JP7332964B2 - 地中探査レーダー装置 - Google Patents

地中探査レーダー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7332964B2
JP7332964B2 JP2022528382A JP2022528382A JP7332964B2 JP 7332964 B2 JP7332964 B2 JP 7332964B2 JP 2022528382 A JP2022528382 A JP 2022528382A JP 2022528382 A JP2022528382 A JP 2022528382A JP 7332964 B2 JP7332964 B2 JP 7332964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
spherical
wheel
receiving antenna
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022528382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021245922A1 (ja
Inventor
章志 望月
昌幸 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021245922A1 publication Critical patent/JPWO2021245922A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7332964B2 publication Critical patent/JP7332964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/885Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for ground probing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • G01S7/006Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations using shared front-end circuitry, e.g. antennas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/12Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with electromagnetic waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、地中探査レーダー装置に関する。
地中探査レーダー装置は、地中に埋設された電気、水道、ガス等のライフラインのターゲットの位置を探査する装置である。地中探査レーダー装置は、数百MHz帯の電磁波を地面に近接するアンテナで送受信し、ターゲットの位置の他、土壌層の厚さ、岩盤又は地下水面までの深さ等を計測することができる。
従来の地中探査レーダー装置は、例えば非特許文献1に開示されている。その多くは三輪若しくは四輪のカート型である。作業者は、そのカート型の筐体を直線的に押し引きして使用する。地中の3次元空間の構造を把握するためには、計測したいエリアを隈なく走査する必要がある。
Ground Penetrating Radar Equipment〔令和2年5月28日検索〕、インターネット(http://www.geophysical.com/products/utilityscan-df)
しかしながら、従来の地中探査レーダー装置は、直線的に押し引きして1次元走査を行わせて探査するものである。よって、隈なく且つ重複なく地面を走査するためには予め計測ラインを平行又は格子状に描く必要がある。計測したいエリアに計測ラインを描くのは手間であり、測定時間よりも時間を要する場合がある。また、1次元走査であるので方向転換が必要(小回りが利かない)であり狭小な計測エリアでの計測が難しい。このように従来の地中探査レーダー装置は、1次元走査であることにより使い勝手が悪くなるという課題がある。
本発明は、この課題を鑑みてなされたものであり、2次元走査が可能で使い勝手の良い地中探査レーダー装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る地中探査レーダー装置は、送受信アンテナを含むレーダーユニットと、前記送受信アンテナを地面に向かせて保持する保持部と、前記保持部の一端が内壁に固定される球状大車輪と、前記球状大車輪の上半分を該球状大車輪が回転可能に保持する3つ以上の球状小車輪と、前記球状大車輪が回転することによる移動量を検出する移動量センサと、前記レーダーユニットと前記移動量センサに接続される制御部とを備えることを要旨とする。
本発明によれば、2次元走査が可能で使い勝手の良い地中探査レーダー装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る地中探査レーダー装置の構成例を模式的に示す図であり、(a)は平面図、(b)は側面から見た図である。 図1に示す保持部の具体例を模式的に示す図である。 誘電体レンズを備える地中探査レーダー装置の構成例を模式的に示す図である。 給電部を備える地中探査レーダー装置の構成例を模式的に示す図である。 補助輪を備える地中探査レーダー装置の構成例を模式的に示す図である。 傾斜センサと姿勢制御板と磁石アレイを備える地中探査レーダー装置の構成例を模式的に示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。複数の図面中同一のものには同じ参照符号を付し、説明は繰り返さない。
図1は、本発明の実施形態に係る地中探査レーダー装置の構成例を模式的に示す図である。図1(a)は平面図、図1(b)は側面から見た図である。図1(a)において左をX方向、上をY方向、手前をZ方向と定義する。よって、図1(b)において左がX方向、上がZ方向、奥がY方向である。
図1に示す地中探査レーダー装置100は、例えば直方体形状の筐体10と、筐体10の内部に収容される球状大車輪30とで構成される。筐体10は、取っ手12を握った作業者(図示せず)により2次元走査が可能である。なお、筐体10は、直方体形状に限られない。よって、筐体10及び取っ手12は仮想線(二点鎖線)で表記している。
地中探査レーダー装置100は、レーダーユニット40、保持部50、球状大車輪30、球状小車輪20、移動量センサ60、及び制御部70を備える。
レーダーユニット40は、送受信アンテナ41を含む。レーダーユニット40は、数百MHzの電磁波を送受信アンテナ41から地中に向けて照射する。そして、地中の電気的性質(誘電率)が変化する部分で反射する反射波を受信し、反射波の態様から例えばライフライン等のターゲットの位置を探査する。
レーダーユニット40と送受信アンテナ41は一般的なものである。なお、送受信アンテナ41は下に向くようにレーダーユニット40はスタビライザー(図示せず)を備えている。スタビライザーは、送受信アンテナ41を下に向けてレーダーユニット40の姿勢が水平になるようにする錘である。
保持部50は、送受信アンテナ41を地面に向かせた姿勢で保持する。保持部50について詳しくは後述する。
球状大車輪30は、保持部50の一端が内壁に固定される。球状大車輪30は、例えば硬質ゴム等で形成された中が空洞なボールである。
球状小車輪20は、球状大車輪30の上半分を球状大車輪30が回転可能に保持する。この例の球状小車輪20は、図1(a)において時計の12時、凡そ4時、及び凡そ8時の位置の3箇所に設けられる。なお、球状小車輪20は4つ設けても構わない。
このように球状大車輪30は、取っ手12を握る作業者の操作によってXY平面上を自由に回転することが可能である。その結果、地中探査レーダー装置100は地面の上を移動することができる。
移動量センサ60は、球状大車輪30が回転することによる移動量を検出する。移動量センサ60は、空隙11を挟んで球状大車輪30の回転を検出する例えば光センサである。光センサは、一般的なホトインタラプタを用いることができる。
制御部70は、レーダーユニット40と移動量センサ60に接続される。制御部70は、例えば、ROM、RAM、CPU等からなるコンピュータで構成することができる。制御部70は表示手段(図示せず)も含む。
制御部70と移動量センサ60は制御線で接続される。自由に回転する球状大車輪30の内部に配置するレーダーユニット40と制御部70は、例えば微弱無縁で接続される。
制御部70は、移動量センサ60の検出信号に基づいて球状大車輪30のXY平面上の移動量を求める。また、レーダーユニット40が計測したターゲットの位置を表示手段に表示する。
(保持部)
図2は、保持部50の具体例を模式的に示す図である。図2に示すX、Y、Zは、図1に示した各方向にそれぞれ対応する。
保持部50は、第1アーム51と第2アーム52を備える。第1アーム51の一方の端部の第1回転部511は、球状大車輪30の内壁の一か所に設けられた第1支持部510に360度回転可能に支持される。よって、第1アーム51の他方の端部の第2支持部512は、第1回転部511の中心を軸(例えばX軸)に360度回転可能である。
第1アーム51は、第1回転部511の中心軸(X軸)と直交する位置に配置される第2支持部512まで内壁に沿うように延伸される。第2支持部512の中心軸は、例えばZ軸に相当する。
第2支持部512は、第2アーム52の一方の端部の第2回転部520を、第2支持部の中心を軸に360度回転可能に支持する。第2アーム52は、その第2回転部520から他方の端部の第3支持部521まで内壁に沿うように延伸される。第3支持部521の中心軸(Y軸)は、第1回転部511の中心軸(X軸)及び第2支持部512の中心軸(Z軸)と直交する。
そして、第3支持部521の中心を軸に360度回転可能な第3回転部522にレーダーユニット40が支持される。レーダーユニット40は、例えばY軸を中心軸にして360度回転可能であるので、送受信アンテナ41(図2では省略)を下に向けて水平の姿勢を維持する。
このように第1アーム51と第2アーム52は、3軸ジンバルを構成する。ジンバルとは、1つの軸を中心に物体を回転させる回転台を意味する。
図2に示す第1支持部510と第1回転部511は、球状大車輪30の回転によって鉛直方向の下に位置する場合がある。その場合は、送受信アンテナ41の直下に第1支持部510と第1回転部511が位置することになる。よって、第1支持部510、第1回転部511、及び第1アーム51は、電磁波を透過する材料(例えばセラミック)で構成するとよい。
以上説明したように本実施形態に係る地中探査レーダー装置100の保持部50は、球状大車輪30の内壁の一か所に固定された第1支持部510の中心を軸に、360度回転可能な第1回転部511と該第1回転部511と直交する軸の位置に配置される第2支持部512との間を内壁に沿うように延伸されて接続する第1アーム51と、第2支持部512を中心に360度回転可能な第2回転部520と該第2回転部520の軸及び第1回転部511の軸と直交する軸の位置に配置される第3支持部521との間を内壁に沿うように延伸されて接続する第2アーム52とを備え、レーダーユニット40は、第3支持部521の中心を軸に360度回転可能な第3回転部522に支持される。これにより、レーダーユニット40は、送受信アンテナ41を下に向けた水平な姿勢を保つことができる。
なお、本実施形態は、レーダーユニット40はスタビライザーを備える例で説明した。第1回転部511、第2回転部520、及び第3回転部522は、そのスタビライザーの作用によって、レーダーユニット40の重心が移動することに追従して受動的に回転する。
なお、各軸は能動的に回転させるようにしてもよい。能動的に回転させる場合は、各軸に回転角度を検出するエンコーダーを設け、レーダーユニット40が水平になるように各軸を回転させるモータを回転させるようにしても構わない。この場合、スタビライザーは不要である。つまり、レーダーユニット40が水平になるエンコーダーの値が得られるようにモータを回転させればスタビライザーは不要である。
なお、各軸を能動的に回転させると、各軸に設けられたモータが送受信アンテナ41の直下に位置して計測に影響を与えてしまう場合がある。この場合、第1支持部510及び第1回転部511の影響は一定であるので信号処理でその影響を排除すればよい。その信号処理は制御部70で容易に行うことが可能である。
本実施形態に係る地中探査レーダー装置100は、送受信アンテナ41を含むレーダーユニット40と、送受信アンテナ41を地面に向かせて保持する保持部50と、保持部50の一端が内壁に固定される球状大車輪30と、球状大車輪30の上半分を該球状大車輪30が回転可能に保持する3つ以上の球状小車輪20と、球状大車輪30が回転することによる移動量を検出する移動量センサ60と、レーダーユニット40と移動量センサ60に接続される制御部70とを備える。これにより、2次元走査が可能な地中探査レーダー装置を提供することができる。
(誘電体レンズ)
図3は、誘電体レンズを備える地中探査レーダー装置の構成例を模式的に示す図である。図3に示す誘電体レンズ42は送受信アンテナ41の下に配置される。
図3に示すように、誘電体レンズ42はレーダーユニット40に支持され送受信アンテナ41よりも下に配置される。誘電体レンズ42は、例えば、フッ素樹脂又はセラミック材で構成され、送受信アンテナ41から地面に放射される電磁波を平行に又は集光させるように作用する。これにより地中内のターゲットの探査感度を向上させることができる。
また、誘電体レンズ42はスタビライザーとしての作用もあり、レーダーユ二ット40の姿勢を安定化させる効果も得られる。
(給電部)
図4は、給電部を備える地中探査レーダー装置の構成例を模式的に示す図である。図4に示す給電部80は筐体10の内部に設けられる。
上記の実施形態では特に説明しなかったが、レーダーユニット40がその操作に必要な電力を供給する電源を備える例を示した。しかしその電力は、球状大車輪30の外部から供給するようにしてもよい。
給電部80は、自由に回転する球状大車輪30の外部からその内部に配置されるレーダーユニット40に電力を供給する。給電部80は、制御部70によって制御される電流を給電アンテナ81に流して磁束に変換する。
給電アンテナ81で生じる磁束は、レーダーユニット40に接続された電力受電アンテナ82と電磁結合し、レーダーユニット40が動作するのに必要な電力に変換される。レーダーユニット40の姿勢は、保持部50の作用によって常に水平に保たれるので電力受信アンテナ82の位置及び姿勢も一定である。したがって、筐体10側に設けられた給電アンテナ81の位置が固定されていても常に電力を供給することができる。
このように、球状大車輪30を収納する筐体10は、レーダーユニット40に電力を給電する給電部80を備え、レーダーユニット40は、給電部80から電力を受電する電力受電アンテナ82を備える。これにより、球状大車輪30の外部からレーダーユニット40に電力を供給することができ、レーダーユニット40をバッテリーレスにできる。その結果、レーダーユニット40を小型軽量化することができ、保持部50の制動性を高めることができる。つまり、レーダーユニット40の姿勢を安定化させることができ、地中内のターゲットの検出精度を向上させることができる。
(補助輪)
図5は、球状の補助輪を備える地中探査レーダー装置の構成例を模式的に示す図である。図5に示すように補助輪90は、筐体10の例えば下四隅に配置される。
補助輪90により、筐体10の底面と地面とを平行にすることができる。補助輪90と筐体10との間に振動を抑制する防振ダンパーを備えてもよい。防振ダンパーを備えることで筐体10の姿勢をより安定化することができる。
なお、補助輪90は4つ配置する必要はない。例えば、取っ手12側の筐体10の底に2つの補助輪を配置し、球状大車輪30との3点で筐体10を支持するようにしても構わない。
このように、球状大車輪30を収納する10の下に配置される2つ以上の球状の補助輪90を備える。これにより、地中探査レーダー装置100の地面に対する姿勢を安定させることができる。
(レーダーユニットの姿勢制御)
図6は、傾斜センサと姿勢制御板と磁石アレイを備える地中探査レーダー装置の構成例を模式的に示す図である。図6に示す傾斜センサ110、姿勢制御板43、及び磁石アレイ120の構成は、レーダーユニット40の姿勢を制御する。
傾斜センサ110は筐体10の傾斜を検出する。傾斜センサ110はどのような検出原理に基づくものであっても構わない。例えば、重力によって静電容量が変化する一般的な傾斜センサを用いることができる。傾斜センサ110で検出した筐体10の傾斜情報は、制御部70に入力される。
姿勢制御板43は、保持部50と干渉せずに球状大車輪30の内壁に近いに配置され、送受信アンテナ41と反対側のレーダーユニット40の側に設けられる磁性体である。姿勢制御板43は、例えば鉄(Fe)で構成される。
磁石アレイ120は、球状大車輪30と空隙11を空けて配置される例えば7行×7列の電磁石である。磁石アレイ120を構成する複数の電磁石のそれぞれは、制御部70から供給される制御信号によって選択的に磁化される。電磁石の磁力は極性も含めて制御される。
磁石アレイ120が磁化されない場合、レーダーユニット40は、保持部50の作用によって鉛直方向に直交する水平な姿勢を維持する。つまり、傾いた地面に対して電磁波を垂直に放射することができない。
そこで、磁石アレイ120を、傾斜センサ110の傾斜情報に基づいて選択的に磁化することで、図6に示すようにレーダーユニット40を地面に対して水平にすることができる。図6は、高さの高い方の電磁石を磁化させることでレーダーユニット40を時計方向に回転させた例を示す。
このように地中探査レーダー装置100は、球状大車輪30を収納する筐体10の傾きを検出する傾斜センサ110と、保持部50と干渉せずに最も球状大車輪30の内壁に近い位置に配置され、送受信アンテナ41と反対側のレーダーユニット40の側に設けられる磁性体の姿勢制御板43と、球状大車輪30と空隙11を空けて配置される磁石アレイ120とを備え、制御部70は、筐体10の傾きに応じて磁石アレイ120の一部の磁石を選択的に磁化させように構成してもよい。これにより、レーダーユニット40が放射する電磁波を地面に垂直に放射することができる。
姿勢制御板43は磁化させてもよい。また、同じ極性の磁石を貼り付けてもよい。つまり、磁力の反発力を用いるようにしてもよい。図6の場合、姿勢制御板43を例えばS極の磁石で構成したと仮定すると、高さの高い方の電磁石をN極、低い方の電磁石をS極に磁化する。このように磁石の反発力を用いるようにしてもよい。
以上説明したように本実施形態に係る地中探査レーダー装置100は、XY平面上の2次元走査が可能である。よって、計測エリアを塗りつぶすように地中探査レーダー装置100を隈なく移動させることができる。その結果、計測エリアが狭小であっても計測が容易である。また、事前に計測エリアに平行又は格子状計測ラインを描く必要がないなど、地中探査作業を効率化することができる。
また、球状大車輪30の径を大きくすれば地中探査レーダー装置100の走破性能を向上させることができる。また、球状大車輪30の一点と地面が接触するだけなので操作力が小さく操作が容易である。
なお、球状大車輪30の移動量を光センサで検出する例を説明したが、本発明はこの例に限られない。球状大車輪30の3軸方向の回転を3つのローラで検出するようにしてもよい。また、筐体10の形状は直方体を例に説明したが、その形状はどのような形状であっても構わない。また、地中探査レーダー装置100は、上記の誘電体レンズ42、給電部80、補助輪90、及びレーダーユニット40の姿勢制御の構成のそれぞれを個別に備えてもよいし、複数を備えてもよい。
このように本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で変形が可能である。本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
10:筐体
20:球状小車輪
30:球状大車輪
40:レーダーユニット
50:保持部
60:移動量センサ
70:制御部
80:給電部
81:給電アンテナ
82:電力受電アンテナ
90:球状の補助輪
100:地中探査レーダー装置
110:傾斜センサ
120:磁石アレイ
510:第1支持部
511:第1回転部
512:第2支持部
520:第2回転部
521:第3支持部
522:第3回転部

Claims (6)

  1. 送受信アンテナを含むレーダーユニットと、
    前記送受信アンテナを地面に向かせて保持する保持部と、
    前記保持部の一端が内壁に固定される球状大車輪と、
    前記球状大車輪の上半分を該球状大車輪が回転可能に保持する3つ以上の球状小車輪と、
    前記球状大車輪が回転することによる移動量を検出する移動量センサと、
    前記レーダーユニットと前記移動量センサに接続される制御部と
    を備える地中探査レーダー装置。
  2. 前記保持部は、
    前記球状大車輪の内壁の一か所に固定された第1支持部の中心を軸に、360度回転可能な第1回転部と該第1回転部と直交する軸の位置に配置される第2支持部との間を前記内壁に沿うように延伸されて接続する第1アームと、
    前記第2支持部を中心に360度回転可能な第2回転部と該第2回転部の軸及び前記第1回転部の軸と直交する軸の位置に配置される第3支持部との間を前記内壁に沿うように延伸されて接続する第2アームと
    を備え、
    前記レーダーユニットは、前記第3支持部の中心を軸に360度回転可能な第3回転部に支持される
    請求項1に記載の地中探査レーダー装置。
  3. 前記送受信アンテナの下に配置される誘電体レンズ
    を備える請求項1又は2に記載の地中探査レーダー装置。
  4. 前記球状大車輪を収納する筐体は、
    前記レーダーユニットに電力を給電する給電部を
    備え、
    前記レーダーユニットは、
    前記給電部から電力を受電する電力受電アンテナを
    備える請求項1乃至3の何れかに記載の地中探査レーダー装置。
  5. 前記球状大車輪を収納する筐体の下に配置される2つ以上の球状の補助輪
    を備える請求項1乃至4の何れかに記載の地中探査レーダー装置。
  6. 前記球状大車輪を収納する筐体の傾きを検出する傾斜センサと、
    前記保持部と干渉せずに最も前記内壁に近い位置に配置され、前記送受信アンテナと反対側の前記レーダーユニットの側に設けられる磁性体の姿勢制御板と、
    前記球状大車輪と空隙を空けて配置される磁石アレイと
    を備え、
    前記制御部は、前記傾きに応じて前記磁石アレイの一部の磁石を選択的に磁化させる
    請求項1乃至5の何れかに記載の地中探査レーダー装置。
JP2022528382A 2020-06-05 2020-06-05 地中探査レーダー装置 Active JP7332964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/022361 WO2021245922A1 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 地中探査レーダー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021245922A1 JPWO2021245922A1 (ja) 2021-12-09
JP7332964B2 true JP7332964B2 (ja) 2023-08-24

Family

ID=78830771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022528382A Active JP7332964B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 地中探査レーダー装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230236310A1 (ja)
JP (1) JP7332964B2 (ja)
WO (1) WO2021245922A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020077067A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Massachusetts Institute Of Technology Heterogeneous subsurface imaging systems and methods
US11841265B2 (en) 2018-10-12 2023-12-12 The Trustees Of Boston University Heterogeneous subsurface imaging systems and methods
CN117388932B (zh) * 2023-12-13 2024-03-19 浙江艺信科技有限公司 一种用于复杂环境的地下管线探测视觉定位装置及其方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218578A (ja) 1999-02-03 2000-08-08 Sony Corp 球形ロボット
WO2019166192A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Merytronic 2012, SL Locator equipment

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035996A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 国立大学法人東北大学 移動体
JP7132011B2 (ja) * 2018-07-23 2022-09-06 株式会社Nippo 地中レーダ装置及び建設機械

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218578A (ja) 1999-02-03 2000-08-08 Sony Corp 球形ロボット
WO2019166192A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Merytronic 2012, SL Locator equipment

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021245922A1 (ja) 2021-12-09
JPWO2021245922A1 (ja) 2021-12-09
US20230236310A1 (en) 2023-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7332964B2 (ja) 地中探査レーダー装置
US11802764B2 (en) Point layout system using single laser transmitter
CN1127666C (zh) 探测器
CN101035484B (zh) 磁引导医疗系统
EP2434253B1 (en) Coordinates measuring head unit and coordinates measuring machine
CN110073589A (zh) 用于受控地相对定子输送运输体的具有定子的输送装置
US6952101B2 (en) Method for determining direction to a target formation from a wellbore by analyzing multi-component electromagnetic induction signals
US4845503A (en) Electromagnetic digitizer
US10197375B2 (en) Probe head of three-dimensional coordinate measuring device and touch detection method
JP4691581B2 (ja) 水中移動体の位置検知装置
CN103546067A (zh) 一种大角度旋转的大行程磁浮运动平台
CN110221100A (zh) 一种采用多重四极线圈独立回归控制技术的高精度静磁悬浮加速度计
JP2008232803A (ja) 埋設物探知装置
JP4022352B2 (ja) 複合型埋設物探査装置
US11041878B2 (en) Three dimensional sensing element suspension method and measurement system
US4639675A (en) Superconducting conductivity anomaly detection system
JP5815266B2 (ja) 埋設物探査方法および埋設物探査装置
US6819113B2 (en) Precision grid survey apparatus and method for the mapping of hidden ferromagnetic structures
JP7406621B2 (ja) 再構成可能なgpr装置
JP4733364B2 (ja) 空洞探査装置
JP2012215501A (ja) 埋設物探査方法および埋設物探査装置
JP4155546B2 (ja) 球面超音波モータ
WO2022239786A1 (ja) システム及び磁気マーカの検出方法
Poplawski et al. Position sensing of industrial robots-a survey
EP1629253A2 (en) Stabalize position by electromagnetic field sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7332964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150