JP7351445B2 - 高圧処理システムのための回収システム - Google Patents

高圧処理システムのための回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP7351445B2
JP7351445B2 JP2020544129A JP2020544129A JP7351445B2 JP 7351445 B2 JP7351445 B2 JP 7351445B2 JP 2020544129 A JP2020544129 A JP 2020544129A JP 2020544129 A JP2020544129 A JP 2020544129A JP 7351445 B2 JP7351445 B2 JP 7351445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous phase
liquid organic
phase
organic compound
feed mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020544129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021502468A (ja
Inventor
ブリュメルステッド アイヴァーセン、スティーン
ゲレーロ、ジュリー カテリーン ロドリゲス
アイロンサイド、アンドリュー
Original Assignee
スティーパー エナジー エーピーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スティーパー エナジー エーピーエス filed Critical スティーパー エナジー エーピーエス
Publication of JP2021502468A publication Critical patent/JP2021502468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351445B2 publication Critical patent/JP7351445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/006Combinations of processes provided in groups C10G1/02 - C10G1/08
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/02Column or bed processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/05Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of fixed beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/18Treatment of sludge; Devices therefor by thermal conditioning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/002Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal in combination with oil conversion- or refining processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/02Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/04Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by extraction
    • C10G1/045Separation of insoluble materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/04Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by extraction
    • C10G1/047Hot water or cold water extraction processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/06Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by destructive hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/10Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal from rubber or rubber waste
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/60Controlling or regulating the processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/06Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by heating, cooling, or pressure treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/08Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by treating with water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/004Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using large scale industrial sized filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/025Thermal hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/40Devices for separating or removing fatty or oily substances or similar floating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/422Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using anionic exchangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/26Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof
    • C02F2103/28Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof from the paper or cellulose industry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/03Pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/06Pressure conditions
    • C02F2301/066Overpressure, high pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/24Separation of coarse particles, e.g. by using sieves or screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1003Waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • C10G2300/1014Biomass of vegetal origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4081Recycling aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Description

本発明は高圧連続処理システムにおいて使用するための分離システム、特に、バイオマスなどの炭素質材料の変換のための高圧連続処理システムにおける分離された水相生成物から液体有機化合物および/または均一系触媒を回収するための回収システムの分野に関する。
高圧連続プロセスの多数の応用が存在している、開発中である、または、商業化の初期段階にある。そのようなプロセスの例として、例えば、バイオマスなどの炭素質材料からの輸送燃料、潤滑剤、または特殊化学薬品および気体などの炭化水素の生産のための水熱およびソルボサーマルプロセスが挙げられる。
高圧変換プロセスの生成物は典型的には、液体炭化水素化合物の加圧混合物;二酸化炭素、一酸化炭素、水素、C‐C炭化水素を含む気相;水相液体有機化合物および溶解塩、ならびに任意選択で、処理される特定の炭素質材料、および、特定の処理条件に応じて、無機物および/または木炭および/または未変換炭素質材料などの懸濁固体を含む水相を含む。
石油生産の分野において、様々な分離技法が知られている。水熱またはソルボサーマルプロセスを使用することにより炭素質材料から生産される炭化水素などの応用の分野において、分離に関する情報は限定されている。この方式で生産される炭化水素は、化石炭化水素と同様のいくつかの特性を有し、さらに、他の面において異なるであろう。そのように生産された炭化水素は典型的には、化石油と比較して、偏光性が高く、比較的高い酸素含有量に起因して高い粘度を有し、水の密度に近い密度を示すことが多い。多くの応用において、そのように生産された炭化水素に対して、化石油の応用において知られている従来の分離方法を使用した結果、そのような分離後の炭化水素は、水を多く含み過ぎる、および/または、無機物を多く含み過ぎることが示された。
典型的には、高圧変換プロセスの生成物流は、周囲条件まで減圧され、水の沸点より低い温度に冷却され、その結果、続いて個別の相へと分離されることが可能になる。しかしながら、溶媒抽出物(Downie (WO 2014/197928))、蒸留(Downie (WO 2014/197928))液体サイクロンなどのサイクロン(Iversen (US921,317), Humfreys (WO2008AU00429), Annee, (EP0204354), Van de Beld (EP1184443))、濾過(Iversen (WO2015/092773), Iversen (US 9,213,17B2), Annee (EP0204354), Downie (WO 2014/197928), Iversen (WO 2006/117002))、デカント(Yokoyama (US 4935567), Modar (WO 81/00855))、遠心分離(Iversen (WO2015/092773), Iversen (US 921,317), Iversen (WO2006/117002), Annee (EP0204354))、膜分離(Modar (WO81/00855), Iversen (WO2006/117002))を含む、個別の相を分離するための異なる技法が一般的に提案されてきたが、従来技術では、機器設計および分離条件および動作に関する限定された詳細だけが開示されている。
連続処理では、炭素質材料、触媒などを用いるプロセスに添加されるのと同一の量の水がプロセスから抽出される必要がある。そのような分離プロセスから生じる水相は一般に、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよび/またはナトリウム塩および/または懸濁固体の形態の均一系触媒などの溶解塩、ならびに他のコンポーネントを含み、廃液の環境基準を満たすために精製を必要とする。水相液体有機化合物は、環境問題を示すだけでなく、油相液体炭化水素の収率を低減する炭素の減少を示す。Elliott et al (米国9,758,728)は、組み合わされた水熱液化および触媒水熱ガス化システムを応用して全体的な炭素収率を増加させた。水相液体有機化合物は水熱ガス化によって減少し、プロセス加熱に使用され得る中間BTU生成物気体に変換される。水相および/または固体留分を藻の生産などの成長ステージへ再循環することによる、さらなる精製が提案されている。しかしながら、Elliott et alの教示は全体的な炭素収率を増加させるが、それは副生成物を介して達成され、所望の油相液体炭化水素生成物の収率は変化しないままである。さらに、Elliott et alは、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒の回収については示していない。
効率のために、および、経済的理由により、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムなどの均一系触媒の両方を水相から回収することが望ましい。そのような回収、および、供給調製への再循環のための好適なシステムについての非常に限られた情報が従来技術において開示されている。
Iversen (米国出願 15/787393)は回収プロセスを開示している。ここで、水相液体有機化合物および/または均一系触媒は、蒸発および/または蒸留技法を使用して水相から回収される。
これは、所望されるコンポーネントのうち一部の回収をある程度提供するが、特に水液体有機相における精製を必要とし得る他のコンポーネントがある。
そのような従来技術の分離システムの一般的問題は、分離された油生成物は、過剰な水および無機物を含むことが多いという点である。これにより、油(炭化水素)の品質と、例えば輸送燃料、潤滑剤、または特殊化学薬品への触媒改質プロセスにおけるさらなる使用が限定される。
そのような従来技術の分離システムにおける一般的問題は、水相が例えば塩化物などの、プロセスおよびプロセス機器に悪影響を及ぼし、それによりプロセスから取得可能な収率、生産された生成物の品質、および/または、プロセス機器の寿命に直接的または間接的に影響し得る蓄積された汚染物質を過剰に含むことが多いという点である。
従って、塩化物などの汚染物質を水相から精製/低減するための、改善されたより効率的な分離方式が望ましい。
[本発明の目的]
従って、本発明の目的は、改善された分離および精製システムと、供給スラリー調製段階にこれらを再導入する前に、水相液体有機化合物ならびにカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒を少なくとも部分的に回収するそのようなシステムを操作する方法とを提供することである。
本発明の一態様によれば、発明の目的は、変換供給混合物を生産するために、少なくとも0.5重量パーセントの濃度であるカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒、および、約5~約40重量パーセントの濃度である液体有機化合物の存在下において、予め定義された時間にわたって、約150bar~約400barの圧力、および、約300~約430℃の温度で、炭素質材料を含む供給混合物を処理するために適合された高圧処理システムから生成物を分離および精製するための方法であって、上記変換供給混合物は50℃~250℃の範囲の温度に冷却され、1~150barの範囲の圧力に減圧され、上記変換供給混合物は、二酸化炭素、水素およびメタンを含む気相と、油相液体有機化合物を含む油相と、水相液体有機化合物、溶解塩、および任意選択で懸濁粒子を含む水相とに分離され、上記水相液体有機化合物、および、カリウムおよび/またはナトリウムの形態の溶解された均一系触媒は、上記水相から少なくとも部分的に回収され、その結果、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な第1水相流と、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が欠乏した第2水相流とが生産され、上記第1水相は少なくとも部分的に、上記供給混合物へ再循環されて、上記供給混合物における上記液体有機化合物および均一系触媒の少なくとも一部を提供し、さらに、上記第1再循環流を上記供給混合物に再循環する前に、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な上記水相からブリード流が引き抜かれる、方法を通して達成される。
水相液体有機化合物ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な第1水相流からそのようなブリード流を回収することにより、上記再循環に起因して塩化物などの微量元素が水相に蓄積することを回避する。多価金属イオンなどの他の微量元素は水相において溶解しにくく、固体としてプロセスから除去され得るが、これは、水における高い溶解性を有し、さらに腐食を促進する塩化物には当てはまらない。
さらなる好ましい実施形態において、供給混合物における液体有機化合物は、再循環油相液体有機化合物をさらに含む。
典型的には、水相液体有機化合物ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な第1水相流から引き抜かれる上記ブリード流と、上記回収システムに供給される総水相流との重量比は0.01~0.5の範囲、例えば、0.02~0.4の範囲であり、好ましくは、引き抜かれる上記ブリード流と総水相流との重量比は0.03~0.25の範囲、例えば0.04~0.15の範囲である。
上の重量比範囲でブリード流を回収することにより、水相における塩化物濃度は許容可能な濃度に制御することが達成される。
好ましい実施形態において、引き抜かれるブリードの量は、供給混合物における塩化物の濃度が、600重量ppm未満、例えば、400重量ppm未満、好ましくは、200重量ppm未満、例えば、100重量ppm未満であることを達成するように選択される。
本発明の有利な実施形態において、ブリード流はさらに、1または複数のイオン交換段階において処理される。
好ましい実施形態において、1または複数のイオン交換段階は、並列配置の1または複数の固定ベッドに含まれる1または複数のイオン交換樹脂を含む。それぞれのベッドの前および後には、少なくとも1つのイオン交換ベッドがオンラインであり少なくとも1つのイオン交換ベッドがオフラインであるように、シャットオフバルブがある。
有利なことに、上記イオン交換体段階におけるイオン交換樹脂は塩化物選択樹脂を含む。
有利なことに、上記第1水相における塩化物の濃度は、250重量ppm未満、例えば200重量ppm未満であり、好ましくは、上記第1水相における塩化物の濃度は150重量ppm未満、例えば100重量ppm未満である。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記イオン交換段階に入る前に懸濁粒子を除去するためにブリード流は濾過され得る。
本発明のさらに好ましい実施形態によれば、上記イオン交換ベッドは、オフラインのままでクリーニング用流体で逆流および/またはバックフラッシュを提供することによって上記イオン交換体の再生/クリーニングを可能にするバルブ配置をさらに備える。有利な実施形態において、クリーニング用流体は脱塩水を含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、イオン交換体段階の入口におけるpHは、8~14の範囲、例えば9~14の範囲に維持され、好ましくは、イオン交換体の入口におけるpHは10~13.5の範囲である。
本発明の実施形態によれば、入口におけるpHの維持は、イオン交換体段階に入る前にブリード流のpHを測定し、イオン交換体段階に入る前に最終的に水酸化ナトリウムなどの塩基をブリード流に添加することによって実行され得る。または、上記塩基は例えば水酸化ナトリウムなどの塩基を回収段階において添加することによってブリード処理段階の上流で添加することによって実行され得る。
本発明による回収システムに入る水相は一般に、水より低い沸点を有する水相液体有機化合物と、水より高い沸点を有する水相液体有機化合物とを含む。
本発明による、回収されて供給調製段階に導入される水相液体有機化合物は典型的には、以下の1または複数の群から選択される1または複数の成分を含む。
a.ケトン、例えばアセトン、プロパノン、ブタノン、ペンタノン、ペンテノン、2,5ジメチルシクロペンタノンなどのシクロペンタノン、シクロペンテノン、3‐メチルヘキサノンなどのヘキサノンおよびシクロヘキサノン、キオノン
b.アルコールおよびポリアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、2‐ブチル‐1‐オクタノールなどのオクタノール、ヒドロキノン、ベンゼンジオール
c.フェノール、アルキル化フェノール、ポリフェノール、モノマーフェノールおよびオリゴマーフェノール、クレオソール、チモール、アルコキシフェノール、パラクマリルアルコール、コニフェリルアルコール、シナピルアルコール、フラベノール、カテコール
d.カルボン酸、例えばギ酸、酢酸、フェノール酸、鉄酸、安息香酸、クマリン酸、桂皮酸、アビエチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルメチック酸、ステアリン酸など
e.テトラヒドロフラン(THF)などのフラン
f.アルカン、アルケン、トルエン、クメン
回収システムに入る水相おける、プロセスによって生産される個々の水相液体有機化合物の濃度は、2.0重量パーセント未満、例えば1.0重量パーセント未満であることが多い。
しかしながら、アルコールまたはフェノールなどのさらなる水相液体有機化合物が供給混合物に添加されるなどの本発明のいくつかの実施形態において、回収システムに入る水相における個々の水相液体有機化合物の濃度は最大40重量パーセント、例えば最大30重量パーセント、好ましくは最大20重量パーセント、例えば5~20重量パーセントの範囲であり得る。
本発明による水相液体有機化合物はまた、油相の乳化液滴を含み得る。
有利なことに、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒を上記水相から回収することは、蒸発、蒸留/分留、逆浸透膜、ナノ濾過、限外濾過、透析蒸発から選択される1または複数の技法を含む。
しばしば、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒を上記水相から回収することは、1または複数の蒸発および/または蒸留段階を含むことにより、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な第1水相(濃縮液)と、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒が欠乏した第2水相流(蒸留液)を提供し、生産される第2水相の量は、1または複数の炭素質供給原料に含まれるなどして、上記高圧処理システムに入る水の量に対応するように選択される。
本発明の実施形態によれば、上記1または複数の蒸発および/または蒸留段階に入る前に懸濁固体粒子を除去するために、回収システムに入る水相は濾過され得る。回収システムはさらに1または複数のフラッシュ段階を含むことが多い。
回収システムにおける水相のpHは好ましくは、アルカリ条件、例えば7~14の範囲、例えば9~14の範囲のpHに維持され、好ましくはpHは10~14の範囲、例えば10~13の範囲に維持される。上記のようにアルカリ条件に維持することは、水酸化ナトリウムを水相に添加することによってpHを測定および調節することを含むことが多い。
有利なことに、蒸発した蒸気は、上記凝縮段階の前に吸収器における吸収材と接触する。上記吸収器は水酸化ナトリウムなどのアルカリ吸収材を含み得る。上記吸収器に添加される水酸化ナトリウムは、上記の回収段階および/またはブリード処理段階における所望のpH範囲にpHを維持するように、水相に添加される水酸化ナトリウムを構成し得る。
回収システムおよび/または吸収器段階においてpHを指定範囲以上に維持することにより、蒸留液留分におけるフェノールの濃度が低減されることが達成される。
好ましい実施形態において、回収システムは流下膜エバポレータなどの少なくとも1つの蒸発器を含む。好ましくは、上記蒸発段階における蒸発した蒸気は、温度低下を有する少なくとも2つの凝縮段階において凝縮される。蒸発した蒸気は、上記凝縮段階の前にデミスタおよび/またはコアレッサを通ることが多い。
本発明の有利な実施形態による回収システムは、ストリッピングおよび精流部を含む1または複数の蒸留塔を含み得る。
1または複数の炭素質供給原料は、木質バイオマスなどのバイオマス、ならびに、木材チップ、おが屑、間伐材、道路切削、樹皮、枝、庭および公園の廃棄物および雑草、雑木林、ヤナギ、ススキ、およびダンチクのようなエネルギー作物などの残渣;例えば 小麦、ライ麦、コーンライス、ヒマワリからの草、藁、茎、ストーバ、もみ殻、穂軸および殻などの農業副生成物;パーム油生産からの空果房、パーム油メーカー廃水(POME)、バガスなどの砂糖生産からの残渣、蒸留かす、糖蜜、温室廃棄物;ススキ、スイッチグラス、モロコシ属、ジャトロファのようなエネルギー作物;大型藻類、微細藻類、シアノバクテリアなどの水生バイオマス;家畜生産からの繊維画分などの動物用床敷および肥やし;紙パルプ生産からの黒液、製紙スラッジ、規格外繊維などの都市および産業廃棄物流;ジュースまたはワインの生産などの食料生産からの残渣および副生成物;植物油生産、分別された都市固形廃棄物、供給源で分別された家庭廃棄物、レストランの廃棄物、食肉処理場の廃棄物、下水汚泥、プラスチック、およびそれらの組み合わせから選択される。
分離のためのそのような方法を応用することにより、以前知られていた方法と比較して、望ましくないコンポーネントがシステムに蓄積されてプロセスおよびプロセスシステムに対して望ましくない効果を及ぼすことが回避される。
方法は、水相液体有機化合物、溶解塩および任意選択で懸濁粒子を含む気相、油相(液体炭化水素)、および水相における生成混合物を分離する段階を含むものとして定義されていることに留意されたい。このことは、相が実質的に気体、液体炭化水素および水を含むが、他のコンポーネントも含むことを意味する。ここで、後続の分離プロセスは、特に液体炭化水素相をさらに精製する目的を果たす。
本発明は、以下において、図面に示される一実施形態を参照して説明される。
炭素質材料を再生可能油相液体有機化合物に変換する連続高圧プロセスの実施形態の模式的概略を示す。 本発明による、水相液体有機化合物ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒を回収するためのシステムを含む、炭素質材料を再生可能油相液体有機化合物に変換するための連続高圧プロセスの第1実施形態の模式的概略を示す。 本発明による、水相液体有機化合物ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒を回収する、さらに、水相液体有機化合物が豊富な水相からブリード流を回収することを含むシステムを含む、炭素質材料を再生可能油相液体有機化合物に変換するための連続高圧プロセスのさらなる実施形態の模式的概略を示す。 本発明による分離システムの実施形態の模式的概略を示す。 本発明による3相分離器の好ましい実施形態の概略的図面を示す。 第2相分離器の後に油相から低沸点化合物および水を回収するためのフラッシュ分離器をさらに含む、本発明による分離システムの別の実施形態の模式的概略を示す。 第1相分離器に入る前に変換供給混合物から気体を分離するためのフラッシュ分離器をさらに含む、発明による分離システムの好ましい実施形態に模式的概略を示す。 フラッシュ分離から回収された軽質留分を再循環して洗浄剤を洗浄段階に再循環することをさらに含む、本発明による分離システムの有利な実施形態の模式的概略を示す。 水相液体有機物ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒を回収するための回収システムを含む有利な分離システムを含む、炭素質材料を含む供給流を処理するように適合された高圧プロセスの有利な実施形態の模式的概略を示す。 蒸発技法を含む、本発明による回収システムの好ましい実施形態の模式的概略を示す。 別の実施形態における、プロセス水流を分離するための2つの蒸留塔を含む回収システムの模式的概略を示す。 蒸発器および2つの蒸留塔を含む回収ユニットの好ましい実施形態の模式図を示す。 第1フィルタ、および、塩化物選択性イオン交換樹脂を有する2つの固定ベッドを含む塩分離ユニットを備える有利なブリード処理システムの模式的概略を示す。 第1フィルタ、および、塩化物選択性イオン交換樹脂を有する2つの固定ベッドを含む塩分離ユニットを備え、塩分離ユニットを出る塩化物貧水流からさらなるブリード流が引き抜かれる回収システムの別の有利な実施形態の模式的概略を示す。
図1は、以下を含むバイオマスなどの炭素質材料を再生可能油に変換するための連続高圧生産プロセスの実施形態を示す。 1.供給混合物調製段階
2.以下の段階を含む変換段階
a.加圧
b.加熱
c.反応
3.冷却および減圧
4.分離
5.改質
[1.供給調製]
プロセスの第1段階は、炭素質材料(1)の揚水性スラリーの形態で供給混合物を調製することである。これは一般に、サイズ低減、および、供給混合物において有機物を水、触媒、および有機物など他の添加剤など他の成分で分散させるなどのスラリー化するための手段を含む。
本発明による炭素質材料は固体形態であり得る、または、固体状の外観を有し得るが、スラッジまたは液体の形態でもあり得る。さらに、炭素質材料は1または複数の入力流に含まれ得る。
本発明による炭素質供給原料の非限定的な例は、木質バイオマスなどのバイオマス、ならびに、木材チップ、おが屑、間伐材、道路切削、樹皮、枝、庭および公園の廃棄物および雑草、雑木林、ヤナギ、ススキ、およびダンチクのようなエネルギー作物などの残渣;例えば 小麦、ライ麦、コーンライス、ヒマワリからの草、藁、茎、ストーバ、もみ殻、穂軸および殻などの農業副生成物;パーム油生産からの空果房、パーム油メーカー廃水(POME)、バガスなどの砂糖生産からの残渣、蒸留かす、糖蜜、温室廃棄物;ススキ、スイッチグラス、モロコシ属、ジャトロファのようなエネルギー作物;大型藻類、微細藻類、シアノバクテリアなどの水生バイオマス;家畜生産からの繊維画分などの動物用床敷および肥やし;紙パルプ生産からの黒液、製紙スラッジ、規格外繊維などの都市および産業廃棄物流;ジュースまたはワインの生産などの食料生産からの残渣および副生成物;植物油生産、分別された都市固形廃棄物、供給源で分別された家庭廃棄物、レストランの廃棄物、食肉処理場の廃棄物、下水汚泥、およびそれらの組み合わせを含む。
本発明による多くの炭素質材料は、木質バイオマスおよび農業残渣などのリグノセルロース材料に関連する。そのような炭素質材料は一般に、リグニン、セルロース、およびヘミセルロースを含む。
本発明の実施形態は、1.0~60重量パーセントの範囲のリグニン含有量、例えば10~55重量パーセントの範囲のリグニン含有量を有する炭素質材料を含む。好ましくは、炭素質材料のリグニン含有量は、15~40重量パーセント、例えば20~40重量パーセントの範囲である。
炭素質材料のセルロース含有量は好ましくは、10~60重量パーセントの範囲であり、セルロース含有量は例えば15~45重量パーセントの範囲である。好ましくは、炭素質材料のセルロース含有量は、20~40重量パーセント、例えば30~40重量パーセントの範囲である。
炭素質材料のヘミセルロース含有量は好ましくは、10~60重量パーセントの範囲であり、セルロース含有量は例えば15~45重量パーセントの範囲である。好ましくは、炭素質材料のヘミセルロース含有量は、20~40重量パーセント、例えば30~40重量パーセントの範囲である。
形質転換される特定の有機物、および、それがどのように受けられるかに応じて、1または複数の段階においてサイズ低減が実行され得る。例えば、炭素質材料はそのままで処理されて、その後同一の段階で他の成分と混合され得る、または、混合段階におけるさらなる処理およびサイズ低減に好適な大きさまで事前粉砕され得る。事前粉砕段階において、炭素質材料はしばしば、粒子サイズ15mm未満、例えば粒子サイズ10mm未満、好ましくは、5mm未満、例えば3mm未満の粒子サイズまでサイズ低減される。
本発明の実施形態によれば、事前粉砕は、シュレッダー、切断ミル、ハンマーミル、パングラインダ、インペラミルまたはそれらの組み合わせを使用して実行され得る。
有利なことに、事前粉砕段階はさらに、金属、石、砂のような塵などの不純物を除去するための、および/または、粒子サイズが上記最大サイズである規格外繊維を炭素質材料から分離するための手段を含み得る。そのような手段は、磁気分離、洗浄、浮選などの密度分離、バイブレーションテーブル、音響分離器、ふるい、およびそれらの組み合わせを含み得る。上記手段は、事前粉砕段階の前および/または事前粉砕段階の後に存在し得る。
炭素質材料はその後、供給混合物の他の成分と混合される。他の成分は以下を含み得る。
1.プロセスによって生産された再循環油(炭化水素)またはプロセスによって生産された油(炭化水素)の留分;好ましくは、灰を含まない乾燥有機物に対する重量比が0.5~1.5の範囲、例えば0.8~1.2の比率;再循環油はフェノール、アルキル化フェノール、ポリフェノール、モノマーフェノールおよびオリゴマーフェノール、クレオソール、チモール、アルコキシフェノール、パラクマリルアルコール、コニフェリルアルコール、シナピルアルコール、フラベノール、カテコールを含み得る。
2.回収された均一系触媒、および以下から選択される1または複数の成分などの水溶性有機物を含む、プロセスから再循環される水相の濃縮液
a.ケトン、例えばアセトン、プロパノン、ブタノン、ペンタノン、ペンテノン、2,5ジメチルシクロペンタノンなどのシクロペンタノン、シクロペンテノン、ヘキサノン、3‐メチルヘキサノンなどのシクロヘキサノン、キオノン
b.アルコールおよびポリアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール(イソプロパノールを含む)、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、2‐ブチル‐1‐オクタノールなどのオクタノール、ヒドロキノン、ベンゼンジオールなど
c.フェノール、アルキル化フェノール、ポリフェノール、モノマーフェノールおよびオリゴマーフェノール、クレオソール、チモール、アルコキシフェノール、パラクマリルアルコール、コニフェリルアルコール、シナピルアルコール、フラベノール、カテコール
d.カルボン酸、例えばギ酸、酢酸、フェノール酸、鉄酸、安息香酸、クマリン酸、桂皮酸、アビエチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルメチック酸、ステアリン酸など
e.THFなどのフランなど
f.アルカン、アルケン、トルエン、クメン、キシレンなど、および、それらの組み合わせ
一般的に、水溶性有機物は、上の複合混合物を構成し、供給混合物は、そのような水溶性有機物を、約1重量パーセント~約10重量パーセント、例えば約2重量パーセント~約5重量パーセントの範囲の濃度で含み得る。
3.炭酸カリウムおよび/または水酸化カリウムおよび/または酢酸カリウムの形態の補充均一系触媒;好ましくは水溶液の形態で添加され、結果として生じる供給混合物の総カリウム濃度が少なくとも0.5重量パーセント、例えば、供給混合物において少なくとも1.0重量パーセントの濃度であるような量で添加され、カリウムの濃度は好ましくは少なくとも1.5重量パーセント、例えば少なくとも2.0重量パーセントである。
4.pH調節のための補充塩基。好ましくは、再循環された水相において測定されたpHが7より高い、好ましくは、8.0~12.0の範囲、例えば8.0~10.0の範囲となる量の水酸化ナトリウムが供給混合物に添加される。
成分1~4は、好ましくは、すべて液体の形態であり、有利なことに、有機物と混合されて上記供給混合物を生産する前に予混合され、任意選択で予熱され得る。予混合および/または予熱は、ミキサで必要とされるロード時間および加熱時間を低減し得る。
炭素質材料と他の成分との混合は、均質なスラリーまたはペーストを形成するように混合される。上記ミキサは、遊星型ミキサ、ニーダーミキサまたはバンバリーミキサなど、粘性材料を効率的に混合、分散および均質化するための手段を有する撹拌容器であり得る。
ミキサは1~30barの範囲、好ましくは、4~20barの範囲、例えば5~10barの範囲の圧力など、沸騰を回避するのに十分な圧力で、好ましくは、約80℃~約250℃の範囲の温度、好ましくは約130℃~約220℃の範囲、より好ましくは、約150℃~約200℃の範囲、例えば約160℃~約180℃の範囲に上記供給混合物を予熱するための手段をさらに有する。
上記範囲の温度に供給混合物を加熱する結果、炭素質が軟化、および/または、少なくとも部分的に溶解し、これにより、供給混合物のサイズ低減および均質化がより容易になる。本発明によれば、調製中に上記供給混合物を加熱するための好ましい手段は加熱ジャケットを含む。好ましい実施形態において、上記供給混合物を予熱するための熱は、液体炭化水素生成物を含む変換された炭素質材料の冷却から取得される。これにより、プロセスのエネルギー効率がさらに強化され得る。ミキサは再循環ループをさらに有し得、供給混合物特性、例えば粘度および/または粒子サイズなどのレオロジー特性を予め定義されたレベルに制御するように、材料は上記ミキサから引き抜かれ、内部または外部ループにおいて少なくとも部分的に再循環され、上記ミキサに再導入される。外部ループはさらに、直列および/または並列配置のマセレータおよび/またはコロイドミルおよび/またはコーンミルまたはそれらの組み合わせなどの1または複数のサイズ低減および/または均質化装置を含み得る。
好ましくは、供給混合物の粘度を制御するために、炭素質材料は一度にではなく徐々にミキサに供給され、その供給混合物は、サイズが低減されて均質化されながら揚水性を維持する。粘度の制御は、ミキサおよび/またはコロイドミルの電力消費を測定し、予め定義された電力消費に従って有機物を供給混合物に添加することにより実行され得る。バッチの間にミキサを完全に空にしないことはさらに有利である。なぜなら、調製された供給混合物は次のバッチでテクスチャリング剤として作用し、これにより、揚水性を高めることにより次のバッチを均質化することを補助し、これにより、炭素質材料がより速く添加され得るからである。
供給混合物における成分を完全に混合および均質化するための他の好ましい手段はインラインミキサを含む。そのようなインラインミキサは、切断および/または剪断および/または自己クリーニング動作をさらに導入し得る。そのようなインライン装置の好ましい実施形態は1または複数の押出機を含む。
供給混合物混合段階からの供給混合物は、プロセスの加圧段階に入る前に保持タンクに供給され得る。上記混合タンクは、保持タンクにおいて上記供給混合物を撹拌するための手段、および/または、上記保持タンク周辺で上記供給混合物を循環させるための循環手段を有し得、これにより、供給混合物は揚水がより容易な剪断減粘の状態で維持される。任意選択で、供給混合物は保持タンクに入る前に膨張され得、これにより、供給混合物はさらにサイズ低減および均質化され得る。
典型的には、本発明によれば、供給混合物における炭素質材料の乾燥含有量は、10~40重量パーセントの範囲、好ましくは、15~35重量パーセントの範囲であり、より好ましくは、20~35重量パーセントの範囲である。
本発明によるプロセスでは、水が供給混合物に存在することが必要である。典型的には、上記供給混合物における含水量は、少なくとも30重量パーセントであり、30~80重量パーセントの範囲であり、好ましくは、40~60重量パーセントの範囲である。
2.変換
第2段階である変換は、加圧段階(2a)を含む。ここで、供給混合物は揚水手段によって少なくとも150barから約450barの圧力、例えば最小180barから400barの圧力などに加圧される。供給混合物は好ましくは、揚水手段によって水の臨界点より高い圧力、例えば最小250barの圧力などに加圧される。より好ましくは、供給混合物は揚水手段によって少なくとも300bar、例えば少なくとも320barの圧力に加圧される。本発明の特に好ましい実施形態において、揚水手段後の供給混合物の圧力は320~380barである。本発明によれば、所望の反応圧力への上記加圧は、供給混合物調製段階の入力時温度から反応温度への加熱前に実質的に実行される。
本発明による多くの実施形態は、上記のような炭素質材料の含有量が高い供給混合物を処理することに関する。そのような供給混合物は典型的には、1050~1200kg/m3の範囲の密度を有し、典型的には、別個の粒子の懸濁液(液体)ではなく、均質な擬塑性ペーストとして振る舞う。ペーストの粘度は、擬塑性(剪断減粘)挙動に起因する剪断速度により大きく変動し得、特定の剪断速度および処理される炭素質材料に応じ10~10cPであり得る。
本発明の態様は、そのような高粘性擬塑性供給混合物を加圧するための加圧システムに関する。本発明の好ましい実施形態によれば、加圧システムは2以上の圧力増幅器を含み、圧力増幅器はそれぞれ、力をピストンに適用するおよび/または受けるための駆動手段を有するピストンを有するシリンダを含む。本発明によるシリンダにおけるピストンのための有利な駆動手段は液圧駆動手段を含む。
本発明による加圧システムは典型的には、低ストローク速度(大きなストローク量)のために設計され、これにより、シリンダの充填および排出のために逆止弁ではなく作動弁を使用することを可能にする。本発明による望ましい作動弁は、ゲートバルブおよびボールバルブまたはそれらの組み合わせを含む。
本発明の実施形態によるピストンのストローク速度は、1分あたり約1ストロークから1分あたり約150ストローク、例えば1分あたり約5ストロークから1分あたり約100ストロークであり得る。好ましくは、ピストンのストローク速度は1分あたり約10~約80ストロークであり得、例えば、ピストンのストローク速度は1分あたり20ストローク~1分あたり約60ストロークの範囲である。ピストンの低ストローク速度は、作動弁の使用を可能にするだけでなく、ピストン、シールおよびバルブシート上の摩耗を低減する。
加圧の入口温度は一般に、約10℃~約250℃、例えば、約20℃~約220℃の範囲である。好ましくは、圧力増幅シリンダの入口温度は約50℃~約210℃、例えば、約80℃~約200℃の範囲である。より一層好ましくは、圧力増幅シリンダの入口温度は、約100℃~約180℃、例えば、約120℃~約170℃の範囲である。
温度が約120℃、例えば約140℃を超える本発明による応用では、動作条件に耐えるために、シリンダはピストンのシールを冷却するための手段をさらに有し得る。
有利な実施形態において、圧力エネルギーは段階6の下で説明される減圧段階において回収される。減圧されてエネルギー吸収リザーバに移され、ここで、減圧装置によって吸収されたエネルギーは貯留器に移され、例えば加圧段階において引き続き利用される。これにより、非常にエネルギー効率が良い高圧プロセスが達成される。
加圧供給混合物は引き続き、約300℃から約450℃の範囲の反応温度、例えば約330℃から約430℃の範囲の温度に加熱される(2b)。好ましくは、加圧供給混合物はその後、約350℃から約425℃の範囲の反応温度、例えば約390℃から約420℃の範囲、例えば400℃から415℃の範囲の温度に加熱される。
本発明の態様によれば、供給混合物の加熱は冷却段階と加熱段階との間の熱伝導媒体としての高圧水との間接熱交換によって実行される。そのような熱伝導媒体を使用することによって、供給混合物および生成混合物の両方はチューブ内側を流れ得、これにより、より容易なクリーニングを可能にすることが達成される。
上記熱回収によって、要求される大部分の熱が回収されるので、プロセスは非常にエネルギー効率が良くなることが達成される。本発明の多くの実施形態によれば、供給混合物を望ましい反応温度に加熱するために必要なエネルギーの少なくとも40%が回収され、例えば、供給混合物を望ましい反応温度に加熱するのに必要なエネルギーの少なくとも50%が回収される。好ましくは、供給混合物を望ましい反応温度に加熱するために必要な少なくとも60%が回収され、例えば、必要なエネルギーの少なくとも70%が回収される。
反応温度に加熱した後に、上記加圧および加熱された供給混合物は、炭素質材料の変換のために、予め定義された時間にわたって反応域における所望の圧力および温度に維持される(2c)。本発明による供給特性ならびに/または圧力および温度の組み合わせは一般に、所望の生成物の収率および/または品質を犠牲にすることなく、従来技術と比較して、より短い反応時間および/またはより多い反応液体炭化水素生成物を可能にする。本発明の実施形態による上記反応域における予め定義された時間は、1~60分、例えば2~45分の範囲であり得、好ましくは、上記反応域における上記予め定義された時間は3~30分の範囲、例えば、3~25分の範囲にあり、より好ましくは4~20分、例えば5~15分の範囲である。
3.冷却および膨張
液体炭化水素生成物と、水相液体有機化合物および溶解塩を含む水と、二酸化炭素、水素およびメタンを含む気体と、上記変換された炭素質材料からの懸濁粒子とを備える生成混合物はその後、70℃~250℃の範囲、例えば120℃~220℃の範囲の温度、好ましくは130℃~200℃の範囲、例えば140℃~180℃の範囲の温度に冷却される(3)。
本発明による冷却段階の好ましい実施形態では、上記熱交換は、変換の下で説明される熱伝導媒体としての高圧水を用いた間接熱伝達によって実行される。熱伝導媒体を介したそのような間接熱伝達の使用により、供給混合物および生成混合物の両方が内側チューブを流れることが可能になり、これにより、より容易なクリーニングを可能にすることが達成される。熱伝導媒体は任意選択でさらに、加熱および/またはさらに冷却され得、加熱および冷却の可制御性および柔軟性を向上させることを可能にする。上記熱伝導媒体はまた、例えば本発明によるプロセスの供給調製(1)および/または改質部分など、プロセスの他のユニットの動作との間で熱を伝達するために使用され得る。
その後冷却された反応混合物は減圧装置に入り(3)、ここで、圧力は変換圧力から200bar未満の圧力、例えば未満120barの圧力に低減される。好ましくは、圧力は90bar未満、例えば80bar未満に低減される。より好ましくは、圧力は50bar未満、例えば10bar~40barの範囲の圧力に低減される。
好適な減圧装置は、所望されるレベルに圧力を低減するよう適合された長さおよび内部断面を有する、直列および/または並列配置のいくつかの管状部材を含む減圧装置と、減圧ポンプユニットを含む減圧装置とを含む。
好ましい実施形態において、冷却された反応混合物は減圧装置に入る。ここで、減圧ユニットは少なくとも1つの入口および出口を含み、減圧ユニットは入口においてプロセス圧力レベルで加圧流体を受けるように適合され、上流プロセスから受けた加圧流体を出口から隔離するよう適合され、流体の圧力をより低い予め定められたレベルに低減するよう適合され、さらに、隔離されたままで上流プロセスに向けて出口を通して流体を出力するようさらに適合される。
一般的に、減圧ユニットは、入口における作動弁と、出口における作動弁とを含み、入口バルブと出口バルブとの間に加圧装置を含む。さらに、本発明の実施形態による減圧ユニットは、入口バルブと出口バルブとの間に、入口バルブの上流および出口バルブの下流の圧力を測定するための手段を含む。
本発明による減圧ユニットはさらに、シリンダおよびピストンを有するポンプユニットと、シリンダ内側のピストンを駆動するための手段とを備え得る。有利なことに、減圧ユニットはさらに、減圧システムにおける少なくとも1つのバルブを開閉するための制御シグナルを提供するよう適合された、減圧装置のサイクル位置を示す位置インジケータを備える。
本発明による減圧装置の有利な実施形態において、減圧ポンプは、エネルギー吸収リザーバの加圧を駆動するさらなるポンプに接続される。例えば、減圧装置はさらにエネルギーリザーバを備え、加圧ポンプは貯留器に動作可能に接続され、ポンプによって吸収されたエネルギーは変換されて加圧ポンプに移される。
好ましい実施形態において、エネルギーリザーバは、高圧プロセスの加圧段階(上の段階2)において供給混合物を加圧するよう適合された加圧ポンプを駆動する。本発明の一実施形態において、これは、電気エネルギーを生成する発電機に接続された低圧タービンによって実行される。生成された電力は、加圧段階において加圧ポンプを駆動するのに必要なエネルギーを低減する。
本発明による減圧装置は典型的には、低ストローク速度(大きなストローク量)のために設計され、これにより、シリンダの充填および排出のために逆止弁ではなく作動弁を使用することを可能にする。本発明による望ましい作動弁は、ゲートバルブおよびボールバルブまたはそれらの組み合わせを含む。
本発明の実施形態によるピストンのストローク速度は、1分あたり約1ストロークから1分あたり約150ストローク、例えば1分あたり約5ストロークから1分あたり約100ストロークであり得る。好ましくは、ピストンのストローク速度は1分あたり約10~約80ストロークであり得、例えば、ピストンのストローク速度は1分あたり20ストローク~1分あたり約60ストロークの範囲である。ピストンの低ストローク速度は、作動弁の使用を可能にするだけでなく、ピストン、シールおよびバルブシート上の摩耗を低減する。
減圧装置の入口温度は一般に、約10℃~約250℃、例えば、約20℃~約220℃の範囲である。好ましくは、圧力増幅シリンダの入口温度は約50℃~約210℃、例えば、約80℃~約200℃の範囲である。より一層好ましくは、圧力増幅シリンダの入口温度は、約100℃~約180℃、例えば、約120℃~約170℃の範囲である。
温度が約120℃、例えば約140℃を超える本発明による応用では、動作条件に耐えるために、シリンダはピストンのシールを冷却するための手段をさらに有し得る。
4.分離
変換供給混合物はさらに、処理される特定の炭素質材料と、特定の処理条件とに応じて、少なくとも、二酸化炭素、水素、一酸化炭素、メタンおよび他の短鎖炭化水素(C2‐C4)アルコールおよびケトンを含む気相と、原油相と、水相液体有機化合物ならびに溶解塩および最終的な懸濁粒子、例えば無機および/または木炭および/または未変換炭素質材料を含む水相とに分離される(4)。溶解塩および無機物は金属またはアルカリまたはアルカリ土類金属、例えばカリウム、ナトリウム、塩化物、硫酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、およびカリウム、シリカ、鉄、コバルト、ニッケル、リンを含み得る。無機物は、バイオマスなどの炭素質供給原料物質、および/または、高圧生産プロセスにおいて応用される均一系触媒、および/または、高圧生産プロセス中の汚染物に由来する。
高い無機物含有量を含むいくつかの炭素質材料は、部分的に冷却および部分的に減圧された生成物流は、さらなる分離に入る前に懸濁固体を除去するために濾過され得る(4)。
好ましい実施形態によれば、分離は相分離器、例えば3相分離器における個別の相の第1分離と、その後、例えば、3相分離器において、1または複数の洗浄剤および/または粘度低下剤および/または密度低下剤を添加し、1または複数の洗浄剤および/または粘度低下剤および/または密度低下剤から油相を分離することによって、例えば、水および/または無機物などの汚染物質の濃度を低減するなど、分離された油相の精製とによって実行される。
第1分離器からの水相は典型的には、カリウムおよびナトリウムなどの均一系触媒、ならびに水相液体有機化合物を含む。
5.改質
再生可能原油はさらに、改質プロセスを受け得る(5)。ここで、それは1または複数の段階において300℃~400℃の範囲の温度に加熱される前に約20bar~約200barの範囲の圧力、例えば50~120barの範囲の圧力に加圧され、1または複数の反応域に含まれる水素および異種触媒と接触され、最終的に異なる沸点留分に分留される。
図2は、水相液体有機化合物ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒を回収するためのシステムをさらに含む、炭素質材料を再生可能油相液体有機化合物に変換するための連続高圧プロセスの実施形態の模式的概略を示す。
水相における水相液体有機化合物はしばしば、複合混合物を含み、典型的には、以下の1または複数の群から選択される1または複数の化合物を含む。
a.ケトン、例えばアセトン、プロパノン、ブタノン、ペンタノン、ペンテノン、2,5ジメチルシクロペンタノンなどのシクロペンタノン、シクロペンテノン、ヘキサノン、3‐メチルヘキサノンなどのシクロヘキサノン、キオノン
b.アルコールおよびポリアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、2‐ブチル‐1‐オクタノールなどのオクタノール、ヒドロキノン、ベンゼンジオール
c.フェノール、アルキル化フェノール、ポリフェノール、モノマーフェノールおよびオリゴマーフェノール、クレオソール、チモール、アルコキシフェノール、パラクマリルアルコール、コニフェリルアルコール、シナピルアルコール、フラベノール、カテコール
d.カルボン酸、例えばギ酸、酢酸、フェノール酸、鉄酸、安息香酸、クマリン酸、桂皮酸、アビエチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルメチック酸、ステアリン酸など
e.テトラヒドロフラン(THF)などのフラン
f.アルカン、アルケン、ベンゼン、トルエン、クメン、キシレン
本発明の好ましい実施形態によれば、分離段階(4)からの水相は、水相液体有機化合物、および/または、カリウムおよびナトリウム塩の形態の均一系触媒を回収するために、回収システムに供給される。
本発明によれば、炭素質材料を炭化水素にする連続高圧処理の多くの好ましい実施形態は、均一系触媒、および/または、水相液体有機化合物を分離段階(4)の水相から回収するための回収段階を含む。これにより、液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が欠乏した水相と、液体有機化合物、ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な水相とが生産される。好ましい実施形態において、水相液体化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な液相は、図に示されるような供給調製段階に少なくとも部分的に再循環および導入される。これにより、プロセスの総油収率およびエネルギー効率が増加し、均一系触媒の上記回収および再循環によってプロセスの経済性が著しく改善される。
本発明によれば、好ましい実施形態において、回収システムは、蒸発、蒸留/分留、逆浸透膜、ナノ濾過、限外濾過、透析蒸発、活性炭、生物学的廃水処理段階およびそれらの組み合わせのうちから選択される1または複数の技法を含む。
有利な実施形態において、回収システム(6)は、蒸発および/または1または複数の蒸留段階を含み、ここで、蒸発および/または蒸留のための熱は、熱伝導によって、油または蒸気などの熱伝導媒体を介して高圧水冷却器から少なくとも部分的に供給され、これにより、全体的な熱回収および/またはエネルギー効率が増加する。
好ましい実施形態において、油相液体有機化合物は、図2にも示される供給調製段階にも再循環および導入される。
図3は、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒を回収するためのシステムを含み、さらに、供給調製段階への導入前に、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよび/またはナトリウムを含む均一系触媒が豊富な水相からブリード流を回収することを含む、炭素質材料を再生可能油相液体有機化合物に変換するための連続高圧プロセスの有利な実施形態の模式的概略を示す。
分離システムからの水相は、水相液体有機化合物、および、溶解された均一系触媒を含み、また、懸濁粒子および他の溶解塩を含み得る。本発明の好ましい実施形態によれば、懸濁粒子を低減するべく、回収ユニットに入る前に、水相は濾過され得る。これにより、回収システムのファウリングが低減され得、クリーニングおよびサービス間隔が増加され得、これにより、プロセスの全体な可用性が増加する。
回収システムにおけるプロセス水のpH値を7~14の範囲、例えば8.5~14の範囲、好ましくは、9~14の範囲、例えば10~14の範囲に維持するべく、回収システムに入る前に、水酸化ナトリウムなどの補充塩基がプロセス水に添加され得る。さらに好ましくは、回収システムに入る前に、pHを測定し、塩基をプロセス水に添加することによって、回収システムに入るプロセス水のpHは10~13の範囲に維持される。これにより、フェノールなどの水相液体有機化合物の揮発性は低減され、従って、本発明による蒸発および/または蒸留技法が適用されるとき、水相液体有機化合物(濃縮液)が豊富な水相により大きい程度で維持される。これにより、欠乏した水相のさらなる処理がより容易になり、本発明のいくつかの実施形態においては、無くなることさえあり得る。例えば、水相液体有機化合物が欠乏した水相は、直接排出のために十分精製され得る。
しかしながら、カルシウムなどの大部分の多価イオンおよび金属などの微量元素は、水相において限定された溶解性を有し、分離および濾過システムにおいて懸濁固体として除去されるが、ブリードが引き抜かれない場合、塩化物などの溶解塩が蓄積する。その結果、有利な実施形態によれば、図3に示されるように水相液体有機化合物および均一系触媒が豊富な水相からブリード流が引き抜かれる。
必要なブリード流の最小の大きさは、炭素質材料における塩化物濃度によって決められる。すなわち、炭素質材料に供給される塩化物の量は、ブリード流と共に引き抜かれる塩化物の量に等しいはずである。
本発明の有利な実施形態によれば、液体有機化合物および均一系触媒が豊富な水相流から引き抜かれるブリード流と、上記回収システムに供給される総水相流との重量比は、0.01~0.5の範囲、例えば、0.02~0.4の範囲である。好ましくは、引き抜かれる上記ブリード流と、回収システムに入る総水相流との重量比は、0.03~0.25の範囲、例えば、0.04~0.15の範囲である。
図4は、本発明による分離システムの第1実施形態の模式的概略を示す。変換からの生成物は、50℃~250℃の範囲の温度、例えば60℃~220℃の範囲の温度、好ましくは、120℃~180℃の範囲の温度、もっとも好ましくは、130℃~170℃の範囲の温度に冷却され、10bar~150barの範囲の圧力、例えば10bar~100barの範囲の圧力に減圧され、好ましくは、変換からの生成物は、10bar~74barの範囲の圧力、例えば15bar~50barの範囲の圧力、更に好ましくは、20~50barの範囲の圧力に減圧される。
部分的に冷却および部分的に減圧された、変換からの生成物流は、第1相分離器に供給され、ここで、変換からの生成物は圧力下で気相、油相および水相、変換される特定の炭素質材料、および、変換処理の特定の動作条件に応じて、任意選択で固相に分離される。
本発明の多くの実施形態によれば、第1分離器は、図5においてさらに例示されるような重量測定相分離器である。本発明によれば、相分離器は水平または垂直に配置され得る。しかしながら、本発明による多くの望ましい応用において、第1の3相分離器は水平に配置される。相分離器を水平に配置することにより、気体と液体との間により大きい中間相が取得され、その結果、上に移動する気泡と、下に向かう液滴との衝突を最小に抑えることが達成される。これにより、より効率的な分離が達成される。例えば、分離効率が増大し得る、および/または、より短い滞留時間が使用され得る。
第1相分離器は、上記生成混合物を導入するための入口と、気相、油相(液体炭化水素)、水相および任意選択で固相を回収するための出口とを含む。
好ましい実施形態において、上記さらなる分離において液体炭化水素生成物の動的粘度が約0.1~約30センチポイズの範囲、例えば、上記さらなる分離において約1~約20センチポイズの範囲になることを達成するように、第1相分離器の動作温度が選択される。好ましくは、動的粘度が約1~約20センチポイズの範囲、例えば5~15センチポイズの範囲になることを達成するように分離の温度が選択される。
本発明の実施形態によれば、第1相分離の動作温度は、50℃~250℃の範囲、例えば、80℃~200℃の範囲にあり得る。好ましくは、第1相分離器における動作温度は、120℃~180℃の範囲、例えば130℃~170℃の範囲の温度である。第1分離の動作温度を指定範囲に維持することにより、液体炭化水素生成物(油相)の動的粘度が上記指定範囲以上に維持され、これにより、油相に含まれる水および/または粒子の分離効率が改善することが達成される。
油相は、約100~120℃の範囲の融点を有する多くの有機化合物を含み得ることが分かった。そのような有機化合物は、油において無機粒子上で固化し、および/または、油相における水滴を安定化得る有機樹脂および/またはアスファルテン様化合物など、高分子量の化合物を含み得る。そのような安定化は、小水滴を覆う表面活性高分子量極性固体からなる界面薄膜の結果であり得、この界面薄膜は液滴が低すぎる温度で合一することの障壁を提供する。分離器の動作温度を十分高く(例えば、そのような化合物の融点より高く)維持することにより、分離効率は本発明によって改善され得ることがさらに分かった。
本発明によれば、一般的な分離温度において液相が実質的に液体状態に維持されるように、第1相分離器の動作圧力は一般に、液相の沸騰圧力より高い圧力から選択される。その結果、本発明の多くの実施形態において、第1相分離器の動作圧力は、少なくとも5bar、例えば少なくとも10barの動作圧力である。
しかしながら、高圧での操作は、分離の例の下でさらに示されるように、分離を改善する。その結果は、本発明の有利な実施形態において、第1相分離器の動作圧力は、10~150barの範囲、例えば10~100barの範囲にあり、好ましくは、第1分離器における圧力は10~74barの範囲、例えば15~50barの範囲、さらに好ましくは20~40barの範囲である。
本発明の多くの態様は、1または複数の相分離器の使用に関し、相分離器の各々における滞留時間は、1~60分の範囲、例えば、1~30分の範囲にあり、好ましくは、分離器の各々における滞留時間は2~20分の範囲である。
本発明によれば、部分的に脱水され部分的に脱灰された油相は第1分離器から引き抜かれ、図に示されるようなさらなる精製プロセスを受ける。
本発明の態様によれば、第1分離器からの油相の一部は、さらなる油精製の前に引き抜かれ、高圧プロセスの供給混合物調製段階に再循環される。これにより、第2相分離器の大きさは減少する。
本発明の好ましい実施形態によれば、油精製プロセスは、油相を1または複数の洗浄剤と混合し、その後、混合された油相および洗浄剤を第2相分離器に供給し、ここで、少なくとも1つの洗浄剤を含む、水および/または無機物の含有量が増加した相と、無機物および/または含水量が減少した油相と、任意選択で気相とに分離する段階を含む。
本発明の有利な実施形態によれば、第2分離器の動作圧力は、5~100barの範囲にあり、好ましくは、第1分離器における圧力は、10~74barの範囲、例えば15~50barの範囲、より好ましくは、20~40barの範囲である。
本発明の実施形態によれば、第2相分離器の動作温度は、50~250℃の範囲、例えば80℃~200℃の範囲にあり得、好ましくは、第2相分離器は120℃~180℃の範囲の温度、例えば130℃~170℃の範囲の温度で動作する。分離の動作温度を指定範囲に維持することによって、液体炭化水素生成物(油相)の動的粘度が指定範囲以上より上に維持され、これにより、油相に含まれる水および/または粒子の分離効率が改善されることが達成される。
本発明の多くの態様において、洗浄剤は粘度低下および/または密度低下剤を含み得る。粘度および/または密度低下剤は、沸点が150℃より低い、例えば140℃より低い、好ましくは130℃より低い、例えば100℃より低い有機溶媒であり得る。
本発明によれば、好適な粘度低下および/または密度剤はしばしば、メチルエチルケトン(MEK,2‐ブタノン)、アセトン、プロパノン、ブタノン、ペンタノン、ペンテノン、2,5‐ジメチルシクロペンタノンなどのシクロペンタノン、シクロペンテノン、ヘキサノン、3‐メチルヘキサノンなどのシクロヘキサノン、2‐ヘプタノンおよび/またはそれの組み合わせから選択される少なくとも1つのケトンを含む。本発明によれば、特に望ましい粘度低下剤は、メチルエチルケトン、および/または、炭素質材料を含む変換供給混合物からの油の低沸点留分である。
添加される粘度および/または密度低下剤と油の量との重量比は、0.01~2の範囲、例えば0.2~1の範囲、例えば0.2~0.5の範囲である。
粘度低下剤は油相の粘度を低減し、油相の密度も低減し得る。さらに、粘度低下剤は、有機粒子の溶解性を改善し、および/または、油相の疎水性を改善し得る。これにより、分離効率が改善され、および/または、必要な分離時間が減少し得る。
本発明の態様によれば、1または複数の洗浄剤は、キシレン、フェノール‐ホルムアルデヒド樹脂、n‐プロパノール、重および軽芳香族ナフサ、エチルベンゼン、1,2,4トリメチルベンゼン、1,3,5トリメチルベンゼン、1,2,3トリメチルベンゼン、グルタルアルデヒド、水、トルエン、2‐ブタノン、酢酸エチル、1‐酢酸プロピル、またはそれらの組み合わせから選択される1または複数の乳化破壊剤を含み得る。
乳化破壊剤および/またはそれらの混合物は、10~50000重量ppmの範囲、例えば100~20000重量ppmの範囲、好ましくは800~15000ppの範囲、例えば1000~10000ppmの範囲の濃度を必要とする。
本発明の多くの実施形態において、洗浄剤のうち少なくとも1つは水を含む。本発明によるさらに有利な実施形態において、少なくとも1つの酸性化剤が、水を含む少なくとも1つの洗浄剤に添加される。本発明による好適な酸性化剤は、酢酸および/またはクエン酸を含む。典型的には、上記酸性化剤は、第2分離器から分離された加圧洗浄剤のpHが約2~約7の範囲、例えば、約2.5~約6.5の範囲のpHになるような量で添加され、好ましくは、分離された洗浄剤のpHは、約3~約6の範囲、例えば、約3~約5の範囲のpHである。本発明によれば、pHを指定範囲に低減することにより、石鹸が溶解するとき、カリウムおよびナトリウムなどの化合物が、油の酸性基に結合され得ることが達成される。さらに、金属の溶解性は、pHを低減することによっても増加する。さらに低すぎるpHでは、安定したエマルジョンが形成され得ることが分かった。
本発明の特に好ましい実施形態において、酸性化剤は炭素質材料の変換処理によって生産される加圧気体を含む。プロセスガスは典型的には、二酸化炭素およびいくつかの軽質炭化水素ガス、例えば例1にさらに例示されるようなメタン、エタン、エテン、プロパン、プロペン、ブタン、ブテン、ペンタンを含む。典型的には、上記プロセスガスは、図に示されるように第1分離器から引き抜かれ、第2相分離器に導入される前に、静的ミキサなどのインラインミキサにおいて洗浄剤と混合される。本発明によれば、第2相分離器の動作圧力において、COは水相に溶解し、炭酸を形態し、これにより、水は2.5~4の範囲のpHに酸性化される。さらに、動作条件において、上記軽質炭化水素気体は油相に溶解され得、これにより、油粘度が減少すること、および/または、油相の密度が減少すること、および/または、油相お疎水性が改善することが達成される。これにより、例においてさらに例示されるように、分離効率が改善される。プロセスガスを酸性化剤として使用することのさらなる利点は、圧力が周囲圧力に減少すると、油生成物および/または洗浄剤からの分離が容易になり、これらのストリームのさらなる処理がより容易になるという点である。
図5は、本発明による3相分離器の好ましい実施形態の模式的図面を示す。生成混合物は好ましくは、分離器の一端における液面より高いフリーボードに位置する生成物の入口(1)を通じて相分離器に入る。生成混合物の入口は、好ましくは、流体運動量を低減し、気体を液体から分離するためのディフューザなどのダイバータまたはディストリビュータ(2)を有し、これにより、より効率的な気体‐液体分離が達成される。本発明の他の態様において、生成物の入口は、サイクロンまたはサイクロンクラスタ(2)を含み得る、またはさらに含み得る。
代替物な好ましい実施形態において、分離器はフラッシュ分離器/脱ガス器を含み得、ここで気体は生成混合物から分離され、液体生成混合物は水相の液面までディップレッグ(不図示)を介して分離器へ導入される。
多くの好ましい実施形態において、3相分離器はさらに、図に示されるように、流れを落ち着かせるための穿孔バッフル(3)、ラメラプレート(4)またはメッシュなどの流量分配、波および泡破壊手段を有する。さらなる態様において、本発明による3相分離器は、合一プロセスを加速するために、メッシュ、ラメラプレートおよび/または電気的合一手段などの合一手段(5)をさらに含み得、これにより、より効率的な相の分離が達成される。
本発明の実施形態による3相分離器は典型的には、液相を分離するための1または複数の堰板(6)をさらに含む。油相のオーバーフローはしばしば、図に示されるように存在する。
気体は典型的には、入口の反対端にある出口(10)から引き抜かれ、しばしば図に示されるように分離器から引き抜かれる前に液滴を除去するためにデミスタまたはミストエクストラクタ(9)を通過する。本発明による望ましい防曇手段(9)は、メッシュ、サーペンタイン型ベイン、およびサイクロンを含む。
本発明による相分離器は典型的には、水相(7)のレベルおよび油相(8)のレベルを測定および制御するための手段をさらに有する。
水相は、水出口(11)を介して引き抜かれ、油相は油生成物出口(12)を通して引き抜かれる。両方の出口は典型的には、バルブが開いているときに渦を発生させないようにするための渦防止装置を有する。渦は、蒸気空間から一部の気体を吸い込み、液体出口に再度取り込む可能性がある。
図6は、本発明による、第2相分離器の後に油相から低沸点化合物および水を回収するためのフラッシュ分離器をさらに含む分離システムの別の実施形態の模式的概略を示す。典型的には、フラッシュ分離器は80℃~150℃の範囲、例えば100℃~130℃の範囲の温度で動作する。油生成物の圧力は典型的には、上記フラッシュ分離器に入る前に周囲の圧力近くまで低減され、これにより、油生成物は(1)プロセスガス、油の低沸点化合物(軽質留分)、水および最終的に粘度低下および/または密度低下剤を含む気相と、(2)脱水および脱灰油生成物を含む油相とに分けられる。フラッシュ分離器からの気体は冷却され、水、油の低沸点留分、および/または、粘度低下および/または密度剤などの気相の凝縮可能部分を凝縮させ、気体の非凝縮可能部分からさらに分離される。気体の凝縮可能部分重量測定相分離によって、水相と有機/軽相とにさらに分離され得る。本発明によれば、水相および有機相の両方は、図8においてさらに示されるように、洗浄剤として再循環され得る。本発明の実施形態によれば、有機(軽質留分)相のさらなる部分は、図8の下でさらに説明される油生成物と再混合され得る。その結果、本発明によるフラッシュ分離により、洗浄剤を回収でき、および/または、油における含水量をさらに減少でき、これにより、より経済的で効果的な分離システムを取得することが達成される。
図7は、第1相分離器に入る前に変換供給混合物から気体を分離するためのフラッシュ分離器または脱ガス器をさらに含む、発明による分離システムの好ましい実施形態の模式的概略を示す。本発明によるフラッシュ分離器または脱ガス器は、その後の相分離器より高圧、例えば50~150barの範囲の圧力で動作し得、これにより、プロセスガスの少なくとも一部は、下流の相分離器より高圧で回収され得、これにより、二酸化炭素および/または水素を上記気体流から回収することがより容易になる。さらに、下流の相分離器より高圧で上記フラッシュ分離器/脱ガス器を操作することにより、相分離器のコストが低減し得る。
図8は、本発明による分離システムの有利な実施形態の模式的概略を示す。分離システムは生成物流を気相と、油相と、溶解塩および水相液体有機化合物を含む水相とに分離するための第1相分離器を含む。第1分離器からの油相は、第2相分離器に入る前に1または複数の洗浄剤と混合されることによってさらに精製される。図に示されるように、本発明の有利な実施形態は、少なくとも部分的に再循環すること、および、第2相分離器から分離された洗浄剤を混合すること、および/または、フラッシュ分離器から油と共に「軽質留分」を回収することをさらに含み得る。軽質留分は、上記のように、1または複数の粘度低下および/または密度低下剤を構成し得る。図面に示されるように、補充洗浄剤および/または解乳化剤など、さらなる添加剤が添加されて油相と混合され得る。
図9は、水相液体有機物ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒を回収するための回収システムを含む有利な分離システムを含む、炭素質材料を含む供給流を処理するように適合された高圧プロセスの有利な実施形態の模式的概略を示す。第1分離器からの水相、および任意選択で、フラッシュ段階において分離された水、および/または、水性洗浄剤は回収段階(5)に供給され、ここでプロセス水は、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が欠乏した水流と、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な水流とに分離される。分離からの水流は、回収システム(6)に入る前に、濾過段階を経ることがあり得る。さらに、分離からの水流のpHは好ましくは、8~14の範囲、例えば9~14の範囲、好ましくは、10~14の範囲、例えば10~13の範囲に維持され、本発明によれば、これは、図に示されるように回収ユニットに入る前に分離からの水流に水酸化ナトリウムを添加することによって実行され得る。ブリード流はさらに、図に示されるように、水相有機化合物、ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な水流から引き抜かれる。本発明によれば、水相液体有機化合物および均一系触媒が豊富な残りの水相は、供給調製段階に再循環される。本発明によれば、回収ユニット(6)は、蒸発、蒸留逆浸透膜、ナノ濾過、限外濾過、透析蒸発、および活性炭の固定ベッドの群から選択される1または複数の技法を含み得る。
図10は、蒸発技法を含む、本発明による回収システムの好ましい実施形態の模式的概略を示す。分離からのプロセス水は、流下膜エバポレータなどの蒸発器に供給され、ここで、供給原料および添加剤と共に高圧システムに入る水の量に対応する留分は蒸発する。典型的には、回収ユニットに入る組み合わされた水相に対する濃縮液の比率は、約0.1~約0.9の範囲、例えば0.2~0.8の範囲である。しばしば、回収ユニットに入る組み合わされた水相に対する濃縮液の比率は、約0.25~約0.7の範囲、例えば0.3~0.6の範囲である。本発明の他の実施形態において、回収ユニットに入る組み合わされた水相(プロセス水流)に対する濃縮液の比率は典型的には、約0.25~約0.6の範囲、例えば0.3~0.6の範囲である。分離からのプロセス水流は、蒸発段階に入る前に1または複数のフラッシュ段階において膨張され得る。本発明の態様によれば、最終的な懸濁固体を除去して蒸発器のファウリングを低減し、クリーニング間隔を増加させるために、プロセス水(組み合わされた水相)は、蒸発器に入る前にさらに濾過され得る(不図示)。濾過は好ましくは、500ミクロンより大きい固体を除去するように設計され得、例えば、濾過装置は、250ミクロンより大きい粒子を除去するように設計される。好ましくは、濾過装置は100ミクロンより大きい粒子、例えば50ミクロンより大きい粒子を除去するように設計される。さらに、本発明によれば、回収に入る組み合わされた水相のpHは好ましくは、アルカリ条件、例えば7~14の範囲、例えば、8~14の範囲のpHに維持される。好ましくは、回収ユニットへの水相のpHは、9~14の範囲、例えば10~13の範囲に維持される。本発明の態様において、上記のようにpHを指定範囲に維持することは、pHを測定し、回収ユニットに入る組み合わされた水相に水酸化ナトリウムを添加することによって実行される。回収ユニットにおいてpHを指定範囲にして動作させることは、蒸留液におけるフェノール系の量を低減するという利点がある。蒸発した留分(蒸留液)は、蒸発器のトップに位置するミスト除去器/泡破壊器を通過し得る。本発明の応用において、例えば、エジェクタにおける蒸気注入による機械的蒸気再圧縮(図に示す)または熱蒸気再圧縮によって、蒸発した留分の圧力はわずかに増加する。本発明の多くの実施形態によれば、圧縮比は最大2、例えば最大1.6barの圧縮比になり得る。好ましくは、圧縮器の圧縮比は最大1.3、例えば最大1.2である。蒸発した留分の圧力を増加させることにより、蒸気の凝縮温度は増加し、その結果、蒸発プロセスに必要な熱を供給するための同一の蒸気を使用することが可能となり、これにより、蒸発プロセスは非常にエネルギー効率が良くなる。任意選択で、再圧縮された蒸気は、蒸発表面の他の側にある蒸発器に戻る前に、吸収器において水酸化ナトリウムなどの塩基と接触し得る。これにより、フェノール系など、蒸留液の有機炭素の総含有量が減少する。吸収器からのアルカリ吸収材溶液は好ましくは、蒸発器における濃縮液に導入され、蒸発器におけるpHを維持するために使用される塩基を少なくとも部分的に置き換え得る。凝縮蒸留液は任意選択で、排出される前に、非極性化合物をさらに減少させるために、合一段階をさらに通過し得る。本発明のいくつかの応用において、排出の前に、凝縮蒸留液はさらに冷却され得、活性炭フィルタなどのさらなる研磨段階、または、逆浸透膜段階などのメンブレン濾過、または好気性廃棄物水処理段階などのバイオリアクターを通過し得る。これにより、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が欠乏した水相が生産される。図に示されるように、非結露蒸気は蒸発器の凝縮側から引き抜かれ得る。本発明の多くの応用において、非結露蒸気は、メタノール、エタノールおよびアセトン、ならびに非凝縮気体など、水より低い凝縮点を有する化合物を含み得る。本発明の好ましい実施形態によれば、非結露蒸気は、蒸発器における凝縮温度より低い温度で動作する凝縮器をさらに通過し得る。ここで、図に示されるように、軽い化合物および水のさらなる凝縮が起こる。気体は分離器において、さらに凝縮した化合物から分離され、排気される。好ましくは、さらに凝縮した化合物は、好ましくは図10に示されるように蒸発器から出る濃縮液と混合されることによって、供給調製段階(1)に再循環される。好ましくは、濃縮液は蒸発器から連続的に引き抜かれ、蒸発器から出る濃縮流と、蒸発器への再循環濃縮流とに分割される。本発明によれば、図に示されるように濃縮流から引き抜かれるブリード流と、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な残りの濃縮流は供給調製段階(1)に再循環される。ブリード流は、例えば図13および14に例示されるようにさらに処理され得る、または、燃焼され得る、もしくは共燃焼され得る。
図11は、メタノール、エタノールおよびアセトンなど、水より低い沸点を有する水相液体有機化合物および水が豊富な第1流と、排出のための精製水を含む第2流と、フェノール化合物など、水より高い沸点を有する水相有機化合物の濃縮液と、水と、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒とを含む第3流とにプロセス水流を分離するための2つの蒸留塔を含む、別の実施形態の模式的概略における回収システムを示す。プロセス水のpHを予め定められた範囲に維持し、蒸留中のフェノール化合物の揮発性を制御するべく、水酸化ナトリウムなどの塩基は、第1蒸留塔に入る前にプロセス水に添加され得る。
図12は、蒸発器および2つの蒸留塔を含む回収ユニットの好ましい実施形態の模式図を示す。プロセス水のpHを予め定められた範囲に維持して蒸発器におけるフェノール化合物の揮発性を制御するべく、水酸化ナトリウムなどの塩基が、蒸発器に入る前にプロセス水に添加され得る。代替的に、凝縮の前に吸収器において水酸化ナトリウムなどの塩基と蒸発した留分とを接触させ、蒸発器および/または蒸発器に入る前に吸収器からの上記アルカリ吸収材をプロセス水と混合することにより、蒸発器におけるpHは少なくとも部分的に制御され得る。再循環に起因する塩化物および他の化合物の望ましくない蓄積を防止するために、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な水流(濃縮液)が蒸発器から引き抜かれ、ブリード流の回収後に供給調製段階に再循環される。第1蒸留塔の気体流を制御するべく、蒸発器からの蒸発した留分は好ましくは、第1蒸留塔に入る前に凝縮される。蒸発器からの蒸発した留分は、メタノール、エタノールおよびアセトンなど、水より軽い化合物と、水と、小濃度の水より高い沸点温度を有する重い化合物とを含む。第1蒸留塔において、軽い留分は濃縮され、一部の水と共に塔のトップから出る。本発明によれば、任意選択で、ブリード流の回収後に蒸発からの濃縮液と混合させることにより、軽い留分は供給調製段階に再循環され得る。第1蒸留塔のボトムの生成物は全体的に、水相液体有機化合物、ならびに均一系触媒が欠乏しているが、蒸発器からの蒸発した留分と比較して、水より高い沸点温度を有する重い化合物が豊富であり、排出の環境要件を満たすためにさらなる処理が必要となることが多い。その結果、第1蒸留塔からのボトムの留分は典型的には、さらなる処理を経る。本発明の有利な実施形態によれば、この処理は、図に示されるように、精製された水生成物と、水より高い沸点温度を有する重い有機物が豊富な水溶液とに分離するために、第二蒸留塔に供給することによって実行され得る。ボトム生成物は、蒸発段階に再循環および導入され得る、または代替的に、供給調製段階に再循環され得る。トップ生成物は、排出され得る精製水流を含み得る。本発明によれば、代替物な有利な実施形態において、第1蒸留塔からのボトム生成物は、第二蒸留塔の代わりに、活性炭フィルタなどの排出前の研磨段階、または、逆浸透膜もしくはナノ濾過もしくは透析蒸発段階などのメンブレンプロセス、または、好気性廃棄物水処理段階などのバイオリアクターにおける処理を受け得る。排出される、精製された水生成物の量は、供給原料および他の添加剤と共にプロセスに入る水の量と等しい。これは典型的には、1.5~4の範囲の濃縮係数など、約1.1から約5までの濃縮係数に対応する。さらに、プロセス水は典型的には、均一系触媒など多量の電解質を含み、結果として、析出およびファウリングの問題、ならびにより頻繁なクリーニングおよびメンテナンスを引き起こし得、これにより、図11におけるシステムにおいて制御が難しくなり得る。蒸発器および蒸留を組み合わせた実施形態は、より強固であり、より制御可能である。その結果、pHを予め定められた範囲に維持し、水相液体有機化合物および均一系触媒が豊富な水流を生成し、ブリード流が引き抜かれる蒸発器と、蒸発器から蒸発した留分のさらなる処理のための少なくとも1つの蒸留塔とを備える回収システムは、本発明の有利な実施形態を含む。
図13は、第1フィルタ、および、塩化物選択性イオン交換樹脂を有する2つの固定ベッドを含む塩分離ユニットを備える有利なブリード処理システムの模式的概略を示す。水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な水流から引き抜かれるブリード流(懸濁粒子を除去するために蒸発器からの濃縮液は第1にフィルタにおいて濾過され、その後、並列配置で配置された塩化物選択性イオン交換樹脂で充填された少なくとも2つの固定ベッドを含む塩化物選択イオン交換段階に供給される)。シャットオフバルブのバルブ配置は、オフラインのままで、クリーニング用流体を用いた逆流またはバックフラッシュによるクリーニング/再生のためにベッドをオフラインにすることを可能にする。クリーニング用流体はしばしば脱イオン水を含む。これにより、連続動作が可能になり、オフラインのイオン交換ベッドをクリーニングできる一方で、オンラインのイオン交換ベッドにおいて塩化物除去を継続できる。これにより、塩化物貧水濃縮流、および、塩化物を多く含む水の廃液流が生成される。本発明によれば、除去される塩化物の量は、炭素質供給原料と共にプロセスに入る塩化物の量に対応する塩化物除去を提供するよう適合される。典型的には、本発明によれば、上記イオン交換段階における塩化物除去は、上記イオン交換段階に入る濃縮水相における塩化物の少なくとも50%であり、例えば少なくとも60%の塩化物除去である。本発明によれば、多くの実施形態は、本発明による上記イオン交換段階における塩化物除去は、上記イオン交換段階に入る濃縮水相における塩化物の少なくとも70%、例えば少なくとも80%である。本発明によれば、上記塩化物イオン交換段階からの塩化物が少ないストリームは、好ましくは、例えば蒸発器からの濃縮流を維持しながら混合されることによって供給混合物調製段階1に再循環される。塩化物を多く含む水のストリームは、さらなるクリーニング後に最終的に排出される。本発明による多くの実施形態において、カリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒の量は、上記塩化物イオン交換段階からの上記塩化物が欠乏した出口ストリームにおいて保持されるなどして、上記塩化物イオン交換段階に入る量の少なくとも70重量パーセント、例えば少なくとも80重量パーセントである。好ましくは、カリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒の量は、上記塩化物イオン交換段階からの上記塩化物が欠乏した出口ストリームにおいて保持されるなどして、上記塩化物イオン交換段階に入る量の少なくとも85重量パーセント、例えば少なくとも90重量パーセントである。これにより、段階1に添加される必要がある補充均一系触媒がより少なくなり、例にさらに示されるように、全体としてより効率的かつ経済的なプロセスが達成される。
図14は、粒子除去のための濾過と、クリーニング用流体、好ましくは脱イオン水でクリーニングするためにイオン交換ベッドをオフラインにすることを可能にする、塩化物選択性イオン交換樹脂およびバルブ配置を含む並行である少なくとも2つの固定ベッドイオン交換ベッドとを含む塩分離ユニットにおける濃縮液ブリード流処理を含む回収システムの別の有利な実施形態の模式的概略を示す。図に示されるように、濃縮液ブリード処理はさらに、塩分離ユニットの後に、塩化物が欠乏した濃縮流から引き抜かれた第2ブリード流を含む。システムにおいてナトリウムが蓄積することを防止するべく、第2ブリード流が引き抜かれる。
[例1]
[濃縮水の生産]
36.6重量パーセントの水分含有量、および74mg/kgの塩化物含有量を有するエネルギー木材(樹皮を含む、主にスカンジナビアトウヒ、マツ、カバノキの混合物)は、1mmの最大粒子サイズを生じさせるようにハンマーミルにおいて粉砕され、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒を含む再循環濃縮水、再循環油相液体有機化合物、炭酸カリウムの形態の補充触媒、および水酸化ナトリウムと高剪断速度ミキサにおいて混合され、以下を含む供給混合物を生じさせる。
連続プラントにおいて、供給混合物を加圧により334barの圧力に変換し、402℃の温度に加熱し、97℃に冷却する前に変換条件で供給混合物を約12分維持し、500μmステンレススチール製ストレイニングに通して濾過し、一連の管状部材、さらなる冷却器を含む減圧システムを介して、変換供給混合物を周囲圧力に膨張させて、更に63℃の温度にさらに冷却し、気体を脱ガス器における生成物から分離した。水相液体有機化合物を含む水相において、油相液体有機化合物を含む油相と、水相液体有機化合物および均一系触媒を含む水相とに液相を手動で分離した。
濃縮係数が約2.2である図10に示されるように、水相に対して回収プロセスを行った。回収システムは、表1において下に示されるように、異なる4つの構成において操作した。示される濃縮液は、すべての4構成について、組み合わされた濃縮液である。
[表1]
表2から分かるように、蒸発器凝縮液におけるカリウムおよびナトリウムのほぼ完全な回収が達成される。さらに、TOCの大部分は濃縮液に維持されることが分かる(98.5%)。しかしながら、表から分かるように、メタノール、エタノールおよびアセトンなどの軽いコンポーネントの大部分は、最終的には蒸発した留分にあり、活性炭フィルタを含む構成においてわずかに回収される。プロセス水および濃縮液における濃度を測定することはできなかった。しかしながら、表から分かるように、フェノールはアルカリ吸収器によって著しく減少され、活性化フィルタを含む構成の検出限界より下に減少される。
[例2]
[濃縮水からの塩化物除去]
例1における水相濃縮液を、図13に示されるようにブリード処理システムにかけ、表2に示される結果を得た。
[表2]
表から分かるように、塩化物除去は約80%であり、カリウムおよびナトリウムの回収はそれぞれ93.2%、93.3%である。異なるストリームにおけるTOCの分布は測定しなかった。ブリード処理システムは塩化物濃度を制御できるが、図14に示されるように、および、例3において下にさらに例示されるように、ブリード流をさらに引き抜くことなく、プロセスが図13に示されるように構成されている場合、ナトリウムなどの他の化合物は蓄積し得る。
[例3]
[ブリード要件]
表3は、図14による塩化物選択性イオン交換を用いたブリード処理を行った場合と行わなかった場合との間で、引き抜かれるブリードについて、例1および2におけるデータ、および、濃縮液中の塩化物閾値400mg/lに基づいて、微量元素の蓄積を防止するためのブリード要件、および、カリウムおよびナトリウムの補充速度を比較する。
[表3]
表3から分かるように、ブリード要件、ならびに、これによりカリウムおよび塩基の補充要件が、ブリード処理によって著しく低減する。これらは、補充の主要な動作コストのストリームを表す。さらに、ブリード要件が低減するので、供給調製に再循環される水相液体有機化合物の量は増大し、これにより、総油収率が増大する。
以下の項目もまた、開示される。
(項目1)
変換供給混合物を生産するために、少なくとも0.5重量パーセントの濃度であるカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒、および、5~40重量パーセントの濃度である液体有機化合物の存在下において、予め定義された時間にわたって、150bar~400barの圧力、および、300~430℃の温度で、炭素質材料を含む供給混合物を処理するために適合された高圧処理システムから生成物を回収システムにおいて分離および精製するための方法であって、前記変換供給混合物は50℃~250℃の範囲の温度に冷却され、1~150barの範囲の圧力に減圧され、前記変換供給混合物は、二酸化炭素、水素およびメタンを含む気相と、油相液体有機化合物を含む油相と、水相液体有機化合物、溶解塩、および任意選択で懸濁粒子を含む水相とに分離され、前記水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよび/またはナトリウムの形態の溶解された均一系触媒は、前記水相から少なくとも部分的に回収され、その結果、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な第1水相のストリームと、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が欠乏した第2水相のストリームとが生産され、前記第1水相は少なくとも部分的に、前記供給混合物へ再循環されて、前記供給混合物における前記液体有機化合物および均一系触媒の少なくとも一部を提供し、さらに、前記第1水相のストリームを前記供給混合物に再循環する前に、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な前記水相からブリード流が引き抜かれる、方法。
(項目2)
引き抜かれるブリードの量は、前記供給混合物における塩化物の濃度が、600重量ppm未満、例えば、400重量ppm未満、好ましくは、200重量ppm未満、例えば、100重量ppm未満であることを達成するように選択される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記第1水相における塩化物の濃度は、250重量ppm未満、例えば200重量ppm未満であり、好ましくは、前記第1水相における塩化物の濃度は150重量ppm未満、例えば100重量ppm未満である、項目1または2に記載の方法。
(項目4)
引き抜かれる前記ブリード流と、前記第1水相のストリームとの重量比は、0.01~0.4の範囲、例えば0.02~0.25の範囲であり、好ましくは、引き抜かれる前記第1水相のストリームと前記ブリード流との重量比は、0.03~0.2の範囲、例えば0.04~0.15の範囲である、項目1から3のいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
前記ブリード流はさらに、1または複数のイオン交換段階において処理される、項目1から4のいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
少なくとも1つのイオン交換ベッドはオンラインであり、連続動作を可能にしながらクリーニングするために1または複数のイオン交換ベッドを少なくともオフラインにすることを可能にするように、前記1または複数のイオン交換段階は、シャットオフバルブが各ベッドの前と後のある状態で並列配置された1または複数の固定ベッドに含まれる1または複数のイオン交換樹脂によって実施される、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記1または複数のイオン交換樹脂は塩化物選択樹脂を含む、項目6に記載の方法。
(項目8)
前記1または複数のイオン交換ベッドは、オフラインのままでクリーニング用流体で逆流および/またはバックフラッシュを提供することによって前記1または複数のイオン交換樹脂の再生/クリーニングを可能にするバルブ配置を備える、項目7に記載の方法。
(項目9)
前記クリーニング用流体は脱塩水を含む、項目8に記載の方法。
(項目10)
懸濁粒子を除去するために、前記1または複数のイオン交換段階に入る前に前記ブリード流は濾過される、項目5から9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記1または複数のイオン交換ベッドの入口におけるpHは、8~14の範囲で、好ましくは9~14の範囲で、さらに好ましくは10~14の範囲で維持される、項目5から10のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
前記供給混合物における前記液体有機化合物は、再循環油相液体有機化合物を含む、項目1から11のいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
前記変換供給混合物は、前記分離の前に、10~50barの範囲の圧力に減圧される、項目1から12のいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
前記回収システムに入る前記水相は、水より低い沸点を有する水相液体有機化合物と、水より高い沸点を有する水相液体有機化合物とを含む、項目1から13のいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
前記水相液体有機化合物は、
a.ケトン、例えばアセトン、プロパノン、ブタノン、ペンタノン、ペンテノン、2,5ジメチルシクロペンタノンなどのシクロペンタノン、シクロペンテノン、3‐メチルヘキサノンなどのヘキサノンおよびシクロヘキサノン、キオノン、
b.アルコールおよびポリアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、2‐ブチル‐1‐オクタノールなどのオクタノール、ヒドロキノン、ベンゼンジオール、
c.フェノール、アルキル化フェノール、ポリフェノール、モノマーフェノールおよびオリゴマーフェノール、クレオソール、チモール、アルコキシフェノール、パラクマリルアルコール、コニフェリルアルコール、シナピルアルコール、フラベノール、カテコール、
d.カルボン酸、例えばギ酸、酢酸、鉄酸、フェノール酸、安息香酸、クマリン酸、桂皮酸、アビエチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルメチック酸、ステアリン酸
e.テトラヒドロフラン(THF)などのフラン、
f.アルカン、アルケン、トルエン、クメン
のうち1または複数の群から選択される1または複数の成分を含む、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記回収システムに入る前記水相における個々の水相液体有機化合物の濃度は、2.0重量パーセント未満、たとえば1.0重量パーセント未満である、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記水相液体有機化合物は前記油相の乳化液滴を含む、項目1から16のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒の前記水相からの前記回収は、蒸発、蒸留/分留、逆浸透膜、ナノ濾過、限外濾過、および透析蒸発から選択される1または複数の技法を含む、項目1から17のいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒を前記水相から回収することは、1または複数の蒸発段階および/または蒸留段階を含み、その結果、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な第1水相(濃縮液)と、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒が欠乏した第2水相流(蒸留液)とを提供し、生産される第2水相の量は、1または複数の炭素質供給原料に含まれるなどして、前記高圧処理システムに入る水の量に対応するように選択される、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記1または複数の蒸発段階および/または蒸留段階に入る前に懸濁固体粒子を除去するために、前記回収システムに入る前記水相は濾過される、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記回収システムは1または複数のフラッシュ段階を含む、項目19または20に記載の方法。
(項目22)
前記回収システムにおける前記水相のpHはアルカリ条件、例えば7~14の範囲のpHに維持され、好ましくはpHは9~14の範囲、例えば10~13の範囲に維持される、項目19から21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
前記アルカリ条件に維持することは、水酸化ナトリウムを前記水相に添加することによりpHを測定および調節することを含む、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記回収システムは流下膜エバポレータなど少なくとも1つの蒸発器を含む、項目21から23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記1または複数の蒸発段階における蒸発した蒸気は、温度低下を有する少なくとも2つの凝縮段階において凝縮される、項目19から24のいずれか一項に記載の方法。
(項目26)
前記蒸発した蒸気は、前記凝縮段階の前にデミスタおよび/またはコアレッサを通過する、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記蒸発した蒸気は、前記凝縮段階の前に吸収器における吸収材に接触される、項目25または26に記載の方法。
(項目28)
前記吸収材はアルカリ吸収材を含む、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記吸収材は水酸化ナトリウムを含む、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記回収システムは、ストリッピングおよび精流部を各々含む1または複数の蒸留塔を備える、項目18から29のいずれか一項に記載の方法。
(項目31)
前記変換供給混合物の前記分離は、50℃~250℃の温度で動作する第1相分離器において実行され、前記第1相分離器からの前記油相は、1または複数の洗浄剤との混合によってさらに精製され、前記油相は、50℃~250℃の温度で動作する第2相分離器において前記1または複数の洗浄剤から分離される、項目1から30のいずれか一項に記載の方法。
(項目32)
前記第1相分離器および/または第2相分離器は10~100barの範囲の圧力で動作する、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記油相および前記1または複数の洗浄剤の前記分離はさらに、前記第2相分離器の下流に位置する、前記油相および/または分離された前記1または複数の洗浄剤の1または複数のフラッシュ蒸留段階を含む、項目31または32に記載の方法。
(項目34)
前記分離はさらに第2洗浄段階を含み、前記第2相分離器からの分離された前記油相は1または複数のさらなる洗浄剤と混合され、前記第2相分離器と前記1または複数のフラッシュ蒸留段階との間に位置する第3相分離器において前記1または複数のさらなる洗浄剤から分離される、項目33に記載の方法。
(項目35)
水を含む1または複数のストリームが前記第2相分離器および/または第3相分離器および/またはフラッシュ蒸留段階から引き抜かれ、前記回収システムに入る前に、および/または、前記回収システムの中で、前記第1相分離器からの分離された前記水と混合される、項目31から34のいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
前記1または複数の炭素質材料は、木質バイオマスなどのバイオマス、ならびに、木材チップ、おが屑、間伐材、道路切削、樹皮、枝、庭および公園の廃棄物および雑草、雑木林、ヤナギ、ススキ、およびダンチクのようなエネルギー作物などの残渣;例えば 小麦、ライ麦、コーンライス、ヒマワリからの草、藁、茎、ストーバ、もみ殻、穂軸および殻などの農業副生成物;パーム油生産からの空果房、パーム油メーカー廃水(POME)、バガスなどの砂糖生産からの残渣、蒸留かす、糖蜜、温室廃棄物;ススキ、スイッチグラス、モロコシ属、ジャトロファのようなエネルギー作物;大型藻類、微細藻類、シアノバクテリアなどの水生バイオマス;家畜生産からの繊維画分などの動物用床敷および肥やし;紙パルプ生産からの黒液、製紙スラッジ、規格外繊維などの都市および産業廃棄物流;ジュースまたはワインの生産などの食料生産からの残渣および副生成物;植物油生産、分別された都市固形廃棄物、供給源で分別された家庭廃棄物、レストランの廃棄物、食肉処理場の廃棄物、下水汚泥、プラスチック、およびそれらの組み合わせから選択される、項目1から35のいずれか一項に記載の方法。

Claims (34)

  1. 変換供給混合物を生産するために、少なくとも0.5重量パーセントの濃度であるカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒、および、5~40重量パーセントの濃度である液体有機化合物の存在下において、予め定義された時間にわたって、150bar~400barの圧力、および、300~430℃の温度で、炭素質材料を含む供給混合物を処理するために適合された高圧処理システムから生成物を回収システムにおいて分離および精製するための方法であって、前記変換供給混合物は50℃~250℃の範囲の温度に冷却され、1~150barの範囲の圧力に減圧され、前記変換供給混合物は、二酸化炭素、水素およびメタンを含む気相と、油相液体有機化合物を含む油相と、水相液体有機化合物、溶解塩、および任意選択で懸濁粒子を含む水相とに分離され、前記水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよび/またはナトリウムの形態の溶解された均一系触媒は、前記水相から少なくとも部分的に回収され、その結果、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な第1水相のストリームと、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が欠乏した第2水相のストリームとが生産され、前記第1水相は少なくとも部分的に、前記供給混合物へ再循環されて、前記供給混合物における前記液体有機化合物および均一系触媒の少なくとも一部を提供し、さらに、前記第1水相のストリームを前記供給混合物に再循環する前に、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよびナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な前記水相からブリード流が引き抜かれ
    前記ブリード流はさらに、1または複数のイオン交換段階において処理され、
    少なくとも1つのイオン交換ベッドはオンラインであり、連続動作を可能にしながらクリーニングするために複数のイオン交換ベッドを少なくともオフラインにすることを可能にするように、前記1または複数のイオン交換段階は、シャットオフバルブが各ベッドの前と後のある状態で並列配置された複数の固定ベッドに含まれる1または複数のイオン交換樹脂によって実施される、方法。
  2. 引き抜かれるブリードの量は、前記供給混合物における塩化物の濃度が、600重量ppm未満であることを達成するように選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1水相における塩化物の濃度は、250重量ppm未満ある、請求項1または2に記載の方法。
  4. 記ブリード流と、前記第1水相のストリームとの重量比は、0.01~0.4の範囲である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記1または複数のイオン交換樹脂は塩化物選択樹脂を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 記複数のイオン交換ベッドは、オフラインのままでクリーニング用流体で逆流および/またはバックフラッシュを提供することによって前記1または複数のイオン交換樹脂の再生/クリーニングを可能にするバルブ配置を備える、請求項に記載の方法。
  7. 前記クリーニング用流体は脱塩水を含む、請求項に記載の方法。
  8. 懸濁粒子を除去するために、前記1または複数のイオン交換段階に入る前に前記ブリード流は濾過される、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記1または複数のイオン交換ベッドの入口におけるpHは、8~14の範囲で維持される、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記供給混合物における前記液体有機化合物は、再循環油相液体有機化合物を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記変換供給混合物は、前記分離の前に、10~50barの範囲の圧力に減圧される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記回収システムに入る前記水相は、水より低い沸点を有する水相液体有機化合物と、水より高い沸点を有する水相液体有機化合物とを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記水相液体有機化合物は、
    a.ケトン、
    b.アルコールおよびポリアルコール、
    c.フェノール、アルキル化フェノール、ポリフェノール、モノマーフェノールおよびオリゴマーフェノール、クレオソール、チモール、アルコキシフェノール、パラクマリルアルコール、コニフェリルアルコール、シナピルアルコール、フラベノール、カテコール、
    d.カルボン酸
    .フラン、
    f.アルカン、アルケン、トルエン、クメン
    のうち1または複数の群から選択される1または複数の成分を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記回収システムに入る前記水相における個々の水相液体有機化合物の濃度は、2.0重量パーセント未満である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記水相液体有機化合物は前記油相の乳化液滴を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒の前記水相からの前記回収は、蒸発、蒸留/分留、逆浸透膜、ナノ濾過、限外濾過、および透析蒸発から選択される1または複数の技法を含む、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒を前記水相から回収することは、1または複数の蒸発段階および/または蒸留段階を含み、その結果、水相液体有機化合物、ならびにカリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒が豊富な第1水相(濃縮液)と、水相液体有機化合物、ならびに、カリウムおよび/またはナトリウムの形態の均一系触媒が欠乏した第2水相流(蒸留液)とを提供し、生産される第2水相の量は、前記高圧処理システムに入る水の量に対応するように選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記1または複数の蒸発段階および/または蒸留段階に入る前に懸濁固体粒子を除去するために、前記回収システムに入る前記水相は濾過される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記回収システムは1または複数のフラッシュ段階を含む、請求項17または18に記載の方法。
  20. 前記回収システムにおける前記水相のpHはアルカリ条件に維持される、請求項17から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記アルカリ条件に維持することは、水酸化ナトリウムを前記水相に添加することによりpHを測定および調節することを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記回収システムは少なくとも1つの蒸発器を含む、請求項19から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記1または複数の蒸発段階における蒸発した蒸気は、温度低下を有する少なくとも2つの凝縮段階において凝縮される、請求項17から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記蒸発した蒸気は、前記凝縮段階の前にデミスタおよび/またはコアレッサを通過する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記蒸発した蒸気は、前記凝縮段階の前に吸収器における吸収材に接触される、請求項23または24に記載の方法。
  26. 前記吸収材はアルカリ吸収材を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記吸収材は水酸化ナトリウムを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記回収システムは、ストリッピングおよび精流部を各々含む1または複数の蒸留塔を備える、請求項16から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記変換供給混合物の前記分離は、50℃~250℃の温度で動作する第1相分離器において実行され、前記第1相分離器からの前記油相は、1または複数の洗浄剤との混合によってさらに精製され、前記油相は、50℃~250℃の温度で動作する第2相分離器において前記1または複数の洗浄剤から分離される、請求項1から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記第1相分離器および/または第2相分離器は10~100barの範囲の圧力で動作する、請求項29に記載の方法。
  31. 前記油相および前記1または複数の洗浄剤の前記分離はさらに、前記第2相分離器の下流に位置する、前記油相および/または分離された前記1または複数の洗浄剤の1または複数のフラッシュ蒸留段階を含む、請求項29または30に記載の方法。
  32. 前記分離はさらに第2洗浄段階を含み、前記第2相分離器からの分離された前記油相は1または複数のさらなる洗浄剤と混合され、前記第2相分離器と前記1または複数のフラッシュ蒸留段階との間に位置する第3相分離器において前記1または複数のさらなる洗浄剤から分離される、請求項31に記載の方法。
  33. 水を含む1または複数のストリームが前記第2相分離器および/または第3相分離器および/またはフラッシュ蒸留段階から引き抜かれ、前記回収システムに入る前に、および/または、前記回収システムの中で、前記第1相分離器からの分離された前記水と混合される、請求項29から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記1または複数の炭素質材料は、バイオマス、ならびに、残;農業副生成物;パーム油生産からの空果房、パーム油メーカー廃水(POME)、砂糖生産からの残渣;エネルギー作物;水生バイオマス;動物用床敷および肥やし;都市および産業廃棄物流;食料生産からの残渣および副生成物;植物油生産、分別された都市固形廃棄物、供給源で分別された家庭廃棄物、レストランの廃棄物、食肉処理場の廃棄物、下水汚泥、プラスチック、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項1から33のいずれか一項に記載の方法。
JP2020544129A 2017-11-10 2018-11-09 高圧処理システムのための回収システム Active JP7351445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201770844 2017-11-10
DKPA201770844 2017-11-10
PCT/EP2018/080747 WO2019092173A1 (en) 2017-11-10 2018-11-09 Recovery system for high pressure processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502468A JP2021502468A (ja) 2021-01-28
JP7351445B2 true JP7351445B2 (ja) 2023-09-27

Family

ID=66433156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544129A Active JP7351445B2 (ja) 2017-11-10 2018-11-09 高圧処理システムのための回収システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10533138B2 (ja)
EP (1) EP3720926A1 (ja)
JP (1) JP7351445B2 (ja)
KR (1) KR102620135B1 (ja)
CN (1) CN111727232A (ja)
AU (1) AU2018363774B2 (ja)
BR (1) BR112020009124B1 (ja)
CA (1) CA3081637C (ja)
EA (1) EA202091099A1 (ja)
NZ (1) NZ764219A (ja)
WO (1) WO2019092173A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112662417A (zh) * 2020-12-08 2021-04-16 杨清萍 一种直接液化生物质制取液体燃料的连续化生产系统及方法
CN113666559A (zh) * 2021-08-10 2021-11-19 广西贵港市蓝月亮水处理环保科技有限公司 从高盐高cod的废水中回收高价值有机物料的方法
DE102023107932A1 (de) 2023-03-29 2024-10-02 PST Research & Development NV Verfahren zur Aufbereitung von verunreinigten, Kohlenwasserstoffverbindungen enthaltenden Flüssigkeiten

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537968A (ja) 1999-03-05 2002-11-12 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 三相分離器
JP2003253038A (ja) 2002-03-05 2003-09-10 Mitsubishi Materials Corp 樹脂含有廃棄物の熱分解物から塩素を除去する方法と装置
JP2008539285A (ja) 2005-04-29 2008-11-13 エスセーエフ テクノロジーズ アクティーゼルスカブ 有機物質の変換の方法および装置
JP2014503639A (ja) 2010-12-13 2014-02-13 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー バイオマスの接触水熱処理
US20140099691A1 (en) 2011-06-10 2014-04-10 Steeper Energy Aps Process for producing liquid hydrocarbon
WO2015169319A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Steeper Energy Aps Feed mixture for producing hydrocarbons

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US921317A (en) 1908-06-26 1909-05-11 Robert L Watkins Photomicrographic apparatus.
US4152248A (en) 1978-05-02 1979-05-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Hydrogenation of coal liquid utilizing a metal carbonyl catalyst
US4266083A (en) 1979-06-08 1981-05-05 The Rust Engineering Company Biomass liquefaction process
WO1981000855A1 (en) 1979-09-27 1981-04-02 Modar Inc Treatment of organic material in supercritical water
JPS61115994A (ja) 1984-11-09 1986-06-03 Agency Of Ind Science & Technol セルロ−ス系バイオマスの液化方法
GB8511587D0 (en) 1985-05-08 1985-06-12 Shell Int Research Producing hydrocarbon-containing liquids
JPS6453743U (ja) * 1987-09-29 1989-04-03
JP2590051B2 (ja) * 1992-12-30 1997-03-12 コンバッション エンヂニアリング インコーポレーテッド 高性能石炭ガス化装置
FR2717460B1 (fr) 1994-03-21 1996-05-15 Omnium Traitement Valorisa Procédé et installation de traitement d'effluents chargés en matière organique, notamment par oxydation en milieu humide, avec recyclage interne des résidus solides.
EP1184443A1 (en) 2000-09-04 2002-03-06 Biofuel B.V. Process for the production of liquid fuels from biomass
PT1879981E (pt) * 2005-04-29 2014-10-29 Altaca Insaat Ve Dis Ticaret A S Método para a conversão de material orgânico em combustíveis hidrocarbónicos
CA2694715C (en) 2007-07-27 2015-11-17 Ignite Energy Resources Pty Ltd. Process and apparatus for converting organic matter into a product
HK1113636A2 (en) * 2007-08-24 2008-10-10 Dunwell Engineering Co Ltd Vibrating membrance micro-filtration of used oil
GB0807904D0 (en) 2008-04-30 2008-06-04 Invista Technologies Srl Oxidation reactions
US8067656B2 (en) * 2008-11-26 2011-11-29 Chevron U.S.A. Inc. Liquid-liquid separation process via coalescers
EP2462089B1 (en) * 2009-08-06 2015-01-07 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for revamping an hf or sulphuric acid alkylation unit
US9212317B2 (en) 2009-12-11 2015-12-15 Altaca Insaat Ve Dis Ticaret A.S. Conversion of organic matter into oil
SG184786A1 (en) * 2011-04-13 2012-11-29 Asahi Engineering K K Method for manufacturing semiconductor device, resin sealing apparatus, and semiconductor device
DK2718404T3 (da) 2011-06-10 2021-04-26 Steeper Energy Aps Fremgangsmåde til fremstilling af flydende carbonhydrider
US8920755B2 (en) * 2011-09-12 2014-12-30 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of HF alkylation units for ionic liquid catalyzed alkylation processes
CN103127895B (zh) * 2011-12-01 2015-04-08 北京低碳清洁能源研究所 一种具有中空阴极的多段等离子体裂解碳质材料反应器系统
US9758728B2 (en) 2012-06-08 2017-09-12 Battelle Memorial Institute Combined hydrothermal liquefaction and catalytic hydrothermal gasification system and process for conversion of biomass feedstocks
CN103540345B (zh) * 2012-07-09 2015-07-22 中国石油化工集团公司 一种催化裂化方法
US9656185B2 (en) * 2012-07-11 2017-05-23 Merichem Company Contactor and separation apparatus and process of using same
WO2014197928A1 (en) 2013-06-11 2014-12-18 Licella Pty Ltd. Biorefining method
FI126029B (en) * 2013-10-17 2016-05-31 Upm Kymmene Corp Process for the preparation of hydrocarbons
RS58686B1 (sr) 2013-12-21 2019-06-28 Steeper Energy Aps Postupak i uređaj za proizvodnju ugljovodonika
US9932530B2 (en) * 2014-06-17 2018-04-03 Air Products And Chemicals, Inc. Refining used motor oil through successive hydrotreating processes
US9650574B2 (en) * 2014-07-01 2017-05-16 Gas Technology Institute Hydropyrolysis of biomass-containing feedstocks
US9522859B2 (en) * 2014-12-11 2016-12-20 Uop Llc Methods for recovering ionic liquid fines from a process stream
EP3283593B1 (en) * 2015-04-15 2022-08-17 FPInnovations Inc. High residual content (hrc) kraft/soda lignin as an ingredient in wood adhesives
ES2796107T3 (es) * 2015-09-16 2020-11-25 Sca Forest Prod Ab Un proceso continuo de producción de aceite biológico a partir de licor negro usado

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537968A (ja) 1999-03-05 2002-11-12 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 三相分離器
JP2003253038A (ja) 2002-03-05 2003-09-10 Mitsubishi Materials Corp 樹脂含有廃棄物の熱分解物から塩素を除去する方法と装置
JP2008539285A (ja) 2005-04-29 2008-11-13 エスセーエフ テクノロジーズ アクティーゼルスカブ 有機物質の変換の方法および装置
JP2014503639A (ja) 2010-12-13 2014-02-13 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー バイオマスの接触水熱処理
US20140099691A1 (en) 2011-06-10 2014-04-10 Steeper Energy Aps Process for producing liquid hydrocarbon
WO2015169319A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Steeper Energy Aps Feed mixture for producing hydrocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
NZ764219A (en) 2023-02-24
WO2019092173A1 (en) 2019-05-16
CN111727232A (zh) 2020-09-29
JP2021502468A (ja) 2021-01-28
KR20200115466A (ko) 2020-10-07
BR112020009124B1 (pt) 2023-12-26
CA3081637C (en) 2021-05-04
AU2018363774A1 (en) 2020-05-21
US10533138B2 (en) 2020-01-14
EP3720926A1 (en) 2020-10-14
KR102620135B1 (ko) 2024-01-03
EA202091099A1 (ru) 2020-08-14
US20190144757A1 (en) 2019-05-16
CA3081637A1 (en) 2019-05-16
BR112020009124A2 (pt) 2020-10-20
AU2018363774B2 (en) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10150920B2 (en) Process for producing liquid hydrocarbon
US9758729B2 (en) Process and apparatus for producing liquid hydrocarbon
US11111445B2 (en) Separation system for high pressure processing system
JP7351445B2 (ja) 高圧処理システムのための回収システム
JP7396567B2 (ja) 処理システム
EP3592831B1 (en) Heating and cooling method for a high pressure processing system
EA040945B1 (ru) Система извлечения для системы переработки высокого давления

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7351445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150