JP7331034B2 - 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法 - Google Patents

放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7331034B2
JP7331034B2 JP2021072810A JP2021072810A JP7331034B2 JP 7331034 B2 JP7331034 B2 JP 7331034B2 JP 2021072810 A JP2021072810 A JP 2021072810A JP 2021072810 A JP2021072810 A JP 2021072810A JP 7331034 B2 JP7331034 B2 JP 7331034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
imaging
control
control mode
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021072810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022167185A (ja
Inventor
一昭 梅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021072810A priority Critical patent/JP7331034B2/ja
Priority to CN202210343166.8A priority patent/CN115227268A/zh
Priority to EP22166811.4A priority patent/EP4079225B1/en
Priority to US17/720,173 priority patent/US20220338831A1/en
Publication of JP2022167185A publication Critical patent/JP2022167185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331034B2 publication Critical patent/JP7331034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4241Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using energy resolving detectors, e.g. photon counting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/547Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V5/00Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity
    • G01V5/20Detecting prohibited goods, e.g. weapons, explosives, hazardous substances, contraband or smuggled objects
    • G01V5/22Active interrogation, i.e. by irradiating objects or goods using external radiation sources, e.g. using gamma rays or cosmic rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/0276Determining malfunction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/585Calibration of detector units

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法に関する。
X線などの放射線を検出するセンサパネルを用いた放射線撮像装置は、産業や医療などの分野で用いられている。近年、放射線撮像装置の多機能化が検討されている。その一つとして、放射線の照射をモニタする機能を内蔵する放射線撮像装置が検討されている。放射線撮像装置は、この機能によって、例えば、放射線源からの放射線の照射が開始されたタイミングの検知、放射線の照射が停止されるべきタイミングの検知、放射線の照射量または積算照射量の検知が可能となる。放射線撮像装置は、被検者を透過した放射線の積算照射量を検知し、検知した積算照射量が適正量に達した時点で放射線源による放射線の照射を停止することで、自動露出制御(Automatic Exposure Control:AEC)が可能となる。この機能を実現するために、放射線画像を撮影するための画素とは別に、照射された線量を検出するための線量検出画素を放射線撮像装置に内蔵したものが知られている。
ところで、放射線撮影では、放射線が被写体を透過する際に散乱線が発生する。この散乱線を除去するために、薄板状のグリッドが用いられることが多い。このグリッドは、被写体と放射線撮像装置との間、好ましくは放射線撮像装置の直前に配置される。グリッドは、例えば、画素の列方向に延びる短冊状の放射線透過層と放射線吸収層とが、画素の行方向に沿って交互に繰り返して配置された縞構造をしている。
グリッドと線量検出画素の相対位置がずれた場合には、線量検出画素と放射線吸収層との重なりが変わり得る。そのため、グリッドと線量検出画素の相対位置がずれた場合には、照射された線量を検出するための信号が大きく変動し、検出される照射線量の精度に大きな影響を与え得る。
特許文献1では、グリッドの縞構造の繰り返しパターンのピッチとグリッドのピッチ方向の線量検出画素のピッチの関係が所望の関係に規定された放射線撮像装置が開示されている。特許文献1では、当該放射線撮像装置によりグリッドとの位置関係がずれた場合でも、線量検出画素の出力の変動を抑え得る旨が開示されている。
特開2014-039792号公報
しかしながら、特許文献1の放射線撮像装置では、使用できるグリッドのピッチが限定されてしまう。それにより、当該放射線撮像装置に選択可能なグリッドの自由度、または、当該グリッドが設置された放射線撮像システムに選択可能な放射線撮像装置の自由度、が制限されてしまう。
そこで本発明は、照射された線量を検出するための線量検出画素が内蔵された放射線撮像装置を用いた場合であっても、グリッドとの選択性の自由度と検出される照射線量の精度を確保し得る放射線撮像システムを提供することを目的とする。
上記課題に鑑みて、本発明の実施形態に係る放射線撮像装置は、放射線源から照射された放射線を用いて撮像放射線画像データを取得するための複数の画素が行列状に配列された撮像領域に、前記放射線の線量を検出するための複数の検出画素が行方向に配列された検出画素群を含む画素アレイと、前記撮像の制御を行う制御部であって前記検出画素群からの信号を用いて前記撮像の制御を行う所定の制御モードで動作可能な制御部と、を有し、第1方向に沿って延びる短冊状の放射線透過層と放射線吸収層とが前記第1方向と直交する第2方向に互に繰り返して配置された縞構造を有するグリッドが前記撮像領域の前記放射線の入射側に配置されて使用され得る放射線撮像装置であって、前記制御部は、前記検出画素群からの信号を用いて前記撮像の制御を行うモードを実行することが可能であり、前記行方向と前記第1方向の角度に関する情報に基づいて、所定の制御モードによる前記撮像の制御許容する否かの判定を行うとを特徴とする。
本発明によれば、照射された線量を検出するための線量検出画素が内蔵された放射線撮像装置を用いた場合であっても、グリッドとの選択性の自由度と検出される照射線量の精度を確保し得る。
放射線撮像システムの構成例を示す概略図である。 放射線撮像装置の構成例を示す概略図である。 関心領域の配置の一例を示す概略図である。 立位スタンドへのグリッド及び放射線撮像装置の設置を示す概略図である。 制御部の構成例を示す概略図である。 判定方法を含む制御方法の例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。また、本発明における放射線には、放射線崩壊によって放出される粒子(光子を含む)の作るビームであるα線、β線、γ線などの他に、同程度以上のエネルギを有するビーム、例えばX線や粒子線、宇宙線なども含みうる。
図1は、本発明の実施形態による放射線撮像システム10の構成例を示す図である。放射線撮像システム10は、撮影部1と、制御部2とを有する。撮影部1は、放射線照射と放射線撮影を行う。
撮影部1は、放射線撮像装置100、立位スタンド102、通信ケーブル107、アクセスポイント(AP)120、通信制御装置123、放射線制御装置124、放射線源125、通信ケーブル126、および通信ケーブル127を含む。
制御部2は、制御装置110、放射線照射スイッチ111、入力装置113、表示装置114、ローカルエリアネットワーク(LAN)115、および通信ケーブル116を含む。
放射線撮像装置100は、バッテリ等で構成される電源部101、有線通信部103、無線通信部104、および、立位スタンド102への装着検出部105を含む。放射線撮像装置100は、被検者106を透過した放射線を検出して、放射線画像データを生成することにより、被検者106に対する放射線撮像を行う。
有線通信部103は、例えば所定の取り決めを持つ通信規格、またはイーサネットなどの規格を用いたケーブル接続により、情報の通信を行う。無線通信部104は、例えばアンテナと通信用ICなどを備える回路基板を有し、その回路基板は、アンテナを介して無線LANに基づいたプロトコルの無線通信処理を行う。なお、無線通信部104における無線通信の周波数帯、規格および方式は、限定されず、NFC、Bluetoothなどの近接無線やUWBなどの方式を使用してもよい。また、無線通信部104は、複数の無線通信の方式を有し、適宜選択して通信を行ってもよい。
装着検出部105は、例えばリミットスイッチなどを用いた接触式の検出素子、誘導形や静電容量形、磁気の近接センサなどの検出素子、あるいは、装着時に電気的に検出する信号を設けるなどで実現可能である。装着検出部105は、放射線撮像装置100が立位スタンド102に装着されたことを検出する。
立位スタンド102は、放射線撮像装置100を装着して、立位での放射線画像の撮像が可能な架台である。放射線撮像装置100は、立位スタンド102に対して着脱可能であり、装着した状態および取り外した状態のどちらでも撮像可能である。
通信ケーブル107は、放射線撮像装置100と通信制御装置123を接続するためのケーブルである。アクセスポイント120は、放射線撮像装置100と無線通信を行う。例えば、アクセスポイント120は、放射線撮像装置100を立位スタンド102から取り出して使用する際に放射線撮像装置100と制御装置110と放射線制御装置124との通信を中継するために用いられる。なお、放射線撮像装置100または通信制御装置123がアクセスポイントを有してもよい。その場合、放射線撮像装置100と制御装置110と放射線制御装置124は、アクセスポイント120を介することなく、放射線撮像装置100または通信制御装置123のアクセスポイントを介して、通信を行ってもよい。通信制御装置123は、アクセスポイント120、放射線制御装置124、および制御装置110がそれぞれ通信できるように制御する。
放射線制御装置124は、所定の照射条件に基づいて放射線を照射するように放射線源125を制御する。放射線源125は、放射線制御装置124の制御に従って、被検者106に放射線を照射する照射部である。
通信ケーブル126は、アクセスポイント120と通信制御装置123を接続するためのケーブルである。通信ケーブル127は、放射線制御装置124と通信制御装置123を接続するためのケーブルである。
制御装置110は、通信制御装置123を介して、放射線制御装置124および放射線撮像装置100と通信し、放射線撮像システム10を統括制御する。
放射線照射スイッチ111は、操作者112の操作により、放射線照射のタイミングを入力する。入力装置113は、操作者112からの指示の入力を行う装置であり、キーボートやタッチパネル等の種々の入力デバイスを有する。表示装置114は、画像処理された放射線画像データやGUIの表示を行う装置であり、ディスプレイなどを有する。LAN115は、院内の基幹ネットワークである。通信ケーブル116は、制御装置110と通信制御装置123を接続するためのケーブルである。
図2は、図1の放射線撮像装置100の構成例を示す図である。放射線撮像装置100は、電源部101、有線通信部103、無線通信部104、および装着検知部105に加えて、画素アレイ110、駆動回路221、読出回路222、信号処理部224、制御部225、電源回路227、を含む。
画素アレイ110は、照射された放射線に応じた撮像が行われることにより放射線画像データを取得するために行列状に配列された複数の画素を有し、照射された放射線を検出する。以下の説明では、画素アレイ110における複数の画素が配置された領域を撮像領域という。複数の画素は、複数の検出画素111と、複数の補正用画素121を有し、それぞれ、放射線を電気信号に変換する。検出画素111は、放射線画像の生成または放射線量の線量検出のための画素である。補正用画素121は、暗電流成分やクロストーク成分を抽出するための画素である。
複数の検出画素111の各々は、変換素子112と、スイッチ113とを有する。変換素子112は、放射線を電気信号に変換する。スイッチ113は、列信号線116と変換素子112とを接続するためのスイッチである。変換素子112は、放射線を光に変換するシンチレータと、光を電気信号に変換する光電変換素子とを有し、放射線を電気信号に変換する。シンチレータは、撮像領域を覆うようにシート状に形成され、複数の画素によって共有される。なお、変換素子112は、放射線を直接、電気信号に変換する変換素子を有し、放射線を電気信号に変換してもよい。スイッチ113は、例えば、非晶質シリコンまたは多結晶シリコン(好ましくは多結晶シリコン)などの半導体で活性領域が構成された薄膜トランジスタ(TFT)が用いられ得る。
複数の補正用画素121の各々は、変換素子122と、スイッチ123とを有する。変換素子122は、変換素子112と同様の構成を有し、放射線を電気信号に変換する。スイッチ123は、スイッチ113と同様の構成を有し、列信号線116と変換素子122とを接続するためのスイッチである。補正用画素121は、検出画素111と同様の構成を有する。ただし、検出画素111は、補正用画素121に対して、放射線を検出するための領域が広い。補正用画素121は、例えば、放射線を直接、電気信号に変換する直接型の変換素子122を有する場合、放射線を遮る遮蔽部材として、例えば鉛などの重金属を用いた遮蔽部材が補正用画素121の変換素子122の上に設けられる。補正用画素121は、シンチレータを用いて放射線を光に変換し、この光を電気信号に変換する間接型の変換素子122を有する場合、光を遮る遮蔽部材として例えばアルミニウムの遮蔽膜などが補正用画素121の変換素子とシンチレータとの間に設けられる。補正用画素121は、変換素子122が直接型でも間接型でも、遮蔽部材が、撮像領域に対する平面視において、補正用画素121の変換素子122の少なくとも一部と重なる領域に配される。補正用画素121は、放射線が遮蔽され、暗電流成分またはクロストーク成分を検出する。検出画素111は、放射線に基づく放射線の線量情報または放射線画像を出力する。信号処理部224は、検出画素111が出力する放射線情報または放射線画像から、補正用画素121が出力する暗電流成分またはクロストーク成分を減算することにより、正確な放射線の線量情報または放射線画像を生成することができる。
図3は、放射線撮像装置100における複数の関心領域(ROI)A~Eの配置の一例を示す図である。画素アレイ110は、関心領域A~Eでは、検出画素111および補正用画素121を有し、関心領域A~E以外の領域では、検出画素111を有する。
放射線撮像装置100は、複数の列信号線116および複数の駆動線114を有する。複数の列信号線116は、それぞれ、撮像領域における各列の画素に共通に接続される。複数の駆動線114は、それぞれ、撮像領域における各行の画素に共通に接続される。駆動回路221は、複数の駆動線114を介して、行単位で、複数の画素に電圧Vg1~Vgnを供給する。ここで、駆動線114に共通に接続される各行の画素が配列される方向を行方向、列信号線116に共通に接続される各列の画素が配列される方向を列方向とする。これにより、駆動回路221は画素アレイ110の複数の画素を行単位に駆動する。
変換素子112の第1の電極は、スイッチ113の第1の主電極に接続される。変換素子112の第2の電極は、バイアス線115に接続される。1つのバイアス線115は、列方向に延びていて、列方向に配列された複数の変換素子112の第2の電極に共通に接続される。スイッチ113の第2の主電極は、列信号線116に接続される。
変換素子122の第1の電極は、スイッチ123の第1の主電極に接続される。変換素子122の第2の電極は、バイアス線115に接続される。1つのバイアス線115は、列方向に配列された複数の変換素子122の第2の電極に共通に接続される。スイッチ123の第2の主電極は、列信号線116に接続される。
電源回路227は、バイアス線115にバイアス電圧Vsを供給する。電源部101は、バッテリとDC-DCコンバータ等を有する。電源部101は、電源回路227を含み、アナログ回路用の電源電圧と駆動制御や通信等を行うデジタル回路用の電源電圧を生成する。
各列のスイッチ113および123の第2の主電極は、それぞれ、各列の列信号線116に接続される。各行のスイッチ113およびスイッチ123の制御電極は、それぞれ、各列の駆動線114に接続される。複数の列信号線116は、読出回路222に接続される。
読出回路222は、複数の増幅部132と、マルチプレクサ134と、アナログデジタル変換器(以下、AD変換器)136とを有する。複数の列信号線116は、それぞれ、複数の増幅部132に接続される。1つの列信号線116は、1つの増幅部132に接続される。増幅部132は、例えば、差動増幅器を有し、列信号線116の信号を増幅する。マルチプレクサ134は、複数の増幅部132を所定の順番で選択し、選択した増幅部132からの信号をAD変換器136に供給する。AD変換器136は、供給された信号をアナログからデジタルに変換して出力する。
信号処理部224は、AD変換器136の出力信号に基づいて、放射線撮像装置100に照射された放射線の線量情報または放射線画像を出力する。具体的には、信号処理部224は、検出画素111により生成された放射線の線量情報または放射線画像から、補正用画素121により生成された暗電流成分またはクロストーク成分を減算する。
制御部225は、信号処理部224からの情報を基に、放射線の照射検知、放射線の照射量および積算照射量の演算等を行う。制御部225は、信号処理部224からの情報や図1の制御装置110からの制御コマンドに基づいて、駆動回路221および読出回路222等を制御する。すなわち、制御部225は、信号処理部224によって検出画素111の群からの信号を用いて生成される放射線の線量情報を用いて放射線撮像装置100による撮像を制御する線量制御モードを実行することが可能である。また、撮像装置225は、有線通信部103または無線通信部104を介して、信号処理部224からの情報を制御装置110に送信する。
放射線撮像装置100は、更に角度検出部226を備える。角度検出部226は、水平方向に対する放射線撮像装置100の行方向の角度を検出するためのものであり、加速度センサー等の慣性センサーが用いられ得る。図4に示すように、立位スタンド102にグリッド301が載置され得る。グリッド301は、放射線撮像装置100の放射線の入射側に位置するように立位スタンド102に設置され得る。グリッド301は、垂直方向(第1方向)に延びる短冊状の放射線透過層と放射線吸収層とが、垂直方向と直交する水平方向(第2方向)に沿って交互に繰り返して配置された縞構造を有する。一方で、線量情報を生成するために同時に駆動される検出画素111の群である検出画素群302が配列する方向は、放射線撮像装置100の行方向である。グリッド301の縞方向と検出画素群302の配列方向とが図4に示すように略直交する関係であれば、グリッドのずれに対しても線量情報の検知精度が担保され得る。
しかしながら、例えば可搬型で無線通信可能な放射線撮像装置100が略正方形の矩形の照射面を有して立位スタンド120に対して回転しても装着され得る場合を鑑みる。このような場合に、グリッド301の縞が延びる第1方向と検出画素111の群302の配列方向とが略平行となる場合が生じ得る。そのような場合、グリッドのずれに対して線量情報の検知精度が担保できない場合が生じ得る。
そこで、制御部225は、検出画素群302が配列する方向である行方向とグリッド301の縞方向である第1方向の角度に関する情報に基づいて、線量制御モードを実行することが可能か否かの判定を行う。具体的には、制御部225は、角度に関する情報として、角度検出部226からの行方向の水平方向に対する角度θを用いて、線量制御モードを実行することが可能か否かの判定を行う。この角度θが、行方向と第1方向とが略直交とみなせる角度であった場合には、制御部は225は線量制御モードを実行することが可能であると判定し得る。一方で、この角度θが、行方向と第1方向とが略直交とみなせる角度でなかった場合には、制御部は225は線量制御モードを実行することが可能ではないと判定し得る。制御部は225は、線量制御モードを実行している時に線量制御モードを実行することが可能ではないと判定した場合には、放射線照射スイッチ111が押下されても放射線撮像装置100による撮像の制御を行わない。一方で、制御部は225は、線量制御モードを実行している時に線量制御モードを実行することが可能と判定した場合には、線量情報に基づいて放射線撮像装置100による撮像を制御する。このような制御は、立位スタンド120に放射線撮像装置100が装着された際に、グリッドのずれに対して線量情報の検知精度が担保できる方向でのみ線量制御モードを実行することが可能となる。それにより、グリッドとの選択性の自由度と検出される照射線量の精度を確保し得る。
角度検出部226として加速度センサーを用いた場合の例について説明する。加速度センサーのセンサー軸方向を、放射線撮像装置100の放射線入射面に直交する方向をZ軸に、放射線撮像装置100の列方向をX軸に、行方向をY軸に、それぞれあわせて設定する。そのように設定された角度検知部226からの信号に基づいて、行方向の水平方向に対する角度θが算出され得る。
図5は、図2の制御部225の構成例を示す図である。制御部225は、駆動制御部400、CPU401、メモリ402、放射線制御部403、画像データ制御部404、通信切り換え部405、および判定部406を含み得る。
駆動制御部400は、図2の信号処理部224からの情報や図1の制御装置110からコマンドに基づいて、図2の駆動回路221および読出回路222を制御する。CPU401は、メモリ402に格納されたプログラムや各種のデータを用いて、放射線撮像装置100の全体の制御を行う。メモリ402は、例えば、CPU401が実行するためのプログラムや各種のデータを保存する。各種のデータは、CPU401の処理により得られた各種のデータと、放射線画像データを含む。
放射線制御部403は、図2の信号処理部224からの情報や駆動制御部400からの情報に基づき、図1の放射線制御装置124との通信を制御する。放射線制御部403と放射線制御装置124は、放射線制御装置124の制御に関する情報(例えば、放射線の照射開始、停止の通知、放射線の照射量、および積算照射量等)の通信を行う。
画像データ制御部404は、図2の信号処理部224からの画像データをメモリ402に保存する。
通信切り換え部405は、通信ケーブル107が放射線撮像装置100に接続された場合に、有線通信部103による通信を有効にし、通信ケーブル107が放射線撮像装置100から外された場合に、無線通信部104による通信を有効にする。
判定部406は、検出画素群302が配列する方向である行方向とグリッド301の縞方向である第1方向の角度に関する情報に基づいて、線量制御モードを実行することが可能か否かの判定を行う。具体的には、判定部406は、角度に関する情報として、角度検出部226からの行方向の水平方向に対する角度θを用いて、線量制御モードを実行することが可能か否かの判定を行う。この角度θが、行方向と第1方向とが略直交とみなせる角度であった場合には、判定部406は線量制御モードを実行することが可能であると判定し得る。一方で、この角度θが、行方向と第1方向とが略直交とみなせる角度でなかった場合には、判定部406は線量制御モードを実行することが可能ではないと判定し得る。
次に、自動露出制御(AEC)撮影時の放射線撮像システム10の動作について説明する。なお、自動露出制御(AEC)撮影時にあっては、放射線撮像装置100は線量制御モードが実行されている。操作者112は、入力装置113を用いて、制御装置110に対して、被検者106のID、名前、および生年月日等の被検者情報と、被検者106の撮影部位等の撮影情報を設定する。
操作者112は、入力装置113を用いて、制御装置110に対して、線量、最大照射時間、管電流、管電圧、関心領域、および部位情報などを入力する。制御装置110は、入力された放射線の照射条件、関心領域、および部位情報などを、放射線撮像装置100および放射線制御装置124へ送信する。
撮像準備が完了すると、操作者112は、放射線照射スイッチ111を押下する。放射線照射スイッチ111が押下されると、放射線源125は、放射線制御装置124の制御により、被検者106に向けて放射線を照射する。その際、放射線撮像装置100は、放射線制御装置124と通信を行い、放射線照射開始の制御を行う。被検者106に照射された放射線は、被検者106を透過して放射線撮像装置100に入射する。放射線撮像装置100は、指定された関心領域毎に指定された駆動線104を、駆動回路221によって駆動する。指定された駆動線104に対応する複数の検出画素101は、線量(放射線量)を検出し、線量情報を出力する。撮像装置制御部225は、検出画素101が所定の期間に検出された線量の積算値である積算照射量を演算する。撮像装置制御部225は、信号処理部224からの積算照射量と操作者112が入力した部位情報や撮影条件等から適正線量の目標値を算出し、放射線照射停止タイミングを決定する。放射線撮像装置100は、積算照射量が目標値に達した場合に、通信ケーブル107、通信制御装置123、および通信ケーブル127を介して、放射線制御装置124に放射線照射停止信号を送信する。放射線制御装置124は、受信した放射線照射停止信号に基づき、放射線源125の放射線の照射を停止させる。 放射線照射停止後、検出画素101は、放射線を電気信号に変換し、制御部225は、放射線照射停止信号に応じて駆動回路221によって画素アレイ110を駆動する。駆動された画素アレイ110からの信号に基づいて、読出回路222は放射線画像信号を生成する。AD変換器136は、アナログの放射線画像信号をデジタルの放射線画像データに変換する。信号処理部224は、放射線画像データから暗電流成分またはクロストーク成分を減算し、補正された放射線画像データを生成する。制御部225は、生成されたデジタル放射線画像データを、通信ケーブル107、通信制御装置123、および通信ケーブル127を介して、制御装置110に送信する。
制御装置110は、受信した放射線画像データを画像処理する。制御装置110は、画像処理した放射線画像データに基づく放射線画像を表示装置114に表示する。制御装置110は、画像処理装置および表示制御装置としても機能する。
なお、ここでは、検出画素群302からの信号の積算値と閾値である目標値との比較の結果に基づいて撮像の制御を行う例を説明したが、本発明はそれに限定されるものではない。制御部224が検出画素群302からの信号の積算値に関する情報を放射線制御装置124へ送信し、当該情報に基づいて放射線制御装置124が放射線源125による放射線照射停止タイミングを決定してもよい。そして、制御部224が検出画素群302からの信号の積算値に基づいて撮像の制御を行ってもよい。
図6は、放射線撮像システム10の制御方法を示すフローチャートであり、当該フローチャートを用いて線量制御モードが実行可能か否かを判定する判定方法を説明する。
ステップS501において、操作者112は、入力装置113を用いて、制御装置110に対して、線量、最大照射時間、管電流、管電圧、関心領域、および部位情報などを入力する。制御装置110は、入力された放射線の照射条件、関心領域、および部位情報などを、放射線撮像装置100および放射線制御装置124へ送信する。制御部224は、線量制御モードにて撮像が実行できるよう、放射線撮像装置100の撮像準備を開始する。撮像準備が完了すると、制御部224は、撮像準備が完了した旨の信号を制御装置110及び放射線制御装置124へ送信し、操作者112は、放射線照射スイッチ111を押下する。
ステップS502において、制御部224の判定部406は、線量制御モードが実行可能か否かを判定する。判定部406による判定は、撮像準備が完了した旨の信号をトリガとして開始しても良く、放射線照射スイッチ111が押下された旨の信号の受信をトリガとしても良い。判定部406は、角度に関する情報として、角度検出部226からの行方向の水平方向に対する角度θを用いて判定を行う。角度θが、行方向と第1方向とが略直交とみなせる角度であった場合には、判定部406は線量制御モードを実行することが可能である(「YES」)と判定し、ステップS503へ遷移する。一方で、角度θが、行方向と第1方向とが略直交とみなせる角度でなかった場合には、判定部406は線量制御モードを実行することが可能ではない(「No」)と判定し、ステップS504へ遷移する。当該判定に際して、角度θの絶対値|θ|が、|θ|≦45°又は135°≦|θ|≦225°の場合に、略直交とみなせる角度として判定部406が判定することが可能である。そのようにすると、誤差や放射線撮像装置100の多少の動きも吸収して判定することが可能となる。
ステップS502において、判定部406が線量制御モードを実行することが可能である(「YES」)と判定した場合、ステップS503に遷移し、制御部224は、線量制御モードにて放射線撮像装置100を用いた撮像を実行する。一方、ステップS502において、判定部406が線量制御モードを実行することが可能ではない(「No」)と判定した場合、ステップS504に遷移し、制御部224は、線量制御モードによる放射線撮像装置100を用いた撮像を中止する。制御部224は、撮像を中止した旨の信号を制御装置110及び放射線制御装置124へ送信する。
ステップS505において、制御装置100は、表示装置114にエラー通知として、線量制御モードを実行することが可能ではない旨の通知を表示する。また、放射線制御装置124は、撮像を中止した旨の信号に応じて、放射線照射スイッチ111が押下されても放射線を出射しないように、放射線源を制御する。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
100 放射線撮像装置
110 画素アレイ
111 検出画素
225 制御部
301 グリッド
302 検出画素群

Claims (14)

  1. 放射線源から照射された放射線を用いて撮像放射線画像データを取得するための複数の画素が行列状に配列された撮像領域に、前記放射線の線量を検出するための複数の検出画素が行方向に配列された検出画素群を含む画素アレイと、
    前記撮像の制御を行う制御部であって前記検出画素群からの信号を用いて前記撮像の制御を行う所定の制御モードで動作可能な制御部と、
    を有し、第1方向に沿って延びる短冊状の放射線透過層と放射線吸収層とが前記第1方向と直交する第2方向に互に繰り返して配置された縞構造を有するグリッドが、前記撮像領域の前記放射線の入射側に配置されて使用され得る放射線撮像装置であって、
    記行方向と前記第1方向の角度に関する情報に基づいて、所定の制御モードによる前記撮像の制御許容する否かの判定を行うとを特徴とする放射線撮像装置。
  2. 前記所定の制御モードで動作する前記制御部は、前記判定により前記所定の制御モードによる前記撮像の制御が許容しないと判定された場合、前記撮像を中止することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。
  3. 前記所定の制御モードで動作する前記制御部は、記判定により前記所定の制御モードによる前記撮像の制御が許容すると判定された場合、前記撮像を開始することを特徴とする請求項2に記載の放射線撮像装置。
  4. 前記所定の制御モードを動作する前記制御部は、記判定により前記所定の制御モードによる前記撮像の制御が許容されないと判定した場合、記放射線を出射することを前記放射線源に指示するスイッチから前記放射線を出射することを指示する信号を受けても前記撮像の制御を行わないことを特徴とする請求項2又は3に記載の放射線撮像装置。
  5. 前記行方向の水平方向に対する角度を検出する角度検出部を更に有し、
    前記制御部は、前記判定をおこなう判定部を含み、
    前記判定部は、前記情報として前記水平方向に対する前記行方向の角度を用いて、前記判定を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  6. 前記判定部は、前記行方向の水平方向に対する角度が、前記行方向と前記第1方向とが略直交するとみなせる角度であった場合に前記所定の制御モードによる前記撮像の制御を許容すると判定することを特徴とする請求項5に記載の放射線撮像装置。
  7. 前記判定部は、前記行方向の水平方向に対する角度をθとすると、|θ|≦45°又は135°≦|θ|≦225°の場合に前記行方向と前記第1方向とが略直交するとみなせる角度であるとして前記所定の制御モードよる前記撮像の制御を許容する判定することを特徴とする請求項6に記載の放射線撮像装置。
  8. 前記画素アレイを駆動する駆動回路を更に有し、
    前記制御部は、前記駆動回路を制御し、
    前記駆動回路は、前記複数の画素を行単位に駆動することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  9. 前記所定の制御モードで動作する前記制御部は、記判定により前記所定の制御モードによる前記撮像の制御を許容する判定された場合、前記検出画素群からの信号の積算値に基づいて前記撮像の制御を行うことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  10. 前記所定の制御モードで動作する前記制御部は、記判定により前記所定の制御モードによる前記撮像の制御を許容する判定された場合、前記検出画素群からの信号の積算値と閾値との比較の結果に基づいて前記撮像の制御を行うことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  11. 請求項9に記載の前記放射線撮像装置と、
    前記放射線源を制御する放射線制御装置と、
    を有する放射線撮像システムであって、
    前記放射線制御装置は、前記検出画素群からの信号の積算値に基づいて前記放射線源を制御することを特徴とする放射線撮像システム。
  12. 請求項10に記載の前記放射線撮像装置と、
    前記放射線源を制御する放射線制御装置と、
    を有する放射線撮像システムであって、
    前記放射線制御装置は、前記検出画素群からの信号の積算値と閾値との比較の結果に基づいて前記放射線源を制御することを特徴とする放射線撮像システム。
  13. 前記放射線撮像装置が装着される立位スタンドを更に有し、
    前記立位スタンドは、前記第1方向が垂直方向と平行になるように前記グリッドが前記放射線撮像装置の前記放射線の入射側に配置されていることを特徴とする請求項11又は12に記載の放射線撮像システム。
  14. 放射線源から照射された放射線を用いて撮像放射線画像データを取得するための複数の画素が行列状に配列された撮像領域に、前記放射線の線量を検出するための複数の検出画素が行方向に配列された検出画素群を含む画素アレイを有し、第1方向に延びる短冊状の放射線透過層と放射線吸収層とが前記第1方向と直交する第2方向に沿って交互に繰り返して配置された縞構造を有するグリッドが前記撮像領域の前記放射線の入射側に配置されて使用され得る放射線撮像装置の制御方法であって前記検出画素群からの信号を用いて前記撮像の制御を行う所定の制御モードで動作可能な放射線撮像装置の制御方法において
    前記行方向と前記第1方向の角度に関する情報に基づいて、所定の制御モードによる前記撮像の制御を許容する否かの判定を行うことを特徴とする放射線撮像装置の制御方法。
JP2021072810A 2021-04-22 2021-04-22 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法 Active JP7331034B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021072810A JP7331034B2 (ja) 2021-04-22 2021-04-22 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法
CN202210343166.8A CN115227268A (zh) 2021-04-22 2022-03-31 放射线成像装置及其控制方法、放射线成像系统
EP22166811.4A EP4079225B1 (en) 2021-04-22 2022-04-05 Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and control method of radiation imaging apparatus
US17/720,173 US20220338831A1 (en) 2021-04-22 2022-04-13 Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and control method of radiation imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021072810A JP7331034B2 (ja) 2021-04-22 2021-04-22 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022167185A JP2022167185A (ja) 2022-11-04
JP7331034B2 true JP7331034B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=81327210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021072810A Active JP7331034B2 (ja) 2021-04-22 2021-04-22 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220338831A1 (ja)
EP (1) EP4079225B1 (ja)
JP (1) JP7331034B2 (ja)
CN (1) CN115227268A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156457A (ja) 2000-11-21 2002-05-31 Canon Inc X線画像撮影装置
JP2011239828A (ja) 2010-05-14 2011-12-01 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、撮影システム及び放射線撮影システム
JP2014039792A (ja) 2012-07-27 2014-03-06 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置、並びに放射線撮影システムおよびその作動方法
JP2014171551A (ja) 2013-03-06 2014-09-22 Canon Inc 放射線撮影制御装置、x線撮影装置及びその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3542512B2 (ja) * 1997-12-29 2004-07-14 キヤノン株式会社 画像読取装置
US6480574B2 (en) * 2001-03-16 2002-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus
JP2004167075A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Canon Inc 放射線撮像装置及び放射線撮像方法
JP2012090944A (ja) * 2010-03-30 2012-05-17 Fujifilm Corp 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
JP5436483B2 (ja) * 2011-03-25 2014-03-05 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システムおよびプログラム
JP5969950B2 (ja) * 2012-04-20 2016-08-17 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置及び放射線撮影システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156457A (ja) 2000-11-21 2002-05-31 Canon Inc X線画像撮影装置
JP2011239828A (ja) 2010-05-14 2011-12-01 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、撮影システム及び放射線撮影システム
JP2014039792A (ja) 2012-07-27 2014-03-06 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置、並びに放射線撮影システムおよびその作動方法
US20150131784A1 (en) 2012-07-27 2015-05-14 Fujifilm Corporation Radiation image detecting device, radiation imaging system and operation method thereof
JP2014171551A (ja) 2013-03-06 2014-09-22 Canon Inc 放射線撮影制御装置、x線撮影装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115227268A (zh) 2022-10-25
EP4079225A1 (en) 2022-10-26
JP2022167185A (ja) 2022-11-04
EP4079225B1 (en) 2023-11-15
US20220338831A1 (en) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9521987B2 (en) Radiation imaging system and operating method thereof
US9931096B2 (en) Radiographic system, drive control method for radiographic system, recording medium for drive control program and radiological image detection device
JP5890286B2 (ja) 放射線画像検出装置
JP5890344B2 (ja) 放射線画像検出装置及び放射線撮影システム
JP5969950B2 (ja) 放射線画像検出装置及び放射線撮影システム
US20150363926A1 (en) Radiation image processing device and method, and radiographic imaging system
JP5878444B2 (ja) 放射線画像検出装置
JP5797630B2 (ja) 放射線画像撮影装置、画素値取得方法およびプログラム
US9042519B2 (en) Radiographing system, method of controlling automatic exposure in radiographing system, and radiological image detection device
JP2014041113A (ja) 放射線画像検出装置、並びに放射線撮影システムおよびその作動方法
JP2010112866A (ja) 可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP2014158580A (ja) 放射線画像解析装置および方法、並びに放射線撮影装置
US20200305823A1 (en) Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing system
US20150164447A1 (en) Method and system for integrated medical transport backboard digital x-ray imaging detector
US11154261B2 (en) Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing system
JP7331034B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法
JP2006125872A (ja) 放射線画像検出装置及び放射線画像撮影システム
JP7271209B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システムおよび放射線撮像装置の制御方法
JP2017220403A (ja) 放射線撮影システム、制御装置及びその制御方法、並びに、プログラム
JP2014068882A (ja) 放射線画撮影制御装置、放射線動画撮影システム、放射線画撮影装置の欠陥判定方法、及び放射線画撮影制御プログラム
US11839013B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system and control method of radiation imaging apparatus
JP2022109869A (ja) 放射線撮像装置及びその制御方法、並びに、プログラム
US20230258828A1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP2005204983A (ja) 放射線撮像装置
JP2006153616A (ja) 放射線撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7331034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151