JP7329226B1 - ACCOUNTING MANAGEMENT PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND METHOD - Google Patents

ACCOUNTING MANAGEMENT PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP7329226B1
JP7329226B1 JP2023007582A JP2023007582A JP7329226B1 JP 7329226 B1 JP7329226 B1 JP 7329226B1 JP 2023007582 A JP2023007582 A JP 2023007582A JP 2023007582 A JP2023007582 A JP 2023007582A JP 7329226 B1 JP7329226 B1 JP 7329226B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tax
item
amount
program
journal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023007582A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024103314A (en
Inventor
隆則 尾崎
博史 石山
貴徳 堀内
誠 青木
Original Assignee
株式会社日本デジタル研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本デジタル研究所 filed Critical 株式会社日本デジタル研究所
Priority to JP2023007582A priority Critical patent/JP7329226B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7329226B1 publication Critical patent/JP7329226B1/en
Publication of JP2024103314A publication Critical patent/JP2024103314A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】簡易な操作で消費税額を確認できる会計管理用のプログラム、情報処理装置、方法及びプログラムを提供する。【解決手段】情報処理装置のプロセッサに命じることにより、以下のステップを実行する会計管理プログラムであって、ステップは、仕訳入力を行うためのインターフェースを提供するステップと、インターフェースにて、仕訳された複数の項目を一覧表示するステップと、ユーザの操作に応答して、仕訳された複数の項目のうちの一部を選択するステップと、ユーザの操作に応答して、選択された項目に基づいて、課税される個々の金額の消費税を算出し、さらに、当該算出された消費税の合計を算出することによる、税額を計算するステップと、計算するステップの後、税額の計算結果を画面に表示するステップと、を含む。選択された項目における税率が複数種類存在した場合には、税額の計算は、税率の種類毎に行うことが可能である。【選択図】図11A program, an information processing device, a method, and a program for accounting management that enable confirmation of a consumption tax amount with a simple operation are provided. An accounting management program for performing the following steps by instructing a processor of an information processing device, the steps: providing an interface for performing journal entry; listing a plurality of items; responsive to user action, selecting a portion of the plurality of journalized items; and responsive to user action, based on the selected items. , a step of calculating the tax amount by calculating the consumption tax of each taxable amount and further calculating the total of the calculated consumption tax, and after the step of calculating, displaying the calculation result of the tax amount on the screen and displaying. If there are multiple types of tax rates for the selected item, the tax amount can be calculated for each type of tax rate. [Selection drawing] Fig. 11

Description

本開示は、会計管理用のプログラム、情報処理装置、及び、方法等に関する。より具体的には、会計管理用のプログラム、当該プログラムがインストールされた情報処理装置、当該プログラムを用いた方法、及び、プログラムを製造する方法等に関する。 The present disclosure relates to an accounting management program, an information processing device, a method, and the like. More specifically, the present invention relates to an accounting management program, an information processing apparatus in which the program is installed, a method using the program, a method of manufacturing the program, and the like.

会計管理ソフトにおいて、消費税を取り扱う機能は重要である。消費税は、商品の販売、サービスの提供などの取引に対して課税される税である。以前は、どの商品・サービスであっても、一律で同じ税率が適用されていた。しかし、近年、消費税が10%に増税されたことに伴い、一部の商品が軽減税率適用の対象となり、複数の税率が混在する結果となった。これにより、会計処理が複雑化した。 In accounting management software, the function of handling consumption tax is important. Consumption tax is a tax levied on transactions such as the sale of goods and the provision of services. Previously, the same tax rate was applied uniformly to all goods and services. However, in recent years, as the consumption tax has been increased to 10%, some products have been subject to a reduced tax rate application, resulting in a mixture of multiple tax rates. This complicates the accounting process.

消費税については、物品又はサービスの提供者が徴収納付義務者として、国に納付を行う。例えば、ある製造業者A社が、原材料卸売業者B社から原材料を2000円で購入したとする。この場合、消費したのはA社だが、納税するのはB社となる。本出願の出願日時点での税率(軽減税率の対象外の場合)だと、200円の消費税が国に納付されることとなる。 Consumption tax is paid to the government by the provider of goods or services as the person responsible for collection and payment. For example, assume that a certain manufacturer A purchases raw materials from a raw material wholesaler B for 2,000 yen. In this case, Company A consumes, but Company B pays the tax. At the tax rate as of the filing date of this application (if not subject to the reduced tax rate), a consumption tax of 200 yen will be paid to the government.

実際には、流通過程で何段階もの取引が行われる。したがって、税の二重取りを防止するため、仕入れ額控除を行ったうえで納税が行われる。例えば、上記の例では、ある製造業者A社が、原材料卸売業者B社から原材料を2000円で購入する取引が行われる。ここで、製造業者Aは、原材料から製品を作成し、これを、販売業者Cに5000円で販売したとする。 In practice, transactions take place in multiple stages during the distribution process. Therefore, in order to prevent double collection of tax, tax is paid after deducting purchase amount. For example, in the above example, a certain manufacturer A purchases raw materials from raw material wholesaler B for 2,000 yen. Assume that manufacturer A creates a product from raw materials and sells it to distributor C for 5,000 yen.

上記の場合、2000円の取引と、5000円の取引がある。2000円の取引に対応する消費税は、原材料卸売業者B社が納税する。5000円の取引に対応する消費税は、製造業者A社が納税する。そして、それぞれに発生する消費税は、200円と500円である。しかし、実際にトータルで国に納付される金額は、700円ではない。製造業者A社は、仕入れに該当する取引で発生した消費税を控除したうえで納税を行う。この例では、500円から200円を引いて、300円を消費税として、製造業者A社は納税する。したがって、自社の売り上げに関する消費税だけでなく、自社が買い付けた製品サービスなどに関する消費税も計算する必要がある。 In the above case, there is a transaction of 2000 yen and a transaction of 5000 yen. The raw material wholesaler B company pays the consumption tax corresponding to the transaction of 2000 yen. Manufacturer A pays the consumption tax corresponding to the transaction of 5000 yen. And the consumption tax generated respectively is 200 yen and 500 yen. However, the total amount actually paid to the government is not 700 yen. Manufacturer A pays tax after deducting the consumption tax incurred in transactions corresponding to purchases. In this example, after subtracting 200 yen from 500 yen, manufacturer A pays 300 yen as consumption tax. Therefore, it is necessary to calculate not only the consumption tax on the company's sales, but also the consumption tax on the products and services purchased by the company.

消費税の計算においては、個々の項目ごとに消費税を算出して合計するやり方と、個々の項目の金額の合計をいったん出した後税率をかけて消費税を算出するやり方とがある。特許文献1では、両方の計算による差額を補正する補正額を対象商品ごとに行う手段を開示している。 There are two ways to calculate the consumption tax: calculating the consumption tax for each item and totaling them, and calculating the consumption tax by calculating the total amount of each item and then applying the tax rate. Patent Literature 1 discloses means for performing a correction amount for each target product for correcting the difference between the two calculations.

特許文献2においては、消費税の納税方式をシミュレーションするための装置を開示している。具体的には、簡易課税制度を選択したときの消費税の予想納付額、及び原則課税制度を選択したときの消費税の予想納付額を算出する消費税算出部を備える消費税納税方式別利益出力装置を開示しており、これにより、簡易課税制度を選択したときの利益と原則課税制度を選択したときの利益を比べながら消費税の納税方式をシミュレーションすることができる。 Patent Literature 2 discloses a device for simulating a consumption tax payment system. Specifically, profit by consumption tax payment method that has a consumption tax calculation section that calculates the expected amount of consumption tax to be paid when the simplified taxation system is selected and the expected amount of consumption tax to be paid when the principle taxation system is selected. An output device is disclosed, which makes it possible to simulate the consumption tax payment method while comparing the profit when the simplified taxation system is selected and the profit when the principle taxation system is selected.

特許文献3においては、証憑に記載された仕訳要素の入力作業の効率を向上させるとともに、仕訳要素の抽出の精度を確保することができ、より正確な自動仕訳を実現することのできる仕訳要素解析装置などを提供することを目的とした発明が開示されている。具体的には、仕訳要素抽出部により抽出された仕訳要素のうち金額に関する仕訳要素にかかる関係式を用いて検算を行う検算部と、検算部による検算結果から仕訳要素抽出部により抽出された仕訳要素の整合性を判定する整合性判定部等を備える装置が開示されている。 In Patent Document 3, a journal element analysis that can improve the efficiency of the input work of the journal elements described in the voucher and ensure the accuracy of extracting the journal elements, and can realize more accurate automatic journal entries. Inventions have been disclosed that aim to provide devices and the like. Specifically, among the journal elements extracted by the journal element extraction section, the verification section performs recalculation using the relational expressions related to the journal elements related to monetary amounts, and the journal entries extracted by the journal element extraction section from the results of verification by the verification section. A device is disclosed that includes a consistency determination unit and the like that determines the consistency of elements.

特許文献4においては、請求書を受け取った事業者が、請求書に適切な消費税額が記載されているか否かを判別できるようにするための発明を開示している。具体的には、請求書に記載されている請求額を特定する請求額特定部と、請求額特定部が特定した請求額を、1.0に税率を加算した税加算値で除算した結果に剰余が生じるか否かに基づいて、税率に対応する消費税額が請求額に含まれているか否かを判定した結果を出力する出力部等を備える装置が開示されている。 Patent Document 4 discloses an invention that allows a business operator who receives an invoice to determine whether or not the appropriate amount of consumption tax is stated on the invoice. Specifically, the billing amount identification part that identifies the billing amount described in the invoice and the billing amount identified by the billing amount identification part are divided by the tax addition value that is 1.0 plus the tax rate. A device is disclosed that includes an output unit or the like that outputs a result of determining whether or not the amount of consumption tax corresponding to the tax rate is included in the billed amount based on whether or not there is a surplus.

特開2022-034504号公報JP 2022-034504 A 実用新案登録第3239625号公報Utility Model Registration No. 3239625 特許第6635563号公報Japanese Patent No. 6635563 特許第6771121号公報Japanese Patent No. 6771121

上述したように、2019年10月1日に消費税10%への引き上げが行われた。これに伴い、低所得者へ配慮する観点から、一部の商品等については、税率を8%とする軽減税率制度が導入された。したがって、消費税率10%と8%の複数税率が存在することとなった。この影響を受けて、区分経理に対応した帳簿及び区分記載請求書等を保存する方式が導入され、これに従った請求書を区分記載請求書という。 As mentioned above, the consumption tax was raised to 10% on October 1, 2019. Along with this, a reduced tax rate system of 8% was introduced for some products, etc., in consideration of low-income earners. Therefore, there are multiple tax rates of 10% and 8% consumption tax. Influenced by this, a method was introduced to store ledger and classified invoices corresponding to separate accounting.

この区分記載請求書の制度のもとにおいては、明細金額ごとに税込金額を記載することが多かった。この場合には、それぞれの仕訳に対して消費税額を計算したとしても、税率ごとの総額にずれが発生することはなかった。 Under this system of classified invoices, the tax-included amount was often stated for each itemized amount. In this case, even if the amount of consumption tax was calculated for each journal entry, there was no discrepancy in the total amount for each tax rate.

しかし、適格請求書(インボイス)制度が2023年10月に導入されることになり、同一税率の端数計算は一回しか行うことができなくなった。したがって、それぞれの仕訳ごとに消費税を計算すると、端数を原因とするずれが生じる可能性がでてくることとなった。 However, with the introduction of the qualified invoice system in October 2023, fractional calculation of the same tax rate can only be done once. Therefore, if the consumption tax is calculated for each journal entry, there is a possibility that there will be discrepancies due to fractions.

そこで、仕訳の入力の際には、仕訳ごとの消費税金額の合計が、適格請求書に記載の消費税額と一致するように、調整して入力する必要がある。その作業を行う際に、手元にある適格請求書に記載の金額と一致しているかどうかを確認するためには、別途電卓を使うなどの手間が必要であった。 Therefore, when entering journal entries, it is necessary to adjust and enter so that the total consumption tax amount for each journal entry matches the consumption tax amount stated on the qualified invoice. When doing this work, it was necessary to use a separate calculator in order to check whether the amount on the eligible invoice at hand matched.

そこで、本開示は、簡易な操作で消費税額を確認できる方法を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide a method for confirming the amount of consumption tax with a simple operation.

上記目的を達成するため、本開示は、一側面において、以下の発明を包含する。
(発明1)
会計管理プログラムであって、情報処理装置のプロセッサに命じることにより、以下のステップを実行することが可能なプログラム:
・仕訳入力を行うためのインターフェースを提供するステップと、
・前記インターフェースにて、仕訳された複数の項目を一覧表示するステップと、
・ユーザの操作に応答して、仕訳された複数の項目のうちの一部を選択するステップと、
・ユーザの操作に応答して、前記選択された項目に基づいて、課税される個々の金額の消費税を算出し、さらに、当該算出された消費税の合計を算出することによる、税額を計算するステップであって、前記選択された項目における税率が複数種類存在した場合には、前記税額の計算は、税率の種類ごとに行うことが可能である、ステップと、
・前記計算するステップの後、前記税額の計算結果を画面に表示するステップ。
(発明2)
発明1のプログラムであって、前記選択するステップが、
・ユーザが前記複数の項目の一部を指定する操作に応答して、当該指定された項目を選択することと、
・前記指定された項目が所定の伝票識別情報に関連付けられており、尚且つ、当該伝票識別情報に関連付けられた未指定の項目が存在する場合に、当該未指定の項目を自動的に選択することと、
を含む、プログラム。
(発明3)
発明1又は2のプログラムであって、前記計算するステップが、仕入れ税額控除にかかる消費税を計算することが可能である、プログラム。
(発明4)
発明1~3いずれか1つに記載のプログラムであって、前記選択するステップが、
・ユーザが指定した項目に対応するレシート識別情報を特定することと、
・前記特定されたレシート識別情報に関連する項目を選択することと、
を含む、プログラム。
(発明5)
発明1~4いずれか1つに記載のプログラムであって、前記選択するステップが、
・ユーザが前記複数の項目の一部を指定する操作に応答して、当該指定された項目を選択することと、
・前記指定された項目が所定のレシート識別情報に関連付けられており、尚且つ、当該レシート識別情報に関連付けられた未指定の項目が存在する場合に、当該未指定の項目を自動的に選択することと、
を含む、プログラム。
(発明6)
発明1~5いずれか1つに記載のプログラムであって、さらに以下のステップを実行することが可能なプログラム:
・ユーザの操作に応答して、ユーザが指定した項目の税額を変更するステップ。
(発明7)
発明1~6いずれか1つに記載のプログラムであって、さらに以下のステップを実行することが可能なプログラム:
・ユーザの操作に応答して、前記税額の計算結果を含む仕訳集計結果を出力するステップ。
(発明8)
発明1~7いずれか1つに記載のプログラムであって、
・電子化された請求書のデータを取得するステップと、
・前記データに含まれる税額を取得するステップと、
・前記計算された税額と、前記データに含まれる税額との差額を計算するステップと、
を実行することが可能なプログラムであり、
・前記差額が存在する場合には、前記税額の計算結果を画面に表示するステップは、当該差額が存在することを通知することを含む、
プログラム。
(発明9)
発明1~8のいずれか1つに記載のプログラムがインストールされた情報処理装置。
(発明10)
発明1~8のいずれか1つに記載のプログラム又は発明9の情報処理装置を用いて税額の計算を行う方法。
(発明11)
プログラムの製造方法であって、発明1~8のいずれか1つに記載のプログラム又は発明9の情報処理装置を用いて、税額の計算結果を画面に表示するためのプログラムを製造する方法。
In order to achieve the above object, in one aspect, the present disclosure includes the following inventions.
(Invention 1)
An accounting management program capable of instructing a processor of an information processing device to perform the following steps:
- providing an interface for making journal entries;
- listing a plurality of journalized items in the interface;
- selecting a portion of the plurality of journalized items in response to user action;
Calculating the tax amount by calculating the consumption tax of each amount to be taxed based on the selected item in response to the user's operation, and calculating the total of the calculated consumption tax wherein, if there are multiple types of tax rates in the selected item, the calculation of the tax amount can be performed for each type of tax rate;
- After the step of calculating, a step of displaying the calculation result of the tax amount on a screen.
(Invention 2)
The program according to Invention 1, wherein the selecting step includes:
- Selecting the specified item in response to the user's operation of specifying a part of the plurality of items;
- When the specified item is associated with predetermined slip identification information and there is an unspecified item associated with the slip identification information, the unspecified item is automatically selected. and
program, including
(Invention 3)
3. The program according to invention 1 or 2, wherein the calculating step is capable of calculating consumption tax on input tax credits.
(Invention 4)
The program according to any one of Inventions 1 to 3, wherein the selecting step comprises:
- Identifying the receipt identification information corresponding to the item specified by the user;
- selecting an item associated with the identified receipt identification;
program, including
(Invention 5)
The program according to any one of Inventions 1 to 4, wherein the selecting step comprises:
- Selecting the specified item in response to the user's operation of specifying a part of the plurality of items;
- When the specified item is associated with predetermined receipt identification information and there is an unspecified item associated with the receipt identification information, the unspecified item is automatically selected. and
program, including
(Invention 6)
A program according to any one of Inventions 1 to 5, further capable of executing the following steps:
• Responsive to a user action to change the tax amount of a user-specified item.
(Invention 7)
A program according to any one of inventions 1 to 6, further capable of executing the following steps:
- A step of outputting a journal summary result including the calculation result of the tax amount in response to a user's operation.
(Invention 8)
The program according to any one of Inventions 1 to 7,
a step of obtaining computerized invoice data;
- obtaining a tax amount included in the data;
- calculating the difference between the calculated tax amount and the tax amount contained in the data;
is a program that can execute
- if the difference exists, the step of displaying the calculation result of the tax on the screen includes notifying that the difference exists;
program.
(Invention 9)
An information processing device in which the program according to any one of Inventions 1 to 8 is installed.
(Invention 10)
A method of calculating a tax amount using the program according to any one of inventions 1 to 8 or the information processing device of invention 9.
(Invention 11)
A method for producing a program, the method for producing a program for displaying the tax amount calculation result on a screen, using the program according to any one of Inventions 1 to 8 or the information processing device according to Invention 9.

一側面において、上記発明は、選択された項目に基づいて、税率の種類ごとに課税される個々の金額の消費税を算出し、さらに、当該算出された消費税の合計を算出することにより、税額を計算することができる。したがって、簡易な操作で、税率の種類ごとの消費税額を確認できる。 In one aspect, the above invention calculates the consumption tax of each amount to be taxed for each type of tax rate based on the selected item, and further calculates the total of the calculated consumption tax, Tax amount can be calculated. Therefore, it is possible to confirm the amount of consumption tax for each type of tax rate with a simple operation.

一実施形態における情報処理装置の構成を示す。1 shows the configuration of an information processing apparatus according to an embodiment; 一実施形態における情報処理装置の構成を示す。1 shows the configuration of an information processing apparatus according to an embodiment; 一実施形態における情報処理装置を含むシステムの構成を示す。1 illustrates the configuration of a system including an information processing device according to an embodiment; 一実施形態におけるデータの構成を示す。4 shows the structure of data in one embodiment. 一実施形態におけるデータの項目及び内容を示す(仕訳帳一覧)。1 shows the items and contents of data in one embodiment (journal list). 一実施形態におけるデータの項目及び内容を示す(仕訳帳一覧)。1 shows the items and contents of data in one embodiment (journal list). 一実施形態におけるデータの項目及び内容を示す(勘定科目一覧)。2 shows the items and contents of data in one embodiment (account list); 一実施形態におけるデータの項目及び内容を示す(課税区分一覧)。FIG. 10 shows data items and contents in one embodiment (taxation category list); FIG. 一実施形態におけるデータの項目及び内容を示す(税率区分一覧)。4 shows data items and contents in one embodiment (tax rate classification list). 一実施形態におけるデータの項目及び内容を示す(eレシート一覧)。FIG. 3 shows data items and contents in one embodiment (e-receipt list). 一実施形態における本開示の方法及びプログラムのステップを示す。2 shows the steps of the method and program of the present disclosure in one embodiment. 一実施形態における本開示のユーザインターフェースを示す。4 illustrates a user interface of the present disclosure in one embodiment. 一実施形態における本開示のユーザインターフェースを示す。4 illustrates a user interface of the present disclosure in one embodiment. 一実施形態における本開示のユーザインターフェースを示す。4 illustrates a user interface of the present disclosure in one embodiment. 一実施形態における本開示のユーザインターフェースを示す。4 illustrates a user interface of the present disclosure in one embodiment. 請求書の一例を示す。An example of an invoice is shown. 一実施形態におけるデータの項目及び内容を示す(仕訳帳一覧)。1 shows the items and contents of data in one embodiment (journal list). 一実施形態における本開示のユーザインターフェースを示す。4 illustrates a user interface of the present disclosure in one embodiment. 一実施形態におけるデータの項目及び内容を示す(仕訳帳一覧)。1 shows the items and contents of data in one embodiment (journal list). 一実施形態における本開示のユーザインターフェースを示す。4 illustrates a user interface of the present disclosure in one embodiment. 一実施形態におけるデータの項目及び内容を示す(仕訳帳一覧)。1 shows the items and contents of data in one embodiment (journal list). 一実施形態における本開示のユーザインターフェースを示す。4 illustrates a user interface of the present disclosure in one embodiment. 一実施形態におけるデータの項目及び内容を示す(仕訳帳一覧)。1 shows the items and contents of data in one embodiment (journal list). 一実施形態における本開示のユーザインターフェースを示す。4 illustrates a user interface of the present disclosure in one embodiment. 一実施形態における本開示の方法及びプログラムのステップを示す。2 shows the steps of the method and program of the present disclosure in one embodiment.

以下、発明を実施するための具体的な実施形態について説明する。以下の説明は、発明の理解を促進するためのものである。即ち、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。 Specific embodiments for carrying out the invention will be described below. The following description is intended to facilitate understanding of the invention. it is not intended to limit the scope of the invention.

1.定義
本明細書において、用語「伝票識別情報」は、ある1つの取引を特定するための情報を意味する。1つの取引において複数の仕訳が含まれることがある。そのため、異なる仕訳同士が同じ取引であることを認識できるようにする必要がある。場合によっては、1つの請求書、又は、1つの領収書が、1つの取引と対応する可能性もあるが、複数の請求書、又は、複数の領収書が、1つの取引と対応する可能性もあるため、任意で伝票識別番号を活用して管理してもよい。また、伝票識別情報は、数値によって表現されてもよく、あるいは、数値、アルファベット、記号のうち1以上の組み合わせで表現されてもよい。
1. Definition In this specification, the term "slip identification information" means information for specifying a certain transaction. Multiple journal entries may be included in one transaction. Therefore, it is necessary to recognize that different journal entries are the same transaction. In some cases, one invoice or one receipt may correspond to one transaction, but multiple invoices or multiple receipts may correspond to one transaction. Therefore, the slip identification number may optionally be used for management. Also, the slip identification information may be represented by a numerical value, or may be represented by a combination of one or more of numerical values, alphabets, and symbols.

本明細書において、用語「レシート識別情報」は、広義に解釈される。通常、レシートは、金銭を受け取ったしるしとしての領収書を意味する。しかし、本明細書において、「レシート識別情報」は、レシートを特定するための情報だけでなく、レシートに関連する伝票を特定するための情報も含まれる。レシートに関連する伝票の例としては、請求書、納品書、領収書、その他の受領書、金融機関の通帳、会計上の金銭授受の証明となる書類(クレジットカード等の明細書を含む)、電子マネー等のICカードによる取引情報などが挙げられる。また、レシート識別情報は、数値によって表現されてもよく、あるいは、数値、アルファベット、記号のうち1以上の組み合わせで表現されてもよい。 As used herein, the term "receipt identification information" is interpreted broadly. A receipt usually means a receipt as an indication that money has been received. However, in this specification, "receipt identification information" includes not only information for identifying receipts, but also information for identifying slips related to receipts. Examples of slips related to receipts include invoices, statements of delivery, receipts, other receipts, passbooks of financial institutions, documents that prove payment and receipt of money in accounting (including credit card statements, etc.), Transaction information by an IC card such as electronic money can be cited. Also, the receipt identification information may be represented by a numerical value, or may be represented by a combination of one or more of numerical values, alphabets, and symbols.

本明細書において、用語「電子化された請求書」は、紙媒体の形式ではなく、電子ファイルの形式の請求書を意味する。電子ファイルの形式は特に限定されず、バイナリファイルであってもよく、テキストファイルであってもよい。テキストファイルの場合には、XMLファイル、JSONファイル、CSVファイル、TXTファイルなど任意のファイルであってもよい。「電子化された請求書」の例として、電子領収書、電子レシート、eレシート、金融機関の通帳情報、会計上の金銭授受の証明となる書類情報(クレジットカード等の明細書情報を含む)、電子マネー等のICカードによる取引情報、電子インボイス、デジタルインボイス、電子データ交換(EDI)のデータ等が挙げられる。 As used herein, the term "electronic invoice" means an invoice in the form of an electronic file rather than in paper form. The electronic file format is not particularly limited, and may be a binary file or a text file. In the case of a text file, any file such as an XML file, a JSON file, a CSV file, or a TXT file may be used. Examples of "electronic invoices" include electronic receipts, electronic receipts, e-receipts, bankbook information from financial institutions, and document information that serves as proof of payment for accounting purposes (including credit card statement information). , transaction information by IC cards such as electronic money, electronic invoices, digital invoices, electronic data interchange (EDI) data, and the like.

また、用語「電子化された請求書」は、紙媒体の形式の請求書を撮影して画像ファイルなどに変換した後、OCR処理を行うことによって生成されたデータであってもよい。好ましくは、OCR処理を行った後で、どの部分が請求金額であり、どの部分が消費税金額であり、どの部分が合計金額なのかを判定できるモジュールを使って処理を行うことで、所望の形式のファイルを生成することができる。 The term “electronic invoice” may also refer to data generated by photographing an invoice in a paper medium format, converting it into an image file or the like, and then performing OCR processing. Preferably, after performing OCR processing, processing is performed using a module that can determine which portion is the billing amount, which portion is the consumption tax amount, and which portion is the total amount. format file can be generated.

2.ハードウェア環境
一実施形態において、本開示は、会計管理プログラム、当該プログラムがインストールされた情報処理装置、並びに、当該プログラム及び当該装置のうちいずれか1以上を用いた方法に関する。
2. In one hardware environment embodiment, the present disclosure relates to an accounting management program, an information processing device in which the program is installed, and a method using any one or more of the program and the device.

上記プログラム、及び、上記方法のうちいずれか1以上を実行するために情報処理装置が必要となる。 An information processing device is required to execute any one or more of the above program and the above method.

情報処理装置は、データを記憶したり、処理したりする機能を備える。限定されるものではないが、情報処理装置の例として、以下が含まれる:サーバ(例えば、クラウドサーバ、ウェブサーバ、データベースサーバ等)、パソコン、タブレット端末、スマートフォン。 An information processing device has a function of storing and processing data. Examples of information processing devices include, but are not limited to: servers (eg, cloud servers, web servers, database servers, etc.), personal computers, tablet terminals, smart phones.

一実施形態において、情報処理装置(100)は、図1に示すように、以下の構成要素を少なくとも備える:プロセッサ(110)、メモリ(120)、非一時的記憶媒体(130)、及び、通信モジュール(140)。 In one embodiment, the information processing device (100) comprises at least the following components, as shown in FIG. 1: processor (110), memory (120), non-temporary storage medium (130), and communication Module (140).

プログラムは、非一時的な記憶媒体(130、例えば、HDD、SSD等)に記憶され、適宜、メモリ(120、例えば、RAM等)にロードされ、プロセッサ(110、例えば、CPU等)によって実行される。必要に応じて、プログラムは、通信モジュール(140)を通してネットワークに接続して、情報の送信及び受信を行うことができる。 The program is stored in a non-temporary storage medium (130, such as HDD, SSD, etc.), appropriately loaded into memory (120, such as RAM, etc.), and executed by a processor (110, such as CPU, etc.). be. If desired, the program can connect to a network through the communication module (140) to send and receive information.

好ましい実施形態において、情報処理装置(100)は、図2に示すように、さらに以下の構成要素を備えてもよく、あるいは、これらの装置と接続されてもよい:入力装置(150)及び出力装置(160)。 In a preferred embodiment, the information processing device (100) may further comprise, or be connected to, the following components, as shown in FIG. 2: an input device (150) and an output. Device (160).

入力装置(150)は、典型的には、ユーザの操作によって示される入力を受信するための装置であり、例えば、マウス、キーボード、タッチパッド等が挙げられる。出力装置(160)は、ユーザに対して処理結果等を提示するための装置であり、例えば、ディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ等)、プロジェクタなどが挙げられる。入力装置(150)と出力装置(160)は一体化されてもよく、例えば、タッチスクリーンなどが挙げられる。 The input device (150) is typically a device for receiving input indicated by a user's operation, and includes, for example, a mouse, keyboard, touch pad, and the like. The output device (160) is a device for presenting processing results and the like to the user, and examples thereof include a display (for example, a liquid crystal display, an organic EL display, a head-mounted display, etc.), a projector, and the like. The input device (150) and output device (160) may be integrated, such as a touch screen.

一実施形態において、本開示のプログラムは、1台の情報処理装置にインストールされてもよく、本開示の方法は、1台の情報処理装置によって実行されてもよい。別の実施形態においては、本開示の方法は、例えば、図3に示すように、少なくとも1台のサーバ(210)と、複数の端末(220)とを備えるシステム(200)を使用することによって実行されてもよい。図3のシステム(200)では、例えば、サーバ(210)がWEBサーバとして機能し、端末(220)がブラウザを備え、ユーザは当該端末(220)のブラウザを操作して、本開示の方法を実行してもよい。あるいは、図3のシステム(200)では、例えば、サーバ(210)がDBサーバとして機能し、端末(220)がクライアントプログラムを備え、ユーザは当該端末(220)のクライアントプログラムを操作して、本開示の方法を実行してもよい。 In one embodiment, the program of the present disclosure may be installed in one information processing device, and the method of the present disclosure may be executed by one information processing device. In another embodiment, the method of the present disclosure uses a system (200) comprising at least one server (210) and a plurality of terminals (220), for example, as shown in FIG. may be performed. In the system (200) of FIG. 3, for example, the server (210) functions as a WEB server, the terminal (220) has a browser, and the user operates the browser of the terminal (220) to perform the method of the present disclosure. may be executed. Alternatively, in the system (200) of FIG. 3, for example, the server (210) functions as a DB server, the terminal (220) has a client program, and the user operates the client program of the terminal (220) to The disclosed method may be implemented.

したがって、別の一実施形態においては、本開示は、所与のプログラムがインストールされた少なくとも1台のサーバ(210)と、所与のプログラムがインストールされた複数の端末(220)とを備えるシステム(200)に関する。 Therefore, in another embodiment, the present disclosure provides a system comprising at least one server (210) with a given program installed and a plurality of terminals (220) with a given program installed. Regarding (200).

図3では、サーバ(210)と端末(220)がネットワークを通して接続されている。ネットワークの種類は、限定されず、例えば、WAN、LAN、インターネット等が挙げられる。また、図3では、サーバ(210)の数が1台であるが、しかし、システム(200)は、複数台のサーバ(210)を備えてもよい。負荷を分散させる目的から、システムは、同じ機能を有するサーバ(210)を複数台備えてもよい。あるいは、機能を分散させる目的から、システム(200)は、異なる機能を有するサーバ(210)を複数台備えてもよい。 In FIG. 3, a server (210) and a terminal (220) are connected through a network. The type of network is not limited, and examples thereof include WAN, LAN, Internet, and the like. Also, in FIG. 3, the number of servers (210) is one, but the system (200) may comprise multiple servers (210). For the purpose of load distribution, the system may have multiple servers (210) with the same functionality. Alternatively, for purposes of distributing functionality, the system (200) may comprise multiple servers (210) with different functionality.

3.データ構成
上述した通り、一実施形態において、本開示は、プログラムに関する。プログラムは、種々のデータを参照しながら動作することができる。当該データは、例えば、情報処理装置(例えば、ローカル端末、又は、サーバ等)に記憶されてもよく、あるいは、クラウドサーバに記憶されてもよい。留意されたい点として、プログラムとデータは、同じ情報処理装置に記憶されることは必須ではない。典型的には、図1又は図2に示す情報処理装置の非一時的記憶媒体(130)に、プログラムとデータの両方が記憶されてもよい。しかし、データベースサーバを備えるシステムの場合には、例えば、データは、図3に示すサーバ(210)(例えば、当該サーバが備える非一時的記憶媒体)に記憶され、プログラムは、図3に示す端末(220)(例えば、当該端末が備える非一時的記憶媒体)に記憶されてもよい。あるいは、図3には示さないが、システムが、WEBサーバとデータベースサーバを別々に備える場合には、プログラムは、前者に記憶されてもよく、データは後者に記憶されてもよい。そして、各端末(220)は、ブラウザを経由してWEBサーバにアクセスして、所望の会計処理を行うことができる。
3. Data Organization As noted above, in one embodiment, the present disclosure relates to a program. The program can operate while referring to various data. The data may be stored, for example, in an information processing device (eg, local terminal, server, etc.), or may be stored in a cloud server. It should be noted that the programs and data need not be stored in the same information processing device. Typically, both programs and data may be stored in the non-temporary storage medium (130) of the information processing apparatus shown in FIG. 1 or FIG. However, in the case of a system with a database server, for example, data is stored in the server (210) shown in FIG. (220) (for example, a non-temporary storage medium included in the terminal). Alternatively, although not shown in FIG. 3, if the system has separate WEB servers and database servers, programs may be stored in the former and data may be stored in the latter. Each terminal (220) can access the WEB server via a browser and perform desired accounting processing.

記憶されるデータのうち、本開示のプログラムの動作にかかわるデータを図4に示す。言うまでもないことではあるが、図4に示すデータ以外のデータが存在してもよく、プログラムを適切に動作させるために、任意の種類のデータを追加することができる。 FIG. 4 shows data related to the operation of the program of the present disclosure among the stored data. Of course, there may be data other than the data shown in FIG. 4, and any kind of data can be added to make the program work properly.

仕訳帳一覧は、ユーザが端末などを通して行う仕訳入力の内容を記憶するためのデータである。図5、図6、図17、図19、図21及び図23に、仕訳帳一覧のデータの例を示す。図5と図6の両者は、或いは図17と図19の両者は、或いは図21と図23の両者は、それぞれ同じ内容を表現しているが、形式を異にしている。仕訳入力する際に、消費税を別仕訳としてデータを持つ場合には、図5、図17及び図21のような形式を採用することができる。したがって、特定の明細の金額とそれに対応する消費税の金額とが、別の行で表現される。一方で、仕訳情報のなかに消費税を含ませる場合には、図6、図19及び図23のような形式を採用することができる。したがって、特定の明細の金額とそれに対応する消費税の金額とが、同一の行で表現される。一実施形態において、本開示のプログラムは、任意の仕訳入力の形式でデータの入出力ができるように構成されてもよく、例えば、消費税を別仕訳としてデータを持つ形式(図5、図17及び図21参照)、又は、仕訳情報のなかに消費税を含ませる形式(図6、図19及び図23参照)などへの切り替えができるように構成されてもよい。 The journal list is data for storing the contents of journal entries made by the user through a terminal or the like. 5, 6, 17, 19, 21 and 23 show examples of journal list data. Both FIGS. 5 and 6, or both FIGS. 17 and 19, or both FIGS. 21 and 23 express the same contents, but differ in form. When entering journal entries, if data for consumption tax is provided as a separate journal entry, formats such as those shown in FIGS. 5, 17 and 21 can be adopted. Therefore, the amount of a particular line item and the corresponding consumption tax amount are represented on separate lines. On the other hand, when the consumption tax is included in the journal information, formats such as those shown in FIGS. 6, 19 and 23 can be adopted. Therefore, the amount of a specific item and the amount of consumption tax corresponding thereto are expressed in the same line. In one embodiment, the program of the present disclosure may be configured so that data can be input and output in any journal entry format. and FIG. 21), or a format in which the consumption tax is included in the journal information (see FIGS. 6, 19 and 23).

図5に示す例では、以下の項目が少なくとも記憶される:仕訳番号(図5では、「NO」と表現)、レシートNO、日付、伝票番号、借方科目、貸方科目、金額、課税区分、税率区分。レシートNOは、上述したレシート識別情報に該当する。日付は、領収書、請求書などに記載された日付に該当する。伝票番号は、上述した伝票識別情報に該当する。借方科目及び貸方科目は、複式簿記における勘定科目に該当する。金額は、領収書、請求書などに記載された明細金額に該当する。課税区分は、消費税の計算処理方法を識別するための区分である(例えば、課税、非課税など)。税率区分は、消費税の税率などを識別するための区分である(例えば、消費税10%、軽減税率8%等)。なお、図5の内容について一部補足すると、勘定科目の貸借対照表科目については、固定資産を除き消費税計算に関係ないため、勘定科目一覧情報の課税区分は0としている。しかしながら、消費税計算上、消費税科目の仕訳の集計ができないため、消費税科目を使用する仕訳については、消費税仕訳の基となる親仕訳の課税区分を登録することにしている。したがって、図5のNO2、4、6、8のレコードは、借方科目が仮受消費税にもかかわらず、親元の科目の課税区分を引き継いだ結果、課税区分が31となっている。 In the example shown in FIG. 5, at least the following items are stored: journal entry number (expressed as "NO" in FIG. 5), receipt number, date, slip number, debit account, credit account, amount, tax classification, tax rate. Division. The receipt number corresponds to the receipt identification information described above. The date corresponds to the date written on the receipt, invoice, or the like. The slip number corresponds to the slip identification information described above. Debit and credit items correspond to account items in double-entry bookkeeping. The amount corresponds to the itemized amount described in a receipt, bill, or the like. The taxable category is a category for identifying the calculation processing method of consumption tax (for example, taxable, non-taxable, etc.). The tax rate category is a category for identifying the tax rate of consumption tax (for example, 10% consumption tax, 8% reduced tax rate, etc.). To supplement the contents of FIG. 5, the tax classification of the account item list information is set to 0 because the balance sheet items of the account items are not related to the consumption tax calculation except for fixed assets. However, due to consumption tax calculation, journal entries for consumption tax items cannot be aggregated, so for journal entries that use consumption tax items, the tax classification of the parent journal entry that is the basis of the consumption tax journal entry is registered. Therefore, the records of NO2, 4, 6, and 8 in FIG. 5 have a taxation classification of 31 as a result of taking over the taxation classification of the parent account, even though the debit item is the provisional receipt consumption tax.

図6に示す例は、図5とほぼ同じ項目を示しているが、消費税の項目が存在する点で異なっている。消費税は、左隣の金額(税抜金額)に対応する消費税を記憶している。 The example shown in FIG. 6 shows almost the same items as in FIG. 5, but differs in that there is an item of consumption tax. Consumption tax stores the consumption tax corresponding to the amount on the left (amount excluding tax).

勘定科目一覧のデータを図7に示す。図7に示す例では、以下の項目が少なくとも記憶される:コード、科目名、消費税、課税区分。コードは、勘定科目名を特定する識別情報に該当する。科目名は、勘定科目名に該当する。消費税は、該当する勘定科目における消費税に関する性質を表す。課税区分は上述の通りである。 Data for the account list is shown in FIG. In the example shown in FIG. 7, at least the following items are stored: code, item name, consumption tax, and tax classification. The code corresponds to identification information that identifies the account item name. The item name corresponds to the account item name. Consumption tax represents the characteristics related to consumption tax in the applicable account item. The tax classification is as described above.

課税区分一覧のデータを図8に示す。図8に示す例では、以下の項目が少なくとも記憶される:コード、名称、区分。コードは、課税区分を特定するための識別情報に該当する。名称は、課税区分の名称に該当する。区分は、課税売上げか課税仕入れを判定するために使用しており、仕訳の課税区分が[課税区分一覧表]で売上か仕入かを判定するためのフラグに該当する。 FIG. 8 shows the data of the tax classification list. In the example shown in FIG. 8, at least the following items are stored: code, name, category. A code corresponds to identification information for identifying a tax classification. The name corresponds to the name of the tax classification. The classification is used to determine taxable sales or taxable purchases, and corresponds to the flag for determining whether the taxation classification of the journal entry is sales or purchases in the [taxable classification list].

税率区分一覧のデータを図9に示す。図9に示す例では、以下の項目が少なくとも記憶される:コード、名称、税率。コードは、税率区分を特定するための識別情報に該当する。名称は、税率区分の名称に該当する。税率は、実際にかかる消費税などの税率に該当する。図9では、税率はパーセンテージ単位で表現されているが、例えば、8%に代えて、「0.08」、又は、「1.08」といった形式で表現されてもよい。 Figure 9 shows the data of the tax rate category list. In the example shown in FIG. 9, at least the following items are stored: code, name, tax rate. The code corresponds to identification information for identifying the tax rate category. The name corresponds to the name of the tax rate classification. The tax rate corresponds to the actual tax rate such as consumption tax. Although the tax rate is expressed in percentage units in FIG. 9, for example, instead of 8%, it may be expressed in a format such as "0.08" or "1.08".

eレシート一覧のデータを図10に示す。図10に示す例では、以下の項目が少なくとも記憶される:レシートNO、日付、画像データ、取引金額、消費税額、税率区分。レシートNO、日付については、上述の通りである。画像データは、例えば、領収書をカメラなどで撮影して画像化したファイルを特定するための情報である。変形例としては、XMLファイル、JSONファイル、CSVファイル、PDFファイルなどの電子ファイルを特定するための情報を記憶してもよい。取引金額、及び、消費税額については、図6に示した金額及び消費税に該当する。税率区分については税率区分一覧のデータのコードに該当する。 FIG. 10 shows the data of the e-receipt list. In the example shown in FIG. 10, at least the following items are stored: receipt number, date, image data, transaction amount, consumption tax amount, and tax rate category. The receipt number and date are as described above. Image data is, for example, information for identifying a file obtained by photographing a receipt with a camera or the like and converting it into an image. As a modification, information for specifying electronic files such as XML files, JSON files, CSV files, and PDF files may be stored. The transaction amount and consumption tax amount correspond to the amount and consumption tax shown in FIG. The tax rate classification corresponds to the code of the data in the tax rate classification list.

留意されたい点として、図10のレシートNO1のレコードは、1行で20070の取引金額が記録されており、一方で、図5及び図6では、2つのレコードに分かれて、2つの10035円の取引金額で記録されている。この点については後述する。 It should be noted that the record of receipt No. 1 in FIG. 10 records a transaction amount of 20070 in one line, while in FIGS. Recorded in transaction amount. This point will be described later.

4.プログラムを用いた処理方法
一実施形態において、本開示は、会計管理プログラムに関する。プログラムは、図11に示すように、少なくとも以下のステップを実行する。
・仕訳入力を行うためのインターフェースを提供するステップ。
・インターフェースにて、仕訳された複数の項目を一覧表示するステップ。
・ユーザの操作に応答して、仕訳された複数の項目のうちの一部を選択するステップ。
・ユーザの操作に応答して、選択された項目に基づいて、課税される個々の金額の消費税を算出し、さらに、当該算出された消費税の合計を算出することによる、税額を計算するステップであって、選択された項目における税率が複数種類存在した場合には、税額の計算は、税率の種類ごとに行うことが可能である、ステップ。
・計算するステップの後、税額の計算結果を画面に表示するステップ。
4. In one embodiment, the present disclosure relates to an accounting management program. The program performs at least the following steps, as shown in FIG.
• Providing an interface for making journal entries.
• Listing in an interface a plurality of journalized items.
• Selecting a portion of the plurality of journalized items in response to user action.
・Calculating the tax amount by calculating the consumption tax of each amount to be taxed based on the selected item and calculating the total of the calculated consumption tax in response to the user's operation A step in which, if there are multiple types of tax rates in the selected item, the calculation of the tax amount can be performed for each type of tax rate.
- After the step of calculating, the step of displaying the calculation result of the tax amount on the screen.

4-1.仕訳入力を行うためのインターフェースを提供するステップ
プログラムは、ユーザが仕訳入力を行うためのユーザインターフェースを提供することができる。ユーザインターフェースを提供するためのプログラム言語は特に限定されない。例えば、WEBサーバ上で動作するプログラムの場合には、HTMLなどの言語で記述されたユーザインターフェースを、端末に送信することができる。ユーザインターフェースは、例えば、図2の出力装置(160、例えば、ディスプレイ)等を通して、出力されてもよい。
4-1. A step program that provides an interface for making journal entries can provide a user interface for a user to make journal entries. A program language for providing a user interface is not particularly limited. For example, in the case of a program operating on a WEB server, a user interface written in a language such as HTML can be sent to the terminal. The user interface may be output, for example, through an output device (160, eg, display) of FIG. 2, or the like.

4-2.インターフェースにて、仕訳された複数の項目を一覧表示するステップ
図12、図13、図18、図20、図22及び図24は、インターフェースの一例である。当該インターフェースでは、ユーザ企業が支払う予定の取引内容にかかる仕訳入力を行うことができる。具体的には、借方・貸方等の勘定科目、金額、課税区分、税率区分の設定を行うことができる。項目を一行追加する場合には追加ボタンをクリックする。すでに入力済みの項目について訂正する場合には、特定の行を選択したうえで訂正ボタンをクリックする。すでに入力済みの項目について削除する場合には、特定の行を選択したうえで削除ボタンをクリックする。
4-2. Step of Listing Multiple Sorted Items in Interface FIGS. 12, 13, 18, 20, 22 and 24 are examples of the interface. The interface allows journal entries for transactions that the user company is to pay. Specifically, account items such as debit and credit, amount, tax classification, and tax rate classification can be set. To add an item, click the Add button. To correct an item that has already been entered, select a specific line and click the correction button. To delete items that have already been entered, select a specific line and click the delete button.

図12に示す表示方法は、図5に示すデータ構造に対応している。換言すれば、図12に示す表示方法の変形例として、図6に示すデータ構造に対応する表示方法も可能である(例えば、図13に示すユーザインターフェース)。図5に示すデータ構造と、図12に示すユーザインターフェースとを比べると、借方、貸方、課税区分、税率区分などの表示が異なっている。例えば、図5ではコードで表示されているが、図12では対応する名称で表示されている。この点については、例えば、図5に示すデータ構造のテーブルと、図7、図8、及び、図9に示すデータ構造のテーブルを組み合わせたクエリを発行する(例えば、データベースにSQLでSelectする等)ことにより、図12に示すユーザインターフェースのコンテンツを取得し、一覧表示することができる。 The display method shown in FIG. 12 corresponds to the data structure shown in FIG. In other words, as a modification of the display method shown in FIG. 12, a display method corresponding to the data structure shown in FIG. 6 is also possible (for example, the user interface shown in FIG. 13). Comparing the data structure shown in FIG. 5 with the user interface shown in FIG. 12, the display of debits, credits, tax classifications, tax rate classifications, etc. is different. For example, in FIG. 5 they are indicated by codes, but in FIG. 12 they are indicated by corresponding names. Regarding this point, for example, a query combining the table of the data structure shown in FIG. 5 and the tables of the data structure shown in FIGS. ), the contents of the user interface shown in FIG. 12 can be acquired and displayed as a list.

4-3.ユーザの操作に応答して、仕訳された複数の項目のうちの一部を選択するステップ
ユーザは、上記ユーザインターフェースにおいて、仕訳された複数の項目のうちの一部を選択する。選択の方法は特に限定されない。例えば、各行にチェックボックス、ラジオボタンなどを設けて、当該アイテムをクリックすることで、該当する行が選択状態になるようにユーザインターフェースが構成されてもよい。あるいは、各行の任意の場所をクリックすること(例えば、適宜Shiftキー、Ctrlキーなどと組み合わせて)で選択状態になるようにユーザインターフェースが構成されてもよい。あるいは、画面の任意の場所をクリックしたままドラッグすることで範囲選択を行い、当該範囲に入る行が選択状態になるようにユーザインターフェースが構成されてもよい。あるいは、ある行が選択状態になった後、Shiftキーと矢印キーとを組み合わせて操作することで、行が選択状態になるようにユーザインターフェースが構成されてもよい
4-3. A step of selecting a portion of the plurality of journalized items in response to the user's operation The user selects a portion of the plurality of journalized items on the user interface. The selection method is not particularly limited. For example, a user interface may be configured such that each row is provided with a check box, radio button, or the like, and the corresponding row is selected by clicking the item. Alternatively, the user interface may be configured such that clicking anywhere on each row (for example, in combination with the Shift key, Ctrl key, etc. as appropriate) brings about a selection state. Alternatively, the user interface may be configured such that a range can be selected by clicking and dragging an arbitrary location on the screen, and lines within the range are selected. Alternatively, the user interface may be configured so that a row is selected by operating a combination of the Shift key and the arrow key after a certain row is selected.

プログラムは、上述した操作に応答して、行が選択されたことがわかるように、色を反転させるなどの表示をおこなってもよい(例えば、図12の仕訳番号1~仕訳番号4、図13の仕訳番号1~仕訳番号2)。いずれにしても、プログラムは上述したユーザの操作に応答して、特定の行が選択されたことを一時的に記憶させることができる。 In response to the above-described operations, the program may perform a display such as inverting the colors so that it can be seen that the row has been selected (for example, journal numbers 1 to 4 in FIG. 12, journal numbers 4 in FIG. 13, etc.). journal number 1 to journal number 2). In any case, the program can temporarily store that a particular row has been selected in response to the user's operation described above.

4-4.ユーザの操作に応答して、選択された項目に基づいて、課税される個々の金額の消費税を算出し、さらに、当該算出された消費税の合計を算出することによる、税額を計算するステップ
限定されるものではないが、計算対象の税額は、例えば、消費税の金額である。好ましい実施形態においては、計算対象の税額は、課税売上げ、課税仕入れや仕入れ税額控除にかかる消費税である。つまり、ある会社が他社に対して発行する請求書に関連する消費税の計算についても、本実施形態にかかる方法は有用であるが、ある会社が他社から受領した請求書に関連する消費税の計算についてはさらに有用である。
4-4. Calculating a tax amount by calculating, in response to a user operation, the consumption tax of each amount to be taxed based on the selected item and calculating the sum of the calculated consumption taxes. Although not limited, the tax amount to be calculated is, for example, the amount of consumption tax. In a preferred embodiment, the tax amount to be calculated is consumption tax on taxable sales, taxable purchases, or purchase tax credits. In other words, the method according to the present embodiment is also useful for calculating consumption tax related to invoices issued by a company to other companies. It is even more useful for calculations.

上述したように消費税を算出するにあたっては、少なくとも2通りの方法が存在する。
(算出方法1)個々の項目ごとに課税対象額に税率を乗じて消費税を先に計算し、全項目分の消費税を税率ごとに合計する。
(算出方法2)全項目分の課税対象額を税率ごとにわけて合計し、当該合計分に対して、それぞれ税率を乗じる。
There are at least two methods for calculating the consumption tax as described above.
(Calculation method 1) First calculate the consumption tax by multiplying the taxable amount by the tax rate for each individual item, and total the consumption tax for all items by tax rate.
(Calculation method 2) Total the taxable amount for all items by tax rate, and multiply the total amount by each tax rate.

本ステップにおいては、まず算出方法1に従った方法が実行される。例えば、図12に示す画面にて、仕訳番号1~4が選択された状況に基づいて税額を計算する場合、仕入1の税抜金額が10035円であり、仕入2の税抜金額が10035円である。そして、仕入1及び仕入2のそれぞれの税抜金額に対して、税率8%を乗じる。この結果、消費税額は、仕入1及び仕入2ともに802円となる(なお、この場合小数点以下は切り捨てで計算)。そして、仕入1及び仕入2の消費税額を合計して、1604円が算出される。 In this step, first, the method according to calculation method 1 is executed. For example, in the screen shown in FIG. 12, when calculating the tax amount based on the selection of journal numbers 1 to 4, the tax-excluded amount for purchase 1 is 10,035 yen, and the tax-excluded amount for purchase 2 is It is 10035 yen. Then, the 8% tax rate is applied to each of the tax-excluded amounts of Purchase 1 and Purchase 2. As a result, the amount of consumption tax is 802 yen for both Purchase 1 and Purchase 2 (in this case, figures after the decimal point are rounded down). Then, the amount of consumption tax for purchase 1 and purchase 2 is totaled, and 1604 yen is calculated.

4-5.選択された項目における税率が複数種類存在した場合には、税額の計算は、税率の種類ごとに行うことが可能である、ステップ
ここで、税率が複数種類存在した場合には、税額の計算は、税率の種類ごとに行うことができる。例えば、税率10%の項目と、税率8%の項目が混在している場合には、税率ごとに分けて上記の計算が行われる。図12に示す画面にて、仕訳番号5~8が選択された状況に基づいて税額を計算する場合、仕入1の税抜金額が10035円であり、仕入2の税抜金額が10000円である。そして、仕入1の税抜金額に対して、税率8%を乗じ、仕入2の税抜金額に対して、税率10%を乗じる。この結果、消費税額は、仕入1が802円、仕入2が1000円となる。また、図15に示す画面にて、税率10%の消費税1000円、軽減税率8%の消費税802円と表示される(なお、この場合小数点以下は切り捨てで計算)。
4-5. If there are multiple types of tax rates in the selected item, the tax amount can be calculated for each type of tax rate. , can be done for each type of tax rate. For example, if an item with a tax rate of 10% and an item with a tax rate of 8% are mixed, the above calculation is performed separately for each tax rate. In the screen shown in Fig. 12, when calculating the tax amount based on the situation where journal numbers 5 to 8 are selected, the tax excluded amount for purchase 1 is 10,035 yen, and the tax excluded amount for purchase 2 is 10,000 yen. is. Then, the tax-excluded amount of purchase 1 is multiplied by a tax rate of 8%, and the tax-excluded amount of purchase 2 is multiplied by a tax rate of 10%. As a result, the amount of consumption tax is 802 yen for purchase 1 and 1000 yen for purchase 2. Also, on the screen shown in FIG. 15, a consumption tax of 1000 yen with a tax rate of 10% and a consumption tax of 802 yen with a reduced tax rate of 8% are displayed (in this case, figures after the decimal point are rounded down).

好ましい実施形態においては、税率の種類ごとに計算を行った後、さらに、これら複数の税率による消費税の合計額を算出してもよい。また、さらに好ましい実施形態においては、課税対象額(税抜金額)の合計、税込額の合計を算出してもよい。税込額の合計は、例えば、課税対象額(税抜金額)の合計に、上記算出された消費税の合計額を加算することによって計算されてもよい。 In a preferred embodiment, after calculating for each type of tax rate, the total amount of consumption tax at these multiple tax rates may be calculated. In a further preferred embodiment, the total taxable amount (excluding tax) and the total taxable amount may be calculated. The total tax-inclusive amount may be calculated, for example, by adding the calculated total amount of consumption tax to the total taxable amount (tax-excluded amount).

4-6.計算するステップの後、税額の計算結果を画面に表示するステップ
上記の計算が実行された後は、その結果を含む内容を、画面に表示する。例えば、仕訳入力を行うためのインターフェース上に、当該内容を表示してもよい。
4-6. After the step of calculating, the step of displaying the calculation result of the tax amount on the screen After the above calculation is executed, the content including the result is displayed on the screen. For example, the content may be displayed on an interface for journal entry.

好ましい実施形態においては、例えば、図14に示すように、別画面(例えば、ポップアップ画面)にて、計算結果を表示することができる。 In a preferred embodiment, for example, as shown in FIG. 14, the calculation result can be displayed on another screen (for example, pop-up screen).

表示する内容の一例としては、少なくとも、税率ごとの、消費税額である。これは、インボイス制度の下では、請求書には税率ごとに消費税額が表示されるからである。最低限、消費税額が表示されていれば、例えば、手元に持っている請求書(例えば、紙媒体の請求書)との照合が可能である。図16に請求書の一例を示す。図16の請求書では、上述した算出方法2のやり方で計算されているため、消費税額が1605円となっている。繰り返し述べるが、インボイス制度の下では、端数計算は税率ごとに1回までしか認められないので、仕入1及び仕入2(図16の請求書では缶詰A及び缶詰B)それぞれで、端数計算して消費税計算を行った請求書を発行することはできない。一方で、仕訳入力を行うときには請求書単位ではなく、明細単位で入力しなければならないので、仕訳ごとに算出された消費税額を合計した結果と、請求書に記載された金額とでずれが生じる可能性がある。仕訳入力担当者はこのようなずれが生じていないかどうかを確認する必要がある。 An example of the content to be displayed is at least the amount of consumption tax for each tax rate. This is because under the invoice system, the amount of consumption tax is shown on the invoice for each tax rate. As long as the consumption tax amount is displayed at the very least, it is possible to check it with a bill (for example, a paper bill) that you have at hand. FIG. 16 shows an example of an invoice. In the invoice of FIG. 16, the consumption tax amount is 1605 yen because it is calculated according to the calculation method 2 described above. To reiterate, under the invoice system, fractional calculation is allowed only once for each tax rate. It is not possible to issue an invoice that has been calculated and the consumption tax has been calculated. On the other hand, when you enter journal entries, you have to enter them for each item, not for each invoice, so there will be a discrepancy between the total amount of consumption tax calculated for each journal and the amount stated on the invoice. there is a possibility. The journal entry clerk should check for such discrepancies.

そこで、請求書の消費税額と、インターフェース上に表示された計算結果である消費税額とを比べることで、端数を原因とする消費税額のずれを認識することができる。また、上述したインターフェース上の操作は、電卓をたたく場合と比べるとはるかに簡単であり(電卓キーをたたく回数と、マウスなどの選択操作でクリックする回数と比べると、後者のほうが圧倒的に少ない)、電卓で数字キーを間違えるといったリスクもない。 Therefore, by comparing the amount of consumption tax on the invoice with the amount of consumption tax as the calculation result displayed on the interface, it is possible to recognize the discrepancy in the amount of consumption tax due to fractions. In addition, the operation on the interface described above is much easier than when you hit the calculator (compared to the number of times you hit the calculator key and the number of times you click with the mouse, etc., the latter is overwhelmingly less. ), and there is no risk of mistaking the number keys on the calculator.

表示する内容のさらに好ましい例としては、図15に示すように、税率ごとの税抜金額、消費税額、税込金額、並びに、全ての税率の合計としての税抜金額、消費税額、税込金額である(図15は、図12において仕訳番号5~仕訳番号8まで選択された場合の合計の例である)。 More preferable examples of the contents to be displayed are, as shown in FIG. 15, the tax-excluded amount, consumption tax amount, and tax-included amount for each tax rate, and the tax-excluded amount, consumption tax amount, and tax-included amount as the total of all tax rates. (Fig. 15 is an example of totals when journal numbers 5 to 8 are selected in Fig. 12).

上記では、画面のポップアップによって計算結果を表示していたが別の方法でも可能である。例えば、図14のインターフェースにおいて、計算結果を表示するための別の領域を設けておき、ユーザが選択する操作に応答して、当該領域に計算結果を表示するようにしてもよい。Microsoft(登録商標)社の表計算ソフトEXCEL(登録商標)では、セルを複数選択すると、画面下部分に、データの個数、平均、合計を算出して表示する仕様となっている。これに類する形で、消費税の計算結果を表示するようにしてもよい。 In the above, the calculation result is displayed by popping up the screen, but another method is also possible. For example, in the interface of FIG. 14, another area for displaying the calculation result may be provided, and the calculation result may be displayed in this area in response to the operation selected by the user. Microsoft (registered trademark) spreadsheet software EXCEL (registered trademark) is designed to calculate and display the number, average, and total of data in the lower portion of the screen when a plurality of cells are selected. The consumption tax calculation result may be displayed in a form similar to this.

5.変形例
上述した幾つかの実施形態にかかる方法については、さらに変更することが可能であり、それによって同様の効果、或いは、さらに優れた効果を達成することができる。以下では、いくつかの変形例について説明する。
5. Modifications The methods according to some of the embodiments described above can be further modified to achieve similar or even better effects. Several modifications will be described below.

5-1.ユーザが指定していない項目を自動的に選択する
上記の実施形態では、ユーザが指定した項目に対して消費税の計算が行われていた。しかし、好ましい実施形態においては、ユーザが指定した項目に基づいて、ユーザが指定していない項目を自動的に選択するように変更してもよい。
5-1. In the above embodiment in which items not specified by the user are automatically selected , the consumption tax is calculated for the items specified by the user. However, in a preferred embodiment, it may be modified so that items not specified by the user are automatically selected based on the items specified by the user.

例えば、上述した選択するステップにおいて、さらに以下を含むサブステップを実行する変更が可能である。 For example, the selecting step described above can be modified to perform further substeps including: a.

(パターン1)
・ユーザが複数の項目の一部を指定する操作に応答して、当該指定された項目を選択すること、
・指定された項目が所定の伝票識別情報に関連付けられており、尚且つ、当該伝票識別情報に関連付けられた未指定の項目が存在する場合に、当該未指定の項目を自動的に選択すること。
(Pattern 1)
- Selecting the designated item in response to the user's operation of designating a portion of a plurality of items;
・When a specified item is associated with predetermined slip identification information and there is an unspecified item associated with the slip identification information, the unspecified item is automatically selected. .

例えば、図12において仕訳された複数の項目のうちの一部として仕訳番号1と2しか選択されなかった場合に、仕訳番号1と2と同一の伝票番号1を持つ未選択の仕訳された複数の項目(仕訳番号3と4)をシステムが補正して自動的に選択する。 For example, if only journal numbers 1 and 2 were selected as part of the multiple journalized items in FIG. (journal numbers 3 and 4) are corrected and automatically selected by the system.

(パターン2)
・ユーザが指定した項目に対応するレシート識別情報を特定すること、
・特定されたレシート識別情報に関連する項目を選択すること。
(Pattern 2)
- Identifying receipt identification information corresponding to items specified by the user;
- Selecting items associated with the identified receipt identification information.

例えば、図12において仕訳された複数の項目のうちの一部として仕訳番号1と2を選択した場合に、仕訳番号1と2のレシートNOは1であるため、図10のレシートNO1のレコードが選択される。そして、当該レコードが選択されることにより、例えば、仕訳番号1と2に関連する領収書の情報を表示することができる(例えば、図14、及び、図15に示す消費税確認の画面などで、領収書の写真を表示するなど)。 For example, when journal numbers 1 and 2 are selected as part of the multiple items journalized in FIG. selected. By selecting that record, for example, receipt information related to journal numbers 1 and 2 can be displayed (for example, on the consumption tax confirmation screen shown in FIGS. , showing a picture of your receipt, etc.).

(パターン3)
・ユーザが複数の項目の一部を指定する操作に応答して、当該指定された項目を選択すること、
・指定された項目が所定のレシート識別情報に関連付けられており、尚且つ、当該レシート識別情報に関連付けられた未指定の項目が存在する場合に、当該未指定の項目を自動的に選択すること。
(Pattern 3)
- Selecting the designated item in response to the user's operation of designating a portion of a plurality of items;
- When a specified item is associated with predetermined receipt identification information and there is an unspecified item associated with the receipt identification information, the unspecified item is automatically selected. .

例えば、図12において仕訳された複数の項目のうちの一部として仕訳番号1と2しか選択されなかった場合に、仕訳番号1と2と同一のレシートNO1を持つ未選択の仕訳された複数の項目(仕訳番号3と4)をシステムが補正して自動的に選択する。 For example, if only journal numbers 1 and 2 are selected as part of the multiple journalized items in FIG. Items (journal numbers 3 and 4) are corrected and automatically selected by the system.

上記の変形例は、選択する項目が多いときに有用である。例えば、図14に示す例では、選択する項目は4行であるが、請求書に記載された明細が10以上又はこれを超える場合には、操作として負担が大きくなる。そこで、ユーザが指定した項目について、グループ化できる可能性ができる他の項目がある場合には、プログラム側で自動的に選択することでユーザの負担を軽減できる。 The above modification is useful when there are many items to select. For example, in the example shown in FIG. 14, the items to be selected are 4 lines, but if there are 10 or more details on the invoice, the operation becomes a heavy burden. Therefore, if there is another item that can be grouped with respect to the item specified by the user, the user's burden can be reduced by automatically selecting the item on the program side.

グループ化する基礎となる情報は、例えば、レシート識別情報、伝票識別情報等のうちいずれか1以上であってもよい。例えば、ユーザがある項目を1つ指定した場合、同じ請求書に属する他の項目であってユーザが指定していない項目(未指定の項目)を自動的に選択するようにしてもよい。 Information serving as a basis for grouping may be, for example, one or more of receipt identification information, slip identification information, and the like. For example, when a user designates one item, other items belonging to the same bill and not designated by the user (undesignated items) may be automatically selected.

これにより、明細が多い場合であっても、ユーザが1行又は数行選択する操作だけで済ませることができる。 As a result, even when there are many details, the user only needs to select one or several lines.

自動的に他の項目も選択したうえで消費税額を計算するか、それとも、ユーザが指定した項目のみで消費税額を計算するかの切り替えは、ユーザが選択できるようにしてもよい。例えば、図12に示すインターフェースにて、集計ボタンをクリックした際に、「同じレシート番号の項目も集計しますか?」又は「同じ伝票番号の項目も集計しますか?」といった確認メッセージを表示してもよい。ここで、ユーザが「いいえ」を選択した場合には、プログラムは、ユーザが指定した項目のみで消費税額を計算する。一方で、ユーザが「はい」を選択した場合には、自動的に他の項目も選択したうえで消費税額を計算する。 The user may be allowed to select whether to calculate the consumption tax after automatically selecting other items or to calculate the consumption tax based on only the items specified by the user. For example, in the interface shown in Fig. 12, when the total button is clicked, a confirmation message such as "Do you want to total the items with the same receipt number?" or "Do you also total the items with the same slip number?" is displayed. You may Here, if the user selects "No", the program calculates the consumption tax amount only for the items specified by the user. On the other hand, if the user selects "yes", other items are automatically selected and the consumption tax amount is calculated.

5-2.ユーザの操作に応答して消費税額を修正する
上記方法及びプログラムでは、さらに以下のステップを含んでもよい。
・ユーザの操作に応答して、ユーザが指定した項目の税額を変更するステップ。
5-2. The above method and program for modifying the consumption tax amount in response to user operation may further include the following steps.
• Responsive to a user action to change the tax amount of a user-specified item.

上記の例では、図14及び図16に示されるように、端数計算を原因として消費税の額に1円分ずれが生じていた。ここで、ユーザは、例えば、図14のインターフェースにおいて、仕訳番号2又は仕訳番号4を指定して、消費税の額を1円増額するようにしてもよい。例えば、図14のインターフェースにおいて、仕訳番号2を指定した後、訂正ボタンをクリックし、別画面にて金額を802円から803円に修正してもよい。これにより、仕訳番号2と仕訳番号4との合計が1605円となり、請求書に記載の消費税額と一致するようになる。プログラムは、変更後の消費税額を、図5又は図6に示す、仕訳帳一覧のデータに反映させる。 In the above example, as shown in FIGS. 14 and 16, the amount of consumption tax is off by one yen due to fractional calculation. Here, the user may, for example, specify journal number 2 or journal number 4 in the interface of FIG. 14 to increase the amount of consumption tax by 1 yen. For example, in the interface of FIG. 14, after specifying the journal entry number 2, the correction button may be clicked to correct the amount from 802 yen to 803 yen on another screen. As a result, the sum of journal entries No. 2 and No. 4 is 1,605 yen, which matches the consumption tax amount stated on the invoice. The program reflects the changed consumption tax amount in the journal list data shown in FIG. 5 or FIG.

5-3.ユーザの操作に応答して、税額の計算結果を含む仕訳集計結果を出力する
上記方法及びプログラムでは、さらに以下のステップを含んでもよい。
・ユーザの操作に応答して、税額の計算結果を含む仕訳集計結果を出力するステップ。
5-3. The above method and program for outputting journal summary results including tax amount calculation results in response to user operations may further include the following steps.
- A step of outputting a journal summary result including a tax amount calculation result in response to a user's operation.

例えば、図12に示す操作において、表示や集計のボタンをクリックするというユーザの操作に応答して、プログラムは、別画面を表示してもよい。すでに入力済みの仕訳の一覧を表示する場合には、表示ボタンをクリックする。あるいは、画面表示するのに加えて、又は、これに代えて、帳票を印刷するようにしてもよい。入力済みの仕訳の一覧の出力の例を図5又は図6に示す。また、例えば、図15に示す選択した仕訳の税額の計算結果を画面に表示する場合には、集計ボタンをクリックする。 For example, in the operation shown in FIG. 12, the program may display another screen in response to the user's operation of clicking a button for displaying or counting. To display a list of journal entries that have already been entered, click the Display button. Alternatively, the form may be printed in addition to or instead of being displayed on the screen. FIG. 5 or 6 shows an output example of a list of entered journal entries. Further, for example, when displaying the calculation result of the tax amount of the selected journal entry shown in FIG. 15 on the screen, the total button is clicked.

5-4.電子化された請求書との連携
上記方法及びプログラムでは、さらに以下のステップを含んでもよい。
・電子化された請求書のデータを取得するステップ。
・データに含まれる税額を取得ステップ。
・計算された税額と、データに含まれる税額との差額を計算するステップ。
5-4. Coordination with Computerized Invoices The above method and program may further include the following steps.
- A step of acquiring computerized invoice data.
・Acquire the amount of tax included in the data.
- A step of calculating the difference between the calculated tax amount and the tax amount included in the data.

そして、差額が存在する場合には、税額の計算結果を画面に表示するステップは、当該差額が存在することを通知することを含むことができる。 Then, if there is a difference, the step of displaying the tax amount calculation result on the screen can include notifying that the difference exists.

例えば、上記の実施形態では、紙媒体の請求書と比べることを前提としていたが、紙媒体の請求書に代えて、電子化された請求書のデータを取得するようにしてもよい。用語「電子化された請求書」の意味は、上記「1.定義」の欄で示した通りである。 For example, in the above-described embodiment, it is assumed that the bill is compared with a paper medium bill, but instead of the paper medium bill, electronic bill data may be acquired. The meaning of the term "electronic invoice" is as indicated in the section "1. Definition" above.

プログラムは、電子化された請求書のデータを読み込んで、当該データに含まれる税額を取得することができる。例えば、図16に示す紙媒体の請求書をOCR経由で電子化した場合、8%消費税の欄の金額1605円を取得することができる。 The program can read electronic invoice data and acquire the tax amount included in the data. For example, when the paper medium invoice shown in FIG. 16 is digitized via OCR, the amount of 1605 yen in the 8% consumption tax column can be obtained.

ここで、請求書に複数の税率が記載されている場合には、プログラムは、それぞれの消費税の金額(第1金額)を取得することができる。例えば、8%消費税の欄と、10%消費税の欄とが請求書に記載されている場合には、プログラムは、それぞれの金額を取得することができる。 Here, if multiple tax rates are stated on the invoice, the program can acquire the respective consumption tax amounts (first amount). For example, if an invoice has a column for 8% consumption tax and a column for 10% consumption tax, the program can obtain the respective amounts.

上記取得の後、又は、上記取得の前、又は、上記取得と並行して、プログラムは、上記に示した通り(例えば、「4-4.ユーザの操作に応答して、選択された項目に基づいて、課税される個々の金額の消費税を算出し、さらに、当該算出された消費税の合計を算出することによる、税額を計算するステップ」に示した通り)、個々の明細ごとの消費税額を算出し、さらにその合計(第2金額)を算出する。 After the above-mentioned acquisition, before the above-mentioned acquisition, or in parallel with the above-mentioned acquisition, as described above (for example, “4-4. Calculate the consumption tax for each amount to be taxed based on the consumption tax, and then calculate the total consumption tax Calculate the amount of tax, and then calculate the total (second amount).

プログラムは、さらに、上記第1金額と第2金額とを比較し、その差額を計算することができる。差額が0円の場合には、端数計算を原因とするずれがないと、プログラムは判定することができる。一方で、差額が0円ではない場合には、端数計算を原因とするずれが存在すると、プログラムは判定することができる。この場合には、プログラムは、税額の計算結果を画面に表示するステップを通して、当該差額が存在することを通知することができる。例えば、図14に示すポップアップの消費税確認のウィンドウにおいて、「※請求書に記載の消費税額と差額が生じています」というメッセージを追加で表示してもよい。好ましくは、プログラムは、当該メッセージに加えて、請求書との差額を表示してもよい。 The program may also compare the first amount and the second amount and calculate the difference. If the difference is $0, the program can determine that there is no deviation due to rounding. On the other hand, if the difference is not 0 Yen, the program can determine that there is a discrepancy due to rounding. In this case, the program can notify the existence of the difference through the step of displaying the result of the tax calculation on the screen. For example, in the pop-up window for confirming the consumption tax shown in FIG. 14, a message "*There is a difference between the amount of consumption tax and the amount of consumption tax stated in the invoice" may be additionally displayed. Preferably, the program may display the balance of the bill in addition to the message.

また、差額が存在しない場合であっても、プログラムは、差額ゼロ円である旨を、図14に示すポップアップの消費税確認のウィンドウにおいて表示してもよい。 Also, even if there is no difference, the program may display that the difference is zero yen in the pop-up consumption tax confirmation window shown in FIG.

これにより、端数計算を原因とする消費税のずれをユーザが見落とすリスクを、プログラムにより軽減することができる。 As a result, the program can reduce the risk of the user overlooking the consumption tax discrepancy caused by fractional calculation.

5-5.税額の計算結果を画面に表示するためのプログラムを製造する方法
一実施形態において、本開示は、税額の計算結果を画面に表示するためのプログラムを製造する方法に関する。税額の計算結果を画面に表示するためのプログラムは、少なくとも以下の2種類のプログラムのいずれか1以上を含む。
5-5. Method for Producing a Program for Displaying Tax Calculation Results In one embodiment, the present disclosure relates to a method for producing a program for displaying tax calculation results on a screen. The program for displaying the tax amount calculation result on the screen includes at least one or more of the following two types of programs.

(プログラム1)消費税の計算結果を画面で出力するために表現されたもの
(プログラム2)上記プログラム1を生成するためのプログラム
(Program 1) Expression for outputting consumption tax calculation results on the screen (Program 2) Program for generating Program 1 above

プログラム1の例としては、HTML言語で記述されたプログラムが挙げられる。さらに具体的な例として、例えば、図14に示すポップアップの消費税確認のウィンドウのコンテンツをHTML言語で記述したプログラムが挙げられる。 An example of program 1 is a program written in HTML language. A more specific example is a program in which the contents of the pop-up consumption tax confirmation window shown in FIG. 14 are described in HTML language.

プログラム2の例としては、図14に示すポップアップの消費税確認のウィンドウのコンテンツを表現したHTMLファイルを動的に作成するプログラムが挙げられる。例えば、図14の親画面において、JAVAScript(登録商標)などのコードが埋め込まれており、集計処理をクリックするというユーザの操作に応答して、HTMLファイルを動的に生成してもよい。別の例では、図14の親画面において、集計処理をクリックするというユーザの操作に応答して、一旦、サーバ側にSubmitされて、サーバサイドで、HTMLファイルを動的に生成し、端末側に送信してもよい。 An example of program 2 is a program that dynamically creates an HTML file representing the contents of the pop-up consumption tax confirmation window shown in FIG. For example, a code such as JAVAScript (registered trademark) may be embedded in the parent screen of FIG. 14, and an HTML file may be dynamically generated in response to the user's operation of clicking the aggregation process. In another example, in the parent screen of FIG. 14, in response to the user's operation of clicking the aggregation process, once submitted to the server side, the server side dynamically generates an HTML file, and the terminal side may be sent to

5-6.その他変形例
上記では外税方式での入力を例にして説明したが、本開示の内容は、内税方式の入力にも適用可能である。また、上記では、仕入れに伴う請求書を例にして説明したが、一方で、会計管理を行う会社が、他社に対して請求書を発行する場合に、当該請求書に関しての仕訳入力についても、本開示の内容は適用可能である。換言すれば、買掛金などに限定されず、売掛金などの請求書についても、本開示の内容は適用可能である。
5-6. OTHER MODIFICATIONS In the above description, the tax-excluded method of input was taken as an example, but the contents of the present disclosure can also be applied to the tax-inclusive method of input. Also, in the above explanation, we used the example of invoices associated with purchases, but on the other hand, when a company that performs accounting management issues invoices to other companies, the journal entries for the invoices The content of this disclosure is applicable. In other words, the contents of the present disclosure are applicable not only to accounts payable, but also to invoices such as accounts receivable.

一実施形態において、上記方法及びプログラムは、一台の情報処理装置内で完結するように実行されてもよい。しかし、別の一実施形態において、上記方法及びプログラムは、
例えば、サーバ/クライアント型のシステムの環境下で実行されてもよい。この場合、一連のステップは、全てサーバサイドで実行されてもよく、或いは、全てクライアントサイドで実行されてもよく、或いは、一部のステップがサーバサイドで実行され、そして、残りのステップがクライアントサイドで実行されてもよい。
In one embodiment, the above method and program may be executed completely within one information processing apparatus. However, in another embodiment, the method and program comprise:
For example, it may be executed in the environment of a server/client type system. In this case, the series of steps may be performed entirely on the server side, or may be performed entirely on the client side, or some steps may be performed on the server side and the remaining steps may be performed on the client side. It may be performed on the side.

したがって、一実施形態において、本開示は、上述したステップの一部だけを実行するように構成されたプログラム、当該プログラムがインストールされた情報処理装置(例えば、サーバ、又は、端末装置等)、並びに、当該プログラムを用いた方法も包含する。また、別の一実施形態において、本開示は、上述したステップを実行するプログラムの組み合わせにも関する。 Therefore, in one embodiment, the present disclosure provides a program configured to perform only some of the steps described above, an information processing device (eg, server, terminal device, etc.) on which the program is installed, and , also includes methods using the program. In another embodiment, the disclosure also relates to a program combination that performs the steps described above.

6.消費税の集計方法
以下では消費税の集計方法についての具体例を説明する。
6. Consumption tax calculation method Specific examples of the consumption tax calculation method are described below.

図12に示すユーザインターフェースと図13に示すユーザインターフェースでは、実質的に同じ内容が選択されているといえる。しかし、画面のレイアウト、データ構造などの違いに応じて、異なる処理方法により集計されてもよい。 It can be said that substantially the same content is selected in the user interface shown in FIG. 12 and the user interface shown in FIG. However, depending on the difference in screen layout, data structure, etc., different processing methods may be used for aggregation.

6-1.集計方法その1(全体像)
図12にユーザインターフェースを例にとって、集計方法の詳細な例を以下説明する。図25に集計方法のフローチャートを示す。最初に集計カウンタを0に設定する。そして、消費税の集計結果を記録するための消費税集計情報をクリアする。次にループ判定を行う。ここでの判定では、「範囲選択状態の開始位置の仕訳番号+集計カウンタ」の値が、範囲選択状態の終了位置の仕訳番号の値と同じ又はそれ以下であるかどうかの判定を行う。例えば、図12の画面を例にとると、仕訳番号1~仕訳番号4までが範囲選択状態となっていることから、範囲選択状態の終了位置の仕訳番号の値は、仕訳番号4の行に該当する。範囲選択状態の開始位置の仕訳番号は、仕訳番号1の行に該当する。したがって、集計カウンタが0からスタートして、集計カウンタが4になった時点で、「範囲選択状態の開始位置の仕訳番号+集計カウンタ」の値が5となるので、判定条件を満たさなくなり、ループは終了となる。
6-1. Aggregation Method 1 (Overview)
A detailed example of the tabulation method will be described below using the user interface shown in FIG. 12 as an example. FIG. 25 shows a flow chart of the counting method. First set the tally counter to zero. Then, the consumption tax total information for recording the consumption tax total result is cleared. Next, loop determination is performed. In this determination, it is determined whether or not the value of "the journal number at the start position of the range selection state + total counter" is equal to or less than the value of the journal number at the end position of the range selection state. For example, using the screen in FIG. 12 as an example, since journal numbers 1 to 4 are in the range selection state, the value of the journal number at the end of the range selection state is displayed in the journal number 4 line. Applicable. The journal number at the start position of the range selection state corresponds to the row of journal number 1. Therefore, when the tally counter starts from 0 and reaches 4, the value of "the journal entry number at the start position of the range selection state + the tally counter" becomes 5, so the judgment condition is no longer satisfied, and the loop ends.

ループ判定条件において、ループ続行となった場合、次に、「範囲選択状態の開始位置の仕訳番号+集計カウンタ」の値の位置の仕訳を取得する。ここでは、まず、図12の仕訳番号1の行の仕訳が取得される。その後、仕訳の税率区分が0でないかどうかの判定が行われる。具体的には、図12の画面上では、「10%」「軽減税率8%」などと表現されているが、当該表現は、図5のデータの税率区分10及び9に対応している。図9の税率区分一覧のデータでは表現されていないが、税率区分0は、税がかからないことを意味している。したがって、税率区分0以外の場合には、消費税の集計結果を記録するための消費税集計情報において、税率区分の調整を行う。具体的には、該当する税率区分の行が存在するかどうかを判定し、存在しない場合には、該当する税率区分の行を1行追加する。存在している場合には、特に何もしない。消費税集計情報は、データとして、税込金額、税抜金額、消費税額を少なくとも保持する。 If the loop determination condition indicates that the loop is to be continued, then the journal at the position of the value of "the journal number at the start position of the range selection state + total counter" is acquired. Here, first, the journal entry of the row with journal entry number 1 in FIG. 12 is obtained. After that, it is determined whether the tax rate category of the journal entry is not zero. Specifically, expressions such as “10%” and “reduced tax rate of 8%” are displayed on the screen of FIG. Although not shown in the data of the tax rate classification list in FIG. 9, tax rate classification 0 means that no tax is imposed. Therefore, if the tax rate category is other than 0, the tax rate category is adjusted in the consumption tax aggregation information for recording the consumption tax aggregation result. Specifically, it is determined whether or not there is a row of the applicable tax rate classification, and if it does not exist, one row of the applicable tax rate classification is added. If it exists, do nothing. The consumption tax summary information holds at least the tax-included amount, the tax-excluded amount, and the consumption tax amount as data.

その後取得した仕訳について、課税区分が、課税区分一覧表における仕入に該当するかどうかの判定を行う。例えば、図12の仕訳番号1の行では、課税区分が仕入対課税となっている。そして、図8の課税区分一覧のデータを参照すると、仕入対課税売上の区分は仕入となっている(なお、図12に示すユーザインターフェース上では、スペース上の都合により、仕入対課税売上ではなく、一部略して、仕入対課税と表現されている)。したがって、YESの判定が行われ、仕入仕訳集計処理が行われる。ここでの処理の詳細は後述する。 After that, it determines whether the tax classification of the acquired journal entry corresponds to the purchase in the tax classification list. For example, in the row of journal number 1 in FIG. 12, the tax classification is purchase versus tax. Referring to the data in the list of taxation classifications in FIG. 8, the classification of purchases versus taxable sales is purchases. It is expressed as purchase vs. tax, not sales, for short.) Therefore, a determination of YES is made, and purchase journal entry tallying processing is carried out. The details of the processing here will be described later.

NOの判定が行われた後、次の判定では、課税区分が、課税区分一覧表における売上に該当するかどうかの判定を行う。例えば、図22の仕訳番号1の行では、課税区分が課税売上となっている。そして、図8の課税区分一覧のデータを参照すると、課税売上の区分は売上となっている。したがって、判定がYESの場合には、売上仕訳集計処理が行われる。ここでの処理の詳細は後述する。 After the determination of NO is made, the next determination is to determine whether the taxation category corresponds to the sales in the taxation category list. For example, in the row of journal entry number 1 in FIG. 22, the taxation category is taxable sales. Then, referring to the data of the taxable classification list in FIG. 8, the taxable sales classification is sales. Therefore, if the determination is YES, sales journal tabulation processing is performed. The details of the processing here will be described later.

NOの判定が行われた後、或いは、売上仕訳集計処理が行われた後、或いは、仕入仕訳集計処理が行われた後、集計カウンタを+1だけカウントアップさせる。そして、再度ループ判定に戻る。 After the determination of NO is made, after the sales journal tabulation processing is performed, or after the purchase journal tabulation processing is performed, the total counter is counted up by +1. Then, it returns to the loop determination again.

以上の処理を経ることで、消費税集計情報において、税込金額、税抜金額、消費税額が集計される。 Through the above processing, the tax-included amount, the tax-excluded amount, and the consumption tax amount are aggregated in the consumption tax aggregation information.

6-2.集計方法その2(仕入仕訳集計処理、図12等)
ここでは、上述した集計方法の一部について詳述する。具体的には、仕入仕訳集計処理について、適宜図12等に示すユーザインターフェースを参照しながら詳述する。
6-2. Tabulation method 2 (purchase journal tabulation processing, Figure 12, etc.)
Here, a part of the aggregation method mentioned above will be described in detail. Specifically, the purchase journal tabulation process will be described in detail with reference to the user interface shown in FIG. 12 and the like as appropriate.

まず、仕訳の借方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、消費税科目かどうかを判定する。例えば、図12の仕訳番号1の項目では、借方科目が仕入1であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、消費税の項目が「-」表示となっている。これは、消費税科目に該当しないことを意味する。一方で、別の例において、図12の仕訳番号2の項目では、借方科目が仮払消費税であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、消費税の項目が「仮払」表示となっている。これは、消費税科目に該当することを意味する。 First, it is determined whether or not the debit item of the journal entry is the consumption tax item in the data of the account list shown in FIG. For example, in the item of journal entry number 1 in FIG. 12, the debit item is purchase 1, and in the data of the account item list shown in FIG. 7, the item of consumption tax is displayed as "-". This means that it does not fall under consumption tax items. On the other hand, in another example, in the item of journal number 2 in FIG. 12, the debit item is temporary payment consumption tax, and in the account item list data shown in FIG. It's becoming This means that it falls under the consumption tax item.

したがって、図12の仕訳番号1の項目では、判定がNOとなり、そして、図12の仕訳番号2の項目では、判定がYESとなる。 Therefore, in the item of journal number 1 in FIG. 12, the determination is NO, and in the item of journal number 2 in FIG. 12, the determination is YES.

YESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を加算する(この場合だと、802円が加算される)。さらには、消費税集計情報の中の消費税額について、仕訳の金額を加算する(この場合だと、802円が加算される)。その後仕入仕訳集計処理が終了する。 If the answer is YES, the journal amount is added to the tax-included amount in the consumption tax total information (in this case, 802 yen is added). Furthermore, the journal amount is added to the consumption tax amount in the consumption tax total information (in this case, 802 yen is added). After that, the purchase journal entry aggregation process ends.

NOとなった場合には、次の判定が行われる。具体的には、仕訳の借方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税対象かどうかを判定する。例えば、図12の仕訳番号1の項目では、借方科目が仕入1であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が31となっている。これは、課税対象に該当することを意味する。一方で、別の例において、図12の仕訳番号2の項目では、借方科目が仮払消費税であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が0となっている。これは、課税対象に該当しないことを意味する。 If NO, the following determination is made. Specifically, it is determined whether or not the debit item of the journal entry is subject to taxation in the data of the account item list shown in FIG. For example, in the item of journal entry number 1 in FIG. 12, the debit item is purchase 1, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is subject to taxation. On the other hand, in another example, in the item of journal entry number 2 in FIG. 12, the debit item is temporary payment consumption tax, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is not taxable.

したがって、図12の仕訳番号1の項目では、判定がYESとなり、そして、図12の仕訳番号2の項目では、判定がNOとなる。 Therefore, the determination is YES for the item of journal number 1 in FIG. 12, and the determination is NO for the item of journal number 2 in FIG.

YESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を加算する(この場合だと、10035円が加算される)。さらには、消費税集計情報の中の税抜金額について、仕訳の金額を加算する(この場合だと、10035円が加算される)。その後仕入仕訳集計処理が終了する。 If the answer is YES, the journal amount is added to the tax-included amount in the consumption tax total information (in this case, 10,035 yen is added). Furthermore, the journal amount is added to the tax-excluded amount in the consumption tax total information (in this case, 10,035 yen is added). After that, the purchase journal entry aggregation process ends.

NOとなった場合には、次の判定が行われる。仕訳の貸方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、消費税科目かどうかを判定する。判定がYESとなるケースとして、図12、図13などのユーザインターフェースでは例示していないが、例えば、別の例として、図17及び図18を参照されたい。図17は、図5とは少なくとも一部内容が異なる仕訳帳一覧のデータであり、当該データの内容が、図18に示すインターフェースにて表現されている。例えば、図18に示す画面の仕訳番号5の項目においては、貸方科目が仕入値引となっている。この仕入値引の科目について、図7に示す勘定科目一覧のデータでは、消費税の項目が「-」表示となっている。これは、消費税科目に該当しないことを意味する。一方で、図18に示す画面の仕訳番号6の項目においては、貸方科目が仮払消費税となっている。この仮払消費税の科目について、図7に示す勘定科目一覧のデータでは、消費税の項目が「仮払」表示となっている。これは、消費税科目に該当することを意味する。 If NO, the following determination is made. It is determined whether or not the credit item of the journal entry is the consumption tax item in the data of the account list shown in FIG. A case where the determination is YES is not illustrated in the user interfaces such as FIGS. 12 and 13, but please refer to FIGS. 17 and 18 as another example. FIG. 17 shows journal list data at least partially different from FIG. 5, and the contents of the data are represented by the interface shown in FIG. For example, in the item of journal entry number 5 on the screen shown in FIG. 18, the credit item is purchase discount. In the data of the list of account items shown in FIG. 7, the item of purchase discount is displayed as "-" in the item of consumption tax. This means that it does not fall under consumption tax items. On the other hand, in the item of journal number 6 on the screen shown in FIG. 18, the credit item is temporary payment consumption tax. Regarding the item of temporary payment consumption tax, in the data of the account item list shown in FIG. 7, the item of consumption tax is displayed as "temporary payment". This means that it falls under the consumption tax item.

したがって、図18の仕訳番号5の項目では、判定がNOとなり、そして、図18の仕訳番号6の項目では、判定がYESとなる。 Therefore, in the item of journal number 5 in FIG. 18, the determination is NO, and in the item of journal number 6 in FIG. 18, the determination is YES.

YESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を減算する(この場合だと、80円が減算される)。さらには、消費税集計情報の中の消費税額について、仕訳の金額を減算する(この場合だと、80円が減算される)。その後仕入仕訳集計処理が終了する。 If the answer is YES, the journal amount is subtracted from the tax-included amount in the consumption tax total information (in this case, 80 yen is subtracted). Furthermore, the amount of the journal entry is subtracted from the consumption tax amount in the consumption tax summary information (in this case, 80 yen is subtracted). After that, the purchase journal entry aggregation process ends.

NOとなった場合には、次の判定が行われる。具体的には、仕訳の貸方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税対象かどうかを判定する。例えば、図18に示す画面の仕訳番号5の項目においては、貸方科目が仕入値引となっており、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が41となっている。これは、課税対象に該当することを意味する。一方で、別の例において、図18の仕訳番号6の項目では、貸方科目が仮払消費税であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が0となっている。これは、課税対象に該当しないことを意味する。 If NO, the following determination is made. Specifically, it is determined whether or not the credit item of the journal entry is subject to taxation in the data of the account item list shown in FIG. For example, in the item of journal entry number 5 on the screen shown in FIG. This means that it is subject to taxation. On the other hand, in another example, in the item of journal entry number 6 in FIG. 18, the credit item is temporary payment consumption tax, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is not taxable.

したがって、図18の仕訳番号5の項目では、判定がYESとなり、そして、図18の仕訳番号6の項目では、判定がNOとなる。 Therefore, the determination is YES for the item of journal number 5 in FIG. 18, and the determination is NO for the item of journal number 6 in FIG.

NOとなった場合には、仕入仕訳集計処理が終了する。YESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を減算する(この場合だと、1000円が減算される)。さらには、消費税集計情報の中の税抜金額について、仕訳の金額を減算する(この場合だと、1000円が減算される)。その後仕入仕訳集計処理が終了する。 If the result is NO, the purchase journal entry tallying process ends. If the answer is YES, the journal amount is subtracted from the tax-included amount in the consumption tax total information (in this case, 1000 yen is subtracted). Furthermore, the journal amount is subtracted from the tax excluded amount in the consumption tax total information (in this case, 1000 yen is subtracted). After that, the purchase journal entry aggregation process ends.

以上の仕入仕訳集計処理が、図25に示すループ内で繰り返し実行されることで、税込金額、税抜金額、消費税額の合計を算出することができる。 By repeatedly executing the purchase journal tabulation process described above in the loop shown in FIG. 25, the sum of the tax-included amount, the tax-excluded amount, and the consumption tax amount can be calculated.

6-3.集計方法その3(仕入仕訳集計処理、図13等)
上記の集計方法その2では、図12等のユーザインターフェースを参照しながら集計方法を詳述した。ここでは、図13等のユーザインターフェースを参照しながら集計方法を詳述する。
6-3. Tabulation method 3 (purchase journal tabulation processing, Figure 13, etc.)
In the tabulation method 2 above, the tabulation method was described in detail with reference to the user interface such as FIG. Here, the counting method will be described in detail with reference to the user interface such as FIG.

まず、仕訳の借方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税対象かどうかを判定する。例えば、図13の仕訳番号1の項目では、借方科目が仕入1であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が31となっている。これは、課税対象に該当することを意味する。 First, it is determined whether or not the debit item of the journal entry is subject to taxation in the data of the account item list shown in FIG. For example, in the item of journal number 1 in FIG. 13, the debit item is Purchase 1, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is subject to taxation.

したがって、図13の仕訳番号1の項目では、判定がYESとなる。そして、YESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を加算し、さらには、消費税の金額を加算する(この場合だと、10035円+802円=10837円が加算される)。さらには、消費税集計情報の中の税抜金額について、仕訳の金額を加算する(この場合だと、10035円が加算される)。さらには、消費税集計情報の中の消費税額について、消費税の金額を加算する(この場合だと、802円が加算される)。その後仕入仕訳集計処理が終了する。 Therefore, the determination is YES for the journal number 1 item in FIG. If the result is YES, then the journal amount is added to the tax-included amount in the consumption tax summary information, and the amount of consumption tax is added (in this case, 10,035 yen + 802 yen = 10,837 yen). yen is added). Furthermore, the journal amount is added to the tax-excluded amount in the consumption tax total information (in this case, 10,035 yen is added). Furthermore, the consumption tax amount is added to the consumption tax amount in the consumption tax total information (in this case, 802 yen is added). After that, the purchase journal entry aggregation process ends.

NOとなった場合には、次の判定が行われる。具体的には、仕訳の貸方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税対象かどうかを判定する。別の例として、図19及び図20を参照されたい。図19は、図6とは少なくとも一部内容が異なる仕訳帳一覧のデータであり、当該データの内容が、図20に示すインターフェースにて表現されている。例えば、図20の仕訳番号3の項目では、貸方科目が仕入値引であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が41となっている。これは、課税対象に該当することを意味する。一方で、図20の仕訳番号1の項目では、貸方科目が買掛金であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が0となっている。これは、課税対象に該当しないことを意味する。 If NO, the following determination is made. Specifically, it is determined whether or not the credit item of the journal entry is subject to taxation in the data of the account item list shown in FIG. See FIGS. 19 and 20 for another example. FIG. 19 shows journal list data at least partially different from FIG. 6, and the contents of the data are represented by the interface shown in FIG. For example, in the item of journal entry number 3 in FIG. 20, the credit item is purchase discounts, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is subject to taxation. On the other hand, in the item of journal entry number 1 in FIG. 20, the credit item is accounts payable, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is not taxable.

したがって、図20の仕訳番号3の項目では、判定がYESとなり、そして、図20の仕訳番号1の項目では、判定がNOとなる。判定がNOとなった場合、その後仕入仕訳集計処理が終了する。 Therefore, the determination is YES for the item of journal number 3 in FIG. 20, and the determination is NO for the item of journal number 1 in FIG. If the determination is NO, then the purchase journal entry tabulation process ends.

一方で、判定がYESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を減算し、さらに消費税の金額を減算する(この場合だと、1000円+80円=1080円が減算される)。さらには、消費税集計情報の中の税抜金額について、仕訳の金額を減算する(この場合だと、1000円が減算される)。さらには、消費税集計情報の中の消費税額について、消費税の金額を減算する(この場合だと、80円が減算される)。その後仕入仕訳集計処理が終了する。 On the other hand, if the determination is YES, the journal amount is subtracted from the tax-included amount in the consumption tax summary information, and the consumption tax amount is further subtracted (in this case, 1000 yen + 80 yen = 1080 yen is subtracted). Furthermore, the journal amount is subtracted from the tax excluded amount in the consumption tax total information (in this case, 1000 yen is subtracted). Furthermore, the consumption tax amount is subtracted from the consumption tax amount in the consumption tax total information (in this case, 80 yen is subtracted). After that, the purchase journal entry aggregation process ends.

6-4.集計方法その4(売上仕訳集計処理、図21及び図22)
次に、売上仕訳集計処理について、詳述する。具体的には、図12の仕入仕訳と同様、消費税を別仕訳としてデータをもつ売上仕訳に対する集計処理について詳述する。例として、図21及び図22を参照されたい。図21は、図5とは少なくとも一部内容が異なる仕訳帳一覧のデータであり、当該データの内容が、図22に示すインターフェースにて表現されている。
6-4. Tabulation Method 4 (Sales Journal Tabulation Processing, Figures 21 and 22)
Next, the sales journal tabulation process will be described in detail. Concretely, as with the purchase journal entry in FIG. 12, the aggregation process for the sales journal entry having data with the consumption tax as a separate journal entry will be described in detail. See FIGS. 21 and 22 for an example. FIG. 21 shows journal list data that is at least partially different in content from FIG. 5, and the content of the data is represented by the interface shown in FIG.

まず、仕訳の借方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、消費税科目かどうかを判定する。消費税科目かどうかの判定は、上述した集計方法その2と同様である。例えば、図22の仕訳番号5の項目では、借方科目が売上値引であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、消費税の項目が「-」表示となっている。これは、消費税科目に該当しないことを意味する。一方で、別の例において、図22の仕訳番号6の項目では、借方科目が仮受消費税であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、消費税の項目が「仮受」表示となっている。これは、消費税科目に該当することを意味する。 First, it is determined whether or not the debit item of the journal entry is the consumption tax item in the data of the account list shown in FIG. The judgment as to whether or not the item is a consumption tax item is the same as the tabulation method 2 described above. For example, in the item of journal entry number 5 in FIG. 22, the debit item is sales discount, and in the data of the account item list shown in FIG. 7, the item of consumption tax is displayed as "-". This means that it does not fall under consumption tax items. On the other hand, in another example, in the item of journal number 6 in FIG. 22, the debit item is temporary receipt consumption tax, and in the data of the account item list shown in FIG. It's becoming This means that it falls under the consumption tax item.

したがって、図22の仕訳番号5の項目では、判定がNOとなり、そして、図22の仕訳番号6の項目では、判定がYESとなる。 Therefore, in the item of journal number 5 in FIG. 22, the determination is NO, and in the item of journal number 6 in FIG. 22, the determination is YES.

YESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を減算する(この場合だと、80円が減算される)。さらには、消費税集計情報の中の消費税額について、仕訳の金額を減算する(この場合だと、80円が減算される)。その後売上仕訳集計処理が終了する。 If the answer is YES, the journal amount is subtracted from the tax-included amount in the consumption tax total information (in this case, 80 yen is subtracted). Furthermore, the amount of the journal entry is subtracted from the consumption tax amount in the consumption tax summary information (in this case, 80 yen is subtracted). After that, the sales journal tabulation process ends.

NOとなった場合には、次の判定が行われる。具体的には、仕訳の借方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税対象かどうかを判定する。課税対象かどうかの判定は、上述した集計方法その2と同様である。例えば、図22の仕訳番号5の項目では、借方科目が売上値引であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が21となっている。これは、課税対象に該当することを意味する。一方で、別の例において、図22の仕訳番号6の項目では、借方科目が仮受消費税であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が0となっている。これは、課税対象に該当しないことを意味する。 If the result is NO, the following determination is made. Specifically, it is determined whether or not the debit item of the journal entry is subject to taxation in the data of the account item list shown in FIG. Judgment as to whether or not an item is subject to taxation is the same as in the tabulation method 2 described above. For example, in the item of journal number 5 in FIG. 22, the debit item is sales discount, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is subject to taxation. On the other hand, in another example, in the item of journal entry number 6 in FIG. 22, the debit item is temporary receipt consumption tax, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is not taxable.

したがって、図22の仕訳番号5の項目では、判定がYESとなり、そして、図22の仕訳番号6の項目では、判定がNOとなる。 Therefore, the determination is YES for the item of journal number 5 in FIG. 22, and the determination is NO for the item of journal number 6 in FIG.

YESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を減算する(この場合だと、1000円が減算される)。さらには、消費税集計情報の中の税抜金額について、仕訳の金額を減算する(この場合だと、1000円が減算される)。その後売上仕訳集計処理が終了する。 If the answer is YES, the journal amount is subtracted from the tax-included amount in the consumption tax total information (in this case, 1000 yen is subtracted). Furthermore, the journal amount is subtracted from the tax excluded amount in the consumption tax total information (in this case, 1000 yen is subtracted). After that, the sales journal tabulation process ends.

NOとなった場合には、次の判定が行われる。仕訳の貸方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、消費税科目かどうかを判定する。例えば、図22の仕訳番号1の項目では、貸方科目が売上1であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、消費税の項目が「-」表示となっている。これは、消費税科目に該当しないことを意味する。一方で、別の例において、図22の仕訳番号2の項目では、貸方科目が仮受消費税であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、消費税の項目が「仮受」表示となっている。これは、消費税科目に該当することを意味する。 If NO, the following determination is made. It is determined whether or not the credit item of the journal entry is the consumption tax item in the data of the account list shown in FIG. For example, in the item of journal entry number 1 in FIG. 22, the credit item is sales 1, and in the data of the account item list shown in FIG. 7, the item of consumption tax is displayed as "-". This means that it does not fall under consumption tax items. On the other hand, in another example, in the item of journal number 2 in FIG. 22, the credit item is temporary receipt consumption tax, and in the data of the account item list shown in FIG. It's becoming This means that it falls under the consumption tax category.

したがって、図22の仕訳番号1の項目では、判定がNOとなり、そして、図22の仕訳番号2の項目では、判定がYESとなる。 Therefore, in the item of journal number 1 in FIG. 22, the determination is NO, and in the item of journal number 2 in FIG. 22, the determination is YES.

YESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を加算する(この場合だと、802円が加算される)。さらには、消費税集計情報の中の消費税額について、仕訳の金額を加算する(この場合だと、802円が加算される)。その後売上仕訳集計処理が終了する。 If the answer is YES, the journal amount is added to the tax-included amount in the consumption tax total information (in this case, 802 yen is added). Furthermore, the journal amount is added to the consumption tax amount in the consumption tax total information (in this case, 802 yen is added). After that, the sales journal tabulation process ends.

NOとなった場合には、次の判定が行われる。具体的には、仕訳の貸方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税対象かどうかを判定する。例えば、図22の仕訳番号1の項目では、貸方科目が売上1であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が11となっている。これは、課税対象に該当することを意味する。一方で、別の例において、図22の仕訳番号2の項目では、貸方科目が仮受消費税であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が0となっている。これは、課税対象に該当しないことを意味する。 If NO, the following determination is made. Specifically, it is determined whether or not the credit item of the journal entry is subject to taxation in the data of the account item list shown in FIG. For example, in the item of journal entry number 1 in FIG. 22, the credit item is sales 1, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is subject to taxation. On the other hand, in another example, in the item of journal entry number 2 in FIG. 22, the credit item is temporary receipt consumption tax, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is not taxable.

したがって、図22の仕訳番号1の項目では、判定がYESとなり、そして、図22の仕訳番号2の項目では、判定がNOとなる。 Therefore, the determination is YES for the item of journal number 1 in FIG. 22, and the determination is NO for the item of journal number 2 in FIG.

YESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を加算する(この場合だと、10035円が加算される)。さらには、消費税集計情報の中の税抜金額について、仕訳の金額を加算する(この場合だと、10035円が加算される)。その後売上仕訳集計処理が終了する。 If the answer is YES, the journal amount is added to the tax-included amount in the consumption tax total information (in this case, 10,035 yen is added). Furthermore, the journal amount is added to the tax-excluded amount in the consumption tax total information (in this case, 10,035 yen is added). After that, the sales journal tabulation process ends.

以上の売上仕訳集計処理が、図25に示すループ内で繰り返し実行されることで、税込金額、税抜金額、消費税額の合計を算出することができる。 By repeatedly executing the above sales journal tabulation processing within the loop shown in FIG. 25, the sum of the tax-included amount, the tax-excluded amount, and the consumption tax amount can be calculated.

6-5.集計方法その5(売上仕訳集計処理、図23及び図24)
次に、売上仕訳集計処理について、詳述する。具体的には、図13の仕入仕訳と同様、1つの仕訳内に消費税データをもつ売上仕訳に対する集計処理について詳述する。例として、図23及び図24を参照されたい。図23は、図6とは少なくとも一部内容が異なる仕訳帳一覧のデータであり、当該データの内容が、図24に示すインターフェースにて表現されている。
6-5. Tabulation Method 5 (Sales Journal Tabulation Processing, Figures 23 and 24)
Next, the sales journal tabulation process will be described in detail. Concretely, as with the purchase journal entry in FIG. 13, the tabulation processing for sales journal entries having consumption tax data in one journal entry will be described in detail. See FIGS. 23 and 24 for examples. FIG. 23 shows journal list data at least partially different from FIG. 6, and the contents of the data are represented by the interface shown in FIG.

まず、仕訳の借方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税対象かどうかを判定する。例えば、図24の仕訳番号3の項目では、借方科目が売上値引であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が21となっている。これは、課税対象に該当することを意味する。一方で、図24の仕訳番号1の項目では、借方科目が売掛金であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が0となっている。これは、課税対象に該当しないことを意味する。 First, it is determined whether or not the debit item of the journal entry is subject to taxation in the data of the account item list shown in FIG. For example, in the item of journal entry number 3 in FIG. 24, the debit item is sales discount, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is subject to taxation. On the other hand, in the item of journal entry number 1 in FIG. 24, the debit item is accounts receivable, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is not taxable.

したがって、図24の仕訳番号3の項目では、判定がYESとなり、そして、図24の仕訳番号1の項目では、判定がNOとなる。 Therefore, the determination is YES for the item of journal number 3 in FIG. 24, and the determination is NO for the item of journal number 1 in FIG.

YESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を減算し、さらには、消費税の金額を減算する(この場合だと、1000円+80円=1080円が減算される)。さらには、消費税集計情報の中の税抜金額について、仕訳の金額を減算する(この場合だと、1000円が減算される)。さらには、消費税集計情報の中の消費税額について、消費税の金額を減算する(この場合だと、80円が減算される)。その後売上仕訳集計処理が終了する。 If the result is YES, subtract the journal entry amount from the tax-included amount in the consumption tax summary information, and then subtract the consumption tax amount (in this case, 1000 yen + 80 yen = 1080 yen subtracted). Furthermore, the journal amount is subtracted from the tax excluded amount in the consumption tax total information (in this case, 1000 yen is subtracted). Furthermore, the consumption tax amount is subtracted from the consumption tax amount in the consumption tax total information (in this case, 80 yen is subtracted). After that, the sales journal tabulation process ends.

NOとなった場合には、次の判定が行われる。具体的には、仕訳の貸方科目が、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税対象かどうかを判定する。例えば、図24の仕訳番号3の項目では、貸方科目が売掛金であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が0となっている。これは、課税対象に該当しないことを意味する。一方で、図24の仕訳番号1の項目では、貸方科目が売上1であり、図7に示す勘定科目一覧のデータにおいて、課税区分の項目が11となっている。これは、課税対象に該当することを意味する。 If NO, the following determination is made. Specifically, it is determined whether or not the credit item of the journal entry is subject to taxation in the data of the account item list shown in FIG. For example, in the item of journal entry number 3 in FIG. 24, the credit item is accounts receivable, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is not taxable. On the other hand, in the item of journal entry number 1 in FIG. 24, the credit item is sales 1, and in the data of the account item list shown in FIG. This means that it is subject to taxation.

したがって、図24の仕訳番号3の項目では、判定がNOとなり、そして、図24の仕訳番号1の項目では、判定がYESとなる。 Therefore, in the item of journal number 3 in FIG. 24, the determination is NO, and in the item of journal number 1 in FIG. 24, the determination is YES.

判定がNOとなった場合には、その後売上仕訳集計処理が終了する。 If the determination is NO, then the sales journal tabulation process ends.

判定がYESとなった場合には、消費税集計情報の中の税込金額について、仕訳の金額を加算し、さらには、消費税の金額を加算する(この場合だと、10035円+802円=10837円が加算される)。さらには、消費税集計情報の中の税抜金額について、仕訳の金額を加算する(この場合だと、10035円が加算される)。さらには、消費税集計情報の中の消費税額について、消費税の金額を加算する(この場合だと、802円が加算される)。その後売上仕訳集計処理が終了する。 If the determination is YES, the journal amount is added to the tax-included amount in the consumption tax summary information, and the consumption tax amount is added (in this case, 10,035 yen + 802 yen = 10,837 yen yen is added). Furthermore, the journal amount is added to the tax-excluded amount in the consumption tax total information (in this case, 10,035 yen is added). Furthermore, the consumption tax amount is added to the consumption tax amount in the consumption tax total information (in this case, 802 yen is added). After that, the sales journal tabulation process ends.

以上の売上仕訳集計処理が、図25に示すループ内で繰り返し実行されることで、税込金額、税抜金額、消費税額の合計を算出することができる。 By repeatedly executing the above sales journal tabulation processing within the loop shown in FIG. 25, the sum of the tax-included amount, the tax-excluded amount, and the consumption tax amount can be calculated.

上述した集計方法は、数ある候補の中の一例にすぎず、同様の内容を実現するにあたっては、別の方法でも可能である点を留意されたい。例えば、集計方法その2では、4つの判定が行われているが、この判定順序は変えたとしても集計結果に影響を及ぼさない。したがって、集計方法に関する発明の範囲は、上記集計方法に限定されない。 It should be noted that the aggregation method described above is only one example among many candidates, and other methods can be used to realize the same content. For example, in counting method 2, four determinations are made, but even if the order of determination is changed, the counting result is not affected. Therefore, the scope of the invention relating to the counting method is not limited to the above counting method.

以上、発明の具体的な実施形態について説明してきた。上記実施形態は、具体例に過ぎず、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上述の実施形態の1つに開示された技術的特徴は、他の実施形態に適用することができる。また、特記しない限り、特定の方法については、一部の工程を他の工程の順序と入れ替えることも可能であり、特定の2つの工程の間に更なる工程を追加してもよい。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって規定される。 Specific embodiments of the invention have been described above. The above embodiments are only specific examples, and the present invention is not limited to the above embodiments. For example, technical features disclosed in one of the above embodiments may be applied to other embodiments. Also, unless otherwise stated, for a particular method, some steps may be interchanged with other steps, and additional steps may be added between two particular steps. The scope of the invention is defined by the claims.

Claims (11)

会計管理プログラムであって、情報処理装置のプロセッサに命じることにより、以下のステップを実行することが可能なプログラム:
・仕訳入力を行うためのインターフェースを提供するステップと、
・前記インターフェースにて、仕訳された複数の項目を一覧表示するステップと、
・ユーザの操作に応答して、仕訳された複数の項目のうちの一部を選択するステップと、
・ユーザの操作に応答して、前記選択された項目に基づいて、課税される個々の金額の消費税を算出し、さらに、当該算出された消費税の合計を算出することによる、税額を計算するステップであって、前記選択された項目における税率が複数種類存在した場合には、前記税額の計算は、税率の種類ごとに行うことが可能である、ステップと、
・前記計算するステップの後、前記税額の計算結果を画面に表示するステップ。
An accounting management program capable of instructing a processor of an information processing device to perform the following steps:
- providing an interface for making journal entries;
- listing a plurality of journalized items in the interface;
- selecting a portion of the plurality of journalized items in response to user action;
Calculating the tax amount by calculating the consumption tax of each amount to be taxed based on the selected item in response to the user's operation, and calculating the total of the calculated consumption tax wherein, if there are multiple types of tax rates in the selected item, the calculation of the tax amount can be performed for each type of tax rate;
- After the step of calculating, a step of displaying the calculation result of the tax amount on a screen.
請求項1のプログラムであって、前記選択するステップが、
・ユーザが前記複数の項目の一部を指定する操作に応答して、当該指定された項目を選択することと、
・前記指定された項目が所定の伝票識別情報に関連付けられており、尚且つ、当該伝票識別情報に関連付けられた未指定の項目が存在する場合に、当該未指定の項目を自動的に選択することと、
を含む、プログラム。
2. The program of claim 1, wherein the selecting step comprises:
- Selecting the specified item in response to the user's operation of specifying a part of the plurality of items;
- When the specified item is associated with predetermined slip identification information and there is an unspecified item associated with the slip identification information, the unspecified item is automatically selected. and
program, including
請求項1のプログラムであって、前記計算するステップが、仕入れ税額控除にかかる消費税を計算することが可能である、プログラム。 2. The program of claim 1, wherein the calculating step is capable of calculating sales tax on input tax credits. 請求項1のプログラムであって、前記選択するステップが、
・ユーザが指定した項目に対応するレシート識別情報を特定することと、
・前記特定されたレシート識別情報に関連する項目を選択することと、
を含む、プログラム。
2. The program of claim 1, wherein the selecting step comprises:
- Identifying the receipt identification information corresponding to the item specified by the user;
- selecting an item associated with the identified receipt identification;
program, including
請求項1のプログラムであって、前記選択するステップが、
・ユーザが前記複数の項目の一部を指定する操作に応答して、当該指定された項目を選択することと、
・前記指定された項目が所定のレシート識別情報に関連付けられており、尚且つ、当該レシート識別情報に関連付けられた未指定の項目が存在する場合に、当該未指定の項目を自動的に選択することと、
を含む、プログラム。
2. The program of claim 1, wherein the selecting step comprises:
- Selecting the specified item in response to the user's operation of specifying a part of the plurality of items;
- When the specified item is associated with predetermined receipt identification information and there is an unspecified item associated with the receipt identification information, the unspecified item is automatically selected. and
program, including
請求項1のプログラムであって、さらに以下のステップを実行することが可能なプログラム:
・ユーザの操作に応答して、ユーザが指定した項目の税額を変更するステップ。
The program of claim 1, further capable of performing the steps of:
• Responsive to a user action to change the tax amount of a user-specified item.
請求項1のプログラムであって、さらに以下のステップを実行することが可能なプログラム:
・ユーザの操作に応答して、前記税額の計算結果を含む仕訳集計結果を出力するステップ。
The program of claim 1, further capable of performing the steps of:
- A step of outputting a journal summary result including the calculation result of the tax amount in response to a user's operation.
請求項1のプログラムであって、
・電子化された請求書のデータを取得するステップと、
・前記データに含まれる税額を取得するステップと、
・前記計算された税額と、前記データに含まれる税額との差額を計算するステップと、
を実行することが可能なプログラムであり、
・前記差額が存在する場合には、前記税額の計算結果を画面に表示するステップは、当該差額が存在することを通知することを含む、
プログラム。
The program of claim 1,
a step of obtaining computerized invoice data;
- obtaining a tax amount included in the data;
- calculating the difference between the calculated tax amount and the tax amount contained in the data;
is a program that can execute
- if the difference exists, the step of displaying the calculation result of the tax on the screen includes notifying that the difference exists;
program.
請求項1~8のいずれか1項に記載のプログラムがインストールされた情報処理装置。 An information processing device in which the program according to any one of claims 1 to 8 is installed. 請求項1~8のいずれか1項に記載のプログラムを情報処理装置が実行して税額の計算を行う方法。 A method of calculating a tax amount by executing the program according to any one of claims 1 to 8 by an information processing device . プログラムの製造方法であって、前記製造方法は情報処理装置によって実行され、前記プログラムはHTML形式で記述され、前記製造方法は、
請求項1~8のいずれか1項に記載のプログラムを用いて、税額計算するステップと、
・前記税額の計算結果を画面に表示するためのHTMLファイルを作成するステップと、
を含む、方法
A program manufacturing method, wherein the manufacturing method is executed by an information processing device, the program is described in HTML format, and the manufacturing method comprises:
- a step of calculating a tax amount using the program according to any one of claims 1 to 8;
- A step of creating an HTML file for displaying the calculation result of the tax amount on the screen;
A method, including
JP2023007582A 2023-01-20 2023-01-20 ACCOUNTING MANAGEMENT PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND METHOD Active JP7329226B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023007582A JP7329226B1 (en) 2023-01-20 2023-01-20 ACCOUNTING MANAGEMENT PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023007582A JP7329226B1 (en) 2023-01-20 2023-01-20 ACCOUNTING MANAGEMENT PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7329226B1 true JP7329226B1 (en) 2023-08-18
JP2024103314A JP2024103314A (en) 2024-08-01

Family

ID=87568970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023007582A Active JP7329226B1 (en) 2023-01-20 2023-01-20 ACCOUNTING MANAGEMENT PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7329226B1 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032864A (en) 2000-07-14 2002-01-31 Fujitsu Ltd Clearing device and receipt for purchased commodities
US20030055754A1 (en) 2000-11-30 2003-03-20 Govone Solutions, Lp Method, system and computer program product for facilitating a tax transaction
JP2004005196A (en) 2002-05-31 2004-01-08 Nippon Digital Kenkyusho:Kk Item editing/balance setting method, item editing/balance setting program, storage medium and trial balance display screen
JP2016184401A (en) 2015-03-26 2016-10-20 株式会社オービック Commissioned operation information display control device, commissioned operation information display control method, and commissioned operation information display control program
CN113065935A (en) 2019-12-27 2021-07-02 航天信息股份有限公司 Data processing method, device, equipment and storage medium
JP2022034504A (en) 2020-08-18 2022-03-03 カシオ計算機株式会社 Information processing device and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032864A (en) 2000-07-14 2002-01-31 Fujitsu Ltd Clearing device and receipt for purchased commodities
US20030055754A1 (en) 2000-11-30 2003-03-20 Govone Solutions, Lp Method, system and computer program product for facilitating a tax transaction
JP2004005196A (en) 2002-05-31 2004-01-08 Nippon Digital Kenkyusho:Kk Item editing/balance setting method, item editing/balance setting program, storage medium and trial balance display screen
JP2016184401A (en) 2015-03-26 2016-10-20 株式会社オービック Commissioned operation information display control device, commissioned operation information display control method, and commissioned operation information display control program
CN113065935A (en) 2019-12-27 2021-07-02 航天信息股份有限公司 Data processing method, device, equipment and storage medium
JP2022034504A (en) 2020-08-18 2022-03-03 カシオ計算機株式会社 Information processing device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024103314A (en) 2024-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606766B2 (en) Computer system and computer-implemented method for selecting invoice settlement options
US10607236B2 (en) Universal system for enabling dynamically discounted buyer-vendor payments
JP3783217B1 (en) Accounting system with automatic journal creation function
JP7004861B1 (en) Management equipment, management methods and management programs
KR102117375B1 (en) one database tax accounting automation service system
JP2012146158A (en) Accounting processing system
JP2018036780A (en) Business plan generation device, business plan generation method, and computer readable recording media
CN109840813A (en) A kind of method and system automatically generating VAT invoice voucher
KR20190139546A (en) Method for proving detailed information of tax report and tax accounting processing apparatus therefor
JP5422369B2 (en) Accounting method by the notation method
US7801779B2 (en) Cash under and cash over adjustments to receipt totals for bank deposits
CN108022163A (en) Obtain method, apparatus, equipment and the storage medium of the Fee Amount tax rate
JP2004192564A (en) Account item automatic classification method and its program
US20060149643A1 (en) Automatic business date determination systems and methods
JP7329226B1 (en) ACCOUNTING MANAGEMENT PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND METHOD
JP3415117B2 (en) Accounting processing system and medium recording accounting processing program
JP7053924B1 (en) Management equipment, management methods and management programs
JP6996017B1 (en) Management equipment, management methods and management programs
US20220405859A1 (en) Recommendation system for recording a transaction
JP3823164B1 (en) Accounting system with automatic journal creation function
JP7331158B2 (en) Management device, management method and management program
JP2020004296A (en) Difference amount management apparatus, difference amount management method and difference amount management program
JP2005208774A (en) Final return support system and method, program, and program recording medium
JP3871106B2 (en) Accounting system
JP4238680B2 (en) Export bill management device, export bill management method, export bill management program, computer readable recording medium recording export bill management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7329226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150