JP7327021B2 - IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD AND PROGRAM - Google Patents
IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD AND PROGRAM Download PDFInfo
- Publication number
- JP7327021B2 JP7327021B2 JP2019165743A JP2019165743A JP7327021B2 JP 7327021 B2 JP7327021 B2 JP 7327021B2 JP 2019165743 A JP2019165743 A JP 2019165743A JP 2019165743 A JP2019165743 A JP 2019165743A JP 7327021 B2 JP7327021 B2 JP 7327021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- image
- feeding
- paper
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/70—Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
- B65H5/062—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/04—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/06—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/06—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
- B65H7/12—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H9/00—Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
- B65H9/004—Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
- B65H9/006—Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/6558—Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
- G03G15/6561—Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
- G03G15/6564—Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/51—Presence
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/515—Absence
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/52—Defective operating conditions
- B65H2511/528—Jam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/512—Starting; Stopping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming apparatus control method, and a program.
従来、用紙の給送部から画像の転写部までの間で、用紙を停止させる動作が可能に構成された画像形成装置がある。このような画像形成装置においては、描画された画像の転写に用紙が間に合わないと判断した場合でも紙詰まりと判断せず、用紙をレジスト位置まで搬送させた後に停止させ、その後、画像を再描画することで搬送を再開することができるリトライ機能(以下、「画像再送機能」と呼ぶ)が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is an image forming apparatus configured to stop a sheet between a sheet feeding section and an image transfer section. In such an image forming apparatus, even if it is judged that the paper cannot be transferred in time for the transfer of the drawn image, it is not judged as a paper jam. A retry function (hereinafter referred to as an "image resend function") is known that can restart the transport by doing so.
特許文献1には、レジストローラ突き当て時の、用紙の一時停止後、再開する際に、用紙間隔が接近することによる紙詰まりを防止する目的で、センサ出力に基づいて用紙間隔を検知し、検知された用紙間隔に応じて後続用紙の給送開始を遅らせる技術が開示されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 detects the sheet interval based on the output of a sensor for the purpose of preventing paper jams due to the approach of the sheet interval when resuming after pausing the sheet when it hits the registration roller. A technique is disclosed for delaying the start of feeding of subsequent sheets according to the detected sheet interval.
しかしながら、用紙の搬送遅れ等により、用紙の搬送が一時停止されたときに先行する用紙と後続の用紙との間隔が詰まっていたり、先行する用紙と後続の用紙とが重なっていたりする場合、センサ出力が変化しないために用紙間隔を適切に検知できないという問題があった。 However, due to paper transport delays, etc., when the transport of paper is temporarily stopped, if the space between the preceding and succeeding sheets of paper is short, or if the preceding and succeeding sheets of paper overlap, sensor There was a problem that the paper interval could not be properly detected because the output did not change.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、シート搬送を一時停止した後に再開するとき、シート間隔を確保することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above, and it is an object of the present invention to ensure a sheet interval when sheet conveyance is resumed after being temporarily stopped.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、複数のシートを収納するシート収納部から前記複数のシートの各々を所定のシート間隔で連続して給送する給送部と、前記給送されたシートの搬送経路上における、前記給送されたシートの有無を検知する検知部と、像担持体に画像を形成し、前記像担持体に形成された画像を前記シートに転写する画像形成部とを備え、前記像担持体に画像が形成されてから所定時間以内に前記検知部が給送された第1のシートを検知しないとき、前記給送部は、前記第1のシートの給送を継続させるとともに前記第1のシートの後続の第2のシートの給送を停止させ、前記第2のシートの給送停止後に前記検知部が前記第1のシートを検知したとき、前記画像形成部は、前記第1のシートに形成する画像を前記像担持体に再形成し、前記給送部は、前記第2のシートの給送を再開することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an image forming apparatus according to the present invention continuously feeds each of the plurality of sheets from a sheet storage unit that stores the plurality of sheets at a predetermined sheet interval. a detection unit for detecting the presence or absence of the fed sheet on the conveying path of the fed sheet; and an image carrier for forming an image on the image carrier. an image forming section for transferring an image onto the sheet; and when the detecting section does not detect the fed first sheet within a predetermined time after the image is formed on the image carrier, the feeding section. continues the feeding of the first sheet and stops the feeding of the second sheet following the first sheet, and after the feeding of the second sheet is stopped, the detection unit detects the sheet is detected, the image forming section re-forms the image to be formed on the first sheet on the image carrier, and the feeding section resumes feeding the second sheet. characterized by
本発明によれば、シート搬送を一時停止した後に再開するとき、シート間隔を確保することができるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to secure a sheet interval when resuming sheet conveyance after a temporary stop.
以下、添付図面を参照しつつ、本発明に係る画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラムの実施の形態を詳細に説明する。 DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments of an image forming apparatus, an image forming apparatus control method, and a program according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
本実施形態に係る技術は、複数のシートを収納するシート収納部から前記複数のシートの各々を所定のシート間隔で連続して給送する給送部と、前記給送されたシートの搬送経路上における、前記給送されたシートの有無を検知する検知部と、像担持体に画像を形成し、前記像担持体に形成された画像を前記シートに転写する画像形成部とを備える画像形成装置において、前記像担持体に画像が形成されてから所定時間以内に前記検知部が給送された第1のシートを検知しないとき、前記給送部は、前記第1のシートの給送を継続させるとともに前記第1のシートの後続の第2のシートの給送を停止させ、前記第2のシートの給送停止後に前記検知部が前記第1のシートを検知したとき、前記画像形成部は、前記第1のシートに形成する画像を前記像担持体に再形成し、前記給送部は、前記第2のシートの給送を再開することが特徴になっている。これらの構成によれば、シート搬送を一時停止した後に再開するとき、シート間隔を確保することができる。 The technology according to the present embodiment includes a feeding unit that continuously feeds each of the plurality of sheets from a sheet storage unit that stores the plurality of sheets at a predetermined sheet interval, and a conveying path for the fed sheets. The above image forming comprising a detection unit for detecting the presence or absence of the fed sheet, and an image forming unit for forming an image on an image carrier and transferring the image formed on the image carrier to the sheet. In the apparatus, when the detection section does not detect the fed first sheet within a predetermined time after the image is formed on the image carrier, the feeding section stops feeding the first sheet. and stopping the feeding of the second sheet following the first sheet, and when the detecting section detects the first sheet after the feeding of the second sheet is stopped, the image forming section is characterized in that the image to be formed on the first sheet is re-formed on the image carrier, and the feeding section resumes feeding the second sheet. According to these configurations, it is possible to secure a sheet interval when resuming sheet conveyance after a temporary stop.
本実施形態に係る画像形成装置は、紙、OHPシート、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体を「記録媒体」とし、この記憶媒体に現像剤やインクを付着させて画像形成を行う装置である。なお、以下の説明において、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を記録媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を記録媒体に付与することも該当する。また、「シート状体」とは紙(用紙)に限らず、OHPシート、布帛なども含み、現像剤やインクを付着させることができる媒体を意味し、被記録媒体、記録媒体、記録紙、記録用紙などと称されるものも含む。以下、実施形態ではシート状体を「用紙P」として説明する。また各構成部品の説明にある寸法、材質、形状、その相対配置などは例示であって、特に特定的な記載がない限りこの発明の範囲をそれらに限定する趣旨ではない。 The image forming apparatus according to the present embodiment uses a medium such as paper, OHP sheet, thread, fiber, fabric, leather, metal, plastic, glass, wood, ceramics, or the like as a "recording medium". is attached to form an image. In the following description, "image formation" means not only giving a meaningful image such as characters and figures to a recording medium, but also giving a meaningless image such as a pattern to a recording medium. also applies. In addition, the term “sheet-like body” is not limited to paper (paper), but also includes OHP sheets, fabrics, etc., and means a medium to which a developer or ink can be adhered. It also includes what is called recording paper. Hereinafter, in the embodiments, the sheet-like body will be described as "paper P". Also, the dimensions, materials, shapes, relative positions, and the like in the description of each component are examples, and are not intended to limit the scope of the present invention unless otherwise specified.
以下、本発明が適用される画像形成装置の一例として、複数の像担持体が並行に配設されたタンデム型のカラーレーザープリンタを例に挙げて説明する。図1は、本実施形態に係るプリンタ100(画像形成装置)の構成の一例を示す図である。図1に示すように、プリンタ100の内部には、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各色の画像を形成するための画像形成部(作像装置)として、4つのプロセスユニット1C,1M,1Y,1Kが配設されている。4つのプロセスユニット1C,1M,1Y,1Kは、トナーの色が異なる点以外はいずれもほぼ同じ構成である。
As an example of an image forming apparatus to which the present invention is applied, a tandem color laser printer in which a plurality of image carriers are arranged in parallel will be described below. FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a printer 100 (image forming apparatus) according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the
以下の説明では、便宜上、構成部材を示す番号の後ろに作像する画像のトナー色に対応させてC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)を添え字として付すことにする。なお、一般的な説明の場合は、これらの添え字は適宜省略する。例えば、4つのプロセスユニット1C,1M,1Y,1Kは、4つのプロセスユニット1(C,M,Y,K)と記載する。また、例えば、4つのプロセスユニット1(C,M,Y,K)のうちのいずれのプロセスユニットであるかを区別しないときは、プロセスユニット1と記載する場合もある。
In the following description, for convenience, C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black) are added as suffixes corresponding to the toner colors of the image to be formed after the numbers indicating the constituent members. to decide. For general explanation, these subscripts will be omitted as appropriate. For example, four
プロセスユニット1(C,M,Y,K)は、それぞれ、ドラム状の4つの像担持体2(2C,2M,2Y,2K)を備える。像担持体2は、画像形成部(作像装置)内の中間転写ベルト16の移動方向において、等間隔で離間させて並列に配設されている。像担持体2の各々は、プリンタ100の動作時に、駆動源から駆動が伝達されることにより、対向する中間転写ベルト16の搬送方向と同じ方向に周面が回転する。
Each of the process units 1 (C, M, Y, K) includes four drum-shaped image carriers 2 (2C, 2M, 2Y, 2K). The image carriers 2 are arranged in parallel at regular intervals in the moving direction of the
像担持体2には、プロセスユニット1内部にてレーザ光を用いた作像プロセスによりトナー像が形成される。像担持体2の下部には、転写装置15が配設されている。転写装置15は、無端状の中間転写ベルト16を有する。中間転写ベルト16の一端は、従動ローラ17に巻き掛けられ、他端は、転写駆動ローラ18に巻き掛けられている。中間転写ベルト16は、駆動源によって駆動される転写駆動ローラ18が回転することによって、矢印Aの方向に走行し、各像担持体2の表面が中間転写ベルト16の上面に接触するようになっている。中間転写ベルト16の内周部には、各像担持体2に対向させて4つの一次転写ローラ19(Y,C,M,K)が設けられている。
A toner image is formed on the image carrier 2 by an image forming process using a laser beam inside the process unit 1 . A
中間転写ベルト16の右端部付近の外周部には、画像除去部を構成するベルトクリーニング装置21が設けられている。ここで、中間転写ベルト16の右端部付近とは、例えば、矢印Aの方向に走行する中間転写ベルト16に関して、後述する二次転写部の下流側の位置であって、プロセスユニット1の上流側の位置である。ベルトクリーニング装置21は、中間転写ベルト16の表面に残留する不要なトナーや紙粉などの異物を拭い去る装置である。
A
中間転写ベルト16の外周において、中間転写ベルト16を挟んで転写駆動ローラ18に対向する位置に、転写部を構成する二次転写ローラ20が設けられている。二次転写ローラ20は、転写駆動ローラ18に対向する位置で中間転写ベルト16に当接し、二次転写部としての二次転写ニップを形成している。二次転写ニップでは、中間転写ベルト16と二次転写ローラ20との間に記録媒体である用紙Pを通過させながら、バイアスを印加することで中間転写ベルト16上に形成され担持されているトナー画像を用紙Pに対し、静電的に転写する。
A
給紙トレイ30は、その内部空間に、複数枚の用紙Pを積層して収納する。給紙トレイ30の内部空間の底面には、用紙Pを積層状態で載せるための底板46が配設されている。底板46は、長手方向の一方の端部が支軸によって回動自在に支持され、他方の端部が上下方向に揺動可能とされている。底板46は、バネなどの付勢部材により、常時上方に付勢されている。ここで、給紙トレイ30は、シート収納部の一例である。また、複数枚の用紙Pは、複数のシートの一例である。
The paper feed tray 30 stores a plurality of sheets of paper P stacked in its internal space. A
底板46が揺動する端部側の給紙トレイ30には、回転部材としての給紙ローラ47が配設されている。給紙ローラ47は、給紙トレイ30に積層状態で載置された用紙Pの束の最上部に当接し、最上部の用紙Pを繰り出すことができる。給紙ローラ47は用紙Pを所定の方向に給送できればよいので、必ずしもローラの形態である必要はない。例えば、給紙ローラ47に代えて、2つのローラ間に掛け渡した無端状の回転ベルトを使用してもよい。
A
給紙ローラ47の給送方向下流には、用紙Pの端部を検出可能なレジストセンサ31が配設されている。ここで、用紙Pの端部は、用紙Pの先端及び/又は後端を含む。レジストセンサ31は、例えば、用紙Pを検出しているときON(オン)を出力し、用紙Pを検出していないときOFF(オフ)を出力するように構成されている。つまり、レジストセンサ31は、給送される用紙Pの搬送経路上において、給送された用紙Pの有無を検出可能に構成されている。また、レジストセンサ31よりも給送方向下流には、用紙Pを一旦停止させる媒体待機部であるレジストローラ対32が配設されている。レジストローラ対32は、中間転写ベルト16の直近上流側に位置し、中間転写ベルト16に担持されるトナー像と、用紙先端位置とを転写部において精度良く合わせるために、用紙Pを一旦停止させて一時的に弛ませる。レジストローラ対32は、中間転写ベルト16上に形成されて担持されているトナー像が、二次転写ニップ部で用紙Pに転写される直前に、一旦停止させていた用紙Pを所定のタイミングで二次転写ニップ部に送り出す。
A
二次転写ローラ20及び転写駆動ローラ18による二次転写ニップ部よりもさらに給送方向下流には、定着装置34が配設されている。定着装置34は、ハロゲンランプ等の発熱源を内包する定着ローラ34aと、定着ローラ34aに対して所定の圧力で当接しながら回転する加圧ローラ34bとを備えている。なお、定着装置34は、無端状の回転ベルトを採用したものや、IH加熱方式など他の構成であってもよい。
A fixing
図2は、図1のプリンタ100(画像形成装置)の制御系のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、プリンタ100は、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)57、CPU(Central Processing Unit)58、ROM(Read Only Memory)59、RAM(Random Access Memory)60、NVRAM(NonVolatie Random Access Memory)61、操作パネルI/F62、I/O65及び画像処理IC(Integrated Circuit)66を有する。UART57、CPU58、ROM59、RAM60、NVRAM61、操作パネルI/F62、I/O65及び画像処理IC66は、システムバス64を介して相互に接続されている。ROM59、RAM60及びNVRAM61は、本実施形態に係るプリンタ100の記憶部を構成している。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the control system of the printer 100 (image forming apparatus) shown in FIG. As shown in FIG. 2, the
UART57は、シリアル信号とパラレル信号とを変換するための集積回路である。UART57に代えて、同期式のシリアル通信に対応したUSART(Universal Synchronous Asynchronous Receiver Transmitter)が使用されてもよい。
CPU58には、操作パネルI/F62を介して操作パネル63が接続されている。操作パネル63は、表示部及び入力部を備えており、ユーザインタフェースとして機能し、プリンタモードなどの設定に使用される。操作パネルI/F62は、例えばUART57を介して、CPU58と操作パネル63との間のデータ交換を行う。また、CPU58には、画像処理IC66を介してコントローラ67が接続されている。CPU58は、例えばUART57を介して、コントローラ67から印刷する用紙の紙厚などの印刷条件を取得する。
An
CPU58は、プリンタ100(画像形成装置)の全体を制御する制御部である。CPU58は、ROM59に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス64に接続される各種デバイスとのアクセスを総括的に制御する。CPU58は、例えばUART57及びI/O65を介して接続されるレジストセンサ31、給送モータ69、転写モータ70、感光体モータ71及び温湿度センサ72の入出力を制御する。換言すれば、CPU58は、ROM59に記憶されているプリンタ100の制御プログラムを実行する。
The
ROM59は、読み出し専用の不揮発性メモリであり、CPU58によって使用される制御プログラムや制御用データ等が格納される。
The
RAM60は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性のメモリであり、記録データの展開や環境データの格納に用いられるワークフレームメモリとして利用される。
The
NVRAM61は、読み書きが可能な不揮発性メモリであり、制御プログラムが利用するプリンタ100に関する情報が格納される。
The
操作パネルI/F62には、ユーザが操作する操作パネル63が接続される。画像処理IC66には、コントローラ67が接続される。I/O65には、用紙Pが給送されていることを検知するレジストセンサ31と、給紙ローラ47を回転駆動する給送モータ69と、転写駆動ローラ18を回転駆動する転写モータ70と、像担持体2をそれぞれ回転駆動する感光体モータ71と、用紙Pの温度及び湿度を選出する温湿度センサ72とが接続される。
An
図3は、図1のプリンタ100(画像形成装置)の有する機能の一例を示すブロック図である。CPU58は、ROM59に記憶された制御プログラム及び制御用データ等で構成される命令に従って、用紙Pの給送時間の計測、給送時間の遅れの検知、画像再形成、レジスト再開(再給送)などの画像形成処理に係る各機能を実現する。図3に示すように、プリンタ100は、取得部101、給送部102、検知部103、画像形成部104及び通知部105としての機能を有する。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of functions of the printer 100 (image forming apparatus) in FIG. The
なお、図3では、説明の簡単のために、本実施形態に係る機能を主に例示しているが、プリンタ100が有する機能はこれらに限定されない。
Although FIG. 3 mainly illustrates the functions according to the present embodiment for the sake of simplification of explanation, the functions of the
取得部101は、レジストセンサ31、操作パネル63、コントローラ67及び温湿度センサ72から制御信号や計測値を取得する機能である。取得部101は、プリンタ100に印刷要求を行う端末装置から印刷要求及び画像データを取得する機能を含む。
The acquisition unit 101 has a function of acquiring control signals and measured values from the
給送部102は、複数の用紙P(複数のシート)を収納する給紙トレイ30(シート収納部)から複数の用紙Pの各々を所定の用紙間隔(給紙間隔)で連続して給送する機能である。より具体的には、給送部102は、レジストローラ対32及び給紙ローラ47の駆動を制御することにより、用紙Pの給送を制御する機能である。
The feeding unit 102 continuously feeds each of a plurality of sheets P from a sheet feeding tray 30 (sheet storage unit) that stores a plurality of sheets P (a plurality of sheets) at a predetermined sheet interval (sheet feeding interval). It is a function to More specifically, the feeding unit 102 has a function of controlling the feeding of the paper P by controlling the driving of the
検知部103は、給送部102の制御により給送された用紙Pの搬送経路上における、用紙Pの有無を検知する機能である。より具体的には、検知部103は、レジストセンサ31のオン/オフの切り替わりに基づいて、用紙Pの端部(先端/後端)を検知する機能である。つまり、検知部103は、レジストセンサ31の状態を監視し、描画タイミングを判定する機能であると表現できる。また、検知部103は、レジストセンサ31への用紙Pの到達時間から用紙Pの滑り量を求める。
The detection unit 103 has a function of detecting the presence or absence of the paper P on the transport path of the paper P fed under the control of the feeding unit 102 . More specifically, the detection unit 103 has a function of detecting the edge (leading edge/trailing edge) of the paper P based on ON/OFF switching of the
画像形成部104は、像担持体2に画像を形成し、像担持体2に形成された画像を用紙Pに転写させる機能である。より具体的には、画像形成部104は、取得部から供給された画像データをプロセスユニット1が備える各色への制御信号に変換し、像担持体2に対する潜像の書き込みを制御する機能と、取得部から供給された画像データから電子写真方式によりトナー像を作成し、用紙Pに転写する機能と、トナー像を転写した用紙Pに熱と圧力を加えてトナー像を用紙に定着する機能とを含む。また、画像形成部104は、印刷時に位置ずれを検知した場合は、その補正を行う機能を含む。さらに、画像形成部104は、画像の形成タイミングなどを制御し、作像プロセスを再度実行するなどの制御も行うリトライ処理を実行する機能を含む。
The
通知部105は、不給紙ジャムの発生をユーザに通知するための表示情報を生成する機能である。通知部105は、画像再送が発生して給紙間隔が変更された後に、画像再送が再度発生したことをユーザに通知するための表示情報を生成する機能をさらに含む。
The
次に、本実施形態に係るプリンタ100の動作について説明する。
Next, the operation of the
まず、プリンタ100の基本動作について図1を再び参照しつつ説明する。
First, the basic operation of the
(給送動作について)
プリンタ制御部からの給送開始信号によって給紙トレイ30の給紙ローラ47が回転すると、給紙トレイ30の底板46上に積載された用紙Pの最上部の用紙Pのみがその下側の用紙Pから分離されて送り出される。
(About feeding operation)
When the
用紙Pの先端がレジストセンサ31で検知されると、その給送タイミングをトリガとしてレジストローラ対32のニップ部において所定の弛みが形成されるまで用紙Pを送って、用紙Pの先端スキューを補正する。
When the leading edge of the paper P is detected by the
(作像について)
像担持体2Kに作像された可視像が、像担持体2Kと同期して移動する中間転写ベルト16の表面に対し、プラスに帯電された一次転写ローラ19Kによる転写作用を受けて一次転写される。このような潜像形成、現像、一次転写の各動作は、すべてのプロセスユニット1(C、M、Y、K)で画像データと対応してタイミングをとって順次行われ、中間転写ベルト16の表面上に、シアンC、マゼンタM、イエローY、及びブラックKの各色トナー画像が順次重なり合った4色トナー画像が担持される。この4色トナー画像は、矢印Aの方向に表面移動する中間転写ベルト16と共に搬送される。
(About image creation)
The visible image formed on the
各色トナー画像が中間転写ベルト16に転写されると、レジストローラ対32及び給紙ローラ47が駆動を開始し、中間転写ベルト16に転写されたトナー画像とのタイミングが合うように用紙Pが転写位置である二次転写ローラ20に給送される。なお、レジストローラ対32及び給紙ローラ47の駆動開始は必ずしも同時である必要はない。また、レジストローラ対32、給紙ローラ47の他に用紙Pを給送する給紙ローラがあってもよい。二次転写ローラ20はプラスに帯電されており、二次転写ローラ20の二次転写ニップ部によって、送られてきた用紙Pに中間転写ベルト16上のトナー画像が転写される。中間転写ベルト16の表面の残留トナーや異物は次の作像・転写工程のためにベルトクリーニング装置21によって除去される。
When the toner image of each color is transferred to the
トナー画像を転写された用紙Pは転写後、定着装置34へと送られる。定着装置34に送り込まれた用紙Pは、定着ローラ34aと加圧ローラ34bとの間に挟まれ、未定着トナー画像が加熱/加圧されて用紙Pに定着される。
The paper P onto which the toner image has been transferred is sent to the fixing
図4は、本実施形態に係るプリンタ100において実行される画像形成の流れの一例を示すフローチャートである。図4の流れにおいて印刷処理(画像形成処理)は、例えば端末装置からの印刷要求を取得部101が取得したことに応じて開始される。印刷処理が開始されるとき、取得部101は、端末装置から印刷要求とともに受信された画像データを画像形成部104に供給する。
FIG. 4 is a flow chart showing an example of the flow of image formation executed by the
ステップS101において、画像形成部104は、作像プロセスを開始する。より具体的には、画像形成部104は、取得部101からの画像データをプロセスユニット1が備える各色への制御信号に変換する。画像形成部104は、変換された制御信号をプロセスユニット1に供給する。画像形成部104は、各モータを起動し、プロセスユニット1において作像プロセスを開始させる。
In step S101, the
ステップS102において、検知部103は、レジスト再開時間の計測を開始する。 In step S102, the detection unit 103 starts measuring the registration restart time.
ステップS103において、給送部102は、給紙プロセスを開始する。より具体的には、給送部102は、給送モータ69を駆動することにより、電磁クラッチを介して給送モータ69を連結した給紙ローラ47を回転させ、給紙トレイ30に積層された用紙Pを所定の用紙間隔で給送する給紙プロセスを開始する。
In step S103, the feeding unit 102 starts the paper feeding process. More specifically, the feeding unit 102 drives the feeding
ステップS104において、検知部103は、ジャム検知時間の計測を開始する。 In step S104, the detection unit 103 starts measuring the jam detection time.
ステップS105において、検知部103は、レジストセンサ31がオンになったか否かを判定する。レジストセンサ31は、用紙Pを検知したときオンになるとする。つまり、検知部103は、ステップS103において開始された給紙プロセスにおいて、給紙トレイ30から給送される用紙Pの先端がレジストセンサ31に到達したか否かを判定する。図4の流れは、用紙Pの先端がレジストセンサ31に到達したと判定された場合はステップS107へ進み、判定されなかった場合はステップS106へ進む。
In step S105, the detection unit 103 determines whether or not the
なお、本実施形態では、検知部103がレジストセンサ31の出力に基づいて判定する場合を例として説明するが、これに限らない。検知部103が判定に用いるセンサ出力は、用紙の正常搬送が確認できるセンサの出力であればよく、センサ位置は問わない。
In this embodiment, the case where the detection unit 103 makes a determination based on the output of the
ステップS106において、検知部103は、所定のレジスト再開時間が経過したか否かを判定する。所定のレジスト再開時間は、例えば予め設定されて記憶部等に記憶されているとする。つまり、本ステップでは、用紙Pの先端がレジストセンサ31に到達しない状態で所定のレジスト再開時間が経過したか否かが判定される。図4の流れは、所定のレジスト再開時間が経過したと判定された場合はステップS111へ進み、判定されなかった場合はステップS105へ戻る。
In step S106, the detection unit 103 determines whether or not a predetermined registration restart time has elapsed. It is assumed that the predetermined registration restart time is set in advance and stored in a storage unit or the like, for example. That is, in this step, it is determined whether or not the predetermined registration restart time has elapsed while the leading edge of the paper P has not reached the
(通常の印刷処理について)
まず、所定のジャム検知時間及びレジスト再開時間が経過するまでに、用紙Pの先端がレジストセンサ31に到達した場合の流れについて説明する。つまり、以下のステップS107乃至ステップS110の流れは、用紙Pの給送が画像形成に間に合う場合の流れである。
(Regarding normal print processing)
First, the flow when the leading edge of the paper P reaches the
ステップS107において、給送部102は、例えば所定のレジスト再開時間が経過したとき、レジストを再開する。より具体的には、給送部102は、レジストローラ対32を駆動させ、先行する用紙Pを二次転写ローラ20に給送する。また、給送部102は、給紙ローラ47の駆動を再開させ、後続の用紙Pに関する給送プロセスを開始する。
In step S107, the feeding unit 102 restarts registration when, for example, a predetermined registration restart time has elapsed. More specifically, the feeding section 102 drives the
なお、本ステップに至るまでには、給紙クラッチが連結されてから所定のレジスト再開時間が経過するまでの時間において、用紙Pの先端がレジストローラ対32にて所定の弛みが作られるように給送されている。つまり、本ステップは、給紙ローラ47の回転を停止させるために給紙クラッチの連結駆動が解除され、用紙Pが待機している状態で開始されるとする。
Before reaching this step, the leading edge of the paper P should be slackened by the pair of
ステップS108において、給送部102は、二次転写ローラ20において、中間転写ベルト16に担持されているトナー像とレジストローラ対32において待機している用紙Pとの位置が合うタイミングをもって、レジストローラ対32にレジストクラッチを介して給送モータ69を駆動連結し、用紙Pを二次転写ローラ20の二次転写ニップ部へ給送する。画像形成部104は、二次転写ローラ20において用紙Pにトナー像を転写する。
In step S<b>108 , the feeding unit 102 transfers the
なお、本ステップに至るまでには、ステップS101において開始されている作像プロセスにおいて、トナー画像は、一次転写ローラ19により中間転写ベルト16に転写され、中間転写ベルト16により二次転写ローラ20に向けて給送されているとする。
Before reaching this step, the toner image is transferred to the
ステップS109において、給送部102は、トナー像が転写された用紙Pを定着装置34に給送する。また、画像形成部104は、定着装置34において定着プロセスを実行する。
In step S<b>109 , the feeding section 102 feeds the paper P onto which the toner image has been transferred to the fixing
ステップS110において、給送部102は、定着装置34においてトナー像が定着した用紙Pをプリンタ100の機外に排紙する。その後、印刷処理は終了する。
In step S<b>110 , the feeding unit 102 discharges the paper P on which the toner image has been fixed by the fixing
(画像再送が発生する場合の印刷処理について)
次に、用紙Pの先端がレジストセンサ31に到達しない状態で所定のレジスト再開時間が経過した場合の流れについて説明する。
(Regarding print processing when images are resent)
Next, a description will be given of the flow when the predetermined registration restart time has elapsed while the leading edge of the paper P has not reached the
ステップS111において、画像形成部104は、作像を中止する。給送部102は、用紙Pの搬送を継続する。一方で、給送部102は、後続の用紙Pの給送を中断する。
In step S111, the
ステップS112において、検知部103は、ステップS105と同様にして、給送される用紙Pの先端がレジストセンサ31に到達したか否かを判定する。図4の流れは、用紙Pの先端がレジストセンサ31に到達したと判定された場合はステップS114へ進み、判定されなかった場合はステップS113へ進む。
In step S<b>112 , the detection unit 103 determines whether or not the leading edge of the fed sheet P has reached the
ステップS113において、検知部103は、所定のジャム検知時間が経過したか否かを判定する。所定のジャム検知時間は、例えば予め設定されて記憶部等に記憶されているとする。つまり、本ステップでは、用紙Pの先端がレジストセンサ31に到達しない状態で所定のジャム検知時間が経過したか否かが判定される。図4の流れは、所定のジャム検知時間が経過したと判定された場合はステップS116へ進み、判定されなかった場合はステップS112へ戻る。
In step S113, the detection unit 103 determines whether or not a predetermined jam detection time has elapsed. For example, it is assumed that the predetermined jam detection time is set in advance and stored in a storage unit or the like. In other words, in this step, it is determined whether or not a predetermined jam detection time has elapsed while the leading edge of the paper P has not reached the
ステップS114において、画像形成部104は、作像プロセスを再開する。より具体的には、画像形成部104は、ステップS101と同様にして、画像を再形成する。また、検知部103は、レジスト再開時間の計測を開始する。
In step S114, the
ステップS115において、給送部102は、ステップS107と同様にして、レジストを再開する。ただし、ステップS107とは異なり、給送部102は、本ステップでは後続の用紙Pに関する給送プロセスを開始しない。その後、図4の流れはステップS108へ進み、給送が再開された用紙Pに関する、二次転写、定着及び排紙が行われる。 In step S115, the feeding unit 102 resumes registration in the same manner as in step S107. However, unlike step S107, the feeding unit 102 does not start the feeding process for the succeeding sheet P in this step. After that, the flow in FIG. 4 proceeds to step S108, and secondary transfer, fixing, and paper ejection are performed for the paper P whose feeding is restarted.
ステップS106で所定のレジスト経過時間が経過したと判定されてから、ステップS111、ステップS114、ステップS115、ステップS108、ステップS109及びステップS110の流れにおいて実施される画像の再形成(再描画)及び排出動作は、画像再送と呼ばれる。 After it is determined in step S106 that the predetermined registration elapsed time has elapsed, image re-formation (redrawing) and ejection are performed in the flow of steps S111, S114, S115, S108, S109 and S110. The operation is called image resend.
(ジャムが発生する場合の印刷処理について)
ここで、用紙Pの先端がレジストセンサ31に到達しない状態で所定のジャム検知時間が経過した場合(ステップS113/Yes)について説明する。
(Regarding print processing when a jam occurs)
Here, a case where a predetermined jam detection time has elapsed while the leading edge of the paper P has not reached the registration sensor 31 (step S113/Yes) will be described.
ステップS116において、検知部103は、ジャムが発生したと判断する。つまり、本ステップでは、不給紙ジャムと判断される。不給紙ジャムと判断されたとき、通知部105は、不給紙ジャムが発生したことをユーザに通知するための表示情報を生成する。生成された表示情報は、操作パネル63に供給される。操作パネル63は、供給された表示情報に基づいて、不給紙ジャムが発生した旨を表示する。表示情報としては、エラーコード等の文字列、予め設定された図形などが使用可能である。なお、表示画面を明滅させたり、表示画面の色を変更したりして、ユーザへの通知が行われてもよい。
In step S116, the detection unit 103 determines that a jam has occurred. That is, in this step, it is determined that there is a non-feed jam. When it is determined that a non-feed jam has occurred, the
ステップS117において、印刷が中断される。その後、図4の流れは、終了する。 In step S117, printing is interrupted. The flow of FIG. 4 then ends.
ここで、画像再送が発生した用紙P(以下、画像再送発生用紙という)の後続の用紙P(以下、後続用紙という)に関する画像形成の流れの一例について説明する。図5は、図4の流れにおいて画像再送が発生した際の、画像再送発生用紙の後続用紙に関する画像形成の流れの一例を示すフローチャートである。 Here, an example of the flow of image formation on a sheet P subsequent to the sheet P on which image resending has occurred (hereinafter referred to as an image resending sheet) (hereinafter referred to as subsequent sheet) will be described. FIG. 5 is a flow chart showing an example of the flow of image formation on a sheet subsequent to the sheet on which image resending occurs when image resending occurs in the flow of FIG.
ステップS201において、給送部102は、後続用紙の給送を停止する。本ステップの流れは、図4のステップS111の流れに対応する。つまり、本ステップで後続用紙の給送が停止されたとき、画像再送発生用紙の給送は停止されない。 In step S201, the feeding unit 102 stops feeding the succeeding paper. The flow of this step corresponds to the flow of step S111 in FIG. That is, when the feeding of the succeeding paper is stopped in this step, the feeding of the image resending paper is not stopped.
ステップS202において、検知部103は、紙間確保タイマによる時間の計測を開始する。ここで、紙間確保タイマは、例えば、搬送可能な最大用紙長を搬送するのに必要な時間で設定する。 In step S<b>202 , the detection unit 103 starts measuring time by the paper interval securing timer. Here, the paper interval securing timer is set by, for example, the time required to transport the maximum length of paper that can be transported.
ステップS203において、検知部103は、紙間確保タイマがタイムアウトしたか否かを判定する。つまり、本ステップは、画像再送が発生した用紙P(画像再送発生用紙)と、その後続の用紙P(後続用紙)との紙間が十分に開いたか否かを判断するステップであると表現できる。図5の流れは、紙間確保タイマがタイムアウトしたと判定されるまで処理を繰り返し、紙間確保タイマがタイムアウトしたと判定された場合はステップS204へ進む。 In step S203, the detection unit 103 determines whether or not the paper interval ensuring timer has timed out. In other words, this step can be expressed as a step of determining whether or not there is a sufficient gap between the sheet P on which image resending has occurred (image resending sheet) and the succeeding sheet P (following sheet). . In the flow of FIG. 5, the process is repeated until it is determined that the paper space ensuring timer has timed out, and when it is determined that the paper space ensuring timer has timed out, the process proceeds to step S204.
ステップS204において、給送部102は、後続用紙の搬送を再開する。 In step S204, the feeding unit 102 resumes transporting the succeeding sheet.
ステップS205乃至ステップS207の流れは、図4のステップS108乃至ステップS110の流れと同様にして、給送が再開された後続用紙に関する、二次転写、定着及び排紙が行われる。ステップS207で排紙動作が実施された後、図5の流れは終了する。 The flow of steps S205 to S207 is the same as the flow of steps S108 to S110 in FIG. 4, and secondary transfer, fixing, and paper discharge are performed for the succeeding paper whose feeding is restarted. After the paper discharge operation is performed in step S207, the flow of FIG. 5 ends.
図6は、図4の画像再送の流れにおける、画像再送が発生した際に、画像再送発生用紙の搬送が遅れたことにより画像再送発生用紙と後続用紙とが重なっている場合について説明するための図である。図4を参照して説明したように、画像再送が発生した場合の印刷処理は、用紙Pの先端がレジストセンサ31に到達しない状態で所定のレジスト再開時間が経過した場合の印刷処理である。このように画像再送発生用紙の搬送が遅れた場合には、図6の上部に示すように、画像再送発生用紙と後続用紙とが重なっている場合がある。画像再送発生用紙と後続用紙とが重なって搬送されると、いつまでもレジストセンサ31がオフとならないため、ジャムと判断されることになる。また、画像再送発生用紙と後続用紙とが重なっている状態でレジストローラ対32及び給紙ローラ47を駆動させた場合、用紙詰まりが発生するおそれがある。
FIG. 6 is a diagram for explaining a case in which, in the flow of image resending in FIG. 4, when image resending occurs, transportation of the image resending paper is delayed and the image resending paper overlaps with the succeeding paper. It is a diagram. As described with reference to FIG. 4, the printing process when the image is resent is the printing process when the predetermined registration restart time has passed while the leading edge of the paper P has not reached the
このような中、本実施形態に係るプリンタ100は、上述したように、画像再送が発生したとき、後続用紙のみ搬送を停止することができる。つまり、本実施形態に係る技術によれば、図6の下部に示すように、画像再送発生用紙と、後続用紙との間隔を確保することができるという効果がある。また、本実施形態に係る用紙間隔を確保する制御によれば、用紙の重なりを解消することができるという効果がある。つまり、ジャムなく排出できるようになるという効果がある。
Under such circumstances, the
図7は、図4の画像再送の流れにおける、画像再送発生後の給紙間隔(用紙間隔)について説明するための図である。図7に示す例では、用紙2に関して画像再送が発生している。 FIG. 7 is a diagram for explaining the paper feed interval (paper interval) after image resending occurs in the image resending flow of FIG. In the example shown in FIG. 7, image retransmission occurs for sheet 2 .
用紙1は画像再送が発生していないため、用紙1に関する通常の印刷処理において、後続の用紙2の給送が開始される。このときの用紙間隔は間隔Aである。 Since the image of the paper 1 is not resent, the feeding of the subsequent paper 2 is started in the normal printing process for the paper 1 . The sheet interval at this time is the interval A.
その後、用紙2に関して画像再送が発生したため、用紙3の給紙は一時中断される。用紙3は、上述したように、紙間タイマがタイムアウトした後に搬送が再開される。用紙3の給送が再開されたときの用紙2と用紙3との用紙間隔は間隔Bである。 After that, the image resending of the paper 2 occurs, so the paper feeding of the paper 3 is temporarily interrupted. As described above, the paper 3 resumes being conveyed after the paper interval timer times out. The paper interval between the paper 2 and the paper 3 when the feeding of the paper 3 is restarted is the interval B. FIG.
このように画像再送が発生した後、給送部102は、用紙3の後続の用紙4に関する用紙間隔として、間隔Bを設定する。つまり、給送部102は、画像再送が発生したとき、以降の用紙間隔として、画像再送発生用紙とその後続の用紙との間の用紙間隔(間隔B)を設定する。 After the image is resent in this manner, the feeding unit 102 sets the interval B as the sheet interval for the sheet 4 subsequent to the sheet 3 . That is, when image resending occurs, the feeding unit 102 sets the sheet interval (interval B) between the image resending paper and the succeeding paper as the subsequent paper interval.
滑りの大きな用紙がセットされていた場合、後続用紙の搬送も遅れる可能性がある。しかしながら、この構成によれば、後続用紙に対しても、用紙の滑りの程度に応じた給紙間隔を確保することができる。つまり、本実施形態に係る技術によれば、画像再送発生後において、給紙の間隔が詰まることによるジャムを防ぐことができるという効果がある。 If a slippery sheet is set, there is a possibility that the transport of subsequent sheets will also be delayed. However, according to this configuration, it is possible to secure a feeding interval corresponding to the degree of slippage of the subsequent sheets. In other words, according to the technique of the present embodiment, it is possible to prevent paper jams due to narrowing of the feeding interval after image resending occurs.
なお、画像再送の発生に伴い用紙間隔が変更(例えば拡大)された後に、さらに画像再送が発生する場合もあり得る。この場合、通知部105は、例えばステップS117と同様にして、給紙の間隔が拡大された状態で用紙の搬送遅れによる画像再送が発生したことをユーザに通知するための表示情報を生成する。この構成によれば、ユーザに滑りが多く発生していることを通知できるため、ユーザに用紙見直しの機会を与えることができるという効果がある。
It should be noted that after the paper interval is changed (for example, enlarged) due to the occurrence of image resending, image resending may occur. In this case, the
なお、上述の実施形態では、紙間タイマがタイムアウトしたときに後続用紙の給送が再開される場合を例として説明したが、これに限らない。例えば、後続用紙の給送再開は、画像再送発生用紙の後端が、搬送経路上、後続用紙の先端より下流側に配置されているレジストセンサ31を通過したタイミングであってもよい。画像再送発生用紙の後端がレジストセンサ31を通過したタイミングは、画像再送発生用紙の先端がレジストセンサ31に到達してレジストセンサ31がオンになった後に、レジストセンサ31がオフとなったタイミングである。上述の実施形態に係る技術によれば、画像再送が発生したとき、画像再送発生用紙の給送が継続される一方で、後続用紙の給送が中断されるため、画像再送発生用紙と後続用紙とが重なって搬送されることを防止できる。すなわち、上述の実施形態に係る技術によれば、いつまでもレジストセンサ31がオフとならないといった状況を回避できるため、レジストセンサ31のオン/オフに基づいて、後続用紙の給送開始タイミングを決定することもできる。搬送経路上のセンサOFFを検知したタイミングで後続用紙の搬送を再開することで、ジャムの発生を防ぎつつ、生産性の低下も抑制することができるという効果がある。
In the above-described embodiment, the case where the feeding of subsequent sheets is resumed when the timer between sheets times out has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, feeding of the succeeding paper may be restarted at the timing when the trailing edge of the paper causing image resending passes the
なお、上述の実施形態では、プリンタ100(画像形成装置)においてシート状の被搬送物が搬送される場合を例として説明したが、これに限らない。上述の実施形態に係る技術は、シート状の他の形状の被搬送物や画像形成の他の動作を行う装置に対しても適用可能である。例えば、上述の実施形態に係る技術によれば、段ボール箱などのシート状以外の被搬送物に関してラベル貼りなどの所定の動作が施される装置において、搬送間隔を確保することもできる。 In the above-described embodiment, a case in which a sheet-shaped object is conveyed by the printer 100 (image forming apparatus) has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The technology according to the above-described embodiments can also be applied to conveyed objects having other sheet-like shapes and apparatuses performing other operations such as image formation. For example, according to the technology according to the above-described embodiments, it is possible to secure a transport interval in an apparatus in which a predetermined operation such as labeling is performed on a non-sheet-shaped transported object such as a cardboard box.
なお、本実施形態のプリンタ100(画像形成装置)で実行される画像形成プログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。 Note that an image forming program executed by the printer 100 (image forming apparatus) according to the present embodiment is preinstalled in a ROM or the like and provided.
本実施形態のプリンタ100(画像形成装置)で実行される画像形成プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。 The image forming program executed by the printer 100 (image forming apparatus) of the present embodiment is a file in an installable format or an executable format and can be stored on a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, DVD (Digital Versatile). It may be configured to be recorded in a computer-readable recording medium such as a disk) and provided.
さらに、本実施形態のプリンタ100(画像形成装置)で実行される画像形成プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態のプリンタ100(画像形成装置)で実行される画像形成プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。 Furthermore, the image forming program executed by the printer 100 (image forming apparatus) of this embodiment is stored on a computer connected to a network such as the Internet, and is configured to be provided by being downloaded via the network. Also good. Further, the image forming program executed by the printer 100 (image forming apparatus) of this embodiment may be provided or distributed via a network such as the Internet.
本実施形態のプリンタ100(画像形成装置)で実行される画像形成プログラムは、上述した各部(取得部101、給送部102、検知部103、画像形成部104及び通知部105)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMから画像形成プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、取得部101、給送部102、検知部103、画像形成部104及び通知部105が主記憶装置上に生成されるようになっている。
The image forming program executed by the printer 100 (image forming apparatus) of this embodiment has a module configuration including the above-described units (acquisition unit 101, feeding unit 102, detection unit 103,
なお、上記実施形態では、本発明の画像形成装置を、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する複合機に適用した例を挙げて説明するが、複写機、プリンタ、スキャナ装置、ファクシミリ装置等の画像形成装置であればいずれにも適用することができる。 In the above embodiments, an example in which the image forming apparatus of the present invention is applied to a multifunction machine having at least two functions out of a copy function, a printer function, a scanner function, and a facsimile function will be described. Any image forming apparatus such as a printer, a scanner, a facsimile, etc. can be used.
1(1C,1M,1Y,1K) プロセスユニット
2(2C,2M,2Y,2K) 像担持体
15 転写装置
16 中間転写ベルト
17 従動ローラ
18 転写駆動ローラ
19(19C,19M,19Y,19K) 一次転写ローラ
20 二次転写ローラ
21 ベルトクリーニング装置
30 給紙トレイ(シート収納部)
31 レジストセンサ
32 レジストローラ対
34 定着装置
34a 定着ローラ
34b 加圧ローラ
46 底板
47 給紙ローラ
57 UART
58 CPU
59 ROM
60 RAM
61 NVRAM
62 操作パネルI/F
63 操作パネル
64 システムバス
65 I/O
66 画像処理IC
67 コントローラ
69 給送モータ
70 転写モータ
71 感光体モータ
72 温湿度センサ
100 プリンタ(画像形成装置)
101 取得部
102 給送部
103 検知部
104 画像形成部
105 通知部
P 用紙
1 (1C, 1M, 1Y, 1K) process unit 2 (2C, 2M, 2Y, 2K)
31
58 CPUs
59 ROMs
60 RAM
61 NVRAM
62 Operation panel I/F
63
66 Image processing IC
67
101 Acquisition Unit 102 Feeding Unit 103
Claims (6)
前記給送されたシートの搬送経路上における、前記給送されたシートの有無を検知する検知部と、
像担持体に画像を形成し、前記像担持体に形成された画像を前記シートに転写させる画像形成部と
を具備し、
前記像担持体に画像が形成されてから所定時間以内に前記検知部が給送された第1のシートを検知しないとき、
前記給送部は、前記第1のシートの給送を継続させるとともに前記第1のシートの後続の第2のシートの給送を停止させ、
前記第2のシートの給送停止後に前記検知部が前記第1のシートを検知したとき、
前記画像形成部は、前記第1のシートに形成する画像を前記像担持体に再形成し、
前記給送部は、前記第2のシートの給送を再開する、
画像形成装置。 a feeding unit that continuously feeds each of the plurality of sheets at a predetermined sheet interval from a sheet storage unit that stores the plurality of sheets;
a detection unit that detects the presence or absence of the fed sheet on the conveying path of the fed sheet;
an image forming unit that forms an image on an image carrier and transfers the image formed on the image carrier to the sheet;
When the detection unit does not detect the fed first sheet within a predetermined time after the image is formed on the image carrier,
the feeding unit continues feeding the first sheet and stops feeding a second sheet following the first sheet;
when the detection unit detects the first sheet after the feeding of the second sheet is stopped;
The image forming unit re-forms the image to be formed on the first sheet on the image carrier,
the feeding unit restarts feeding the second sheet;
Image forming device.
前記給送部は、前記第2のシートの給送停止後に前記検知部が前記第1のシートの後端を検知したとき、前記第2のシートの給送を再開する、
請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The image forming section re-forms the image to be formed on the first sheet on the image carrier when the detection section detects the leading edge of the first sheet after the feeding of the second sheet is stopped. ,
The feeding unit resumes feeding the second sheet when the detecting unit detects the trailing edge of the first sheet after stopping the feeding of the second sheet.
The image forming apparatus according to claim 1 or 2.
前記給送されたシートの搬送経路上における、前記給送されたシートの有無を検知するステップと、
像担持体に画像を形成し、前記像担持体に形成された画像を前記シートに転写させるステップと
を含み、
前記像担持体に画像が形成されてから所定時間以内に、給送された第1のシートが検知されないとき、
前記給送するステップは、前記第1のシートの給送を継続させるとともに前記第1のシートの後続の第2のシートの給送を停止させるステップを含み、
前記第2のシートの給送停止後に前記第1のシートが検知されたとき、
前記画像を形成するステップは、前記第1のシートに形成する画像を前記像担持体に再形成するステップを含み、
前記給送するステップは、前記第2のシートの給送を再開するステップを含む、
画像形成装置の制御方法。 a step of continuously feeding each of the plurality of sheets from a sheet storage unit storing the plurality of sheets at a predetermined sheet interval;
detecting the presence or absence of the fed sheet on the conveying path of the fed sheet;
forming an image on an image carrier and transferring the image formed on the image carrier to the sheet;
when the fed first sheet is not detected within a predetermined time after the image is formed on the image carrier;
the step of feeding includes continuing feeding of the first sheet and stopping feeding of a second sheet following the first sheet;
When the first sheet is detected after the feeding of the second sheet is stopped,
forming the image includes re-forming the image to be formed on the first sheet on the image carrier;
the step of feeding includes resuming feeding of the second sheet;
A control method for an image forming apparatus.
前記給送されたシートの搬送経路上における、前記給送されたシートの有無を検知するステップと、
像担持体に画像を形成し、前記像担持体に形成された画像を前記シートに転写させるステップと
を画像形成装置に実装されたコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
前記像担持体に画像が形成されてから所定時間以内に、給送された第1のシートが検知されないとき、
前記給送するステップは、前記第1のシートの給送を継続させるとともに前記第1のシートの後続の第2のシートの給送を停止させるステップを含み、
前記第2のシートの給送停止後に前記第1のシートが検知されたとき、
前記画像を形成するステップは、前記第1のシートに形成する画像を前記像担持体に再形成するステップを含み、
前記給送するステップは、前記第2のシートの給送を再開するステップを含む、
プログラム。 a step of continuously feeding each of the plurality of sheets from a sheet storage unit storing the plurality of sheets at a predetermined sheet interval;
detecting the presence or absence of the fed sheet on the conveying path of the fed sheet;
A program for causing a computer installed in an image forming apparatus to execute a step of forming an image on an image carrier and transferring the image formed on the image carrier to the sheet,
when the fed first sheet is not detected within a predetermined time after the image is formed on the image carrier;
the step of feeding includes continuing feeding of the first sheet and stopping feeding of a second sheet following the first sheet;
When the first sheet is detected after the feeding of the second sheet is stopped,
forming the image includes re-forming the image to be formed on the first sheet on the image carrier;
the step of feeding includes resuming feeding of the second sheet;
program.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019165743A JP7327021B2 (en) | 2019-09-11 | 2019-09-11 | IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD AND PROGRAM |
EP20194222.4A EP3792697A1 (en) | 2019-09-11 | 2020-09-03 | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and carrier means |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019165743A JP7327021B2 (en) | 2019-09-11 | 2019-09-11 | IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021043355A JP2021043355A (en) | 2021-03-18 |
JP7327021B2 true JP7327021B2 (en) | 2023-08-16 |
Family
ID=72355813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019165743A Active JP7327021B2 (en) | 2019-09-11 | 2019-09-11 | IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD AND PROGRAM |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3792697A1 (en) |
JP (1) | JP7327021B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080025737A1 (en) | 2006-07-25 | 2008-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2013155017A (en) | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus |
JP2018116195A (en) | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 株式会社リコー | Image formation controller, image formation device, and image formation method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3299585B2 (en) * | 1993-03-29 | 2002-07-08 | 株式会社東芝 | Paper feeder |
JP3962624B2 (en) | 2002-04-15 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | Sheet transport device |
-
2019
- 2019-09-11 JP JP2019165743A patent/JP7327021B2/en active Active
-
2020
- 2020-09-03 EP EP20194222.4A patent/EP3792697A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080025737A1 (en) | 2006-07-25 | 2008-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2008052257A (en) | 2006-07-25 | 2008-03-06 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2013155017A (en) | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus |
JP2018116195A (en) | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 株式会社リコー | Image formation controller, image formation device, and image formation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3792697A1 (en) | 2021-03-17 |
JP2021043355A (en) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9187280B2 (en) | Sheet feeding device, control method for the sheet feeding device, and image forming apparatus incorporating the sheet feeding device | |
JP5955012B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20130195474A1 (en) | Image-forming apparatus and method for controlling image-forming apparatus | |
US10214373B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
JP2015020902A (en) | Skew correction device and image forming apparatus | |
CN110759137B (en) | Image forming apparatus with a toner supply device | |
JP5606486B2 (en) | Skew correction device and image forming apparatus | |
JP6968611B2 (en) | Sheet transfer device | |
JP2011197237A (en) | Image forming apparatus and method for controlling the same | |
JP7327021B2 (en) | IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD AND PROGRAM | |
JP3687296B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006317730A (en) | Image forming apparatus | |
JP2018116195A (en) | Image formation controller, image formation device, and image formation method | |
JP2023037800A (en) | Image forming apparatus | |
JP4638929B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7286974B2 (en) | IMAGE FORMING APPARATUS AND IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD | |
JP7290192B2 (en) | image forming device | |
US11221578B2 (en) | Image forming apparatus that detects deterioration of a spring used to bias a sheet locking member | |
JP2010117470A (en) | Image forming apparatus | |
JP4641475B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4396151B2 (en) | Image forming apparatus and method | |
JP2016090796A (en) | Image formation device, image formation system, and method for image formation | |
JP2023072226A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022083128A (en) | Transportation apparatus and image formation apparatus | |
JP2005249913A (en) | Color image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230717 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7327021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |