JP7334992B2 - 二酸化炭素回収装置 - Google Patents

二酸化炭素回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7334992B2
JP7334992B2 JP2021100093A JP2021100093A JP7334992B2 JP 7334992 B2 JP7334992 B2 JP 7334992B2 JP 2021100093 A JP2021100093 A JP 2021100093A JP 2021100093 A JP2021100093 A JP 2021100093A JP 7334992 B2 JP7334992 B2 JP 7334992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
tank
alkaline solution
dioxide recovery
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021100093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022191708A (ja
Inventor
隆志 横井
亮知 横井
昌史 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anlet Co Ltd
Original Assignee
Anlet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anlet Co Ltd filed Critical Anlet Co Ltd
Priority to JP2021100093A priority Critical patent/JP7334992B2/ja
Publication of JP2022191708A publication Critical patent/JP2022191708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7334992B2 publication Critical patent/JP7334992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

本発明は、空気中に存在する微量の二酸化炭素を回収する二酸化炭素回収装置に関する。
この種の二酸化炭素回収装置の一形式が特開2005‐82419号公報に開示されている。この装置は、液化二酸化炭素を溜めることが可能な密封容器と、この容器に回転可能に設けられ空気を吸引して遠心力により外周側に二酸化炭素を分離して圧縮集合させるとともに該分離して圧縮集合した二酸化炭素を液体窒素とともに外周に設けた複数の噴射口から容器内に噴射させ容器内で二酸化炭素と液体窒素との熱交換を行なわせて二酸化炭素を液化させる中空状の回転体と、回転体を回転させる駆動部と、回転体に空気を冷却しながら導通させる空気導通部と、回転体の不要な気体を排気する排気部と、液体窒素を噴出させる液体窒素噴出体と、液体窒素を供給する液体窒素供給部と、容器内の液化二酸化炭素を取出すポンプから構成されている。
この二酸化炭素回収装置によれば、容器内で二酸化炭素と液体窒素との熱交換が行われ、二酸化炭素が液化して容器の底部に流下するので、空気中の微量の二酸化炭素を回収することができる。
特開2005-82419号公報
上記した従来の二酸化炭素回収装置は、空気中の微量の二酸化炭素を回収できるものの、中空の回転体、回転体を回転させる駆動部、圧縮機、凝縮器、熱交換パイプ等、多数の構成要素から成る複雑な構造を備えているので、多大な製造コストを要する。
本発明はかかる点に鑑み、簡単な構成で効率的に空気中の微量の二酸化炭素を回収できる二酸化炭素回収装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、二酸化炭素回収装置であって、
空気導入口を設けた二酸化炭素回収タンクと、送風機と、アルカリ溶液を貯留するアルカリ溶液タンクと、二流体ノズルを備え、
送風機の吸込口と二酸化炭素回収タンクを吸込ラインで接続し、
二流体ノズルと送風機の吐出口を圧力ラインで接続するとともに、圧力ライン上に設けたエゼクタとアルカリ溶液タンクを吸上げラインで接続し、
送風機の稼働により空気を空気導入口から二酸化炭素回収タンク内へ吸引するとともに、圧力ラインから供給される圧縮空気と吸上げラインから供給されるアルカリ溶液を二流体ノズルで混合して二酸化炭素回収タンク内に噴霧し、
二酸化炭素回収タンク内で空気中の二酸化炭素をアルカリ溶液中に溶解させて二酸化炭素溶解水を生成するようにし、
二酸化炭素回収タンクとアルカリ溶液タンクを接続する二酸化炭素溶解水回収ラインと、
アルカリ溶液タンクと曝気槽を接続する二酸化炭素溶解水供給ラインと、
二酸化炭素溶解水供給ラインに設けられ、アルカリ溶液タンクで回収した二酸化炭素溶解水を曝気槽に供給するポンプを設けたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の二酸化炭素回収装置において、
送風機としてルーツブロワ又はターボブロワを設置し、
二酸化炭素回収タンクと吸込口の間を遮断し、吸込口から送風機乾燥用の二次空気を送風機に供給する二次空気供給弁を吸込ラインに設けたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の二酸化炭素回収装置において、
送風機の吐出口と曝気槽中に配置した散気管を圧力ラインで接続したことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の二酸化炭素回収装置において、
アルカリ溶液が二酸化炭素回収タンクの底部に向けて噴霧されるように二流体ノズルを二酸化炭素回収タンク内に設け、
空気導入口から吸引された空気の流れを二酸化炭素回収タンクの底部に向けるガイドを空気導入口の内端部に設けたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明に係る二酸化炭素回収装置によれば、二流体ノズルでアルカリ溶液を二酸化炭素回収タンク内に噴霧するので、アルカリ溶液が二酸化炭素回収タンク内で霧状に拡散する。そのため二酸化炭素回収容器内に吸引された空気とアルカリ溶液との接触面積が増大するので、空気中の二酸化炭素を効率的にアルカリ溶液中に溶解せさて回収することができる。
そして、二酸化炭素回収タンクの底部には、二酸化炭素の溶存量が徐々に増加してpHがアルカリ性から中性に変化した二酸化炭素溶解水が貯留される。二酸化炭素回収タンクの底部で中和された二酸化炭素溶解水をアルカリ溶液タンクから曝気槽に送って水処理を施し、一定の水質にして河川等に放流できる。
請求項2に記載の発明に係る二酸化炭素回収装置によれば、二次空気供給弁を切り替え操作することで、二次空気をルーツブロワ又はターボブロワに供給して乾燥運転ができるので、装置の耐久性が向上する。
請求項3に記載の発明に係る二酸化炭素回収装置によれば、吸込口から二酸化炭素回収タンク内に吸引され、タンク内で二酸化炭素がアルカリ溶液に溶解して除去された空気を、圧力ラインを介して曝気槽の散気管に送ることができるので、効率的に曝気槽の処理水の溶存酸素DO値を上昇させることができる。
請求項4に記載の発明に係る二酸化炭素回収装置によれば、二酸化炭素回収タンク内に吸引された空気とアルカリ溶液との接触面積が増大し、空気中の二酸化炭素をより効率的にアルカリ溶液中に溶解せさて回収することができる。
本発明の一実施例に係る二酸化炭素回収装置の機能的構成を示す説明図である。
以下に本発明を図面に基づき説明する。図1には本発明の一実施例に係る二酸化炭素回収装置10の機能的構成が示されている。この二酸化炭素回収装置10は、円筒形の二酸化炭素回収タンク11と、ルーツブロワ12と、アルカリ溶液13aを貯留するアルカリ溶液タンク13と、二流体ノズル14、曝気槽15及びポンプ16を備えている。
二酸化炭素回収タンク11は上下両端面が閉蓋され、周面に空気導入口11aが設けられている。この二酸化炭素回収タンク11は吸込ライン17でルーツブロワ12の吸込口に接続されている。
二流体ノズル14は二酸化炭素回収タンク11の内部に3個が配置され、ルーツブロワ12の吐出口と圧力ライン18で接続されている。この圧力ライン18でルーツブロワ12の吐出口と曝気槽15の散気管15aも接続されている。圧力ライン18上にはエゼクタ27が設けられ、吸上げライン19でエゼクタ27とアルカリ溶液タンク13接続されている。このアルカリ溶液タンク13にはアルカリ溶液13aとして、水酸化ナトリウム水溶液が蓄えられている。
二酸化炭素回収タンク11とアルカリ溶液タンク13は二酸化炭素溶解水回収ライン20で接続され、二酸化炭素溶解水回収ライン20には同ライン20を導通又は遮断する電磁弁21が設けられている。
アルカリ溶液タンク13は二酸化炭素溶解水供給ライン22で曝気槽15に接続され、二酸化炭素回収タンク11で生成した二酸化炭素溶解水11cがアルカリ溶液タンク13を経てポンプ16で二酸化炭素供給ライン22を通り曝気槽15に送ることができる。
3個の二流体ノズル14は、アルカリ溶液13aが二酸化炭素回収タンク11の底部に向けて噴霧されるように二酸化炭素回収タンク11内に下向きに設けられている。また、空気導入口11aから吸引された空気の流れを二酸化炭素回収タンク11の底部に向けるガイド11bが空気導入口11aの内端部に設けられている。
二酸化炭素回収タンク11とルーツブロワ12の吸込口を接続する吸込ライン17には二酸化炭素回収タンク11とルーツブロワ12の吸込口の間を遮断し、吸込口からルーツブロワ12の乾燥用の二次空気をルーツブロワ12に供給する二次空気供給弁23が設けられている。
なお、符号24はルーツブロワ12のドレンバルブ、25はDo計、26はpH計である。
本実施例に係る二酸化炭素回収装置10の構成は以上の通りであって、以下にその作動を説明する。
ルーツブロワ12を稼働すると、二酸化炭素回収タンク11の中の空気が吸込ライン17を通ってルーツブロワ12に吸引され、それに伴い二酸化炭素回収タンク11の外部から空気が空気導入口11aを通って二酸化炭素回収タンク11内へ吸引される。同時に、ルーツブロワ12の吐出口から圧力ライン18を通って圧縮空気が二流体ノズル14に供給される。圧縮空気が二流体ノズル14に供給されると、吸上げライン19を通ってアルカリ溶液13aがアルカリ溶液タンク13から吸い上げられ、吸い上げられたアルカリ溶液13aと圧縮空気が混合されて二流体ノズル14から二酸化炭素回収タンク11内に噴霧される。そのため、二酸化炭素回収タンク11内で空気中の二酸化炭素がアルカリ溶液13a中に溶解し、二酸化炭素溶解水11cが生成され、空気導入口11aから二酸化炭素回収タンク11内に吸引された空気から二酸化炭素が回収される。
本実施例に係る二酸化炭素回収装置10によれば、二流体ノズル14でアルカリ溶液13aを二酸化炭素回収タンク11内に噴霧するので、アルカリ溶液13aが二酸化炭素回収タンク11内で霧状に拡散する。そのため二酸化炭素回収容器11内に吸引された空気とアルカリ溶液13aとの接触面積が増大するので、空気中の二酸化炭素を効率的にアルカリ溶液13a中に溶解し、二酸化炭素溶解水11cとして回収することができる。
二次空気供給弁23を切り替え操作することで、二次空気をルーツブロワ12に供給して乾燥運転ができるので、装置の耐久性が向上する。
二酸化炭素回収タンク11の底部で中和された二酸化炭素溶解水11cを、アルカリ溶液タンク13を経て、二酸化炭素溶解水供給ライン22を通って曝気槽15に送り、ここで水処理を施し、一定の水質にして河川等に放流できる。
空気導入口11aから二酸化炭素回収タンク11内に吸引され、タンク11内で二酸化炭素がアルカリ溶液13aに溶解して除去された空気を、圧力ライン18を介して曝気槽15の散気管15aに送ることができるので、効率的に曝気槽15の処理水の溶存酸素DO値を上昇させることができる。
二酸化炭素回収タンク11内に吸引された空気とアルカリ溶液13aとの接触面積が増大し、空気中の二酸化炭素をより効率的にアルカリ溶液13a中に溶解せさて回収することができる。
10…二酸化炭素回収装置
11…二酸化炭素回収タンク
11a…空気導入口
11c…二酸化炭素溶解水
12…ルーツブロワ
13…アルカリ溶液タンク
13a…アルカリ溶液
14…二流体ノズル
15…曝気槽
15a…散気管
16…ポンプ
17…吸込ライン
18…圧力ライン
19…吸上げライン
20…二酸化炭素溶解水回収ライン
21…電磁弁
22…二酸化炭素溶解水供給ライン
23…二次空気供給弁
24…ドレンバルブ
25…Do計
26…pH計
27…エゼクタ

Claims (4)

  1. 空気導入口を設けた二酸化炭素回収タンクと、送風機と、アルカリ溶液を貯留するアルカリ溶液タンクと、二流体ノズルを備え、
    送風機の吸込口と二酸化炭素回収タンクを吸込ラインで接続し、
    二流体ノズルと送風機の吐出口を圧力ラインで接続するとともに、圧力ライン上に設けたエゼクタとアルカリ溶液タンクを吸上げラインで接続し、
    送風機の稼働により空気を空気導入口から二酸化炭素回収タンク内へ吸引するとともに、圧力ラインから供給される圧縮空気と吸上げラインから供給されるアルカリ溶液を二流体ノズルで混合して二酸化炭素回収タンク内に噴霧し、
    二酸化炭素回収タンク内で空気中の二酸化炭素をアルカリ溶液中に溶解させて二酸化炭素溶解水を生成するようにし、
    二酸化炭素回収タンクとアルカリ溶液タンクを接続する二酸化炭素溶解水回収ラインと、
    アルカリ溶液タンクと曝気槽を接続する二酸化炭素溶解水供給ラインと、
    二酸化炭素溶解水供給ラインに設けられ、アルカリ溶液タンクで回収した二酸化炭素溶解水を曝気槽に供給するポンプを設けたことを特徴とする二酸化炭素回収装置。
  2. 送風機としてルーツブロワ又はターボブロワを設置し、
    二酸化炭素回収タンクと吸込口の間を遮断し、吸込口から送風機乾燥用の二次空気を送風機に供給する二次空気供給弁を吸込ラインに設けたことを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素回収装置。
  3. 送風機の吐出口と曝気槽中に配置した散気管を圧力ラインで接続したことを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素回収装置。
  4. アルカリ溶液が二酸化炭素回収タンクの底部に向けて噴霧されるように二流体ノズルを二酸化炭素回収タンク内に設け、
    空気導入口から吸引された空気の流れを二酸化炭素回収タンクの底部に向けるガイドを空気導入口の内端部に設けたことを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素回収装置。
JP2021100093A 2021-06-16 2021-06-16 二酸化炭素回収装置 Active JP7334992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100093A JP7334992B2 (ja) 2021-06-16 2021-06-16 二酸化炭素回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100093A JP7334992B2 (ja) 2021-06-16 2021-06-16 二酸化炭素回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022191708A JP2022191708A (ja) 2022-12-28
JP7334992B2 true JP7334992B2 (ja) 2023-08-29

Family

ID=84624362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100093A Active JP7334992B2 (ja) 2021-06-16 2021-06-16 二酸化炭素回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7334992B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138279A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスハイドレート生成装置
JP2005246185A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Gohda Mizushori Gijutsu Kenkyusho:Kk 水処理散気設備及び運転管理方法
JP2019018114A (ja) 2017-07-11 2019-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Co2回収装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017672Y2 (ja) * 1981-08-05 1985-05-30 三井造船株式会社 セメント貯蔵運搬装置用乾燥空気送風装置
JPH05293333A (ja) * 1991-08-09 1993-11-09 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138279A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスハイドレート生成装置
JP2005246185A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Gohda Mizushori Gijutsu Kenkyusho:Kk 水処理散気設備及び運転管理方法
JP2019018114A (ja) 2017-07-11 2019-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Co2回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022191708A (ja) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951921A (en) Apparatus for producing ozone water
JP2015213904A (ja) 消泡装置および海水泡制御のための使用方法
JP7334992B2 (ja) 二酸化炭素回収装置
RU2011105023A (ru) Насос типа водоструйного насоса, а также способ его работы
JP5438187B2 (ja) 給水ポンプ装置
JP5627952B2 (ja) 廃蒸気回収装置
CN210881332U (zh) 一种喷码机喷头清洁装置
JP5367615B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2011163735A (ja) 廃蒸気回収装置
JP5520033B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2002028431A (ja) アンモニア希釈装置
CN217016024U (zh) 一种废气喷淋塔
CN220677379U (zh) 一种氯气回收过滤装置
CN108404638A (zh) 一种二氯烟酸生产用氯气处理装置
JP4503255B2 (ja) 二酸化炭素回収装置
CN201424389Y (zh) 反渗透真空脱气装置
JP5601914B2 (ja) 廃蒸気回収装置
RU2007136042A (ru) Способ сжижения углекислоты и устройство для извлечения углекислоты
JP5508887B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5367614B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP3949504B2 (ja) 母材表面の活性化処理方法および活性化処理装置
JP3160793U (ja) スクラバー
JP5389420B2 (ja) 真空ポンプ装置
CN205288059U (zh) 废气处理塔
JPH061270Y2 (ja) 洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7334992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150