JP7342532B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7342532B2
JP7342532B2 JP2019158196A JP2019158196A JP7342532B2 JP 7342532 B2 JP7342532 B2 JP 7342532B2 JP 2019158196 A JP2019158196 A JP 2019158196A JP 2019158196 A JP2019158196 A JP 2019158196A JP 7342532 B2 JP7342532 B2 JP 7342532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
liquid
conveyance
downstream end
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019158196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021035752A (ja
Inventor
正春 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019158196A priority Critical patent/JP7342532B2/ja
Publication of JP2021035752A publication Critical patent/JP2021035752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7342532B2 publication Critical patent/JP7342532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、印刷方法、印刷装置の制御方法に関する。
従来、被記録媒体に画像を記録する装置として、特許文献1の画像記録装置がある。この画像記録装置では、ハウジングの正面に排紙口が開口し、正面と反対側の背面に手差しトレイが設けられている。被記録媒体は、手差しトレイ上に載置され、レジストローラ対によって画像記録部へ搬送され、印刷後に排紙ローラ対によって前面開口部から排出されている。

特開2011-207145号公報
例えば、長尺シートが巻き回されたロール部分からシート部分を引き出すと、このシート部分にはロール部分において巻き回されていたことによる湾曲した反りが残っていることがある。この場合、上記画像記録装置によりシート部分に印刷すると、反りによってシート部分が画像記録部に接触して、画像記録部が汚染されることにより、画像記録部からの液体の吐出不良を招く恐れがある。
そこで本発明は、液体の吐出不良を低減することができる印刷装置、印刷方法、印刷装置の制御方法を提供することを目的とする。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、本発明に係る印刷装置は、排出口が開口する第1部分、及び、前記第1部分の反対側に配置されて且つ供給口が開口する第2部分を有する筐体と、第1面及び前記第1面の反対側の第2面を有し且つ前記第1面が内周面となるように巻き回されたロール部分を備えるシートのうち、前記ロール部分から引き出されたシート部分を、前記供給口から前記排出口へ搬送方向に搬送する搬送ローラと、前記シート部分の前記第1面に対向する上面を有し、前記搬送方向における前記シートの下流端が前記供給口から前記筐体内に挿入されるように配置された供給トレイと、液体を吐出する吐出面を有し、前記供給口から供給されて前記筐体内を搬送される前記シートの前記第2面に前記吐出面が対向する液体吐出ヘッドと、を備えている。
このような構成では、第1面が第2面よりも内側になるように湾曲した反りがシート部分に残っている場合であっても、第1面を供給トレイの上面に対向させることにより、シート部分の反りを低減することができる。このため、シート部分が反りによって湾曲し、吐出面に接触することが防がれ、接触による吐出面からの液体の吐出不良を低減することができる。
本発明によれば、液体の吐出不良を低減することができる印刷装置、印刷方法、印刷装置の制御方法を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る印刷装置を示す模式図である。 図2(a)は、図1の印刷装置の印刷方法の一例を示すフローチャートである。図2(b)は、変形例2に係る印刷方法の一例を示すフローチャートである。 図3(a)は、変形例3に係る印刷装置の第2供給トレイを上方から視た図である。図3(b)は、図3(a)の第2供給トレイを側方から視た図である。 図4(a)は、変形例4に係る印刷装置の第2供給トレイを上方から視た図である。図4(b)及び図4(c)は、図4(a)の第2供給トレイを側方から視た図である。 図5は、図4の印刷装置の印刷方法の一例を示すフローチャートである。 図6(a)は、本発明の実施の形態2に係る印刷装置を示す模式図である。図6(b)は、下流端画像部分の吐出デューティが所定値未満の場合に画像が形成されたシート部分の一部を示している。図6(c)は、下流端画像部分の吐出デューティが所定値以上の場合に画像が形成されたシート部分の一部を示している。 図7は図6(a)の印刷装置の制御方法の一例を示すフローチャートである。 図8(a)は、本発明の実施の形態3に係る印刷装置を示す模式図である。図8(b)は、上流端画像部分の吐出デューティが所定値未満の場合に画像を形成したシート部分の一部を示している。図8(c)は、上流端画像部分の吐出デューティが所定値以上の場合に画像を形成したシート部分の一部を示している。 図9は、下流端画像部分及び上流端画像部分を説明するための図である。 図10は図8(a)の印刷装置の制御方法の一例を示すフローチャートである。 図11は、本発明のその他の実施の形態4に係る印刷装置を示す模式図である。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態に係る印刷装置、印刷方法、印刷装置の制御方法について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下では印刷装置として、インク等の液体をシートへ吐出するプリンタを例として説明する。但し、この印刷装置は、インクジェットプリンタであっても、レーザープリンタであっても、これら以外のプリンタであってもよい。また、印刷装置は、スキャナ機能等を有する多機能装置であってもよい。
<印刷装置の構成>
図1に示すように、印刷装置10は、シートに画像を記録する装置であって、供給機構20、筐体30、搬送機構40、印刷部50及びプラテン60を備えている。搬送機構40、印刷部50及びプラテン60は、筐体30内に収容されている。
シートは、厚みが薄い平坦物であって、例えば、紙及び布により構成される。シートは、前後方向における長さが所定値よりも短いカット紙等のシート(第1シートM1)、及び、所定値よりも長いロール紙等のシート(第2シートM2)を有している。なお、所定値は、前後方向における供給機構20の供給トレイ(例えば、後記の第1供給トレイ21)にはみ出すことなく収容可能な最大寸法であって、例えば、A3サイズ等のカット紙の寸法である。
第2シートM2は、一方側に第1面F1を有し、他方側に第2面F2を有している。また、第2シートM2は、第1面F1が内周面となり、第2面F2が外周面となるように巻き回されたロール部分Mr、及び、ロール部分Mrから引き出されたシート部分Mhを有している。例えば、ロール部分Mrは、円筒形状であって、第2シートM2の第1面F1が第2面F2よりも内側に配置されている。
筐体30は、例えば、略直方体形状であって、4つの側面部(正面部31、背面部32、一対の側面部)、天面部33及び底面部34、並びに、これらに囲まれた内部空間を有している。天面部33は各側面部の上端に接続され、底面部34は各側面部の下端に接続されている。正面部31は一対の側面部、天面部33及び底面部34の前端に接続され、背面部32は、正面部31の反対側であって、一対の側面部、天面部33及び底面部34の後端に接続されている。
なお、底面部34に対して天面部33側を上と称し、その反対側を下と称する。また、背面部32に対して正面部31側を前と称し、その反対側を後と称する。さらに、上下方向及び前後方向に直交する方向を左右方向と称する。但し、各装置の方向はこれに限定されない。また、前後方向を、搬送機構40によりシートが搬送される搬送方向と称し、搬送方向に直交する左右方向を幅方向と称することもある。
筐体30の第1部分は、正面部31等、筐体30の前部であって、シートを印刷部50へ供給するための第1供給口36、及び、印刷部50により画像が印刷されたシートを排出するための排出口35が開口している。より具体的には、正面部31は、樹脂で形成されたパネルを含む。当該パネルは、排出口35に対応する開口と、第1供給口36に対応する切り欠きと、を有している。排出口35は、上下方向において第1供給口36と異なる位置であって、例えば、第1供給口36よりも上に配置され、第1供給口36の下端は底面部34に近接して配置されている。
筐体30の第2部分は、第1部分と異なる位置に配置され、例えば、筐体30における第1部分と反対側の部分であり、背面部32等、筐体30の後部である。第2部分には、シートを印刷部50へ供給するための第2供給口37が開口している。第2供給口37は、搬送方向において、排出口35の少なくとも一部が重なるように配置されている。
例えば、筐体30の正面部31には、操作部70が配置されている。操作部70は、ユーザによって操作される入力装置であって、制御部71に接続されている。制御部71は、CPU等のプロセッサーであって、操作部70から出力された情報に応じて各部を制御する。
供給機構20は、第1供給トレイ21、第1供給口36から印刷部50へ第1シートM1を供給するための第1供給ローラ22、及び、第2供給トレイ23を備えている。第1供給トレイ21は、複数枚の第1シートM1を堆積した状態で収容可能な供給トレイであって、第1供給口36から筐体30内に挿入される。第1供給トレイ21は、第1底部21a及び抵抗部21bを備えており、上方に開口している。なお、第1供給トレイ21から第1シートM1が送出される第1送出方向における下流側を後側と称し、上流側を前側と称することがある。
第1底部21aは、例えば、平板形状であって、その平坦な上面に第1シートM1が載置される。例えば、第1底部21aの後端には、後方に向かって上方へ延びるように傾斜する斜面部21cが配置されている。この斜面部21cの前面には抵抗部21bが設けられている。
抵抗部21bは、複数の第1シートM1が第1供給トレイ21から同時に送出されるのを阻止するための抵抗を付与する部分である。例えば、抵抗部21bは、斜面部21cの前面から突出する凸形状を成し、この凸形状は、第1送出方向において第1底部21a側に向き、且つ、第1底部21aに載置されている第1シートM1の後端と対向する。より具体的には、抵抗部21bは、鋸歯状であって、幅方向に延びる複数の三角柱形状の突起が第1送出方向に配列されて構成されている。突起は、前側に向かって突出することにより、第1シートM1の後端に係止し、第1シートM1の後側への移動を妨げる。
第1供給ローラ22は、第1供給トレイ21の上方に配置されており、幅方向に延びる回転軸を有し、その回転軸を中心に回転する。第1供給ローラ22は、第1アーム22aに接続されおり、この第1アーム22aによって第1送出方向に揺動し、上下方向に変位する。このため、第1アーム22aは、第1底部21a上の第1シートM1の高さに応じて揺動し、第1底部21a上の第1シートM1のうちの最上位にある第1シートM1に当接する。そして、第1供給ローラ22は、第1シートM1に当接しながら回転して、シートを第1送出方向に送出する。
第2供給トレイ23は、第2シートM2の第1面F1に対向する上面を有し、搬送方向における第2シートM2の下流端が第2供給口37から筐体30内に挿入されるように、筐体30に配置されている。このため、第2供給トレイ23は、その一部が第2供給口37から筐体30内に挿入されていてもよいし、筐体30の外側に配置されていてもよい。
第2供給トレイ23は、第2底部23aを備えている。第2底部23aは、例えば、平板形状であって、その上面は平坦である。この第2底部23aの上面は、1枚の第1シートM1又は第2シートM2の少なくとも一部を支持する支持面23bである。例えば、第2底部23aは、水平に配置されていてもよいし、第2供給口37に向かって下方になるように傾斜していてもよい。
第2供給トレイ23は、その前側が開口している。第2底部23a上に載置されたシートは、第2底部23aに沿って第2供給トレイ23の前側開口から前方へ挿入され、搬送機構40の搬送ローラ(後述の一対の第1搬送ローラ41、42)に至る。このため、第1搬送ローラ41、42は、第2供給トレイ23から供給されたシートに当接しながら回転して、第2供給口37から印刷部50へシートを供給するための供給ローラ(第2供給ローラ)としても機能する。なお、第2供給トレイ23からシートが送出される第2送出方向における下流側は前側であって、上流側は後側である。
搬送機構40は、供給機構20から供給されたシートをプラテン60を介して排出口35へ搬送する搬送ローラを有している。搬送ローラ(例えば、一対の第1搬送ローラ41、42及び一対の第2搬送ローラ43、44)は、第1供給トレイ21よりも上に配置されている。例えば、第1搬送ローラ41、42及び第2搬送ローラ43、44は、ロール部分Mrから引き出されたシート部分Mhを、第2供給口37から排出口35へ搬送方向に搬送する。
一対の第1搬送ローラ41、42は、第2供給口37と印刷部50との間に配置され、幅方向に延びる回転軸をそれぞれ有し、上下方向に配列されており、互いの間にシートを挟む。一方の第1搬送ローラ41は、モータが接続された駆動モータであり、モータの駆動によって回転軸を中心に回転する。他方の第1搬送ローラ42は、第1搬送ローラ41の回転に従って回転する従動ローラであり、第1搬送ローラ41の回転方向と反対側に回転軸を中心に回転する。これにより、第1搬送ローラ41及び第1搬送ローラ42は、供給機構20から供給されたシートを互いの間に挟持しながら回転して、後方から前方へ搬送する。この挟持位置は、支持面23bの延長線上又はそれよりも下方に配置されていてもよい。
一対の第2搬送ローラ43、44は、印刷部50と排出口35との間に配置され、幅方向に延びる回転軸をそれぞれ有し、上下方向に配列されており、互いの間にシートを挟む。第2搬送ローラ43は、モータが接続された駆動ローラであり、モータの駆動によって回転軸を中心に回転する。第2搬送ローラ44は、第2搬送ローラ43の回転に従って回転する従動ローラであり、第2搬送ローラ43の回転方向と反対側に回転軸を中心に回転する。これにより、第2搬送ローラ43及び第2搬送ローラ44は、一対の第1搬送ローラ41、42により搬送されたシートを互いの間に挟持しながら回転して、後方から前方へ搬送する。
第1搬送ローラ41、42よりも下方であって、第1供給トレイ21よりも上方に、搬送ガイド45が設けられている。搬送ガイド45は、第1搬送ローラ41、42及び第1供給トレイ21よりも後方に配置され、前面が後方に窪むよう後方に突出するU字形状に湾曲し、第1供給トレイ21からの第1シートM1を第1搬送ローラ41、42へ導く。
このため、筐体30には、第1供給トレイ21から第1供給ローラ22、搬送ガイド45及び第1搬送ローラ41、42によりシートを曲線状に導く第1供給経路と、第2供給トレイ23から第1搬送ローラ41、42によりシートを直線状に導く第2供給経路と、各供給経路から排出口35へ第1搬送ローラ41、42及び第2搬送ローラ43、44によりシートを直線状に搬送する搬送経路が設けられている。
プラテン60は、平板形状であって、幅方向においてシートの幅よりも長く延びている。プラテン60は、その上面に載置されたシートを支持すると共に、そのシートと印刷部50との間隔を所定に維持する。プラテン60は、第1搬送ローラ41、42と第2搬送ローラ43、44との間において、その上面が第1搬送ローラ41、42及び第2搬送ローラ43、44の各挟持位置と直線上に並ぶように設定されている。
印刷部50は、プラテン60よりも上に配置され、液体吐出ヘッド51を有している。液体吐出ヘッド51は、複数のノズルの開口が設けられた吐出面52を有している。吐出面52は、プラテン60の上面、及び、それに載置された第2シートM2の第2面F2と対向する。液体吐出ヘッド51に設けられたアクチュエータの駆動によってノズルの開口から液体が吐出される。
シリアルヘッド方式の印刷部50は、液体吐出ヘッド51を搭載するキャリッジ53、及び、走査機構を有している。走査機構の駆動によってキャリッジ53が幅方向に往復するに伴って、液体吐出ヘッド51も幅方向に往復移動する。なお、印刷部50がラインヘッド方式の場合、液体吐出ヘッド51は幅方向においてシートの幅よりも長い寸法を有し、幅方向に移動しない。
印刷処理に際して、制御部71は、第1供給ローラ22、第1搬送ローラ41、第2搬送ローラ43、印刷部50の駆動を制御する。これにより、印刷装置10は、各ローラによるシートの供給及び搬送、並びに、印刷部50によるシートへの画像の形成が行われ、シートの全面に画像が記録(形成)される。
<印刷方法>
図1及び図2(a)に示すように、第2供給トレイ23からの第2シートM2を印刷する場合、ユーザは、第1面F1を内周面として巻き回したロール部分Mrを備える第2シートM2を用意する。そして、ユーザは、ロール部分Mrからシート部分Mhを引き出し、この第1面F1を第2供給トレイ23の第2底部23aの上面(支持面23b)に対向させ、第2面F2が外側に現れるようにシート部分Mhを第2底部23a上に載置する(ステップS1)。そして、ユーザは、シート部分Mhの下流端を第2供給口37から筐体30内に挿入すると、シート部分Mhが第2底部23aに沿って移動し、シート部分Mhの下流端が第1搬送ローラ41、42に至る。
そして、ユーザが、第2供給トレイ23の第2シートM2への印刷を指示する操作を操作部70にて行うと、これに応じた印刷処理が開始する(ステップS2)。制御部71が、第1搬送ローラ41、42、液体吐出ヘッド51及び第2搬送ローラ43、44のそれぞれを制御する。これにより、第2シートM2のシート部分Mhは、一対の第1搬送ローラ41、42によって第2供給口37から前方のプラテン60へ搬送される。シート部分Mhは、プラテン60上において第2面F2が液体吐出ヘッド51の吐出面52に対向し、吐出面52から液体が吐出され、第2面F2に液体による画像が形成される。そして、シート部分Mhは、一対の第2搬送ローラ43、44によって前方へ搬送され、排出口35から排出される。
ここで、シート部分Mhには、ロール部分Mrにおいて巻き回されたことにより、第2面F2側よりも第1面F1側を内側に湾曲した反りが残留している。この第2面F2側に突出した反りによって、第2面F2が吐出面52に対向するプラテン60上において、シート部分Mhが、吐出面52側に突出する山形状に湾曲するおそれがある。この場合、シート部分Mhが吐出面52に接触すると、シート部分Mhの粉末及び汚れ等が吐出面52に付着して、付着物により吐出面52からの液体の吐出不良を招く。
これに対し、上記印刷方法では、ロール部分Mrにおいて内側に巻き回されていた第1面F1を、第2底部23aの支持面23bに対向させている。これにより、第2底部23aの平坦な支持面23bに第1面F1が当接して、第1面F1側を内側に湾曲した反りが延ばされ、シート部分Mhが平らになる。よって、シート部分Mhがプラテン60上において吐出面52側に突出すことが低減され、シート部分Mhからの付着物による吐出面52の吐出不良を抑制することができる。
さらに、第2供給トレイ23からの第1シートM1を印刷する場合、ユーザは、第1シートM1における印刷面を上にし、この反対側の裏面を第2底部23aの支持面23bに対向させ、第1シートM1を第2底部23a上に載置する。そして、ユーザは、第1シートM1を第2供給口37から筐体30内の第1搬送ローラ41、42へ挿入する。
そして、ユーザが、第1シートM1への印刷を指示する操作を操作部70にて行うと、第1シートM1は、一対の第1搬送ローラ41、42によって前方へ搬送される。第1シートM1は、プラテン60上において印刷面が液体吐出ヘッド51の吐出面52に対向し、吐出面52から吐出される液体によって印刷面に画像が形成される。そして、第1シートM1は、一対の第2搬送ローラ43、44によって前方へ搬送されて、排出口35から排出される。
また、第1供給トレイ21からの第1シートM1を印刷する場合、ユーザは、印刷面を第1底部21aの上面に対向させ、第1シートM1を第1底部21a上に載置する。第1供給トレイ21を第1供給口36から筐体30内に挿入すると、第1アーム22aが揺動して、第1供給ローラ22は、第1供給トレイ21内の最上位にある第1シートM1の裏面に当接する。
そして、ユーザが操作部70を操作して、印刷処理が開始すると、制御部71によって第1供給ローラ22が制御されて回転し、第1シートM1が後方に送り出される。第1シートM1は、搬送ガイド45の前面に沿って、移動方向を後方から前方へ変えると共に、上下の向きを変える。第1シートM1は、一対の第1搬送ローラ41、42によって前方に搬送され、プラテン60上において吐出面52からの液体によって印刷面に画像が形成される。そして、第1シートM1は、一対の第2搬送ローラ43、44により前方に搬送され、排出口35から排出される。
<変形例1>
変形例1に係る印刷装置10の印刷方法では、図1に示すように、ロール部分Mrの内径Riは、10mm以上且つ100mm以下である。このように、内径Riを100mm以下にすることにより、ロール部分Mrの大型化を抑え、印刷装置10の小型化を図ることができる。
また、内径Riを10mm以上にすることにより、第2供給トレイ23の第2底部23aによって、ロール部分Mrから引き出されたシート部分Mhの反りが抑えられる。よって、シート部分Mhの吐出面52への接触を防止し、吐出面52の吐出不良を低減することができる。
<変形例2>
変形例2に係る印刷装置10の印刷方法は、図2(b)に示すように、ロール部分Mrを、供給口(第2供給口37)よりも下方に配置することをさらに備えている。例えば、この印刷方法では、図2(b)のフローチャートに示すように、図2(a)のステップS1の処理の前にステップS3の処理を実行する。
具体的には、図1及び図2(b)に示すように、ユーザは、印刷装置10が設置されている設置面E等、第2供給口37よりも下方にロール部分Mrを配置する(ステップS3)。これにより、ロール部分Mrは、第2供給トレイ23の少なくとも一部よりも低い位置に配置される。支持面23bの上流端は、上下方向において設置面Eからのロール部分Mrの高さ(ロール部分Mrの外径Ro)よりも高く、前後方向においてロール部分Mrと第1搬送ローラ41、42との間に配置される。
そして、ユーザは、ロール部分Mrから引き出したシート部分Mhの第1面F1を支持面23bに対向させ、シート部分Mhを支持面23bに載置する(ステップS1)。これにより、シート部分Mhの反りを抑えられ、シート部分Mhによる吐出面52の吐出不良を低減することができる。そして、ユーザが、第2供給トレイ23の第2シートM2への印刷を指示する操作を操作部70にて行うと(ステップS2)、シート部分Mhは、第1搬送ローラ41、42によって印刷部50へ搬送方向に搬送され、第2面F2に印刷部50によって画像が印刷される。印刷されたシート部分Mhは、第2搬送ローラ43、44によって排出口35から排出される。
<変形例3>
変形例3に係る印刷装置10では、図3に示すように、供給トレイ(第2供給トレイ23)は、搬送方向に直交する幅方向に少なくともいずれか一方が移動可能な一対の幅ガイド24を有している。一対の幅ガイド24は、互いの間隔のうち最大間隔がシート(第2シートM2)の幅に等しい。
具体的には、一対の幅ガイド24は、幅方向において変更可能な間隔を空けて配置されている。なお、一対の幅ガイド24は、形状、サイズ及び材質等が互いに同じであってもよいし、互いに異なっていてもよい。また、以下では、一対の幅ガイド24の両方が移動するように記載しているが、一方の幅ガイド24が固定され、他方の幅ガイド24が移動してもよい。この固定された幅ガイド24は、幅方向における第2底部23aの縁に設けられた枠であってもよい。
幅ガイド24は、平板形状であり、幅方向に直交し、その下端に幅方向に延びるラック24aが取り付けられている。ラック24aはガイド溝25が嵌められており、ガイド溝25は第2底部23aの上面に開口し、幅方向に延びている。このラック24aの歯に噛み合う歯を有する歯車24bが第2底部23aに設けられている。これにより、一対の幅ガイド24は、ガイド溝25に沿って幅方向に移動可能である。例えば、一方幅ガイド24が幅方向の一方側に移動すると、歯車24bによって他方幅ガイド24が、一方幅ガイド24と同じ長さだけ他方側に移動する。
このような印刷装置10の印刷方法では、第2シートM2のシート部分Mhの第1面F1を第2底部23aの支持面23bに対向させ、シート部分Mhを第2底部23a上に載置する。ここで、互いの間隔を最も拡げた一対の幅ガイド24の間にシート部分Mhを配置する。この幅方向におけるシート部分Mhの幅は幅ガイド24の最大間隔に等しいため、シート部分Mhの側端に幅ガイド24が当接する。よって、第2シートM2が搬送方向に移動する際、幅ガイド24により幅方向への移動が規制されるため、第2シートM2の斜行が防止される。
<変形例4>
変形例4に係る印刷装置10では、図4(a)及び図4(b)に示すように、供給トレイ(第2供給トレイ23)は、搬送方向に直交する幅方向に少なくともいずれか一方が移動可能な一対の幅ガイド24を有している。また、印刷装置10は、供給トレイ(第2供給トレイ23)に着脱可能な規制部材80であって、一対の幅ガイド24に取り付けられ、所定の間隔よりも少なくとも大きくならないように幅ガイド24の移動を規制する規制部材80を備えている。
具体的には、規制部材80は、例えば、天部81及び一対の第1脚部82を有している。天部81及び第1脚部82は、平板形状である。一対の第1脚部82は、互いに平行であって、天部81の両端にそれぞれ接続されており、天部81の下面から下方に延び、天部81に対して直交している。なお、一対の第1脚部82は、互いに形状、サイズ及び材質等が互いに同じであってもよいし、互いに異なっていてもよい。
このような印刷装置10の印刷方法は、図5に示すように、供給トレイ(第2供給トレイ23)に設けられた幅ガイド24が第2シートM2に当接するように、一対の幅ガイド24の少なくともいずれか一方を搬送方向に直交する幅方向に移動することと、幅ガイド24に、一対の幅ガイド24の間隔が所定の間隔よりも少なくとも大きくならないように幅ガイド24の移動を規制する着脱可能な規制部材80を装着することと、をさらに備えている。例えば、図5の印刷方法のフローチャートに示すように、図2(a)のステップS1の処理とS2の処理との間にステップS4及びS5の処理を実行する。
具体的には、ユーザは、シート部分Mhの第1面F1を第2底部23aの支持面23bに対向させ、一対の第1脚部82の間にシート部分Mhを第2底部23a上に載置する(ステップS1)。そして、ユーザは、幅方向におけるシート部分Mhの側端に幅ガイド24が当接するように、幅ガイド24を移動する(ステップS4)。これにより、一対の第1脚部82の間隔がシート部分Mhの幅に等しくなる。
続いて、ユーザは、天部81の下面を支持面23bに対向させ、一対の第1脚部82の間に一対の幅ガイド24を挟むように配置して、規制部材80を幅ガイド24に装着する(ステップS5)。これにより、一方幅ガイド24は他方幅ガイド24側の反対側において第1脚部82に当接し、他方幅ガイド24は一方幅ガイド24側の反対側において第1脚部82に当接する。このため、一対の幅ガイド24は、互いの間隔が広がる方向への移動が第1脚部82によって規制され、一対の幅ガイド24の間隔が固定される。
そして、ユーザが、第2供給トレイ23の第2シートM2への印刷を指示する操作を操作部70にて行うと、これに応じた印刷処理が開始する(ステップS2)これにより、第2シートM2が移動する際、幅ガイド24により幅方向への移動が規制されるため、第2シートM2の斜行が防止される。
なお、規制部材80は、図4(a)及び図4(c)に示すように、例えば、一対の第2脚部83をさらに有していてもよい。第2脚部83は、平板形状であって、天部81の下面から下方に延び、天部81に対して直交している。一対の第2脚部83は一対の第1脚部82の間に挟まされているため、一対の第2脚部83の間隔は一対の第1脚部82の間隔よりも小さい。なお、一対の第2脚部83は、互いに形状、サイズ及び材質等が互いに同じであってもよいし、互いに異なっていてもよい。
よって、幅方向における寸法が小さい第2シートM2を印刷する際に、第2脚部83が用いられる。この場合、一対の第2脚部83の間に一対の幅ガイド24を挟んで、規制部材80を幅ガイド24に装着する。これにより、一方幅ガイド24は他方幅ガイド24側の反対側において第2脚部83に当接し、他方幅ガイド24は一方幅ガイド24側の反対側において第2脚部83に当接する。このため、一対の幅ガイド24は、互いの間隔が広がる方向への移動が第2脚部83によって規制され、一対の幅ガイド24の間隔が固定される。よって、第2シートM2が移動する際、幅ガイド24により幅方向への移動が規制されるため、第2シートM2の斜行が防止される。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る印刷装置10では、図1及び図6(a)~図6(c)に示すように、制御部71は、液体の吐出デューティ、及び、シート部分Mhの下流端Mdと搬送ローラとの位置関係に基づいて、下流端画像部分Iaの形成開始位置を判定するように構成されている。下流端画像部分Iaは、液体により形成される画像Iのうち、搬送方向における画像Iの下流端Idから上流側へ第1間隔G1にある部分である。この第1間隔G1は、搬送方向における液体吐出ヘッド51と第2搬送ローラ43、44との間隔である。
つまり、例えば図6(b)の場合のように、下流端画像部分Iaは、下流端Mdが第2搬送ローラ43、44に挟まれる前(下流端Mdが第2搬送ローラ43、44による第2挟持位置(第2接触位置)よりも搬送方向の上流にあるとき)に、搬送方向において、第1搬送ローラ41、42と第2搬送ローラ43、44との間に少なくともある(下流端Mdが、第1搬送ローラ41、42による第1挟持位置(第1接触位置)と第2挟持位置との間にある)ときに形成される画像である。さらに、下流端画像部分Iaは、下流端Mdが第2搬送ローラ43、44に挟持される前に、少なくとも、搬送方向における液体吐出ヘッド51と第2搬送ローラ43、44との間にあるシート部分Mhに形成される画像である。また、例えば図6(c)の場合のように、下流端画像部分Iaは、シート部分Mhが第2搬送ローラ43、44との間に挟まれているときに(下流端Mdが第2挟持位置又はこれよりも搬送方向における下流にあるときに)、搬送方向において液体吐出ヘッド51と第2搬送ローラ43、44との間にあるシート部分Mhに形成される画像である。さらに例えば図6(c)の場合のように、下流端画像部分Iaは、シート部分Mhが第2搬送ローラ43、44の間に挟まれている(第2搬送ローラ43、44に接触している)ときに、搬送方向において第1搬送ローラ41、42よりも第2搬送ローラ43、44に近い位置にあるシート部分Mhに形成される画像である。
具体的には、図6(a)に示すように、印刷装置10は、制御部71及び記憶部72を備えている。記憶部72は、制御部71からアクセス可能なメモリであって、RAM及びROMを有している。RAMは、各種データを一時的に記憶する。この各種データには、印刷情報、及び、制御部71により変換されたデータを例示される。
ROMは、コンピュータプログラム及び各種データ処理を行うための制御プログラムを記憶している。なお、コンピュータプログラムは、外部装置から取得されたものであってもよく、また、他の記憶媒体に記憶されていてもよい。制御部71は、ROMに記憶されるコンピュータプログラムを実行することにより各部を制御する。
また、制御部71は、例えば、シート部分Mhの位置を検出する位置センサ11に接続されている。位置センサ11は、光電センサ等であって、搬送方向における第1搬送ローラ41、42及び第2搬送ローラ43、44の位置又はその上流側に配置されており、シート部分Mhを検出すると検出信号を制御部71に出力する。これにより、制御部71は、シート部分Mhと、第1搬送ローラ41、42及び第2搬送ローラ43、44との位置関係を判定する。
このような印刷装置10の制御方法は、例えば、図7に示すフローチャートに沿って実行される。制御部71は、コンピュータ、カメラ、ネットワーク及び記録媒体等の外部装置等から印刷情報をインターフェースを介して取得する(ステップS10)。例えば、印刷情報には、画像情報及び、画像を印刷するための設定情報を含んでいる。画像情報は、例えば、ハーフトーンデータ等であって、画像Iを形成するドットの位置及びサイズを規定している。
制御部71は、画像情報に基づいて下流端画像部分Iaの液体の吐出デューティを取得する。吐出デューティは、単位時間当たりに吐出面52から吐出される液体の量であって、画像Iにおける単位面積当たりに液体により形成されるドットの合計面積である。この画像情報におけるドットのサイズは液体の量に対応し、ドットの位置は液体の吐出タイミングに対応しているため、画像情報に基づいて吐出デューティが求められる。例えば、最大量の液体が吐出され、最大サイズのドットが形成された範囲では、吐出デューティが100%となる。一方、液体が吐出されず、ドットが形成されない範囲では、吐出デューティが0%となる。
このように、吐出デューティが大きいほど、ドットの形成範囲が広くなり、吐出される液体の量が多くなる。これにより、第2シートM2のシート部分Mhは、付着する液体の量が多くなり、反りが復活し易くなる。このため、シート部分Mhが吐出面52側に突出するように曲がり、吐出面52に接触するおそれがある。
図1では、シート部分Mhの下流端Mdが第2搬送ローラ43、44に至っており、シート部分Mhが第1搬送ローラ41、42及び第2搬送ローラ43、44によりそれぞれ挟持されている。このような両側支持状態の場合には、搬送方向において吐出面52を挟む両側でシート部分Mhが支持されているため、吐出面52からの液量が多くてもシート部分Mhの曲がりは生じにくい。
これに対し、図6(a)のように、シート部分Mhの下流端Mdが第1搬送ローラ41、42と第2搬送ローラ43、44との間にある場合には、シート部分Mhが第2搬送ローラ43、44に挟持されずに、第1搬送ローラ41、42により挟持されている。このような片側支持状態では、搬送方向において吐出面52の一方側でシート部分Mhが支持されているため、固定されていない下流端Mdが移動して、吐出面52からの液量が多いと、シート部分Mhが曲がり易い。
そこで、制御部71は、両側支持状態又は片側支持状態になる下流端画像部分Iaについて、吐出デューティに応じて吐出開始位置を判定する。つまり、制御部71は、下流端画像部分Iaの吐出デューティが所定値未満であるか否かを判定する(ステップS11)。吐出デューティが所定値未満であれば(ステップS11:YES)、シート部分Mhに吐出される液体の量が少なく、シート部分Mhは片側支持状態であっても曲がりにくい。
このため、制御部71は、図6(a)に示すように、シート部分Mhの下流端Mdが第1搬送ローラ41、42に接触してから第2搬送ローラ43、44に接触する前に、第2シートM2のシート部分Mhへの吐出を開始する(ステップS12)。これにより、下流端画像部分Iaの形成が開始される。なお、下流端Mdと吐出面52との位置関係は、例えば、位置センサ11の検出信号及び第1搬送ローラ41、42の回転角度等により求められる。
この場合、図6(b)に示すように、シート部分Mhの下流端Md又はその近傍から下流端画像部分Iaを形成することができる。このため、シート部分Mhの端に余白が形成されない、又は、余白を少なく抑えることができ、シート部分Mhを有効に用いることができる。
一方、吐出デューティが所定値以上であれば(ステップS11:NO)、シート部分Mhに吐出される液体の量が多く、シート部分Mhは片側支持状態であれば曲がるおそれがある。そこで、制御部71は、図1に示すように、シート部分Mhの下流端Mdが第2搬送ローラ43、44に接触してから第2シートM2のシート部分Mhへの吐出を開始する(ステップS13)。これにより、下流端Mdが第2搬送ローラ43、44に挟持された位置(接触位置)にあるとき、又は、この挟持位置(接触位置)を通過したとき(下流端Mdが第2搬送ローラ43、44よりも搬送方向の下流)に、吐出面52からの吐出が開始される。これにより、下流端画像部分Iaの形成が開始される。
このように、両側支持状態においてシート部分Mhに液体を吐出することにより、液体によるシート部分Mhの曲がりを抑え、シート部分Mhの吐出面52に対する接触を低減することができる。また、図6(c)に示すように、シート部分Mhの下流端Mdから上流側に第1間隔G1の余白Bができるが、シート部分Mhの曲がりが抑えられているため、下流端画像部分Iaをシート部分Mhに適切に形成することができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る印刷装置10では、図8(a)~図8(c)に示すように、制御部71は、液体の吐出デューティ、及び、シート部分Mhの上流端Muと第1搬送ローラ41、42との位置関係に基づいて、上流端画像部分Ibの形成の有無を判定するように構成されている。上流端画像部分Ibは、液体により形成される画像Iのうち、搬送方向におけるシート部分Mhの上流端Muから下流側へ第2間隔G2にある部分である。この第2間隔G2は、搬送方向における第1搬送ローラ41、42(第2供給ローラ)と液体吐出ヘッド51との間隔である。
つまり、上流端画像部分Ibは、上流端Muが、第1搬送ローラ41、42の間を通過した後(上流端Muが第1搬送ローラ41、42による第1挟持位置(第1接触位置)又はこれよりも搬送方向の下流にあるとき)、少なくとも、搬送方向における第1搬送ローラ41、42と第2搬送ローラ43、44との間にある(上流端Muが第1挟持位置と第2搬送ローラ43、44による第2挟持位置(第2接触位置)との間にあるときに形成される画像である。また、上流端画像部分Ibは、上流端Muが第1搬送ローラ41、42を通過したときに、少なくとも、搬送方向における第1搬送ローラ41、42と液体吐出ヘッド51との間にあるシート部分Mhに形成される画像である。さらに、上流端画像部分Ibは、上流端Muが第1搬送ローラ41、42通過したときに、搬送方向において第2搬送ローラ43、44よりも第1搬送ローラ41、42に近い位置にあるシート部分Mhに形成される画像である。
なお、実施の形態2では、吐出デューティ、及び、シート部分Mhの下流端Mdと第2搬送ローラ43、44との位置関係に基づいて、シート部分Mhにおける画像Iの下流端画像部分Iaの形成位置を判定した。これに対し、実施の形態3では、吐出デューティ、及び、シート部分Mhの上流端Muと第1搬送ローラ41、42との位置関係に基づいて、シート部分Mhの上流領域Tuに対応する画像Iの上流端画像部分Ibを形成するか否かを判定している。上流領域Tuは、上流端Muから下流側へ第2間隔G2にあるシート部分Mhである。
つまり、図9に示すように、下流端画像部分Iaは、画像Iのうち、シート部分Mhの上流領域Tuと重なる(に対応する)範囲である。これは、下流端Mdに対する下流端Id、及び、画像I及び第2シートM2の搬送方向の長さにより求められる。例えば、下流端Mdに対する下流端Idは、画像情報に基づいた制御部71の制御情報から取得され、画像Iは画像情報から取得される。また、第2シートM2の長さは、印刷情報の設定情報、及び、操作部70による入力情報、位置センサ11による検出信号等により求められる。
なお、図9において、a1及びa2は、下流端Idが下流端Mdに等しく、画像Iの長さが第2シートM2の長さと等しい場合である。b1及びb2は、下流端Idが下流端Mdよりも上流側にあり、画像Iの長さ第2シートM2の長さと等しい場合である。c1及びc2は、下流端Idが下流端Mdに等しく、画像Iの長さが第2シートM2の長さよりも長い場合である。d1及びd2は、下流端Idが下流端Mdに等しく、画像Iの長さが第2シートM2の長さよりも短い場合である。
このような印刷装置10の制御方法は、例えば、図10に示すフローチャートに沿って実行される。制御部71は、画像情報を取得する(ステップS20)。制御部71は、画像情報等に基づいて上流端画像部分Ibの吐出デューティを取得し、吐出デューティが所定値未満であるか否かを判定する(ステップS21)。
吐出デューティが所定値未満であれば(ステップS21:YES)、シート部分Mhに吐出される液体の量が少ない。このため、シート部分Mhは片側支持状態であっても曲がりにくい。この片側支持状態では、図8(a)の実線で示すように、搬送方向においてシート部分Mhの上流端Muが第1搬送ローラ41、42に接触してから第2搬送ローラ43、44に接触する前であって、上流端Muが第1搬送ローラ41、42と第2搬送ローラ43、44との間、又は、第2搬送ローラ43、44にある状態である。
制御部71は、第2シートM2が第2供給ローラ(第1搬送ローラ41、42)に接触せずかつ第2搬送ローラ43、44に接触しているときに、第2シートM2への液体の吐出を終了する(ステップS22)。これにより、図9の(a1)、(b1)、(c1)、(d1)に示すように、シート部分Mhの上流領域Tuに上流端画像部分Ibを形成することができる。このため、シート部分Mhの端に余白が形成されずに、シート部分Mhを有効に用いることができる。
一方、吐出デューティが所定値以上であれば(ステップS21:NO)、シート部分Mhに吐出される液体の量が多く、シート部分Mhは片側支持状態であれば液体により曲がるおそれがある。この片側支持状態では、図8に示すように、搬送方向において上流端Muが第1搬送ローラ41、42よりも上流側にあり、シート部分Mhが第2搬送ローラ43、44に支持されるが、第1搬送ローラ41、42に支持されない。
このため、制御部71は、第2シートM2が第2供給ローラ(第1搬送ローラ41、42)及び第2搬送ローラ43、44に接触している間に、第2シートM2への液体の吐出を終了する。この場合、図9の(a2)、(b2)、(c2)、(d2)に示すように、シート部分Mhの上流領域Tuには上流端画像部分Ibが形成されずに余白ができてしまうが、シート部分Mhが曲がって吐出面52に接触することによる吐出不良を防止することができる。
<その他の実施の形態>
上記全実施の形態の印刷装置10では、第1搬送ローラ41、42は、シートを第2供給トレイ23から送出する供給ローラ(第2供給ローラ)として用いた。但し、印刷装置10は、図11に示すように、第1搬送ローラ41、42とは別に、シートを第2供給トレイ23から送出する供給ローラ(第2供給ローラ26)を備えていてもよい。
上記全実施の形態の印刷装置10では、シートを一対の第1搬送ローラ41、42及び一対の第2搬送ローラ43、44によりそれぞれ挟持して搬送した。但し、第1搬送ローラ41、42及び第2搬送ローラ43、44の搬送方法はこれに限定されない。例えば、台部材上に載置されたシートに第1搬送ローラ41及び第2搬送ローラ43が接触して回転することにより、シートを搬送してもよい。
上記全実施の形態は、互いに相手を排除しない限り、互いに組み合わせてもよい。例えば、実施の形態2及び3の印刷装置10及び印刷方法は、変形例1のロール部分Mrの内径Ri、変形例1のロール部分Mrの配置、変形例3の幅ガイド24、変形例4の規制部材80の少なくとも1つを有していてもよい。実施の形態2に係る印刷装置10は、実施の形態3に係る制御部71の構成を備えていてもよい。
また、上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施の形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明は、液体の吐出不良を低減することができる印刷装置、印刷方法、印刷装置の制御方法に適用することができる。
10 :印刷装置
21 :第1供給トレイ
22 :第1供給ローラ
23 :第2供給トレイ
24 :幅ガイド
26 :第2供給ローラ
30 :筐体
35 :排出口
36 :第1供給口
37 :第2供給口
41 :第1搬送ローラ(第2供給ローラ)
42 :第1搬送ローラ(第2供給ローラ)
43 :第2搬送ローラ
44 :第2搬送ローラ
50 :印刷部
51 :液体吐出ヘッド
52 :吐出面
71 :制御部
80 :規制部材

Claims (3)

  1. 排出口が開口する第1部分、及び、前記第1部分の反対側に配置されて且つ供給口が開口する第2部分を有する筐体と、
    第1面及び前記第1面の反対側の第2面を有し且つ前記第1面が内周面となるように巻き回されたロール部分を備えるシートのうち、前記ロール部分から引き出されたシート部分を、前記供給口から前記排出口へ搬送方向に搬送する搬送ローラと、
    前記シート部分の前記第1面に対向する上面を有し、前記搬送方向における前記シートの下流端が前記供給口から前記筐体内に挿入されるように配置された供給トレイと、
    液体を吐出する吐出面を有し、前記供給口から供給されて前記筐体内を搬送される前記シートの前記第2面に前記吐出面が対向する液体吐出ヘッドと、
    制御部と、を備え
    前記搬送ローラは、前記液体吐出ヘッドと前記供給口との間に配置された第1搬送ローラ、及び、前記液体吐出ヘッドと前記排出口との間に配置された第2搬送ローラを有し、
    前記搬送方向における前記液体吐出ヘッドと前記第2搬送ローラとの間隔が第1間隔であり、
    前記制御部は、前記液体により形成される画像のうち、前記搬送方向における前記画像の下流端から上流側へ前記第1間隔にある下流端画像部分について、前記液体の吐出デューティが所定値未満である場合には前記シートの下流端が前記第1搬送ローラに接触してから前記第2搬送ローラに接触する前に前記下流端画像部分の形成を開始し、前記液体の吐出デューティが所定値以上である場合には前記シートの下流端が前記第2搬送ローラに接触してから前記下流端画像部分の形成を開始するように構成されている、
    印刷装置。
  2. 排出口が開口する第1部分、及び、前記第1部分の反対側に配置されて且つ供給口が開口する第2部分を有する筐体と、
    第1面及び前記第1面の反対側の第2面を有し且つ前記第1面が内周面となるように巻き回されたロール部分を備えるシートのうち、前記ロール部分から引き出されたシート部分を、前記供給口から前記排出口へ搬送方向に搬送する搬送ローラと、
    前記シート部分の前記第1面に対向する上面を有し、前記搬送方向における前記シートの下流端が前記供給口から前記筐体内に挿入されるように配置された供給トレイと、
    液体を吐出する吐出面を有し、前記供給口から供給されて前記筐体内を搬送される前記シートの前記第2面に前記吐出面が対向する液体吐出ヘッドと、
    制御部と、を備え
    前記搬送ローラは、前記液体吐出ヘッドと前記供給口との間に配置された第1搬送ローラ、及び、前記液体吐出ヘッドと前記排出口との間に配置された第2搬送ローラを有し、
    前記搬送方向における前記第1搬送ローラと前記液体吐出ヘッドとの間隔が第2間隔であり、
    前記制御部は、前記液体により形成される画像のうち、前記搬送方向における前記シート部分の上流端から下流側へ前記第2間隔にある上流端画像部分について、前記液体の吐出デューティが所定値未満である場合には前記上流端画像部分を形成し、前記液体の吐出デューティが所定値以上である場合には前記上流端画像部分を形成しないように構成されている、
    印刷装置。
  3. 前記供給トレイは、前記搬送方向に直交する幅方向に移動可能な幅ガイドを有し、
    前記幅ガイドの最大間隔は、前記シートの幅に等しい、請求項1又は2に記載の印刷装置。
JP2019158196A 2019-08-30 2019-08-30 印刷装置 Active JP7342532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158196A JP7342532B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158196A JP7342532B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021035752A JP2021035752A (ja) 2021-03-04
JP7342532B2 true JP7342532B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=74716550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019158196A Active JP7342532B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7342532B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023128142A (ja) * 2022-03-03 2023-09-14 大王製紙株式会社 包装袋、及びシート包装体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202639A (ja) 2000-10-30 2002-07-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003001889A (ja) 2001-06-21 2003-01-08 Seiko Epson Corp ロール紙切断制御方法、及びインクジェット式記録装置
JP2003054796A (ja) 2001-08-17 2003-02-26 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JP2011207145A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 画像記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202639A (ja) 2000-10-30 2002-07-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003001889A (ja) 2001-06-21 2003-01-08 Seiko Epson Corp ロール紙切断制御方法、及びインクジェット式記録装置
JP2003054796A (ja) 2001-08-17 2003-02-26 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JP2011207145A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021035752A (ja) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130853B2 (ja) 画像記録装置
JP4715938B2 (ja) 画像記録装置
JP4737210B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2004345793A (ja) 媒体搬送装置
US20150022577A1 (en) Printing apparatus and control method
JP7342532B2 (ja) 印刷装置
US20090127770A1 (en) Printing apparatus, printing medium storage apparatus, and method for storing printing medium
JP2006306579A (ja) 画像読取記録装置
JP2001341911A (ja) 記録装置の紙送り装置及び記録装置
JP2004182414A (ja) 画像記録装置
JP4029879B2 (ja) 画像形成装置
JP7310452B2 (ja) 補助トレイ、シート供給装置及び印刷装置
JP4613968B2 (ja) 用紙収容装置および画像記録装置
JP2002053241A (ja) フラップ押さえ部材及び該部材を備える記録装置
JP2008120018A (ja) 記録装置および液体噴射装置並びに搬送部の制御方法および制御プログラム
JP5859095B2 (ja) 記録装置
US9061847B2 (en) Sheet transport mechanism and image forming device provided with same
JP4600492B2 (ja) 画像記録装置
JP2014188976A (ja) インクジェット記録装置
JP2010202305A (ja) 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター
JP3891278B2 (ja) 短尺用紙給紙装置及び該装置を備える記録装置
JP2012086546A (ja) 画像記録装置
CN110549733B (zh) 图像打印设备
JP2004196537A (ja) 用紙搬送機構
JP3940912B2 (ja) 用紙分離装置における間口規制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7342532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150