JP7342685B2 - Vehicle luggage compartment structure - Google Patents
Vehicle luggage compartment structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7342685B2 JP7342685B2 JP2019230099A JP2019230099A JP7342685B2 JP 7342685 B2 JP7342685 B2 JP 7342685B2 JP 2019230099 A JP2019230099 A JP 2019230099A JP 2019230099 A JP2019230099 A JP 2019230099A JP 7342685 B2 JP7342685 B2 JP 7342685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- luggage compartment
- cover
- notch
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
本開示は、車両の荷室構造に関する。 The present disclosure relates to a vehicle luggage compartment structure.
特許文献1には、自動車の車体に取り付けられる車載機器が開示されている。かかる車載機器は、本体ケースと、本体ケースに被せる防水カバーとに夫々固定用のブラケットが突設され、防水カバーのブラケットにボルト穴が設けられると共に、本体ケースのブラケットにナットが固定され、ボルト穴に通したボルトをナットで締結固定して組み立てられ、ブラケットが傾斜した状態で、自動車の車体に取り付けられる。また、車載機器において、防水カバーより突設したブラケットのうち、突出端側が上端位置となり、防水カバーとの接続側が下端位置となるブラケットには、両側部に接続側から突出端側にかけて補強用リブが突設されていると共に、これら両側部の補強用リブと中央のボルト穴との間に、防水カバーとの接続側より上方突出端側に向かって、逆に下方傾斜させた凹状の排水溝を設けている。
特許文献2には、筐体を有する電子機器が開示されている。かかる電子機器の筐体の上面には、水を右側面または左側面の側に誘導して排出させるための導水手段を設けられる。導水手段は、表面から窪んだ凹溝により水を誘導する導水路、又は、表面から突出した線状凸部により水の流れを遮って誘導する遮水体、の少なくとも一つから構成される。また、導水手段は、上方から見て直線状または曲線状をなして、「前面側の右側面から後面側の左側面へ向かう構成」または「前面側の左側面から後面側の右側面へ向かう構成」のいずれかからなる。 Patent Document 2 discloses an electronic device having a housing. A water guide means is provided on the top surface of the casing of such an electronic device for guiding and discharging water to the right side or left side. The water guide means includes at least one of a water guide channel that guides water by a groove recessed from the surface, or a water shield that guides the flow of water by blocking the flow of water with a linear convex portion protruding from the surface. In addition, the water guiding means may have a straight or curved shape when viewed from above, and may have a configuration in which it is directed from the right side of the front side to the left side of the rear side, or it is configured to flow from the left side of the front side to the right side of the rear side. Consisting of one of the following:
ところで、車両の荷室構造においても、荷室フロアにこぼれた液体が荷室フロアの下方域に設置された車載機器に浸入すると、車載機器の故障の原因となるので好ましくない。 Incidentally, in the luggage compartment structure of a vehicle, it is not preferable if liquid spilled on the luggage compartment floor enters in-vehicle equipment installed in a lower area of the luggage compartment floor, as this may cause a failure of the in-vehicle equipment.
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、荷室フロアにこぼれた液体が荷室フロアの下方域に設置された車載機器に浸入するのを防止できる車両の荷室構造を提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned circumstances, at least one embodiment of the present invention provides a cargo compartment structure for a vehicle that can prevent liquid spilled on the cargo compartment floor from entering in-vehicle equipment installed in the area below the cargo compartment floor. The purpose is to
少なくとも一実施形態に係る車両の荷室構造は、荷室フロアを構成するボードと、前記ボードの下方域に設置される車載機器と、前記ボードと前記車載機器との間に設けられ、前記車載機器を覆うカバーとを備える車両の荷室構造であって、前記ボードは、端部に設けられた切り欠きを有し、前記カバーは、漸次低くなるように傾斜した上面を有し、該上面には、上面視で前記切り欠きの凹部最深部とオーバーラップするとともに、前記上面の周縁のうち前記切り欠きの直下に位置する前記上面の高さよりも低い周縁に至る水路を有する。 A luggage compartment structure for a vehicle according to at least one embodiment includes a board constituting a luggage compartment floor, a vehicle-mounted device installed in a lower area of the board, and a vehicle-mounted device provided between the board and the vehicle-mounted device. A vehicle luggage compartment structure comprising: a cover that covers equipment; the board has a notch provided at an end; the cover has an upper surface that is gradually lowered; has a water channel that overlaps the deepest part of the recess of the notch when viewed from above and reaches a peripheral edge of the upper surface that is located directly below the notch and is lower than the height of the upper surface.
上記の構成によれば、荷室フロアにこぼれた液体は荷室フロアを構成するボードの切り欠きからカバーの上面又は水路に滴下する。そして、カバーの上面又は水路に滴下した液体は水路を通りカバー上面の周縁から排出される。これにより、荷室フロアにこぼれた液体が荷室フロアの下方域に設置された車載機器に浸入するのを防止できる。 According to the above configuration, liquid spilled onto the luggage compartment floor drips from the cutout of the board constituting the luggage compartment floor into the upper surface of the cover or into the water channel. The liquid dripping onto the top surface of the cover or into the water channel passes through the water channel and is discharged from the periphery of the top surface of the cover. This prevents liquid spilled on the cargo floor from infiltrating in-vehicle equipment installed below the cargo floor.
一実施形態では、上記の構成において、前記切り欠きは、前記ボードの車両幅方向の端部に設けられ、前記上面は、車両前後方向に漸次低くなるように傾斜し、前記水路は、前記凹部最深部よりも車両幅方向内側から車両幅方向外側に到る。 In one embodiment, in the above configuration, the notch is provided at an end of the board in the vehicle width direction, the upper surface is sloped so as to be gradually lowered in the vehicle longitudinal direction, and the water channel is formed in the recess. It extends from the inner side in the vehicle width direction to the outer side in the vehicle width direction than the deepest part.
上記の構成によれば、荷室フロアにこぼれた液体は荷室フロアを構成するボードの切り欠きからカバーの上面又は水路に滴下する。そして、カバーの上面又は水路に滴下した液体は水路を通り車両幅方向外側に排出される。これにより、荷室フロアにこぼれた液体が荷室フロアの下方域に設置された車載機器に浸入するのをより確実に防止できる。 According to the above configuration, liquid spilled onto the luggage compartment floor drips from the cutout of the board constituting the luggage compartment floor into the upper surface of the cover or into the water channel. The liquid dripping onto the upper surface of the cover or into the waterway passes through the waterway and is discharged to the outside in the vehicle width direction. As a result, it is possible to more reliably prevent liquid spilled onto the luggage compartment floor from infiltrating the in-vehicle equipment installed in the area below the luggage compartment floor.
一実施形態では、上記の構成において、前記水路は、前記カバーに設けられる補強ビードによって形成される。 In one embodiment, in the above configuration, the water channel is formed by a reinforcing bead provided on the cover.
上記の構成によれば、水路はカバーに設けられた補強ビードによって形成されるので、補強ビードとは別に水路を設ける必要がない。 According to the above configuration, since the water channel is formed by the reinforcing bead provided on the cover, there is no need to provide a water channel separately from the reinforcing bead.
一実施形態では、上記の構成において、前記カバーの車載機器側にインシュレータが設置され、前記切り欠きの直下よりも前記水路の上流側に前記インシュレータを取り付けるためのクリップの取付穴が設けられる。 In one embodiment, in the above configuration, an insulator is installed on the in-vehicle equipment side of the cover, and a clip attachment hole for attaching the insulator is provided upstream of the water channel rather than directly below the notch.
上記の構成によれば、取付穴は、切り欠きの直下よりも水路の上流側に設けられるので、荷室フロアにこぼれた液体が荷室フロアを構成するボードの切り欠きから滴下しカバーの上面を流れても取付穴から車載機器に滴下するのを防止できる。 According to the above configuration, the mounting hole is provided on the upstream side of the waterway rather than directly below the notch, so that liquid spilled on the cargo floor will drip from the notch in the board that makes up the cargo floor and will drip onto the top of the cover. Even if water flows, it can be prevented from dripping from the mounting hole onto the in-vehicle equipment.
一実施形態では、上記の構成において、前記水路の深さは、前記クリップの挿入量よりも深い。 In one embodiment, in the above configuration, the depth of the water channel is deeper than the insertion amount of the clip.
上記の構成によれば、クリップの先端がカバーの上面から突出することがなく、カバーの上面から突出したクリップの先端を切断する等の後処理の必要がない。 According to the above configuration, the tip of the clip does not protrude from the top surface of the cover, and there is no need for post-processing such as cutting off the tip of the clip that protrudes from the top surface of the cover.
本発明の少なくとも一実施形態によれば、荷室フロアにこぼれた液体が荷室フロアの下方域に設置された車載機器に浸入するのを防止できる。 According to at least one embodiment of the present invention, it is possible to prevent liquid spilled on the luggage compartment floor from infiltrating on-vehicle equipment installed in an area below the luggage compartment floor.
以下、添付図面を参照して幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。 Some embodiments will be described below with reference to the accompanying drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, etc. of the components described as the embodiments or shown in the drawings are not intended to limit the scope of the present invention thereto, and are merely illustrative examples. do not have.
図1に示すように、少なくとも一実施形態に係る車両の荷室構造1は、ボード11、車載機器12及びカバー13を備えている。
As shown in FIG. 1, a vehicle
ボード11は、荷室フロアを構成するものであり、上面と下面が平坦な板状体で構成される。
The
車載機器12は、ボード11の下方域に設置される機器であり、例えば、車載充電器、インバータ等の電子機器、ジャンクションボックス等の中継器である。
The on-
カバー13は、車載機器12を覆うものであり、ボード11と車載機器12との間に設けられる。カバー13は、例えば、下面が開口した箱状であって、例えば、板金をプレス加工等することにより製作される。
The
図2に示すように、上述したボード11は、車両幅方向端部に切り欠き11aを有する。例えば、切り欠き11aは、ボード11を車両に取り付ける際に、荷室の車両幅方向外側の内壁面IWに固着されたストライカSがボード11を通り抜けるように設けられる。尚、ストライカSは、シート(図示せず)を固定するための部材であり、例えば、シートに設けられたラッチ(図示せず)と噛合可能である。
As shown in FIG. 2, the
図3及び図4に示すように、上述したカバー13は、車両前後方向に漸次(徐々に)低くなる傾斜した上面13aを有し、該上面13aにボード11の切り欠き11aよりも車両幅方向内側をから車両幅方向外側に到る水路13bを有する。尚、カバー13が、一方向に漸次低くなる傾斜した上面13aを有し、水路13bが上面視でボード11の切り欠き11aの凹部最深部11bとオーバーラップし、上面13aの周縁のうち切り欠き11aの直下に位置する上面13aの高さよりも低い周縁に至るように設けられていれば、上面13aの傾斜方向及び水路13bの経路は上記形態と異なっていてもよい。また、切り欠き11aの形状は、円弧又はコの字、多角に形成されている場合が想定されるが、この場合、切り欠き11aの凹部最深部11bはそれぞれ、図2及び図7a及び図7bに示すように、切り欠き11aの凹みの最も深い部分となる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
水路13bは、例えば、上流から下流に向けて屈曲するように設けられ、その中程がボード11の切り欠き11aの直下に位置する。
The
上述した少なくとも一実施形態に係る車両の荷室構造1によれば、荷室フロアにこぼれた液体WD(例えば水や飲料)は荷室フロアを構成するボード11の切り欠き11aからカバー13の上面又は水路13bに滴下する。そして、カバー13の上面又は水路13bに滴下した液体WDは水路13bを流れ車両幅方向外側に排出される。これにより、荷室フロアにこぼれた液体WDがボード11の下方域に設置された車載機器12に浸入するのを防止できる。
According to the vehicle
一実施形態に係る車両の荷室構造1Aでは、上述した実施形態に係る車両の荷室構造1において、水路13bはカバー13に設けられる補強ビード13cによって形成される。補強ビード13cは、カバー13の剛性を高めるためにカバー13に設けられた凹凸であり、本実施形態に係る補強ビード13cは、車載機器側に突出するように設けられる。本実施形態に係る補強ビード13cは、カバー天面に対して断面台形状にくぼむように設けられ、このくぼんだ部分がカバー13の内側に突出する突条を構成する。本実施形態に係る補強ビード13cは、車両前後方向に沿って複数設けられ、その中で車両外側に位置する補強ビード13cが水路13bを形成する。水路13bを形成する補強ビード13cはほかの補強ビード13cと異なり、高い位置(上流)から低い位置(下流)に向けて屈曲するように設けられ、その下流端部が開放されている。
In the vehicle
上述した一実施形態に係る車両の荷室構造1Aによれば、水路13bはカバー13に設けられた補強ビード13cによって形成されるので、補強ビード13cとは別に水路13bを設ける必要がない。
According to the vehicle
図1に示すように、一実施形態に係る車両の荷室構造1Bでは、上述した実施形態に係る車両の荷室構造1,1Aにおいて、カバー13の内側(車載機器側)にインシュレータ14が設置され、ボード11の切り欠き11aの直下よりも水路13bの上流側にインシュレータ14を取り付けるためのクリップ15の取付穴13b1が設けられる。
As shown in FIG. 1, in the vehicle
インシュレータ14は、吸音を目的としたシート状の部材である。図5及び図6に示すように、インシュレータ14は、フェルト141,142,143やゴムシート144を積層して構成される。インシュレータ14には、貫通穴14aが設けられる。貫通穴14aはカバー13に設けられる取付穴13b1よりも僅かに大きく、貫通穴14aの周りに内側(車載機器側)となる面から一段へこんだ座14bが設けられている。
The
クリップ15は、インシュレータ14をカバー13に貼着するためのものである。クリップ15は、インシュレータ14に設けられた貫通穴14aを通り、カバー13に設けられた取付穴13b1に嵌め込まれ、インシュレータ14をカバー13に取り付けられる。
The
上述した一実施形態に係る車両の荷室構造1Bによれば、取付穴13b1は、ボード11の切り欠き11aの直下よりも水路13bの上流側に設けられるので、荷室フロアにこぼれた液体が荷室フロアを構成するボード11の切り欠き11aから滴下しカバー13の上面を流れても取付穴13b1から車載機器12に滴下するのを防止できる。
According to the vehicle
図5及び図6に示すように、一実施形態に係る車両の荷室構造1Cでは、上述した実施形態に係る車両の荷室構造1Bにおいて、水路13bの深さは、クリップ15の挿入量よりも深い。
As shown in FIGS. 5 and 6, in the vehicle
上述した一実施形態に係る車両の荷室構造1Cによれば、クリップ15の先端がカバー13の上面から突出することがなく、カバー13の上面から突出したクリップ15の先端を切断する等の後処理の必要がない。
According to the vehicle
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and also includes forms in which modifications are added to the embodiments described above, and forms in which these forms are appropriately combined.
上述した実施形態では、車両幅方向外側に切り欠き11aを有する場合の例を示したが、切り欠き11aが設けられる位置はこれに限定されず、例えば、車両前後方向外側に設けられていてもよい。この場合、カバー13の上面13aは、車両幅方向に漸次低くなるように形成され、水路13bは上面視でボード11の切り欠き11aよりも車両前後方向内側を通り車両前後方向外側に至るように形成される。
In the embodiment described above, an example is shown in which the
1,1A,1B、1C 車両の荷室構造
11 ボード
11a 切り欠き
11b 凹部最深部
12 車載機器
13 カバー
13a 上面
13b 水路
13b1 取付穴
13c 補強ビード
14 インシュレータ
141,142,143 フェルト
144 ゴムシート
14a 貫通穴
14b 座
15 クリップ
S ストライカ
1, 1A, 1B, 1C Vehicle
Claims (5)
前記ボードの下方域に設置される車載機器と、
前記ボードと前記車載機器との間に設けられ、前記車載機器を覆うカバーと
を備える車両の荷室構造であって、
前記ボードは、端部に設けられた切り欠きを有し、
前記カバーは、漸次低くなるように傾斜した上面を有し、
該上面には、上面視で前記切り欠きの凹部最深部とオーバーラップするとともに、前記上面の周縁のうち前記切り欠きの直下に位置する前記上面の高さよりも低い周縁に到る水路を有する、車両の荷室構造。 Boards that make up the luggage compartment floor,
In-vehicle equipment installed in the lower area of the board;
A luggage compartment structure for a vehicle, comprising: a cover provided between the board and the in-vehicle device and covering the in-vehicle device,
the board has a notch provided at an end;
The cover has an upper surface that is sloped to gradually become lower;
The upper surface has a water channel that overlaps the deepest part of the recess of the notch when viewed from above and reaches a peripheral edge of the upper surface that is lower than the height of the upper surface located directly below the notch. Vehicle cargo compartment structure.
前記上面は、車両前後方向に漸次低くなるように傾斜し、
前記水路は、前記凹部最深部よりも車両幅方向内側から車両幅方向外側に到る、請求項1に記載の車両の荷室構造。 The notch is provided at an end of the board in the vehicle width direction,
The upper surface is inclined to become gradually lower in the longitudinal direction of the vehicle,
The luggage compartment structure for a vehicle according to claim 1, wherein the waterway extends from the inner side in the vehicle width direction to the outer side in the vehicle width direction than the deepest part of the recess.
前記切り欠きの直下よりも前記水路の上流側に前記インシュレータを取り付けるためのクリップの取付穴が設けられる、請求項1から3のうちいずれか一項に記載の車両の荷室構造。 An insulator is installed on the in-vehicle device side of the cover,
The luggage compartment structure for a vehicle according to any one of claims 1 to 3, wherein a clip attachment hole for attaching the insulator is provided upstream of the waterway than directly below the notch.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019230099A JP7342685B2 (en) | 2019-12-20 | 2019-12-20 | Vehicle luggage compartment structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019230099A JP7342685B2 (en) | 2019-12-20 | 2019-12-20 | Vehicle luggage compartment structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021098403A JP2021098403A (en) | 2021-07-01 |
JP7342685B2 true JP7342685B2 (en) | 2023-09-12 |
Family
ID=76540859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019230099A Active JP7342685B2 (en) | 2019-12-20 | 2019-12-20 | Vehicle luggage compartment structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7342685B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000013957A (en) | 1998-06-23 | 2000-01-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Automotive electric junction box |
JP2008012957A (en) | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Honda Motor Co Ltd | Roof structure of vehicle |
JP2011152846A (en) | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Suzuki Motor Corp | Flooding preventive structure of electric equipment part |
JP2012109629A (en) | 2012-03-12 | 2012-06-07 | Jvc Kenwood Corp | Electronic apparatus |
JP2015101322A (en) | 2013-11-28 | 2015-06-04 | スズキ株式会社 | Seal structure for floor panel |
JP2019064378A (en) | 2017-09-29 | 2019-04-25 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle cargo chamber structure |
JP2019145872A (en) | 2018-02-15 | 2019-08-29 | ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 | Communication unit and vehicle |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3099021B2 (en) * | 1994-10-06 | 2000-10-16 | 日野自動車株式会社 | Vehicle backdoor structure |
-
2019
- 2019-12-20 JP JP2019230099A patent/JP7342685B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000013957A (en) | 1998-06-23 | 2000-01-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Automotive electric junction box |
JP2008012957A (en) | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Honda Motor Co Ltd | Roof structure of vehicle |
JP2011152846A (en) | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Suzuki Motor Corp | Flooding preventive structure of electric equipment part |
JP2012109629A (en) | 2012-03-12 | 2012-06-07 | Jvc Kenwood Corp | Electronic apparatus |
JP2015101322A (en) | 2013-11-28 | 2015-06-04 | スズキ株式会社 | Seal structure for floor panel |
JP2019064378A (en) | 2017-09-29 | 2019-04-25 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle cargo chamber structure |
JP2019145872A (en) | 2018-02-15 | 2019-08-29 | ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 | Communication unit and vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021098403A (en) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6350482B2 (en) | Car deflector structure | |
JP5673829B2 (en) | Vehicle sound insulation structure | |
JP5459440B2 (en) | Automotive cowl structure | |
JP5203815B2 (en) | Impact force absorption structure of vehicle cowl louver | |
JP6821642B2 (en) | Cowl top structure | |
WO2013133097A1 (en) | Air guide structure | |
JP2009274622A (en) | Cowl top structure for vehicle | |
EP1839954B1 (en) | Sealing member in a vehicle door | |
JP6626874B2 (en) | Body structure | |
JP7342685B2 (en) | Vehicle luggage compartment structure | |
JP6016191B2 (en) | In-vehicle structure of vehicle battery pack | |
JP2018125459A (en) | Housing structure | |
JP5648886B2 (en) | Mounting structure of electronic control device for vehicle | |
JP2009241792A (en) | Undercover structure of automobile | |
JP2020050171A (en) | Waterproof structure of door for vehicle | |
JP6056589B2 (en) | Vehicle front deck structure | |
JP5996420B2 (en) | Lower body structure of automobile | |
JP6820966B2 (en) | Vehicle undercarriage | |
JP7298462B2 (en) | Attachment structure of vehicle interior material to vehicle panel | |
JP6694293B2 (en) | Electrical component waterproof structure | |
JP5717417B2 (en) | Cowl top cover | |
JP2018158615A (en) | Structure for mounting electronic control device in vehicle body | |
EP3712015B1 (en) | Rocker exterior component structure | |
JP5796358B2 (en) | Cowl side trim and cowl side trim assembly structure | |
JP2008081075A (en) | Vehicular shock absorbing body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230814 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7342685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |