JP7355113B2 - アップロードシステム、アップロード方法、アップロード装置、プログラム - Google Patents

アップロードシステム、アップロード方法、アップロード装置、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7355113B2
JP7355113B2 JP2021553191A JP2021553191A JP7355113B2 JP 7355113 B2 JP7355113 B2 JP 7355113B2 JP 2021553191 A JP2021553191 A JP 2021553191A JP 2021553191 A JP2021553191 A JP 2021553191A JP 7355113 B2 JP7355113 B2 JP 7355113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing information
upload
module device
module
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021553191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021079415A1 (ja
Inventor
浩司 梶谷
俊徳 竹村
謙太郎 中原
帆夏 北家
逸美 羽田
晃 亀井
謙一郎 福司
晨暉 黄
シンイ オウ
由香 今井
康一 森川
広志 奥田
裕明 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2021079415A1 publication Critical patent/JPWO2021079415A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7355113B2 publication Critical patent/JP7355113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers
    • G01C22/006Pedometers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、アップロードシステム、アップロード方法、アップロード装置、プログラムに関する。
身体の状態を計測するために身体に各状態を検出するセンサを含むモジュール装置を身に着けることが提案されている。特許文献1には、加速度の計測信号を携帯端末によりデジタルデータに変換した後、ネットワークを介してサーバ装置に転送する技術が開示されている(段落0058等)。
特開2017-127522号公報
ところで、上述のような身体の状態を計測するためのセンサを含むモジュール装置は、所定のタイミングで遠隔の装置にセンシング情報を無線送信することが多い。一例としては、ユーザがモジュール装置を身に着けて外出し、モジュール装置がセンシングし送信したセンシング情報をそのユーザの携帯する携帯端末が受信してクラウドサーバ等の遠隔の装置にアップロード送信している。このようなセンシング情報の所定の装置へのアップロードの技術において、そのアップロードの成功の確率を高める必要がある。
そこでこの発明は、上述の課題を解決するアップロードシステム、アップロード方法、アップロード装置、プログラムを提供することを目的としている。
本実施形態の第一の態様によれば、アップロードシステムは、第一アップロード装置が、自装置が所定位置に位置することを検出する位置検出部と、前記所定位置に位置することを検出した場合にセンシング情報を送信するモジュール装置からの前記センシング情報の受信を停止する受信停止部と、を備え、第二アップロード装置が、前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ転送する転送部、を備えることを特徴とする。
本実施形態の第二の態様によれば、アップロード方法は、第一アップロード装置が、自装置が所定位置に位置することを検出し、前記所定位置に位置することを検出した場合にセンシング情報を送信するモジュール装置からの前記センシング情報の受信を停止し、第二アップロード装置が、前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ転送することを特徴とする。
本実施形態の第三の態様によれば、アップロード装置は、モジュール装置からのセンシング情報を受信してクラウド装置へ転送する転送部を備える他のアップロード装置を含むアップロードシステムにさらに含まれ、自装置が所定位置に位置することを検出する位置検出部と、前記所定位置に位置することを検出した場合に前記モジュール装置からの前記センシング情報の受信を停止する受信停止部と、を備えることを特徴とする。
本実施形態の第四の態様によれば、アップロード装置は、自装置が所定位置に位置することを検出する位置検出部と、前記所定位置に位置することを検出した場合にモジュール装置からのセンシング情報の受信を停止する受信停止部と、を備えた他のアップロード装置を含むアップロードシステムにさらに含まれ、前記他のモジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ転送する転送手段、を備えることを特徴とする。
本実施形態の第五の態様によれば、プログラムは、モジュール装置からのセンシング情報を受信してクラウド装置へ転送する転送部を備える他のアップロード装置を含むアップロードシステムにさらに含まれたアップロード装置のコンピュータを、自装置が所定位置に位置することを検出する位置検出手段、前記所定位置に位置することを検出した場合に前記モジュール装置からの前記センシング情報の受信を停止する受信停止手段、として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、センシング情報の所定の装置へのアップロードの成功確率を高めることができる。
本実施形態によるアップロードシステムの概略構成を示す図である。 本実施形態によるクラウドシステムの処理概要を示す図である。 本実施形態による携帯端末、固定装置、モジュール装置のハードウェア構成図である。 本実施形態による携帯端末、固定装置、モジュール装置の機能ブロック図である。 本実施形態による靴底に備わるセンサ装置の概要を示す図である。 本実施形態のアップロードシステムにおける各装置の処理フローを示す第一の図である。 第一実施形態のアップロードシステムにおける各装置の処理フローを示す第二の図である。 第二実施形態のアップロードシステムにおける各装置の処理フローを示す図である。 第三実施形態のアップロードシステムにおける各装置の処理フローを示す図である。 第四実施形態のアップロードシステムにおける各装置の処理フローを示す図である。 本実施形態による携帯端末の最小構成を示す図である。 本実施形態による携帯端末の最小構成による処理フローを示す図である。 本実施形態による固定装置の最小構成を示す図である。
以下、本発明の一実施形態によるアップロードシステムに備わるアップロード装置を説明する。
図1は同実施形態によるアップロードシステムの概略構成を示す図である。
図1で示すように、アップロードシステム100は、第一アップロード装置の一例である携帯端末1と、第二アップロード装置の一例である固定装置2と、左右の靴に装着された第一モジュール装置31、第二モジュール装置32を少なくとも有する。
第一モジュール装置31と第二モジュール装置32とを総称して、単にモジュール装置3と呼ぶ。本実施形態においては、アップロードシステム100に二つのモジュール装置3が備わる例を用いて説明するが、アップロードシステム100は一つのモジュール装置3はのみ有するものであってもよい。
携帯端末1はユーザが携帯して持ち運ぶコンピュータである。携帯端末1は主に公衆無線通信網を介してインターネット網に接続されたクラウドサーバ10やその他のコンピュータに通信接続する。携帯端末1は、第一モジュール装置31および第二モジュール装置32と無線により通信接続し、それらモジュール装置3から送信されたセンシング情報を受信する。携帯端末1は受信したセンシング情報を、第一のタイミングでクラウドサーバ10へアップロードする。第一のタイミングは、一例としては携帯端末1がユーザの自宅以外に位置する場合である。
固定装置2は、携帯端末1を所持したユーザの自宅などに固定設置されたコンピュータである。固定装置2は、モジュール装置3の送信したセンシング情報を受信し、クラウドサーバ10へアップロードする。ここで、携帯端末1と固定装置2とはそれぞれ、センシング情報をモジュール装置から受信して、クラウドサーバ10へ転送することにより当該センシング情報をアップロードする装置である。従って、携帯端末1と固定装置2とを総称してアップロード装置と呼ぶ。
図2は、クラウドシステムの処理概要を示す図である。
本実施形態においてモジュール装置3は靴に装着されている。例えば、第一モジュール装置31は左足の靴の靴底に装着される。第二モジュール装置32は右足の靴の靴底に装着される。モジュール装置3は、歩行時の加速度と角速度をセンシングする。モジュール装置3は、一例として、歩行時の加速度と角速度とを含むセンシング情報を、アップロード装置へ送信する。
より具体的には、モジュール装置3はユーザが携帯端末1を持って外出している場合であって携帯端末1と通信できる状態である場合には、携帯端末1をアップロード装置として、当該携帯端末1へセンシング情報を送信する。携帯端末1はセンシング情報を受信した場合、そのセンシング情報をクラウドサーバ10へ送信(アップロード)する。一方でモジュール装置3は携帯端末1を持つユーザが自宅に帰宅した場合、携帯端末1に代えて固定装置2をアップロード装置として、当該固定装置2へセンシング情報を送信する。固定装置2はセンシング情報を受信した場合、そのセンシング情報をクラウドサーバ10へ送信(アップロード)する。
より具体的には、ユーザが自宅に帰宅した場合、携帯端末1は自端末が自宅に位置していることを検知してモジュール装置3から送信したセンシング情報の受信を停止する。これにより、モジュール装置3は携帯端末1との通信が不可能となるため、他の装置との通信接続を試みる。固定装置2は常時、モジュール装置3との通信接続を待機する。モジュール装置3の通信接続の要求を受信した固定装置2は、モジュール装置3との間で自動的に通信接続を確立する。モジュール装置3は、ユーザが帰宅した後に新たに確立した通信接続先である固定装置2をアップロード装置としてセンシング情報を固定装置2へ送信する。固定装置2はセンシング情報を受信すると、そのセンシング情報をクラウドサーバ10へ送信する。
このように本実施形態によるアップロードシステム100では、第一アップロード装置である携帯端末1が、自端末がユーザの自宅という所定位置に位置するかを検出する。携帯端末1は、自端末が所定位置に位置することを検出すると、モジュール装置から送信されるセンシング情報の受信を停止する。そして第二アップロード装置である固定装置2が、モジュール装置3からのセンシング情報を受信して、クラウドサーバ10へ送信する。これにより、自宅に帰宅した際に、ユーザが靴を脱いで部屋に入り、モジュール装置3と携帯端末1の通信接続が、それらの距離や障害物の影響により通信できなくなった場合でも、固定装置2が、モジュール装置3の装着した靴が配置される靴棚や玄関近傍に固定されることで、モジュール装置3と自動的に通信接続する。これにより、モジュール装置3は、固定装置2を介してクラウドサーバ10へセンシング情報をアップロードすることができる。従って、センシング情報のクラウドサーバ10という所定の装置へのアップロードの成功確率を高めることができる。
図3は、携帯端末、固定装置、モジュール装置のハードウェア構成図である。
携帯端末1は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、記憶部104、RTC(Real Time Clock)回路105、通信装置106、位置センサ107等の各ハードウェアを備えたコンピュータである。なお位置センサ107はGNSS(Global Navigation Satellite System)等の人工衛星から受信した信号に基づいて位置を検出する。
また、固定装置2も、CPU201、ROM202、RAM203、記憶部204、RTC回路205、通信装置206等の各ハードウェアを備えたコンピュータである。
また、モジュール装置3は、CPU301、ROM302、RAM303、記憶部304、RTC回路305、通信装置306、センサ307等の各ハードウェアを備えたコンピュータである。本実施形態においては、モジュール装置3は、ユーザが歩行した際の足の動きに基づく加速度や角速度をセンシングするセンサ307を含む慣性計測ユニット(IMU;Inertial Measurement Unit)を備える。
図4は、携帯端末、固定装置、モジュール装置の機能ブロック図である。
携帯端末1は、予め記憶する第一アップロードプログラムを実行する。これにより携帯端末1は、少なくとも制御部11、位置検出部12、受信停止部13、アップロード部14の機能を発揮する。
制御部11は、携帯端末1の各機能を制御する。
位置検出部12は、携帯端末1が位置する位置情報を検出し、所定の位置に位置するかを検出する。
受信停止部13は、所定位置に位置することを検出した場合にセンシング情報を送信するモジュール装置3からのセンシング情報の受信を停止する。
アップロード部14は、モジュール装置3からセンシング情報を受信した場合に、そのセンシング情報を、クラウドサーバ10へ転送する。
固定装置2は、予め記憶する第二アップロードプログラムを実行する。これにより固定装置2は、少なくとも制御部21、アップロード部22の機能を発揮する。固定装置2はさらに位置状態判定部23、送信要求部24、左右判定部25、の機能を発揮するものであってよい。
制御部21は、固定装置2の各機能を制御する。
アップロード部22は、モジュール装置3からセンシング情報を受信した場合に、そのセンシング情報を、クラウドサーバ10へ転送する。
位置状態判定部23は、モジュール装置3を装着した靴の配置位置が所定の近接位置かを判定する。
送信要求部24は、モジュール装置3へセンシング情報の送信要求を送信する。
左右判定部25は、モジュール装置3からの受信したセンシング情報の受信強度に基づいて左右の靴のいずれに装着されたモジュール装置3から送信されたセンシング情報かを判定する。
モジュール装置3は、予め記憶するセンシングプログラムを実行する。これによりモジュール装置3は、少なくとも、制御部331、センシング部332、送信部333、の機能を発揮する。
制御部331は、モジュール装置3の各機能を制御する。
センシング部332は、ユーザが歩行した際の左足の動きに基づく加速度や角速度等のセンシング情報をIMU等のセンサ307から取得する。
送信部333は、センシング情報をアップロード装置である携帯端末1または固定装置2へ送信する。
図5は靴底に備わるセンサ装置の概要を示す図である。
図5で示すように第一モジュール装置31は左足の靴底に、また第二モジュール装置32は右足の靴底に装着される。第一モジュール装置31と第二モジュール装置32は、無線通信により、携帯端末1または固定装置2と通信接続する。
<第一実施形態>
図6は、第一実施形態のアップロードシステムにおける各装置の処理フローを示す第一の図である。
図7は、第一実施形態のアップロードシステムにおける各装置の処理フローを示す第二の図である。
ユーザは、第一モジュール装置31と第二モジュール装置32の電源をONにする(ステップS101)。これにより第一モジュール装置31と第二モジュール装置32の各モジュール装置3の通信装置306は、接続確立信号を送信する(ステップS102)。通信装置306は、一例としてはBLE(Bluetooth Low Energy;登録商標)やWifi(登録商標)などの無線通信の機能を用いて、携帯端末1や固定装置2に接続確立信号を送信する。なおモジュール装置3は、加速度等をセンシングした際に、自動的に電源ONとなるような機能を備えてよい。これにより、ユーザがモジュール装置3の電源を手動でONにしなくとも、モジュール装置3を起動させることができる。
携帯端末1の通信装置106は、接続確立信号を受信する(ステップS103)。携帯端末1の制御部11は接続確立信号の受信を検知する。接続確立信号の受信を検知すると、制御部11は、位置検出部12に位置検出を指示する。位置検出部12は、携帯端末1の位置情報を位置センサ107から取得する。位置検出部12は、ユーザの設定により予め記憶したユーザの自宅の位置情報を記憶部104から読み出す。
位置検出部12は、位置センサ107から取得した位置情報と、記憶部104から読み出した位置情報とを比較して、一致するかを判定する(ステップS104)。各位置情報の一致とは、各位置情報が示す位置の間の距離が、所定の数mなどの距離以内であることを示す。各位置情報の距離が所定の距離以内であれば、ユーザが自宅にいることを意味する。位置検出部12は各位置情報の示す位置が一致した場合、つまり携帯端末1とモジュール装置3の位置が近く、ユーザが自宅にいると判定できる場合には、モジュール装置3の送信した接続確立信号を破棄する(ステップS105)。これにより、携帯端末1とモジュール装置3との通信接続の確立は不成立となる。
位置検出部12は位置センサ107から取得した位置情報と、記憶部104から読み出した位置情報とが一致しない場合、制御部11に位置情報不一致を通知する。制御部11は、位置情報不一致の際の処理として、ディスプレイに接続確立確認画面を出力する(ステップS106)。接続確立確認画面は、モジュール装置3と携帯端末1を通信接続するかの判断をユーザから受け付けるための画面であり、OKボタン等が表示される。ユーザはモジュール装置3と携帯端末1とを通信接続するたにOKボタンを押下する。すると制御部11は、通常の接続確立応答信号をモジュール装置3へ送信する(ステップS107)。各位置情報が一致しない場合とは、携帯端末1のユーザが携帯端末1を持って、かつモジュール装置3を装着した靴を履いて外出した場合である。モジュール装置3の制御部331は、接続確立応答信号を受信する。すると、モジュール装置3の制御部331は、携帯端末1との間で、接続確立のための通信手順を用いて通信接続する(ステップS108)。これにより、携帯端末1とモジュール装置3が通信接続する。
他方、固定装置2の通信装置206も、モジュール装置3の送信した接続確立信号を受信する(ステップS109)。固定装置2の制御部21は、接続確立信号の受信を検知する。接続確立信号の受信を検知すると、固定装置2の制御部21は、通常の接続確立応答信号をモジュール装置3へ送信する(ステップS110)。モジュール装置3の制御部331は、接続確立応答信号を受信する。すると、モジュール装置3の制御部331は、固定装置2との間で、接続確立のための通信手順を用いて通信接続する。これにより、固定装置2とモジュール装置3が通信接続する(ステップS111)。
モジュール装置3の制御部331は、固定装置2と通信接続の処理と平行して、センシング部332にセンシング情報の取得を制御する。センシング部332はセンサ397からセンシング情報を取得する。センシング部332はセンシング情報を送信部333へ出力する。送信部333はセンシング情報を固定装置2へ送信する(ステップS112)。制御部331は、センシング情報の送信の制御を繰り返す。また制御部331は、通信接続を監視し、通信接続が途切れたかを検出する(ステップS113)。制御部331は、通信接続が途切れた場合には終了するかを判定し(ステップS114)、終了しない場合には、ステップs102の処理に戻り、新たに接続確立信号を送信する。なお固定装置2は、ステップS112で送信されたセンシング情報を受信し、そのセンシング情報をクラウドサーバ10へ送信する(ステップS115)。
上述の処理により、モジュール装置3の制御部331は、モジュール装置3が電源ONとなっている状態においては、携帯端末1または固定装置2の何れかとの通信接続ができる状態が続くよう通信接続の処理を行う。
ユーザが靴を履いて外出する。例えば一例としては、ユーザがジョギングを行う為にモジュール装置3の装着された靴を履いて外出する。ユーザは携帯端末1を持参して外出する。これによりモジュール装置3と固定装置2との距離が離れる。モジュール装置3と固定装置2との距離が所定の通信可能な距離を超えると、モジュール装置3はステップS113の処理において、固定装置2との通信接続が途切れたことを検出する。するとモジュール装置3の制御部331は、ステップS114の処理において終了と判定しない場合、ステップS102の処理により新たに接続確立信号を送信する。
この後の処理は、上述のステップS103の処理と同様である。つまり、携帯端末1の通信装置106は、モジュール装置3の制御部331が新たに送信した接続確立信号を受信する(ステップS103)。携帯端末1の制御部11は接続確立信号の受信を検知する。接続確立信号の受信を検知すると、上述と同様に制御部11が、位置検出部12に位置検出を指示する。位置検出部12は、携帯端末1の位置情報を位置センサ107から取得する。位置検出部12は、ユーザの設定により予め記憶したユーザの自宅の位置情報を記憶部104から読み出す。
位置検出部12は、位置センサ107から取得した位置情報と、記憶部104から読み出した位置情報とを比較して、一致するかを判定する(ステップS104)。ユーザが携帯端末1を持って外出している場合、位置検出部12は各位置情報が示す位置は一致しないと判定する。位置検出部12は位置センサ107から取得した位置情報と、記憶部104から読み出した位置情報とが一致しない場合、制御部11に位置情報不一致を通知する。制御部11は、位置情報不一致の際の処理として、ディスプレイに接続確立確認画面を出力する(ステップS106)。ユーザはモジュール装置3と携帯端末1とを通信接続するたにOKボタンを押下する。すると制御部11は、通常の接続確立応答信号をモジュール装置3へ送信する(ステップS107)。携帯端末1をユーザが持っている場合、携帯端末1とモジュール装置3とが近いため通信接続可能な状態である。
モジュール装置3の制御部331は、接続確立応答信号を受信する。モジュール装置3の制御部331は、携帯端末1との間で、接続確立のための通信手順を用いて通信接続する(ステップS108)。これにより、携帯端末1とモジュール装置3が通信接続する。モジュール装置3の制御部331は、携帯端末1と通信接続をした後、その通信接続を監視し、通信接続が途切れたかを検出する(ステップS114)。制御部331は、通信接続が途切れた場合には、ステップS102の処理に戻り、新たに接続確立信号を送信する。
以上の処理により、モジュール装置3は、ユーザが自宅にいる場合には固定装置2と通信接続し、モジュール装置3を装着した靴を履いて外出した場合には携帯端末1と通信接続する。そして、モジュール装置3は、通信接続している携帯端末1または固定装置2のいずれかのアップロード装置へセンシング情報を送信する。
モジュール装置3は、固定装置2と通信接続している場合には、自装置の記憶部に蓄積したセンシング情報を固定装置2へ送信する(ステップS115)。例えばユーザが外出している間に取得したセンシング情報を記憶部に蓄積し、固定装置2と通信接続した際に記憶部304に記録されている情報がセンシング情報であるかを判定する。モジュール装置3は、記憶部304に記録されている情報がセンシング情報である場合には、固定装置2へそのセンシング情報を送信する。固定装置2の通信装置206はセンシング情報を受信する。固定装置2のアップロード部22は、センシング情報とユーザIDとモジュール装置IDとを含むアップロードデータをクラウドサーバ10へ送信する。なおセンシング情報は加速度や角速度の値と、その値を取得した時刻が含まれてよい。
これにより、固定装置2は、ユーザが外出している間にモジュール装置3の取得した加速度や角速度などのセンシング情報とIDとを含むアップロードデータを、ユーザが帰宅した際に、クラウドサーバ10へアップロードすることができる。クラウドサーバ10は、ユーザのIDとセンシング情報を紐づけてデータベース等に記録する。クラウドサーバ10は、ユーザのセンシング情報を用いて、所定の解析処理を行うものであってよい。例えばクラウドサーバ10は、ユーザのセンシング情報に基づいて、ユーザの歩行状態の解析を行うものであってよい。
モジュール装置3は、その他の加速度や角速度以外の情報をセンシングする装置であってもよい。例えば、モジュール装置3が位置センサを備え、ユーザの移動した位置をセンシング情報として送信するようにしてもよい。
他方、モジュール装置3の制御部331は、携帯端末1と通信接続している場合にも、その処理と平行して、センシング部332にセンシング情報の取得を制御する。センシング部332はセンサ397からセンシング情報を取得する。センシング部332はセンシング情報を送信部333へ出力する。送信部333はセンシング情報を携帯端末1へ送信する(ステップS201)。制御部331は、センシング情報の送信の制御を繰り返す。また制御部331は、通信接続を監視し、通信接続が途切れたかを検出する(ステップS202)。制御部331は、通信接続が途切れた場合には終了するかを判定し(ステップS203)、終了しない場合には、ステップS102の処理に戻り、新たに接続確立信号を送信する。なお携帯端末1のアップロード部14は、ステップS112で送信されたセンシング情報を受信し、そのセンシング情報をクラウドサーバ10へ送信する(ステップS115)。
これにより、携帯端末1は、ユーザが外出している間にモジュール装置3の取得した加速度や角速度などのセンシング情報とIDとを含むアップロードデータを、ユーザが外出している間にクラウドサーバ10へアップロードすることができる。クラウドサーバ10は、ユーザのID、モジュール装置のID、センシング情報を紐づけてデータベース等に記録する。
モジュール装置3は、携帯端末1と通信接続している間には、センシング情報を携帯端末1に送信せずに、自装置の記憶部304に蓄積し続けるようにしてもよい。これにより、屋外での携帯端末1を介したクラウドサーバ10へのセンシング情報のアップロードを停止することができる。携帯端末1がモジュール装置3からセンシング情報を受信して、クラウドサーバ10へアップロードしないため、無線通信回線の使用を制限することができる。
または、モジュール装置3は、記憶部304の記憶可能容量までのセンシング情報のデータを記憶部304に記憶し、記憶部304の記憶容量が記憶可能容量に達した場合には、センシング情報を携帯端末1に送信するようにしてもよい。携帯端末1は、モジュール装置3からセンシング情報を受信した場合には、アップロード部14が、ユーザID、モジュール装置ID、センシング情報を含むアップロードデータを、クラウドサーバ10へ送信する。このような処理により、携帯端末1は、モジュール装置3の記憶容量が記憶可能容量に達したタイミング以降にモジュール装置3から送信されたセンシング情報をアップロードするので、無線通信回線の使用を削減することができる。
または、モジュール装置3は、携帯端末1と通信接続している間は、携帯端末1の送信した制御信号を受信し、その制御信号に基づいてセンサ307が検出する情報の変更などの制御をするようにしてもよい。例えば、モジュール装置3は、制御信号が加速度の取得を指示する制御信号である場合には、加速度をセンシングしてそのセンシング情報を蓄積または携帯端末1へ送信する。またはモジュール装置3は、携帯端末1から受信した制御信号が、加速度から角速度へ変更するよう指示する情報を含む制御信号である場合には、角速度をセンシングしてそのセンシング情報を蓄積または携帯端末1へ送信する。
または、モジュール装置3は、携帯端末1と通信接続している間は、センシング情報を定期的に携帯端末1へ送信し、携帯端末1はクラウドサーバ10へそのセンシング情報をアップロードせずに自端末の記憶部104に記録してもよい。そして携帯端末1は、位置検出部12において自宅に位置すると判定した場合に、記憶部104に記録したセンシング情報を、自宅に設置されている有線通信ネットワークに接続されたインターネット回線のアクセスポイントに対して無線送信するようにしてもよい。これにより、携帯端末1は公衆無線回線の使用を制限することができる。
上述の処理によれば、モジュール装置3を装着した靴を履いて携帯端末1を持って外出した際にモジュール装置3の取得したセンシング情報を、ユーザが自宅に帰宅した際にモジュール装置3と固定装置2とが通信接続してモジュール装置3が固定装置2に自動的に送信する。そして固定装置2はモジュール装置3から受信したセンシング情報をクラウドサーバ10へアップロードする。これにより、ユーザが自宅に戻った際に、携帯端末1とモジュール装置3との通信接続が途切れたとしても、モジュール装置3の記憶するセンシング情報のクラウドサーバ10等の所定の装置へのアップロードの成功確率を高めることができる。
<第二実施形態>
図8は、第二実施形態のアップロードシステムにおける各装置の処理フローを示す図である。
固定装置2は、上述の処理の中で、モジュール装置3を装着した靴の配置位置が所定の近接位置かを判定し、近接位置の靴に装着されたモジュール装置3の送信したセンシング情報を受信してクラウドサーバ10へ送信してもよい。
より具体的には、固定装置2の位置状態判定部23は、モジュール装置3との通信接続の信号強度を検出する(ステップS301)。位置状態判定部23は、モジュール装置3との通信接続の信号強度が所定の閾値以上であるかを判定する(ステップS302)。位置状態判定部23は、モジュール装置3との通信接続の信号強度が所定の閾値以上である場合には、モジュール装置3の装着された靴が、所定の近接位置に置かれていると判定する(ステップS303)。
例えば、固定装置2が靴箱の中に設置されており、モジュール装置3との通信接続の信号強度が所定の閾値以上である場合には、モジュール装置3(およびモジュール装置3を装着した靴)が靴箱に入れられていることが判定できる。このような場合、ユーザは再度モジュール装置3の靴を履いて外出する可能性が少ない。よってモジュール装置3は、そのような位置状態である靴に装着されたモジュール装置3からセンシング情報を受信することで、ユーザが外出する可能性の少ない状況において、一度にセンシング情報をクラウドサーバ10にアップロードすることができる。
固定装置2の位置状態判定部23が、モジュール装置3との通信接続の信号強度が所定の閾値未満であると判定した場合には、制御部21は、センシング情報の受信を拒否するように制御してもよい。これにより、次の靴が靴箱に入れられた状態の際に、センシング情報を受信して、一度にクラウドサーバ10へアップロードすることができる。
ここで、位置状態判定部23が、モジュール装置3との通信接続の信号強度が所定の閾値以上であると判定した場合に、送信要求部24が、センシング情報の送信要求をモジュール装置3へ送信する(ステップS304)。そしてその結果、モジュール装置3がセンシング情報を固定装置2へ送信する(ステップS305)。
例えばモジュール装置3の制御部331は、ユーザが自宅に帰宅して携帯端末1との距離が離れ通信接続が途切れたと検出した場合、ステップS111の処理により固定装置2との間で通信接続を行い、その後、固定装置2からの送信要求の受信を待機する。
そして、ステップS304の処理において、固定装置2の送信要求部24は、位置状態判定部23が、モジュール装置3との通信接続の信号強度が所定の閾値以上であると判定した場合の判定結果を、位置状態判定部23から取得する。送信要求部24は、通信接続の信号強度が所定の閾値以上である場合に、ステップS304においてモジュール装置3へ向けてセンシング情報の送信要求を送信する。モジュール装置3は、センシング情報の送信要求を受信する。モジュール装置3の送信部333はセンシング情報を記憶部304から取得して、ステップS305の処理において固定装置2へ送信する。固定装置2のアップロード部22は、センシング情報を受信し、そのセンシング情報をクラウドサーバ10へ送信する(ステップS306)。
このような処理によれば、固定装置2は、モジュール装置3が所定の近接位置に配置されている状態で、外出時にモジュール装置3に蓄積されたセンシング情報を確実にまとめて受信することができる。従って、センシング情報の所定の装置へのアップロードの成功確率を高めることができる。
<第三実施形態>
図9は、第三実施形態のアップロードシステムにおける各装置の処理フローを示す図である。
固定装置2は、モジュール装置3からの受信したセンシング情報の受信強度に基づいて左右の何れの靴に装着されたモジュール装置3から送信されたセンシング情報かを判定する左右判定部25を備えてよい。例えば固定装置2は、固定装置2の靴箱における設置位置と、靴が配置される位置と、靴の靴箱への入れ方とに基づいて、受信強度の高いモジュール装置3が左足の靴に装着された装置か、右足の靴に装着された装置かを記憶している。例えば、靴箱において、左端にモジュール装置3が固定設置され、つま先を棚奥に向けて左右の靴を並べて配置した場合、左足の靴に装着されたモジュール装置3の位置が、左足の靴に装着されたモジュール装置3の位置よりも固定装置2に近い。
この場合、固定装置2の左右判定部25は、通信強度が強い受信強度に基づいて、その受信強度のセンシング情報を、左足の靴に装着されたモジュール装置3(第一モジュール装置31)から送信されたセンシング情報と判定する(ステップS401)。また左右判定部25は、通信強度が比較により弱い受信強度に基づいて、その受信強度のセンシング情報を、右足の靴に装着されたモジュール装置3(第二モジュール装置32)から送信されたセンシング情報と判定する(ステップS402)。
左右判定部25は、受信したセンシング情報が、左足の靴に装着されたモジュール装置3から送信されたセンシング情報と判定した場合、そのセンシング情報に左足であることを示す情報を格納する(ステップS403)。左右判定部25は、受信したセンシング情報が、右の靴に装着されたモジュール装置3から送信されたセンシング情報と判定した場合、そのセンシング情報に右足であることを示す情報を格納する(ステップS404)。アップロード部22は、左足または右足であることを示す情報の格納されたセンシング情報を、クラウドサーバ10へ送信する(ステップS405)。
これにより、クラウドサーバ10はセンシング情報を用いた所定の解析において、左足の情報か、右足の情報かを認識して、その情報に応じた処理を行うことができる。
<第四実施形態>
図10は、第四実施形態のアップロードシステムにおける各装置の処理フローを示す図である。
固定装置2の左右判定部25は、モジュール装置3からの受信したセンシング情報に含まれる情報と、その受信強度とに基づいて左右の靴のそれぞれに対応した適切なモジュール装置3が、左右の靴のそれぞれに間違いなく装着されているかを判定するようにしてよい。例えば、モジュール装置3は、その形状が左足用、右足用で異なっており、モジュール装置3を靴に装着する際の挿入部も、左足用、右足用にそれぞれ対応する形状となっているものとする。このような状態であっても挿入部の形状や素材の可撓性により、ユーザが誤って左足用のモジュール装置3を右足の靴に装着し、右足用のモジュール装置3を左足の靴に装着してしまう可能性が有る。以下このようなモジュール装置3の左右の靴への適切な装着ができているかを判定する場合の例について説明する。
第三実施形態と同様に、左右判定部25は、通信強度に基づいて、受信したセンシング情報が左足の靴に装着されたモジュール装置3から送信されたセンシング情報か、右足の靴に装着されたモジュール装置3から送信されたセンシング情報かを判定する(ステップS501)。またモジュール装置3の送信したセンシング情報には、左足用のセンシング情報か、右足用のセンシング情報の識別子が含まれている。この識別子は、予めモジュール装置3がセンシング情報を送信する際に、自装置に記録されている識別子であり、モジュール装置3はそのようなセンシング情報を固定装置2へ送信する。固定装置2の左右判定部25は、センシング情報に含まれている左または右を示す識別子を読み取る(ステップS502)。
左右判定部25は、受信強度に基づいて判定した、センシング情報を送信したモジュール装置3が装着された靴の左右の情報と、そのセンシング情報に含まれる識別子が示す左右の情報が一致しているかを判定する(ステップS503)。左右判定部25は、センシング情報を送信したモジュール装置3が装着された靴の左右の情報と、そのセンシング情報に含まれる識別子が示す左右の情報が一致していない場合、アラート情報をセンシング情報に格納する(ステップS504)。つまり、例えば左足用のモジュール装置3が右足に装着している場合、左右判定部25はセンシング情報を送信したモジュール装置3が装着された靴の左右の情報と、そのセンシング情報に含まれる識別子が示す左右の情報が一致していないと判定し、アラート情報をセンシング情報に格納する。そしてアップロード部22が、アラート情報の格納されたセンシング情報を、クラウドサーバ10へ送信する(ステップS505)。
クラウドサーバ10は、センシング情報を受信する。クラウドサーバ10はセンシング情報に含まれるアラート情報を検出する(ステップS506)。クラウドサーバ10はセンシング情報に含まれるユーザIDを読み取り、そのIDに紐づいて予め記憶する携帯端末1のアドレスを取得する(ステップS507)。クラウドサーバ10は、そのアドレスに向けてアラート情報を送信する(ステップS508)。このアラート情報は、モジュール装置3が対応する左足または右足の靴に適切に装着されておらず、左足用または右足用のモジュール装置3が誤って逆の足の靴に装着されていることを示すアラートである。携帯端末1はアラート情報を受信して、左足用または右足用のモジュール装置3が誤って逆の足の靴に装着されていることを示す画面をディスプレイに表示する。これにより、ユーザは左足用または右足用のモジュール装置3が誤って逆の足の靴に装着されていることを確認することができる。
なお、モジュール装置3がセンシングする加速度や角速度は、右足と左足で異なって特徴が異なる。従って、右足用のモジュール装置3を常に右足の靴に装着し、左足用のモジュール装置3を常に左足の靴に装着することが必要である。また、クラウドサーバ10でセンシング情報を解析する際にも、左足のセンシング情報か、右足のセンシング情報かを間違いなく認識して解析する必要が有る。上述の処理によれば、モジュール装置3の左右の靴への適切な装着ができているかを判定することができる。
図11は、携帯端末の最小構成を示す図である。
図12は、携帯端末の最小構成による処理フローを示す図である。
アップロード装置の一例である携帯端末1は、少なくとも位置検出部12と、受信停止部13を備える。
携帯端末1は、モジュール装置3からのセンシング情報を受信してクラウドサーバ10へ送信するアップロード部22を備える他のアップロード装置である固定装置2を含むアップロードシステム100に含まれている。そして携帯端末1は、位置検出部12が、自端末が自宅などの所定位置に位置することを検出する(ステップS601)。また携帯端末1は、所定位置に位置することを検出した場合にモジュール装置3からのセンシング情報の受信を停止する(ステップS602)。
図13は、固定装置の最小構成を示す図である。
アップロード装置の一例である固定装置2は、少なくともアップロード部22を備える。固定装置2のアップロード部22は、モジュール装置3の送信したセンシング情報を受信してクラウドサーバ10へ送信する。
上述の各装置は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1・・・携帯端末(第一アップロード装置)
2・・・固定装置(第二アップロード装置)
3・・・モジュール装置
10・・・クラウドサーバ
11,21,331・・・制御部
12・・・位置検出部
13・・・受信停止部
14,22・・・アップロード部
23・・・位置状態判定部
24・・・送信要求部
25・・・左右判定部
332・・・センシング部
333・・・送信部

Claims (11)

  1. 第一アップロード装置が、
    自装置が所定位置に位置することを検出する位置検出部と、
    前記所定位置に位置することを検出した場合にセンシング情報を送信するモジュール装置からの前記センシング情報の受信を停止する受信停止部と、を備え、
    第二アップロード装置が、
    前記モジュール装置からの受信した前記センシング情報の受信強度に基づいて左右の何れの靴に装着されたモジュール装置から送信されたセンシング情報かを判定する左右判定部と、
    前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ送信するアップロード部と、を備える
    アップロードシステム。
  2. 第一アップロード装置が、
    自装置が所定位置に位置することを検出する位置検出部と、
    前記所定位置に位置することを検出した場合にセンシング情報を送信するモジュール装置からの前記センシング情報の受信を停止する受信停止部と、を備え、
    第二アップロード装置が、
    前記モジュール装置からの受信した前記センシング情報に含まれる情報とその受信強度とに基づいて左右の靴のそれぞれに対応したモジュール装置が、前記左右の靴のそれぞれに装着されているかを判定する左右判定部と、
    前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ送信するアップロード部と、を備える
    アップロードシステム。
  3. 前記第二アップロード装置が、
    前記モジュール装置を装着した靴の配置位置が所定の近接位置かを判定する位置状態判定部と、
    前記アップロード部は、前記近接位置の前記靴に装着された前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ送信する
    請求項1または請求項2に記載のアップロードシステム。
  4. 前記第二アップロード装置が、
    前記靴の配置位置が所定の近接位置であると判定した場合に前記モジュール装置へのセンシング情報の送信要求を出力する送信要求部と、を備える
    請求項に記載のアップロードシステム。
  5. 前記第一アップロード装置が移動し、
    前記第二アップロード装置が靴の配置位置の近傍に固定された
    請求項1から請求項の何れか一項に記載のアップロードシステム。
  6. 第一アップロード装置が、
    自装置が所定位置に位置することを検出し、
    前記所定位置に位置することを検出した場合にセンシング情報を送信するモジュール装置からの前記センシング情報の受信を停止し、
    第二アップロード装置が、
    前記モジュール装置からの受信した前記センシング情報の受信強度に基づいて左右の何れの靴に装着されたモジュール装置から送信されたセンシング情報かを判定し、
    前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ送信する
    アップロード方法。
  7. 第一アップロード装置が、
    自装置が所定位置に位置することを検出し、
    前記所定位置に位置することを検出した場合にセンシング情報を送信するモジュール装置からの前記センシング情報の受信を停止し、
    第二アップロード装置が、
    前記モジュール装置からの受信した前記センシング情報に含まれる情報とその受信強度とに基づいて左右の靴のそれぞれに対応したモジュール装置が、前記左右の靴のそれぞれに装着されているかを判定し、
    前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ送信する
    アップロード方法。
  8. 自装置が所定位置に位置することを検出する位置検出部と、前記所定位置に位置することを検出した場合にモジュール装置からのセンシング情報の受信を停止する受信停止部と、を備えた他のアップロード装置を含むアップロードシステムにさらに含まれ、
    前記モジュール装置からの受信した前記センシング情報の受信強度に基づいて左右の何れの靴に装着されたモジュール装置から送信されたセンシング情報かを判定する左右判定手段、
    前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ送信するアップロード手段、
    を備えるアップロード装置。
  9. 自装置が所定位置に位置することを検出する位置検出部と、前記所定位置に位置することを検出した場合にモジュール装置からのセンシング情報の受信を停止する受信停止部と、を備えた他のアップロード装置を含むアップロードシステムにさらに含まれ、
    前記モジュール装置からの受信した前記センシング情報に含まれる情報とその受信強度とに基づいて左右の靴のそれぞれに対応したモジュール装置が、前記左右の靴のそれぞれに装着されているかを判定する左右判定手段、
    前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ送信するアップロード手段、
    を備えるアップロード装置。
  10. 自装置が所定位置に位置することを検出する位置検出部と、前記所定位置に位置することを検出した場合にモジュール装置からのセンシング情報の受信を停止する受信停止部と、を備えた他のアップロード装置を含むアップロードシステムにさらに含まれたアップロード装置のコンピュータを、
    前記モジュール装置からの受信した前記センシング情報の受信強度に基づいて左右の何れの靴に装着されたモジュール装置から送信されたセンシング情報かを判定する左右判定手段、
    前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ送信するアップロード手段、
    として機能させるプログラム。
  11. 自装置が所定位置に位置することを検出する位置検出部と、前記所定位置に位置することを検出した場合にモジュール装置からのセンシング情報の受信を停止する受信停止部と、を備えた他のアップロード装置を含むアップロードシステムにさらに含まれたアップロード装置のコンピュータを、
    前記モジュール装置からの受信した前記センシング情報に含まれる情報とその受信強度とに基づいて左右の靴のそれぞれに対応したモジュール装置が、前記左右の靴のそれぞれに装着されているかを判定する左右判定手段、
    前記モジュール装置からの前記センシング情報を受信してクラウド装置へ送信するアップロード手段、
    として機能させるプログラム。
JP2021553191A 2019-10-21 2019-10-21 アップロードシステム、アップロード方法、アップロード装置、プログラム Active JP7355113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/041393 WO2021079415A1 (ja) 2019-10-21 2019-10-21 アップロードシステム、アップロード方法、アップロード装置、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021079415A1 JPWO2021079415A1 (ja) 2021-04-29
JP7355113B2 true JP7355113B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=75620611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021553191A Active JP7355113B2 (ja) 2019-10-21 2019-10-21 アップロードシステム、アップロード方法、アップロード装置、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11909824B2 (ja)
JP (1) JP7355113B2 (ja)
WO (1) WO2021079415A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014090304A (ja) 2012-10-30 2014-05-15 Nec Access Technica Ltd 通信システム、ホームゲートウェイ、モバイルルータおよび通信方法
JP2015114189A (ja) 2013-12-11 2015-06-22 株式会社ゼンリンデータコム 現在位置補完装置および現在位置補完方法
JP2016087346A (ja) 2014-11-11 2016-05-23 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システム
US20170225033A1 (en) 2015-06-23 2017-08-10 Ipcomm Llc Method and Apparatus for Analysis of Gait and to Provide Haptic and Visual Corrective Feedback

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6564711B2 (ja) 2016-01-21 2019-08-21 日本電信電話株式会社 歩容推定装置、方法およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014090304A (ja) 2012-10-30 2014-05-15 Nec Access Technica Ltd 通信システム、ホームゲートウェイ、モバイルルータおよび通信方法
JP2015114189A (ja) 2013-12-11 2015-06-22 株式会社ゼンリンデータコム 現在位置補完装置および現在位置補完方法
JP2016087346A (ja) 2014-11-11 2016-05-23 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システム
US20170225033A1 (en) 2015-06-23 2017-08-10 Ipcomm Llc Method and Apparatus for Analysis of Gait and to Provide Haptic and Visual Corrective Feedback

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021079415A1 (ja) 2021-04-29
US20230188601A1 (en) 2023-06-15
WO2021079415A1 (ja) 2021-04-29
US11909824B2 (en) 2024-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10135934B2 (en) Near field communication system, and method of operating same
US9986315B2 (en) Method and system for monitoring biometric data
EP2589927B1 (en) System and method for calibrating sensors in consumer electronic devices by coupling to a base unit
WO2018096749A1 (ja) 動物識別装置、動物識別装置の制御方法およびプログラム
WO2021036759A1 (zh) 一种智能可穿戴设备的防丢失方法、装置
KR101278333B1 (ko) 물품 분실방지 시스템 및 그 방법
WO2018221515A1 (ja) 位置測定用の端末装置,コンピュータプログラム,及びシステム
JP7355113B2 (ja) アップロードシステム、アップロード方法、アップロード装置、プログラム
WO2016136670A1 (ja) 計測装置及び計測システム
US20190117123A1 (en) Systems to detect movement of a user
JP2012054769A (ja) 位置情報取得装置、その制御方法及びプログラム
JP5678647B2 (ja) 通信装置
JP2016009259A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP7281921B2 (ja) 無線通信システム、センサデバイスおよび無線通信方法
JP2005021344A (ja) 生体情報計測通信システム
JP6485512B2 (ja) 非周期的更新基盤ユーザ位置情報処理方法
JP7201099B2 (ja) モジュール管理システム、モジュール管理方法、プログラム
JP3904910B2 (ja) 被捜索人追跡補助システム、被捜索人追跡補助方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2020188325A (ja) 引率支援システム
JP2013111198A (ja) 放射線撮影システムおよび制御ユニット
JP6740459B2 (ja) 情報処理システム
JP2017224175A (ja) データ収集装置、移動観察システム、データ収集装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
WO2017092039A1 (zh) 提供、获取位置信息的方法、装置以及设备
KR102020374B1 (ko) 스마트 지팡이
JP7047357B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7355113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151