JP7336299B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7336299B2 JP7336299B2 JP2019140184A JP2019140184A JP7336299B2 JP 7336299 B2 JP7336299 B2 JP 7336299B2 JP 2019140184 A JP2019140184 A JP 2019140184A JP 2019140184 A JP2019140184 A JP 2019140184A JP 7336299 B2 JP7336299 B2 JP 7336299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- image forming
- unit
- secondary transfer
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
図13は、本発明の実施例1に係る画像形成装置100の断面図である。画像形成装置100は、複数のプロセスカートリッジ(カートリッジ)として第1から第4の4つのカートリッジP(PY、PM、PC、PK)を有する。電子写真プロセスを用いた4色フルカラーのレーザープリンタ(画像形成装置)である。なお、本実施例では画像形成装置として、4個のカートリッジが着脱可能な電子写真方式を用いたフルカラーの画像形成装置を例示している。しかしながら、画像形成装置に装着するカートリッジの個数はこれに限定されるものではなく、例えば1個のカートリッジを用いたモノクロの画像を形成する画像形成装置とするなど、必要に応じて適宜変更可能である。
画像形成装置100の装置本体100Aの内部にはカートリッジ収容部100Bが設けられている。第1から第4の4つのカートリッジPY、PM、PC、PKは、このカートリッジ収容部100Bにおいて装置本体100Aの後側から前側にかけて並べられ、所定の装着位置に所定に装着されている(インライン構成、タンデム型)。各カートリッジPは、押圧ユニット42により押圧され、カートリッジ収容部100Bにおける装置本体100Aの所定の位置決め部に固定された状態とし、所定の装着位置に保持される。各カートリッジPは、所定の装着位置に装着されることにより、カートリッジPの駆動入力部に対して装置本体100A側の駆動出力部が結合する(非図示)。これにより本体の駆動源より所定の駆動力がカートリッジPに伝達可能な構成とされている。また、各カートリッジPは、所定の装着位置に装着されることにより、カートリッジPの電気接点に対して装置本体100A側から給電系統が導通し画像形成に必要なバイアスを適宜供給可能な構成とされている。ここでカートリッジPの装着位置とは、カートリッジ収容部100BにおいてカートリッジPが画像形成動作可能な位置である。
フルカラー画像を形成するための動作は次のとおりである。第1~第4の各カートリッジPY、PM、PC、PKのドラム1が図13において矢印の反時計方向に所定の制御速度で回転駆動される。ベルト13も矢印の方向(ドラム1の回転に順方向)にドラム1の速度に対応した速度で回転駆動される。またスキャナユニット11も別途制御され駆動される。
《二次転写ユニットの詳細》
以下に二次転写ユニット(開閉ユニット)の装置本体への位置決め構成について詳細に記述する。
以下に両面ユニット70(開閉部材)の詳細を説明する。図6(a)~(c)は両面ユニットの断面図である。
画像形成動作中に記録媒体Sのジャムが発生したとき、その記録媒体を本体内から取り出すため、ユーザは前述の両面ユニット70を開くことで本体内部の両面印字搬送路にアクセスして記録媒体Sを取り除くことができる。また、両面ユニット70が開いた状態からさらに二次転写ユニット80を開くことでレジストローラ部から二次転写部、二次転写部から定着部にわたる搬送路にアクセスして記録媒体Sを取り除くことができる。
両面ユニット70と二次転写ユニット80がそれぞれ閉鎖位置に位置するときの側面図が図7(a)、上方から見た断面図が図7(b)である。両面ユニット70は、フック部77が設けられている。フック部77は、フック係合部77aをもつ。両面ユニット70及び二次転写ユニット80が両方とも閉鎖位置に位置する場合、フック部77は二次転写ユニット80に設けられたハンドル83と対向するようにして、フック係合部77aはハンドルに設けられた被係合部833と係合可能に配置される。両面ユニット70のロックを解除し回動させていくと、フック係合部77aは被係合部833と係合し、ハンドル83を回動させる。やがてハンドル83が所定量だけ回動させられると、連動して回動動作するロック係合部84aが被係合部100pから外れ、二次転写ユニット80が回動動作可能となる(図8(a)、(b))。二次転写ユニット80は、中間転写ユニット12に対する付勢力の反力を受けるため開く側に回動し、中間転写ユニット12から離間した後は自重によりさらに開く側に回動する。このため二次転写ユニット80は、両面ユニット70に当接し、その開いていく動作に追従して開いていく。以上の動作により、両面ユニット70を開くことで二次転写ユニット80も連動させて2枚のドアをまとめて開放位置に位置させることができる。
またユーザは、ジャム処理を終えた後、画像形成を行える状態にするため2枚のドアを閉める必要がある。この際、本実施例の構成では、両面ユニット70を閉じる動作に連動して二次転写ユニット80も閉じることが可能である。以下にその概要を示す。
2 帯電手段
3 現像手段
4 クリーニング手段
11 レーザースキャナユニット
12 中間転写ユニット
23 定着装置
25 排紙トレイ
31 装置開閉ドア(前ドア)
42 押圧部材
70 両面ユニット
71 両面ドア
73 反転ローラ対
74 再給紙ローラ対
75 反転フラッパ
76 両面ユニット軸
78 レール部
80 二次転写ユニット
82 二次転写バネ
83 ハンドル
831 当接部
832 被当接部
833 被係合部
84 二次転写ロック機構
85 ロック付勢部材
86 連動突起部
100 画像形成装置
100A 装置本体
100B カートリッジ収容部
100p 被係合部
100q 穴
Claims (8)
- 画像形成部を備えた装置本体と、
前記装置本体に対して第1回転軸の周りに回動可能に設けられ、画像が形成される記録材が搬送される搬送路を形成する第1閉鎖位置と、前記搬送路を開放する第1開放位置と、を取りうる開閉ユニットと、
を備える画像形成装置であって、
前記開閉ユニットは、
前記第1回転軸の方向において一端側に設けられ、前記装置本体の第1被係合部と係合可能な第1係合部と、
前記第1回転軸の方向において他端側に設けられ、前記装置本体の第2被係合部と係合可能な第2係合部と、
前記第1回転軸と異なる第2回転軸の周りに回転可能であり、前記第1係合部と前記第2係合部とを一体とし、連動して回動可能とする連動軸と、
前記連動軸を回動可能とする把持部と、
を有し、前記第1係合部が前記第1被係合部に、また前記第2係合部が前記第2被係合部に係合することで前記第1閉鎖位置に前記開閉ユニットを位置させ、
前記把持部は、前記連動軸との間に隙間を生じるように前記連動軸に取り付けられることで、前記連動軸に対して直交する方向に移動可能であり、前記第2回転軸の周りに前記把持部が回転させられることにより、前記把持部は前記連動軸を介して前記第1係合部と前記第2係合部を回転させ、それぞれ前記第1被係合部、前記第2被係合部との係合が解除され、前記開閉ユニットが前記第1閉鎖位置から前記第1開放位置に移動可能とされている
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成部は、複数の像担持体と、前記像担持体の表面に形成された現像剤像が順次転写される中間転写ベルトと、を有し、
前記開閉ユニットは、前記中間転写ベルトに形成された現像剤像を記録材に転写するための二次転写ローラを備える
ことを特徴とする請求項1に記載された画像形成装置。 - さらに前記装置本体との間に両面搬送路を形成するための開閉部材を有し、
前記開閉部材は、前記装置本体の前記開閉部材が設けられた面から見たとき、前記装置本体に固定された前記開閉ユニットを覆うように設けられている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記開閉部材は、前記第1回転軸の方向と並行な回動軸で回動可能とされており、前記両面搬送路を形成する第2閉鎖位置と、前記両面搬送路を開放する第2開放位置と、を取りうる
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記開閉部材は、突起部を有し、
前記突起部は、前記開閉部材が前記第2閉鎖位置から前記第2開放位置に移動するとき、前記第1閉鎖位置に位置する前記開閉ユニットの前記把持部と係合して、前記把持部および前記連動軸を介して前記第1係合部と前記第2係合部を回転させ、それぞれ前記第1被係合部、前記第2被係合部との係合が解除されるようにして、前記開閉ユニットを前記第1閉鎖位置から前記第1開放位置に移動可能としている
ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記開閉部材が前記第2開放位置から前記第2閉鎖位置に移動するのに伴い、前記開閉部材は前記開閉ユニットに当接し、前記第1開放位置から前記第1閉鎖位置に移動させるとともに、前記突起部は前記把持部と当接し、前記連動軸が前記第2回転軸の周りに回転することで前記第1係合部と前記第2係合部が回転し、それぞれ前記第1被係合部、前記第2被係合部と係合し、前記開閉ユニットが前記第1閉鎖位置に位置させられる
ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記突起部として、第1の突起部と、第2の突起部と、を有し、
前記開閉部材が前記第2閉鎖位置から前記第2開放位置に移動するとき、および、前記第2開放位置から前記閉鎖位置に移動するときに、前記隙間により、前記第1の突起部が前記把持部と当接した後、前記第2の突起部が前記把持部と当接可能なように、前記把持部は前記連動軸に対して、前記連動軸に対して直交する方向に移動することが許容される
ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記突起部は、フック形状を有することを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019140184A JP7336299B2 (ja) | 2019-07-30 | 2019-07-30 | 画像形成装置 |
US16/933,839 US11119439B2 (en) | 2019-07-30 | 2020-07-20 | Image forming apparatus including an opening/closing unit with a first closed position for forming a conveyance path |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019140184A JP7336299B2 (ja) | 2019-07-30 | 2019-07-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021021918A JP2021021918A (ja) | 2021-02-18 |
JP7336299B2 true JP7336299B2 (ja) | 2023-08-31 |
Family
ID=74573270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019140184A Active JP7336299B2 (ja) | 2019-07-30 | 2019-07-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7336299B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000112258A (ja) | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2015163960A (ja) | 2014-01-31 | 2015-09-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016133708A (ja) | 2015-01-21 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
-
2019
- 2019-07-30 JP JP2019140184A patent/JP7336299B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000112258A (ja) | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2015163960A (ja) | 2014-01-31 | 2015-09-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016133708A (ja) | 2015-01-21 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021021918A (ja) | 2021-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5128451B2 (ja) | 手差し給紙装置および画像形成装置 | |
JP5791691B2 (ja) | 駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置 | |
KR100669263B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
US8320798B2 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus | |
US10386781B2 (en) | Image forming apparatus comprising intermediate transfer unit movably supported on main body cover | |
US20070116506A1 (en) | Door panel interlocks for an image forming device | |
US8032058B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with developer cartridge lock member | |
JP2007047571A (ja) | 画像形成装置 | |
US20170050811A1 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
US10216136B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016133708A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US11119439B2 (en) | Image forming apparatus including an opening/closing unit with a first closed position for forming a conveyance path | |
JP2012032591A (ja) | 画像形成装置 | |
US20240094671A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007091435A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP7336299B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7336298B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4789587B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10241464B2 (en) | Image forming apparatus having two opening and closing portions | |
JP7341750B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007323005A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7293977B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7474417B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP7306214B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015068992A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230821 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7336299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |