JP7336705B2 - shock absorbing flooring - Google Patents
shock absorbing flooring Download PDFInfo
- Publication number
- JP7336705B2 JP7336705B2 JP2019192237A JP2019192237A JP7336705B2 JP 7336705 B2 JP7336705 B2 JP 7336705B2 JP 2019192237 A JP2019192237 A JP 2019192237A JP 2019192237 A JP2019192237 A JP 2019192237A JP 7336705 B2 JP7336705 B2 JP 7336705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impact
- less
- absorbing
- absorbing flooring
- shock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009408 flooring Methods 0.000 title claims description 55
- 230000035939 shock Effects 0.000 title description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 168
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 22
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 12
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims description 12
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 claims description 9
- 239000007779 soft material Substances 0.000 claims description 8
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 12
- 208000008924 Femoral Fractures Diseases 0.000 description 9
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 7
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 6
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 206010017577 Gait disturbance Diseases 0.000 description 1
- 206010019196 Head injury Diseases 0.000 description 1
- 206010021118 Hypotonia Diseases 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000003116 impacting effect Effects 0.000 description 1
- 230000036640 muscle relaxation Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Floor Finish (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Description
本発明は、衝撃吸収床材に関し、特に、転倒したときの大腿骨の骨折防止に有効なものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a shock-absorbing flooring material, and is particularly effective in preventing femoral fractures in the event of a fall.
現在、高齢者の転倒骨折が社会問題化しており、高齢者が要介護となる要因の10%は転倒骨折が占めている。また、医療事故においても、転倒骨折が20~25%を占めている。転倒による骨折箇所は、年代によって大きく異なり、60歳代以降になると大腿骨骨折のリスクが急増している。大腿骨骨折は、入院治療が必要となり、歩行できない状態が長期間続くため、骨量が減少して、症状が深刻化し易く、要介護状態を招き易くなっている。また、幼稚園、保育園、認定こども園等の幼児保育関連施設においても、転倒骨折による事故は、全体の2割強を占めている。 At present, falling fractures in the elderly have become a social problem, and falling fractures account for 10% of the reasons why elderly people require nursing care. Fall fractures account for 20 to 25% of medical accidents. Fracture sites due to falls differ greatly depending on age, and the risk of femoral fracture increases sharply in people in their 60s and beyond. Femoral fracture requires hospitalization for treatment, and the patient cannot walk for a long period of time. Falling fractures account for more than 20% of all accidents at child care facilities such as kindergartens, nursery schools, and certified children's centers.
そのため、例えば、下記特許文献1,2においては、転倒したときの衝撃を吸収することにより、骨折のリスクを低減させる床材を提案している。
Therefore, for example,
ところで、前記特許文献1,2等に記載されている床材においては、日本工業規格「JIS A 6519」で規定されている床の硬さ試験に基づいて性能が評価され、当該試験で得られた「G値」が100G以下の場合に「安全」と判断されている。
By the way, in the floor materials described in
しかしながら、上述した床の硬さ試験は、頭部障害評価を転用したものであることから、大腿骨骨折に対するリスクを正当に評価できるものとは言い難い。このため、上述した従来の床材は、大腿骨骨折に対する安全評価が十分に担保されているとは言い難く、大腿骨骨折のリスクに十分に対応しているとは言えなかった。 However, since the floor hardness test described above is a conversion of head injury evaluation, it is difficult to say that the risk of femoral fracture can be properly evaluated. For this reason, it is difficult to say that the above-described conventional flooring materials have sufficiently ensured safety evaluation against femoral fracture, and cannot be said to sufficiently deal with the risk of femoral fracture.
このようなことから、本発明は、大腿骨骨折のリスクに十分に対応することができる衝撃吸収床材を提供することを目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a shock-absorbing floor material that can sufficiently cope with the risk of fracture of the femur.
前述した課題を解決するための、本発明に係る衝撃吸収床材は、使用者の転倒による衝撃で生じる大腿骨の骨折を抑制する衝撃吸収床材であって、硬質性材料からなる床上材と、前記床上材の下方に設けられる軟質性材料からなる床下地材とを有し、前記床下地材は、前記軟質性材料が発泡倍率3倍以上20倍以下の発泡構造を有すると共に、25℃における測定周波数1Hzでの動的粘弾性Tanδが0.1以上0.7以下且つ複素弾性率E*が0.3MPa以上10MPa以下であり、前記使用者が転倒したときの前記大腿骨の転子部に加わる圧力分布に基づく重さ及び形状の衝撃付与体を、前記使用者の腰の高さに基づいた落下高さから落下させて、人体軟組織を模した材料からなる緩衝材へ衝撃を付与したときに生じる基準衝撃荷重Fsが6500Nとなるように設定された条件において、前記衝撃付与体を前記落下高さから落下させて、前記緩衝材を介して前記床材へ衝撃を付与したときに生じる衝撃荷重Fが2000N以上5000N以下となると共に、前記床下地材の変位量が0.5mm以上5mm以下となるものであることを特徴とする。 A shock-absorbing flooring material according to the present invention for solving the above-described problems is a shock-absorbing flooring material that suppresses femoral fracture caused by the impact of a fall of a user, and is made of a hard material. and an underfloor material made of a soft material provided below the above floor material, the underfloor material having a foamed structure in which the soft material has an expansion ratio of 3 times or more and 20 times or less, and The dynamic viscoelasticity Tan δ at a measurement frequency of 1 Hz in the An impact applying body having a weight and shape based on the pressure distribution applied to the body is dropped from a drop height based on the waist height of the user, and impact is applied to the cushioning material made of a material that simulates the soft tissue of the human body. When the impact applying body is dropped from the drop height and impact is applied to the floor material via the cushioning material under conditions set so that the reference impact load Fs generated when the impact is 6500 N, The generated impact load F is 2000 N or more and 5000 N or less, and the amount of displacement of the underfloor material is 0.5 mm or more and 5 mm or less.
本発明に係る衝撃吸収床材によれば、大腿骨骨折のリスクに十分に対応することができるので、高齢者の要介護や医療事故等の要因となる転倒骨折の発生率を確実に低減することができる。 The impact-absorbing flooring material according to the present invention can sufficiently cope with the risk of fracture of the femur, and thus reliably reduces the incidence of falling fractures, which are factors such as the need for nursing care of the elderly and medical accidents. be able to.
本発明に係る衝撃吸収床材の実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は図面に基づいて説明する以下の実施形態のみに限定されるものではない。 Embodiments of the shock absorbing floor material according to the present invention will be described based on the drawings, but the present invention is not limited only to the following embodiments described based on the drawings.
[主な実施形態]
本発明に係る衝撃吸収床材の主な実施形態を図1,2に基づいて説明する。
[Main embodiment]
Principal embodiments of the impact-absorbing floor material according to the present invention will be described with reference to FIGS.
本実施形態に係る衝撃吸収床材は、図1に示すように、使用者の転倒による衝撃で生じる大腿骨の骨折を抑制する衝撃吸収床材110であって、硬質性材料からなる床上材111と、床上材111の下方に設けられる軟質性材料からなる床下地材112と、床上材111の上面に布設される絵柄層113と、絵柄層113の上面に布設される保護層114とを有している。
As shown in FIG. 1, the shock-absorbing flooring material according to the present embodiment is a shock-absorbing
前記床上材111は、合板等の木質基材、木粉とプラスチックスとを混合した複合基材、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)等のポリオレフィンや塩化ビニル(PVC)等の樹脂基材等の硬質性材料からなり、使用者が歩行する床面を構成するものである。
The
前記床下地材112は、ポリオレフィン、PVC、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)等の樹脂等の軟質性材料からなり、化学発泡や物理発泡や超臨界発泡等の方法により独立発泡や連続発泡等の発泡構造を有し、衝撃を吸収する衝撃吸収部を構成するものである。
The
絵柄層113は、ポリオレフィンやPVC等の床上材111と同一材料からなるシートに木目や幾何学模様等の絵柄を施したものであり、意匠性を付与するものであって、必要に応じて適宜設けられるものである。
The
保護層114は、アクリルコートや透明なPVC等からなり、耐薬品性、耐傷付き性、耐へこみ性等の耐久性を向上させるように表面を保護するものであり、必要に応じて適宜設けられるものである。
The
そして、前記衝撃吸収床材110は、床上材111の厚さt1が2mm以上20mm以下(好ましくは3mm以上12mm以下)、床下地材112の厚さt2が4mm以上10mm以下(好ましくは5mm以上8mm以下)、全体の厚さt3が6~25mm(好ましくは7mm以上20mm以下)となっている。
In the impact absorbing
前記床上材111は、厚さt1が2mm未満であると、衝撃が加わった際に局所的な変形を生じ易く、床下地材112に衝撃を分散させ難くなり、床下地材112の衝撃吸収能を十分に発現させることが難しくなってしまうばかりか、床下地材112に底付(衝撃荷重により気泡のエアー等が一定のところまで潰れて緩衝効果がなくなる現象)を生じさせ易くなってしまい、好ましくなく、20mmを超えると、重量が大きくなり過ぎて、施工性に難点を生じ易くなってしまい、好ましくない。
If the thickness t1 of the
前記床下地材112は、厚さt2が4mm未満であると、十分な衝撃吸収能を発現し難くなってしまい、好ましくなく、10mmを超えると、沈み易くなり歩行し難くなってしまい、好ましくない。
When the thickness t2 of the
前記衝撃吸収床材110は、厚さt3が6mm未満であると、床上材111及び床下地材112の少なくとも一方が十分な厚さを成し得なくなってしまい、好ましくなく、25mmを超えると、厚くなり過ぎて、施工性に難点を生じ易くなってしまい、好ましくない。
If the thickness t3 of the shock-absorbing
また、床下地材112は、前記軟質性材料が発泡倍率3倍以上20倍以下(好ましくは5倍以上15倍以下)の発泡構造を有している。
In the
前記床下地材112は、前記軟質性材料が、発泡倍率3倍未満であると、沈み込みが小さく、衝撃吸収能が低くなってしまうと共に、軽量性も低下してしまい、好ましくなく、発泡倍率20倍を超えると、沈み込みが大きく、歩行し難くなってしまうと共に、構造が壊れ易くなってしまい、繰り返し使用に伴って、ヘタリを生じ易くなり、好ましくない。
If the soft material of the
くわえて、床下地材112は、25℃における測定周波数1Hzでの動的粘弾性Tanδが0.1以上0.7以下(好ましくは0.2以上0.5以下)且つ複素弾性率E*が0.3MPa以上10MPa以下(好ましくは0.8MPa以上7.0MPa以下)のものである。
In addition, the
前記床下地材112は、上記Tanδが0.1未満であると、弾性が大きくて、十分な衝撃吸収能を発現し難くなってしまい、好ましくなく、上記Tanδが0.7を超えると、粘性が大きくて、沈み易くなって歩行し難くなってしまい、好ましくなく、上記E*が0.3MPa未満であると、変形し易くなり、沈み易くなって歩行し難くなってしまい、好ましくなく、上記E*が10MPaを超えると、変形し難くなり、十分な衝撃吸収能を発現し難くなってしまい、好ましくない。
When the above Tan δ is less than 0.1, the
特に、前記床下地材112は、単位幅における前記床上材111の曲げ剛性(曲げこわさ)の値が0.01Nm2以上5Nm2以下であり、前記複素弾性率E*が1MPa以上10MPa以下であると好ましく、単位幅における前記床上材111の曲げ剛性(曲げこわさ)の値が0.5Nm2以上100Nm2以下であり、前記複素弾性率E*が0.3MPa以上8MPa以下であると好ましい。
In particular, the
なお、単位幅における前記床上材111の曲げ剛性(曲げこわさ)の値は、三点曲げ試験によって得られるヤング率E(曲げ弾性)と断面二次モーメントIとの積(EI)から求められる値であり、前記床上材111が、硬さの異なる複数の材料を積層した複合材料からなる場合には、各材料の層毎のヤング率E(曲げ弾性)と断面二次モーメントIとの積(EI)をそれぞれ求めて、これらの和を算出することにより、得ることができる。
The value of the bending stiffness (bending stiffness) of the floor covering 111 in a unit width is a value obtained from the product (EI) of the Young's modulus E (bending elasticity) obtained by a three-point bending test and the geometrical moment of inertia I. When the
さらに、前記衝撃吸収床材110は、使用者が転倒したときの大腿骨の転子部に加わる圧力分布に基づく重さ及び形状の衝撃付与体を、当該使用者の腰の高さに基づいた落下高さから落下させて、人体軟組織を模した材料からなる緩衝材へ衝撃を付与したときに生じる基準衝撃荷重Fsが6500Nとなるように設定された条件において、当該衝撃付与体を上記落下高さから落下させて、上記緩衝材を介して当該床材へ衝撃を付与したときに生じる衝撃荷重Fが2000N以上5000N以下(好ましくは3000N以上4500N以下)となると共に、前記床下地材112の変位量(変形量)Dが0.5mm以上5mm以下(好ましくは1mm以上4mm以下)となるものである。
Furthermore, the
ここで、衝撃荷重F及び変位量(変形量)Dを測定する衝撃荷重測定装置について図2に基づいて説明する。 Here, an impact load measuring device for measuring the impact load F and the amount of displacement (deformation) D will be described with reference to FIG.
図2に示すように、衝撃荷重測定装置2は、床FLに設置された測定台5と、測定台5上に配置された錘落下部6と、荷重測定部7とを備えている。測定台5上には、荷重測定部7のロードセル8が配置され、骨折に対する安全性を評価すべき衝撃吸収床材110と同一材料からなる評価床材9がロードセル8上に載置されると共に、評価床材9上に緩衝材10が載置される。ロードセル8は、衝撃付与体である錘11が落下したときの衝撃荷重が入力され、その情報を衝撃荷重算出装置12に出力する。
As shown in FIG. 2 , the impact
錘落下部6は、測定台5から立ち上がる支柱13と、支柱13の上部に直交して水平方向に延在する腕部14と、支柱13に対する腕部14の高さを変化させるダイヤルなどの高さ調整部15と、を備えている。腕部14の先端側の下部には電磁石16が配置されており、電磁石ON・OFF装置17のON操作を行うと、加速度計18を設けた錘11が電磁石16に吸引され、電磁石ON・OFF装置17のOFF操作を行うと、錘11が加速度計18と共に電磁石16から切り離され、錘11が加速度計18と共に緩衝材10上に落下するようになっている。
The
加速度計18は、その情報を衝撃エネルギー・変位量算出装置19に出力する。衝撃エネルギー・変位量算出装置19は、加速度計18からの情報等に基づき、錘11の衝突により生じた衝撃エネルギーSEを算出すると共に、評価床材9の床下地材の変位量(変形量)Dを算出する。なお、本実施形態では、錘落下部6及び電磁石16及び電磁石ON・OFF装置17が、錘保持落下部に対応している。
The
また、錘11は、緩衝材10と接触して打撃を与える下方面の打撃部11aが、大腿骨の転子部の形状を模して、曲率半径R60mm以上180mm以下(好ましくは90mm以上160mm以下)の曲面をなしており、全体として球形状となっている。
In addition, the
また、緩衝材10は、人体軟組織を模した超軟質造形用ウレタン樹脂(例えば、株式会社エクシール製「人肌のゲル」(商品名))からなり、大腿骨周辺の人体軟組織を模して、アスカーC硬度(日本工業規格「JIS K 7312」に準拠)が0超16未満(好ましくは5以上10以下)、ヤング率が0.05MPa以上0.8MPa以下(好ましくは0.1MPa以上0.5MPa以下)、25℃における測定周波数1Hzでの動的粘弾性Tanδ(前記非特許文献1に準拠)が0.1以上0.7以下(好ましくは0.2以上0.5以下)、厚さが7mm以上80mm以下(好ましくは9mm以上30mm以下)となっている。
In addition, the cushioning
このような衝撃荷重測定装置2を使用する衝撃荷重F及び変位量(変形量)Dの測定方法を次に説明する。
A method of measuring the impact load F and the amount of displacement (deformation) D using such an impact
まず、衝撃荷重測定装置2の錘落下部6の腕部14が錘11の落下高さShとなるように高さ調整部15を操作すると共に、錘11(加速度計18と合わせて重量Sw)を用意し、電磁石ON・OFF装置17のON操作を行うことで、腕部14に配置した電磁石16に加速度計18と共に錘11を吸引させておき、測定台5にロードセル8を載置し、ロードセル8上に厚さKa,硬さKbの緩衝材10を載置する。
First, the
そして、電磁石ON・OFF装置17のOFF操作を行うことで、電磁石16から切り離した錘11及び加速度計18を緩衝材10上に落下させると、衝撃荷重算出装置12が、ロードセル8からの衝撃荷重値に基づいて、基準衝撃荷重Fsを求める一方、衝撃エネルギー・変位量算出装置19が、加速度計18からの情報に基づいて、錘11の衝突により生じた緩衝材10の変位量(変形量)D1を算出すると共に、加速度計18からの情報及び前記重量Sw,前記落下高さSh等に基づいて、衝撃エネルギーSEを求める。
When the
前記基準衝撃荷重Fsが6500Nとなると共に前記衝撃エネルギーSEが28.4Jとなる場合には、錘11の落下高さShや重量Sw,緩衝材10の厚さKaや硬さKb等の条件をそのまま状態で設定し、当該基準衝撃荷重Fsが6500Nとならない場合や当該衝撃エネルギーSEが28.4Jとならない場合には、当該基準衝撃荷重Fsが6500Nとなると共に当該衝撃エネルギーが28.4Jとなるように上記条件を適宜調整することにより、上記衝撃荷重測定装置2の基準衝撃荷重Fsを6500Nに設定すると共に上記衝撃エネルギーSEを28.4Jに設定する。
When the standard impact load Fs is 6500 N and the impact energy SE is 28.4 J, conditions such as the drop height Sh and weight Sw of the
なお、前記基準衝撃荷重Fsは、立位から転倒したときに大腿骨に5600N(筋弛緩状態)の衝撃力が加わることから(前記非特許文献2参照)、安全係数として1.15倍することにより、その値を6500Nとしている。また、衝撃エネルギーSEは、前記基準衝撃荷重Fsの値及び前記緩衝材10の条件(厚さや各種物性値等)等によって予め算出されて決定される値であり、多くの場合、28.4Jに設定される。
The reference impact load Fs should be multiplied by 1.15 as a safety factor because an impact force of 5600 N (muscle relaxation state) is applied to the femur when falling from a standing position (see Non-Patent Document 2). , the value is 6500N. Further, the impact energy SE is a value calculated and determined in advance based on the value of the standard impact load Fs and the conditions (thickness, various physical properties, etc.) of the
上記衝撃荷重測定装置2の基準衝撃荷重Fs及び衝撃エネルギーSEを設定したら、ロードセル8と緩衝材10との間に評価床材9を載置した後、改めて、電磁石ON・OFF装置17のOFF操作を行うことで、電磁石16から切り離した錘11を加速度計18と共に緩衝材10上に落下させ、衝撃荷重算出装置12によって、ロードセル8からの衝撃荷重値に基づいて、衝撃荷重Fを求めると共に、衝撃エネルギー・変位量算出装置19によって、加速度計18からの情報に基づいて、錘11の衝突により生じた緩衝材10と評価床材9とを合わせた変位量(変形量)D2を算出し、先に求めた緩衝材10の変位量(変形量)D1との差分(D2-D1)を算出することにより、評価床材9の床下地材の変位量(変形量)Dを算出する。
After setting the reference impact load Fs and the impact energy SE of the impact
このようにして求められた衝撃荷重Fが、2000N未満であると、衝撃吸収能が強すぎて歩行し難くなってしまい、好ましくなく、5000Nを超えると、衝撃吸収能が弱く、大腿骨骨折のリスクに十分に対応することが難しくなるため、好ましくなく、変位量(変形量)Dが、0.5mm未満であると、十分な衝撃吸収能を発現することが難しくなってしまい、好ましくなく、5mmを超えると、歩行性に難点を生じてしまい、好ましくない。 If the impact load F thus obtained is less than 2000N, the impact absorption capacity is too strong, making it difficult to walk. It is not preferable because it becomes difficult to sufficiently cope with the risk, and if the displacement amount (deformation amount) D is less than 0.5 mm, it becomes difficult to develop sufficient impact absorption ability, which is not preferable. If it exceeds 5 mm, it is not preferable because it causes difficulty in walking.
したがって、本実施形態に係る衝撃吸収床材110によれば、大腿骨骨折のリスクに十分に対応することができるので、高齢者の要介護や医療事故等の要因となる転倒骨折の発生率を確実に低減することができる。
Therefore, according to the impact-absorbing
ところで、前記衝撃吸収床材110は、敷設される施設ごとに、要求される性能が異なっている。例えば、高齢者の介護施設においては、利用者が日常生活を過ごすことから、歩き易さ(歩行感)が重要となる。近年は、フローリングが増加しているが、規模が大きいと、PVCの長尺シートを利用することが多い。
By the way, the impact-absorbing
このため、高齢者の介護施設において、床上材111は、フローリング等の木質基材の場合、厚さt1が4mm以上18mm以下であると好ましく、PVC等の樹脂基材の場合、厚さt1が2mm以上8mm以下であると好ましい。このときの床下地材112は、厚さt2が4mm以上10mm以下であればよい。
For this reason, in nursing care facilities for the elderly, the
他方、病院等の医療施設においては、手術台やストレッチャー等のキャスター付きの重量物を頻繁に走行移動させることから、耐キャスター性が要求されると共に、ベッド等の重量物を長時間にわたって静置状態にすることから、耐静荷重性が要求される。フローリングは、目地に菌等が入り込んでしまう可能性があるため、医療施設で使用されることがほとんどなく、PVCのシートが主流となっている。 On the other hand, in medical facilities such as hospitals, operating tables, stretchers, and other heavy items on casters are frequently moved, so caster resistance is required. Static load resistance is required because it is placed in a stationary state. Flooring is rarely used in medical facilities because bacteria and the like may enter the joints, and PVC sheets are the mainstream.
このため、医療施設において、床上材111は、厚さt1が2mm以上6mm以下であると好ましく、床下地材112は、厚いと静荷重でへこみを生じ易くなるため、厚さt2が4mm以上8mm以下であると好ましい。
For this reason, in medical facilities, the thickness t1 of the
[他の実施形態]
<衝撃荷重測定装置>
なお、前述した実施形態においては、図2に示したような衝撃荷重測定装置2を利用して衝撃荷重Fを測定する場合について説明したが、本発明は、これに限らず、他の実施形態として、例えば、図3~5に示すような衝撃荷重測定装置を利用して衝撃荷重Fを測定することも可能である。
[Other embodiments]
<Impact load measuring device>
In the above-described embodiment, the case where the impact load F is measured using the impact
具体的には、図3に示されている衝撃荷重測定装置30は、測定台5上に評価床材9が載置され、評価床材9上に緩衝材10が載置される。錘11及び加速度計18並びにロードセル8が一体化されて衝撃付与体を構成し、錘11及び加速度計18並びにロードセル8を合わせて重量Swとなっている。そして、電磁石ON・OFF装置17のON操作を行うと、錘11が加速度計18及びロードセル8と共に電磁石16に吸引保持される。
Specifically, in the impact
なお、錘11は、緩衝材10と接触して打撃を与える下方面の打撃部11aのみが、大腿骨の転子部の形状を模して、曲率半径R60mm以上180mm以下(好ましくは90mm以上160mm以下)の曲面をなしており、全体として円柱状となっている。
The
このような衝撃荷重測定装置30においては、前述した実施形態の場合と同様に、電磁石ON・OFF装置17のOFF操作を行うことで、電磁石16から錘11を加速度計18及びロードセル8と共に切り離し、緩衝材10上に落下させることができる。
In such an impact
また、図4に示されている衝撃荷重測定装置31は、測定台5上に評価床材9が載置され、評価床材9上に緩衝材10が載置される。そして、錘落下部6は、腕部14が高さ調整部15を中心として下方向にスウィング可能な構造となっている。また、腕部14の先端には、加速度計18及びロードセル8が固定されて、さらに錘11が固定されている。なお、本実施形態では、錘落下部6が錘保持落下部に対応し、高さ調整部15が回転部に対応し、錘11,加速度計18,ロードセル8,腕部14が衝撃付与体に対応している。
In addition, the impact
このような衝撃荷重測定装置31においては、衝撃荷重測定装置31の高さ調整部15を操作することにより、錘落下部6の腕部14が錘11の落下高さShとなるように調整する。そして、高さ調整部15を緩めて腕部14が下方向にスウィングすることで、錘11を緩衝材10上に落下させることができる。
In such an impact
また、図5に示されている衝撃荷重測定装置32は、既設の床FLに敷設される床材が評価床材9となっている。この衝撃荷重測定装置32の錘落下部6も、腕部14が高さ調整部15を中心として下方向にスウィング可能な構造となっている。そして、腕部14の先端には加速度計18及びロードセル8が固定されて、さらに錘11が固定されると共に、錘11の下部を覆うように緩衝材10が配置される。なお、本実施形態では、錘11,加速度計18,ロードセル8,腕部14,緩衝材10が衝撃付与体に対応している。
In the impact
このような衝撃荷重測定装置32においては、衝撃荷重測定装置31の高さ調整部15を操作することにより、錘落下部6の腕部14が錘11の落下高さShとなるように調整する。そして、高さ調整部15を緩めて腕部14が下方向にスウィングすることで、床FLに敷設されている評価床材9へ向けて緩衝材10を介して錘11を落下させることができる。
In such an impact
<衝撃付与体>
また、前述した実施形態においては、緩衝材10と接触して打撃を与える下方面の打撃部11aが、大腿骨の転子部の形状を模すように、曲率半径R60mm以上180mm以下(好ましくは90mm以上160mm以下)の曲面をなす球形状又は円柱状の錘11を適用した場合について説明したが、他の実施形態として、例えば、図6に示すように、緩衝材10と接触して打撃を与える下方面の打撃部11aの一方向(長さ方向)の曲率半径R1(例えば175mm)と、当該一方向と直交する他方向(幅方向)の曲率半径R2(例えば65mm)とをそれぞれ別に設定することにより、当該打撃部11aを大腿骨の転子部の形状に三次元的に更に近似させた錘11とすると、より好ましい。
<Impact giving body>
Further, in the above-described embodiment, the hitting
また、前述した実施形態では、錘11に打撃部11aを一体的に設けた衝撃付与体の場合について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、図7に示すように、重量のある本体部11bと、打撃を付与する打撃部11aとに錘11を分けて、本体部11bと打撃部11aとの間にロードセル8や加速度計18等を介装するようにした衝撃付与体とすることも可能である。
Further, in the above-described embodiment, the case of the impact imparting body in which the
<荷重計測部>
また、前述した実施形態においては、ロードセル8を利用することにより、衝撃荷重を直接的に計測するようにしたが、他の実施形態として、ロードセル8に代えて、例えば、加速度計18で計測された加速度等に基づいて、衝撃荷重を求めるようにすることも可能である。
<Load measurement part>
Further, in the above-described embodiment, the
<緩衝材>
また、前述した実施形態においては、超軟質造形用ウレタン樹脂からなる緩衝材10を適用した場合について説明したが、条件によっては、合成ゴム,天然ゴム及びその発泡体、発泡スチロール、各種エラストマー及びその発泡体、動物軟組織等からなる緩衝材を適用することも可能である。
<Buffer material>
In the above-described embodiment, the cushioning
例えば、頭部衝撃を計測するG値測定では、疑似頭皮として、無発泡の天然ゴムが使用され、精密性を求められるときに15倍発泡の発泡スチロールが使用されている。また、頭部以外の場合には、天然ゴムの発泡体であるセルスポンジが使用されるケースが多い。 For example, in G-value measurement for measuring head impact, unfoamed natural rubber is used as a pseudo-scalp, and 15-fold expanded polystyrene foam is used when precision is required. Cell sponge, which is a natural rubber foam, is often used for parts other than the head.
しかしながら、これらの材料は、前記衝撃荷重測定装置2での上述した測定方法において適用可能な条件域が狭く、様々な条件に基づく転倒による衝撃荷重の測定用の緩衝材として汎用性に欠けてしまう。すなわち、具体的に変形速度に対する線形性や応力波等の影響を受けるため、条件によっては測定が安定しないのである。そして、動物軟組織は、人体軟組織に近似した挙動をするものの、材料としてのバラつきが大きいため、安定した測定を行うことが困難である。
However, these materials have a narrow range of conditions applicable to the above-described measuring method of the impact
これに対し、超軟質造形用ウレタン樹脂は、材料としてのバラつきがないのはもちろんのこと、人体軟組織に近似した挙動をすることから、前記衝撃荷重測定装置2での上述した測定方法において適用可能な条件域が広く、様々な条件に基づく転倒による衝撃荷重の測定用の緩衝材として汎用性に優れるため、非常に好適である。
On the other hand, ultra-soft urethane resin for molding is applicable to the above-described measuring method of the impact
本発明に係る衝撃吸収床材の効果を確認するために行った実施例を以下に説明するが、本発明は以下に説明する実施例のみに限定されるものではない。 EXAMPLES Examples conducted to confirm the effects of the impact absorbing flooring material according to the present invention are described below, but the present invention is not limited to the examples described below.
[試験体]
下記の表1に示す床上材及び床下地材からなる床材(表面サイズ:10000mm2)の試験体1~17を作製した。
[Specimen]
なお、単位幅における床上材の曲げ剛性(曲げこわさ)は、100mm×30mmの試験片に対して、80mmのスパンで三点曲げ試験を行って、ヤング率E(曲げ弾性)を求めると共に、下記式(1)に基づいて断面二次モーメントIを算出し、上記ヤング率E(曲げ弾性)と上記断面二次モーメントIとの積(EI)により求めた。 In addition, the bending stiffness (bending stiffness) of the flooring material in a unit width is obtained by performing a three-point bending test with a span of 80 mm on a test piece of 100 mm × 30 mm, and obtaining the Young's modulus E (flexural elasticity). The geometrical moment of inertia I was calculated based on the formula (1), and the product (EI) of the Young's modulus E (bending elasticity) and the geometrical moment of inertia I was obtained.
I=(bh3)/12 (1)
ただし、bは1(単位幅)、hは厚さである。
I=(bh 3 )/12 (1)
However, b is 1 (unit width) and h is thickness.
また、床下地材の動的粘弾性Tanδ及び複素弾性率E*は、株式会社パーキンエルマー製の動的粘弾性測定装置「DMA8000」(型番)を使用して、25℃における測定周波数1Hzでの圧縮モードによって測定した。 In addition, the dynamic viscoelasticity Tan δ and the complex elastic modulus E * of the underfloor material were measured using a dynamic viscoelasticity measuring device "DMA8000" (model number) manufactured by PerkinElmer Co., Ltd. at a measurement frequency of 1 Hz at 25 ° C. Measured by compression mode.
[試験内容]
上記試験体1~17に対して、基本的には先に説明した衝撃荷重測定装置2を利用して、衝撃荷重F、変位量(変形量)D、底付の有無をそれぞれ求めた。ただし、前記衝撃荷重測定装置2において、前記錘11を、図7に示したような、重量のある本体部11bと、打撃を付与する打撃部11aとに分けたものとし、本体部11bと打撃部11aとの間に加速度計18を介装することにより、衝撃付与体を構成した。
[contents of the test]
For the
<装置仕様>
・ロードセル/株式会社東京測器研究所製「TCLU-5A」(型番)
・加速度計/昭和測器株式会社製 デジタル衝撃・振動加速度計「1340B」(型番)
・測定台/定盤 サイズ:750mm×1000mm×125mm 重量:185kg
・錘本体部/材質:ステンレス
・錘打撃部/材質:ステンレス削り出し 曲率半径R:100mm
・衝撃付与体/重量Sw:5.85kg(加速度計含む)
・緩衝材/株式会社エクシール製「人肌のゲル」(商品名)
厚さ:20mm アスカーC硬度:7 ヤング率:0.22MPa
動的粘弾性Tanδ:0.24 (25℃,測定周波数1Hz)
<Equipment specifications>
・Load cell/"TCLU-5A" manufactured by Tokyo Sokki Kenkyusho Co., Ltd. (model number)
・ Accelerometer / Showa Sokki Co., Ltd. digital shock / vibration accelerometer "1340B" (model number)
・Measuring table/Surface plate Size: 750mm x 1000mm x 125mm Weight: 185kg
・Weight body/material: stainless steel ・Weight striking part/material: machined stainless steel Curvature radius R: 100mm
・Impacting body / weight Sw: 5.85 kg (including accelerometer)
・ Cushioning material / “Human skin gel” (trade name) manufactured by Xseal Co., Ltd.
Thickness: 20 mm Asker C hardness: 7 Young's modulus: 0.22 MPa
Dynamic viscoelasticity Tan δ: 0.24 (25°C,
<試験方法>
前述した実施形態で説明したように、錘11を落下させて(落下高さSh:50cm)、ロードセル8からの情報に基づいて、前記衝撃荷重Fs,F及び底付の有無を求めると共に、加速度計からの情報に基づいて、衝撃エネルギーSE及び変位量(変形量)D1,D2,Dを求めた。
<Test method>
As described in the above embodiment, the
なお、底付の有無は、荷重の波形(荷重の経時的変化を示すグラフ)において、ピーク(衝撃荷重F)に達するまでの間の変曲点の有無で判断した。すなわち、図8Aに示すように、ピークPmに達するまでに変曲点を生じなかった場合には、底付がないと判断し、図8Bに示すように、ピークPmに達するまでに変曲点Piを生じた場合には、底付があると判断した。 The presence or absence of bottoming was determined by the presence or absence of an inflection point until the peak (impact load F) was reached in the waveform of the load (graph showing changes in load over time). That is, as shown in FIG. 8A, if no inflection point occurs before reaching peak Pm, it is determined that there is no bottoming, and as shown in FIG. When Pi was generated, it was determined that there was bottoming.
また、衝撃荷重Fは、前記非特許文献3の記載に基づき、下記の表2に示すランクに分けて判定した。 In addition, the impact load F was classified into the ranks shown in Table 2 below based on the description in Non-Patent Document 3, and was determined.
[試験結果]
上述した試験の結果を下記の表3に示す。
[Test results]
The results of the tests described above are shown in Table 3 below.
上記表3の結果からわかるように、試験体8,9,12,15においては、床下地材の動的粘弾性Tanδや複素弾性率E*の物性値が範囲外であることから、衝撃荷重Fが5000Nを超え、評価が「×」となった。また、試験体13,14においては、床下地材の発泡倍率が範囲外であることから、衝撃荷重Fが5000Nを超え、評価が「×」となった。特に、試験体13は、床下地材の発泡倍率が3倍未満であるため、床下地材の変位量(変化量)Dが0.5mm未満となるものであった。
As can be seen from the results in Table 3 above, in
なお、試験体10は、床下地材の厚さt2が3mmと比較的薄く、衝撃吸収能を十分に発現できず、衝撃荷重Fが5000Nを超え、評価が「×」となる一方、試験体11は、床下地材の厚さt2が12mmと比較的厚いことから、衝撃吸収能が高く、衝撃荷重Fが2110N未満となるものの、床下地材の変位量Dが5mmを超えてしまい、歩行性に難点を生じてしまうため、評価が「×」となった。
In addition, the thickness t2 of the underfloor material of the
これに対し、試験体1~7においては、床下地材の動的粘弾性Tanδや複素弾性率E*の物性値及び発泡倍率が範囲内であることから、衝撃荷重Fがすべて5000N以下であり、変位量(変位量)Dも5mm以下で歩行性に問題がないと共に、底付も発生しないため、評価が「〇」又は「△」となった。
On the other hand, in
以上のことから、本発明に係る衝撃吸収床材は、大腿骨骨折のリスクに十分に対応できることが確認された。 From the above, it was confirmed that the impact-absorbing flooring material according to the present invention can sufficiently cope with the risk of fracture of the femur.
本発明に係る衝撃吸収床材は、大腿骨骨折のリスクに十分に対応することができるので、高齢者の介護施設を始めとして、病院等の医療施設はもちろんのこと、幼稚園、保育園、認定こども園等の幼児保育関連施設等の各種施設の床面に適用することができ、産業上、極めて有益に利用することができる。 Since the impact-absorbing flooring material according to the present invention can sufficiently cope with the risk of femoral fracture, it can be used not only in nursing care facilities for the elderly, but also in medical facilities such as hospitals, as well as kindergartens, nursery schools, and certified children. It can be applied to floor surfaces of various facilities such as kindergartens and other facilities related to child care, and can be industrially extremely useful.
2,30~32 衝撃荷重測定装置
5 測定台
6 錘落下部
7 荷重測定部
8 ロードセル
9 評価床材
10 緩衝材
11 錘
11a 打撃部
11b 本体部
12 衝撃荷重算出装置
13 支柱
14 腕部
15 高さ調整部
16 電磁石
17 電磁石ON・OFF装置
18 加速度計
19 衝撃エネルギー・変位量算出装置
110 衝撃吸収床材
111 床上材
112 床下地材
113 絵柄層
114 保護層
2, 30 to 32 impact
Claims (9)
硬質性材料からなる床上材と、
前記床上材の下方に設けられる軟質性材料からなる床下地材と
を有し、
前記床下地材は、前記軟質性材料が発泡倍率3倍以上20倍以下の発泡構造を有すると共に、25℃における測定周波数1Hzでの動的粘弾性Tanδが0.1以上0.7以下且つ複素弾性率E*が0.3MPa以上10MPa以下であり、
前記使用者が転倒したときの前記大腿骨の転子部に加わる圧力分布に基づく重さ及び形状の衝撃付与体を、前記使用者の腰の高さに基づいた落下高さから落下させて、人体軟組織を模した材料からなる緩衝材へ衝撃を付与したときに生じる基準衝撃荷重Fsが6500Nとなるように設定された条件において、前記衝撃付与体を前記落下高さから落下させて、前記緩衝材を介して前記床材へ衝撃を付与したときに生じる衝撃荷重Fが2000N以上5000N以下となると共に、前記床下地材の変位量が0.5mm以上5mm以下となるものである
ことを特徴とする衝撃吸収床材。 A shock-absorbing flooring material that suppresses fracture of the femur caused by the impact of a fall of the user,
a flooring material made of a hard material;
an underfloor material made of a soft material provided below the above floor material,
In the underfloor material, the soft material has a foamed structure with an expansion ratio of 3 to 20 times, and a dynamic viscoelasticity Tan δ at a measurement frequency of 1 Hz at 25 ° C. is 0.1 to 0.7 and complex. Elastic modulus E * is 0.3 MPa or more and 10 MPa or less,
dropping an impact applying body having a weight and a shape based on the pressure distribution applied to the trochanter of the femur when the user falls from a drop height based on the waist height of the user, The impact applying body is dropped from the drop height under conditions set so that the standard impact load Fs generated when an impact is applied to a cushioning material made of a material that simulates human soft tissue is 6500 N, and the cushioning material is applied. An impact load F generated when an impact is applied to the floor material through the material is 2000 N or more and 5000 N or less, and a displacement amount of the underfloor material is 0.5 mm or more and 5 mm or less. shock-absorbing flooring.
前記床下地材の厚さが4mm以上10mm以下である
ことを特徴とする衝撃吸収床材。 In the impact-absorbing flooring material according to claim 1,
A shock-absorbing flooring material, wherein the underfloor material has a thickness of 4 mm or more and 10 mm or less.
単位幅における前記床上材の曲げ剛性の値が0.01Nm2以上5Nm2以下であり、前記床下地材の前記複素弾性率E*が1MPa以上10MPa以下である
ことを特徴とする衝撃吸収床材。 In the impact-absorbing flooring material according to claim 1 or claim 2,
A shock-absorbing flooring material characterized in that the bending rigidity value of the flooring material per unit width is 0.01 Nm 2 or more and 5 Nm 2 or less, and the complex elastic modulus E * of the underfloor material is 1 MPa or more and 10 MPa or less. .
単位幅における前記床上材の曲げ剛性の値が0.5Nm2以上100Nm2以下であり、前記床下地材の前記複素弾性率E*が0.3MPa以上8MPa以下である
ことを特徴とする衝撃吸収床材。 In the impact-absorbing flooring material according to claim 1 or claim 2,
The bending rigidity value of the floor material per unit width is 0.5 Nm 2 or more and 100 Nm 2 or less, and the complex elastic modulus E * of the underfloor material is 0.3 MPa or more and 8 MPa or less. flooring.
前記衝撃付与体は、前記緩衝材と接触して打撃を与える打撃部を備え、当該打撃部が曲率半径R60mm以上180mm以下の曲面を有するものである
ことを特徴とする衝撃吸収床材。 In the impact-absorbing flooring material according to any one of claims 1 to 4,
The impact absorbing flooring material, wherein the impact imparting body has a striking part that strikes the cushioning material in contact with the cushioning material, and the striking part has a curved surface with a curvature radius R of 60 mm or more and 180 mm or less.
前記緩衝材は、アスカーC硬度が0超16未満のものである
ことを特徴とする衝撃吸収床材。 In the impact-absorbing flooring material according to any one of claims 1 to 5,
A shock-absorbing flooring material, wherein the cushioning material has an Asker C hardness of more than 0 and less than 16.
前記緩衝材は、25℃における測定周波数1Hzでの動的粘弾性Tanδが0.1以上0.7以下のものである
ことを特徴とする衝撃吸収床材。 In the impact-absorbing flooring material according to any one of claims 1 to 6,
A shock-absorbing flooring material, wherein the cushioning material has a dynamic viscoelasticity Tan δ of 0.1 or more and 0.7 or less at a measurement frequency of 1 Hz at 25°C.
前記緩衝材は、厚さが7mm以上80mm以下のものである
ことを特徴とする衝撃吸収床材。 In the impact-absorbing flooring material according to any one of claims 1 to 7,
A shock-absorbing flooring material, wherein the cushioning material has a thickness of 7 mm or more and 80 mm or less.
前記緩衝材は、超軟質造形用ウレタン樹脂からなるものである
ことを特徴とする衝撃吸収床材。 In the impact-absorbing flooring material according to any one of claims 1 to 8,
A shock-absorbing flooring material, wherein the cushioning material is made of ultra-soft urethane resin for modeling.
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018202234 | 2018-10-26 | ||
JP2018202234 | 2018-10-26 | ||
JP2018202233 | 2018-10-26 | ||
JP2018202233 | 2018-10-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020071225A JP2020071225A (en) | 2020-05-07 |
JP7336705B2 true JP7336705B2 (en) | 2023-09-01 |
Family
ID=70547643
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019192237A Active JP7336705B2 (en) | 2018-10-26 | 2019-10-21 | shock absorbing flooring |
JP2019192235A Active JP7336704B2 (en) | 2018-10-26 | 2019-10-21 | shock absorbing flooring |
JP2019192236A Pending JP2020071224A (en) | 2018-10-26 | 2019-10-21 | Impact-absorbing flooring |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019192235A Active JP7336704B2 (en) | 2018-10-26 | 2019-10-21 | shock absorbing flooring |
JP2019192236A Pending JP2020071224A (en) | 2018-10-26 | 2019-10-21 | Impact-absorbing flooring |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7336705B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7494498B2 (en) * | 2020-03-11 | 2024-06-04 | Toppanホールディングス株式会社 | Shock absorbing flooring |
JP7415691B2 (en) * | 2020-03-11 | 2024-01-17 | Toppanホールディングス株式会社 | shock absorbing flooring |
JP7503264B2 (en) | 2020-05-21 | 2024-06-20 | Toppanホールディングス株式会社 | Cushioning material |
JP2022156607A (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-14 | 凸版印刷株式会社 | Shock absorbing floor material |
CN114397201B (en) * | 2021-12-17 | 2023-12-12 | 中建材创新科技研究院有限公司 | Method for determining self-leveling safe construction thickness of gypsum |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004300342A (en) | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Cci Corp | Shock-absorbing material |
JP2006335997A (en) | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Kaneka Corp | Composition for earthquake-resistant mat and the earthquake-resistant mat |
JP2009220512A (en) | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Inax Corp | Laminated body, sheet-like building material, top face material and their installation structure |
JP2010116508A (en) | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Suminoe Textile Co Ltd | Readily recyclable earthquake-proof mat |
JP2012122220A (en) | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Toppan Cosmo Inc | Flooring material |
JP2012140814A (en) | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Toppan Cosmo Inc | Flooring material |
JP2013151806A (en) | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Jsp Corp | Soundproof insulation material |
JP2016216928A (en) | 2015-05-15 | 2016-12-22 | 株式会社クラレ | Impact relieving floor material |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57197351A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-03 | Nippon Zeon Co | Room partition structure |
JPH0213655A (en) * | 1988-06-29 | 1990-01-18 | Nippon Steel Chem Co Ltd | Impact absorbing floor material |
JP2001049846A (en) * | 1999-08-10 | 2001-02-20 | Sekisui Chem Co Ltd | Soundproof flooring |
US8539728B2 (en) | 2009-09-26 | 2013-09-24 | Sorbashock Llc | Flooring apparatus and systems for improved reduction of impact forces during a fall |
JP5680905B2 (en) * | 2010-08-24 | 2015-03-04 | 株式会社ノダ | Flooring |
-
2019
- 2019-10-21 JP JP2019192237A patent/JP7336705B2/en active Active
- 2019-10-21 JP JP2019192235A patent/JP7336704B2/en active Active
- 2019-10-21 JP JP2019192236A patent/JP2020071224A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004300342A (en) | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Cci Corp | Shock-absorbing material |
JP2006335997A (en) | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Kaneka Corp | Composition for earthquake-resistant mat and the earthquake-resistant mat |
JP2009220512A (en) | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Inax Corp | Laminated body, sheet-like building material, top face material and their installation structure |
JP2010116508A (en) | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Suminoe Textile Co Ltd | Readily recyclable earthquake-proof mat |
JP2012122220A (en) | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Toppan Cosmo Inc | Flooring material |
JP2012140814A (en) | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Toppan Cosmo Inc | Flooring material |
JP2013151806A (en) | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Jsp Corp | Soundproof insulation material |
JP2016216928A (en) | 2015-05-15 | 2016-12-22 | 株式会社クラレ | Impact relieving floor material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7336704B2 (en) | 2023-09-01 |
JP2020076305A (en) | 2020-05-21 |
JP2020071225A (en) | 2020-05-07 |
JP2020071224A (en) | 2020-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7336705B2 (en) | shock absorbing flooring | |
Laing et al. | The force attenuation provided by hip protectors depends on impact velocity, pelvic size, and soft tissue stiffness | |
Wright et al. | The influence of headform orientation and flooring systems on impact dynamics during simulated fall-related head impacts | |
Mills | The biomechanics of hip protectors | |
GB2561449A (en) | Proprioceptor stimulation material | |
JP7494498B2 (en) | Shock absorbing flooring | |
JP2023004691A (en) | Impact-absorbing floor material | |
JP7416319B2 (en) | shock absorbing flooring | |
JP7415691B2 (en) | shock absorbing flooring | |
JP2006233367A (en) | Artificial leather | |
JP7503264B2 (en) | Cushioning material | |
Wadhwa | Measuring the rebound resilience of a bouncing ball | |
JP7364132B1 (en) | flooring | |
JP7357877B2 (en) | Flooring safety evaluation device | |
JP2022071784A (en) | Shock-absorbing flooring material | |
JP6489407B2 (en) | Balance training pad | |
JP2022162846A (en) | Floor material | |
Haney et al. | Anthropo-fidelic behavior of elastic-plastic lattice structures | |
JP2024143988A (en) | Shock absorbing flooring | |
JP3191797U (en) | mat | |
CN206688031U (en) | Radiotherapy incidence positioning shearing lock negative pressure of vacuum pillow | |
Swart | Fibrous intervention for dissipation and absorption of low force impact | |
JPH06341216A (en) | Protective floor member excellent in overturn safety | |
Amatuzio et al. | Stair Assist Bench | |
JP2007215639A (en) | Game ball |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7336705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |