JP7351404B2 - 固体量子メモリ - Google Patents

固体量子メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP7351404B2
JP7351404B2 JP2022506991A JP2022506991A JP7351404B2 JP 7351404 B2 JP7351404 B2 JP 7351404B2 JP 2022506991 A JP2022506991 A JP 2022506991A JP 2022506991 A JP2022506991 A JP 2022506991A JP 7351404 B2 JP7351404 B2 JP 7351404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum memory
solid
vibrating
state quantum
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022506991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021181444A1 (ja
Inventor
竜一 太田
毅彦 俵
創 岡本
浩司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021181444A1 publication Critical patent/JPWO2021181444A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351404B2 publication Critical patent/JP7351404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N10/00Quantum computing, i.e. information processing based on quantum-mechanical phenomena
    • G06N10/40Physical realisations or architectures of quantum processors or components for manipulating qubits, e.g. qubit coupling or qubit control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/802Circuitry or processes for operating piezoelectric or electrostrictive devices not otherwise provided for, e.g. drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明は、振動部に導入した電子2準位系によりメモリを構成する固体量子メモリに関する。
半導体や固体中の不純物によって形成される電子2準位系は、この光吸収・発光特性を利用することで、光の量子状態を電子の量子状態として保持することが可能である。特に、希土類元素のエルビウム(Er)を内包する固体材料は、通信波長帯に共鳴した電子準位を有しており、また、電子準位における量子状態の保持時間(コヒーレンス)が非常に長いことから、量子メモリとしての応用が期待されている(非特許文献1)。
ここで、Erは、エネルギー準位がクラマース縮退を持つイオンとなる。この種の元素は、無磁場においてエネルギー縮退した電子準位を有しており、長いコヒーレンスを得るためには、電子準位の不均一広がりを超える大きなエネルギー変化を与えることが必要である。
Erについては、これまでに、7Tの外部磁場を印加することで、電子-核スピン結合で現れる超微細構造において、1GHz以上のエネルギー制御が報告されており、Er中の電子スピンにおいて1秒以上の長いコヒーレンスが実現されていた(非特許文献2)。また、マイクロ波を用いた電子制御を行うために、外部磁場による電子準位のエネルギー制御が用いられていた(非特許文献3)。
E. Saglamyurek et al., "Quantum storage of entangled telecom-wavelength photons in an erbium-doped optical fibre", Nature Photonics, vol. 9, pp. 83-87, 2015. M. Rancic et al., "Coherence time of over a second in a telecom-compatible quantum memory storage material", Nature Physics, vol. 14, pp. 50-54, 2018. J. R. Everts et al., "Microwave to optical photon conversion via fully concentrated rare-earth-ion crystals", Physical Review A, vol. 99, no. 6, 063830, 2019.
上述したように、従来は、量子メモリ実現のため電子準位における量子状態の保持制御に、外部磁場を用いていた。この外部磁場を発生するためには、巨大な超電導コイルが必要となり、量子メモリを実現するためのシステム全体の小型化や低消費電力化が困難であった。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、量子メモリを実現するためのシステム全体の小型化、低消費電力化を目的とする。
本発明に係る固体量子メモリは、基板の上に変位可能に支持された振動部と、振動部を励振する励振部と、振動部に導入されている希土類元素から構成された電子2準位系とを備える。
以上説明したように、本発明によれば、振動部に導入した希土類元素から電子2準位系を構成したので、量子メモリを実現するためのシステム全体の小型化、低消費電力化が実現できる。
図1は、本発明の実施の形態に係る固体量子メモリの構成を示す斜視図である。 図2Aは、振動部102の2次の振動モードにおける共振特性を示す特性図である。 図2Bは、励振した振動部102の歪の分布を示す分布図である。 図3は、振動部102に導入された希土類元素による電子2準位系における、エネルギー制御の状態を測定するための測定系の構成を示す構成図である。 図4は、振動部102に形成されている電子2準位系の、各束縛励起子準位からフォトルミネッセンス光の測定結果を示す分布図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る他の固体量子メモリの構成を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態に係る固体量子メモリについて図1を参照して説明する。この固体量子メモリは、基板101の上に変位(振動)可能に支持された振動部102と、振動部102を励振する励振部とを備える。振動部102には、希土類元素が導入され、導入されている希土類元素から構成された電子2準位系が形成されている。希土類元素は、振動部102にイオンの状態で導入されている。
この例では、基板101の上に、支持部103によって振動部102が支持されている。振動部102は、支持部103に支持された片持ちの梁である。この例では、支持部103と振動部102とは、一体に形成されている。振動部102は、例えば、底面の形状が2等辺三角形の三角柱であり、長さ170μm、幅14μm、厚さ7μmとされている。三角柱とされている振動部102の底面の2等辺三角形の底辺の長さが14μmであり、高さが7μmである。
振動部102は、例えば、イットリウムシリケイト(Y2SiO5)から構成することができる。希土類元素は、例えば、エルビウム(Er)とすることができる。Erは、エネルギー準位がクラマース縮退を持つイオンとなる。希土類元素は、振動部102に分散されている。また、希土類元素は、このクラスターが、振動部102に分散された構成することもできる。例えば、Erが導入されているY2SiO5材料を、公知の収束イオンビーム(FIB)により立体加工することで、振動部102(支持部103)が形成できる。
また、柱状とされている振動部102は、例えば、分子線エピタキシャル成長法などを用いることで、この厚さ方向に、振動部102を構成する材料の層と、希土類元素の層とを積層した積層構造とすることもできる。例えば、振動部102を構成する材料の層と、希土類元素の層とを交互に積層して振動部102とすることができる。
例えば、基板101を圧電材料から構成することで、基板101を励振部とすることができる。例えば、圧電材料から構成された圧電素子104と、圧電素子104を挾んで形成された第1電極105,第2電極106とから基板101を構成することができる。第1電極105と第2電極106との間に励振信号(電気信号)を印加し、圧電素子104を振動させることで、基板101に支持部103を介して支持固定されている振動部102を励振することができる。また、上述した励振信号の制御により、振動部102の励振状態(振動部102に発生する動的な歪)を制御することができる。
次に、振動部102の2次の振動モードにおける共振特性と、1.57MHz付近の電気信号により励振した振動部102の歪の分布について、図2A、図2Bを参照して説明する。まず、図2Aに示すように、振動部102の共振周波数は、1.57MHz付近であることがわかる。また、共振周波数の励振信号による励振部の励振で、図2Bの動的歪分布に示すように、梁構造の振動部102の中央部近傍に、大きな歪(動的歪)が発生していることがわかる。
次に、振動部102に加わる歪による、振動部102に導入された希土類元素の電子準位のエネルギー制御について説明する。この電子準位のエネルギー制御の状態は、発光励起(Photo luminescence excitatio)測定により測定できる。この測定を実施する測定系について、図3を参照して説明する。この測定系は、光源201,音響光学素子202,信号生成器203,分光器204を備える。まず、信号生成器203から、励振部となる基板101の電極および音響光学素子202に所定の高周波信号を印加する。
これにより、励振部を振動させて振動部102を励振した状態で、レーザからなる光源201より出射する波長1536nmの連続波レーザ光を、音響光学素子202によりパルス状として振動部102に照射する。波長1536nmは、Erの光学遷移波長である。パルス状のレーザ光照射により、振動部102に形成されている電子2準位系(Er)の、各束縛励起子準位からフォトルミネッセンス(PL)光が得られる。このPL光を分光器204で測定する。この測定において、振動部102に照射するレーザ光のパルス波形と、励振している振動部102の振動と間の相対位相を変化させることで、様々な歪を印加した状態における束縛励起子準位のエネルギーを測ることが可能になる。なお、測定は、原理確認のため極低温高真空(4K,1×10-4Pa以下)の環境下において実施した。
上述したPL光の測定結果を図4に示す。図4に示すように、電圧が5Vの高周波信号の印加により、±2GHz程度のエネルギー制御が行われていることを示している。この値は、一般的なErの電子準位の不均一広がり(1GHz程度)よりも十分大きく、無磁場環境下においても、コヒーレンスの向上が可能であることを示唆している。実施の形態に係る固体量子メモリを用いた、電子準位における量子状態の保持制御(記憶制御)では、磁場を用いないことから、素子の集積化、低消費電力化において、磁場を用いる場合に比較して優位性を有する。また、実施の形態の技術によれば、磁場の不安定性によるコヒーレンスの減少が起きないことも特徴である。
ところで、本発明の固体量子メモリは、図5に示すように、振動部122を両持ちの梁構造とすることもできる。この固体量子メモリは、基板121の上に変位(振動)可能に支持された振動部122と、振動部122を励振する励振部とを備える。振動部122には、希土類元素が導入され、導入されている希土類元素から構成された電子2準位系が形成されている。
この例では、基板121の上に、第1支持部123aと第2支持部123bとによって振動部122が支持されている。振動部102は、2つの第1支持部123a、第2支持部123bに両端が支持固定された両持ちの梁である。振動部122は、例えば、底面の形状が2等辺三角形の三角柱とすることができ、長さ100μm、幅20μm、厚さ10μmとすることができる。三角柱とされている振動部122の底面の2等辺三角形の底辺の長さが20μmであり、高さが10μmである。この場合においても、例えば、Erが導入されているY2SiO5材料を、公知の収束イオンビームにより立体加工することで、振動部122(第1支持部123a、第2支持部123b)が形成できる。
また、この例においても、基板121を圧電材料から構成することで、基板121を励振部とすることができる。例えば、圧電材料から構成された圧電素子124と、圧電素子124を挾んで形成された第1電極125,第2電極126とから基板121を構成することができる。第1電極125と第2電極126との間に励振信号(電気信号)を印加し、圧電素子124を振動させることで、基板121に第1支持部123a、第2支持部123bを介して支持固定されている振動部122を励振することができる。また、上述した励振信号の制御により、振動部122の励振状態(振動部122に発生する動的な歪)を制御することができる。
この構造では、2つの第1電極125、第2電極126の配置方向、言い換えると、両持ち梁構造とされている振動部122の延在方向に伸縮する圧電素子124を用いることで、振動部122に加わる引張応力を電気的に制御可能となる。所定の周波数の電気信号(電圧信号)を第1電極125と第2電極126との間に印加することで、振動部122の両端の変位が100nmとなると、振動部122に10MPa程度の応力が発生することが数値計算から見積もられる。この応力は、4GHz程度のエネルギー変化を生むため、両持ちの梁構造とした振動部122を用いることで、振動部122に含まれる希土類元素から構成された電子2準位系の共鳴エネルギーの精密制御が可能となる。
なお、上述では、振動部の母材としてY2SiO5を用い、これにErを導入したが、これらの限るものではない。固体量子メモリとしては、例えば、通信波長帯に共鳴を有するErが最も注目を集めているが、希土類元素として、ネオジウム(光学遷移波長例:1064nm)やイッテルビウムなども用いることができる。これらも、エネルギー準位がクラマース縮退を持つイオンとなり、Erを用いた場合と同様の作用効果が得られる。
また、実施の形態に係る固体量子メモリの、電子準位のエネルギー制御の状態に関する測定(発光励起測定)は、原理確認のため極低温高真空(4K,1×10-4Pa以下)環境下において実施したが、本発明に係る固体量子メモリの動作は、特定の環境下に限られるものではない。
また、上述した実施の形態では、振動部を、三角柱の梁構造としたが、これに限るものではなく、他の様々な機械的駆動機構(平板型振動子、表面弾性波など)を同様に用いることができる。また、歪の印加手段として圧電素子を用いた例を示したが、他の電気(静電力)、光(放射圧)、熱(熱膨張)などを用いた歪印加手段も同様に用いることができる。
以上に説明したように、本発明によれば、振動部に導入した希土類元素から電子2準位系を構成したので、量子メモリを実現するためのシステム全体の小型化、低消費電力化が実現できる。
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。
101…基板、102…振動部、103…支持部、104…圧電素子、105…第1電極、106…第2電極。

Claims (6)

  1. 基板の上に変位可能に支持された振動部と、
    前記振動部を励振する励振部と、
    前記振動部に導入されている希土類元素から構成された電子2準位系と
    を備え
    前記振動部は、イットリウムシリケイトから構成されている固体量子メモリ。
  2. 請求項1記載の固体量子メモリにおいて、
    前記希土類元素は、前記振動部にイオンの状態で導入されていることを特徴とする固体量子メモリ。
  3. 請求項1または2記載の固体量子メモリにおいて、
    前記希土類元素は、イオンのエネルギー準位がクラマース縮退を持つことを特徴とする固体量子メモリ。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の固体量子メモリにおいて、
    前記振動部は、片持ち梁構造とされていることを特徴とする固体量子メモリ。
  5. 請求項1~3のいずれか1項に記載の固体量子メモリにおいて、
    前記振動部は、両持ち梁構造とされていることを特徴とする固体量子メモリ。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の固体量子メモリにおいて、
    前記励振部は、圧電材料から構成されていることを特徴とする固体量子メモリ。
JP2022506991A 2020-03-09 2020-03-09 固体量子メモリ Active JP7351404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/009939 WO2021181444A1 (ja) 2020-03-09 2020-03-09 固体量子メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021181444A1 JPWO2021181444A1 (ja) 2021-09-16
JP7351404B2 true JP7351404B2 (ja) 2023-09-27

Family

ID=77670483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022506991A Active JP7351404B2 (ja) 2020-03-09 2020-03-09 固体量子メモリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230054881A1 (ja)
JP (1) JP7351404B2 (ja)
WO (1) WO2021181444A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011036814A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 株式会社 東芝 量子計算機および量子メモリー
JP2015167176A (ja) 2014-03-04 2015-09-24 日本電信電話株式会社 量子メモリの制御方法
JP2017151248A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 日本電信電話株式会社 量子光学材料
JP2019029511A (ja) 2017-07-31 2019-02-21 日本電信電話株式会社 固体量子メモリ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011036814A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 株式会社 東芝 量子計算機および量子メモリー
US20120170091A1 (en) 2009-09-28 2012-07-05 Hayato Goto Quantum computer and quantum memory
JP2015167176A (ja) 2014-03-04 2015-09-24 日本電信電話株式会社 量子メモリの制御方法
JP2017151248A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 日本電信電話株式会社 量子光学材料
JP2019029511A (ja) 2017-07-31 2019-02-21 日本電信電話株式会社 固体量子メモリ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
平石真也,167Er3+:Y2SiO5における超微細構造準位間でのラビ振動の測定,第65回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集,日本,2018年03月05日,18p-C301-10

Also Published As

Publication number Publication date
US20230054881A1 (en) 2023-02-23
WO2021181444A1 (ja) 2021-09-16
JPWO2021181444A1 (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955034A (en) Planar solid state laser resonator
JP2015524166A (ja) マイクロ波または高周波の誘導放出を発生させるためのデバイスおよび方法
US20110062423A1 (en) Tunable terahertz radiation source
WO2019027729A1 (en) NON-RECIPROCAL LASER EMISSION IN TOPOLOGICAL CAVITIES OF ARBITRARY GEOMETRY
Rakhmanova et al. Nonlinear spin excitations in finite Heisenberg chains
JP7351404B2 (ja) 固体量子メモリ
CA3150885A1 (en) Single photon sources
JP5753543B2 (ja) 偏光もつれ光子対発生源及びその製造方法
US6263006B1 (en) Electroluminescent solid state device
US3505613A (en) Zinc oxide laser
WO2020198321A1 (en) System and method for topological lasers generating and multiplexing optical beams with unbounded orbital angular momenta
US3354407A (en) Piezo-electric modulation of lasers
Xi et al. A topological Dirac-vortex parametric phonon laser
Song et al. Self-powered light dimming system using a magneto-mechano-electric generator with hardener-doped Pb (Mg 1/3 Nb 2/3) O 3–Pb (Zr, Ti) O 3 single crystals
JP6813453B2 (ja) 固体量子メモリ
EP0762565B1 (en) Solid state device for generating electromagnetic wave in terahertz-band
Ohta et al. Strain-mediated energy control of rare-earth ions toward a highly-coherent hybrid opto-mechanical system
RU2742569C1 (ru) Осциллятор для генератора терагерцового излучения
JP5554627B2 (ja) 半導体電子スピン操作方法および装置
Niazi et al. Nonlinear Hybrid Bistable Vibration-Energy-Harvester Modeling Considering Magnetostrictive and Piezoelectric Behaviors
Xi et al. A Topological Parametric Phonon Oscillator
JP2918319B2 (ja) 圧電トランス
Chang et al. High order vortex beams generated directly from photonic-crystal surface-emitting laser with honeycomb lattice
Mehdian et al. High-Power Microwave Generation by a Periodic Focusing Quadrupole Transport System
JP2023550277A (ja) 単一光子及びもつれ光子対を生成するためのデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7351404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150