JP7337634B2 - SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD - Google Patents
SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP7337634B2 JP7337634B2 JP2019181003A JP2019181003A JP7337634B2 JP 7337634 B2 JP7337634 B2 JP 7337634B2 JP 2019181003 A JP2019181003 A JP 2019181003A JP 2019181003 A JP2019181003 A JP 2019181003A JP 7337634 B2 JP7337634 B2 JP 7337634B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid
- processing
- ring
- chuck pins
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
本発明の実施形態は、基板処理装置及び基板処理方法に関する。 TECHNICAL FIELD Embodiments of the present invention relate to a substrate processing apparatus and a substrate processing method.
近年、半導体デバイスの更なる薄型化やコストダウンが求められている。そこで、半導体デバイスを支持する基板上において、半導体デバイスを一括で製造することが行われてきている。半導体デバイスを支持する基板(支持基板)として、例えば、半導体用ウェーハや液晶パネル用ガラス基板を用いて、配線形成やチップ載置、モールド封止などの各種処理が支持基板の接着層上に行われ、接着層上に半導体デバイスが形成される。その後、形成された半導体デバイスから支持基板が剥離される。支持基板の剥離工程では、例えば、半導体デバイスと支持基板との間の接着層をレーザ照射により劣化させ、半導体デバイスから支持基板を剥離する。 In recent years, there has been a demand for further thinning and cost reduction of semiconductor devices. Therefore, semiconductor devices have been collectively manufactured on a substrate that supports the semiconductor devices. As substrates (supporting substrates) for supporting semiconductor devices, for example, wafers for semiconductors and glass substrates for liquid crystal panels are used, and various processes such as wiring formation, chip mounting, and mold sealing are performed on the adhesive layer of the supporting substrate. A semiconductor device is formed on the adhesive layer. After that, the support substrate is separated from the formed semiconductor device. In the step of removing the support substrate, for example, an adhesive layer between the semiconductor device and the support substrate is degraded by laser irradiation, and the support substrate is removed from the semiconductor device.
剥離工程が行われるのに先立ち、最終的に半導体デバイスを個々のチップに切り離すために、支持基板と反対の半導体デバイス側の面に粘着テープであるダイシングテープが貼り付けられる。貼り付けられるダイシングテープには、搬送や支持を行うためのリングが、ダイシングテープ上の支持基板及び半導体デバイスを囲むようにダイシングテープに貼り付けられる。したがって、ダイシングテープの粘着面(粘着性を有する面)の中央領域が支持基板及び半導体デバイスにより覆われ、ダイシングテープの粘着面の外縁領域が環状のリングにより覆われる。ダイシングテープの粘着面の中央領域と外縁領域の間の環状の領域(半導体デバイスとリングとの間のダイシングテープの粘着面)は露出する。 Before the peeling process is performed, a dicing tape, which is an adhesive tape, is attached to the semiconductor device side opposite to the support substrate in order to finally cut the semiconductor device into individual chips. A ring for carrying and supporting the dicing tape is attached to the dicing tape so as to surround the supporting substrate and the semiconductor device on the dicing tape. Therefore, the central region of the adhesive surface (surface having adhesiveness) of the dicing tape is covered with the support substrate and the semiconductor device, and the outer edge region of the adhesive surface of the dicing tape is covered with the annular ring. An annular region (the adhesive surface of the dicing tape between the semiconductor device and the ring) between the central region and the outer edge region of the adhesive surface of the dicing tape is exposed.
剥離工程により半導体デバイスから支持基板を剥離したあとは、ダイシングテープ上に半導体デバイスのみが貼り付いた状態となる。また、支持基板上に半導体デバイスを形成するので、一括に形成される半導体デバイスは支持基板と同様の外形で形成される。すなわち、半導体用ウェーハを支持基板とした場合、半導体デバイスの外形は半導体ウェーハ同様の円盤状となる。以降、円盤状に形成された半導体デバイスを例に説明する。また、半導体デバイスを単にデバイス(あるいは基板)と称する。 After the support substrate is separated from the semiconductor devices by the separation step, only the semiconductor devices are attached to the dicing tape. In addition, since the semiconductor devices are formed on the support substrate, the semiconductor devices formed collectively have the same outer shape as the support substrate. That is, when a semiconductor wafer is used as a supporting substrate, the outer shape of the semiconductor device is disk-shaped like a semiconductor wafer. A disk-shaped semiconductor device will be described below as an example. Also, a semiconductor device is simply referred to as a device (or substrate).
デバイスから支持基板が剥離された際には、接着層である接着物(例えば、カーボン)がデバイスに残留する。このため、残留した接着物をデバイスから除去する必要が生じる。接着物の除去工程では、例えば、複数のチャックピン(固定部材)によりリングを上から押え、デバイスをリング及びダイシングテープと共にテーブルに固定する。そして、デバイスの中心を回転中心としてデバイスをダイシングテープ及びリングと共に水平面内で回転させ、デバイスの中心付近に溶剤などの洗浄液(処理液の一例)を供給し、デバイスの中心付近に供給した洗浄液をデバイス全面(周方向)に広げるとともにデバイスから排出し、デバイスから接着物を除去する。 When the supporting substrate is peeled off from the device, the adhesive (eg, carbon) that is the adhesive layer remains on the device. This creates the need to remove residual adhesive from the device. In the step of removing the adhesive, for example, the ring is pressed from above by a plurality of chuck pins (fixing members) to fix the device together with the ring and the dicing tape to the table. Then, the device is rotated in a horizontal plane together with the dicing tape and the ring with the center of the device as the center of rotation, a cleaning liquid such as a solvent (an example of a processing liquid) is supplied to the vicinity of the center of the device, and the supplied cleaning liquid is supplied to the vicinity of the center of the device. The adhesive is removed from the device by spreading it over the entire surface of the device (in the circumferential direction) and discharging it from the device.
デバイスから除去された接着物は洗浄液と共にデバイスから排出されるが、排出された接着物がチャックピンあるいはデバイスとリングとの間のダイシングテープの粘着面に付着することがある。接着物が付着すると、搬送工程やダイシング工程などにおいて、チャックピン又はダイシングテープから離れてデバイス(基板)に付着して、デバイスが汚染されるため、デバイス品質、すなわち基板品質が低下する。 The adhesive removed from the device is discharged from the device together with the cleaning liquid, but the discharged adhesive may adhere to the chuck pin or the adhesive surface of the dicing tape between the device and the ring. When the adhesive adheres, it separates from the chuck pins or the dicing tape and adheres to the device (substrate) during the transport process, dicing process, etc., and contaminates the device, thereby degrading the device quality, that is, the substrate quality.
本発明が解決しようとする課題は、基板品質を向上させることができる基板処理装置及び基板処理方法を提供することである。 A problem to be solved by the present invention is to provide a substrate processing apparatus and a substrate processing method capable of improving substrate quality.
本発明の実施形態に係る基板処理装置は、
基板と、前記基板の周囲を囲むリングと、前記基板の下面及び前記リングの下面に粘着するダイシングテープとを有する処理対象物を支持するテーブルと、
前記テーブルにより支持された前記処理対象物を前記テーブルに固定する複数のチャックピンと、
前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物の周囲に位置し、前記複数のチャックピンの個々の上部を覆うカバーと、
前記複数のチャックピンの個々の上部が前記カバーにより覆われた状態で、前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物に、前記基板を処理するための処理液を供給する処理液供給部と、
を備える。
A substrate processing apparatus according to an embodiment of the present invention includes:
a table for supporting a processing object having a substrate, a ring surrounding the periphery of the substrate, and a dicing tape adhering to the lower surface of the substrate and the lower surface of the ring;
a plurality of chuck pins for fixing the processing object supported by the table to the table;
a cover positioned around the object fixed to the table by the plurality of chuck pins and covering an upper portion of each of the plurality of chuck pins;
A process of supplying a processing liquid for processing the substrate to the processing object fixed to the table by the plurality of chuck pins in a state in which the respective upper portions of the plurality of chuck pins are covered with the cover. a liquid supply;
Prepare.
本発明の実施形態に係る基板処理方法は、
基板と、前記基板の周囲を囲むリングと、前記基板の下面及び前記リングの下面に粘着するダイシングテープとを有する処理対象物をテーブルにより支持する工程と、
前記テーブルにより支持された前記処理対象物を前記テーブルに複数のチャックピンにより固定する工程と、
前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物の周囲に位置するカバーにより前記複数のチャックピンの個々の上部を覆う工程と、
前記複数のチャックピンの個々の上部が前記カバーにより覆われた状態で、前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物の前記基板と前記リングとの間に、前記基板を処理するための処理液に混和せずその処理液よりも比重が大きい液体を液供給部により供給する工程と、
前記複数のチャックピンの個々の上部が前記カバーにより覆われた状態で、前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物に前記処理液を処理液供給部により供給する工程と、
を有する。
A substrate processing method according to an embodiment of the present invention comprises
a step of supporting on a table an object to be processed having a substrate, a ring surrounding the substrate, and a dicing tape adhering to the lower surface of the substrate and the lower surface of the ring;
a step of fixing the processing object supported by the table to the table with a plurality of chuck pins;
covering the top of each of the plurality of chuck pins with a cover positioned around the workpiece fixed to the table by the plurality of chuck pins;
The substrate is processed between the substrate and the ring of the processing object fixed to the table by the plurality of chuck pins in a state in which the upper portions of the plurality of chuck pins are covered with the cover. a step of supplying, from a liquid supply unit, a liquid that is immiscible with the treatment liquid and has a higher specific gravity than the treatment liquid for
a step of supplying the processing liquid from a processing liquid supply unit to the processing object fixed to the table by the plurality of chuck pins in a state where the respective upper portions of the plurality of chuck pins are covered with the cover;
have
本発明の実施形態によれば、基板品質を向上させることができる。 According to embodiments of the present invention, substrate quality can be improved.
実施の一形態について図面を参照して説明する。 An embodiment will be described with reference to the drawings.
(基本構成)
図1に示すように、実施の一形態に係る基板処理装置10は、テーブル20と、カバー30と、回転機構(回転駆動部)40と、処理液供給部50と、液供給部60と、制御部70とを備えている。
(basic configuration)
As shown in FIG. 1, the
処理対象物Wは、図1及び図2に示すように、基板(例えば、デバイス)W1と、リングW2と、ダイシングテープW3とを有している。基板W1は、ダイシングテープW3の中央に貼り付けられる。リングW2は、環状に形成されており、ダイシングテープW3上の基板W1の周囲を囲むようにダイシングテープW3に貼り付けられる。したがって、ダイシングテープW3の粘着面の中央領域が基板W1により覆われ、ダイシングテープW3の粘着面の外縁領域が環状のリングW2により覆われている。このため、ダイシングテープW3の粘着面の中央領域と外縁領域の間の環状の領域、すなわち基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の上面は露出している。 The processing object W, as shown in FIGS. 1 and 2, has a substrate (for example, a device) W1, a ring W2, and a dicing tape W3. The substrate W1 is attached to the center of the dicing tape W3. The ring W2 is formed in an annular shape and is attached to the dicing tape W3 so as to surround the substrate W1 on the dicing tape W3. Therefore, the central area of the adhesive surface of the dicing tape W3 is covered with the substrate W1, and the outer edge area of the adhesive surface of the dicing tape W3 is covered with the annular ring W2. Therefore, the annular region between the central region and the outer edge region of the adhesive surface of the dicing tape W3, that is, the upper surface of the dicing tape W3 between the substrate W1 and the ring W2 is exposed.
テーブル20は、本体21と、支持体22と、複数のチャックピン23とを有している。このテーブル20は、カップ(不図示)により囲われており、カップ内の略中央に位置付けられ、水平面内で回転可能に回転機構40上に設けられている。テーブル20は、例えば、スピンテーブルと呼ばれる。
The table 20 has a
本体21は、中央が円柱状に盛り上がる凸形状に形成されている。この本体21の凸部の上面は、処理対象物Wの基板W1の下面にダイシングテープW3を介して対向した状態で基板W1を支持する。支持体22は、環状に形成されており、本体21の凸部(突出部)を囲むように本体21の環状の平坦部に設けられている。この支持体22は、処理対象物WのリングW2の下面にダイシングテープW3を介して対向した状態でリングW2を支持する。各チャックピン23は、それぞれ偏心回転可能に本体21の環状の平坦部に設けられている。これらのチャックピン23は、それぞれ同期して偏心回転することで、処理対象物WのリングW2の外周面を内側に押しつつ、処理対象物Wを水平状態に保持する。このとき、処理対象物Wの中心は、テーブル20の回転軸上に位置付けられる。
The
このテーブル20は、本体21及び支持体22により処理対象物Wを支持し、各チャックピン23により本体21及び支持体22に固定して、処理対象物WのリングW2の上面の高さが基板W1の上面の高さより低くなるように(例えば5mm程度の数mm低くなるように)処理対象物Wを支持する。
The table 20 supports the object W to be processed by a
カバー30は、図1から図3に示すように、環状の筐体31と、複数の支柱32とを有している。図3の例では、二本の支柱32が形成されているが、支柱32の数は特に限定されるものではない。このカバー30は、各チャックピン23によりテーブル20に固定された処理対象物Wの周囲から、その処理対象物WのリングW2の上面及び各チャックピン23を覆う。なお、カバー30は、少なくとも、各チャックピン23の個々の上部(上面や外周面の上側)を覆うように形成されている。
The
筐体31は、各チャックピン23と、それらのチャックピン23によりテーブル20に固定された処理対象物WのリングW2の上面及び外周面を覆う円環状に形成されている。円環の幅(太さ)は、リングW2及びチャックピン23を覆うことができる所定の幅を有している。円環形状の筐体31は上部が開口する筒体であり、その開口から基板W1は露出してテーブル20によって保持されている。この筐体31は、平面部31aと、傾斜部31bとを有しており、それらの平面部31a及び傾斜部31bにより、テーブル20上のリングW2や各チャックピン23を覆う。平面部31aは筐体31の環状の上端部である。傾斜部31bは、平面部31aにつながり、筐体31の内側に向かって徐々に低くなるように傾斜する環状の傾斜部である。この傾斜部31bの下端がテーブル20上の処理対象物WのリングW2の上面に当接した状態(接触した状態:図1参照)で、筐体31はその内側に各チャックピン23を収容する。このとき、各チャックピン23は、筐体31や処理対象物W、テーブル20により囲まれている状態であり、処理対象物Wの基板W1が存在する空間(処理液が流れる空間)から隔離されている。
The
なお、筐体31は、基板W1側からチャックピン23側に溶剤や純水などの液体が侵入しないようにシーリングされている。例えば、筐体31の傾斜部31bの下端にシーリング部材(不図示)が設けられている。筐体31は、例えば、フッ素系の樹脂など、疎水性を有する材料により形成されている。
The
この筐体31の平面部31aには、図2及び図3に示すように、複数の溝(溝部)31cが形成されている。図2及び図3の例では、八本の溝31cが形成されているが、溝31cの数は特に限定されるものではない。これらの溝31cは、筐体31の上面に放射状に形成されており、筐体31の内側から外側にわたって延びている。各溝31cの個々の底面の高さは、テーブル20上の処理対象物Wの基板W1の上面の高さよりも低くなっている。処理対象物Wの基板W1上に処理液が供給されるが、その供給された処理液は、筐体31の上面や各溝31cを流れて排出される(詳しくは後述する)。
A plurality of grooves (groove portions) 31c are formed in the
各支柱32は、筐体31の中心軸を挟んで対向するように位置付けられ、筐体31に設けられている。これらの支柱32は、図1に示すように、テーブル20を上下方向に貫通するように設けられており、二つの昇降機構33に連結されて上下方向に移動可能になっている。筐体31は、各支柱32を介して各昇降機構33により上下方向に移動する。このように、カバー30は各昇降機構33によって上下方向に移動可能になっている。例えば、カバー30は、処理対象物Wの搬入又は搬出時に、図4に示すように、ロボット(不図示)による処理対象物Wの搬入又は搬出が可能な高さまで、各昇降機構33により上昇する。各昇降機構33としては、例えば、エアシリンダやラックアンドピニオン機構が用いられる。昇降機構33は、テーブル20以外にも設置可能であり、テーブル20を収容するチャンバ(不図示)の外に昇降機構33を設置し、磁石などを用いて支柱32と非接触で支柱32を昇降させてカバー30を移動させるようにしてもよい。
The
図1に戻り、回転機構40は、テーブル20を支持するように設けられ、そのテーブル20を水平面(平面の一例)内で回転させるように構成されている。この回転機構40は、回転軸41と、モータ42とを有している。回転軸41の一端はテーブル20の下方の中央に連結されており、回転軸41の他端はモータ42に連結されている。モータ42はその回転軸41を回転させる。回転機構40は、モータ42の駆動により回転軸41を介してテーブル20を水平面内で回転させる。
Returning to FIG. 1, the
処理液供給部50は、ノズル51を有している。この処理液供給部50は、テーブル20上の処理対象物Wの基板W1の中央付近の上方(例えば、基板W1の中央付近の直上)にノズル51を位置付け、テーブル20上の処理対象物Wの基板W1の中央付近にノズル51から第1の処理液(例えば、p-メンタンやシクロペンタノンなどの溶剤)や第2の処理液(例えば、IPA:イソプロピルアルコール)を供給する。なお、第1の処理液は、例えば、DIW(超純水)と非相溶性の液体であり、基板W1に残留した接着物を基板W1から剥離するための液体である。
The processing
ノズル51は、例えば、ノズル移動機構(不図示)によりテーブル20の上方をテーブル20上の処理対象物Wに沿って水平方向に移動可能に形成されている。ノズル移動機構としては、例えば、アームを有する揺動機構やリニアガイドなどが用いられる。このノズル51は、テーブル20上の処理対象物Wの中央付近に対向し、その中央付近に向けて処理液を吐出する。ノズル51には、基板処理装置10外の二つのタンク(不図示)から二種類の処理液が個別に供給される。ノズル51から吐出される第1の処理液の吐出量は調整弁51aの開度調整により変更され、ノズル51から吐出される第2の処理液の吐出量は調整弁51bの開度調整により変更される。
The
液供給部60は、図1から図3に示すように、複数のノズル61を有している。図1から図3の例では、二本のノズル61が設けられているが、ノズル61の数は特に限定されるものではない。ノズル61の本数は、基板W1とリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面すべて(環状を成す粘着面すべての箇所)にDIWの液膜が形成できるように設定される。このノズル61の本数は、予め実験などで求められ決定されている。液供給部60は、各ノズル61から、テーブル20上の処理対象物Wの基板W1とリングW2との間に液体(例えば、DIW)を供給する。この液体は、第1の処理液に混和せず第1の処理液よりも比重が大きい(第1の処理液よりも密度が大きい)ものである。
The
各ノズル61は、カバー30の筐体31の中心軸を挟んで対向するようにそれぞれ位置付けられ、筐体31の傾斜部31bに設けられている。詳しくは、各ノズル61は、それぞれの延伸方向が水平方向に平行にされ、筐体31の傾斜部31bの傾斜面の下端に個別に設けられている。これらのノズル61は、それぞれテーブル20上の処理対象物Wの基板W1とリングW2との間に向けて液体を吐出する。各ノズル61には、それぞれ液体流路62が接続されている。各液体流路62は、それぞれ支柱32の内部及び筐体31の内部を通って各ノズル61につながっている。これらのノズル61には、基板処理装置10外のタンク(不図示)から各液体流路62を介して液体が供給される。各液体流路62に接続される配管は、テーブル20の回転を阻害しないように各液体流路62に液体を供給可能に形成されており、例えば、回転軸41に設置されたロータリージョイントを介して各液体流路62に液体を供給可能に形成されている。各ノズル61からそれぞれ吐出される液体の吐出量は調整弁61a(図1参照)の開度調整により変更される。
The
図1に戻り、制御部70は、各部を集中的に制御するマイクロコンピュータと、基板処理に関する基板処理情報や各種プログラムなどを記憶する記憶部(いずれも不図示)を具備している。この制御部70は、基板処理情報や各種プログラムに基づいて、テーブル20の各チャックピン23による処理対象物保持動作、各昇降機構33によるカバー30の昇降動作、回転機構40によるテーブル20の回転動作、処理液供給部50による処理液供給動作、液供給部60による液供給動作などの制御を行う。例えば、各昇降機構33やモータ42は制御部70に電気的に接続されており、それらの駆動は制御部70により制御される。また、各調整弁51a、51b、61a、62aは、例えば電磁弁であり、制御部70に電気的に接続されており、その駆動は制御部70により制御される。
Returning to FIG. 1, the
(基板処理工程)
次に、前述の基板処理装置10が行う基板処理工程の流れについて説明する。この基板処理工程は、処理対象物Wの基板W1上に残留した接着物を除去する工程である。なお、下記の各種数値はあくまでも例示である。
(Substrate processing step)
Next, the flow of the substrate processing process performed by the
図5に示すように、例えば、ステップ1から6までの工程が連続して実行される。ノズル51の第1の処理液としては溶剤(洗浄液の一例)が用いられ、ノズル51の第2の処理液としてはIPAが用いられ、各ノズル61の液体としてはDIWが用いられる。なお、処理対象物Wは各チャックピン23によりテーブル20に固定され、基板処理工程中、テーブル20は回転している。テーブル20の回転数や処理時間は制御部70により変更される。また、各ノズル51、61の個々の吐出量は、各調整弁51a、51b、61aが制御部70により制御されて変更される。処理対象物Wは各チャックピン23によりテーブル20に固定され、処理対象物Wの外周面及び各チャックピン23がカバー30により覆われた状態で(図6から図8参照)、ステップ1から6までの工程が実行される。
As shown in FIG. 5, for example, steps 1 to 6 are continuously executed. A solvent (an example of cleaning liquid) is used as the first treatment liquid for the
ステップ1では、DIWが各ノズル61からそれぞれ吐出され、回転するテーブル20上の処理対象物Wの基板W1とリングW2との間に供給される。このステップ1では、各ノズル61からそれぞれ吐出されるDIWの吐出量の合計は380ml/minであり、テーブル20の回転数(第1の回転数)は20rpmであり、処理時間(吐出時間)は10sである。
In
DIWの吐出量は、基板W1とリングW2との間、すなわち基板W1、リングW2及びダイシングテープW3により囲まれる環状の空間をDIWにより満杯にできる量であり、基板W1上には供給されない量であることが望ましい。また、テーブル20の回転数(回転速度)は、DIWを液膜の状態で保持できる回転速度に設定されている。処理時間は、設定されたDIWの吐出量により基板W1とリングW2の間を被液するのに要する時間に設定されている。例えば、処理時間は、設定されたDIWの吐出量が380ml/minとすると10sであり、予め実験などで求められている。ただし、DIWの吐出量は、前述の環状の空間を満杯にできなくてもよく、少なくとも、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面を覆うことができる量であればよい。なお、DIWの吐出量は、DIWの液膜がリングW2の上面よりも高く、傾斜部31bにかかる程度より多いことが好ましい。
The DIW discharge amount is an amount that can fill the annular space between the substrate W1 and the ring W2, that is, the annular space surrounded by the substrate W1, the ring W2, and the dicing tape W3, and is an amount that is not supplied onto the substrate W1. It is desirable to have Further, the number of revolutions (rotational speed) of the table 20 is set to a rotational speed at which DIW can be held in a liquid film state. The processing time is set to the time required for the substrate W1 and the ring W2 to be covered with the set DIW discharge amount. For example, the processing time is 10 seconds when the set DIW discharge amount is 380 ml/min, which is determined in advance by experiments or the like. However, the amount of DIW to be discharged does not have to fill the above-mentioned annular space, and should be sufficient to cover at least the adhesive surface of the dicing tape W3 between the substrate W1 and the ring W2. The amount of DIW to be discharged is preferably higher than the DIW liquid film above the upper surface of the ring W2 and is larger than the extent that it covers the
ステップ1において、図6に示すように、各ノズル61からそれぞれ吐出されたDIW(図6中のクロスハッチングによる塗りつぶし領域により示す)は、回転するテーブル20上の処理対象物Wの基板W1とリングW2との間のダイシングテープW3の上面に到達し、その基板W1とリングW2との間、すなわち基板W1、リングW2及びダイシングテープW3により囲まれる環状の空間に溜まる。これにより、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面にはDIWの液膜が形成される。
In
ステップ2では、溶剤がノズル51から吐出され、回転するテーブル20上の処理対象物Wの基板W1の中央付近に供給され、また、DIWが各ノズル61からそれぞれ吐出され(ステップ1から継続)、回転するテーブル20上の処理対象物Wの基板W1とリングW2との間に供給される。このステップ2では、各ノズル61からそれぞれ吐出されるDIWの吐出量の合計は380ml/minであり、テーブル20の回転数(第1の回転数)は20rpmであり、処理時間(吐出時間)は240sである。なお、ノズル51から吐出される溶剤の吐出量は480ml/minである(不図示)。
In
テーブル20の回転数(回転速度)は、基板W1上に溶剤を液膜の状態で保持できる回転速度に設定されているため、接着物を溶剤に反応させやすくなる。処理時間は、溶剤が後述するレーザ吸収層を溶解するために要する時間に設定されている。溶剤の吐出量は、前述の設定された処理時間内に、レーザ吸収層を十分に溶かすことができる供給量に設定されている。テーブル20の回転数、処理時間及び溶剤の吐出量は、予め実験などで求められ設定されている。 The number of rotations (rotational speed) of the table 20 is set to a rotational speed at which the solvent can be held in the form of a liquid film on the substrate W1. The processing time is set to the time required for the solvent to dissolve the laser absorption layer, which will be described later. The discharge amount of the solvent is set to a supply amount that can sufficiently dissolve the laser absorption layer within the processing time set above. The number of revolutions of the table 20, the processing time, and the amount of solvent to be discharged are determined and set in advance through experiments or the like.
ステップ2において、図7に示すように、処理対象物Wの基板W1とリングW2との間にDIWの液膜が存在した状態で、ノズル51から吐出された溶剤(図7中のドットによる塗りつぶし領域により示す)は、回転するテーブル20上の処理対象物Wの基板W1の中央付近に到達し、処理対象物Wの回転による遠心力によって基板W1の上面の全体に広がる。基板W1の上面には溶剤の液膜が形成され、基板W1の上面に存在する接着物(図6中の基板W1上の太黒線により示す)が溶剤によって徐々に溶融される。ステップ2は、基板W1上の接着物を溶融するためのステップである。接着物は溶融し、基板W1から剥がれる。基板W1から剥がれた接着物は、基板W1上の溶剤の液膜に浮遊する。なお、基板W1上の接着物は、溶融の進行が速い部分から先に剥がれていき、基板W1上の溶剤の液膜に浮遊することになる。
In
ここで、例えば、接着物は、レーザ吸収層が基板W1上に積層され、基板W1上のレーザ吸収層上にレーザ反応層が積層されて構成されている。基板W1側のレーザ吸収層が溶剤により溶かされ、接着物は基板W1から剥がされて除去される。支持基板の剥離工程前において、デバイス(基板W1)は接着層を介して支持基板に支持されている。この接着層は2層構造(レーザ反応層とレーザ吸収層)である。支持基板との剥離時は、支持基板側からレーザを照射すると、レーザ光により反応層が破壊される。レーザ吸収層によりレーザ光は、吸収されてデバイス側には影響を与えないようにしている。レーザ反応層が破壊されると、支持基板を剥離することができる。デバイス側には、破壊されたレーザ反応層及びレーザ吸収層、すなわち、接着層が残る状態になる。デバイスは破壊された接着層の上部(レーザ反応層)が上面で露出した状態でダイシングテープW3に支持される状態となる。第1の処理液である溶剤は、この2層の接着層にうち、レーザ吸収層を溶解させ、レーザ吸収層の上に形成するレーザ反応層ごと一緒に除去する。 Here, for example, the adhesive is configured by laminating a laser absorption layer on the substrate W1 and laminating a laser reaction layer on the laser absorption layer on the substrate W1. The laser absorption layer on the substrate W1 side is dissolved with a solvent, and the adhesive is peeled off and removed from the substrate W1. Before the support substrate peeling process, the device (substrate W1) is supported by the support substrate via the adhesive layer. This adhesive layer has a two-layer structure (laser reaction layer and laser absorption layer). At the time of separation from the support substrate, if laser is irradiated from the support substrate side, the reaction layer is destroyed by the laser light. The laser light is absorbed by the laser absorption layer so as not to affect the device side. Once the laser-reacted layer is destroyed, the support substrate can be peeled off. The destroyed laser reaction layer and laser absorption layer, that is, the adhesive layer remains on the device side. The device is supported by the dicing tape W3 with the top surface of the destroyed adhesive layer (laser reaction layer) exposed. The solvent, which is the first processing liquid, dissolves the laser absorption layer of the two adhesive layers and removes the laser reaction layer together with the laser absorption layer formed on the laser absorption layer.
通常、ステップ2では、基板W1から除去された接着物は、基板W1上の溶剤の液膜に浮遊して留まっているが、浮遊する接着物の中には、溶剤の流れによって溶剤と共に基板W1から排出されるものもある。つまり、基板W1上の溶剤の液膜に浮遊する接着物のうち一部は、基板W1及びリングW2の間のDIWの液膜やカバー30の上を流れる溶剤と共に流れ、処理対象物Wから排出される。このとき、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面がDIWの液膜により覆われている状態で、処理対象物Wから接着物が溶剤と共に排出されるので、接着物が基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面に付着することを抑えることができる。DIWが基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面を覆うこと及びDIWは溶剤と混和せず、かつ、比重が大きい関係であるため、溶剤と共に流れる接着物は、基板W1とリングW2の間においてDIWの液膜上を流れる。このため、接着物が基板W1とリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面に付着することを抑制できる。また、各チャックピン23の上部(上面や外周面の上側)がカバー30により覆われており、基板W1から除去された接着物は溶剤と共に流れてカバー30の上面、特に各溝31cを通過する。これにより、接着物が各チャックピン23に付着することも抑えることができる。
Normally, in
また、カバー30があることで、基板W1とリングW2の間に液体を溜めやすくなる。つまり、カバー30の筐体31がリングW2の上面を覆う状態になると、筐体31の上面はリングW2の上面より高くなる。これにより、筐体31により堤防が形成されたような状態になるため、リングW2だけでの堤防の高さと比較して、基板W1とリングW2の間に液膜を厚く形成することができる。厚く液膜を形成することで、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面と接着物とが接触するのを抑制することができる。カバー30の役目は、所定量のDIWを内側に溜めつつも、各溝31cからDIWや溶剤などの液体を内側から排出するということである。
Further, the existence of the
各溝31cは、それぞれカバー30の内側から外側にわたって伸びるよう、カバー30の上面に形成されている。溝31cの形状は、平面視でみて、山形、楕円面など、接着物が溝31cを流れる際に引っかからない形状にすることが望ましい。溝31cの底面の高さは、カバー30がリングW2に接触した状態にある場合、基板W1の上面の高さより低い位置にある。これにより、溶剤やDIW、接着物の排出がし易くなる。そのため、処理対象物W上の溶剤が各溝31cからスムーズに排出されるので、溶剤と共に流れる接着物の排出効率を向上させることが可能になる。したがって、基板W1から除去された接着物が、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面に付着することを確実に抑えることができる。
Each
ステップ3では、溶剤がノズル51から吐出され(ステップ2から継続)、回転するテーブル20上の処理対象物Wの基板W1の中央付近に供給され、DIWが各ノズル61からそれぞれ吐出され(ステップ2から継続)、回転するテーブル20上の処理対象物Wの基板W1とリングW2との間に供給される。このステップ3では、各ノズル61からそれぞれ吐出されるDIWの吐出量の合計は380ml/minであり、テーブル20の回転数(第2の回転数)は400rpmであり、処理時間(吐出時間)は60sである。なお、ノズル51から吐出される溶剤の吐出量は480ml/minである(不図示)。
In
DIWの吐出量は、テーブル20の回転数が第2の回転数に変更された際に、基板W1とリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面を被液できる吐出量に設定されている。テーブル20の回転数(回転速度)は、基板W1上で浮遊する接着物を基板W1外に排出させることができる速度に設定されている。処理時間は、設定されたテーブル20の回転数とともに、接着物が基板W1上からすべて排出される時間に設定されている。DIWの吐出量、テーブル20の回転数及び処理時間は、予め実験などで求められ設定されている。 The DIW discharge amount is set to a discharge amount that can be applied to the adhesive surface of the dicing tape W3 between the substrate W1 and the ring W2 when the rotation speed of the table 20 is changed to the second rotation speed. The number of rotations (rotational speed) of the table 20 is set to a speed at which the adhesive matter floating on the substrate W1 can be discharged to the outside of the substrate W1. The processing time is set to the set number of revolutions of the table 20 and the time required for all the adherents to be discharged from the substrate W1. The amount of DIW to be discharged, the number of rotations of the table 20, and the processing time are determined and set in advance through experiments or the like.
ステップ3において、図8に示すように、処理対象物Wの基板W1とリングW2との間にDIWの液膜が形成され続け、また、基板W1の上面には溶剤の液膜が形成され続ける。テーブル20の回転数が上がり(20→400rpm)、処理対象物W上の溶剤の液膜に浮遊する接着物は、基板W1及びリングW2の間のDIWの液膜やカバー30の上を流れる溶剤と共に流れ、処理対象物Wから流れ落ちる。ステップ3は、ステップ2で溶融して基板W1上の溶剤に浮遊する接着物を処理対象物Wから排出するためのステップである。
In
ここで、処理対象物Wから接着物を排出するため、テーブル20の回転数をステップ2より上げる(20→400rpm)。これにより、処理対象物W上での遠心力が強くなり、処理対象物Wからの接着物排出が促進されるので、溶剤と共に流れる接着物の排出性能(接着物の排出性能)を向上させることができる。つまり、ステップ2で基板W1上に溶剤の液膜を形成し、基板W1の接着物を溶融して溶剤に浮遊させ、ステップ3でテーブル20の回転数を上げ、溶剤に浮遊する接着物を処理対象物W上から溶剤と共に排出する。このようにテーブル20の回転数を上げることによって、接着物の排出性能を向上させることが可能である。つまり、基板W1の回転数(回転速度)を上昇させることで、遠心力を発生させ、基板W1の表面上に浮遊した接着物を遠心力で基板W1の外側に排出する。これにより、基板W1の表面上から接着物を除去することができる。なお、基板W1の回転数を上昇した際にも、基板W1中央に溶剤の供給を継続している。これは、基板W1の表面上の液膜が遠心力により薄くなり、基板W1の表面上から剥離した接着物が、再度基板W1の表面上に付着することを防止するためである。さらに、基板W1上から接着物を排出する排出性能を補助もする。
Here, in order to discharge the adherents from the processing object W, the rotation speed of the table 20 is increased from step 2 (20→400 rpm). As a result, the centrifugal force on the object W to be processed is strengthened, and the discharge of the adherents from the object W to be processed is promoted, so that the discharge performance of the adherents flowing together with the solvent (discharge performance of the adherents) is improved. can be done. That is, in
なお、ステップ3でも、ステップ2と同様、基板W1から除去された接着物が基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面に付着すること、また、各チャックピン23に付着することを抑えることができる。また、カバー30の筐体31を用いることで、リングW2の上面より高い堤防ができる。これにより、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面に対し、確実にDIWの液膜を形成することが可能となる。また、遠心力で、DIWの液膜が処理対象物Wの外周に流れて、液膜が形成できないというのを抑えることも可能である。したがって、確実に液膜を形成し、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面に接着物が付着することを抑制することができる。
In
ステップ4では、IPAだけがノズル51から回転するテーブル20上の処理対象物Wの基板W1の中央付近に供給される。このステップ4では、テーブル20の回転数は400rpmであり、処理時間(吐出時間)は60sである。なお、ノズル51から供給されるIPAの量は200ml/minである(不図示)。
In
ステップ4において、基板W1上に残留する溶剤を除去するため、IPAを供給する。なお、溶剤を排出するためには、溶剤と混和可能であり揮発性が高い液体を用いることが好ましい。テーブル20の回転数(回転速度)は、基板W1上に残留する処理液を基板W1外に排出させることができる速度に設定されている。処理時間は、設定されたテーブル20の回転数とともに、溶剤の残留が基板W1上からすべて無くなる時間に設定されている。テーブル20の回転数及び処理時間は、予め実験などで求められ設定されている。
In
ステップ5では、全ての液供給が無い状態で、高速回転により乾燥が行われる。このステップ5では、テーブル20の回転数は1000rpmであり、処理時間は50sである。基板W1上が乾燥するのに必要な回転数、処理時間は、予め実験などで求められ設定されている。
In
ステップ6では、高速回転により乾燥を停止するため、全ての液供給が無い状態で、回転速度が遅くされる。このステップ6では、テーブル20の回転数は50rpmであり、処理時間は10sである。
In
前述の基板処理工程では、ステップ2及びステップ3において、回転するテーブル20上の処理対象物Wの基板W1から除去された接着物は、溶剤と共に流れるが、各チャックピン23の上部(上面や外周面の上側)がカバー30により覆われているため、各チャックピン23の上部に接触することなく溶剤と共に処理対象物Wから排出される。これにより、接着物がチャックピン23に付着することが抑えられる。したがって、チャックピン23に付着した接着物が、搬送工程やダイシング工程などでチャックピン23から離れて基板W1に付着し、基板W1が汚染されることが抑制されるので、基板品質を向上させることができる。なお、例えば、接着物がチャックピン23に付くと、次に搬送されてきた未処理の処理対象物Wが、汚染されたチャックピン23によって保持されることになる。これにより、リングW2に接着物が付着してしまい、そのまま処理が進むと搬送工程やダイシング工程などで基板W1に影響を与えることがある。
In the above-described substrate processing process, in
また、ステップ2及びステップ3において、各ノズル61は、ノズル51による溶剤の供給中、回転するテーブル20上の処理対象物Wの基板W1とリングW2との間に向けてDIWを吐出し、処理対象物Wの基板W1とリングW2との間にDIWを供給する。これにより、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面がDIWの液膜により覆われる。また、テーブル20の回転数が例えば100rpm以上に上昇しても(高速回転)、各ノズル61からのDIW供給が継続し、さらに、カバー30が堤防として機能するため、基板W1及びリングW2の間のDIWの液膜の厚さが保持され、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面がDIWの液膜により覆われている状態が維持される。つまり、溶剤の供給中、基板W1とリングW2との間のダイシングテープW3の粘着面は、DIWの液膜により確実に覆われている。これにより、基板W1から除去された接着物が溶剤と共に基板W1から排出される際、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面に付着することが抑えられる。したがって、ダイシングテープW3の粘着面に付着した接着物が、搬送工程やダイシング工程(例えば後工程)などでダイシングテープW3から離れて基板W1に付着し、基板W1が汚染されることが抑制されるので、基板品質を確実に向上させることができる。
In
以上説明したように、第1の実施形態によれば、各チャックピン23によりテーブル20に固定された処理対象物Wの周囲に位置し、各チャックピン23の個々の上部(上面や外周面の上側)を覆うカバー30が設けられている。処理対象物Wの基板W1から除去された接着物は第1の処理液(例えば、溶剤)と共に流れるが、各チャックピン23の上部(上面や外周面の上側)がカバー30により覆われているため、各チャックピン23の上部に接触することなく第1の処理液と共に処理対象物Wから排出される。これにより、接着物がチャックピン23に付着することが抑えられる。したがって、チャックピン23に付着した接着物が、搬送工程やダイシング工程などでチャックピン23から離れて基板W1に付着し、基板W1が汚染されることが抑制されるので、基板品質を向上させることができる。
As described above, according to the first embodiment, each
また、第1の実施形態によれば、処理対象物Wをテーブル20により支持し、そのテーブル20を回転機構40により回転させ、テーブル20により支持された処理対象物Wの基板W1とリングW2との間に向けて、第1の処理液に混和せず第1の処理液よりも比重が大きい液体(例えば、DIW)を吐出し、処理対象物Wの基板W1とリングW2との間に液体を供給し、液体が処理対象物Wの基板W1とリングW2との間に供給されている状態で、回転するテーブル20により支持された処理対象物Wの基板W1の上面に処理液を供給する。
Further, according to the first embodiment, the processing object W is supported by the table 20, the table 20 is rotated by the
つまり、第1の処理液に混和せず第1の処理液よりも比重が大きい液体が基板W1及びリングW2の間に流れ込み、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面がDIWの液膜により覆われる。このため、基板W1から除去された接着物は、基板W1及びリングW2の間のDIWの液膜やカバー30の上を流れる第1の処理液と共に処理対象物Wから排出されるので、その際に基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面に付着することが抑えられる。したがって、ダイシングテープW3の粘着面に付着した接着物が、搬送工程やダイシング工程などでダイシングテープW3から離れて基板W1に付着し、基板W1が汚染されることが抑制されるので、基板品質を確実に向上させることができる。
In other words, a liquid that is immiscible with the first processing liquid and has a higher specific gravity than the first processing liquid flows between the substrate W1 and the ring W2, and the adhesive surface of the dicing tape W3 between the substrate W1 and the ring W2 becomes the DIW. covered by a liquid film. Therefore, the adhesive removed from the substrate W1 is discharged from the processing object W together with the DIW liquid film between the substrate W1 and the ring W2 and the first processing liquid flowing over the
また、リングW2の上面の高さが基板W1の上面の高さより低くなる位置でテーブル20が処理対象物Wを支持することで、接着物の排出効率を向上させることが可能になり、また、液膜の形成効率を向上させることが可能になる。また、カバー30に溝31cを設ける場合、カバー30の溝31cの底面の高さを基板W1の上面の高さより、より低くできるので、カバー30に溝31cが無い場合に比べ、接着物の排出性能をさらに向上させることが可能になる。これにより、基板W1から除去された接着物が、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面に付着することが確実に抑えられる。したがって、ダイシングテープW3の粘着面に付着した接着物が、搬送工程やダイシング工程などでダイシングテープW3から離れて基板W1に付着し、基板W1が汚染されることが確実に抑制されるので、基板品質をより確実に向上させることができる。
In addition, the table 20 supports the object W to be processed at a position where the height of the top surface of the ring W2 is lower than the height of the top surface of the substrate W1. It becomes possible to improve the formation efficiency of the liquid film. Further, when the
<他の実施形態>
前述の説明においては、液供給部60の各ノズル61をカバー30に設けることを例示したが、これに限るものではなく、処理液供給部50のノズル51と同じように、ノズル移動機構によりテーブル20の上方をテーブル20上の処理対象物Wに沿って水平方向に揺動可能に各ノズル61を設けるようにしてもよい。
<Other embodiments>
In the above description, the
また、前述の説明においては、液供給部60の各ノズル61の延伸方向を水平方向に平行にして各ノズル61を設けることを例示したが、これに限るものではなく、各ノズル61の延伸方向を鉛直方向に平行にして各ノズル61を設けるようにしてもよく、各ノズル61の延伸方向を鉛直方向に対して傾かせて各ノズル61を設けるようにしてもよい。また、各ノズル61の個々の傾斜角度は同じであっても、異なっていてもよい。また、各ノズル61の個々の傾斜角度をテーブル20の回転数に応じて変更するようにしてもよく、例えば、連結部材やモータなどを有する角度変更機構(角度変更部)によりテーブル20の回転数に応じてノズル61の傾斜角度を変更するようにしてもよい。また、テーブル20の回転数ごとに傾斜角度の異なる複数のノズル61を設けておき、それらのノズル61をテーブル20の回転数に応じて選択して用い、テーブル20の回転数に応じてノズル61の傾斜角度を変更するようにしてもよい。このようにして、各ノズル61がテーブル20上の処理対象物Wに対してそれぞれ液体を吐出する角度(吐出角度)を変更することができる。
In the above description, the
また、前述の説明においては、液供給部60の全てのノズル61から同時に液体を吐出させることを例示したが、これに限るものではなく、例えば、各ノズル61から順番に液体を吐出させることも可能であり、所定の順序で各ノズル61から液体を吐出させるようにしてもよく、また、不規則に吐出させるようにしてもよい。つまり、各ノズル61から選択的に液体を吐出させても、また、各ノズル61から同時に液体を吐出させるようにしてもよい。
Further, in the above description, the liquid is simultaneously discharged from all the
また、前述の説明においては、液供給部60の全てのノズル61から液体を吐出させてからテーブル20上の処理対象物Wに対する処理液の供給を開始することを例示したが、これに限るものではなく、例えば、テーブル20上の処理対象物Wに対する処理液の供給を開始してから、全てのノズル61から液体を吐出させるようにしてもよい。すなわち、処理液の供給開前に各ノズル61からの液体吐出を開始するようにしてもよく、また、処理液の供給開始後に各ノズル61からの液体吐出を開始するようにしてもよいが、いずれの場合でも、処理液が処理対象物Wに供給されている状態で、各ノズル61から液体を吐出させることになる。
Further, in the above description, the liquid is discharged from all the
また、前述の説明においては、液供給部60の各ノズル61の個々の吐出量を同じで一定にすることを例示したが、これに限るものではなく、各ノズル61の個々の吐出量を異ならせてもよく、あるいは、一定ではなく変化させるようにしてもよい。例えば、テーブル20の回転数に応じて各ノズル61の個々の吐出量を変える。このとき、各ノズル61の個々の吐出量を同じ量に変えても、それぞれ異なる量に変えてもよい。一例として、テーブル20の回転数の上昇に応じて各ノズル61の個々の吐出量を上げ、テーブル20の回転数の下降に応じてノズル61の個々の吐出量を下げる。これにより、テーブル20の回転数が例えば100rpm以上に上昇しても(高速回転)、基板W1及びリングW2の間への液体の供給量を増やし、基板W1及びリングW2の間のDIWの液膜の厚さを維持することが可能になる。また、テーブル20の回転数に応じて、吐出するノズル61の本数を変更しても良い。テーブル20の回転数が低い場合は、本数を少なく、テーブル20の回転数が高い場合、本数を増やす。このようにテーブル20の回転数が上昇しても、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面がDIWの液膜により覆われている状態が維持されるので、基板W1から除去された接着物が、基板W1及びリングW2の間のダイシングテープW3の粘着面に付着することを確実に抑えることができる。なお、テーブル20の回転数に応じて、ノズル61の吐出量を変えることに加え、液体を吐出させるノズル61の本数を変えることも可能である。
Further, in the above description, it was exemplified that the discharge amount of each
また、前述の説明においては、筐体31は、平面部31aと、傾斜部31bとを有しているが、これに限られない。筐体31の上面をスムーズに処理液が流れればよく、例えば平坦部の無い片側あるいは両側の斜面(山形)や、斜面でなく曲面でも良い。
Moreover, in the above description, the
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the invention have been described above, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.
10 基板処理装置
20 テーブル
23 チャックピン
30 カバー
31 筐体
31c 溝
50 処理液供給部
60 液供給部
W 処理対象物
W1 基板
W2 リング
W3 ダイシングテープ
REFERENCE SIGNS
Claims (6)
前記テーブルにより支持された前記処理対象物を前記テーブルに固定する複数のチャックピンと、
前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物の周囲に位置し、前記複数のチャックピンの個々の上部を覆うカバーと、
前記複数のチャックピンの個々の上部が前記カバーにより覆われた状態で、前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物に、前記基板を処理するための処理液を供給する処理液供給部と、
を備える基板処理装置。 a table for supporting a processing object having a substrate, a ring surrounding the periphery of the substrate, and a dicing tape adhering to the lower surface of the substrate and the lower surface of the ring;
a plurality of chuck pins for fixing the processing object supported by the table to the table;
a cover positioned around the object fixed to the table by the plurality of chuck pins and covering an upper portion of each of the plurality of chuck pins;
A process of supplying a processing liquid for processing the substrate to the processing object fixed to the table by the plurality of chuck pins in a state in which the respective upper portions of the plurality of chuck pins are covered with the cover. a liquid supply;
A substrate processing apparatus comprising:
前記複数のチャックピンの個々の上部と共に、前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物の前記リングの上面及び外周面を覆う環状の筐体と、
前記筐体の上面に形成され、前記筐体の内側から外側にわたって延びる溝と、
を有する請求項1に記載の基板処理装置。 The cover is
an annular housing that covers the upper surface and outer peripheral surface of the ring of the object to be processed fixed to the table by the plurality of chuck pins together with the upper portions of the plurality of chuck pins;
a groove formed in the upper surface of the housing and extending from the inside to the outside of the housing;
The substrate processing apparatus according to claim 1, comprising:
前記テーブルにより支持された前記処理対象物を前記テーブルに複数のチャックピンにより固定する工程と、
前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物の周囲に位置するカバーにより前記複数のチャックピンの個々の上部を覆う工程と、
前記複数のチャックピンの個々の上部が前記カバーにより覆われた状態で、前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物の前記基板と前記リングとの間に、前記基板を処理するための処理液に混和せずその処理液よりも比重が大きい液体を液供給部により供給する工程と、
前記複数のチャックピンの個々の上部が前記カバーにより覆われた状態で、前記複数のチャックピンにより前記テーブルに固定された前記処理対象物に前記処理液を処理液供給部により供給する工程と、
を有する基板処理方法。 a step of supporting on a table an object to be processed having a substrate, a ring surrounding the substrate, and a dicing tape adhering to the lower surface of the substrate and the lower surface of the ring;
a step of fixing the processing object supported by the table to the table with a plurality of chuck pins;
covering the top of each of the plurality of chuck pins with a cover positioned around the workpiece fixed to the table by the plurality of chuck pins;
The substrate is processed between the substrate and the ring of the processing object fixed to the table by the plurality of chuck pins in a state in which the upper portions of the plurality of chuck pins are covered with the cover. a step of supplying, from a liquid supply unit, a liquid that is immiscible with the processing liquid and has a higher specific gravity than the processing liquid for
a step of supplying the processing liquid from a processing liquid supply unit to the processing object fixed to the table by the plurality of chuck pins in a state where the respective upper portions of the plurality of chuck pins are covered with the cover;
A substrate processing method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019181003A JP7337634B2 (en) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019181003A JP7337634B2 (en) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021057502A JP2021057502A (en) | 2021-04-08 |
JP7337634B2 true JP7337634B2 (en) | 2023-09-04 |
Family
ID=75272779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019181003A Active JP7337634B2 (en) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7337634B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040050491A1 (en) | 2002-09-13 | 2004-03-18 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Substrate processing apparatus |
JP2017022317A (en) | 2015-07-14 | 2017-01-26 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate processing apparatus |
JP2017208460A (en) | 2016-05-19 | 2017-11-24 | 株式会社ディスコ | Cleaning device and cleaning method |
JP2017228582A (en) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 株式会社Screenホールディングス | Substrate processing apparatus |
JP2018019016A (en) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 株式会社Screenホールディングス | Substrate processing apparatus |
US20190270123A1 (en) | 2018-03-02 | 2019-09-05 | Disco Corporation | Cleaning method for cleaning frame unit |
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019181003A patent/JP7337634B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040050491A1 (en) | 2002-09-13 | 2004-03-18 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Substrate processing apparatus |
JP2017022317A (en) | 2015-07-14 | 2017-01-26 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate processing apparatus |
JP2017208460A (en) | 2016-05-19 | 2017-11-24 | 株式会社ディスコ | Cleaning device and cleaning method |
JP2017228582A (en) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 株式会社Screenホールディングス | Substrate processing apparatus |
JP2018019016A (en) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 株式会社Screenホールディングス | Substrate processing apparatus |
US20190270123A1 (en) | 2018-03-02 | 2019-09-05 | Disco Corporation | Cleaning method for cleaning frame unit |
JP2019153689A (en) | 2018-03-02 | 2019-09-12 | 株式会社ディスコ | Cleaning method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021057502A (en) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012084931A (en) | Method for treating substrate | |
CN108701605B (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP4619144B2 (en) | Substrate processing equipment | |
CN108701604B (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP6797622B2 (en) | Board processing equipment | |
JP7337633B2 (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
TWI648767B (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP7337634B2 (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
JP7504573B2 (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
JP7401243B2 (en) | Substrate processing equipment and substrate processing method | |
JP2008177584A (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP6762824B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing equipment | |
JP7451126B2 (en) | Substrate processing equipment and substrate processing method | |
JP6417164B2 (en) | LAMINATE MANUFACTURING DEVICE, LAMINATE, SEPARATING DEVICE, AND LAMINATE MANUFACTURING METHOD | |
JP6737670B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP6101023B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP6555706B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP4837017B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
TWI682452B (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2024013951A (en) | Processing method of workpiece | |
KR102262112B1 (en) | Apparatus and Method for treating substrate | |
JP2018093133A (en) | Substrate processing device | |
JPH1140472A (en) | Substrate treating apparatus | |
JP2003229421A (en) | Apparatus for and method of coating sog |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7337634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |