JP7351870B2 - Improved hitting face for golf club heads - Google Patents
Improved hitting face for golf club heads Download PDFInfo
- Publication number
- JP7351870B2 JP7351870B2 JP2021054512A JP2021054512A JP7351870B2 JP 7351870 B2 JP7351870 B2 JP 7351870B2 JP 2021054512 A JP2021054512 A JP 2021054512A JP 2021054512 A JP2021054512 A JP 2021054512A JP 7351870 B2 JP7351870 B2 JP 7351870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- face
- golf club
- club head
- thickness
- hitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/0416—Heads having an impact surface provided by a face insert
- A63B53/0429—Heads having an impact surface provided by a face insert the face insert comprising two or more layers of material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/0408—Heads characterised by specific dimensions, e.g. thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/0466—Heads wood-type
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/0458—Heads with non-uniform thickness of the impact face plate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/0458—Heads with non-uniform thickness of the impact face plate
- A63B53/0462—Heads with non-uniform thickness of the impact face plate characterised by tapering thickness of the impact face plate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2102/00—Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
- A63B2102/32—Golf
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
Description
この発明は、全般的には、ゴルフクラブヘッドの改良された打撃フェースに関する。より具体的には、この発明は、打撃フェース上の1つまたは複数の「過剰な性能の領域」の近くに位置する1つまたは複数の厚い中央領域、打撃フェースの周囲に位置する薄くなった周囲部分、および、1つまたは複数の厚くされた中央領域のそれぞれから薄くされた周辺部分に向かって遷移する遷移領域を具備する打撃フェースに関する。 TECHNICAL FIELD This invention relates generally to improved hitting faces for golf club heads. More specifically, the invention provides one or more thicker central regions located near one or more "areas of excess performance" on the striking face, thinner regions located around the periphery of the striking face. The present invention relates to a striking face having a peripheral portion and a transition region that transitions from each of the one or more thickened central regions to the thinned peripheral portion.
ゴルフのゲームは、他のスポーツと同様に、技術に非常に優れたプロのアスリートの活躍が顕著であり、彼らは、人間のパフォーマンスの限界であると私たちがしばしば認識するものにほとんど逆らっている。バスケットボールの試合を例にとると、ジェームズ・ネイスミス博士が、バスケットの高さを10フィートに設定したのは、これが、人間がバスケットボールをダンクできない高さだと考えたためという噂さがある。バスケットボールのダンクシュートが今では一般的に行われているという事実にもかかわらず、また、以前は想像もできなかった偉業を達成したアスリートのパフォーマンスの向上にもかかわらず、バスケットボールの試合は、ほとんど変わっていない。 The game of golf, like other sports, is notable for the performance of highly skilled professional athletes who almost defy what we often perceive to be the limits of human performance. There is. For example, in the game of basketball, it is rumored that Dr. James Naismith set the height of the basket at 10 feet because he thought this was too high for humans to dunk a basketball. Despite the fact that basketball dunks are now commonly performed, and despite the increased performance of athletes who have achieved previously unimaginable feats, the game of basketball has rarely Not changed.
経時的に驚くべき偉業を達成しているプロのアスリートの別の事例は、100メートル競走での運動能力の最も基本的な測定の1つによって見ることができる。現在、100メートル競走の世界記録保持者であり、一般的に世界最速の男と見なされているのは、2009年の9.58秒のウサイン・ボルトである。そのわずか10年前、1999年のモーリス・グリーンによる100メートル競走の世界記録は9.79秒であった。最後に、それほど昔のことではないけれども、カール・ルイスは1987年に9.93秒で100メートル競走の世界記録を樹立した。そして過去を振り返ると、ボブ・ヘイズは1964年に10.06秒の世界記録を樹立した。 Another example of professional athletes achieving amazing feats over time can be seen by one of the most basic measures of athletic performance: the 100-meter race. The current world record holder for the 100m race, and generally considered the fastest man in the world, is Usain Bolt, who ran 9.58 seconds in 2009. Just 10 years earlier, in 1999, Maurice Greene's world record for the 100 meters was 9.79 seconds. Finally, not that long ago, Carl Lewis set the 100-meter world record in 1987 with a time of 9.93 seconds. Looking back, Bob Hayes set a world record of 10.06 seconds in 1964.
他方、ゴルフのゲームは、今日の現代的なゲームに向けて非常に異なる道を歩んできた。運営組織によって管理されているゴルフのゲームは、ゲームをプレイするために使用される機器の性能を制限することによって、アスリートの能力に制約を加えてきた。ゴルフの運営組織は、ゴルフボールのサイズと重量、ゴルフボールの反発係数(COR)、ゴルフクラブのサイズと体積、ゴルフクラブのCOR(およびUSGAが作成したコンタクトタイム[CT]を介して間接的に)、ゴルフクラブヘッドの慣性モーメント(MOI)、および最近ではスコアラインの寸法を制限することにより、ゲームのパフォーマンスに多くの制限を課している。これらの制限は、すべて、ゴルフ用品の性能を制限し、ゲーム自体の性能を間接的に制限するという目的を果たす。 The game of golf, on the other hand, has taken a very different path towards today's modern game. The game of golf, which is controlled by a governing body, has placed constraints on the abilities of athletes by limiting the performance of the equipment used to play the game. Golf governing bodies indirectly use information such as golf ball size and weight, golf ball coefficient of restitution (COR), golf club size and volume, golf club COR (and contact time [CT] developed by the USGA). ), the moment of inertia (MOI) of the golf club head, and more recently the dimensions of the scoreline, which place many limitations on game performance. These limitations all serve the purpose of limiting the performance of the golf equipment and indirectly the performance of the game itself.
これらの要件に準拠するために、ゴルフクラブの設計者は、運営組織のパラメータ内でゴルフクラブを設計しようと試みた。ある初期の例において、米国特許第8,221,260号(Stites等)は、本体、ヒール、トウ、クラウン、ソール、および加重後部を含むウッドタイプのゴルフクラブヘッドを示し、これは、クラブの重心を通過する垂直軸の周りに少なくとも5,000g-cm2の慣性モーメントを実現する。この特許は、制限を超えることなく、最大慣性モーメントに関するUSGAの制限に準拠したゴルフクラブを設計しようとしている。 In order to comply with these requirements, golf club designers have attempted to design golf clubs within the parameters of governing organizations. In one early example, U.S. Patent No. 8,221,260 (Stites et al.) shows a wood-type golf club head that includes a body, heel, toe, crown, sole, and a weighted rear portion of the club. Achieve a moment of inertia of at least 5,000 g-cm 2 about a vertical axis passing through the center of gravity. This patent seeks to design a golf club that complies with USGA limits for maximum moment of inertia without exceeding the limits.
米国特許第7,331,877号(Yamaguchi等)は、USGAによって決定された振り子試験に従って、打撃フェースの中心より上に配置されたヘッドの最大弾性点を有するゴルフクラブの例を提供する。この特許は、USGAのCT制限と容積要件に準拠したゴルフクラブの設計を試みている。 US Pat. No. 7,331,877 (Yamaguchi et al.) provides an example of a golf club with the point of maximum elasticity of the head located above the center of the hitting face according to the pendulum test determined by the USGA. This patent attempts to design a golf club that complies with USGA CT limits and volume requirements.
添付図面の図15aおよび15bは、打撃フェースの設計に対する既存のアプローチに従った、2つの従来技術のゴルフクラブヘッドの2つの打撃フェース部分の分析を示している。図15aは、可変フェース厚さプロファイルを有するゴルフクラブヘッドの従来の打撃フェース部分の分析の結果を示す。このページには多数の数値が表示される場合があるけれども、このグラフは、過剰な性能の制限をゼロに設定して正規化されている。したがって、このグラフを詳しく調べると、グラフの左側と右側に、この過剰な性能の制限を超える数の領域があり、この設計が最適ではないだけでなく、ゴルフの運営組織によって不適合と見なされる可能性があることがわかる。図15bは、過剰な性能の領域に関する問題に対処するための既存の方法論が、過剰な性能を含むフェースの部分を厚くすることであるけれども、この方法論は、また、図15bに示すように、フェース全体にわたるゴルフクラブヘッドの性能に悪影響を与え、この解決手法が望ましいと言えないものであることを示す。 Figures 15a and 15b of the accompanying drawings show an analysis of two striking face portions of two prior art golf club heads according to existing approaches to striking face design. FIG. 15a shows the results of an analysis of a conventional striking face portion of a golf club head with a variable face thickness profile. Although this page may display a large number of numbers, this graph is normalized with the excessive performance limit set to zero. Therefore, if we examine this graph closely, there are a number of areas on the left and right sides of the graph that exceed this overperformance limit, indicating that this design is not only suboptimal, but could also be considered nonconforming by golf's governing body. It turns out that there is a gender. FIG. 15b shows that although the existing methodology to address the problem regarding areas of excess performance is to thicken the part of the face that contains excess performance, this methodology also This negatively impacts the performance of the golf club head across the face, making this solution less than desirable.
したがって、上述に基づいて、ゲームの運営組織によって提供される規則の範囲内にとどまりながら、ゴルフクラブヘッドの性能を絶えず改善する必要がある。 Therefore, based on the above, there is a need to continually improve the performance of golf club heads while remaining within the regulations provided by the governing bodies of the game.
この発明の1つの側面は、ゴルフクラブヘッドであり、このゴルフクラブヘッドは、打撃フェース周囲形状によって定義される周囲を具備し、当該ゴルフクラブヘッドの前方部分に位置付けられる打撃フェース部分と、上記ゴルフクラブヘッドの後方部分において上記打撃フェース部分の後方に位置付けられる後方本体部分とを有する。この打撃フェース部分は、さらに、第1の周囲形状を形成する過剰な性能の第1の領域と、上記打撃フェース部分の内部表面に位置付けられ、厚さが増加した第1の層であって、その周囲が上記第1の周囲形状によって定義される上記厚さが増加した第1の層と、第2の周囲形状を形成する過剰な性能の第2の領域と、上記厚さが増加した第1の層の内部表面に位置付けられ、厚さが増加した第2の層であって、その周囲が上記第2の周囲形状によって定義される上記厚さが増加した第2の層とを有する。上記打撃フェース周囲形状は上記第1の周囲形状と相違し、上記第2の周囲形状は上記第1の周囲形状と相違し、上記第2の周囲形状は上記打撃フェース周囲形状と相違し、上記打撃フェース部分、上記厚さが増加した第1の層、および上記厚さが増加した第2の層の間の遷移領域が平滑な混合部分を有する。 One aspect of the invention is a golf club head, the golf club head having a perimeter defined by a striking face perimeter shape, a striking face portion positioned at a forward portion of the golf club head; and a rear body portion located behind the striking face portion in the rear portion of the club head. The striking face portion further includes a first region of excess performance forming a first peripheral shape and a first layer of increased thickness located on an interior surface of the striking face portion; a first layer of increased thickness, the perimeter of which is defined by the first perimeter shape; a second region of excess performance forming a second perimeter shape; a second layer of increased thickness located on an interior surface of the first layer, the second layer of increased thickness having a perimeter defined by the second perimeter shape; The striking face circumferential shape is different from the first circumferential shape, the second circumferential shape is different from the first circumferential shape, the second circumferential shape is different from the striking face circumferential shape, and the A transition region between the striking face portion, the first layer of increased thickness, and the second layer of increased thickness has a smooth blended portion.
この発明の他の側面は、ゴルフクラブヘッドであり、このゴルフクラブヘッドは、打撃フェース周囲形状によって定義される周囲を具備し、当該ゴルフクラブヘッドの前方部分に位置付けられる打撃フェース部分と、上記ゴルフクラブヘッドの後方部分において上記打撃フェース部分の後方に位置付けられる後方本体部分とを有する。この打撃フェース部分は、第1の厚さを具備する、厚くされた中央領域、第2の厚さを具備する、遷移領域、および、第3の厚さを具備する、薄くされた周辺領域を有し、上記第1の厚さは上記第2の厚さより大きく、上記第2の厚さは上記第3の厚さより大きい。上記打撃フェース部分は、約-3.5より大きいゼロに近いCT分散平均を有し、上記CT分散平均は、
CT分散平均=中心の6mm平方内のCT値の平均
の式により表される。
Another aspect of the invention is a golf club head, the golf club head having a perimeter defined by a striking face perimeter shape, a striking face portion positioned at a forward portion of the golf club head; and a rear body portion located behind the striking face portion in the rear portion of the club head. The striking face portion includes a thickened central region having a first thickness, a transition region having a second thickness, and a thinned peripheral region having a third thickness. and the first thickness is greater than the second thickness, and the second thickness is greater than the third thickness. The striking face portion has a near-zero CT variance average of greater than about -3.5, and the CT variance average is:
It is expressed by the formula: CT variance average=average of CT values within a central 6 mm square.
この発明の他の側面は、ゴルフクラブ打撃フェースの後部輪郭を決定する方法であり、この方法は、実質的に均一な厚さを有する打撃フェース部分を提供するステップと、打撃フェース部分にわたる性能値について打撃フェース部分を分析するステップと、過剰な性能の1つまたは複数の領域を特定するステップと、当該性能過剰な第1の領域の1または複数の第1の周囲形状を特定するステップとを有する。当該方法は、これに続けて、上記第1の周囲形状によって定義される周囲を具備する1または複数の厚さが増加された第1の層を付加するステップと、上記1または複数の厚さが増加された第1の層を含む打撃フェース部分を再分析して上記打撃フェース部分にわたる性能値を求めるステップと、過剰な性能の1つまたは複数の第2の領域を再特定するステップと、過剰な性能の第2の領域の1または複数の第2の周囲形状を再特定するステップとを有する。当該方法は、これに続けて、上記第1の周囲形状によって定義される周囲を具備する1または複数の厚さが増加された第2の層を付加するステップと、上記打撃フェース部分、厚さを増加した第1の層、および厚さが増加した第2の層の間の遷移を平滑化して、滑らかなブレンドを形成する。 Another aspect of the invention is a method of determining a posterior profile of a golf club striking face, the method comprising the steps of: providing a striking face portion having a substantially uniform thickness; and determining performance values across the striking face portion. identifying one or more regions of overperformance; and identifying one or more first surrounding shapes of the first region of overperformance. have The method further includes the steps of: applying a first layer having a perimeter defined by the first perimeter shape; and increasing the thickness of the one or more thicknesses. reanalyzing the striking face portion including the first layer with increased performance to determine a performance value across the striking face portion; re-identifying one or more second regions of excess performance; re-identifying one or more second surrounding shapes of the second region of excess performance. The method further includes the steps of: adding one or more second layers of increased thickness having a perimeter defined by the first perimeter shape; The transition between the first layer of increased thickness and the second layer of increased thickness is smoothed to form a smooth blend.
この発明の他の側面は、約6.0ksi/HRCより大きな対硬度強度比を具備するゴルフクラブヘッドであり、上記対硬度強度比は、
(打撃フェース部分102のUTS-本体部分104のUTS)/(打撃フェース部分102の硬さ-本体部分104の硬さ)=対硬度強度比
で定義される。
Another aspect of the invention is a golf club head having a strength-to-hardness ratio of greater than about 6.0 ksi/HRC, wherein the strength-to-hardness ratio is:
It is defined as (UTS of hitting
この発明の他の側面は、約1.25より大きなMOR比を具備するゴルフクラブヘッドであり、
上記MOR比は、
(打撃フェース部分102のMOR)/(本体部分104のMOR)=MOR比
で定義される。
Another aspect of the invention is a golf club head having a MOR ratio greater than about 1.25;
The above MOR ratio is
It is defined as (MOR of hitting face portion 102)/(MOR of main body portion 104)=MOR ratio.
この発明のこれらおよび他の特徴、側面、および利点は、以下の図面、説明、および特許請求の範囲を参照することにより、より良く理解される。 These and other features, aspects, and advantages of the invention are better understood with reference to the following drawings, description, and claims.
この発明の前述および他の特徴および利点は、添付図面に示されているように、この発明の以下の説明から明らかになるであろう。ここに組み込まれ、明細書の一部を形成する添付図面は、この発明の原理を説明し、関連技術の当業者がこの発明を実施および使用することを可能にするのにさらに役立つ。 The foregoing and other features and advantages of the invention will become apparent from the following description of the invention as illustrated in the accompanying drawings. The accompanying drawings, which are incorporated herein and form a part of the specification, explain the principles of the invention and further serve to enable those skilled in the relevant art to make and use the invention.
以下の詳細な説明は、この発明を実施するための現在考えられている最良のモードを説明する。この説明は、限定的な意味で解釈されるべきではなく、この発明の範囲が添付の特許請求の範囲によって最もよく定義されるので、単にこの発明の一般原理を説明する目的でなされている。 The detailed description that follows sets forth the best mode presently contemplated for carrying out the invention. This description is not to be construed in a limiting sense, but is made merely for the purpose of illustrating the general principles of the invention, as the scope of the invention is best defined by the appended claims.
この発明の種々の特徴が以下に説明され、それぞれは、互いに独立して、または他の特徴と組み合わせて採用することができる。ただし、単一の発明性のある特徴は、上述の問題の一部またはすべてに対処しない場合もあれば、上述の問題の1つにのみ対処する場合もある。さらに、先に説明した1つ以上の問題は、以下で説明する機能のいずれによっても完全に対処できない場合がある。 Various features of the invention are described below, each of which can be employed independently of one another or in combination with other features. However, a single inventive feature may not address some, all, or only one of the issues discussed above. Furthermore, one or more of the issues described above may not be fully addressed by any of the features described below.
添付図面の図1は、この発明の例示的な実施例に従うゴルフクラブヘッド100の斜視図を示している。この発明のこの例示的な実施例において、ゴルフクラブヘッド100は、さらにフェースインサート103を含む打撃フェース部分102と、後方本体部分104とに分離することができる。ここで、打撃フェース部分102および後方本体部分104の間の「分離」は、物理的に特定する特性を含まなくて良く、むしろ、打撃フェース部分102および後方本体部分104が、以下に説明する基準によってさらに定義されることに留意されたい。打撃フェース部分102は、一般に、実質的に平坦な表面を有するゴルフクラブヘッド100の前部を指して良く(バルジおよびロールは、この議論の目的のために実質的に平坦であると見なされる、わずかな湾曲を形成して良い)、他方、後方本体部分104は、打撃フェース部分102の後方のゴルフクラブヘッド100の任意の部分を指す。
FIG. 1 of the accompanying drawings shows a perspective view of a
この発明の最も興味深い構成要素の1つは、とくに、後方本体部分104の残りの部分と比較して、フェースインサート103自体であることに留意されたい。種々の打撃フェース102の独特の形状はいかに詳細に示され、これを実現するために、フェースインサート103自体は、全般的には、独特の特性を有するチタン材料から作製されて良い。
Note that one of the most interesting components of this invention is the
この発明のこの例示的な実施例に従うゴルフクラブヘッド100のフェースインサート103は、全般的には、高強度を有するチタン材料から作製されて良い。この発明のこの実施例において、ATI425(登録商標)が好ましい材料であるけれども、この発明の範囲および内容から逸脱することなく、それが以下で論じられる高い強度値を有する限り、Ti-17、TIMET 54、Ti-9、TIMET 639、VL-Ti、KS ELF、SP-700などの他の高強度チタンを、すべて使用することができる。この発明で言及される高い強度値は、一般に、降伏強度ではなく、材料の極限引張強さ(UTS:Ultimate Tensile Strength)を指す場合がある。なぜなら、打撃フェース部分102の弾性変形は、より多くの性能を生み出すためにしばしば望ましいからである。しかしながら、この発明の代替的な実施例において、材料の降伏強度も、また、考慮されることに留意されたい。さらに、打撃フェース材料のUTSの数について議論する前に、自然ミル焼きなまし状態の材料のUTSが、成形状態に加工されたときと比較して重要な違いがあることを認識する必要がある。特に明記しない限り、UTSに言及するとき、それは、打撃フェース部分102で使用されるときのゴルフクラブヘッド100の実際の性能に関連する状態である、成形状態のUTSを特に指す。
The
いくつかの潜在的な曖昧さが対処されたので、フェースインサート103に使用される材料の実際の強度値の対処に移ることができる。ゴルフクラブヘッド100の打撃フェース部分102のフェースインサート103は、この発明のこの好ましい実施例によれば、約140ksiを超える、より好ましくは約145ksiを超える、最も好ましくは約150ksiを超える成形条件のUTSを有して良い。この発明との関連性は低いけれども、ミル焼きなまし状態のフェースインサート103材料のUTSは、一般に約150ksiより大きく、より好ましくは約155ksiより大きく、最も好ましくは約158ksiより大きくて良いことに留意することは有意義である。
Now that some potential ambiguities have been addressed, we can move on to addressing the actual strength values of the materials used for
先に論じたフェースインサート103のUTSに加えて、この高強度材料の別の重要な特徴は、その比較的低い硬度である。繰り返しになるけれども、材料の硬度は、成形状態に加工されたときと比較して、その自然なミル焼きなまし状態では異なる。上述と同様に、成形状態の材料に関心がある。成形状態でのフェースインサート103の強度は、一般に、40HRC未満、より好ましくは約38HRC未満、最も好ましくは約36HRC未満であって良い。この発明との関連性は低いけれども、ミル焼きなまし状態のフェースインサート103材料のUTSが、一般に約41HRC未満、より好ましくは約39HRC未満、最も好ましくは約37HRC未満であって良いことは、依然として何の価値もない。
In addition to the UTS of the
最後に、打撃フェース部分102のフェースインサート103に使用される材料の他の重要な特徴は、弾性係数(MOR:Modulus of Resillience)である。MORは、以下の式(1)で定義される。
MOR=(降伏強度)2/2×(ヤング率) 式(1)
繰り返しになるけれども、フェース材料は、最終成形状態にあるときと比較して、自然なミル焼きなまし状態から移行するために非常に多くの変換を経るため、ここでも、ゴルフクラブヘッド100内の材料の実際の性能を再現した成形状態に焦点を当てる。フェースインサート103材料は、その形成状態において、全般的には、約3.50MPAより大きく、より好ましくは約3.75MPAより大きく、最も好ましくは約4.0MPAより大きなMORを有して良い。この発明との関連性は低いけれども、ミル焼きなまし状態のフェースインサート103材料のMORは、全般的には、約4.0MPAより大きく、より好ましくは約4.25MPAより大きく、最も好ましくは約4.5MPaより大きくて良いことに留意することは有意義である。
Finally, another important characteristic of the material used for the
MOR=(yield strength) 2 /2×(Young's modulus) Formula (1)
Again, because the face material undergoes so many transformations to transition from its natural mill annealed state compared to when it is in its final molded state, the changes in the material within the
ここで、打撃フェース部分のフェースインサート103に使用されるより強い材料の固有の特性は、現在のゴルフクラブヘッドの性能を達成するための重要な要素であるけれども、この発明の性能上の利点を生み出すものは、本体部分に使用される材料と比較した、相対的なUTS、硬度、およびMORであることを認識することが重要である。打撃フェース部分102のフェースインサート103および後方本体部分104の両方がチタン製であるけれども、構成要素間の相対的な違いにより、2つの構成要素が相乗的に機能して、この発明の性能を向上させることができる。したがって、本体部分の基準材料特性を確立するために、ゴルフクラブヘッド100の後方本体部分104を形成するのに共通であるそのような材料の1つを最初に特定する必要がある。Ti-8Al-1V-1Mo-1、Ti-6-4、Ti-5Al-1Sn-1Zr-1V-0.8Mo、Ti-3Al-2.5Sn、およびTi-3Al-2Vのような種々の材料を選択して良いけれども、この発明のこの好ましい実施例は、シャーシ用にTi-8Al-1V-1Moタイプの材料を採用する。しかしながら、記載されているすべての材料も、他のタイプのチタン材料とともに、次の段落で概説される材料特性を含む限り、この発明の範囲および内容から逸脱することなく使用して良い。
It should be noted that although the inherent properties of the stronger materials used for the
一般的に言えば、Ti-8Al-1V-1Moは、全般的には、約132ksiのUTS、約34.55HRCの硬度、および約2.75MPaのMORを有して良い。ゴルフクラブヘッドの本体部分は一般に熱処理されていないため、ゴルフクラブヘッド100の組成と比較した場合、自然状態の材料に違いはない。シャーシに使用される標準的な材料の材料特性が特定されたので、後方本体部分104に対する打撃フェース部分102のフェースインサート103の相乗的な効果のある関係を実現するために重要な特徴に戻ることができる。この発明に従うゴルフクラブヘッド102は、打撃フェース部分102と後方本体部分104との間のUTSの差を、打撃フェース部分102と後方本体部分104との間の硬度の差で割った比として定量化して良い。換言すると、ゴルフクラブヘッド100は、6.0ksi/HRCより大きな、より好ましくは11ksi/HRCより大きな、最も好ましくは16ksi/HRCより大きな対硬度強度比を実現すると言うことができる。対硬度強度比は、以下の式(2)で定義される。
(打撃フェース部分102のUTS-本体部分104のUTS)/(打撃フェース部分102の硬さ-本体部分104の硬さ)=対硬度強度比 式(2)
Generally speaking, Ti-8Al-1V-1Mo may generally have a UTS of about 132 ksi, a hardness of about 34.55 HRC, and a MOR of about 2.75 MPa. Since the body portion of the golf club head is generally not heat treated, there is no difference in the material in its natural state when compared to the composition of the
(UTS of hitting face portion 102 - UTS of main body portion 104)/(hardness of hitting face portion 102 - hardness of main body portion 104) = hardness-to-strength ratio Formula (2)
先の対硬度強度比は、打撃フェース部分102のフェースインサート103と後方本体部分104に使用される異なるタイプのチタン材料間の相乗関係を顕著に把握することができるけれども、打撃フェース部分102のフェースインサート103および後方本体部分104の間のMORの関係を考慮していない。この関係は、MOR比を形成し、この発明のゴルフクラブヘッド100は、約1.25より大きい、より好ましくは約1.35より大きい、最も好ましくは約1.45より大きいMOR比を有する。MOR比は以下の式(3)によって定義される。
(打撃フェース部分102のMOR)/(本体部分104のMOR)=MOR比 式(3)
Although the aforementioned hardness-to-strength ratios can clearly capture the synergistic relationship between the different types of titanium materials used for the
(MOR of hitting face portion 102)/(MOR of main body portion 104) = MOR ratio Formula (3)
添付図面の図2は、この発明の例示的な実施例に従うゴルフクラブヘッド200の正面図を示している。ゴルフクラブヘッド200の正面図は、断面線3-3'および4-4'をより明確に示すことを可能にし、これによって、ゴルフクラブヘッド200の断面図をより明確に示すことができる。断面線3-3'は、フェース中心203を介してゴルフクラブヘッドのクラウンからソールの方向に方向付けられた垂直線である。他方、断面線4-4'は、ヒールからトウ方向に方向付けられ、フェース中心203を通る。以下の図3および図4は、この発明に従う改良された打撃フェースを示すゴルフクラブヘッド200の実際の断面図を提供する。添付図面の図2は、ゴルフクラブヘッド200の断面図の参照を提供することに加えて、残りの議論のためにゴルフクラブヘッド200の向きに関連するあらゆる議論を支配する座標系201を示している。この特許に関しては、x軸は、ヒールからトウの方向に向けられた軸に関連し、正の軸はヒールに向けられている。この特許に関しては、y軸は、クラウンからソールの方向に向けられた軸に関連し、正の軸がクラウンに向けられている。最後に、この特許に関しては、z軸は、前方から後方に向けられた軸に関連し、正の軸がゴルフクラブヘッドの前方に向けられている。
FIG. 2 of the accompanying drawings shows a front view of a
添付図面の図3は、この発明の例示的な実施例に従うゴルフクラブヘッド300の断面図を示している。この断面図において、ゴルフクラブヘッドは、ゴルフクラブヘッド300の前部に位置する打撃フェース部分302と、後部に位置し、打撃フェース部分302に取り付けられた背面後方本体部分304とを有することが分かる。この断面図は、厚くされた中央領域306、遷移領域308、および薄くされた周辺領域310からさらに構成される、改善された打撃フェース部分302の主要な特徴のいくつかを識別するのに役立ち、それぞれは、先行する領域を周囲方向に包囲する。代替的には、遷移領域は、遷移領域308と同様の境界を有する過剰な性能の第1の領域と、厚くされた中央領域306と同様の境界を有する第2の過剰な性能領域とを含むと言うことができる。「過剰な性能の領域」の詳細については、以降の図で詳しく説明される。
FIG. 3 of the accompanying drawings depicts a cross-sectional view of a
この発明のこの例示的な実施例において、厚くされた中央領域306は、一般に、約3.2mmから約3.8mmの間、より好ましくは約3.4mmから約3.6mmの間、最も好ましくは約3.5mmの厚さd1を有して良い。この発明のこの実施例に従う薄くされた周辺領域310は、一般に、約2.4mmから約3.0mm、より好ましくは約2.6mmから約2.8mm、最も好ましくは約2.7mmの厚さd2を有して良い。この実施例における遷移領域308は、厚さがd1からd2まで徐々に減少して、遷移を完了する。図3は、クラウンからソールへの配向における打撃フェース部分302の断面図のみを示しているけれども、図4に示されるように、同じタイプの遷移がヒールからトウへの方向にも起こる。
In this exemplary embodiment of the invention, the thickened central region 306 is generally between about 3.2 mm and about 3.8 mm, more preferably between about 3.4 mm and about 3.6 mm, and most preferably. may have a thickness d1 of approximately 3.5 mm. The thinned
添付図面の図4は、この発明の例示的な実施例に従うゴルフクラブヘッド400の、図2に示される断面線4-4'に沿って取られたの断面図を示す。図4に示されるこの断面図において、ゴルフクラブヘッド400は、ゴルフクラブヘッド400の前部に位置する打撃フェース部分402と、ゴルフクラブヘッド400の背面部分において打撃フェース部分402の後ろに位置する後方本体部分404とから依然として主に構成されていることが分かる。この改善された打撃フェース部分402は、図3に示されたクラウンからソールへの配向と同様のプロファイルをヒールからトウへの配向で実現する。このゴルフクラブヘッド400は、厚くされた中央領域406、遷移領域408、および薄くされた周辺領域410を有する。ここで、厚くされた中央領域406および薄くされた周辺領域410は、図3に概説される同じ厚さd1およびd2を有し、これらの測定値はここでも適用される。
FIG. 4 of the accompanying drawings shows a cross-sectional view of a golf club head 400 according to an exemplary embodiment of the invention, taken along section line 4-4' shown in FIG. In this cross-sectional view shown in FIG. 4, the golf club head 400 has a
図5a~図9は、この発明に従うゴルフクラブヘッド400のこの発明の改良打撃フェース部分402を実現するために使用される方法論を詳細に説明し、その詳細は、設計プロセスにより多くの光を当てる。より具体的には、図5a~図9は、ベースラインフェースデザインに焦点を合わせ、過剰な性能の領域がなくなるまで2回以上過剰な性能の領域を特定することにより、可変フェース厚を有する改善された打撃フェースデザインを達成するために使用される方法論を説明する。
5a-9 illustrate in detail the methodology used to realize the improved
ここで図5aを参照すると、設計プロセスは、打撃フェース部分502の中央部分に取り付けられた打撃フェースインサート503からなる打撃フェース部分502から始まることが分かる。ゴルフクラブヘッド500(図示しない)のこの後部切欠き図は、打撃フェース部分502の背面をより詳細に示しており、切欠き図により、打撃フェース部分502の内面をより明確に示すことができる。図5aにおいて、ここで、示される打撃フェース部分の背面表面が特定を可能にするものは、ゴルフ打撃フェース部分502の投影フェース周囲512である。この投影フェース周囲512は、図5aに示され、この図5aにおいて、太くて濃い線で描かれており、この図からは見えない投影フェース周囲512の特定の部分は、ソールホーゼル部分において破線を使用して描かれている。投影フェース周囲512は、打撃フェース周囲形状を有してよく、この形状は、この発明に従って改良された打撃フェースを定義する上で重要である。ここで、投影フェース周囲512は、図2に示される座標系201に示されるように、x-y軸のみで地面に垂直な角度で取られた打撃フェース部分502の周囲の投影であることに留意することは重要である。最後に、ここに示される投影フェース周囲512は、全般的には、打撃フェース部分502が当該打撃フェース部分502の外部前面表面において実質的に平坦でなくなる境界として定義され、これが、図5aに示される周囲形状をもたらす。
Referring now to FIG. 5a, it can be seen that the design process begins with a
以上で打撃フェース周囲形状を有する投影打撃フェース周囲512が定義され、ここで、ゴルフクラブヘッドの改善された打撃フェースを決定する方法は、実質的に平坦な後面を有する打撃フェース部分502を分析することから始まり、厚さは、約2.7mmであり、これは、図5aに示されるように完全に均一な厚さを有する打撃フェース部分502を作成する。ここで実行される分析は、過剰な性能の領域を決定するための打撃フェース部分502の性能の決定である。ゴルフ産業に関連する場合、打撃フェース部分502の性能の決定は、一般に、反発係数(COR)、接触時間(CT)、および/または応力分布に関連し、これらの数値のいずれかは、この発明の範囲および内容から逸脱することなく、この分析で採用される。打撃フェース部分502の性能は、それがCOR、CT、または応力分布であるかどうかにかかわらず、有限要素解析ソフトウェア、ゴルフクラブヘッドでの実際の測定、または打撃フェース部分502の性能を決定する他の方法を介してシミュレートされた性能であり、これは、この発明の範囲および内容から逸脱しない。
A projected
添付図面の図5bは、図5aに示す打撃フェース部分502の性能分析の結果を示している。図5bは、異なる性能結果を示す打撃フェース部分502の性能の異なる領域を示している。ここで図5bに示されている灰色の異なる色合いは、x軸およびy軸のラベルによって輪郭が描かれた距離でフェース全体において達成された異なる性能を示している。灰色の最も明るい色合いは性能の低い領域を示し、灰色の暗い色合いは性能の高い領域を示す。ここでの第1の外側領域522は、先の決定に従うと、打撃フェース部分502で最も低い性能を有する領域を示している。第1の外側領域522に囲まれた第2の外側領域524は、全般的には、第1の外側領域522よりも高い性能を達成する。第2の外側領域524に囲まれた第3の外側領域526は、全般的には、第2の外側領域524よりも高い性能を達成する。第3の外側領域526に囲まれた第4の外側領域528は、全般的には、第3の外側領域526よりも高い性能を達成する。最後に、第4の外側領域528に囲まれた中央領域530は、全般的には、最高の性能を達成し、これは、第4の外側領域528よりもさらに高い。性能が所定の限界を超えたときに決定される過剰な性能の領域は、この実施例では中央領域530である。
Figure 5b of the accompanying drawings shows the results of a performance analysis of the
この発明の現在の例示的な実施例において、過剰な性能の領域を決定するための基準は、CTが239μsのUSGACT制限を超える任意の場所であるように選択される。この発明の代替的な実施例において、そのような設計が望まれる場合、257μsでのUSGACT限界の許容誤差さえも含むCT測定で過剰な性能を設定することができる。しかしながら、CTに基づくこの基準は、この発明の範囲および内容から逸脱することなく、必要に応じてさらに高い数または必要に応じてより低い数に変更することができる。さらに、CORまたは応力などの過剰な性能の領域を決定するための代替基準も使用することができ、それらの制限は、この発明の範囲および内容から逸脱することなく、設計者のニーズに応じて変化して良い。 In the present exemplary embodiment of this invention, the criterion for determining the region of excess performance is chosen to be anywhere where the CT exceeds the USGACT limit of 239 μs. In an alternative embodiment of the invention, if such a design is desired, overperformance can be set in the CT measurements, including even the tolerance of the USGACT limit at 257 μs. However, this CT-based criterion can be modified to higher or lower numbers as needed without departing from the scope and content of this invention. Additionally, alternative criteria for determining areas of excessive performance, such as COR or stress, may also be used and their limitations may be determined according to the needs of the designer without departing from the scope and content of this invention. It's okay to change.
中央領域530が過剰な性能の領域であると決定されると、中央領域530の周囲形状が決定され、その周囲形状を使用して、設計プロセスの次のステップのために厚さが増加した層の周囲形状が決定される。代替的には、中央領域530に基づいて、第1の外周形状を有する過剰な性能の第1の領域が決定されると、打撃フェース部分の内面に厚さが増加した第1の層が追加され、厚さが増加した層の周囲は、最初の周囲形状によって定義される。 Once the central region 530 is determined to be an area of excess performance, the perimeter shape of the central region 530 is determined and used to create layers of increased thickness for the next step in the design process. The surrounding shape of is determined. Alternatively, once a first region of excess performance having a first circumferential shape is determined based on the central region 530, a first layer of increased thickness is added to an inner surface of the striking face portion. The perimeter of the layer with increased thickness is defined by the initial perimeter shape.
添付図面の図6aは、設計プロセスの次の段階を示しており、厚さが増加した第1の層613を、図5aの打撃フェース部分502に追加して、この新しい打撃フェース部分602を作成して、先に示した打撃フェース部分502における過剰な性能の領域に関連する問題に対処する。この発明のこの実施例において、厚さの増加した第1の層613は、一般に、打撃フェース部分502のベースライン厚さよりも約0.3mm厚く、これは、厚さの増加した第1の層613の総合厚さが約3.0mmであることを意味する。図6aを図5bと併せて参照すると、図5bは、厚さが増加した第1の層613が、外周を有し、その周囲形状614が、図5bに示す、過剰な性能の領域によって定義された中央領域530の周囲形状と同一であるという先の議論を確認する必要がある。ここで注目に値するのは、図5bは、フェースの正面であり、図6はフェースの背面図であり、このため、ここでの画像の相関関係は相互の180度の反転画像である。
Figure 6a of the accompanying drawings shows the next stage in the design process, in which a
ここで、第1の周囲形状614は、過剰な性能の領域が周辺領域の形状と直接相関していないので、フェース周囲512の形状(図5aに示される)とは完全に異なることを認識することが重要である。従来技術の論理は、特に一定の厚さのプレートにおける過剰な性能の領域が、フェース周囲512の形状(図5aに示される)の直接のオフセットであると指示するので、これは認識する重要な特徴である。この発明は、分析および試験を通じて、過剰な厚さの第1の領域613の最適な周囲形状は、周囲形状の直接オフセットではなく、先の分析プロトコルに基づいて決定された過剰な性能の領域の実際の分析に基づくべきであると決定した。
Recognize here that the
従来の知識では、改善された打撃フェースの分析および設計をここで終わらせるかもしれないけれども、この発明は、改善の結果を検証することなしに、良好な設計が決して達成されないことを認識する。したがって、過剰な性能の領域についてのさらなる分析は、この新しい打撃フェース部分602で実施することができる。添付図面の図6bは、厚さが増された第1の層613が組み込まれている打撃フェース部分602の分析の結果を示している。図6bを詳細に検討すると、これは、図5bに示されているものと非常に類似した構成要素を有するけれど、形状が異なることがわかる。図6bは、最低の性能を有する第1の外側領域622、わずかに高い性能を有する第2の外側領域624、さらにわずかに高い性能を有する第3の外側領域626、さらに高い性能を有する第4の外側領域628、そして最後に、過剰な性能の領域を持つ中央領域630を示す。過剰な性能の領域を決定するための閾値は、全般的には、分析の前のステップが概説したものと同じ閾値であるが、この発明の範囲および内容から逸脱することなく、より高い閾値またはより低い閾値であって良い。
While conventional wisdom may stop the analysis and design of improved hitting faces here, this invention recognizes that good design is never achieved without verifying the results of the improvements. Therefore, further analysis for areas of excessive performance can be performed with this new
先に概説した設計プロセスと同様に、過剰な性能の領域に対応する中央領域630の周囲および周囲形状が捕捉され、打撃フェース部分602を実装および改善するために使用され、厚さが増加した第2の層715(図7aにおいて後に示される)が、厚さの増加した第1の層613の上に追加される。厚さ増加した第1の層613と比較して、厚さの増加した層715の厚さの増加は、約0.3mm厚く、その結果、打撃フェース部分702のこの部分の総合厚さは約3.3mmである。添付図面の図7aは、第2の周囲形状716を有する周囲を有する、厚さが増加した第2の層715を有する打撃フェース部分702を示している。ここでも、厚さが増加した第2の層715の形状および形状は、打撃フェース部分602で行われた先の分析で特定された中央領域630に対応する。換言すると、中央領域630に基づいて第2の周囲形状を有する過剰な性能の第2の領域が決定されると、厚さが増加した第2の層が、厚さが増加した第1の層の内面に追加されると言うことができ、ここで、厚さが増加した第2の層は、第2の周囲形状によって定義される周囲を有する。
Similar to the design process outlined earlier, the perimeter and peripheral geometry of the central region 630, which corresponds to areas of excess performance, was captured and used to implement and improve the
ここでも、第2の周囲形状716は、第1の周囲形状614と同様に、フェース周囲形状512(図5aに示される)とは完全に異なることを認識することが重要である。これは、打撃フェース部分602は、フェース周囲形状512にも第1の周囲614形状にも直接関係していないからである。
Again, it is important to recognize that the
図7bは、打撃フェース部分702が、厚さが増加した第1の層613および厚さが増加した第2の層715の双方を追加して含み、性能が向上した領域に対処したときの分析結果を示す。図7bに見られるように、最低の性能を有する第1の外側領域722、わずかに高い性能を有する第2の外側領域724、さらにわずかに高い性能を有する第3の外側領域726、さらに高い性能を有する第4の外側領域728、そして最後に、過剰な性能の領域を持つ中央領域730を示す。また、目盛りが以前とは異なり、実際に打撃フェースの中央に焦点を合わせていることにも注意されたい。過剰な性能の領域を決定するための閾値は、全般的には、分析の先のステップが概説したものと同じ閾値であるけれども、この発明の範囲および内容から逸脱することなく、より高い閾値、または、より低い閾値であって良い。
FIG. 7b shows an analysis when the
分析の結果は依然として過剰な性能の中央領域730をもたらしたので、中央領域730の周囲および周囲形状は再び捕捉され、これが、打撃フェース部分702改善するために使用され、厚さが増加した第3の層817(図8aにおいて後に示される)が、厚さが増加した第2の層715の上に追加される。厚さが増加した第2の層715と比較して、厚さが増加した第3の層817の厚さの増加は、約0.3mm厚く、その結果、打撃フェース部分702のこの部分の総合厚さは約3.6mmになる。添付図面の図8aは、周囲および第3の周囲形状818を有する厚さが増加した第3の層817を具備する打撃フェース部分802を示す。ここでも、厚さが増加した第3の層817の形状および寸法は、打撃フェース部分702で行われた前の分析で特定された中央領域730に対応する。換言すると、中央領域730に基づいて、第3の周囲形状を有する過剰な性能の第3の領域が決定されると、厚さが増加した第3の層が、厚さが増加した第2の層の内面に追加されると言うことができ、ここで、厚さが増加した第3の層は、第3の周囲形状によって定義される周囲を具備する。
Since the results of the analysis still yielded an over-performing central region 730, the perimeter and peripheral shape of the central region 730 was captured again and this was used to improve the
ここで、この発明のこの実施例において、厚さが増加した様々な層の厚さの増加は、全般的には、各層で約0.3mmであり、2.7mmのベース層の厚さに基づいて構築され、最終的に約3.6mmの中央部分の厚さを達成することに留意されたい。これは、この発明に従う改良された打撃フェースの設計にとって重要な構成要素である。ここでの制御変数は、前の層の上に構築された0.3mmの厚さの各層ではなく、厚さが増加した各層の一貫性である。したがって、分析は、ベース層の厚さと最終的な中央の厚さの差から始まり、それを過剰な性能の領域を完全に排除するために必要な層の数で除算する。この関係は、以下の式(4)でより明確に示すことができる。
各レイヤーの厚さ=((最終的な中央の厚さ-ベースラインの厚さ))/(レイヤーの数) 式(4)
この発明の範囲および内容から逸脱することなく、必要に応じて、とくに、厚さが増加した最終層において、設計の変動をわずかに調整するために、個々の層にわずかな微調整を行うことができる。
Here, in this embodiment of the invention, the increase in thickness of the various layers of increased thickness is generally about 0.3 mm for each layer, with a base layer thickness of 2.7 mm. Note that the final thickness of the central portion is approximately 3.6 mm. This is an important component to the improved striking face design according to this invention. The controlling variable here is the consistency of each layer with increasing thickness, rather than each 0.3 mm thick layer built on top of the previous layer. Therefore, the analysis starts with the difference between the base layer thickness and the final center thickness and divides it by the number of layers needed to completely eliminate the area of excess performance. This relationship can be more clearly expressed by the following equation (4).
Thickness of each layer = ((Final center thickness - Baseline thickness)) / (Number of layers) Equation (4)
Without departing from the scope and content of this invention, minor tweaks may be made to individual layers to slightly accommodate design variations, particularly in final layers of increased thickness, as needed. I can do it.
ここでも、第3の周囲形状818は、第1の周囲614の形状および第2の周囲716の形状と同様に、フェースの周囲形状512(図5aに示される)とは完全に異なることを認識することが重要であり、これは、打撃フェース部分702における過剰な性能の領域は、フェース周囲形状512、第1の周囲形状614、または第2の周囲形状716のいずれにも直接関係していないからである。
Again, it is recognized that the
添付図面の図8bは、図8aに示される打撃フェース部分802の設計に基づいて過剰な性能の領域を特定することができないので、分析の最終ステップを示す。図8bは、最低の性能を有する第1の外側領域822、わずかに高い性能を有する第2の外側領域824、さらにわずかに高い性能を有する第3の外側領域826、さらにわずかに高い性能を有する第4の外側領域828を示し、過剰な性能を含む中央領域を何ら有しない。この分析が完了すると、添付図面の図9は、先のプロセスの結果である打撃フェース部分902の背面図を示す。
Figure 8b of the accompanying drawings shows the final step of the analysis, as areas of excessive performance cannot be identified based on the design of the
添付図面の図9は、この発明の例示的な実施例に従う、打撃フェース部分902の背面切り欠き図を示している。ここで図9に示す打撃フェース部分902は、以下のように構成される。図9にここで示される打撃フェース部分902は、図8aに示される打撃フェース部分802に由来し、それに非常に類似しており、これは、過剰な性能の領域が含まれていないことをすでに説明した。しかしながら、特定の状況では、打撃フェース部分802の応力レベルが高くなりすぎる可能性がある場合、または製造の容易さの観点から理にかなっている場合、厚さが増加した第3の層817、厚さが増加した第2の層715、厚さが増加した第1の層613、および打撃フェース部分802自体の周囲の間の遷移を滑らかにすることが有益であることがあり、これは、図9に示されているものをもたらす。応力レベルおよび製造に問題ではない場合、この発明の改良された打撃フェースは、図8aに示されているものと同一に見えるかもしれず、これは、この発明の範囲および内容から逸脱しない。
FIG. 9 of the accompanying drawings shows a rear cutaway view of a striking face portion 902 in accordance with an exemplary embodiment of the invention. The hitting face portion 902 shown in FIG. 9 is configured as follows. The striking face portion 902 shown here in FIG. 9 is derived from and is very similar to the
添付図面の図9は、技術的には、厚さが増加した第1の層、厚さが増加した第2の層、および厚さが増加した第3の層を有するけれども、様々な領域間の遷移の平滑化により、この実施例ではそれらが見えにくくなる。したがって、説明を簡単にするために、図9に示される打撃フェース部分902は、厚くされた中央領域906、遷移領域908、および薄くされた周辺領域910としてラベル付けされるとき、より容易に説明することができる。これらの用語はなじみやすく、これは、先の図3および図4におけるこの発明の断面図の先の説明がこれらと同様の用語を採用しているからである。実際、図3および図4にそれぞれ示されるゴルフクラブヘッド300および400の断面図に示されるゴルフクラブヘッドの背面切り欠き図は、図9に示されているものと非常に類似しているように見えるであろう。
Although FIG. 9 of the accompanying drawings technically has a first layer of increased thickness, a second layer of increased thickness, and a third layer of increased thickness, there is no difference between the various regions. The smoothing of the transitions makes them less visible in this example. Therefore, for ease of explanation, the striking face portion 902 shown in FIG. 9 is more easily described when labeled as a thickened central region 906, a
打撃フェース部分902の厚くした中央領域906は、全般的には、図7bにおいて先に説明した過剰な性能の第3の領域と依然として一致する周囲および幾何学的形状を具備して良い。この形状は、全般的には、この発明の範囲および内容から逸脱することなく、約10mmから約15mmの間、より好ましくは約11mmから約14mmの間、最も好ましくは約12.5mmの幅d3を有して良い。厚くされた中央領域906は、全般的には、約7mmから約11mmの間、より好ましくは約8mmから約10mmの間、そして最も好ましくは約9mmの間の高さd4を有して良い。 The thickened central region 906 of the striking face portion 902 may have a perimeter and geometry that is still generally consistent with the third region of overperformance previously described in FIG. 7b. This shape generally has a width d3 of between about 10 mm and about 15 mm, more preferably between about 11 mm and about 14 mm, and most preferably about 12.5 mm, without departing from the scope and content of this invention. It is good to have The thickened central region 906 may generally have a height d4 of between about 7 mm and about 11 mm, more preferably between about 8 mm and about 10 mm, and most preferably between about 9 mm.
遷移領域908は、全般的には、図5bで先に説明した過剰な性能の第1の領域と依然として一致する形状を具備して良い。この形状は、全般的には、約35mmから約40mmの間、より好ましくは約36mmから約39mmの間、より好ましくは約37.5mmの幅d5を具備して良く、また、約18mmから約24mmの間、より好ましくは約20mmから約22mmの間、最も好ましくは約21mmの高さd6を具備して良く、これは、この発明の範囲および内容から逸脱しない。
The
この発明の代替的な実施例に従う種々の打撃フェース部分プロファイルを論じる残りの図に移る前に、ここに示される物理的設計は絶対的ではなく、種々のゴルフクラブヘッドの種々のシャーシに応じて変化し得ることに留意されたい。この発明の焦点は、過剰な性能の様々な領域を識別し、これらの領域に対処するために厚さの増加した層を重ねて構築し、フェース全体にわたって最も均一に分散された性能をもたらす打撃フェース部分を作成する方法、およびこの方法から生じる改善された打撃フェースにある。 Before moving on to the remaining figures that discuss various striking face portion profiles in accordance with alternative embodiments of this invention, it is important to note that the physical designs shown herein are not absolute and may vary depending on different chassis of different golf club heads. Note that this can vary. The focus of this invention is to identify various areas of excessive performance and build up layers of increased thickness to address these areas, resulting in the most evenly distributed performance across the face. A method of creating a face portion, and an improved striking face resulting from this method.
添付図面の図10は、この発明の代替的実施例に従う打撃フェース部分1002の後方部分の切欠き図を示している。打撃フェース部分1002の背面図は、打撃フェース部分902および802とはわずかに異なって見えるけれども、そこには同じ設計要素が存在する。ここに示す打撃フェース部分1002は、厚さが増加した第1層1013、厚さが増加した第2層1015、厚さが増加した第3層1017、厚さが増加した第4層1019、厚さおよび1021bを増した第5層1021aおよび1021bの2層を有する。この代替的な実施例は、先の議論で以前に予見され、それでいて具体的に示されていない、いくつかの主要な原理を示している。何よりもまず、図10を詳細に検討すると、先の実施例において説明した3つの層と比較して、厚さが増加した5つの層があることがわかる。追加の層は、打撃フェース部分1002がもはや過剰な性能の領域を含まないことを確実にするために所定の状況で必要とされて良く、実際、プロセスは、過剰な性能の領域が削除されるまで、図10に示されるものを超えて必要な回数繰り返して良い。第2の重要な原理は、厚さが増加した第5層1021aおよび1021bの2つの層の存在によってここに示されている。厚さが増加した第5層1021aおよび1021bの2つの層の存在は、過剰な性能の領域は、全般的には単一の幾何学的形状を具備する1つの過剰な性能の層を通じて容易に把握可能である単一の幾何形状を有するけれども、分析結果として2つの完全に孤立した過剰な領域があれば、分離した個別の厚さが増加した複数の層1を採用して良いことを示し、これはこの発明の範囲および内容から逸脱しない。
FIG. 10 of the accompanying drawings shows a cutaway view of the rear portion of a
ここで、図10において示されるように5つの厚さが増加した層があるので、ベース層の厚さおよび最終中央層がそれぞれ2.7mmおよび3.6mmに留まるならば、厚さが増加した各層の厚さは、先に特定した式(1)に従って、先のベース層の上の約0.18mmの厚さを具備することを繰り返すことは重要である。しかしながら、この発明の代替的な実施例において、ベース層および最終的な所望の中央厚さ層は、この発明の範囲および内容から逸脱することなく、異なる厚さをもたらして良い。 Now, there are 5 layers of increased thickness as shown in Figure 10, so if the base layer thickness and the final central layer remain at 2.7 mm and 3.6 mm, respectively, the thickness has increased. It is important to reiterate that the thickness of each layer, according to equation (1) specified above, comprises a thickness of about 0.18 mm above the previous base layer. However, in alternative embodiments of this invention, the base layer and the final desired center thickness layer may have different thicknesses without departing from the scope and content of this invention.
添付図面の図11は、この発明の代替的な実施例に従う、打撃フェース部分1102の背面の切り開かれた図を示している。図11は、厚さが増加した第1の層1113および厚さが増加した第2の層1115からなる厚さが増加した2つの層のみを示す。より具体的には、ここに示される打撃フェース部分1102は、厚さが増加した前の層に実質的に集中していない過剰な性能の領域を識別した可能性がある。厚さが増加した第1の層1113の上に厚さが増加した第2の層1115をこの中心からずらして配置しても、厚さが増加した第2の層1115全体の周りに一貫した遷移領域が得られない。打撃フェース部分1102の詳細な検査図1に示す。図11に示す打撃フェース部分1102を詳細に検討すると、厚さが増加した第2の層1115の配置が、上部トウ部分の近くで厚さが増加した第1の層1113の遷移に溶け込む遷移部分を有することがわかり、これは、この効果を示す。
FIG. 11 of the accompanying drawings shows a cut-away view of the back of a
添付図面の図12は、この発明の代替的な実施例に従う打撃フェース部分1202の後部の切り開かれた図を示している。この代替的な実施例において、打撃フェース部分1202は、図9に先に示されたものと同様に、厚さが増された様々な層間の平滑化された遷移部分を具備して良い。打撃フェース部分のこれらの平滑化された実施例において、識別可能な特徴は、厚くされた中央領域1206、遷移領域1208、および薄くされた周辺部分1210である。この発明のこの実施例は、より細長い中央部分1206および遷移領域1208を図説し、これは、この発明のこの実施例に基づく分析結果であって良い。厚くされた中央領域1206は、全般的には、この発明の範囲および内容から逸脱することなく、一般に、約20mmから約25mmの間、より好ましくは約21mmから約24mmの間、最も好ましくは約22.5mmの幅d3を具備して良い。厚くされた中央領域1206は、全般的には、約7mmから約11mmの間、より好ましくは約8mmから約10mmの間、そして最も好ましくは約9mmの間の高さd4を具備して良い。
FIG. 12 of the accompanying drawings shows a cut-away view of the rear of a
遷移領域1208は、全般的には、約38mmから約48mmの間、より好ましくは約39mmから約42mmの間、より好ましくは約40.5mmの幅d5を具備し、また、約18mmから約24mmの間、より好ましくは約20mmから約22mmの間、最も好ましくは約21mmの高さd6を具備して良く、これは、この発明の範囲および内容から逸脱しない。
The
添付図面の図13は、この発明の他の代替的な実施例に従う打撃フェース部分1302の後部の切り開かれた図を示している。この代替的な実施例において、過剰な性能の領域を特定する分析がフェース全体の複数の孤立した場所を特定する場合、既存の領域の上に厚さが増加した追加の層を必要とせずに、厚さが増加した複数の個々の層を採用して良い。ここに示される打撃フェース部分1302は、分析ステップで特定された過剰な性能の領域に対応して、複数の厚さが増加した第1の層1313a、1313b、1313c、1313d、および1313eを具備する。厚さが増加した1つの層のみで、遷移領域はすべて、一貫した方法で中央領域から周囲に向かって混ざり合い、図13に示される形状をもたらす。この実施例において、厚さが増加した層は1つしかないので、厚さが増加した複数の層1313a、1313b、1313c、1313d、および1313eの厚さは、先の式(1)に基づいて3.6mmに近い厚さであって良い。しかしながら、ここで、1313a~1313eの厚さは、この発明の範囲および内容から逸脱することなく、この発明のさらに他の実施例において互いに異なって良いことを理解されたい。
FIG. 13 of the accompanying drawings shows a cut-away view of the rear of a striking face portion 1302 in accordance with another alternative embodiment of the present invention. In this alternative embodiment, if the analysis to identify areas of excessive performance identifies multiple isolated locations across the face, the , multiple individual layers of increasing thickness may be employed. The striking face portion 1302 shown here includes a plurality of increased thickness
添付図面の図14は、この発明の他の代替的な実施例に従う打撃フェース部分1402の後部の切り開かれた図を示している。この代替的な実施例は、図13に示される打撃フェース部分1302と非常に類似しているけれども、厚さが増された第1の層1413a、1413b、1413c、および1413dは、4つだけである。先の議論と同様に、特定の状況では、過剰な性能の孤立した小さな領域が識別されると、結果として得られる設計は、ここで図13および図14に示されるもののようになって良く、これは、この発明の範囲および内容から逸脱しない。 FIG. 14 of the accompanying drawings shows a cut-away view of the rear of a striking face portion 1402 in accordance with another alternative embodiment of the present invention. Although this alternative embodiment is very similar to the striking face portion 1302 shown in FIG. 13, only four increased thickness first layers 1413a, 1413b, 1413c, and 1413d be. Similar to the previous discussion, in certain situations, when isolated small areas of excess performance are identified, the resulting design may look like those shown here in FIGS. 13 and 14; This does not depart from the scope and content of this invention.
図15a、15b、および15cは、2つの従来技術の打撃フェース部分およびこの発明の打撃フェース部分のCTヒートマップを示す。これらのCTヒートマップはすべて、打撃フェースを表示正面を複製して作成され、ヒートマップの左側はゴルフクラブヘッドのトウ側を参照し、右側はゴルフクラブヘッドのヒール側を参照し、上側はゴルフクラブヘッドのクラウンを参照し、下側はゴルフクラブヘッドのソール側を参照する。さらに、さまざまなチャートでの議論を行うのに先立って、ページにはたくさんの数字があるけれども、すべての数字が「過剰な性能の限界」をゼロに設定するために正規化されていることを理解する必要がある。したがって、正の値を持つ数値は、以前に設定された制限を超えるため、望ましくない。逆に、負の数が大きすぎると、制限に達していないことを意味し、達成されていない性能の向上が必要であるため、望ましくない。最後に、チャートの軸は、測定値が取得される打撃フェースの中心からの距離をメートル単位で示す。図示のとおり、すべてのチャートには、ヒールおよびトウの方向の測定値があり、トウ側の-0.02メートル(20mm)からヒール側の正の0.02メートル(20mm)まで0.002メートル(2mm)で増分する。チャートには、ソール側の-0.008メートル(8mm)からクラウン側の正の0.012メートル(12mm)までの範囲もある。 Figures 15a, 15b, and 15c show CT heat maps of two prior art and inventive striking face sections. These CT heatmaps are all created by replicating the front view of the hitting face, with the left side of the heatmap referring to the toe side of the golf club head, the right side referring to the heel side of the golf club head, and the top side of the heatmap referencing the golf club head. Refers to the crown of the club head, and the lower side refers to the sole side of the golf club head. Additionally, prior to discussing the various charts, please note that although there are a lot of numbers on the page, all numbers are normalized to set the "excessive performance limit" to zero. need to understand. Therefore, numbers with positive values are undesirable because they exceed the previously set limit. Conversely, a negative number that is too large is undesirable because it means that the limit has not been reached and requires unmet performance improvements. Finally, the axis of the chart indicates the distance in meters from the center of the striking face at which the measurements are taken. As shown, all charts have heel and toe direction measurements, from -0.02 meters (20mm) on the toe side to positive 0.02 meters (20mm) on the heel side. (2mm). The chart also has a range from -0.008 meters (8mm) on the sole side to positive 0.012 meters (12mm) on the crown side.
図15aは、最適とは言えない従来技術の打撃フェース部分のCTヒートマップ分布を示している。優れた性能を示す重要な識別子の1つは、フェースの中心近くのCT値である。軸の2つのゼロで識別されるCT値は-5で、フェースの中心より少し上にある最大のCT値は-1ある。これらは最初は良好な性能結果のように見えるけれども、フェースマップの残りの部分を詳しく調べると、フェースのヒールおよびトウの部分に正の領域の数字がある場所が多数あることがわかる。先の議論が示したように、性能制限を超える領域があることは望ましくないだけでなく、ゴルフの運営組織によって不適合であると見なされる可能性がある。以下の致命的な欠陥に加えて、フェースの中心の周りの平均性能(ヒール、トウ、クラウン、およびソールのすべての方向に0.006メートル[6mm]で移動して作成された正方形で、チャートでは暗い周囲で強調表示されている)は-5.37である。これは、フェース中心周辺のゴルフクラブヘッドの性能を決定する上で非常に重要な要素であり、「CT分散平均」(CT Variance Average)と呼ばれ、以下の式(5)でさらに定義される。ここでは、便宜上、CT値関連フェース中心周り平均性能とも呼ぶ。
CT分散平均=中心の6mm平方内のCT値の平均 式(5)
言うまでもなく、負の数は最適な性能に満たないことを示すため、0に近い数がより望ましい。言い換えれば、この先行技術のゴルフクラブヘッドは、約-5.37のCT分散平均を有すると言うことができる。
FIG. 15a shows a CT heat map distribution of a less-than-optimal prior art hitting face portion. One important indicator of good performance is the CT value near the center of the face. The CT value identified by the two zeros on the axis is -5, and the maximum CT value just above the center of the face is -1. Although these initially appear to be good performance results, a closer look at the rest of the face map reveals many locations with positive area numbers in the heel and toe portions of the face. As the previous discussion has shown, having areas that exceed performance limits is not only undesirable, but may be considered non-conforming by golf governing bodies. In addition to the following fatal flaws, the average performance around the center of the face ( heel , toe, crown, and sole, with a square created by moving 0.006 meters [6 mm] in all directions), the chart (highlighted with a dark surround) is -5.37. This is a very important factor in determining the performance of the golf club head around the center of the face, and is called the " CT Variance Average " and is further defined by the following equation (5). . Here, for convenience, it is also referred to as CT value related average performance around the center of the face.
CT variance average = average CT value within a 6 mm square at the center Formula (5)
Of course, numbers close to zero are more desirable, as negative numbers indicate less than optimal performance. In other words, this prior art golf club head can be said to have an average CT variance of about -5.37.
添付図面の15bは、過剰な性能の限界を超えるCTの問題に対処する試みがなされたけれどもCT分散平均が損なわれた、他の従来技術のゴルフクラブヘッドのCTヒートマップを示している。図15bを詳細に検討すると、全般的には、過剰な性能を示す打撃フェース部分を厚くすることによって達成される、過剰な性能を有する領域を排除する努力を通じて、チャート上に正の値がないことを示している。ただし、この設計ではCT分散平均が-7.00になるため、ここではCT分散平均に問題がある。 Figure 15b of the accompanying drawings shows a CT heat map of another prior art golf club head in which an attempt was made to address the problem of CT over performance limits, but where the CT variance average was compromised. A closer look at Figure 15b reveals that, overall, there are no positive values on the chart through efforts to eliminate areas with excessive performance, which is achieved by thickening the portion of the hitting face that exhibits excessive performance. It is shown that. However, in this design, the CT variance average is -7.00, so there is a problem with the CT variance average here.
添付図面の15cは、現在のこの発明のゴルフクラブヘッドのCTヒートマップを示している。すぐに、この独創的なゴルフクラブヘッドには、正の範囲の値がない過剰な性能の領域がないことがわかる。さらに、この発明は、-2.90の非常に優れたCT分散平均を有し、これは、フェースの中心の性能が、先のどの設計よりもはるかに限界に近いことを意味する。換言すると、この発明のゴルフクラブヘッドは、約-3.5よりもゼロに近い、より好ましくは約-3.2よりもゼロに近い、より好ましくは約-3.0よりもゼロに近いCT分散平均を有すると言うことができる。 Figure 15c of the accompanying drawing shows a CT heat map of the current golf club head of the present invention. Immediately it can be seen that this ingenious golf club head does not have any areas of excessive performance without positive range values. Furthermore, this invention has a very good CT variance average of -2.90, meaning that the center of the face performance is much closer to the limit than any previous design. In other words, the golf club head of the present invention has a CT closer to zero than about -3.5, more preferably closer to zero than about -3.2, and more preferably closer to zero than about -3.0. It can be said that it has a variance mean.
動作例以外、または、特に明記しない限り、本明細書の先の部分における、材料の量、慣性モーメント、重心位置、ロフト、ドラフト角度、種々の性能比、その他のような、すべての数値範囲、量、値およびパーセンテージは、「約」という用語が値、量、または範囲に明示的に現れなくても、「約」という用語が前に付いているかのように理解して良い。したがって、そうでないと示されない限り、上述の明細書および添付の特許請求の範囲に記載された数値パラメータは、この発明によって得られることが求められる所望の特性に応じて変化し得る近似値である。少なくとも、均等論の適用を請求項の範囲に限定することを試みることなく、各数値パラメータは、少なくとも報告された有効桁数に照らして、通常の丸め手法を適用することによって解釈されるべきである。 All numerical ranges, such as amounts of material, moments of inertia, center of gravity positions, lofts, draft angles, various performance ratios, etc., in the preceding portions of this specification, unless otherwise specified or unless otherwise stated. Amounts, values, and percentages may be understood as if preceded by the term "about," even if the term "about" does not explicitly appear in the value, amount, or range. Accordingly, unless indicated to the contrary, the numerical parameters set forth in the foregoing specification and appended claims are approximations that may vary depending on the desired properties sought to be obtained by the present invention. . At a minimum, without attempting to limit the application of the doctrine of equivalents to the scope of the claims, each numerical parameter should be construed at least in light of the reported number of significant digits and by applying normal rounding techniques. be.
この発明の広い範囲を示す数値範囲およびパラメータは近似値であるにもかかわらず、特定の例に示される数値は、可能な限り正確に報告されている。ただし、数値には本質的に、それぞれのテスト測定で見つかった標準偏差に起因する特定のエラーが含まれる。さらに、様々な範囲の数値範囲がここに記載されている場合、列挙された値を含むこれらの値の任意の組み合わせが使用され得ることに留意されたい。 Notwithstanding that the numerical ranges and parameters expressing the broad scope of this invention are approximations, the numerical values set forth in the specific examples are reported as accurately as possible. However, the numbers inherently include a certain error due to the standard deviation found in each test measurement. Additionally, it is noted that when numerical ranges of various ranges are recited herein, any combination of these values including the recited values may be used.
もちろん、先の説明は、この発明の例示的な実施例に関するものであり、以下の特許請求の範囲に記載されるこの発明の精神および範囲から逸脱することなく修正を行うことができることを理解されたい。
以下、ここに説明された技術的な特徴を列挙する。
[技術的特徴1]
ゴルフクラブヘッドにおいて、
打撃フェース周囲形状によって定義される周囲を具備し、当該ゴルフクラブヘッドの前方部分に位置付けられる打撃フェース部分と、
上記ゴルフクラブヘッドの後方部分において上記打撃フェース部分の後方に位置付けられる後方本体部分とを有し、
上記ゴルフクラブヘッドは、約6.0ksi/HRCより大きな対硬度強度比を有し、
上記対硬度強度比は、
(打撃フェース部分102のUTS-本体部分104のUTS)/(打撃フェース部分102の硬さ-本体部分104の硬さ)=対硬度強度比
であることを特徴とするゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴2]
上記ゴルフクラブヘッドは、約11ksi/HRCより大きな対硬度強度比を有する技術的特徴1記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴3]
上記ゴルフクラブヘッドは、約16ksi/HRCより大きな対硬度強度比を有する技術的特徴1記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴4]
上記ゴルフクラブヘッドは約1.25より大きなMOR比を有し、
上記MOR比は、
(打撃フェース部分102のMOR)/(本体部分104のMOR)= MOR比
である技術的特徴1記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴5]
上記ゴルフクラブヘッドは約1.35より大きなMOR比を有する技術的特徴4記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴6]
上記ゴルフクラブヘッドは約1.45より大きなMOR比を有する技術的特徴5記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴7]
上記打撃フェース部分は、さらに、
第1の周囲形状を形成する過剰な性能の第1の領域と、
上記打撃フェース部分の内部表面に位置付けられ、厚さが増加した第1の層であって、その周囲が上記第1の周囲形状によって定義される上記厚さが増加した第1の層と、
第2の周囲形状を形成する過剰な性能の第2の領域と、
上記厚さが増加した第1の層の内部表面に位置付けられ、厚さが増加した第2の層であって、その周囲が上記第2の周囲形状によって定義される上記厚さが増加した第2の層とを有し、
上記打撃フェース周囲形状は上記第1の周囲形状と相違し、
上記第2の周囲形状は上記第1の周囲形状と相違し、
上記第2の周囲形状は上記打撃フェース周囲形状と相違し、
上記打撃フェース部分、上記厚さが増加した第1の層、および上記厚さが増加した第2の層の間の遷移領域が平滑な混合部分を有する技術的特徴1記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴8]
上記打撃フェース部分はさらに薄くされた周辺領域を有し、上記薄くされた周辺領域は、上記厚さが増加した第1の層の周囲を包囲し、
上記薄くされた周辺領域は約2.4mmおよび約3.0mmの厚さを有する技術的特徴7記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴9]
上記薄くされた周辺領域は約2.6mmおよび約2.8mmの厚さを有する技術的特徴8記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴10]
上記薄くされた周辺領域は約2.7の厚さを有する技術的特徴9記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴11]
上記厚さが増加した第2の層は約3.2mmおよび約3.8mmの総合厚さを有する技術的特徴8記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴12]
上記厚さが増加した第2の層は約3.4mmおよび約3.6mmの総合厚さを有する技術的特徴11記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴13]
上記厚さが増加した第2の層は約3.5mmの総合厚さを有する技術的特徴12記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴14]
ゴルフクラブヘッドにおいて、
打撃フェース周囲形状によって定義される周囲を具備し、当該ゴルフクラブヘッドの前方部分に位置付けられる打撃フェース部分と、
上記ゴルフクラブヘッドの後方部分において上記打撃フェース部分の後方に位置付けられる後方本体部分とを有し、
上記ゴルフクラブヘッドは約1.25より大きなMOR比を有し、
上記MOR比は、
(打撃フェース部分102のMOR)/(本体部分104のMOR)= MOR比
であることを特徴とするゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴15]
上記ゴルフクラブヘッドは約1.35より大きなMOR比を有する技術的特徴14記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴16]
上記ゴルフクラブヘッドは約1.45より大きなMOR比を有する技術的特徴15記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴17]
上記打撃フェース部分は、約-3.5より大きいゼロに近いCT分散平均を有し、上記CT分散平均は
CT分散平均=中心の6mm平方内のCT値の平均
である技術的特徴16記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴18]
上記打撃フェース部分は、約-3.2より大きいゼロに近いCT分散平均を有する技術的特徴17記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴19]
上記打撃フェース部分は、約-3.0より大きいゼロに近いCT分散平均を有する技術的特徴18記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴20]
ゴルフクラブヘッドにおいて、
打撃フェース周囲形状によって定義される周囲を具備し、当該ゴルフクラブヘッドの前方部分に位置付けられる打撃フェース部分と、
上記ゴルフクラブヘッドの後方部分において上記打撃フェース部分の後方に位置付けられる後方本体部分とを有し、
上記打撃フェース部分は、さらに、
第1の周囲形状を形成する過剰な性能の第1の領域と、
上記打撃フェース部分の内部表面に位置付けられ、厚さが増加した第1の層であって、その周囲が上記第1の周囲形状によって定義される上記厚さが増加した第1の層と、
第2の周囲形状を形成する過剰な性能の第2の領域と、
上記厚さが増加した第1の層の内部表面に位置付けられ、厚さが増加した第2の層であって、その周囲が上記第2の周囲形状によって定義される上記厚さが増加した第2の層とを有し、
上記第2の周囲形状は上記第1の周囲形状と相違し、
上記第2の周囲形状は上記打撃フェース周囲形状と相違し、
上記打撃フェース部分、上記さが増加した第1の層、および上記厚さが増加した第2の層の間の遷移領域が平滑な混合部分を有することを特徴とするゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴21]
上記打撃フェース部分はさらに薄くされた周辺領域を有し、上記薄くされた周辺領域は、上記厚さが増加した第1の層の周囲を包囲し、
上記薄くされた周辺領域は約2.4mmおよび約3.0mmの厚さを有する技術的特徴20記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴22]
上記薄くされた周辺領域は約2.6mmおよび約2.8mmの厚さを有する技術的特徴21記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴23]
上記薄くされた周辺領域は約2.7の厚さを有する技術的特徴22記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴24]
上記厚さが増加した第2の層は約3.2mmおよび約3.8mmの総合厚さを有する技術的特徴23記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴25]
上記厚さが増加した第2の層は約3.4mmおよび約3.6mmの総合厚さを有する技術的特徴24記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴26]
上記厚さが増加した第2の層は約3.5mmの総合厚さを有する技術的特徴25記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴27]
上記打撃フェース部分は、約-3.5より大きいゼロに近いCT分散平均を有し、上記CT分散平均は
CT分散平均=中心の6mm平方内のCT値の平均
である技術的特徴20記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴28]
上記打撃フェース部分は、約-3.2より大きいゼロに近いCT分散平均を有する技術的特徴27記載のゴルフクラブヘッド。
[技術的特徴29]
上記打撃フェース部分は、約-3.0より大きいゼロに近いCT分散平均を有する技術的特徴28記載のゴルフクラブヘッド。
[符号の説明]
100 ゴルフクラブヘッド
102 打撃フェース部分
103 フェースインサート
104 後方本体部分
200 ゴルフクラブヘッド
201 座標系
203 フェース中心
300 ゴルフクラブヘッド
302 打撃フェース部分
304 後方本体部分
306 中央領域
308 遷移領域
310 周辺領域
400 ゴルフクラブヘッド
402 打撃フェース部分
404 後方本体部分
406 中央領域
408 遷移領域
410 周辺領域
500 ゴルフクラブヘッド
502 打撃フェース部分
503 打撃フェースインサート
512 フェース周囲
522 第1の外側領域
524 第2の外側領域
526 第3の外側領域
528 第4の外側領域
530 中央領域
602 打撃フェース部分
613 第1の層
614 第1の周囲
622 第1の外側領域
624 第2の外側領域
626 第3の外側領域
628 第4の外側領域
630 中央領域
702 打撃フェース部分
715 第2の層
716 第2の周囲
722 第1の外側領域
724 第2の外側領域
726 第3の外側領域
728 第4の外側領域
730 中央領域
802 打撃フェース部分
817 第3の層
818 第3の周囲
822 第1の外側領域
824 第2の外側領域
826 第3の外側領域
828 第4の外側領域
902 打撃フェース部分
906 中央領域
908 遷移領域
910 周辺領域
1002 打撃フェース部分
1102 打撃フェース部分
1113 第1の層
1115 第2の層
1202 打撃フェース部分
1206 中央領域
1208 遷移領域
1210 周辺領域
1302 打撃フェース部分
It is, of course, understood that the foregoing description is of exemplary embodiments of the invention, and that modifications may be made without departing from the spirit and scope of the invention as set forth in the following claims. sea bream.
The technical features described here are listed below.
[Technical feature 1]
In golf club heads,
a striking face portion having a perimeter defined by a striking face perimeter shape and located at a forward portion of the golf club head;
a rear body portion positioned behind the hitting face portion in the rear portion of the golf club head;
The golf club head has a hardness-to-strength ratio of greater than about 6.0 ksi/HRC;
The above hardness strength ratio is
(UTS of hitting face portion 102 - UTS of main body portion 104)/(Hardness of hitting face portion 102 - Hardness of main body portion 104) = hardness strength ratio
A golf club head characterized by:
[Technical feature 2]
The golf club head of
[Technical feature 3]
The golf club head of
[Technical feature 4]
The golf club head has a MOR ratio of greater than about 1.25;
The above MOR ratio is
(MOR of hitting face portion 102)/(MOR of main body portion 104) = MOR ratio
The golf club head according to
[Technical feature 5]
The golf club head of
[Technical feature 6]
The golf club head of technical feature 5, wherein the golf club head has a MOR ratio greater than about 1.45.
[Technical feature 7]
The above-mentioned hitting face part further includes:
a first region of excess performance forming a first peripheral shape;
a first layer of increased thickness located on an interior surface of the striking face portion, the first layer of increased thickness having a perimeter defined by the first perimeter shape;
a second region of excess performance forming a second peripheral shape;
a second layer of increased thickness located on an interior surface of the first layer of increased thickness, the second layer of increased thickness having a perimeter defined by the second perimeter shape; 2 layers,
The striking face peripheral shape is different from the first peripheral shape,
The second surrounding shape is different from the first surrounding shape,
The second peripheral shape is different from the striking face peripheral shape,
The golf club head of
[Technical feature 8]
The striking face portion further has a thinned peripheral region, the thinned peripheral region surrounding the increased thickness first layer;
8. The golf club head of technical feature 7, wherein the thinned peripheral region has a thickness of about 2.4 mm and about 3.0 mm.
[Technical feature 9]
9. The golf club head of technical feature 8, wherein the thinned peripheral region has a thickness of about 2.6 mm and about 2.8 mm.
[Technical feature 10]
A golf club head according to technical feature 9, wherein the thinned peripheral region has a thickness of about 2.7 mm.
[Technical feature 11]
9. The golf club head of technical feature 8, wherein the second layer of increased thickness has a total thickness of about 3.2 mm and about 3.8 mm.
[Technical feature 12]
12. The golf club head of technical feature 11, wherein the increased thickness second layer has a total thickness of about 3.4 mm and about 3.6 mm.
[Technical feature 13]
13. The golf club head of technical feature 12, wherein the second layer of increased thickness has a total thickness of about 3.5 mm.
[Technical feature 14]
In golf club heads,
a striking face portion having a perimeter defined by a striking face perimeter shape and located at a forward portion of the golf club head;
a rear body portion positioned behind the hitting face portion in the rear portion of the golf club head;
The golf club head has a MOR ratio of greater than about 1.25;
The above MOR ratio is
(MOR of hitting face portion 102)/(MOR of main body portion 104) = MOR ratio
A golf club head characterized by:
[Technical feature 15]
15. The golf club head of technical feature 14, wherein the golf club head has a MOR ratio greater than about 1.35.
[Technical feature 16]
16. The golf club head of
[Technical feature 17]
The striking face portion has a CT variance average near zero greater than about -3.5, and the CT variance average is greater than about -3.5.
CT variance average = average CT value within a 6mm square in the center
The golf club head according to Technical Feature 16.
[Technical feature 18]
18. The golf club head of technical feature 17, wherein the striking face portion has a CT variance average near zero greater than about -3.2.
[Technical feature 19]
19. The golf club head of technical feature 18, wherein the striking face portion has a CT variance average near zero greater than about -3.0.
[Technical feature 20]
In golf club heads,
a striking face portion having a perimeter defined by a striking face perimeter shape and located at a forward portion of the golf club head;
a rear body portion positioned behind the hitting face portion in the rear portion of the golf club head;
The above-mentioned hitting face part further includes:
a first region of excess performance forming a first peripheral shape;
a first layer of increased thickness located on an interior surface of the striking face portion, the first layer of increased thickness having a perimeter defined by the first perimeter shape;
a second region of excess performance forming a second peripheral shape;
a second layer of increased thickness located on an interior surface of the first layer of increased thickness, the second layer of increased thickness having a perimeter defined by the second perimeter shape; 2 layers,
The second surrounding shape is different from the first surrounding shape,
The second peripheral shape is different from the striking face peripheral shape,
A golf club head wherein the transition region between the striking face portion, the first layer of increased thickness, and the second layer of increased thickness has a smooth blended area.
[Technical feature 21]
The striking face portion further has a thinned peripheral region, the thinned peripheral region surrounding the increased thickness first layer;
21. The golf club head of
[Technical feature 22]
22. The golf club head of technical feature 21, wherein the thinned peripheral region has a thickness of about 2.6 mm and about 2.8 mm.
[Technical feature 23]
23. The golf club head of technical feature 22, wherein the thinned peripheral region has a thickness of about 2.7 mm.
[Technical feature 24]
24. The golf club head of technical feature 23, wherein the second layer of increased thickness has a total thickness of about 3.2 mm and about 3.8 mm.
[Technical feature 25]
25. The golf club head of technical feature 24, wherein the increased thickness second layer has a total thickness of about 3.4 mm and about 3.6 mm.
[Technical feature 26]
26. The golf club head of technical feature 25, wherein said second layer of increased thickness has a total thickness of about 3.5 mm.
[Technical feature 27]
The striking face portion has a CT variance average near zero greater than about -3.5, and the CT variance average is greater than about -3.5.
CT variance average = average CT value within a 6mm square in the center
The golf club head according to
[Technical feature 28]
28. The golf club head of technical feature 27, wherein the striking face portion has a CT variance average near zero greater than about -3.2.
[Technical feature 29]
29. The golf club head of technical feature 28, wherein the striking face portion has a CT variance average near zero greater than about -3.0.
[Explanation of symbols]
100 golf club head
102 Batting face part
103 Face insert
104 Rear main body part
200 golf club head
201 Coordinate system
203 Face center
300 golf club head
302 Batting face part
304 Rear main body part
306 Central area
308 Transition area
310 Surrounding area
400 golf club head
402 Batting face part
404 Rear main body part
406 Central area
408 Transition area
410 Peripheral area
500 golf club head
502 Batting face part
503 Batting face insert
512 Face circumference
522 First outer area
524 Second outer area
526 Third outer area
528 Fourth outer area
530 Central area
602 Batting face part
613 First layer
614 First perimeter
622 First outer area
624 Second outer area
626 Third outer area
628 Fourth outer area
630 Central area
702 Batting face part
715 Second layer
716 Second surrounding
722 First outer area
724 Second outer area
726 Third outer area
728 Fourth outer area
730 Central area
802 Batting face part
817 Third layer
818 Third surrounding
822 First outer area
824 Second outer area
826 Third outer area
828 Fourth outer area
902 Batting face part
906 Central area
908 Transition area
910 Surrounding area
1002 Batting face part
1102 Batting face part
1113 First layer
1115 Second layer
1202 Batting face part
1206 Central area
1208 Transition area
1210 Peripheral area
1302 Batting face part
Claims (11)
打撃フェース周囲形状によって定義される打撃フェース周囲を具備し、当該ゴルフクラブヘッドの前方部分に位置付けられる打撃フェース部分と、
上記ゴルフクラブヘッドの後方部分において上記打撃フェース部分の後方に位置付けられる後方本体部分とを有し、
上記ゴルフクラブヘッドは、6.0ksi/HRCより大きな対硬度強度比を有し、
上記対硬度強度比は、
(打撃フェース部分102のUTS-本体部分104のUTS)/(打撃フェース部分102の硬さ-本体部分104の硬さ)=対硬度強度比
であり、
上記打撃フェース周囲に内包されるn個(nは1以上の整数)の打撃フェース内周囲を有し、
nが1である場合に、上記打撃フェース周囲が第1番目の打撃フェース内周囲を包囲し、第1番目の打撃フェース内周囲と上記打撃フェース周囲とで囲まれる第1番目の領域の第1番目のフェース厚さが均一であり、第1番目の打撃フェース内周囲に囲まれる第2番目の領域の第2番目のフェース厚さが均一であり、第2番目のフェース厚さは第1番目のフェース厚さより厚く、上記第1番目の打撃フェース内周囲は、上記第1の打撃フェース内周囲の内部のフェース厚さが上記第1番目のフェース厚さと同じという条件下でその内部のCT値が所定の閾値を越える領域を規定する周囲であり、
nが2以上の整数である場合、上記打撃フェース周囲が第1番目の打撃フェース内周囲を包囲し、かつ、第m番目の打撃フェース内周囲(ただしm=1、・・・、n-1)が第(m+1)番目の周囲を内包し、第1番目の打撃フェース内周囲と上記打撃フェース周囲とで囲まれる第1の領域の第1番目のフェース厚さが均一であり、第(m+1)番目の打撃フェース内周囲と第m番目の打撃フェース内周囲とで囲まれる第(m+1)番目の領域の第(m+1)番目のフェース厚さが均一であり、第2番目のフェース厚さは第1番目のフェース厚さより厚く、第(m+1)番目のフェース厚さは第m番目のフェース厚さより厚く、上記第1番目の打撃フェース内周囲は、上記第1の打撃フェース内周囲の内部の厚さが上記第1番目のフェース厚さと同じという条件下でその内部のCT値が所定の閾値を越える領域を規定する周囲であり、第(m+1)番目の打撃フェース内周囲は、外側に隣接する第m番目の上記打撃フェース内周囲の内部においてそのフェース厚さが第m番目のフェース厚さと同じという条件下でその内部のCT値が所定の閾値を越える領域を規定する周囲であることを特徴とするゴルフクラブヘッド。 In golf club heads,
a hitting face portion positioned at a forward portion of the golf club head, the hitting face portion having a hitting face perimeter defined by a hitting face perimeter shape;
a rear body portion positioned behind the hitting face portion in the rear portion of the golf club head;
The golf club head has a hardness-to-strength ratio greater than 6.0 ksi/HRC,
The above hardness strength ratio is
(UTS of hitting face portion 102 - UTS of main body portion 104)/(hardness of hitting face portion 102 - hardness of main body portion 104) = hardness-to-strength ratio,
having n (n is an integer of 1 or more) inner periphery of the hitting face included in the periphery of the hitting face;
When n is 1, the periphery of the hitting face surrounds the inner periphery of the first hitting face, and the first area of the first area surrounded by the inner periphery of the first hitting face and the periphery of the hitting face. The second face thickness of the second area surrounded by the inner periphery of the first hitting face is uniform, and the second face thickness is equal to the first hitting face thickness. , and the inner periphery of the first striking face has an internal CT value under the condition that the inner face thickness of the inner periphery of the first striking face is the same as the first face thickness. is a perimeter defining an area where exceeds a predetermined threshold;
When n is an integer of 2 or more, the above-mentioned batting face periphery surrounds the first batting face inner periphery, and the m-th batting face inner periphery (where m=1, ..., n-1 ) includes the (m+1)th periphery, the first face thickness of the first region surrounded by the first inner periphery of the hitting face and the above-mentioned hitting face periphery is uniform, and the (m+1)th The (m+1)th face thickness of the (m+1)th area surrounded by the )th inner periphery of the hitting face and the mth inner periphery of the hitting face is uniform, and the second face thickness is thicker than the first face thickness, the (m+1)th face thickness is thicker than the mth face thickness, and the inner circumference of the first striking face is the inner circumference of the inner circumference of the first striking face. It is a periphery that defines an area whose internal CT value exceeds a predetermined threshold under the condition that the thickness is the same as the first face thickness, and the (m+1)th inner periphery of the hitting face is adjacent to the outside. The inner periphery of the m-th hitting face defines a region in which the CT value exceeds a predetermined threshold under the condition that the face thickness is the same as the m-th face thickness. A distinctive golf club head.
上記MOR比は、
(打撃フェース部分102のMOR)/(本体部分104のMOR)= MOR比
である請求項1記載のゴルフクラブヘッド。 The golf club head has a MOR ratio greater than 1.25;
The above MOR ratio is
The golf club head of claim 1, wherein (MOR of hitting face portion 102)/(MOR of body portion 104)=MOR ratio.
CT値関連フェース中心周り平均性能=フェース中心から上下左右にそれぞれ6mmの位置に辺を有する平方内の格子点のCT値から基準CT値を差し引いて平均した値である請求項1記載のゴルフクラブヘッド。 The above-mentioned hitting face portion has a CT value-related average performance around the center of the face that is close to zero and is greater than -3.5, and the above-mentioned CT value-related average performance around the face center is defined as CT value-related average performance around the face center = above and below from the center of the face. 2. The golf club head according to claim 1, wherein the CT value is an average value obtained by subtracting a reference CT value from the CT values of grid points within a square having sides at positions of 6 mm on the left and right.
打撃フェース周囲形状によって定義される打撃フェース周囲を具備し、当該ゴルフクラブヘッドの前方部分に位置付けられる打撃フェース部分と、
上記ゴルフクラブヘッドの後方部分において上記打撃フェース部分の後方に位置付けられる後方本体部分とを有し、
上記打撃フェース周囲に内包される1または複数の打撃フェース内周囲であって、上記打撃フェース周囲または外側の打撃フェース内周囲が隣接する内側の打撃フェース内周囲を順次に内包し、さらに上記打撃フェース周囲または1の上記打撃フェース内周囲が、相互に内包することなく隣接する複数の上記打撃フェース内周囲を内包し、上記打撃フェース内周囲の各々の内部の厚さは、当該打撃フェース内周囲を隣接して包囲する、上記打撃フェース周囲または他の打撃フェース内周囲と当該打撃フェース内周囲とにより囲まれる領域の厚さより厚いことを特徴とすることを特徴とするゴルフクラブヘッド。 In golf club heads,
a hitting face portion positioned at a forward portion of the golf club head, the hitting face portion having a hitting face perimeter defined by a hitting face perimeter shape;
a rear body portion positioned behind the hitting face portion in the rear portion of the golf club head;
one or more inner striking face peripheries enclosed around the striking face, wherein the striking face periphery or outer striking face inner periphery sequentially encloses an adjacent inner inner striking face inner periphery; A periphery or one of the inner peripheries of the striking face includes a plurality of adjacent inner peripheries of the striking face without enclosing each other, and the inner thickness of each of the inner peripheries of the striking face is such that the inner periphery of the striking face A golf club head characterized in that it is thicker than the thickness of an area surrounded by the adjacent surrounding striking face perimeter or other inner striking face perimeter and the inner striking face perimeter.
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063006786P | 2020-04-08 | 2020-04-08 | |
US63/006,786 | 2020-04-08 | ||
US202063052670P | 2020-07-16 | 2020-07-16 | |
US63/052,670 | 2020-07-16 | ||
US17/204,042 | 2021-03-17 | ||
US17/204,042 US20210316194A1 (en) | 2020-04-08 | 2021-03-17 | Striking face of a golf club head |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021166703A JP2021166703A (en) | 2021-10-21 |
JP2021166703A5 JP2021166703A5 (en) | 2021-12-02 |
JP7351870B2 true JP7351870B2 (en) | 2023-09-27 |
Family
ID=78005678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021054512A Active JP7351870B2 (en) | 2020-04-08 | 2021-03-29 | Improved hitting face for golf club heads |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210316194A1 (en) |
JP (1) | JP7351870B2 (en) |
KR (1) | KR102551569B1 (en) |
CN (1) | CN113546385B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220072398A1 (en) * | 2020-09-10 | 2022-03-10 | Karsten Manufacturing Corporation | Golf club heads with improved characteristic time |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011010761A (en) | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Globeride Inc | Golf club |
JP2011072368A (en) | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Globeride Inc | Golf club |
JP2011101800A (en) | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Acushnet Co | Golf club head with replaceable face |
JP2012507632A (en) | 2008-10-31 | 2012-03-29 | フレニ ブレンボ エス.ピー.エー. | Ultra-high strength stainless steel alloy strip, method of manufacturing the same, and method of using the strip to manufacture a golf club head |
US20150321053A1 (en) | 2014-05-07 | 2015-11-12 | Acushnet Company | Heat treated golf club |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2249700A1 (en) * | 1996-11-08 | 1999-06-26 | Jesse J. Ortiz | Metal wood club head and club |
US5954596A (en) * | 1997-12-04 | 1999-09-21 | Karsten Manufacturing Corporation | Golf club head with reinforced front wall |
US6371868B1 (en) * | 1999-11-01 | 2002-04-16 | Callaway Golf Company | Internal off-set hosel for a golf club head |
US7704162B2 (en) * | 2000-04-18 | 2010-04-27 | Acushnet Company | Metal wood club with improved hitting face |
CN1283334C (en) * | 2000-05-02 | 2006-11-08 | 美津浓株式会社 | Golf club |
US20050059506A1 (en) * | 2003-06-20 | 2005-03-17 | Jiro Yamamoto | Golf putter arrangement |
US20080009368A1 (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-10 | Fu Sheng Industrial Co., Ltd. | Metal alloy for manufacturing golf club head members |
CN101280375A (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-08 | 大田精密工业股份有限公司 | Constitute alloy for golf bar head |
US8152652B2 (en) * | 2009-12-21 | 2012-04-10 | Acushnet Company | Golf club head with improved performance |
US8956246B2 (en) * | 2010-12-20 | 2015-02-17 | Acushnet Company | Striking face of a golf club head |
TWI426939B (en) * | 2011-01-13 | 2014-02-21 | Fusheng Prec L Co Ltd | Alloy material for a golf club head and manufacturing method therefor |
US20150119166A1 (en) * | 2012-05-09 | 2015-04-30 | Acushnet Company | Variable thickness golf club head and method of manufacturing the same |
CN103566554B (en) * | 2012-08-09 | 2015-12-02 | 阿库施耐特公司 | With the glof club head of the many materials sphere using spray deposition to be formed |
US20150126305A1 (en) * | 2013-11-05 | 2015-05-07 | Karsten Manufacturing Corporation | Club heads with bounded face to body yield strength ratio and related methods |
US9669270B2 (en) * | 2014-08-26 | 2017-06-06 | Parsons Xtreme Golf, LLC | Golf club heads and methods to manufacture golf club heads |
US11266888B2 (en) * | 2017-01-10 | 2022-03-08 | Parsons Xtreme Golf, LLC | Golf club heads and methods to manufacture golf club heads |
US9987524B2 (en) * | 2015-07-10 | 2018-06-05 | Karsten Manufacturing Corporation | System of golf club heads with reduced variability in characteristic time and methods of manufacturing systems of golf club heads having reduced variability in characteristic time |
US10335659B2 (en) * | 2017-04-28 | 2019-07-02 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Golf club head, method for measuring performance of the same, and method for manufacturing the same |
KR20240011265A (en) * | 2017-05-05 | 2024-01-25 | 카스턴 매뉴팩츄어링 코오포레이숀 | Variable thickness face plate for a golf club head |
US10874915B2 (en) * | 2017-08-10 | 2020-12-29 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf club heads |
US10758789B2 (en) * | 2017-12-22 | 2020-09-01 | Karsten Manufacturing Corporation | Golf club head with variable face thickness |
US10188915B1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-01-29 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf club head |
US11033785B1 (en) * | 2020-03-24 | 2021-06-15 | Acushnet Company | Golf club head with improved variable thickness striking face |
-
2021
- 2021-03-17 US US17/204,042 patent/US20210316194A1/en active Pending
- 2021-03-29 JP JP2021054512A patent/JP7351870B2/en active Active
- 2021-04-07 CN CN202110370852.XA patent/CN113546385B/en active Active
- 2021-04-08 KR KR1020210045615A patent/KR102551569B1/en active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012507632A (en) | 2008-10-31 | 2012-03-29 | フレニ ブレンボ エス.ピー.エー. | Ultra-high strength stainless steel alloy strip, method of manufacturing the same, and method of using the strip to manufacture a golf club head |
JP2011010761A (en) | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Globeride Inc | Golf club |
JP2011072368A (en) | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Globeride Inc | Golf club |
JP2011101800A (en) | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Acushnet Co | Golf club head with replaceable face |
US20150321053A1 (en) | 2014-05-07 | 2015-11-12 | Acushnet Company | Heat treated golf club |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113546385B (en) | 2022-07-22 |
CN113546385A (en) | 2021-10-26 |
KR102551569B1 (en) | 2023-07-06 |
JP2021166703A (en) | 2021-10-21 |
US20210316194A1 (en) | 2021-10-14 |
KR20210125438A (en) | 2021-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10307648B2 (en) | Golf club head or other ball striking device having stiffened face portion | |
US8727908B2 (en) | Golf club head | |
US7815523B2 (en) | Variable density golf club | |
US7396293B2 (en) | Hollow golf club | |
KR102712785B1 (en) | Golf club heads with energy storage characteristics | |
US8187115B2 (en) | Set of constant face center metal woods | |
US20160375322A1 (en) | Golf club head and manufacturing method for same | |
US20130316848A1 (en) | Golf club head having a shielded stress reducing feature | |
EP1810720A1 (en) | Curved golf putter | |
US11738245B2 (en) | Golf club head | |
JP7487274B2 (en) | Golf club head with variable face shape and material properties - Patents.com | |
US11612791B2 (en) | Golf club heads with variable face thickness | |
JP7351870B2 (en) | Improved hitting face for golf club heads | |
US20230301262A1 (en) | Iron-Type Golf Clubs and Golf Club Heads | |
CN104606859A (en) | Iron-type golf clubs and golf club heads with contoured surfaces | |
JP2020093081A (en) | Golf club head with improved inertia performance | |
CN106457030B (en) | The method of glof club head and manufacture glof club head | |
US20190143182A1 (en) | Golf club with a striking face providing improved performance for golf balls struck outside the center of the face | |
US10493337B2 (en) | Golf club set | |
JP2008035984A (en) | Iron type golf club head and iron golf club provided with the same | |
KR102713308B1 (en) | Golf club heads with energy storage characteristics | |
CN117462925A (en) | Improved striking face for golf club head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211013 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7351870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |