JP7348270B2 - 電源装置と電源装置を備える電動車両及び蓄電装置 - Google Patents

電源装置と電源装置を備える電動車両及び蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7348270B2
JP7348270B2 JP2021508686A JP2021508686A JP7348270B2 JP 7348270 B2 JP7348270 B2 JP 7348270B2 JP 2021508686 A JP2021508686 A JP 2021508686A JP 2021508686 A JP2021508686 A JP 2021508686A JP 7348270 B2 JP7348270 B2 JP 7348270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply device
rod
arm
battery cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021508686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020194783A1 (ja
Inventor
浩昭 喜田
卓思 稲村
康雅 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2020194783A1 publication Critical patent/JPWO2020194783A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7348270B2 publication Critical patent/JP7348270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数の電池セルをバスバーで電気接続している電源装置と、この電源装置を備える電動車両及び蓄電装置に関する。
電源装置は、接続する電池セルの数を多くして出力・容量を大きくできる。このため、大出力が要求される用途、例えばハイブリッドカーや電気自動車等の電動車両の電源やサーバー用の無停電電源などに使用される電源装置は、多数の電池セルを直列や並列に接続して出力・容量を大きくしている。この主の電源装置は、多数の電池セルを積層して電池ブロックとし、隣合う電池セルを金属板のバスバーで電気接続している。複数の電池セルを備える電源装置が、以下の特許文献に記載される。(特許文献1参照)
特開2016-213026号公報
この特許文献に記載の電源装置は、複数の電池セルをバスバーで電気接続している。バスバーを介して電池セルを電気接続する電源装置は、金属板のバスバーを電池セルの電極端子に積層し、積層部を電極端子に溶着することで、小さい電気抵抗で電池セルを接続できる。この電源装置は、バスバーと電極端子との相対的な位置ずれが、確実な溶着を阻害する原因となる。多数の電池セルを集合して電池ブロックとし、この電池ブロックを構成する各々の電池セルにバスバーを溶着する電源装置は、全ての電池セルの電極端子を正確な位置に配置することが難しい。電池セルには組み立て工程において寸法誤差があり、この寸法誤差が、電極端子とバスバーとの相対的な位置ずれを発生させる原因となるからである。バスバーと電極端子が溶着された電源装置は、溶接時にバスバーと電極端子とを隙間無く密着させることが大切である。溶接時の隙間が確実な溶着を阻害するからである。さらに、バスバーには電気抵抗の小さい厚い金属板が使用されるが、大電流要求に伴い発熱を抑え、溶断しないように断面積を大きくする必要があり、バスバーの厚みを厚くする必要があるが、このことは相対的な位置ずれによるバスバーと電極端子との確実な溶着を難しくする。
本発明は、以上の弊害を防止して、バスバーと電極端子とを隙間なく密着して、確実に溶着できる電源装置と電源装置を備える電動車両及び蓄電装置を提供することにある。
本発明のある態様の電源装置は、積層された複数の電池セル1をバスバー3で電気接続してなる電源装置であって、バスバー3は、電池セル1の配列方向に伸びる導電性のロッド部4と、ロッド部4に連結してなる弾性変形する複数のアーム部5とを備え、複数のアーム部5は、それぞれの先端部5xが複数の電池セル1の電極端子2にそれぞれ溶着されて、後端部5yをロッド部4に連結しており、ロッド部4を介して複数の電池セル1を並列または直列に電気接続しており、さらに、アーム部5は、弾性変形できる導電性プレートで、ロッド部4との間であって後端部5yから先端側に変形隙間6を設けており、アーム部5が弾性変形して、電極端子2に溶着される先端部5xを変位できる構造としている。
さらに、以上の態様の構成要素を備えた電源装置を備える電動車両は、電源装置100と、電源装置100から電力供給される走行用のモータ93と、電源装置100及びモータ93を搭載してなる車両本体91と、モータ93で駆動されて車両本体91を走行させる車輪97とを備えている。
さらに、以上の態様の構成要素を備えた電源装置を備える蓄電装置は、電源装置100と、電源装置100への充放電を制御する電源コントローラ88を備え、電源コントローラ88が外部からの電力による電池セル1への充電を可能とすると共に、電池セル1に対し充電を行うよう制御している。
以上の構成により、バスバーと電極端子とを隙間なく積層状態に密着して、確実に溶着できる特徴がある。
本発明の一実施形態にかかる電源装置の概略斜視図である。 図1に示す電源装置の分解斜視図である。 図1に示す電源装置の拡大斜視図である。 バスバーと電極端子の連結構造を示す垂直横断面図である。 図3に示すバスバーの斜視図である。 図5に示すバスバーの背面斜視図である。 バスバーの他の一例を示す斜視図である。 バスバーの他の一例を示す斜視図である。 バスバーの他の一例を示す斜視図である。 バスバーの他の一例を示す斜視図である。 バスバーの他の一例を示す斜視図である。 バスバーの他の一例を示す斜視図である。 バスバーの他の一例を示す斜視図である。 エンジンとモータで走行するハイブリッド車に電源装置を搭載する例を示すブロック図である。 モータのみで走行する電気自動車に電源装置を搭載する例を示すブロック図である。 蓄電用の電源装置に適用する例を示すブロック図である。
まず、本発明に係るある実施形態を着想するに至った経緯について説明する。多数の電池セルを備える電源装置は、各々の電池セルを電気接続するバスバーとの相対的な位置ずれが問題となることがある。特に、電池セルは、製造公差に起因する寸法のばらつきがあるため、バスバーと電極端子との接続部において相対的な位置ずれを皆無にできない。とくに、電極端子にバスバーを積層して溶着する接続構造においては、積層時に隙間ができると確実に溶着するのが難しくなる。とくに、ロッド部にアーム部を固定しているバスバーは、ロッド部によってバスバーの電気抵抗を小さくできる特徴はあるが、複数のアーム部から電流が流れ込み大電流が流れるロッド部によって断面積を大きくできる特徴があるが、全体を1枚の金属板とするバスバーに比較して弾性変形し難く、バスバーと電極端子との位置ずれによる接続不良が問題となる。また、溶着後の状態では1枚の金属板に比較して、衝撃、振動に対して溶着部が外れやすい問題がある。
この問題に対して、本発明者らは、ロッド部にアーム部を接続している低抵抗なバスバーを使用しながら、バスバーと電極端子との隙間を少なくして、確実に溶着できることを知見し、本発明に至った。
本発明の第1の態様に係る電源装置は、複数の電池セルをバスバーで電気接続してなる電源装置であって、バスバーは、電池セルの配列方向に伸びる導電性のロッド部と、ロッド部に連結してなる弾性変形するアーム部とを備え、アーム部は、先端部が電池セルの電極端子に溶着されて、後端部をロッド部に連結しており、ロッド部を介して複数の前記電池セルを電気接続しており、さらに、アーム部は、弾性変形できる導電性プレートで、ロッド部との間であって後端部から先端側に変形隙間を設けており、アーム部が弾性変形して、電極端子に溶着される先端部を変位できる構造としている。
以上の電源装置のバスバーは、弾性変形できる複数のアーム部をロッド部に連結する構造として、アーム部は後端部をロッド部に連結してその先端部を電極端子に溶着し、さらに、アーム部とロッド部との間には、アーム部の後端部よりも先端側に変形隙間を設けて、アーム部が弾性変形する領域を長くしているので、アーム部を弾性変形しやすくして、先端部を電極端子の理想的な位置に移動できる。スムーズに弾性変形して、先端部を無理なく理想的な位置に移動できるアーム部は、製造工程の誤差などで位置ずれした電極端子に対して理想的な位置に移動して、先端部を電極端子に密接して確実に溶着できる特徴がある。とくに、後端部を連結しているロッド部との間に変形隙間を設けているので、アーム部のロッド部からの突出量を小さくしながら、アーム部の弾性変形領域を長くして、先端部を無理なく電極端子に接近できる特徴がある。さらに、長いアーム部を弾性変形させて先端部を電極端子に接近できるので、先端部が電極端子に接近した状態での姿勢変化を小さくして、電極端子に対して理想的な姿勢で、理想的な位置に移動して、先端部を電極端子に取り付けた後に、バスバーの上面に荷重をかけることで弾性変形させて、簡単に隙間を無くすことができ、確実に溶着できる特徴がある。
本発明の第2の態様に係る電源装置は、アーム部の先端部を、電極端子に積層して溶着している。
本発明の第3の態様に係る電源装置は、アーム部の先端部の上下方向の変位を許容するように、ロッド部との間に変形隙間を設けている。
本発明の第4の態様に係る電源装置は、アーム部の先端部の水平方向の変位を許容するように、ロッド部との間に変形隙間を設けている。
本発明の第5の態様に係る電源装置は、アーム部の後端部を、ロッド部の側面であって、電極端子と反対側の側面に連結して、ロッド部との間に変形隙間を設けている。
本発明の第6の態様に係る電源装置は、ロッド部を多角柱状又は円柱状としている。
本発明の第7の態様に係る電源装置は、ロッド部が垂直面を有する柱状で、アーム部がロッド部の垂直面に後端部を連結して、ロッド部の垂直面との間に変形隙間を設けている。
本発明の第8の態様に係る電源装置は、ロッド部が垂直面と水平面とを有する角柱状で、アーム部がロッド部の水平面から垂直面に沿う形状で、ロッド部の垂直面にアーム部の後端部を連結して、ロッド部の水平部との間に変形隙間を設けている。
本発明の第9の態様に係る電源装置は、ロッド部が柱状の金属ロッドで、アーム部の後端部をロッド部に溶着して固定している。
本発明の第10の態様に係る電源装置は、ロッド部が、金属板を巻回して渦巻き状に積層しており、この金属板にアーム部を一体的に連結している。
本発明の第11の態様に係る電源装置は、ロッド部が、金属板を曲げ加工して筒状に形成された筒状部と、筒状部の内部に挿入された柱状部とを備えており、アーム部を、金属板に一体的に連結している。
本発明の第12の態様に係る電源装置は、金属板を、展開された状態において、ロッド部を構成する、外形を四角形とする四角形領域と、四角形領域のひとつの側縁から突出する複数のアーム部とを有する形状に裁断している。
本発明の第13の態様に係る電源装置は、電池セルが外装缶の開口部を封口板で閉塞してなる角形電池であって、複数の電池セルを積層して電池ブロックとしており、封口板は正負の電極端子を設けており、正負の電極端子の外側に一対のロッド部を配置し、一対のロッド部は、封口板の上面であって、電池セルの配列方向に伸びて配置されて、アーム部が、ロッド部から電極端子に伸びて、先端部を電極端子に溶着している。
本発明の第14の態様に係る電源装置は、アーム部が、ロッド部の側面側に配置されて、後端部がロッド部に連結されてなる連結アーム部と、連結アーム部の上端に連結されて、ロッド部の上面を超えて先端側に向かって伸びる水平アーム部と、水平アーム部の側縁に連結してなる板状の垂直アーム部と、垂直アーム部に水平姿勢に連結してなる溶着部とを備え、溶着部を電極端子に積層状態で溶着している。
本発明の第15の態様に係る電源装置は、アーム部が、ロッド部の側面側に配置されて、後端部がロッド部に連結されてなる連結アーム部と、連結アーム部の上端に連結されて、ロッド部の上面を超えて先端側に向かって伸びる水平アーム部と、水平アーム部の先端縁に連結してなる板状の垂直アーム部と、垂直アーム部に水平姿勢に連結してなる溶着部とを備え、溶着部を電極端子に積層状態で溶着している。
本発明の第16の態様に係る電源装置を備える電動車両は、以上のいずれかの態様の電源装置と、電源装置から電力供給される走行用のモータと、電源装置及びモータを搭載してなる車両本体と、モータで駆動されて車両本体を走行させる車輪とを備えている。
本発明の第17の態様に係る電源装置を備える蓄電装置は、以上のいずれかの態様の電源装置と、電源装置への充放電を制御する電源コントローラを備えており、電源コントローラでもって、外部からの電力により電池セルへの充電を可能とすると共に、電池セルに対し充電を行うよう制御している。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、及びそれらの用語を含む別の用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が制限されるものではない。また、複数の図面に表れる同一符号の部分は同一もしくは同等の部分又は部材を示す。さらに、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想の具体例を示すものであって、本発明を以下に限定するものではない。また、以下に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、例示することを意図したものである。また、一の実施の形態、実施例において説明する内容は、他の実施の形態、実施例にも適用可能である。また、図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため、誇張していることがある。
実施形態に係る電源装置は、ハイブリッド車や電気自動車などの電動車両に搭載されて走行モータに電力を供給する電源、太陽光発電や風力発電などの自然エネルギーの発電電力を蓄電する電源、あるいは深夜電力を蓄電する電源など、種々の用途に使用され、とくに大電力、大電流の用途に好適な電源として使用される。
(実施形態1)
本発明の実施形態1に係る電源装置を図1ないし図4に示す。これらの図において、図1は電源装置の概略斜視図を、図2はその分解斜視図を、図3と図4はバスバーと電極端子の連結構造を示す拡大斜視図及び垂直横断面図をそれぞれ示している。図1と図2に示す電源装置100は、正負の電極端子2を備える複数の電池セル1と、これら複数の電池セル1の電極端子2に接続されて、複数の電池セル1を並列かつ直列に接続するバスバー3とを備え、これらのバスバー3を介して複数の電池セル1を並列かつ直列に接続している。電池セル1は、充放電可能な二次電池である。電源装置100は、複数の電池セル1が並列に接続されて並列電池グループを構成すると共に、複数の並列電池グループが直列に接続されて、多数の電池セル1が並列かつ直列に接続される。図1と図2に示す電源装置100は、複数の電池セル1を積層して電池ブロック10を形成しており、この電池ブロック10を固定部品13で固定して、複数の電池セル1を積層状態に固定している。固定部品13は、積層している電池セル1の両端面に配置される一対のエンドプレート14と、このエンドプレート14に、端部を連結して積層状態の電池セル1を加圧状態に固定している締結部材15とを備えている。
(電池セル1)
電池セル1は、幅広面である主面の外形を四角形とする角形電池であって、幅よりも厚さを薄くしている。さらに、電池セル1は、充放電できる二次電池であって、リチウムイオン二次電池としている。ただし、本発明は、電池セルを角形電池には特定せず、またリチウムイオン二次電池にも特定しない。電池セルには、充電できる全ての電池、たとえばリチウムイオン二次電池以外の非水系電解液二次電池やニッケル水電池セルなども使用できる。
電池セル1は、正負の電極板を積層している電極体を外装缶1aに収納して電解液を充填して気密に密閉したものである。外装缶1aは、底を閉塞する四角い筒状に成形したもので、上方の開口部を金属板の封口板1bで気密に閉塞している。外装缶1aは、アルミニウムやアルミニウム合金などの金属板を深絞り加工して製作される。封口板1bは、外装缶1aと同じように、アルミニウムやアルミニウム合金などの金属板で製作される。封口板1bは、外装缶1aの開口部に挿入され、封口板1bの外周と外装缶1aの内周との境界にレーザービームを照射して、封口板1bを外装缶1aにレーザー溶接して気密に固定している。
(電極端子2)
電池セル1は、天面である封口板1bを端子面1Xとして、この端子面1Xの両端部に正負の電極端子2を固定している。正負の電極端子2は、図3と図4に示すように、絶縁材18を介して封口板1bに固定されており、内蔵する正負の電極板(図示せず)にそれぞれ接続されている。正負の電極端子2は、突出部2aの周囲に溶接面2bを設けている。溶接面2bは、封口板1bの表面と平行な平面状で、この溶接面2bの中央部に突出部2aを設けている。図3の電極端子2は、突出部2aを円柱状としている。ただ、突出部は、必ずしも円柱状とする必要はなく、図示しないが、多角柱状又は楕円柱状とすることもできる。また、突出部がない電極端子にも適用できる。
電池セル1の封口板1bに固定される正負の電極端子2の位置は、正極と負極が左右対称となる位置としている。これにより、電池セル1を左右反転させて積層し、隣接して接近する正極と負極の電極端子2をバスバー3で接続することで、隣接する電池セル1同士を直列に接続できるようにしている。
なお、本明細書において上下方向は、図において特定するものとする。すなわち、図に示すように、電池セルの外装缶の底面を下面として、電極端子を設けた端子面を上面とする状態の電池セルの高さ方向を上下方向とする。
(電池ブロック10)
複数の電池セル1は、互いに積層されて電池ブロック10を構成している。図 の電池ブロックは、角形電池である複数の電池セル1の厚さ方向に積層している。電池ブロック10は、正負の電極端子2を設けている端子面1X、図にあっては封口板1bが同一平面となるように、複数の電池セル1を積層している。
電池ブロック10は、図2に示すように、積層している電池セル1の間に絶縁スペーサ16を挟着している。図の絶縁スペーサ16は、樹脂等の絶縁材で薄いプレート状またはシート状に製作されている。図に示す絶縁スペーサ16は、電池セル1の対向面とほぼ等しい大きさのプレート状としており、この絶縁スペーサ16を互いに隣接する電池セル1の間に積層して、隣接する電池セル1同士を絶縁している。なお、隣接する電池セル1間に配置されるスペーサとしては、電池セル1とスペーサの間に冷却気体の流路が形成される形状のスペーサを用いることもできる。また、電池セル1の表面を絶縁材で被覆することもできる。例えばPET樹脂等のシュリンクチューブで電池セルの電極部分を除く外装缶の表面を熱溶着させてもよい。この場合は、絶縁スペーサ16を省略してもよい。また、実施形態に係る電源装置100においては、複数の電池セルを多並列かつ多直列に接続するので、互いに直列に接続される電池セル同士の間には絶縁スペーサ16を挟着するが、互いに並列に接続される電池セル同士においては、隣接する外装缶同士に電圧差が生じないので、これ等の電池セルの間の絶縁スペーサを省略することもできる。
さらに、図2に示す電源装置100は、電池ブロック10の両端面に端面スペーサ17を挟んでエンドプレート14を配置している。端面スペーサ17は、図2に示すように、電池ブロック10とエンドプレート14との間に配置されてエンドプレート14を電池ブロック10から絶縁する。端面スペーサ17は、樹脂等の絶縁材で薄いプレート状またはシート状に製作されている。図に示す端面スペーサ17は、角形の電池セル1の対向面全体をカバーできる大きさと形状として、電池ブロック10の両端に配置された電池セル1とエンドプレート14との間に積層している。
電池ブロック10は、隣接する電池セル1の正負の電極端子2に金属製のバスバー3が接続されて、このバスバー3を介して複数の電池セル1が並列かつ直列に接続される。電池ブロック10は、互いに並列に接続されて並列電池グループを構成する複数の電池セル1においては、端子面1Xの両端部に設けた正負の電極端子2が左右同じ向きとなるように積層され、互いに直列に接続される並列電池グループを構成する電池セル1同士においては、端子面1Xの両端部に設けた正負の電極端子2が左右逆向きとなるように複数の電池セル1が積層されている。ここで、図1及び図2に示す電源装置100では、12個の電池セル1を厚さ方向に積層して電池ブロック10としており、2個の電池セル1を並列に接続して並列電池グループとすると共に、6組の並列電池グループを直列に接続して12個の電池セル1を2並列6直列に接続している。したがって、図2に示す電池ブロック10は、並列電池グループを構成する2個の電池セル1を正負の電極端子2が左右同じ向きとなるように積層すると共に、同じ向きに積層された2個ずつの電池セル1からなる6組の並列電池グループを、正負の電極端子2が交互に左右逆向きとなるように積層している。ただ、本発明の電源装置は、電池ブロックを構成する電池セルの個数とその接続状態を特定しない。電源装置は、電池ブロックを構成する電池セルの個数、及びその接続状態を種々に変更することもできる。
以上のように、本実施形態にかかる電源装置は、複数の電池セル1が互いに積層される電池ブロック10において、互いに隣接する複数の電池セル1の電極端子2同士をバスバー3で接続して、複数の電池セル1を並列かつ直列に接続する。
(バスバー3)
バスバー3は、図5及び図6に示すように、ロッド部4にアーム部5を連結している。ロッド部4とアーム部5は溶着して連結され、あるいは、詳細には後述するが、1枚の金属板を加工して一体構造に連結している。ロッド部4とアーム部5は、電気抵抗が小さく、軽量である金属、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅板、銅合金、あるいはこれらの合金が使用できる。ただし、バスバーは、必ずしも金属製とする必要はなく、電気抵抗が小さくて弾性変形できる他の全ての材料、たとえばCFRP等の導電性プラスチックも使用できる。
本実施形態の電源装置は、複数の電池セル1の電極端子2を接続するバスバー3を独特の構造としている。以下、バスバー3の詳細な構造を図面に基づいて詳述する。バスバー3は、積層された複数の電池セル1であって、互いに隣接して配置される電池セル1の電極端子2に接続されて、多数の電池セル1を並列や直列に接続する。図1~図4に示すバスバー3は、電池ブロック10の上面であって、電池セル1の端子面1Xに対向して配置されており、電池ブロック10の両側において、複数の電池セル1の積層方向に配列された複数の電池セル1の電極端子2を略直線状に接続している。
図5及び図6に示すバスバー3は、ひとつのロッド部4に複数のアーム部5を連結して、アーム部5とロッド部4を介して隣接する電池セル1を電気接続している。各々のアーム部5は、先端部5xを電極端子2に溶着して、後端部5yをロッド部4に連結している。複数のアーム部5は、平面視において、ロッド部4に対して直角に連結されて、互いに平行姿勢に配置されて、先端部5xを電極端子2に溶着している。バスバー3は、アーム部5が弾性変形できるようにロッド部4に連結している。弾性変形するアーム部5は先端部5xを変位させる。変位する先端部5xは、電極端子2の位置ずれを吸収して、先端部5xと電極端子2とを理想的な位置に配置する。理想的な位置に配置される先端部5xと電極端子2は、互いに隙間なく密接して確実に溶着される。アーム部5を電気接続するロッド部4は、アーム部5よりも断面積が大きく、小さい電気抵抗でアーム部5を電気接続して、大電流による電力ロスを少なくする。
図1及び図2の電源装置100は、電池ブロック10の上、すなわち電池セル1の封口板1bに対向して一対のロッド部4を平行に配置している。ロッド部4は、アーム部5を介して電池ブロック10の定位置に配置され、あるいは図示しないが、絶縁ホルダーを介して電池ブロック10の定位置に配置される。一対のロッド部4は電池セル1から絶縁状態で、正負の電極端子2の外側に配置される。ロッド部4は、積層している電池セル1をアーム部5を介して電気接続するので、電池セル1の配列方向に伸びる姿勢で配置される。ロッド部4は、アーム部5よりも厚くて弾性変形しない棒材で、複数のアーム部5からの電流が流れ込むので、アーム部5よりも横断面積が大きくて電気抵抗が小さく、発熱により溶断しない直線状の金属ロッドが適している。
図4~図6に示すバスバー3Aのロッド部4Aは、垂直面4yと水平面4xのある角柱状の金属ロッドである。この図のロッド部4Aは、上下に水平面4xが、両側に垂直面4yがある四角柱状である。四角柱状のロッド部4Aは、アーム部5に比較して電気抵抗が充分に小さく、たとえば、アーム部5の電気抵抗の1/2以下、好ましくは1/5以下となるように、厚さ(D)を横幅(W)にほぼ等しく、好ましくは横幅(W)の1/2以上とする。ロッド部4Aは、横幅(W)と厚さ(D)を大きくして電気抵抗を小さくできる。図5のバスバー3Aは、ロッド部4Aの横幅(W)をアーム部5の横幅(d)にほぼ等しくして、電気抵抗を小さくしている。
ロッド部4は、必ずしも四角柱状とすることなく、図7の斜視図に示すように、ロッド部4Bを、円柱状ないし楕円柱状とすることができる。図7に示すバスバー3Bは、円柱状の金属ロッドの側面側において、湾曲された外周面の表面にアーム部5の後端部5yを溶着して固定している。
また、ロッド部4は、図8に示すように、金属板7を巻回して、渦巻き状に積層して直線状の棒状とすることができる。このロッド部4Cは、金属板7を渦巻き状に積層して断面積を大きくすることで、電気抵抗を小さくしている。表面を金属板7とするロッド部4Cは、アーム部5を一体構造にできる。金属板7を渦巻き状としてロッド部4Cとするバスバー3Cは、金属板7を裁断した後、渦巻き状に巻回してロッド部4Cとアーム部5とを一体構造として製造できる。巻回される金属板7は、図の鎖線で示すように、巻回してロッド部4Cとなる四角形領域7Aのひとつの側縁に、複数のアーム部5が平行に突出する形状に裁断した後、四角形領域7Aを渦巻き状に巻回して製造できる。アーム部5とロッド部4Cを一枚の金属板7とするバスバー3Cは、アーム部5とロッド部4Cとを理想的な状態で連結して、連結部の強度を強く、かつ連結部の電気抵抗を小さくできる特徴がある。
図13に示すバスバー3Hは、ひとつのロッド部4と複数のアーム部5を一体に成形する構成としている。具体的には、ロッド部4とアーム部5は、一枚の金属板からなり、アーム部5に対してロッド部4の幅を大きくするもしくは厚みを増やすことでロッド部4の断面積を大きくしている。なお、アーム部を圧延等でロッド部より薄くし、柔軟性を持たせてバスバーと電極端子とを隙間なく積層状態に密着して確実に溶接できるようにしても良い。また、バスバー3Hは、ロッド部4とアーム部5の両方に曲げ加工して形成される湾曲部を設けることで、水平方向の変位と上下方向の変位の両方を許容できるように構成されている。
さらにまた、バスバー3のロッド部4は、図9~図12に示すように、金属板7を曲げ加工して筒状に形成された直線状の筒状部4a、4b、4cと、筒状部4a、4b、4cの内側に挿入された金属製の柱状部4d、4eとで構成することもできる。図に示すバスバー3D、3E、3F、3Gは、金属板7を筒状に形成してなる筒状部4a、4b、4cに柱状部4d、4eを圧入して筒状部4a、4b、4cと柱状部4d、4eとを一体構造としている。ロッド部4D、4E、4Fは、筒状部4a、4b、4cと柱状部4d、4eを同じ金属とし、あるいは異なる金属とすることができる。これらのロッド部4D、4E、4Fは、金属板7で形成される筒状部4a、4b、4cと金属製の柱状部4d、4eとを一体的に連結することで断面積を大きくして、電気抵抗を小さくしている。
図9と図10に示すバスバー3D、3Eは、金属板7を円筒状に曲げ加工してなる筒状部4a、4bに、円柱状の柱状部4dを挿入して一体構造としている。金属板7を円筒状に曲げ加工して筒状部4a、4bとするバスバー3D、3Eは、金属板7を曲げ加工してロッド部4D、4Eとアーム部5とを一体構造として製造できる。このバスバー3D、3Eは、図9及び図10の鎖線で示すように、曲げ加工して筒状部4a、4bとする四角形領域7Aの片側の側縁に、複数のアーム部5が平行に突出する形状に金属板7を裁断した後、四角形領域7Aを円筒状に曲げ加工して筒状部4a、4bを形成し、筒状部4a、4bの内側に柱状部4dを圧入して製造される。
また、図10に示すロッド部4Eは、円筒状の筒状部4bの一部にスリット4sを設けて、弾性変形し易い筒状として、内側に柱状部4dをスムーズに圧入できる構造としている。この筒状部4bは、金属板7の四角形領域7Aを円筒状に曲げ加工する際に、対向する測縁同士の間に隙間を設けてスリット4sを設けている。四角形領域7Aの片側の測縁に連結されたアーム部5は、四角形領域7Aに対して180度折り返すことによって、スリット4sの開口部をアーム部5で閉塞することなく、スリット4sに柱状部4dを案内できるようにしている。
図11と図12に示すバスバー3F、3Gは、金属板7を四角筒状に曲げ加工してなる筒状部4cに、四角柱状の柱状部4eを挿入して一体構造としている。金属板7を角柱状に曲げ加工して筒状部4cとするバスバー3F、3Gは、金属板7を曲げ加工してロッド部4Fとアーム部5とを一体構造として製造できる。このバスバー3Fは、図11及び図12の鎖線で示すように、曲げ加工して筒状部4cとする四角形領域7Aの片側の側縁に、複数のアーム部5が平行に突出する形状に金属板7を裁断した後、四角形領域7Aを角筒状に曲げ加工して筒状部4cを形成し、筒状部4cの内側に柱状部4eを圧入して製造される。
以上のように、ロッド部4D、4E、4Fの筒状部4a、4b、4cとアーム部5とを一枚の金属板7とするバスバー3D、3E、3F、3Gは、ロッド部4D、4E、4Fとアーム部5とを理想的な状態で連結して、連結部の強度を強く、かつ連結部の電気抵抗を小さくできる。
アーム部5は、弾性金属板などの弾性変形できる導電性プレートで、弾性変形して先端部5xを変位できる構造としている。先端部5xを変位できるアーム部5は、先端部5xの位置を、寸法誤差などで相対位置のずれた電極端子2の溶着に最適な位置に移動できる。アーム部5は、弾性変形による先端部5xの変位量を大きくするために、ロッド部4との間に変形隙間6を設けている。ロッド部4との間の変形隙間6は、アーム部5が弾性変形する領域を長くして、弾性変形による変位を大きくする。
図4~図6、図11、及び図12のアーム部5は、垂直面4yと水平面4xのある角柱状のロッド部4の水平面4xとの間に変形隙間6を設けて、後端をロッド部4に連結している。このアーム部5は、ロッド部4の上側の水平面4xとの間に変形隙間6を設けて、図において、先端部5xが上下に移動できる変位量を大きくしている。言い換えると、ロッド部4の上面である水平面4xとアーム部5との間に変形隙間6を設けることで、アーム部5の先端部5xの上下方向の変位を許容するようにしている。先端部5xを上下に変位できるアーム部5は、上下に位置ずれする電池セル1の電極端子2の最適位置に先端部5xを配置して、先端部5xと電極端子2との相対位置を理想的な位置に配置して溶着できる。先端部5xは、スポット溶接やレーザー溶接等の方法で電極端子2に溶着されるが、いずれの溶着方法においても、先端部5xと電極端子2を、隙間なく密接して確実に溶着できる。先端部5xを上下に変位できるアーム部5は、寸法誤差で電極端子2の相対位置が上下にずれても、先端部5xを電極端子2の位置に移動して配置できる。電極端子2に隙間なく密接する先端部5xは、スポット溶接する状態において、先端部5xと電極端子2の両方に、理想的な状態で通電して、両者を接触面で確実に熱溶着できる。レーザー溶接においても、隙間なく電極端子2に密接する先端部5xは、密接部がレーザービームで溶融されて、確実に熱溶着される。スポット溶接とレーザー溶接は、先端部5xを電極端子2に押圧し、互いに密接させる状態で熱溶着するので、弾性変形して先端部5xを電極端子2に移動できるアーム部5は、先端部5xを電極端子2に隙間なく密着して確実に熱溶着できる。溶着後も変形隙間があるために衝撃、振動に対して強い。
さらに、図4~図6、図11、及び図12に示すアーム部5は、ロッド部4の垂直面4yとの間にも変形隙間6を設けて、後端(図において下端)をロッド部4に連結している。これらの図のアーム部5は、ロッド部4の水平面4xから垂直面4yに沿う形状に曲げ加工して、ロッド部4の水平面4xと垂直面4yの間に変形隙間6を設けている。このように、ロッド部4の側面である垂直面4yとアーム部5との間に変形隙間6を設けることで、アーム部5の先端部5xの水平方向の変位を許容するようにしている。このアーム部5は、電極端子2の水平面内の位置ずれに対応しても先端部5xを変位できるので、製造工程の誤差で電極端子2が水平面内で位置ずれしても、先端部5xを電極端子2の正確な位置に移動して確実に溶着でき、衝撃、振動に対して強い。
さらに、図7~図10に示すように、外形を円柱状とするロッド部4を備えるバスバー3においても、円柱状のロッド部4の外周面である上面ないし側面との間に変形隙間6を設けて、後端をロッド部4に連結している。これらのバスバー3も、ロッド部4の上面とアーム部5との間に変形隙間6を設けることで、アーム部5の先端部5xの垂直方向の変位を許容するとともに、ロッド部4の側面とアーム部5との間に変形隙間6を設けることで、アーム部5の先端部5xの水平方向の変位を許容するようにしている。
さらに、図4~図11に示すアーム部5Aは、ロッド部4の側面側に配置されて、後端部5yがロッド部4に連結されてなる連結アーム部5aと、連結アーム部5aの上端に連結されて、ロッド部4の上面を超えて先端側に向かって伸びる水平アーム部5bと、水平アーム部5bの側縁に連結している板状の垂直アーム部5cと、垂直アーム部5cに水平姿勢に連結している溶着部5dとを設けている。このアーム部5Aは、先端部5xである溶着部5dを、水平面内において、電池セル1の積層方向と、積層方向に直交する水平方向に変位できる。したがって、電池セル1の電極端子2のX軸方向(図において電池セル1の積層方向)とY軸方向(図において積層方向に直交する方向)の位置ずれを修正して、先端部5xを電極端子2に溶着できる特徴がある。
さらに、図12に示すアーム部5Bは、ロッド部4の側面側に配置されて、後端部5yがロッド部4に連結されてなる連結アーム部5aと、連結アーム部5aの上端に連結されて、ロッド部4の上面を超えて先端側に向かって伸びる水平アーム部5bと、水平アーム部5bの先端縁に連結している板状の垂直アーム部5cと、垂直アーム部5cに水平姿勢に連結している溶着部5dとを設けている。このアーム部5Bは、平面視において、水平アーム部5bの延長線上に溶着部5dを配置できるので、互いに積層される電池セル1の電極端子間の距離に左右されることなく、水平アーム部5bの幅(d)や溶着部5dの全長(t)を大きくできる。とくに、この構造のアーム部5Bは、金属板7で形成されてロッド部4に一体的に連結されるアーム部5に好適に使用できる。この場合、水平アーム部5bの幅(d)及び溶着部5dの全長(t)に加えて、垂直アーム部5cの全長(h)も大きく設定できる。
以上の電源装置は、電動車両を走行させるモータに電力を供給する車両用の電源に最適である。電源装置を搭載する電動車両としては、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッド自動車やプラグインハイブリッド自動車、あるいはモータのみで走行する電気自動車等の電動車両が利用でき、これらの電動車両の電源として使用される。
(ハイブリッド車用電源装置)
図14は、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッド車に電源装置を搭載する例を示す。この図に示す電源装置を搭載した車両HVは、車両本体91と、この車両本体91を走行させるエンジン96及び走行用のモータ93と、これらのエンジン96及び走行用のモータ93で駆動される車輪97と、モータ93に電力を供給する電源装置100と、電源装置100の電池を充電する発電機94とを備えている。電源装置100は、DC/ACインバータ95を介してモータ93と発電機94に接続している。車両HVは、電源装置100の電池を充放電しながらモータ93とエンジン96の両方で走行する。モータ93は、エンジン効率の悪い領域、例えば加速時や低速走行時に駆動されて車両を走行させる。モータ93は、電源装置100から電力が供給されて駆動する。発電機94は、エンジン96で駆動され、あるいは車両にブレーキをかけるときの回生制動で駆動されて、電源装置100の電池を充電する。なお、車両HVは、図14に示すように、電源装置100を充電するための充電プラグ98を備えてもよい。この充電プラグ98を外部電源と接続することで、電源装置100を充電できる。
(電気自動車用電源装置)
また、図15は、モータのみで走行する電気自動車に電源装置を搭載する例を示す。この図に示す電源装置を搭載した車両EVは、車両本体91と、この車両本体91を走行させる走行用のモータ93と、このモータ93で駆動される車輪97と、このモータ93に電力を供給する電源装置100と、この電源装置100の電池を充電する発電機94とを備えている。電源装置100は、DC/ACインバータ95を介してモータ93と発電機94に接続している。モータ93は、電源装置100から電力が供給されて駆動する。発電機94は、車両EVを回生制動する時のエネルギーで駆動されて、電源装置100の電池を充電する。また車両EVは充電プラグ98を備えており、この充電プラグ98を外部電源と接続して電源装置100を充電できる。
(蓄電装置用の電源装置)
さらに、本発明は、電源装置の用途を、車両を走行させるモータの電源には特定しない。実施形態に係る電源装置は、太陽光発電や風力発電等で発電された電力で電池を充電して蓄電する蓄電装置の電源として使用することもできる。図16は、電源装置100の電池を太陽電池82で充電して蓄電する蓄電装置を示す。
図16に示す蓄電装置は、家屋や工場等の建物81の屋根や屋上等に配置された太陽電池82で発電される電力で電源装置100の電池を充電する。この蓄電装置は、太陽電池82を充電用電源として充電回路83で電源装置100の電池を充電した後、DC/ACインバータ85を介して負荷86に電力を供給する。このため、この蓄電装置は、充電モードと放電モードを備えている。図に示す蓄電装置は、DC/ACインバータ85と充電回路83を、それぞれ放電スイッチ87と充電スイッチ84を介して電源装置100と接続している。放電スイッチ87と充電スイッチ84のON/OFFは、蓄電装置の電源コントローラ88によって切り替えられる。充電モードにおいては、電源コントローラ88は充電スイッチ84をONに、放電スイッチ87をOFFに切り替えて、充電回路83から電源装置100への充電を許可する。また、充電が完了し満充電になると、あるいは所定値以上の容量が充電された状態で、電源コントローラ88は充電スイッチ84をOFFに、放電スイッチ87をONにして放電モードに切り替え、電源装置100から負荷86への放電を許可する。また、必要に応じて、充電スイッチ84をONに、放電スイッチ87をONにして、負荷86への電力供給と、電源装置100への充電を同時に行うこともできる。
さらに、電源装置は、図示しないが、夜間の深夜電力を利用して電池を充電して蓄電する蓄電装置の電源として使用することもできる。深夜電力で充電される電源装置は、発電所の余剰電力である深夜電力で充電して、電力負荷の大きくなる昼間に電力を出力して、昼間のピーク電力を小さく制限することができる。さらに、電源装置は、太陽電池の出力と深夜電力の両方で充電する電源としても使用できる。この電源装置は、太陽電池で発電される電力と深夜電力の両方を有効に利用して、天候や消費電力を考慮しながら効率よく蓄電できる。
以上のような蓄電装置は、コンピュータサーバのラックに搭載可能なバックアップ電源装置、携帯電話等の無線基地局用のバックアップ電源装置、家庭内用または工場用の蓄電用電源、街路灯の電源等、太陽電池と組み合わせた蓄電装置、信号機や道路用の交通表示器などのバックアップ電源用などの用途に好適に利用できる。
本発明に係る電源装置は、ハイブリッドカー、プラグインハイブリッドカー、電気自動車、燃料電池自動車、電動オートバイ等の電動車両を駆動するモータの電源用等に使用される大電流用の電源として好適に利用できる。例えばEV走行モードとHEV走行モードとを切り替え可能なプラグイン式ハイブリッド電気自動車やハイブリッド式電気自動車、電気自動車等の電源装置が挙げられる。またコンピュータサーバのラックに搭載可能なバックアップ電源装置、携帯電話等の無線基地局用のバックアップ電源装置、家庭内用、工場用の蓄電用電源、街路灯の電源等、太陽電池と組み合わせた蓄電装置、信号機等のバックアップ電源用等の用途にも適宜利用できる。
100…電源装置、1…電池セル、1X…端子面、1a…外装缶、1b…封口板、2…電極端子、2a…突出部、2b…溶接面、3、3A、3B、3C、3D、3E、3F、3G、3H…バスバー、4、4A、4B、4C、4D、4E、4F…ロッド部、4a、4b、4c…筒状部、4d、4e…柱状部、4s…スリット、4x…水平面、4y…垂直面、5、5A、5B…アーム部、5a…連結アーム部、5b…水平アーム部、5c…垂直アーム部、5d…溶着部、5x…先端部、5y…後端部、6…変形隙間、7…金属板、7A…四角形領域、10…電池ブロック、13…固定部品、14…エンドプレート、15…締結部材、16…絶縁スペーサ、17…端面スペーサ、18…絶縁材、81…建物、82…太陽電池、83…充電回路、84…充電スイッチ、85…DC/ACインバータ、86…負荷、87…放電スイッチ、88…電源コントローラ、91…車両本体、93…モータ、94…発電機、95…DC/ACインバータ、96…エンジン、97…車輪、98…充電プラグ、HV、EV…車両

Claims (17)

  1. 積層された複数の電池セルをバスバーで電気接続してなる電源装置であって、
    前記バスバーは、
    前記電池セルの配列方向に伸びる導電性のロッド部と、
    前記ロッド部に連結してなる弾性変形する複数のアーム部とを備え、
    前記複数のアーム部は、
    それぞれの先端部が複数の前記電池セルの電極端子にそれぞれ溶着されて、後端部を前記ロッド部に連結しており、
    前記ロッド部を介して複数の前記電池セルを並列または直列に電気接続しており、さらに、
    前記アーム部は、
    弾性変形できる導電性プレートで、
    前記ロッド部との間であって前記後端部から先端側に変形隙間を設けており、
    前記アーム部が弾性変形して、
    前記電極端子に溶着される前記先端部を変位できる構造としてなることを特徴とする電源装置。
  2. 請求項1に記載する電源装置であって、
    前記アーム部の先端部が、前記電極端子に積層して溶着されてなる電源装置。
  3. 請求項1または2に記載する電源装置であって、
    前記変形隙間が、
    前記アーム部の先端部の上下方向の変位を許容するように前記ロッド部との間に設けられてなることを特徴とする電源装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載する電源装置であって、
    前記変形隙間が、
    前記アーム部の先端部の水平方向の変位を許容するように前記ロッド部との間に設けられてなることを特徴とする電源装置。
  5. 複数の電池セルをバスバーで電気接続してなる電源装置であって、
    前記バスバーは、
    前記電池セルの配列方向に伸びる導電性のロッド部と、
    前記ロッド部に連結してなる弾性変形するアーム部とを備え、
    前記アーム部は、
    先端部が前記電池セルの電極端子に溶着されて、後端部を前記ロッド部に連結しており、
    前記ロッド部を介して複数の前記電池セルを電気接続しており、さらに、
    前記アーム部は、
    弾性変形できる導電性プレートで、
    前記ロッド部との間であって前記後端部から先端側に変形隙間を設けており、
    前記アーム部が弾性変形して、
    前記電極端子に溶着される前記先端部を変位できる構造としてなり、
    前記アーム部が、前記ロッド部の側面であって、前記電極端子と反対側の側面に前記後端部を連結して、前記ロッド部との間に前記変形隙間を設けてなることを特徴とする電源装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載する電源装置であって、
    前記ロッド部が、
    多角柱状又は円柱状であることを特徴とする電源装置。
  7. 複数の電池セルをバスバーで電気接続してなる電源装置であって、
    前記バスバーは、
    前記電池セルの配列方向に伸びる導電性のロッド部と、
    前記ロッド部に連結してなる弾性変形するアーム部とを備え、
    前記アーム部は、
    先端部が前記電池セルの電極端子に溶着されて、後端部を前記ロッド部に連結しており、
    前記ロッド部を介して複数の前記電池セルを電気接続しており、さらに、
    前記アーム部は、
    弾性変形できる導電性プレートで、
    前記ロッド部との間であって前記後端部から先端側に変形隙間を設けており、
    前記アーム部が弾性変形して、
    前記電極端子に溶着される前記先端部を変位できる構造としてなり、
    前記ロッド部が、垂直面を有する柱状で、
    前記アーム部が、前記ロッド部の垂直面に前記後端部を連結して、前記ロッド部の垂直面との間に前記変形隙間を設けてなることを特徴とする電源装置。
  8. 複数の電池セルをバスバーで電気接続してなる電源装置であって、
    前記バスバーは、
    前記電池セルの配列方向に伸びる導電性のロッド部と、
    前記ロッド部に連結してなる弾性変形するアーム部とを備え、
    前記アーム部は、
    先端部が前記電池セルの電極端子に溶着されて、後端部を前記ロッド部に連結しており、
    前記ロッド部を介して複数の前記電池セルを電気接続しており、さらに、
    前記アーム部は、
    弾性変形できる導電性プレートで、
    前記ロッド部との間であって前記後端部から先端側に変形隙間を設けており、
    前記アーム部が弾性変形して、
    前記電極端子に溶着される前記先端部を変位できる構造としてなり、
    前記ロッド部が、垂直面と水平面とを有する角柱状で、
    前記アーム部が、前記ロッド部の水平面から垂直面に沿う形状で、
    前記ロッド部の垂直面に前記アーム部の後端部を連結して、前記ロッド部の水平部との間に前記変形隙間を設けてなることを特徴とする電源装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載する電源装置であって、
    前記ロッド部が、柱状の金属ロッドで、
    前記アーム部の後端部を、前記ロッド部に溶着して固定してなることを特徴とする電源装置。
  10. 複数の電池セルをバスバーで電気接続してなる電源装置であって、
    前記バスバーは、
    前記電池セルの配列方向に伸びる導電性のロッド部と、
    前記ロッド部に連結してなる弾性変形するアーム部とを備え、
    前記アーム部は、
    先端部が前記電池セルの電極端子に溶着されて、後端部を前記ロッド部に連結しており、
    前記ロッド部を介して複数の前記電池セルを電気接続しており、さらに、
    前記アーム部は、
    弾性変形できる導電性プレートで、
    前記ロッド部との間であって前記後端部から先端側に変形隙間を設けており、
    前記アーム部が弾性変形して、
    前記電極端子に溶着される前記先端部を変位できる構造としてなり、
    前記ロッド部は、金属板を巻回して渦巻き状に積層しており、
    前記アーム部は、前記金属板に一体的に連結されてなることを特徴とする電源装置。
  11. 複数の電池セルをバスバーで電気接続してなる電源装置であって、
    前記バスバーは、
    前記電池セルの配列方向に伸びる導電性のロッド部と、
    前記ロッド部に連結してなる弾性変形するアーム部とを備え、
    前記アーム部は、
    先端部が前記電池セルの電極端子に溶着されて、後端部を前記ロッド部に連結しており、
    前記ロッド部を介して複数の前記電池セルを電気接続しており、さらに、
    前記アーム部は、
    弾性変形できる導電性プレートで、
    前記ロッド部との間であって前記後端部から先端側に変形隙間を設けており、
    前記アーム部が弾性変形して、
    前記電極端子に溶着される前記先端部を変位できる構造としてなり、
    前記ロッド部は、
    金属板を曲げ加工して筒状に形成された筒状部と、
    前記筒状部の内部に挿入された柱状部とで構成されており、
    前記アーム部は、
    前記金属板に一体的に連結されてなることを特徴とする電源装置。
  12. 請求項10または11に記載する電源装置であって、
    前記金属板は、展開された状態において、
    前記ロッド部を構成する、外形を四角形とする四角形領域と、
    前記四角形領域のひとつの側縁から突出する複数のアーム部と、
    を有する形状に裁断されてなることを特徴とする電源装置。
  13. 請求項1ないし12のいずれかに記載する電源装置であって、
    前記電池セルが外装缶の開口部を封口板で閉塞してなる角形電池であって、複数の前記電池セルを積層して電池ブロックとしており、
    前記封口板は、正負の電極端子を設けており、
    前記正負の電極端子の外側に、一対の前記ロッド部が配置され、
    一対の前記ロッド部は、前記封口板の上面であって、前記電池セルの配列方向に伸びて配置され、
    前記アーム部が、前記ロッド部から前記電極端子に伸びて、前記先端部を電極端子に溶着してなることを特徴とする電源装置。
  14. 複数の電池セルをバスバーで電気接続してなる電源装置であって、
    前記バスバーは、
    前記電池セルの配列方向に伸びる導電性のロッド部と、
    前記ロッド部に連結してなる弾性変形するアーム部とを備え、
    前記アーム部は、
    先端部が前記電池セルの電極端子に溶着されて、後端部を前記ロッド部に連結しており、
    前記ロッド部を介して複数の前記電池セルを電気接続しており、さらに、
    前記アーム部は、
    弾性変形できる導電性プレートで、
    前記ロッド部との間であって前記後端部から先端側に変形隙間を設けており、
    前記アーム部が弾性変形して、
    前記電極端子に溶着される前記先端部を変位できる構造としてなり、
    前記アーム部が、
    前記ロッド部の側面側に配置されて、前記後端部が該ロッド部に連結されてなる連結アーム部と、
    前記連結アーム部の上端に連結されて、前記ロッド部の上面を超えて先端側に向かって伸びる水平アーム部と、
    前記水平アーム部の側縁に連結してなる板状の垂直アーム部と、
    前記垂直アーム部に水平姿勢に連結してなる溶着部とを備え、
    前記溶着部が、前記電極端子に積層状態で溶着されてなることを特徴とする電源装置。
  15. 複数の電池セルをバスバーで電気接続してなる電源装置であって、
    前記バスバーは、
    前記電池セルの配列方向に伸びる導電性のロッド部と、
    前記ロッド部に連結してなる弾性変形するアーム部とを備え、
    前記アーム部は、
    先端部が前記電池セルの電極端子に溶着されて、後端部を前記ロッド部に連結しており、
    前記ロッド部を介して複数の前記電池セルを電気接続しており、さらに、
    前記アーム部は、
    弾性変形できる導電性プレートで、
    前記ロッド部との間であって前記後端部から先端側に変形隙間を設けており、
    前記アーム部が弾性変形して、
    前記電極端子に溶着される前記先端部を変位できる構造としてなり、
    前記アーム部が、
    前記ロッド部の側面側に配置されて、前記後端部が該ロッド部に連結されてなる連結アーム部と、
    前記連結アーム部の上端に連結されて、前記ロッド部の上面を超えて先端側に向かって伸びる水平アーム部と、
    前記水平アーム部の先端縁に連結してなる板状の垂直アーム部と、
    前記垂直アーム部に水平姿勢に連結してなる溶着部とを備え、
    前記溶着部が、前記電極端子に積層状態で溶着されてなることを特徴とする電源装置。
  16. 請求項1ないし15のいずれか一に記載の電源装置を備える電動車両であって、
    前記電源装置と、該電源装置から電力供給される走行用のモータと、該電源装置及び前記モータを搭載してなる車両本体と、該モータで駆動されて前記車両本体を走行させる車輪とを備えることを特徴とする電源装置を備える電動車両。
  17. 請求項1ないし15のいずれか一に記載の電源装置を備える蓄電装置であって、
    前記電源装置と、該電源装置への充放電を制御する電源コントローラを備えており、
    前記電源コントローラでもって、外部からの電力により前記電池セルへの充電を可能とすると共に、前記電池セルに対し充電を行うよう制御することを特徴とする蓄電装置。
JP2021508686A 2019-03-27 2019-08-26 電源装置と電源装置を備える電動車両及び蓄電装置 Active JP7348270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060107 2019-03-27
JP2019060107 2019-03-27
PCT/JP2019/033263 WO2020194783A1 (ja) 2019-03-27 2019-08-26 電源装置と電源装置を備える電動車両及び蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020194783A1 JPWO2020194783A1 (ja) 2020-10-01
JP7348270B2 true JP7348270B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=72610678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021508686A Active JP7348270B2 (ja) 2019-03-27 2019-08-26 電源装置と電源装置を備える電動車両及び蓄電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11978924B2 (ja)
EP (1) EP3951914A4 (ja)
JP (1) JP7348270B2 (ja)
CN (1) CN113614996B (ja)
WO (1) WO2020194783A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11509010B2 (en) * 2020-01-31 2022-11-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Rotatable terminal plate housing assemblies and methods thereof
CN114665205B (zh) * 2022-05-20 2022-08-23 嘉兴模度新能源有限公司 一种均衡承压电池组及其制备方法及结构一体化电池箱
WO2023230337A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Electric Power Systems, Inc. Interconnected battery connection devices and methods of operation
CN115084764B (zh) * 2022-08-01 2024-05-24 深圳市泽塔电源系统有限公司 一种电池组

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257735A (ja) 2009-04-24 2010-11-11 Toyota Motor Corp 組電池
JP2011228216A (ja) 2010-04-22 2011-11-10 Yazaki Corp 配線材
WO2014064888A1 (ja) 2012-10-26 2014-05-01 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法
JP2015023003A (ja) 2013-07-23 2015-02-02 三洋電機株式会社 バッテリ装置とこのバッテリ装置を備える電動車両及び蓄電装置
WO2018116822A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバー、蓄電モジュール、および、配線モジュール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012243689A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置、電源装置を備える車両並びにバスバー
JP6040728B2 (ja) * 2012-11-21 2016-12-07 Tdk株式会社 ブスバー基板及びブスバー基板を用いた電池モジュール
JP6198061B2 (ja) * 2013-10-28 2017-09-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP2016213026A (ja) 2015-05-07 2016-12-15 エネルギー コントロール リミテッドEnergy Control Limited 二本の導電プレートにより複数の二次電池が並列接続されて構成される組み立て電池の構造
US10749161B2 (en) * 2016-09-23 2020-08-18 Artisan Vehicle Systems Inc. Unified connection array for battery module
CN206116506U (zh) * 2016-10-18 2017-04-19 许继电源有限公司 电池组及其极流片
DE102017115589B3 (de) * 2017-07-12 2019-01-03 Lisa Dräxlmaier GmbH Batterie für ein fahrzeug sowie verfahren
KR102273184B1 (ko) * 2017-10-10 2021-07-05 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 리드 접합용 버스바 조립체 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP7200222B2 (ja) * 2018-03-30 2023-01-06 三洋電機株式会社 電池モジュール及びこれを備える車両並びにバスバー

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257735A (ja) 2009-04-24 2010-11-11 Toyota Motor Corp 組電池
JP2011228216A (ja) 2010-04-22 2011-11-10 Yazaki Corp 配線材
WO2014064888A1 (ja) 2012-10-26 2014-05-01 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法
JP2015023003A (ja) 2013-07-23 2015-02-02 三洋電機株式会社 バッテリ装置とこのバッテリ装置を備える電動車両及び蓄電装置
WO2018116822A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバー、蓄電モジュール、および、配線モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN113614996A (zh) 2021-11-05
WO2020194783A1 (ja) 2020-10-01
JPWO2020194783A1 (ja) 2020-10-01
CN113614996B (zh) 2024-03-15
EP3951914A1 (en) 2022-02-09
EP3951914A4 (en) 2022-07-06
US11978924B2 (en) 2024-05-07
US20220131236A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7348270B2 (ja) 電源装置と電源装置を備える電動車両及び蓄電装置
JP6907131B2 (ja) 電源装置及びこれを用いる車両並びにバスバー
US20190379015A1 (en) Power source device
US11777178B2 (en) Battery module, vehicle provided with same, and bus bar
WO2014064888A1 (ja) 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法
JP7296967B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両
JP7348174B2 (ja) 電池モジュール及びこれを備える車両
WO2021024772A1 (ja) 電源装置及びこれを用いた電動車両並びに蓄電装置
JP7466525B2 (ja) 電源装置及びこれを用いた電動車両並びに蓄電装置
WO2020194937A1 (ja) 電源装置及びこれを用いた電動車両並びに蓄電装置
JP7374901B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両
JP7481325B2 (ja) 電源装置及びこれを用いた電動車両並びに蓄電装置、電源装置用締結部材、電源装置の製造方法、電源装置用締結部材の製造方法
CN113632305B (zh) 电源装置和使用该电源装置的电动车辆以及蓄电装置、电源装置用紧固构件、电源装置的制造方法、电源装置用紧固构件的制造方法
JP7532066B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
CN115053386B (zh) 电源装置和具备该电源装置的车辆以及蓄电装置
WO2020261728A1 (ja) 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置
CN113767512B (zh) 电源装置和具有该电源装置的电动车辆以及蓄电装置、电源装置的制造方法
WO2020194930A1 (ja) 電源装置及びこれを用いた電動車両並びに蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7348270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150