JP7339620B2 - 資料配付装置、資料配付システム、及びプログラム - Google Patents
資料配付装置、資料配付システム、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7339620B2 JP7339620B2 JP2019200323A JP2019200323A JP7339620B2 JP 7339620 B2 JP7339620 B2 JP 7339620B2 JP 2019200323 A JP2019200323 A JP 2019200323A JP 2019200323 A JP2019200323 A JP 2019200323A JP 7339620 B2 JP7339620 B2 JP 7339620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- material distribution
- guest
- viewing terminal
- materials
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 404
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
しかし、実際のイベントの場面では、イベントに急遽参加することになった参加者、事情により参加登録ができなかった参加者などが発生し、これらの参加者に滞り無く、資料を電子的に安全に配付することが望まれる。
複数の閲覧端末に資料を配付する資料配付装置であって、
イベントの参加予定者を特定する参加予定者情報を記憶する参加予定者情報記憶手段と、
イベントに、前記参加予定者以外の者(以下ゲスト)の参加を認めるか否かを示すゲスト情報を記憶するゲスト情報記憶手段と、
前記ゲスト情報が、ゲストのイベントへの参加を認めている場合に、所定の操作に応答して、ゲストがイベントに参加するための仮認証情報を発行する仮認証情報発行手段と、
前記複数の閲覧端末からの情報を取得する入力情報取得手段と、
前記入力情報取得手段が取得した情報が、前記参加予定者情報又は前記仮認証情報に一致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により一致すると判定された場合に、一致すると判定された情報を送信してきた閲覧端末に資料を配付する資料配付手段と、
を備える。
イベントに事前登録された参加予定者以外の者(以下ゲスト)の参加を認めるか否かを示すゲスト情報を記憶するゲスト情報記憶手段、
前記ゲスト情報が、ゲストの参加を認めている場合に、所定の要求に応答して、仮認証情報を発行する仮認証情報発行手段、
受信した情報が仮認証情報に一致するか否かを判定する判定手段、
前記判定手段により一致すると判定された場合に、一致すると判定された情報を送信してきた閲覧端末に資料を配付する資料配付手段、
として機能させる。
なお、閲覧端末100-1,...100-Nの各々を特に区別しない場合、または、これらを総称する場合には、閲覧端末100と称する。
次に、資料配付装置200について説明する。
資料配付装置200は、1)会議を登録し、2)会議で使用する資料をファイル単位で受け付け、3)会議中は、プレゼンタの操作に応答して、資料をページ単位で会議参加者の各閲覧端末100に提供(ダウンロード)し、4)資料のファイル単位で閲覧端末100に提供(ダウンロード)する。
資料配付装置200は、機能的には、図3に示すように、制御部210、記憶部220、表示部230、操作部240、通信部250を備える。各機能部は、CPU201が、補助記憶装置204に記憶されている資料配付処理プログラムをRAM203をワークエリアとして実行することにより、実現される。
また、認証部211は、仮認証情報発行部212が発行した仮認証情報を、発行から所定時間内に閲覧端末100から受信した場合には、その認証情報の送信元である閲覧端末100のユーザをゲストユーザであるとして認証成功と判断する。
ダウンロードにはページ単位とファイル単位の2つの態様が存在する。
まず、会議中は、プレゼンタの会議の進行に併せて、プレゼンタが参照している資料の参照しているページのイメージデータを各閲覧端末100に配付する。配付処理の詳細については、後述する。
図1に示す閲覧端末100は、図4に示すように、実質的に、資料配付装置200と同様に、CPU101、ROM102、RAM103、補助記憶装置104、表示装置105、入力装置106、通信装置107を備える。これらの各部は、バスラインBLを介して相互に電気的に接続されている。
各部の機能は、資料配付装置200を構成する各部と実質的に同一である。
資料配付装置200に予め登録されている閲覧端末100は、資料配付装置200から専用アプリケーションをダウンロードして、補助記憶装置104にインストールした状態にある。専用アプリケーションをインストールした閲覧端末100は、機能的には、図5に示すように、制御部110、記憶部120、表示部130、操作部140、通信部150を備える。
また、資料取得部112は、資料配付装置200から、資料をファイル単位でダウンロードする。
なお、会議は、参加者の少なくとも一部が会場に集合し、ウエブを活用して行う会議と、ネット上だけで行われる会議とのいずれでもよい。
以下の説明では、プレゼンタと参加者が会場に集合して行う会議を想定する。また、閲覧端末100に専用のプログラムがインストールされているとする。
資料配付システム1を使用することを予定している者は、予め、自己のアカウント(IDとパスワード)をシステムにユーザ登録する。登録したユーザの氏名、ID、パスワードは、図11に例示するように、資料配付装置200の記憶部220に記憶されているユーザアカウントテーブルT1に登録される。ユーザIDは、利用者を特定できる情報であれば任意であり、メールアドレス等でもよい。パスワードは、生体情報等の任意の認証情報でもよい。
会議開催前に、会議の開催者の担当者(以下、単に担当者)は、ネット上に会議室(区別のため、仮想会議室)を設置する。
なお、ゲストユーザ参加可否テーブルT5は、イベントに、参加予定者以外の者(ゲスト)の参加を認めるか否かを示すゲスト情報を記憶するゲスト情報記憶手段の一例である。また、資料管理部213は、イベント毎に資料を登録し、且つ、資料毎に配付の可否と配付期間を登録する登録手段の一例である。
全資料の全履歴のサムネール画像を一覧表示するモードを設けてもよい。
登録ユーザは、自己の閲覧端末100を操作して、資料配付装置200にアクセスし、図16Aに例示する資料配付システム1のログインページを開き、自己のIDを入力し、送信する。認証部211は、データを受信し、図16Bに示すログイン処理を開始し、まず、入力データが図11に示すユーザアカウントテーブルT1に登録されているユーザIDであるか否かを判別する(ステップS11)。認証部211は、登録ユーザのユーザIDが入力されたと判別すると(ステップS11:Yes)、パスワード入力画面を閲覧端末100に送信する。閲覧端末100は、パスワード入力画面を表示する(ステップS12)。登録ユーザはパスワードを入力する。閲覧端末100は、入力されたパスワードを資料配付装置200に送信する。認証部211は、先に入力されたIDと今回入力されたパスワードの対がユーザアカウントテーブルT1に登録されているか否かを判別する(ステップS13)。認証部211は、入力情報取得手段と判定手段の一例である。
資料をファイル単位でダウンロードする場合、閲覧端末100の資料取得部112は、ユーザの操作に応答して、資料配付装置200に資料のダウンロードを要求する。資料配付装置200の資料配付部214は、閲覧端末100からの要求に応じて、記憶している資料を読み出して、閲覧端末100に送信する。
会議開始時には、各登録ユーザは、前述の認証処理を行って、会議室に入室する。
会議の開始時刻になると、予め登録されているプレゼンタは、資料配付装置200のプレゼンタ用の画面を表示部230に開き、任意の資料を表示して、それを参照しながら、会議を進行する。どの資料のどの部分を表示するかは、プレゼンタの任意である。
上段ウインドウには、プレゼンタを変更するための変更ボタンが配置されている。
このクリック操作に応答して、制御部110は、仮認証情報発行要求を資料配付装置200に送信する。仮認証情報発行部212は、仮認証情報発行要求に応答し、乱数を発生させること等により、仮認証番号と有効期間を発行し、閲覧端末100に送信する。また、仮認証情報発行部212は、仮認証番号を発行すると、経過時間の計測を開始し、計測時間が設定されている表示期間に達すると、その仮認証番号を無効化する。
プレゼンタは、表示されている「仮認証情報」と「有効期間」を、口頭、電子メール等で、ゲストに伝える。
会議の参加者が揃うと、プレゼンタは会議を開始する。
会議中は、プレゼンタは、資料配付装置200の表示部230に任意の資料の任意のページを表示して、会議を進める。
全ての会議参加者の閲覧端末100は、基本的に、プレゼンタの閲覧端末100の画面と同一の画面を表示する。従って、会議参加者は、同一の資料の同一のページを順次参照しながら、会議を進めることができる。
プレゼンタが、自己の閲覧端末100で、ある資料を呼び出し、任意のページを開く指示を行うと、これらの操作は全て操作情報通知部111により資料配付装置200に通知される。
この場合、プレゼンタは、プレゼンタ画面に配置されている「共有モード一時中断」ボタン(図示せず)をクリックする。この操作は、操作情報通知部111により資料配付装置200に伝達される。資料配付装置200のプレゼンタ操作情報通知部215は、「共有モード一時中断」ボタンが操作されたことが通知されると、プレゼンタ操作情報をプレゼンタ以外の会議参加者の閲覧端末100には通知しなくなる。これにより、表示の同期状態がオフされる。このため、プレゼンタは、会議参加者を意識することなく、資料と頁を適宜変更しながら、資料をチェックすることができる。
各閲覧端末100の表示制御部114は、資料配付装置200からプレゼンタが表示を更新する旨の通知を受けると、図29に示す表示更新処理を開始する。
まず、表示制御部114は、画面上の表示モード切替ボタンが操作されたか否かを判別する(ステップS21)。表示モード切替ボタンが操作されたと判別すると(ステップS21:Yes)、表示モード切替部116は、表示モードを共有モードと個別モードとの間で切り替える(ステップS22)。続いて、切り替え後の表示モードが共有モードであるか否かを判別する(ステップS23)。
具体的には、グラフィック部117は、ユーザがスタイラスペン、マウスなどを用いて描いた画像、例えば、手書きメモ、のベクトルデータを生成する。このベクトルデータは、描いた線の資料のページ上の始点位置、中間点の位置、...終点の位置、線の色、線の太さ等で表すデータである。このため、手書きメモは、各ページの任意の位置に記載できる。
会議の途中で、ゲストが会議室から退出する場合がある。
この場合、資料管理部213は、そのゲストの未ダウンロードの資料があるか否かを判別する。
未ダウンロードの資料が残っている場合、「未ダウンロードの資料が残っています。後日ダウンロードしますか?」などの問い合わせ画面を表示する。
ユーザが、「ダウンロードする」を選択した場合には、ユーザにダウンロードサイトのURLと配付期間を通知する。或いは、メールアドレスを問い合わせ、そのメールアドレスにダウンロードサイトのURLと配付期間を記載して送信する。ゲストが、配付期間内に、ダウンロードサイトにアクセスして、要求した場合には、資料管理部213は、要求された資料をファイル単位でダウンロードする。これにより、途中退出のゲストが資料を取得することを可能とする。
Claims (11)
- 複数の閲覧端末に資料を配付する資料配付装置であって、
イベントの参加予定者を特定する参加予定者情報を記憶する参加予定者情報記憶手段と、
イベントに、前記参加予定者以外の者(以下ゲスト)の参加を認めるか否かを示すゲスト情報を記憶するゲスト情報記憶手段と、
前記ゲスト情報が、ゲストのイベントへの参加を認めている場合に、所定の操作に応答して、ゲストがイベントに参加するための仮認証情報を発行する仮認証情報発行手段と、
前記複数の閲覧端末からの情報を取得する入力情報取得手段と、
前記入力情報取得手段が取得した情報が、前記参加予定者情報又は前記仮認証情報に一致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により一致すると判定された場合に、一致すると判定された情報を送信してきた閲覧端末に資料を配付する資料配付手段と、
を備える資料配付装置。 - 前記ゲスト情報は、ゲストに資料のダウンロードを認めるか否かを示す情報を含み、
前記ゲスト情報が、資料のダウンロードを認めている場合には、前記仮認証情報に一致する情報を送信してきた閲覧端末からの要求に応答して、資料をダウンロードする手段をさらに備える、
請求項1に記載の資料配付装置。 - イベント毎に資料を登録し、且つ、資料毎に配付の可否と配付期間を登録する登録手段を備え、
前記資料配付手段は、配付可と設定されている資料のみを、配付期間内にのみ、配付する、
請求項1又は2に記載の資料配付装置。 - 資料とその履歴情報を記憶する記憶部と、
所定の場合に、資料の履歴情報を出力する出力手段と、
を備える請求項1から3の何れか1項に記載の資料配付装置。 - 前記記憶部は、資料の更新の履歴情報を記憶し、
前記出力手段は、バージョンの異なる資料のアイコンを表示し、選択されたアイコンに対応する資料を出力する、
請求項4に記載の資料配付装置。 - 前記資料配付手段は、プレゼンタ用の閲覧端末の操作情報を受け付け、受け付けた操作情報に従って、前記プレゼンタ用の閲覧端末を含む複数の閲覧端末に実質的に同一の資料を表示させることにより表示を同期させる、
請求項1から5のいずれか1項に記載の資料配付装置。 - 前記閲覧端末から、該閲覧端末で作成された手書きメモの情報を受信し、受信した手書きメモの情報を資料に対応付けて記憶する手段と、
プレゼンタ用の前記閲覧端末から受信した手書きメモの情報を他の閲覧端末に配付する手段と、
を備える請求項1から6のいずれか1項に記載の資料配付装置。 - いずれかの閲覧端末からの要求に応答して、プレゼンタ用の閲覧端末で作成された手書きメモの情報と、要求元の閲覧端末で作成された手書きメモの情報と、資料とを、異なるレイヤに展開して合成して1つのファイルとして、要求元の閲覧端末に送信する合成送信手段を備える、
請求項7に記載の資料配付装置。 - 前記閲覧端末から、該閲覧端末で作成されたテキストメモの情報を受信し、受信したテキストメモの情報を資料に対応付けて記憶する手段を備える、
請求項1から8の何れか1項に記載の資料配付装置。 - 請求項6に記載の資料配付装置と、
複数の閲覧端末と、を備え、
各閲覧端末は、所定の条件に合致した場合に、資料の表示の同期状態を解除する手段を備える、
資料配付システム。 - コンピュータを、
イベントに事前登録された参加予定者以外の者(以下ゲスト)の参加を認めるか否かを示すゲスト情報を記憶するゲスト情報記憶手段、
前記ゲスト情報が、ゲストの参加を認めている場合に、所定の要求に応答して、仮認証情報を発行する仮認証情報発行手段、
受信した情報が仮認証情報に一致するか否かを判定する判定手段、
前記判定手段により一致すると判定された場合に、一致すると判定された情報を送信してきた閲覧端末に資料を配付する資料配付手段、
として機能させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019200323A JP7339620B2 (ja) | 2019-11-01 | 2019-11-01 | 資料配付装置、資料配付システム、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019200323A JP7339620B2 (ja) | 2019-11-01 | 2019-11-01 | 資料配付装置、資料配付システム、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021072069A JP2021072069A (ja) | 2021-05-06 |
JP7339620B2 true JP7339620B2 (ja) | 2023-09-06 |
Family
ID=75713258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019200323A Active JP7339620B2 (ja) | 2019-11-01 | 2019-11-01 | 資料配付装置、資料配付システム、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7339620B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7162953B1 (ja) * | 2022-05-10 | 2022-10-31 | 株式会社パルケ | オンライン会議支援装置、オンライン会議支援プログラム、およびオンライン会議支援システム |
JP7144898B1 (ja) * | 2022-05-10 | 2022-10-03 | 株式会社パルケ | オンライン会議支援装置、オンライン会議支援プログラム、およびオンライン会議支援システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010282596A (ja) | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Canon Software Information Systems Inc | 情報処理装置、およびその制御方法、情報処理システム、プログラム、記録媒体。 |
JP2013065297A (ja) | 2011-09-19 | 2013-04-11 | Toshiba Corp | データ共有システム |
JP2013210898A (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Nec Networks & System Integration Corp | 電子会議システム |
US20160366280A1 (en) | 2015-06-09 | 2016-12-15 | International Business Machines Corporation | Managing access to a conference call |
JP2019036155A (ja) | 2017-08-17 | 2019-03-07 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム |
-
2019
- 2019-11-01 JP JP2019200323A patent/JP7339620B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010282596A (ja) | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Canon Software Information Systems Inc | 情報処理装置、およびその制御方法、情報処理システム、プログラム、記録媒体。 |
JP2013065297A (ja) | 2011-09-19 | 2013-04-11 | Toshiba Corp | データ共有システム |
JP2013210898A (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Nec Networks & System Integration Corp | 電子会議システム |
US20160366280A1 (en) | 2015-06-09 | 2016-12-15 | International Business Machines Corporation | Managing access to a conference call |
JP2019036155A (ja) | 2017-08-17 | 2019-03-07 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021072069A (ja) | 2021-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6108679B2 (ja) | 電子会議システム | |
US10431187B2 (en) | Terminal apparatus, screen recording method, program, and information processing system | |
JP6578717B2 (ja) | 端末装置、プログラム、役割判定方法及び情報処理システム | |
JP7147301B2 (ja) | 情報処理サーバー及びプログラム | |
JP2019179536A (ja) | 通信システム、通信方法、情報処理装置、プログラム | |
JP2007213467A (ja) | 会議支援装置 | |
JP2013210898A5 (ja) | ||
JP2006092242A (ja) | 遠隔会議システム、拠点サーバ、管理サーバ、遠隔会議管理方法及びプログラム | |
JP7339620B2 (ja) | 資料配付装置、資料配付システム、及びプログラム | |
JP2019036155A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム | |
JP4696481B2 (ja) | 遠隔会議システム、共有ワークスペース・サーバ及びプログラム | |
JP2021189928A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
US20150150105A1 (en) | Communication management apparatus, program, communication management method, and communication management system | |
JP2006005590A5 (ja) | ||
JP2017073664A (ja) | 画像処理装置、登録方法、プログラム及び情報処理システム | |
JP2013065297A (ja) | データ共有システム | |
JP7428316B2 (ja) | 資料表示装置、資料表示システム、及びプログラム | |
JP2015103176A (ja) | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、及び情報処理システム | |
JP2016177683A (ja) | 情報処理装置、サーバ装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム | |
JP6802477B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2006005589A (ja) | 遠隔会議システム、拠点サーバ、履歴データ保存方法及びプログラム | |
JP6575428B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、クライアント端末、その制御方法及びプログラム | |
JP7039903B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び画面共有端末制御方法 | |
JP2015060305A (ja) | システム、情報処理装置 | |
JP2016163111A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7339620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |