JP7351410B2 - 推薦装置、システム、方法及びプログラム - Google Patents

推薦装置、システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7351410B2
JP7351410B2 JP2022512510A JP2022512510A JP7351410B2 JP 7351410 B2 JP7351410 B2 JP 7351410B2 JP 2022512510 A JP2022512510 A JP 2022512510A JP 2022512510 A JP2022512510 A JP 2022512510A JP 7351410 B2 JP7351410 B2 JP 7351410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
user
store
payment
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022512510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021199113A1 (ja
JPWO2021199113A5 (ja
Inventor
ほなみ 幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2021199113A1 publication Critical patent/JPWO2021199113A1/ja
Publication of JPWO2021199113A5 publication Critical patent/JPWO2021199113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351410B2 publication Critical patent/JP7351410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9035Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/206Point-of-sale [POS] network systems comprising security or operator identification provisions, e.g. password entry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Description

本発明は、推薦装置、システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体に関し、特に、ユーザに対して推薦情報を提供するための推薦装置、システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体に関する。
特許文献1には、顔画像照合システムに関する技術が開示されている。当該顔画像照合システムは、施設の入場口に設置された撮像装置による撮影画像から顔検知を行い、施設の各店舗や出場口に設置された撮像装置による撮影画像から顔照合を行う。そして、顔検知の日時を来場者の入場日時とし、顔照合の日時を店舗や施設の出場日時とする。その後、来場者の入場日時と出場日時から施設の滞在時間を算出し、来場者の滞在時間を加味した行動分析を行う。
国際公開第2018/180588号公報
特許文献1に開示された技術には、来場者における店舗や施設の出入りタイミングの把握しかできないため、来場者の行動分析が不十分であるという問題点がある。
本開示は、このような問題点を解決するためになされたものであり、ユーザに対して効果的な推薦情報を提示するための推薦装置、システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することを目的とする。
本開示に係る推薦装置は、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する第1の取得部と、前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する第2の取得部と、前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する登録部と、前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する算出部と、前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する特定部と、前記特定した推薦情報を出力する出力部と、を備える。
本開示に係る推薦装置は、ユーザの店舗における滞在時間を算出する算出手段と、前記滞在時間に基づいて前記ユーザに提示する推薦情報を特定する特定手段と、前記特定した推薦情報を出力する出力手段と、を備える。
本開示に係る推薦システムは、所定のユーザの顔領域を含む画像を撮影する撮影装置と、前記ユーザにおける決済を行う決済端末と、前記撮影装置及び前記決済端末と通信可能な推薦装置と、前記ユーザの顔特徴情報を記憶し、前記推薦装置と通信可能な認証装置と、を備え、前記推薦装置は、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する第1の取得部と、前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する第2の取得部と、前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する登録部と、前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する算出部と、前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する特定部と、前記特定した推薦情報を出力する出力部と、を備える。
本開示に係る推薦方法は、コンピュータが、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、前記特定した推薦情報を出力する工程と、を備える。
本開示に係る非一時的なコンピュータ可読媒体は、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、前記特定した推薦情報を出力する工程と、を実行させるプログラムが記録される。
本開示に係る推薦装置は、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う第1の認証部と、前記第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する第1の取得部と、前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う第2の認証部と、前記第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する第2の取得部と、前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する登録部と、前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する算出部と、前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する特定部と、前記特定した推薦情報を出力する出力部と、を備える。
本開示に係る推薦方法は、コンピュータが、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う工程と、前記第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う工程と、前記第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、前記特定した推薦情報を出力する工程と、を備える。
本開示に係る非一時的なコンピュータ可読媒体は、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う工程と、前記第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う工程と、前記第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、前記特定した推薦情報を出力する工程と、を実行させるプログラムが記録される。
本開示により、来場者に対して効果的な推薦情報を提示するための推薦装置、システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することができる。
実施形態1に係る推薦装置の構成を示すブロック図である。 実施形態1に係る推薦方法の流れを示すフローチャートである。 実施形態2に係る推薦装置の構成を示すブロック図である。 実施形態2に係る推薦方法の流れを示すフローチャートである。 実施形態3に係る推薦システムの構成を示すブロック図である。 認証装置の構成を示すブロック図である。 顔特徴情報登録処理の流れを示すフローチャートである。 顔認証処理の流れを示すフローチャートである。 決済端末の構成を示すブロック図である。 推薦装置の構成を示すブロック図である。 推薦処理の流れを示すフローチャートである。 入店時刻取得処理の流れを示すフローチャートである。 決済時刻取得処理の流れを示すフローチャートである。 表示端末上に表示される推薦情報画面を例示する図である。 表示端末上に表示されるマップを例示する図である。 表示端末上に表示される行動履歴を例示する図である。 実施形態4に係る推薦システムの構成を示すブロック図である。 実施形態4に係る推薦装置の構成を示すブロック図である。 推薦処理の流れを示すフローチャートである。 推薦処理の流れを示すフローチャートである。 入店時刻取得処理の流れを示すフローチャートである。 滞在時間算出処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態5に係る推薦システムの構成を示すブロック図である。 ユーザ端末の構成を示すブロック図である。 推薦処理の流れを示すフローチャートである。
以下では、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
<実施形態1>
図1は、実施形態1に係る推薦装置100の構成を示すブロック図である。推薦装置100は、第1の取得部112、第2の取得部114、登録部115、算出部117、特定部118及び出力部119を備える。推薦装置100は、ネットワーク500(不図示)に接続される。ネットワーク500は、有線であっても無線であってもよい。ネットワーク500には、図示しない認証装置200、撮影装置及び決済端末400等が接続される。
第1の取得部112は、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置200を用いた第1の顔認証に成功した場合、入店時の第1の時刻を取得する。第2の取得部114は、第1の店舗における当該ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、認証装置200を用いた第2の顔認証に成功した場合、決済時の第2の時刻を取得する。
登録部115は、第2の顔認証の成功時に顔認証に成功したユーザにおける決済に基づく第1の決済履歴を当該ユーザに対応付けて、図示しない記憶部120に登録する。算出部117は、第1の時刻と第2の時刻との差分からユーザの第1の店舗における第1の滞在時間を算出する。特定部118は、第1の決済履歴と第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する。出力部119は、特定部118が特定した推薦情報を表示端末に出力する。表示端末は、例えば、ユーザ端末、決済端末400又はサイネージ等である。ユーザ端末は、ユーザが所持するスマートフォン等の通信端末である。サイネージは、街頭等に設置される端末であり、例えば、ユーザがサイネージの前に立った際に「次は〇〇へ行くのはいかがですか」等と表示する。
図2は、実施形態1に係る推薦方法の流れを示すフローチャートである。まず、第1の取得部112は、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、第1の時刻を取得する(ステップS101)。尚、認証装置200は、ステップS101に先んじて、第1の撮影画像に含まれる顔特徴情報と、認証装置200内に登録されている顔特徴情報と、を照合し、一致の有無により認証の成否を判定する第1の顔認証を行う。認証装置200は、第1の顔認証に成功した場合、成功したユーザIDを判定結果に含めて推薦装置100に返信する。
次に、第2の取得部114は、第1の店舗におけるユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、決済時の第2の時刻を取得する(ステップS102)。尚、認証装置200は、ステップS102に先んじて、第2の撮影画像に含まれる顔特徴情報と、認証装置200内に登録されている顔特徴情報と、を照合し、一致の有無により認証の成否を判定する第2の顔認証を行う。認証装置200は、第2の顔認証に成功した場合、成功したユーザIDを判定結果に含めて推薦装置100に返信する。
次に、登録部115は、第2の顔認証の成功時に決済に基づく第1の決済履歴をユーザに対応付けて記憶部120に登録する(ステップS103)。次に、算出部117は、第1の時刻と第2の時刻との差分からユーザの第1の店舗における第1の滞在時間を算出する(ステップS104)。次に、特定部118は、第1の決済履歴と第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する(ステップS105)。次に、出力部119は、特定した推薦情報を出力する(ステップS106)。このように、本実施形態に係る推薦方法は、ユーザの決済履歴及び店舗における滞在時間に基づいた推薦情報を提示することができるため、ユーザに対して効果的な推薦情報を提示することができる。
尚、推薦装置100は、図示しない構成としてプロセッサ、メモリ及び記憶装置を備えるものである。また、当該記憶装置には、本実施形態に係る推薦方法の処理が実装されたコンピュータプログラムが記憶されている。そして、当該プロセッサは、記憶装置からコンピュータプログラムを前記メモリへ読み込ませ、当該コンピュータプログラムを実行する。これにより、前記プロセッサは、登録部、第1の取得部112、第2の取得部114、登録部115、算出部117、特定部118及び出力部119の機能を実現する。
または、登録部、第1の取得部112、第2の取得部114、登録部115、算出部117、特定部118及び出力部119は、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。また、各装置の各構成要素の一部又は全部は、汎用または専用の回路(circuitry)、プロセッサ等やこれらの組合せによって実現されてもよい。これらは、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。各装置の各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組合せによって実現されてもよい。また、プロセッサとして、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(field-programmable gate array)等を用いることができる。
また、推薦装置100の各構成要素の一部又は全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。例えば、情報処理装置や回路等は、クライアントサーバシステム、クラウドコンピューティングシステム等、各々が通信ネットワークを介して接続される形態として実現されてもよい。また、推薦装置100の機能がSaaS(Software as a Service)形式で提供されてもよい。
<実施形態2>
実施形態2は、上述した実施形態1の変形例である。実施形態1に係る推薦装置100は、外部の認証装置200を用いて顔認証を行っていた。一方、本実施形態に係る推薦装置600は、装置内部で顔認証を行う。
図3は、実施形態2に係る推薦装置600の構成を示すブロック図である。推薦装置600は、図1に示した推薦装置100の構成と比べて、第1の認証部111、第2の認証部113及び図示しない顔特徴DB(Database)が追加されたものである。顔特徴DBは、ユーザIDと顔特徴情報とを対応付けて記憶するデータベースである。推薦装置600が備える各構成について、実施形態1と重複する説明は適宜省略する。
第1の認証部111は、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う。第1の顔認証において、第1の認証部111は、第1の撮影画像から顔特徴情報を抽出し、当該顔特徴情報と顔特徴DBに記憶されている顔特徴情報とを照合し、一致の有無により認証の成否を判定する。顔特徴DBは、複数の登録ユーザの顔特徴情報を記憶している。第1の認証部111は、第1の顔認証の成否を第1の取得部112に出力する。第1の取得部112は、第1の顔認証に成功した場合、当該ユーザの入店時の第1の時刻を取得する。
第2の認証部113は、第1の店舗におけるユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う。第2の顔認証において、第2の認証部113は、第2の撮影画像から顔特徴情報を抽出し、当該顔特徴情報と顔特徴DBに記憶されている顔特徴情報とを照合し、一致の有無により認証の成否を判定する。第2の認証部113は、第2の顔認証の成否を第2の取得部114に出力する。第2の取得部114は、第2の顔認証に成功した場合、当該ユーザの決済時の第2の時刻を取得する。
図4は、実施形態2に係る推薦方法の流れを示すフローチャートである。まず、第1の認証部111は、所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う(ステップS201)。第1の取得部112は、第1の顔認証に成功した場合、入店時の第1の時刻を取得する(ステップS202)。
次に、第2の認証部113は、第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う(ステップS203)。第2の取得部114は、第2の顔認証に成功した場合、決済時の第2の時刻を取得する(ステップS204)。
次に、登録部115は、第2の顔認証の成功時に決済に基づく第1の決済履歴をユーザに対応付けて記憶部120に登録する(ステップS205)。次に、算出部117は、第1の時刻と第2の時刻との差分からユーザの第1の店舗における第1の滞在時間を算出する(ステップS206)。次に、特定部118は、第1の決済履歴と第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する(ステップS207)。次に、出力部119は、特定した推薦情報を出力する(ステップS208)。さらに、本実施形態に係る推薦装置は、実施形態1において説明した効果と同様の効果を奏することができる。
<実施形態3>
実施形態3は、上述した実施形態1の具体例である。図5は、実施形態3に係る推薦システム700の構成を示すブロック図である。推薦システム700は、推薦装置100a、認証装置200、入口カメラ300a及び決済端末400を備える。推薦装置100a、認証装置200、入口カメラ300a及び決済端末400のそれぞれは、ネットワーク500を介して接続されている。なお、実施形態1と重複する説明については適宜省略する。
推薦装置100aは、店舗Xにおいて顔認証による決済を行ったユーザに対して、所定の推薦情報を提示するための情報処理装置であり、例えば、コンピュータにより実現されるサーバ装置である。認証装置200は、第1の顔認証及び第2の顔認証を行う装置である。認証装置200は、顔特徴DB210を備える。顔特徴DB210は、ユーザIDと当該ユーザの顔特徴情報とを対応付けて記憶する顔特徴データベースである。尚、顔特徴DB210は、顔特徴情報記憶部の一例である。
店舗Xには、入口カメラ300a及び決済端末400が設置されている。入口カメラ300aは、第1の撮影画像を撮影する端末である。尚、入口カメラ300aは、撮影装置の一例である。入口カメラ300aは、例えば、店舗Xの入口付近に設置されたデジタルカメラ、カメラを搭載したデジタルサイネージ又は顔認証端末である。顔認証端末は、表示装置を兼ねていてもよい。例えば、カメラを搭載したサイネージは、顔認証を行うことによってユーザを特定し、当該ユーザに対して推薦情報を表示してもよい。入口カメラ300aは、店舗Xに入店したユーザを撮影することによって第1の撮影画像を撮影する。入口カメラ300aは、第1の撮影画像を、ネットワーク500を介して推薦装置100aに送信する。
尚、複数のフロアを有する施設に推薦システム700を設置する場合、各フロアごとにユーザの入場及び決済を記録してもよい。この場合、入口カメラ300aは、各フロアの入口付近に設置される。各フロアの入口は、例えば、エスカレータの降り口、エレベータの降り口及び階段の降り口である。入口カメラ300aは、フロアに入場したユーザを撮影することによって第1の撮影画像を撮影する。
決済端末400は、入店したユーザが店舗X内で買い物を行う際に決済を行う情報処理装置である。また、決済端末400は、決済時に決済を行ったユーザの顔を含む画像を第2の撮影画像として撮影し、当該第2の撮影画像を、ネットワーク500を介して推薦装置100aに送信する。決済端末400は、例えば、顔認証成功時に決済を行ってもよい。具体的には、決済端末400は、推薦装置100aから顔認証結果を受信し、顔認証に成功している場合、決済処理を行い、決済履歴を、ネットワーク500を介して推薦装置100aに送信する。決済履歴は、例えば、決済を行った日時、決済金額及び決済内容等を含む。決済内容は、例えば、購入品目及び購入サービス等である。
次に、図6を参照して、認証装置200の構成について詳細に説明する。図6は、認証装置200の構成を示すブロック図である。認証装置200は、顔特徴DB210、顔検出部220、特徴点抽出部230、登録部240及び認証部250を備える。
顔特徴DB210は、ユーザIDと当該ユーザの顔特徴情報とを対応付けて記憶する顔特徴データベースである。顔検出部220は、撮影画像が含む顔領域を検出し、特徴点抽出部230に出力する。特徴点抽出部230は、顔検出部220が検出した顔領域から特徴点を抽出し、登録部240に顔特徴情報を出力する。顔特徴情報は、抽出した特徴点の集合である。
登録部240は、顔特徴情報の登録に際して、ユーザIDを新規に発行する。登録部240は、発行したユーザIDと、登録画像から抽出した顔特徴情報と、を対応付けて顔特徴DB210に登録する。認証部250は、顔画像から抽出された顔特徴情報と、顔特徴DB210内の顔特徴情報と、の照合を行う。認証部250は、顔特徴情報が一致している場合、顔認証が成功したと判断し、顔特徴情報が不一致の場合、顔認証が失敗したと判断する。認証部250は、顔認証の成否を推薦装置100aに返信する。顔特徴情報の一致の有無は、認証の成否に対応する。また、認証部250は、顔認証に成功した場合、当該成功した顔特徴情報に対応付けられたユーザIDを特定し、特定されたユーザIDと認証成功の旨とを含めた認証結果を推薦装置100aに返信する。
図7を参照して、顔特徴DB210にユーザID及び顔特徴情報を登録する際における認証装置200の動作を説明する。図7は、顔特徴情報登録処理の流れを示すフローチャートである。
顔特徴情報を登録する際には、顔情報登録端末(不図示)が、ユーザの顔を含む画像を登録用画像として撮影し、認証装置200に対してネットワーク500を介して顔特徴情報登録要求を行う。顔情報登録端末は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン及びタブレット端末等の情報処理装置である。顔特徴情報登録要求は、登録用画像を含む。まず、認証装置200は、顔情報登録端末からネットワーク500を介して顔等区長情報登録要求に含まれる登録用画像を取得する(ステップS301)。
次に、顔検出部220は、登録用画像が含む顔領域を検出し(ステップS302)、検出した顔領域を特徴点抽出部230に出力する。次に、特徴点抽出部230は、顔領域から特徴点を抽出し、登録部240に顔特徴情報を出力する(ステップS303)。次に、登録部240は、出力された顔特徴情報に対応するユーザIDを発行し、当該ユーザIDと顔特徴情報とを対応付けて顔特徴DB210に登録する(ステップS304)。
図8を参照して、顔認証を行う際における認証装置200の動作を説明する。図8は、顔認証処理の流れを示すフローチャートである。図8では、第1の顔認証を行う場合について説明を行うが、第2の顔認証を行う場合も同様の手順で顔認証を行うことができる。
入口カメラ300aは、ユーザが店舗Xに入店すると、当該ユーザの顔を含む画像を第1の撮影画像として撮影し、推薦装置100aに対してネットワーク500を介して当該第1の撮影画像を送信する。推薦装置100aは、第1の撮影画像から顔領域又は顔特徴情報を抽出する。推薦装置100aは、抽出した顔領域又は顔特徴情報を認証装置200に送信する。特徴点抽出部230は、受信した顔領域から顔特徴情報を抽出し、又は顔特徴情報を受信することによって、顔特徴情報を取得する(ステップS401)。
次に、認証部250は、取得した顔特徴情報を顔特徴DB210と照合する(ステップS402)。顔特徴情報が一致した場合(ステップS403Yes)、認証部250は、顔特徴情報が一致したユーザのユーザIDを特定し(ステップS404)、顔認証に成功した旨と特定したユーザIDとを推薦装置100aに返信する(ステップS405)。一致する顔特徴情報がなかった場合(ステップS403No)、認証部250は、顔認証に失敗した旨を推薦装置100aに返信する(ステップS406)。
次に、図9を参照して、決済端末400の構成について詳細に説明する。決済端末400は、ハードウェア構成として、カメラ等の撮影装置と、表示装置と、コンピュータとを備える。決済端末400は、第2の撮影画像の撮影及び決済処理を行う装置である。
図9は、決済端末400の構成を示すブロック図である。決済端末400は、カメラ410、記憶部420、通信部430、表示部440及び制御部450を備える。カメラ410は、画像を撮影する撮影装置である。記憶部420は、決済端末400の各機能を実現するためのプログラムが格納される記憶装置である。通信部430は、ネットワーク500との通信インタフェースである。表示部440は、ユーザに対して顔認証結果及び推薦情報等を表示する表示装置である。制御部450は、決済端末400が備えるハードウェアの制御を行う。制御部450は、撮影部452、登録部453、認証部454及び決済部455を備える。
撮影部452は、カメラ410に対して撮影要求を行う。カメラ410は、ユーザの顔を含む画像を撮影する。カメラ410が撮影した画像は、第2の撮影画像として使用される。登録部453は、履歴登録要求を、ネットワーク500を介して推薦装置100aに送信する。尚、履歴登録要求は、決済処理の結果である決済履歴を含む。決済履歴は、例えば、決済した日時、金額、物品及びユーザID等を含む情報である。認証部454は、第2の顔認証要求を、ネットワーク500を介して推薦装置100aに送信し、その結果を推薦装置100aから受信する。顔認証の成否は、表示部440に表示されてもよい。決済部455は、顔認証の成功時に決済処理を実行する。
次に、図10を参照して、推薦装置100aの構成について詳細に説明する。図10は、推薦装置100aの構成を示すブロック図である。推薦装置100aは、制御部110、記憶部120、メモリ130及び通信部140を備える。
記憶部120は、プログラム、履歴情報、推薦条件及び推薦情報を記憶する記憶装置である。尚、記憶部120は、履歴記憶部を含むものである。プログラムは、本実施形態に係る推薦処理が実装されたコンピュータプログラムである。履歴情報は、ユーザID、入店時刻、決済時刻、滞在時間及び決済履歴を対応付けた情報である。尚、本実施形態では、決済時刻を退店時刻とみなしている。ユーザIDは、入店者及び決済対象者であるユーザを識別可能な情報であり、例えば、氏名、電話番号、メールアドレス、又は任意の識別番号等である。滞在時間は、決済時刻と入店時刻の差分である。決済履歴は、決済日時、決済金額及び決済内容等を含む。
推薦情報は、推薦条件に対応付けられている。推薦条件は、滞在時間の閾値及びその大小の条件と、決済履歴の条件と、の組合せである。決済履歴の条件は、例えば、購入品等の種別、決済金額の閾値とその大小の条件、及び決済日時の条件等である。推薦情報は、店舗Xに入店したユーザ等に対して、店舗及び商品等に関して推薦する情報である。推薦情報は、例えば、店舗Xにおける特定の商品の割引セールの案内、及び店舗Xと同業の他店舗の紹介等である。
メモリ130は、制御部110の処理内容を一時的に記憶する記憶領域であり、例えばRAM(Random Access Memory)等の揮発性記憶装置である。通信部140は、推薦装置100aの外部との通信を行うインターフェースである。
制御部110は、第1の取得部112、第2の取得部114、登録部115、認証制御部116、算出部117、特定部118及び出力部119を備える。制御部110は、推薦装置100aの動作を制御する制御装置であり、例えば、CPU等のプロセッサである。制御部110は、記憶部120からプログラムをメモリ130へ読み込ませ、実行する。これにより、制御部110は、第1の取得部112、第2の取得部114、登録部115、認証制御部116、算出部117、特定部118及び出力部119としての機能を実現する。
第1の取得部112は、第1の撮影画像について、認証装置200を用いた第1の顔認証に成功した場合、第1の時刻を取得する。尚、認証装置200は、複数の登録ユーザの顔特徴情報を当該複数の登録ユーザのユーザIDと対応付けて予め記憶している。第1の撮影画像は、所定のユーザが第1の店舗へ入店する際に撮影される画像であり、当該ユーザの顔領域を含む。第1の撮影画像は、撮影装置により撮影される。撮影装置は、例えば、店舗の入口に設置された入口カメラ300aである。第1の時刻は、所定のユーザが第1の店舗に入店した時刻であり、例えば第1の撮影画像が撮影された時刻である。
第2の取得部114は、第2の撮影画像について、認証装置200を用いた第2の顔認証に成功した場合、第2の時刻を取得する。第2の撮影画像は、所定のユーザの第1の店舗における決済時に撮影される画像であり、当該ユーザの顔領域を含む。第2の撮影画像は、決済端末400が備えるカメラにより撮影される。第2の時刻は、所定のユーザが第1の店舗において決済を行った時刻である。
登録部115は、第2の顔認証の成功時に第1の決済履歴をユーザに対応付けて記憶部120に登録する。第1の決済履歴は、第2の顔認証の成功時に行われた決済の履歴である。認証制御部116は、第1の撮影画像及び第2の撮影画像から顔領域又は顔特徴情報を抽出し、当該顔領域又は当該顔特徴情報を認証装置200へ送信して顔認証を行わせる。また、認証制御部116は、認証装置200から顔認証の成否を受信する。尚、顔認証に成功した場合、顔認証結果には、ユーザIDが含まれる。算出部117は、ユーザの第1の店舗における滞在時間を算出する。滞在時間は、第1の時刻と第2の時刻との差分である。
特定部118は、第1の決済履歴と第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する。まず、特定部118は、記憶部120から第1の決済履歴及び第1の滞在時間を取得する。次に、特定部118は、第1の決済履歴及び第1の滞在時間の組合せについて、記憶部120に予め登録されている推薦条件を満たすか否かを判定する。特定部118は、記憶部120に登録された各推薦条件と、第1の決済履歴及び第1の滞在時間と、を比較し、一致する推薦条件を全て特定する。そして、特定部118は、特定した全ての推薦条件に対応付けられた全ての推薦情報を記憶部120から読み出すことにより特定する。出力部170は、特定部160が特定した推薦情報をネットワーク500を介して表示端末に送信する。表示端末は、例えば表示端末は、例えば、ユーザ端末、決済端末400又はサイネージ等である。
次に、図11~13を参照して、推薦処理時における推薦装置100aの動作を説明する。図11は、推薦処理の流れを示すフローチャートである。図12は、入店時刻取得処理の流れを示すフローチャートである。図13は、決済時刻取得処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ユーザが店舗Xに入店すると、入口カメラ300aは、ユーザの顔を含む画像を撮影し、当該撮影画像を、ネットワーク500を介して推薦装置100aに送信する。認証制御部116は、ユーザの入店時における撮影画像(第1の撮影画像)を入口カメラ300aから受信することによって取得し(ステップS501)、認証装置200に第1の顔認証を行わせる。第1の顔認証に成功した場合、第1の取得部112は、当該ユーザの入店時刻(第1の時刻)を取得する(ステップS502)。尚、ステップS502において、第1の取得部112は、第1の撮影画像の撮影時刻を第1の時刻として取得する。
次に、ユーザは、店舗Xにおいて決済を行う。決済時には、決済端末400は、ユーザの顔を含む画像を撮影し、当該撮影画像をネットワーク500を介して推薦装置100aに送信する。認証制御部116は、ユーザの決済時における撮影画像(第2の撮影画像)を決済端末400から受信することによって取得し(ステップS503)、認証装置200に第2の顔認証を行わせる。第2の顔認証に成功した場合、第2の取得部114は、決済端末400に決済処理を指示し、当該ユーザの決済時刻(第2の時刻)及び決済履歴を取得する(ステップS504)。
決済端末400は、決済処理の指示を受信すると、決済処理を実行し、当該決済の結果である決済履歴を推薦装置100aに返信する。ステップS504において、第2の取得部114は、決済端末400から受信した決済履歴に含まれる決済時刻及び決済履歴を第2の時刻及び決済履歴として取得する。尚、決済端末400は、顔認証に依らない決済を行う場合、第2の撮影画像と共に決済履歴を推薦装置100aに送信する。顔認証に依らない決済方法は、例えば、クレジットカードによる決済方法及び電子マネーによる決済方法である。
次に、登録部115は、ステップS504において第2の取得部114が取得した決済履歴を記憶部120に登録する(ステップS505)。次に、算出部117は、ユーザの店舗Xにおける滞在時間(第1の滞在時間)を算出する(ステップS506)。尚、図11では、ステップS505を行った後にステップS506を行う場合について図示したが、ステップS506は、ステップS505よりも先に行われてもよく、ステップS505と並行して行われてもよい。次に、特定部118は、第1の決済履歴と第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する(ステップS507)。次に、出力部119は、特定部118が特定した推薦情報を表示端末に出力する(ステップS508)。
尚、ステップS508における推薦情報の出力先は、ユーザの滞在時間を算出した地点と異なる地点に設置された表示装置であってもよい。また、推薦情報の出力(ステップS508)は、推薦情報を特定した(ステップS507)直後に行われてもよいし、しばらく経過した後に行われてもよい。つまり、推薦情報を出力するタイミングは、推薦情報を特定するタイミングとずれていてもよい。
図12を参照して、ステップS502について詳細に説明する。まず、認証制御部116は、第1の撮影画像を取得すると、当該第1の撮影画像から顔領域又は顔特徴情報を抽出する。そして、認証制御部116は、抽出した顔領域又は顔特徴情報を含む顔認証要求を認証装置200に送信する(ステップS601)。認証装置200は、受信した顔領域又は顔特徴情報に基づいて第1の顔認証を行い、認証結果を推薦装置100aに返信する。認証制御部116は、第1の顔認証の成否を受信する(ステップS602)。
第1の顔認証に成功した場合(ステップS603Yes)、第1の取得部112は、第1の撮影画像が撮影された時刻をユーザの店舗Xへの入店時刻として取得する(ステップS604)。第1の顔認証に失敗した場合(ステップS603No)、認証制御部116は、顔認証に失敗した旨を第1の取得部112に返信する(ステップS605)。
図13を参照して、ステップS504について詳細に説明する。まず、認証制御部116は、第2の撮影画像を取得すると、当該第2の撮影画像から顔領域又は顔特徴情報を抽出する。そして、認証制御部116は、抽出した顔領域又は顔特徴情報を含む顔認証要求を認証装置200に送信する(ステップS701)。認証装置200は、受信した顔領域又は顔特徴情報に基づいて第2の顔認証を行い、認証結果を推薦装置100aに返信する。認証制御部116は、第2の顔認証の成否を受信する(ステップS702)。
第2の顔認証に成功した場合(ステップS703Yes)、第2の取得部114は、決済端末400に決済処理を指示する(ステップS704)。決済端末400は、決済処理の指示を受信すると、決済処理を実行し、当該決済の結果である決済履歴を推薦装置100aに返信する。第2の取得部114は、決済端末400から受信した決済履歴に含まれる決済時刻及び決済履歴を決済時刻(第2の時刻)及び決済履歴として取得する。第2の顔認証に失敗した場合(ステップS703No)、認証制御部116は、顔認証に失敗した旨を第2の取得部114に返信する(ステップS706)。
図14は、表示端末上に表示される推薦情報を例示する図である。図14では、ユーザ端末に推薦情報を表示する場合を示している。図14に示すように、ユーザ端末は、ステップS508において受信した推薦情報を画面上に表示する。尚、ステップS508において、出力部170は、推薦情報に加えて、ユーザの決済履歴を表示端末に送信してもよい。
図15は、決済履歴として表示端末上に表示されるマップを例示する図である。図15に示すように、ユーザ端末は、ステップS508において受信したユーザの決済履歴をマップ上に表示してもよい。また、図16は、表示端末上に表示される決済履歴を例示する図である。図16に示すように、ユーザ端末は、ステップS508において受信した決済履歴を時系列で表示してもよい。
図15及び図16では、ユーザの決済履歴のみを表示端末上に表示する場合を示しているが、表示端末上には、当該決済履歴に加えて、推薦情報を表示してもよい。推薦情報は、店舗情報、店舗の住所、及びユーザの現在位置から店舗までのルート案内等を含んでいてもよい。ルート案内は、ユーザの現在位置から店舗までの距離及び所要時間等を含んでいてもよい。また、表示端末上には、複数の推薦情報を表示してもよい。複数の推薦情報を表示する場合、各推薦情報の詳細及びルート案内等を同時に表示してもよい。ユーザは、各推薦情報の詳細及びルート案内等を検討し、推薦情報同士を比較することができる。
以下、推薦条件及び対応する推薦情報の具体例を説明する。例えば、推薦条件が「滞在時間が30分間以上であり、決済履歴に飲食費が含まれる」場合、推薦情報を「所定のレストランへの案内情報」とする。推薦情報は「所定のレストランの割引クーポンの提示」等であってもよい。長時間滞在し、かつ食事を取っているユーザは、レストランに興味があると考えられる。そのため、上記の推薦条件を満たすユーザに所定のレストランへの案内を提示することは、当該ユーザの興味に沿った推薦情報を提示することになる。したがって、提示された推薦情報の利用率を高めることができる。
推薦条件が「滞在時間が30分間未満であり、決済履歴に飲食費が含まれる」場合、推薦情報を「所定のファストフード店への案内情報」とする。推薦情報は「所定のファストフード店の割引クーポンの提示」等であってもよい。短時間滞在し、かつ食事を取っているユーザは、ファストフード店に興味があると考えられる。また、推薦条件が「滞在時間が15分間未満であり、決済履歴に所定の商品購入が含まれる」場合、推薦情報を「購入商品の入荷情報」とする。推薦情報は「購入商品の最新情報」等であってもよい。短時間滞在し、かつ所定の商品を購入しているユーザは、予め購入する商品を決めていたと考えられる。
<実施形態4>
実施形態4は、上述した実施形態3の変形例である。実施形態3に係る推薦装置100aは、決済履歴に基づいて退店時刻を取得していた。一方、実施形態4では、出口カメラが撮影した撮影画像に基づいて退店時刻を取得する。
図17は、実施形態4に係る推薦システム900の構成を示すブロック図である。推薦システム900は、図5に示した推薦システム700の構成と比べて推薦装置100aが推薦装置800aに置き換わり、出口カメラ300bが追加されたものである。尚、出口カメラ300bは、撮影装置の一例である。推薦システム900が備える各構成について、実施形態3と重複する説明は適宜省略する。図18は、実施形態4に係る推薦装置の構成を示すブロック図である。推薦装置800aは、第3の取得部121及びフラグ管理部122を備える点で推薦装置100aと異なる。その他の構成については同様であるため、説明を適宜省略する。
出口カメラ300bは、例えば、店舗Xの出口付近に設置されたデジタルカメラ、カメラを搭載したデジタルサイネージ又は顔認証端末である。出口カメラ300bは、入口カメラ300aと共用であってもよい。また、出口カメラ300bは、決済端末400が備えるカメラであってもよい。出口カメラ300bは、店舗Xから退店するユーザを撮影することによって第3の撮影画像を撮影する。第3の撮影画像は、所定のユーザが第1の店舗から退店する際に撮影される画像であり、当該ユーザの顔領域を含む。出口カメラ300bは、第3の撮影画像を、ネットワーク500を介して推薦装置800aに送信する。
尚、複数のフロアを有する施設に推薦システム900を設置する場合、各フロアごとにユーザの入退場及び決済を記録してもよい。この場合、入口カメラ300aは、各フロアの入口付近に設置される。入口カメラ300aは、フロアに入場したユーザを撮影することによって第1の撮影画像を撮影する。出口カメラ300bは、各フロアの出口付近に設置される。各フロアの出口は、例えば、エスカレータの乗り口、エレベータの乗り口及び階段の乗り口である。出口カメラ300bは、フロアから退場するユーザを撮影することいよって第3の撮影画像を撮影する。
本実施形態において、認証装置200は、第1の顔認証及び第2の顔認証に加えて、第3の顔認証を行う。第3の顔認証は、第1の顔認証及び第2の顔認証と同様に図8に示す手順で行われる。第3の取得部121は、第3の顔認証に成功し、かつ、ユーザが店舗Xにおいて不決済の場合、第3の時刻を第2の時刻として取得する。第3の時刻は、所定のユーザが第1の店舗から退店した時刻であり、例えば第3の撮影画像が撮影された時刻である。登録部115は、第3の取得部121が第3の時刻を取得した場合、第1の店舗において不決済の旨を第1の決済履歴として記憶部120に登録する。
本実施形態では、記憶部120は、フラグ記憶部を含んでいる。フラグ記憶部は、ユーザの入店フラグをユーザIDと対応付けて記憶する。入店フラグは、ユーザの店舗Xへの入店の有無を記録するためのフラグである。制御部110は、フラグ管理部122を備える。フラグ管理部122は、入店フラグを管理する。例えば、フラグ管理部122は、第1の顔認証に成功した場合、ユーザの入店フラグを設定してフラグ記憶手段に登録し、第2の顔認証に成功した場合、ユーザの入店フラグを解除してフラグ記憶手段を更新する。尚、入店フラグの実装はこれに限定されない。
第3の取得部121は、フラグ記憶部にユーザの入店フラグが設定されている場合、当該ユーザが第1の店舗において不決済であるとみなす。フラグ管理部は、第3の顔認証に成功し、かつ、フラグ記憶部に当該ユーザの入店フラグが設定されている場合、当該入店フラグを解除してフラグ記憶部を更新する。算出部117は、当該ユーザの入店フラグが解除された場合に、第1の滞在時間を算出する。
次に、図19~22を参照して、推薦処理時における推薦装置800aの動作を説明する。図19及び図20は、推薦処理の流れを示すフローチャートである。図21は、入店時刻取得処理の流れを示すフローチャートである。図22は、滞在時間算出処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ユーザが店舗Xに入店すると、入口カメラ300aは、ユーザの顔を含む画像を撮影し、当該撮影画像を、ネットワーク500を介して推薦装置800aに送信する。認証制御部116は、ユーザの入店時における撮影画像(第1の撮影画像)を入口カメラ300aから受信することによって取得し(ステップS801)、認証装置200に第1の顔認証を行わせる。第1の顔認証に成功した場合、第1の取得部112は、当該ユーザの入店時刻(第1の時刻)を取得する(ステップS802)。尚、ステップS802において、第1の取得部112は、第1の撮影画像の撮影時刻を第1の時刻として取得する。
次に、フラグ管理部122は、ユーザの入店フラグをフラグ記憶部に設定する(ステップS803)。ユーザは、店舗Xに入店した後に、店舗Xにおいて決済を行い、又は決済を行わずに店舗Xから退店する。決済時には、決済端末400は、ユーザの顔を含む画像を撮影し、当該撮影画像をネットワーク500を介して推薦装置800aに送信する。退店時には、出口カメラ300bは、ユーザの顔を含む画像を撮影し、当該撮影画像をネットワーク500を介して推薦装置800aに送信する。決済端末400又は出口カメラ300bから送信された撮影画像は、認証制御部116が受信する。
認証制御部116が、退店時の撮影画像(第3の撮影画像)を未取得であり(ステップS804No)、かつ、決済時の撮影画像(第2の撮影画像)を未取得である(ステップS805No)場合、ユーザは、店舗X内にまだ滞在していると考えられる。認証制御部116が、第3の撮影画像を取得している(ステップS804Yes)場合、算出部117は、ユーザの店舗Xにおける滞在時間(第1の滞在時間)を算出する(ステップS806)。次に、特定部118は、第1の決済履歴と第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する(ステップS807)。次に、出力部119は、特定部118が特定した推薦情報を表示端末に出力する(ステップS808)。
図20を参照して、認証制御部116が、退店時の撮影画像(第3の撮影画像)を未取得であり(ステップS804No)、かつ、決済時の撮影画像(第2の撮影画像)を取得している(ステップS805Yes)場合における推薦装置800aの動作を説明する。まず、認証制御部116は、第2の撮影画像を取得すると、当該第2の撮影画像から顔領域又は顔特徴情報を抽出する。そして、認証制御部116は、抽出した顔領域又は顔特徴情報を含む顔認証要求を認証装置200に送信する(ステップS901)。認証装置200は、受信した顔領域又は顔特徴情報に基づいて第2の顔認証を行い、認証結果を推薦装置800aに返信する。認証制御部116は、第2の顔認証の成否を受信する(ステップS902)。
第2の顔認証に失敗した場合(ステップS903No)、認証制御部116は、顔認証に失敗した旨を第2の取得部114に返信する(ステップS904)。第2の顔認証に成功した場合(ステップS903Yes)、第2の取得部114は、決済端末400に決済処理を指示する(ステップS905)。決済端末400は、決済処理の指示を受信すると、決済処理を実行し、当該決済の結果である決済履歴を推薦装置100aに返信する。第2の取得部114は、決済端末400から受信した決済履歴に含まれる決済時刻及び決済履歴を決済時刻(第2の時刻)及び決済履歴として取得する(ステップS906)。
次に、フラグ管理部122は、当該ユーザの入店フラグを解除する(ステップS907)。次に、登録部115は、ステップS906において取得した決済履歴を記憶部120に登録する(ステップS908)。算出部117は、ステップS908の後、ユーザの店舗Xにおける滞在時間を算出する(ステップS806)。
図21を参照して、ステップS802について詳細に説明する。まず、認証制御部116は、第1の撮影画像を取得すると、当該第1の撮影画像から顔領域又は顔特徴情報を抽出する。そして、認証制御部116は、抽出した顔領域又は顔特徴情報を含む顔認証要求を認証装置200に送信する(ステップS1001)。認証装置200は、受信した顔領域又は顔特徴情報に基づいて第1の顔認証を行い、認証結果を推薦装置800aに返信する。認証制御部116は、第1の顔認証の成否を受信する(ステップS1002)。
第1の顔認証に成功した場合(ステップS1003Yes)、第1の取得部112は、第1の撮影画像が撮影された時刻をユーザの店舗Xへの入店時刻として取得する(ステップS1004)。第1の顔認証に失敗した場合(ステップS1003No)、認証制御部116は、顔認証に失敗した旨を第1の取得部112に返信する(ステップS1005)。
図22を参照して、ステップS806について詳細に説明する。まず、認証制御部116は、第3の撮影画像を取得すると、当該第3の撮影画像から顔領域又は顔特徴情報を抽出する。そして、認証制御部116は、抽出した顔領域又は顔特徴情報を含む顔認証要求を認証装置200に送信する(ステップS1101)。認証装置200は、受信した顔領域又は顔特徴情報に基づいて第3の顔認証を行い、認証結果を推薦装置800aに返信する。認証制御部116は、第3の顔認証の成否を受信する(ステップS1102)。
第3の顔認証に失敗した場合(ステップS1103No)、認証制御部116は、顔認証に失敗した旨を第3の取得部121に返信する(ステップS1104)。第3の顔認証に成功した場合(ステップS1103Yes)、フラグ管理部122は、当該ユーザの入店フラグが設定されているか否かを確認する(ステップS1105)。入店フラグが設定されている場合(ステップS1105Yes)、第3の取得部121は、第3の撮影画像が撮影された時刻をユーザの店舗Xからの退店時刻として取得する(ステップS1106)。次に、フラグ管理部122は、ユーザの入店フラグを解除してフラグ記憶部を更新する(ステップS1107)。次に、登録部115は、店舗Xにおいて不決済の旨を第1の決済履歴として記憶部120に登録する(ステップS1108)。尚、ステップS1108では、決済履歴にユーザが入退店した店舗情報を含めて記憶部120に登録する。
次に、算出部117は、ユーザの店舗Xにおける滞在時間(第1の滞在時間)を算出する(ステップS1109)。尚、入店フラグが設定されていない場合(ステップS1105No)及び決済履歴を記憶部120に登録した場合(ステップS1108)も、算出部117は、第1の滞在時間を算出する(ステップS1109)。このように、決済済みのユーザの入店フラグが解除されるため、推薦装置800aは、店舗Xから出る際に当該ユーザについて第3の顔認証を行う必要がない。つまり、入店フラグを設けることによって、第3の顔認証を行う対象の数を減らすことができる。すなわち、店舗Xに入店済みであり、かつ、未決済のユーザについてのみ、第3の顔認証の対象となる。したがって、入店フラグを設けることによって、第3の顔認証の認証制度を向上することができる。
以下、推薦条件及び対応する推薦情報の具体例を説明する。例えば、推薦条件が「滞在時間が1時間以上であり、決済履歴に洋服店における不決済が含まれる」場合、推薦情報を「他の洋服店への案内情報」とする。長時間滞在し、かつ洋服店において決済を行わなかったユーザは、洋服の購入に興味はあるが、滞在した洋服店には好みのものがなかったと考えられる。そこで、当該ユーザに他の洋服店への案内情報を提示することによっって、提示された推薦情報の利用率を高めることができる。
推薦条件が「滞在時間が1時間以上であり、決済履歴に家電量販店における不決済が含まれる」場合、推薦情報を「当該家電量販店における割引クーポン」とする。推薦情報は「当該家電量販店の次回のセール予告」等であってもよい。長時間滞在し、かつ家電量販店において決済を行わなかったユーザは、当該家電量販店の商品に興味はあるが、購入を悩んでいると考えられる。そこで、当該ユーザに当該家電量販店における割引クーポンを提示することによって、当該家電量販店への再訪問を促すことができる。
推薦条件が「滞在時間が15分間未満であり、決済履歴にコンビニエンスストアにおける不決済が含まれる」場合、推薦情報を「コンビニエンスストアにおけるコーヒーの割引クーポン」とする。短時間滞在し、かつコンビニエンスストアにおいて決済を行わなかったユーザは、コンビニエンスストアにおいてタバコ休憩していたと考えられる。そこで、当該ユーザにコーヒーの割引クーポンを提示することによって、提示された推薦情報の利用率を高めることができる。
本実施形態に係る推薦装置は、ユーザが店舗Xにおいて決済を行わない場合についても退店時刻を記録可能であるため、滞在時間の算出を網羅的に行うことができる。さらに、本実施形態に係る推薦装置は、実施形態1~3において説明した効果と同様の効果を奏することができる。
<実施形態5>
実施形態5は、上述した実施形態4の変形例である。実施形態4に係る推薦システム900では、単一の店舗Xにおける履歴情報に基づいて推薦情報を特定していた。一方、実施形態5では、複数の店舗における履歴情報に基づいて推薦情報を特定する。
図23は、実施形態5に係る推薦システム1000構成を示すブロック図である。推薦システム1000は、図17に示した推薦システム900の構成と比べて、入口カメラ300aY、決済端末400Y及び出口カメラ300bYが追加されたものである。推薦システム1000が備える各構成について、実施形態3又は4と重複する説明は適宜省略する。
入口カメラ300aY、決済端末400Y及び出口カメラ300bYは、店舗Y(第2の店舗)に設置されている。店舗Yは、店舗Xと別の店舗である。ユーザは、例えば、店舗Xを退店した後に、店舗Yに入店する。入口カメラ300aY、決済端末400Y及び出口カメラ300bYの構成は、入口カメラ300a、決済端末400及び出口カメラ300bの構成と同様であるため、説明を省略する。
本実施形態において、認証制御部116は、入口カメラ300aY、決済端末400Y及び出口カメラ300bYから送信された撮影画像に基づいて、認証装置200に顔認証を行わせる。ユーザが第2の店舗(店舗Y)に入店すると、入口カメラ300aYは、ユーザの顔を含む画像を撮影し、当該撮影画像を、ネットワーク500を介して推薦装置800aに送信する。認証制御部116は、ユーザの第2の店舗への入店時における撮影画像(第1の撮影画像)を入口カメラ300aYから受信することによって取得し、認証装置200に第1の顔認証を行わせる。第1の顔認証に成功した場合、第1の取得部112は、当該ユーザの第2の店舗への入店時刻(第1の時刻)を取得する。尚、このとき、第1の取得部112は、第1の撮影画像の撮影時刻を第1の時刻として取得する。
次に、フラグ管理部122は、ユーザの入店フラグをフラグ記憶部に設定する。ユーザは、第2の店舗に入店した後に、第2の店舗において決済を行い、又は決済を行わずに第2の店舗から退店する。決済時には、決済端末400Yは、ユーザの顔を含む画像を撮影し、当該撮影画像をネットワーク500を介して推薦装置800aに送信する。退店時には、出口カメラ300bYは、ユーザの顔を含む画像を撮影し、当該撮影画像をネットワーク500を介して推薦装置800aに送信する。決済端末400Y又は出口カメラ300bYから送信された撮影画像は、認証制御部116が受信する。
認証制御部116が、退店時の撮影画像(第3の撮影画像)を未取得であり、かつ、決済時の撮影画像(第2の撮影画像)を未取得である場合、ユーザは、第2の店舗内にまだ滞在していると考えられる。認証制御部116が、第3の撮影画像を取得している場合、算出部117は、ユーザの第2の店舗における滞在時間(第1の滞在時間)を算出する。
登録部115は、第2の店舗において撮影された画像に基づく第2の顔認証の成功時に、第2の決済履歴をユーザに対応付けて記憶部120に登録する。第2の決済履歴は、第2の店舗におけるユーザによる決済の履歴である。算出部117は、第2の店舗における第1の時刻と第2の時刻との差分から、第2の滞在時間を算出する。第2の滞在時間は、第2の店舗におけるユーザの滞在時間である。特定部118は、第1の組合せと第2の組合せとに基づいて推薦情報を特定する。本実施形態における推薦条件は、第1の組合せ及び第2の組合せである。第1の組合せは、第1の決済履歴及び第1の滞在時間の組合せである。第2の組合せは、第2の決済履歴及び第2の滞在時間の組合せである。尚、第1の決済履歴及び第2の決済履歴は、当該決済が行われた店舗の情報(例えば、店舗のジャンル)等を含んでいてもよい。また、推薦条件は、第1の店舗及び第2の店舗の情報を含んでいてもよい。例えば、推薦条件は、第1の店舗及び第2の店舗のジャンルの異同を含んでいてもよいし、含まなくてもよい。
以下、推薦条件及び対応する推薦情報の具体例を説明する。例えば、推薦条件が「店舗X及び店舗Yはジャンルの異なる店舗であり、いずれの店舗においても商品を購入している」場合、推薦情報を「他のジャンルの店舗の紹介情報」とする。尚、推薦情報は、「店舗X又は店舗Yと同じジャンルの店舗の紹介情報」であってもよい。異なるジャンルの店舗に訪れているユーザは、ジャンルへのこだわりがなく、様々なジャンルの商品に興味を持っていると考えられる。そこで、当該ユーザに他のジャンルの店舗の紹介情報を提示することによって、様々なジャンルの推薦情報をユーザに提示することができる。
推薦条件が「店舗Xと店舗Yのジャンルが同じであり、第1の滞在時間が30分間以上であり、第2の滞在時間が10分間未満であり、第1の決済履歴が不決済であり、かつ、第2の決済履歴に所定の商品を含む」場合、推薦情報を「当該商品の類似品情報」とする。第1の店舗に長時間滞在した後に第2の店舗において短時間の滞在で決済を行ったユーザは、最終的に購入した商品と類似する商品で悩んでいたと考えられる。そこで、当該ユーザが今後気になる商品を探す際に、類似商品の情報をいくつか並べて提示することによって、ユーザの好みに沿った推薦情報をユーザに提示することができる。
本実施形態に係る推薦システムは、ユーザが複数の店舗を訪れた場合の履歴情報に基づいて推薦情報を特定可能であるため、よりユーザの好みに沿った推薦情報を提示することができる。さらに、本実施形態に係る推薦装置は、実施形態1~4において説明した効果と同様の効果を奏することができる。
<実施形態6>
実施形態6は、上述した実施形態5の変形例である。実施形態5に係る推薦システム1000では、複数の店舗における履歴情報に基づいて推薦情報を特定していた。一方、実施形態6では、露天販売等店舗への出入りが明確でない履歴情報に基づいて推薦情報を特定する。
本実施形態では、例えば、露店販売を行う店舗が含まれる商店街の出入口等(第1の地点)に入口カメラ300a及び出口カメラ300bを設置し、当該店舗(第2の地点)に決済端末400を設置する。露店販売を行う店舗は、複数であってもよい。また、本実施形態は、露店販売を行う店舗が含まれる商業ビル等にも好適である。尚、認証装置200は、複数の登録ユーザの顔特徴情報を当該複数の登録ユーザのユーザIDと対応付けて予め記憶している。
入口カメラ300aは、第1の地点から商店街内に入ったユーザを撮影することによって、第1の撮影画像を撮影する。入口カメラ300aは、第1の撮影画像を、ネットワーク500を介して推薦装置800aに送信する。第1の取得部112は、第1の地点における第1の顔認証に成功した場合、当該ユーザの第1の時刻を取得する。決済端末400は、第2の地点において決済を行ったユーザの顔を含む画像を第2の撮影画像として撮影し、当該第2の撮影画像を、ネットワーク500を介して推薦装置800aに送信する。登録部115は、第2の顔認証の成功時に顔認証に成功したユーザにおける決済に基づく決済履歴を当該ユーザに対応付けて、記憶部120に登録する。
第2の取得部114は、第2の地点における第2の顔認証に成功した場合、当該ユーザの第2の時刻を取得する。算出部117は、第1の時刻と第2の時刻との差分からユーザの商店街における滞在時間を算出する。特定部118は、決済履歴と商店街における滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する。出力部119は、特定部118が特定した推薦情報を表示端末に出力する。尚、出口カメラ300bによる第3の撮影画像を用いて、上述したように不決済の場合における滞在時間の算出や推薦情報の特定及び出力をおこなってもよい。
本実施形態に係る推薦システムは、ユーザの店舗への出入りが明確でない場合であっても、履歴情報及び滞在時間に基づいて推薦情報を特定可能である。つまり、本実施形態に係る推薦システムは、各店舗ごとの滞在時間が不明な場合であっても、商店街又はショッピングモール等における滞在時間と、各店舗(テナント)における決済情報と、に基づいて、推薦情報を特定することができる。さらに、本実施形態に係る推薦装置は、実施形態1~5において説明した効果と同様の効果を奏することができる。
<実施形態7>
実施形態7は、上述した実施形態1~6の変形例である。実施形態1~6に係る推薦システム700、900、1000では、決済直後又は退店直後に推薦情報の提示を行っていた。一方、実施形態7では、ユーザの指定により推薦情報を提示する。
図24は、ユーザ端末の構成を示すブロック図である。ユーザ端末1200は、ユーザが所持するスマートフォン等の通信端末である。ユーザ端末1200は、ハードウェア構成として、少なくとも、表示装置と、コンピュータとを備える。ユーザ端末1200は、記憶部1220、通信部1230、表示部1240及び制御部1250を備える。記憶部1220は、ユーザ端末1200の各機能を実現するためのプログラムが格納される記憶装置である。通信部1230は、ネットワーク500との通信インタフェースである。表示部1240は、ユーザに対して顔認証結果及び推薦情報等を表示する表示装置である。制御部1250は、ユーザ端末1200が備えるハードウェアの制御を行う。制御部1250は、推薦情報要求部1252を備える。推薦情報要求部1252は、推薦情報要求を、ネットワーク500を介して推薦装置100aに送信する。推薦情報要求は、当該ユーザのユーザIDを含む。
図25を参照して、推薦情報要求を受信した際における推薦装置100aの動作を説明する。図25は、推薦処理の流れを示すフローチャートである。推薦情報要求を受信すると(ステップS1201)、特定部118は、推薦情報要求に含まれるユーザIDに対応する第1の決済履歴及び第1の滞在時間に基づいて推薦情報を特定する(ステップS1202)。次に、出力部119は、特定部118が特定した推薦情報をユーザ端末1200に出力する(ステップS1203)。
本実施形態に係る推薦システムは、ユーザが要望するタイミングで推薦情報を提示することができる。さらに、本実施形態に係る推薦装置は、実施形態1~6において説明した効果と同様の効果を奏することができる。
尚、上述の実施形態では、ハードウェアの構成として説明したが、これに限定されるものではない。本開示は、任意の処理を、CPUにコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、DVD(Digital Versatile Disc)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本開示は上記実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。また、本開示は、それぞれの実施形態を適宜組み合わせて実施されてもよい。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記A1)
所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する第1の取得部と、
前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する第2の取得部と、
前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する登録部と、
前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する算出部と、
前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する特定部と、
前記特定した推薦情報を出力する出力部と、
を備える推薦装置。
(付記A2)
前記特定部は、
前記第1の滞在時間が所定時間より短い場合、前記第1の決済履歴に含まれる購入内容に関する入荷情報を前記推薦情報として特定する、
付記A1に記載の推薦装置。
(付記A3)
前記ユーザの前記第1の店舗からの退店時に当該ユーザが撮影された第3の撮影画像について、前記認証装置を用いた第3の顔認証に成功し、かつ、当該ユーザが当該店舗において不決済の場合、前記退店時の第3の時刻を前記第2の時刻として取得する第3の取得部、
をさらに備え、
前記登録部は、前記第3の時刻が取得された場合、前記第1の店舗において不決済の旨を前記第1の決済履歴として前記記憶部に登録する、
付記A1又はA2に記載の推薦装置。
(付記A4)
前記ユーザの入店フラグを記憶するフラグ記憶部と、
前記第1の顔認証に成功した場合、前記ユーザの入店フラグを設定して前記フラグ記憶部に登録し、前記第2の顔認証に成功した場合、前記ユーザの入店フラグを解除して前記フラグ記憶部を更新するフラグ管理部と、
をさらに備え、
前記第3の取得部は、前記フラグ記憶部に前記ユーザの入店フラグが設定されている場合、当該ユーザが当該第1の店舗において不決済であるとみなし、
前記フラグ管理部は、前記第3の顔認証に成功し、かつ、前記フラグ記憶部に前記ユーザの入店フラグが設定されている場合、当該入店フラグを解除して前記フラグ記憶部を更新し、
前記算出部は、前記ユーザの入店フラグが解除された場合に、前記第1の滞在時間を算出する、
付記A3に記載の推薦装置。
(付記A5)
前記特定部は、
前記第1の滞在時間が所定時間より長く、かつ、前記第1の決済履歴が不決済の旨を示す場合、前記第1の店舗以外の店舗を推薦する前記推薦情報を特定する、
付記A3又はA4に記載の推薦装置。
(付記A6)
前記特定部は、
前記第1の滞在時間が所定時間より長く、かつ、前記第1の決済履歴が不決済の旨を示す場合、前記第1の店舗における割引情報を前記推薦情報として特定する、
付記A3又はA4に記載の推薦装置。
(付記A7)
前記登録部は、前記ユーザが前記第1の店舗の退店後に入店した第2の店舗における前記ユーザによる決済に基づく第2の決済履歴を前記ユーザに対応付けてさらに登録し、
前記算出部は、前記ユーザの前記第2の店舗における第2の滞在時間をさらに算出し、
前記特定部は、前記第1の決済履歴及び前記第1の滞在時間の第1の組合せと、前記第2の決済履歴及び前記第2の滞在時間の第2の組合せと、に基づいて前記推薦情報を特定する、
付記A1~A6のいずれか一項に記載の推薦装置。
(付記A8)
前記特定部は、
ユーザ端末から前記ユーザのユーザIDを含む推薦要求を受信した場合に、当該ユーザIDに対応する前記第1の決済履歴及び前記第1の滞在時間に基づいて前記推薦情報を特定し、
前記出力部は、
前記特定した推薦情報を前記ユーザ端末に対して出力する、
付記A1~A7のいずれか一項に記載の推薦装置。
(付記B1)
ユーザの店舗における滞在時間を算出する算出手段と、
前記滞在時間に基づいて前記ユーザに提示する推薦情報を特定する特定手段と、
前記特定した推薦情報を出力する出力手段と、
を備える推薦装置。
(付記C1)
所定のユーザの顔領域を含む画像を撮影する撮影装置と、
前記ユーザにおける決済を行う決済端末と、
前記撮影装置及び前記決済端末と通信可能な推薦装置と、
前記ユーザの顔特徴情報を記憶し、前記推薦装置と通信可能な認証装置と、を備え、
前記推薦装置は、
所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する第1の取得部と、
前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する第2の取得部と、
前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する登録部と、
前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する算出部と、
前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する特定部と、
前記特定した推薦情報を出力する出力部と、
を備える推薦システム。
(付記C2)
前記特定部は、
前記第1の滞在時間が所定時間より短い場合、前記第1の決済履歴に含まれる購入内容に関する入荷情報を前記推薦情報として特定する、
付記C1に記載の推薦システム。
(付記D1)
コンピュータが、
所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、
前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、
前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、
前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、
前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、
前記特定した推薦情報を出力する工程と、
を備える推薦方法。
(付記E1)
所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、
前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、
前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、
前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、
前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、
前記特定した推薦情報を出力する工程と、
をコンピュータに実行させる推薦プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記F1)
所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う第1の認証部と、
前記第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する第1の取得部と、
前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う第2の認証部と、
前記第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する第2の取得部と、
前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する登録部と、
前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する算出部と、
前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する特定部と、
前記特定した推薦情報を出力する出力部と、
を備える推薦装置。
(付記F2)
前記特定部は、
前記第1の滞在時間が所定時間より短い場合、前記第1の決済履歴に含まれる購入内容に関する入荷情報を前記推薦情報として特定する、
付記F1に記載の推薦装置。
(付記G1)
コンピュータが、
所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う工程と、
前記第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、
前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う工程と、
前記第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、
前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、
前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、
前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、
前記特定した推薦情報を出力する工程と、
を備える推薦方法。
(付記H1)
所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う工程と、
前記第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、
前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う工程と、
前記第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、
前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、
前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、
前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、
前記特定した推薦情報を出力する工程と、
をコンピュータに実行させる推薦プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
以上、実施形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態(及び実施例)に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
100、100a、600、800a 推薦装置
700、900、1000 推薦システム
110 制御部
111 第1の認証部
112 第1の取得部
113 第2の認証部
114 第2の取得部
115 登録部
116 認証制御部
117 算出部
118 特定部
119 出力部
120 記憶部
121 第3の取得部
122 フラグ管理部
130 メモリ
140 通信部
160 特定部
170 出力部
200 認証装置
220 顔検出部
230 特徴点抽出部
240 登録部
250 認証部
300 顔認証端末
300a、300aY 入口カメラ
300b、300bY 出口カメラ
350 表示部
400、400Y 決済端末
410 カメラ
420 記憶部
430 通信部
440 表示部
450 制御部
452 撮影部
453 登録部
454 認証部
455 決済部
500 ネットワーク
1200 ユーザ端末
1220 記憶部
1230 通信部
1240 表示部
1250 制御部
1252 推薦情報要求部

Claims (16)

  1. 所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する第1の取得手段と、
    前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する登録手段と、
    前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する算出手段と、
    前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する特定手段と、
    前記特定した推薦情報を出力する出力手段と、
    前記ユーザの前記第1の店舗からの退店時に当該ユーザが撮影された第3の撮影画像について、前記認証装置を用いた第3の顔認証に成功し、かつ、当該ユーザが当該店舗において不決済の場合、前記退店時の第3の時刻を前記第2の時刻として取得する第3の取得手段と、を備え、
    前記登録手段は、前記第3の時刻が取得された場合、前記第1の店舗において不決済の旨を前記第1の決済履歴として前記記憶手段に登録する、
    推薦装置。
  2. 前記特定手段は、
    前記第1の滞在時間が所定時間より短い場合、前記第1の決済履歴に含まれる購入内容に関する入荷情報を前記推薦情報として特定する、
    請求項1に記載の推薦装置。
  3. 前記ユーザの入店フラグを記憶するフラグ記憶手段と、
    前記第1の顔認証に成功した場合、前記ユーザの入店フラグを設定して前記フラグ記憶手段に登録し、前記第2の顔認証に成功した場合、前記ユーザの入店フラグを解除して前記フラグ記憶手段を更新するフラグ管理手段と、
    をさらに備え、
    前記第3の取得手段は、前記フラグ記憶手段に前記ユーザの入店フラグが設定されている場合、当該ユーザが当該第1の店舗において不決済であるとみなし、
    前記フラグ管理手段は、前記第3の顔認証に成功し、かつ、前記フラグ記憶手段に前記ユーザの入店フラグが設定されている場合、当該入店フラグを解除して前記フラグ記憶手段を更新し、
    前記算出手段は、前記ユーザの入店フラグが解除された場合に、前記第1の滞在時間を算出する、
    請求項に記載の推薦装置。
  4. 前記特定手段は、
    前記第1の滞在時間が所定時間より長く、かつ、前記第1の決済履歴が不決済の旨を示す場合、前記第1の店舗以外の店舗を推薦する前記推薦情報を特定する、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の推薦装置。
  5. 前記特定手段は、
    前記第1の滞在時間が所定時間より長く、かつ、前記第1の決済履歴が不決済の旨を示す場合、前記第1の店舗における割引情報を前記推薦情報として特定する、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の推薦装置。
  6. 前記登録手段は、前記ユーザが前記第1の店舗の退店後に入店した第2の店舗における前記ユーザによる決済に基づく第2の決済履歴を前記ユーザに対応付けてさらに登録し、
    前記算出手段は、前記ユーザの前記第2の店舗における第2の滞在時間をさらに算出し、
    前記特定手段は、前記第1の決済履歴及び前記第1の滞在時間の第1の組合せと、前記第2の決済履歴及び前記第2の滞在時間の第2の組合せと、に基づいて前記推薦情報を特定する、
    請求項1~のいずれか一項に記載の推薦装置。
  7. 前記特定手段は、
    ユーザ端末から前記ユーザのユーザIDを含む推薦要求を受信した場合に、当該ユーザIDに対応する前記第1の決済履歴及び前記第1の滞在時間に基づいて前記推薦情報を特定し、
    前記出力手段は、
    前記特定した推薦情報を前記ユーザ端末に対して出力する、
    請求項1~のいずれか一項に記載の推薦装置。
  8. ユーザの店舗における滞在時間を算出する算出手段と、
    前記ユーザの入店から退店までの決済履歴を取得する取得手段と、
    前記滞在時間及び前記決済履歴に基づいて前記ユーザに提示する推薦情報を特定する特定手段と、
    前記特定した推薦情報を出力する出力手段と、
    を備え
    前記特定手段は、ユーザの入店から退店までの間に前記ユーザの決済履歴が存在する場合は前記ユーザの入店から決済までの時間を前記滞在時間とし、前記ユーザの入店から退店までの間に前記ユーザの決済履歴が存在しない場合は前記ユーザの入店から退店までの時間を滞在時間とする、
    推薦装置。
  9. 所定のユーザの顔領域を含む画像を撮影する撮影装置と、
    前記ユーザにおける決済を行う決済端末と、
    前記撮影装置及び前記決済端末と通信可能な推薦装置と、
    前記ユーザの顔特徴情報を記憶し、前記推薦装置と通信可能な認証装置と、を備え、
    前記推薦装置は、
    所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する第1の取得手段と、
    前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する登録手段と、
    前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する算出手段と、
    前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する特定手段と、
    前記特定した推薦情報を出力する出力手段と、
    前記ユーザの前記第1の店舗からの退店時に当該ユーザが撮影された第3の撮影画像について、前記認証装置を用いた第3の顔認証に成功し、かつ、当該ユーザが当該店舗において不決済の場合、前記退店時の第3の時刻を前記第2の時刻として取得する第3の取得手段と、を備え、
    前記登録手段は、前記第3の時刻が取得された場合、前記第1の店舗において不決済の旨を前記第1の決済履歴として前記記憶手段に登録する、
    推薦システム。
  10. 前記特定手段は、
    前記第1の滞在時間が所定時間より短い場合、前記第1の決済履歴に含まれる購入内容に関する入荷情報を前記推薦情報として特定する、
    請求項に記載の推薦システム。
  11. コンピュータが、
    所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、
    前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、
    前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、
    前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、
    前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、
    前記特定した推薦情報を出力する工程と、
    前記ユーザの前記第1の店舗からの退店時に当該ユーザが撮影された第3の撮影画像について、前記認証装置を用いた第3の顔認証に成功し、かつ、当該ユーザが当該店舗において不決済の場合、前記退店時の第3の時刻を前記第2の時刻として取得する工程と、
    前記第3の時刻が取得された場合、前記第1の店舗において不決済の旨を前記第1の決済履歴として前記記憶手段に登録する工程と、
    を備える推薦方法。
  12. 所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、複数の登録ユーザの顔特徴情報を予め記憶する認証装置を用いた第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、
    前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記認証装置を用いた第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、
    前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、
    前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、
    前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、
    前記特定した推薦情報を出力する工程と、
    前記ユーザの前記第1の店舗からの退店時に当該ユーザが撮影された第3の撮影画像について、前記認証装置を用いた第3の顔認証に成功し、かつ、当該ユーザが当該店舗において不決済の場合、前記退店時の第3の時刻を前記第2の時刻として取得する工程と、
    前記第3の時刻が取得された場合、前記第1の店舗において不決済の旨を前記第1の決済履歴として前記記憶手段に登録する工程と、
    をコンピュータに実行させる推薦プログラム。
  13. 所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う第1の認証手段と、
    前記第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する第1の取得手段と、
    前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う第2の認証手段と、
    前記第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する登録手段と、
    前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する算出手段と、
    前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する特定手段と、
    前記特定した推薦情報を出力する出力手段と、
    前記ユーザの前記第1の店舗からの退店時に当該ユーザが撮影された第3の撮影画像について、前記認証装置を用いた第3の顔認証に成功し、かつ、当該ユーザが当該店舗において不決済の場合、前記退店時の第3の時刻を前記第2の時刻として取得する第3の取得手段と、を備え、
    前記登録手段は、前記第3の時刻が取得された場合、前記第1の店舗において不決済の旨を前記第1の決済履歴として前記記憶手段に登録する、
    推薦装置。
  14. 前記特定手段は、
    前記第1の滞在時間が所定時間より短い場合、前記第1の決済履歴に含まれる購入内容に関する入荷情報を前記推薦情報として特定する、
    請求項13に記載の推薦装置。
  15. コンピュータが、
    所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う工程と、
    前記第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、
    前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う工程と、
    前記第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、
    前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、
    前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、
    前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、
    前記特定した推薦情報を出力する工程と、
    前記ユーザの前記第1の店舗からの退店時に当該ユーザが撮影された第3の撮影画像について、前記認証装置を用いた第3の顔認証に成功し、かつ、当該ユーザが当該店舗において不決済の場合、前記退店時の第3の時刻を前記第2の時刻として取得する工程と、
    前記第3の時刻が取得された場合、前記第1の店舗において不決済の旨を前記第1の決済履歴として前記記憶手段に登録する工程と、
    を備える推薦方法。
  16. 所定のユーザの第1の店舗への入店時に当該ユーザが撮影された第1の撮影画像について、予め記憶されている複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第1の顔認証を行う工程と、
    前記第1の顔認証に成功した場合、前記入店時の第1の時刻を取得する工程と、
    前記第1の店舗における前記ユーザによる決済時に当該ユーザが撮影された第2の撮影画像について、前記複数の登録ユーザの顔特徴情報を用いて第2の顔認証を行う工程と、
    前記第2の顔認証に成功した場合、前記決済時の第2の時刻を取得する工程と、
    前記第2の顔認証の成功時に前記決済に基づく第1の決済履歴を前記ユーザに対応付けて記憶手段に登録する工程と、
    前記第1の時刻と前記第2の時刻との差分から前記ユーザの前記第1の店舗における第1の滞在時間を算出する工程と、
    前記第1の決済履歴と前記第1の滞在時間とに基づいて推薦情報を特定する工程と、
    前記特定した推薦情報を出力する工程と、
    前記ユーザの前記第1の店舗からの退店時に当該ユーザが撮影された第3の撮影画像について、前記認証装置を用いた第3の顔認証に成功し、かつ、当該ユーザが当該店舗において不決済の場合、前記退店時の第3の時刻を前記第2の時刻として取得する工程と、
    前記第3の時刻が取得された場合、前記第1の店舗において不決済の旨を前記第1の決済履歴として前記記憶手段に登録する工程と、
    をコンピュータに実行させる推薦プログラム。
JP2022512510A 2020-03-30 2020-03-30 推薦装置、システム、方法及びプログラム Active JP7351410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/014462 WO2021199113A1 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 推薦装置、システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021199113A1 JPWO2021199113A1 (ja) 2021-10-07
JPWO2021199113A5 JPWO2021199113A5 (ja) 2022-11-09
JP7351410B2 true JP7351410B2 (ja) 2023-09-27

Family

ID=77927450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022512510A Active JP7351410B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 推薦装置、システム、方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230111784A1 (ja)
JP (1) JP7351410B2 (ja)
WO (1) WO2021199113A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110011A (ja) 2012-12-04 2014-06-12 Yahoo Japan Corp 会員登録システム、会員登録装置および会員登録方法
JP2015090579A (ja) 2013-11-06 2015-05-11 株式会社日立ソリューションズ 行動分析システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110011A (ja) 2012-12-04 2014-06-12 Yahoo Japan Corp 会員登録システム、会員登録装置および会員登録方法
JP2015090579A (ja) 2013-11-06 2015-05-11 株式会社日立ソリューションズ 行動分析システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021199113A1 (ja) 2021-10-07
US20230111784A1 (en) 2023-04-13
WO2021199113A1 (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6651162B1 (ja) プログラムおよび情報処理方法
JP4778532B2 (ja) 顧客情報収集管理システム
US20150371303A1 (en) Localized merchant system with alerting to incoming customers' voluntary disclosure
JP7140223B2 (ja) 決済処理装置、方法およびプログラム
US20240087313A1 (en) Information processing device, system, method, and non-transitory computer-readable medium storing program
US12120110B2 (en) Data recording device and method
JP7509196B2 (ja) 広告評価装置、システム、方法及びプログラム
JP7351410B2 (ja) 推薦装置、システム、方法及びプログラム
JP7409483B2 (ja) 推薦装置、システム、方法及びプログラム
WO2024024012A1 (ja) 特典情報発行装置、システム及び方法、並びに、コンピュータ可読媒体
JP7452622B2 (ja) 提示制御装置、システム、方法及びプログラム
JP7367847B2 (ja) 推薦制御装置、システム、方法及びプログラム
JP7400944B2 (ja) 推薦制御装置、システム、方法及びプログラム
WO2021199179A1 (ja) 座席案内装置、システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP7529156B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP7287572B2 (ja) 訪問推進装置、システム、方法及びプログラム
US20230252548A1 (en) Recommendation device, recommendation system, recommendation method, and non-transitory computer-readable medium storing recommendation program
JP7375932B2 (ja) 照合装置、販売促進支援システム、照合方法及びプログラム
US20230094984A1 (en) Information processing device, system, method, and non-transitory computer-readablemedium storing program
WO2024024013A1 (ja) 特典情報発行装置、システム及び方法、並びに、コンピュータ可読媒体
WO2021192313A1 (ja) 座席案内装置、システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2002032554A (ja) 顧客情報管理システムおよびその方法ならびに顧客情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230828

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7351410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151