JP7325580B2 - 光アド/ドロップ多重化分岐部、通信システムおよび信号伝送方法 - Google Patents
光アド/ドロップ多重化分岐部、通信システムおよび信号伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7325580B2 JP7325580B2 JP2022099379A JP2022099379A JP7325580B2 JP 7325580 B2 JP7325580 B2 JP 7325580B2 JP 2022099379 A JP2022099379 A JP 2022099379A JP 2022099379 A JP2022099379 A JP 2022099379A JP 7325580 B2 JP7325580 B2 JP 7325580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- traffic
- terminal station
- subband
- signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 123
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 55
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 55
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 29
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 21
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
- H04J14/0215—Architecture aspects
- H04J14/0216—Bidirectional architectures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
- H04J14/0202—Arrangements therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
- H04J14/0202—Arrangements therefor
- H04J14/021—Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]
- H04J14/0212—Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM] using optical switches or wavelength selective switches [WSS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
- H04J14/0215—Architecture aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0221—Power control, e.g. to keep the total optical power constant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Description
4種類に分けられることができ、図2に示すように、それぞれは、横線で充填した長方形で模式的に示すバックボーン回線端局からバックボーン回線端局までの通信トラヒックを担持するExpress(パススルー)信号、右上から左下への斜線で充填した長方形で模式的に示すバックボーン回線から分岐回線までの通信トラヒックを担持するDrop(ドロップ)信号、斜交格子で充填した長方形で模式的に示す分岐回線からバックボーン回線までの通信トラヒックを担持するAdd(挿入)信号、および、黒色長方形で模式的に示すLoading(ローディング)信号であり、Loading信号は、バックボーン回線および分岐回線端局から送信されるローディング信号であり、ローディング信号は、パワーのバランスを取るための信号であり、トラヒックを担持せず、ノイズ光であってもよいし、連続光などであってもよい。通常、Drop信号とAdd信号とのキャリア波長は、同じである。
ァイバーペアの数の2倍になる量のファイバーペアを分岐回線に配置する必要がある。分岐回線のファイバーペアの数を倍にすると、一方では、コストが大幅に増加し、他方では、分岐回線に必要なファイバーペアの数が、従来の海底ケーブルおよび水中光中継器に収容可能なファイバーペアの最大数(例えば、従来の海底ケーブルシステムにおいて、最大で16ファイバーペアをサポート可能)を超える可能性があるので、分岐回線には付帯の水中製品がない。
たはBE)だけでなく、分岐回線トラヒック(aSおよびcS)もあるのため、分岐信号も基幹回線端局に傍受されるリスクがある。
2つの前記基幹回線端局の間及び前記少なくとも1つの分岐回線端局と前記2つの基幹回線端局との間ではトラヒック信号が伝送され、
前記複数の端局の各端局から出力される合波信号が、対応する光アド/ドロップ多重化分岐部によって処理されて、相手端局へ伝送される処理後の合波信号が取得され、
前記各端局から出力される合波信号は、異なるサブバンドに担持される複数のトラヒック信号を含み、
前記光アド/ドロップ多重化分岐部は、複数の分波器と、複数のフィルタと、複数の合波器と、を含み、前記複数の分波器、前記複数のフィルタおよび前記複数の合波器によって処理されて得られた前記処理後の合波信号の各々は、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号を含み、前記目標トラヒック信号と前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、異なるサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、同じサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号の伝送方向は逆であり、
前記目標トラヒック信号は、前記処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致するトラヒック信号を意味し、
前記非目標トラヒック信号とは、処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致しないトラヒック信号を意味する。
前記少なくとも1つの分岐回線端局と1つの前記基幹回線端局との間で伝送されるトラヒック信号、および2つの前記基幹回線端局の間で伝送されるトラヒック信号は、異なる前記サブバンドに担持される。
2つの前記基幹回線端局の間及び前記少なくとも1つの分岐回線端局と2つの基幹回線端局との間ではトラヒック信号が伝送され、
複数の端局の各端局から出力される合波信号が、対応する光アド/ドロップ多重化分岐部によって処理されて、相手端局へ伝送される処理後の合波信号が取得され、
各端局から出力される合波信号は、異なるサブバンドに担持される複数のトラヒック信号を含み、
光アド/ドロップ多重化分岐部は、合波信号に対して分波およびフィルタリングを行うための複数の波長選択スイッチと、複数の合波器と、を含み、複数の波長選択スイッチおよび複数の合波器によって処理されて得られた処理後の合波信号の各々は、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号を含み、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、異なるサブバンドに担持され、少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、同じサブバンドに担持され、少なくとも2つの非目標トラヒック信号の伝送方向は逆であり、
目標トラヒック信号は、処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と処理後の合波信号を受信する端局とが一致するトラヒック信号を意味し、
非目標トラヒック信号とは、処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と処理後の合波信号を受信する端局とが一致しないトラヒック信号を意味する。
前記複数の分波器は、それぞれ対応する端局の信号出力インタフェースに接続され、
前記複数の合波器は、それぞれ対応する端局の信号入力インタフェースに接続され、
前記光アド/ドロップ多重化分岐部に入力された合波信号が前記複数の分波器、前記複数のフィルタおよび前記複数の合波器によって処理されて得られた処理後の合波信号は、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号を含み、前記目標トラヒック信号と前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、異なるサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、同じサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号の伝送方向は逆であり、
前記目標トラヒック信号は、前記処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致するトラヒック信号を意味し、
前記非目標トラヒック信号は、前記処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致しないトラヒック信号を意味する。
複数の波長選択スイッチの入力端は、それぞれ対応する端局の信号出力インタフェースに接続され、
複数の波長選択スイッチの出力端は、複数の合波器の入力端にそれぞれ接続され、
複数の合波器の出力端は、それぞれ対応する端局の信号入力インタフェースに接続され、
波長選択スイッチは、合波信号に対して分波およびフィルタリングを行うために用いられ、
光アド/ドロップ多重化分岐部に入力された合波信号が複数の波長選択スイッチおよび複数の合波器によって処理されて得られた処理後の合波信号は、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号を含み、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、異なるサブバンドに担持され、少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、同じサブバンドに担持され、少なくとも2つの非目標トラヒック信号の伝送方向は逆であり、
目標トラヒック信号は、処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と処理後の合波信号を受信する端局とが一致するトラヒック信号を意味し、
非目標トラヒック信号は、処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と処理後の合波信号を受信する端局とが一致しないトラヒック信号を意味する。
テムに適用される信号伝送方法は、
前記端局によって総帯域幅を指定された数のサブバンドに分割するステップと、
前記端局が、出力しようとするトラヒック信号およびローディング信号を異なる前記サブバンドに担持させて合波信号を得るステップと、
前記光アド/ドロップ多重化分岐部が前記合波信号を処理して、処理後の合波信号を得るステップと、
前記光アド/ドロップ多重化分岐部が前記処理後の合波信号を前記端局の相手端局にそれぞれ送信するステップと、を含む。
第2の基幹回線端局2と、N個の分岐回線端局3と、M個のカスケード接続された光アド/ドロップ多重化分岐部4と、を含み、ここで、N=Mである。第1の基幹回線端局1と第2の基幹回線端局2との間の信号伝送路がバックボーン回線であり、M個のカスケード接続された光アド/ドロップ多重化分岐部4とN個の分岐回線端局3との間の信号伝送路が分岐回線であり、第1の基幹回線端局1、第2の基幹回線端局2およびN個の分岐回線端局3から出力される信号をいずれもM個のカスケード接続された光アド/ドロップ多重化分岐部4における対応する光アド/ドロップ多重化分岐部を経由させて処理後の信号を取得して目標端局に送信する。
(実施例1)
合波信号、第2の合波信号および第3の合波信号が光アド/ドロップ多重化分岐部4によって処理されて、第1の基幹回線端局1に伝送される第4の合波信号、第2の基幹回線端局2に伝送される第5の合波信号、および分岐回線端局3に伝送される第6の合波信号が得られる。第4の合波信号、第5の合波信号および第6の合波信号は、いずれも目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号からなるものであり、目標トラヒック信号は、目標端局と受信端局とが一致するトラヒック信号を意味し、非目標トラヒック信号は、目標端局と受信端局とが一致していないトラヒック信号を意味する。ここで、光アド/ドロップ多重化分岐部4におけるフィルタは、第1の合波信号、第2の合波信号および第3の合波信号におけるローディング信号が担持されているサブバンドのみを遮断し、すなわちローディング信号のみをフィルタリングし、各トラヒック信号を完全に保留することができ、それにより完全な目標トラヒック信号を保留し、後続の非目標トラヒック信号間のクロストーク処理のために基礎を定める。具体的には、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号が満たすべき条件は下記の通りである。すなわち、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、異なるサブバンドに担持され、かつ、当該少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、全て同一サブバンドに担持されるという条件である。このように、同一サブバンドに位置する少なくとも2つの非目標トラヒック信号の間に同一周波数のクロストークを発生して、当該サブバンドにはトラヒック情報の復元が困難なスクランブル信号が形成される。
第1の基幹回線端局1の出力インタフェース11と第1の分波器411とは、光ファイバーを介して信号伝送路を形成し、第1の分波器411は、第1の基幹回線端局1から出力される第1の合波信号(第1のサブバンドに担持されているA2+第2のサブバンドに担持されているA1+第3のサブバンドに担持されているL1)を受信する。第1の分波器411は、分光比(本実施例では、分波器は、いずれも分光比が1:1であることを例とし、他の実施例では、必要に応じて他の分光比を採用してもよい)に従って第1の合波信号をパワーの等しい2つの信号(第1の分岐信号および第2の分岐信号)に分割し、第1の分岐信号および第2の分岐信号は、第1の合波信号と同じ信号を含むが、光パワーは異なる。ここで、第1の分岐信号は、第2の基幹回線端局2に伝送され、第2の分岐信号は、分岐回線端局3に伝送される。
ック信号の減衰後の光パワーは等しいことを例とし、他の実施例では、必要に応じて他の減衰方法を採用してもよい)、すなわち、L1をフィルティングし、A1およびA2を通過させ、ここで、A2の光パワーが半分に減衰される(フィルタリング後の第1の分岐信号は、第1のサブバンドに担持されている光パワーが半分に減衰されたA2と、第2のサブバンドに担持されているA1と、を含む)。第1のフィルタ412によって処理された第1の分岐信号は、引き続き第2の基幹回線端局2に伝送される。
第2の基幹回線端局2の出力インタフェース21と第2の分波器421とは、光ファイバーを介して信号伝送路を形成し、第2の分波器421は、第2の基幹回線端局2から出力される第2の合波信号(第1のサブバンドに担持されているL2+第2のサブバンドに担持されているB1+第3のサブバンドに担持されているB2)を受信する。第2の分波器421は、分光比に従って第2の合波信号をパワーの等しい2つの信号(第3の分岐信号および第4の分岐信号)に分割し、第3の分岐信号および第4の分岐信号は、第2の合波信号と同じ信号を含むが、光パワーは異なる。ここで、第3の分岐信号は、第1の基幹回線端局1に伝送され、第4の分岐信号は、分岐回線端局3に伝送される。
分岐回線端局3の出力インタフェース31と第3の分波器431とは、光ファイバーを介して信号伝送路を形成し、第3の分波器431は、分岐回線端局3から出力される第3の合波信号(第1のサブバンドに担持されているC1+第2のサブバンドに担持されているL3+第3のサブバンドに担持されているC2)を受信する。第3の分波器431は、分光比に従って第3の合波信号をパワーの等しい2つの信号(第5の分岐信号および第6の分岐信号)に分割し、第5の分岐信号および第6の分岐信号は、第3の合波信号と同じ信号を含むが、光パワーは異なる。ここで、第5の分岐信号は、第1の基幹回線端局1に伝送され、第6の分岐信号は、第2の基幹回線端局2に伝送される。
第1の合波器414は、フィルタリング後の第3の分岐信号(第2のサブバンドに担持されているB1および第3のサブバンドに担持されている光パワーが半分に減衰されたB2)およびフィルタリング後の第5の分岐信号(第1のサブバンドに担持されているC1および第3のサブバンドに担持されている光パワーが半分に減衰されたC2)を受信し、フィルタリング後の第3の分岐信号とフィルタリング後の第5の分岐信号とを第4の合波信号に統合する。第4の合波信号は、第1のサブバンドに担持されているC1と、第2のサブバンドに担持されているB1と、第3のサブバンドに担持されているB2およびC2と、を含む。B2とC2とを合波する際に、2つのトラヒック信号は、いずれも第3のサ
ブバンドによって担持されるため、周波数帯域が完全に重なるため、合波時に同一周波数のクロストークが形成されることにより、第3のサブバンドに担持されているデータコードストリームが完全に乱れてスクランブル信号を形成し、このようなスクランブル信号は、復元されることができない。
第2の合波器424は、フィルタリング後の第1の分岐信号(第1のサブバンドに担持されている光パワーが半分に減衰されたA2および第2のサブバンドに担持されているA1)およびフィルタリング後の第6の分岐信号(第1のサブバンドに担持されている光パワーが半分に減衰されたC1および第3のサブバンドに担持されているC2)を受信し、フィルタリング後の第1の分岐信号とフィルタリング後の第6の分岐信号とを第5の合波信号に統合する。第5の合波信号は、第1のサブバンドに担持されているA2およびC1と、第2のサブバンドに担持されているA1と、第3のサブバンドに担持されているC2と、を含む。A2とC1とを合波する際に、2つのトラヒック信号は、いずれも第1のサブバンドによって担持されるため、周波数帯域が完全に重なるため、合波時に同一周波数のクロストークが形成されることにより、第1のサブバンドに担持されているデータコードストリームが完全に乱れ、このようなスクランブル信号は、復元されることができない。
第3の合波器434は、フィルタリング後の第2の分岐信号(第1のサブバンドに担持されているA2および第2のサブバンドに担持されている光パワーが半分に減衰されたA1)およびフィルタリング後の第4の分岐信号(第2のサブバンドに担持されている光パワーが半分に減衰されたB1および第3のサブバンドに担持されているB2)を受信し、フィルタリング後の第2の分岐信号とフィルタリング後の第4の分岐信号とを第6の合波信号に統合する。第6の合波信号は、第1のサブバンドに担持されているA2と、第2のサブバンドに担持されているA1およびB1と、第3のサブバンドに担持されているB2と、を含む。A2とB1とを合波する際に、2つのトラヒック信号は、いずれも第1のサ
ブバンドによって担持されるため、周波数帯域が完全に重なるため、合波時に同一周波数のクロストークが形成されることにより、第2のサブバンドに担持されているデータコードストリームが完全に乱れ、このようなスクランブル信号は、復元されることができない。
(実施例2)
ルサブバンドを第4のサブバンドとして再設定し、第4のサブバンドと第1のサブバンドとは、互いに間隔を空け、当該第4のサブバンドは、第1の基幹回線端局1と分岐回線端局3との間で伝送される信号を担持するために用いられる。又は、第1の基幹回線端局1と第2の基幹回線端局2との間で伝送されるセマフォが増加すると、当該アイドルサブバンドを利用して増加した信号を伝送することができ、この場合、サブバンドの分割方法は、図8を参照すると、当該アイドルサブバンドを第4のサブバンドとして再設定し、第4のサブバンドと第2のサブバンドとは、互いに間隔を空け、当該第4のサブバンドは、第1の基幹回線端局1と第2の基幹回線端局2との間で伝送される信号を担持するために用いられる。
(実施例3)
足と波長のアイドルが同時に存在する状況を効果的に回避し、システムの帯域幅利用率を向上させ、ネットワークを構築する初期段階のトラヒック予測精度に対する要求を低下させることができる。
(実施例4)
第1の基幹回線端局1の出力インタフェース11と第1の波長選択スイッチ415とは、光ファイバーを介して信号伝送路を形成し、第1の波長選択スイッチ415は、第1の基幹回線端局1から出力される第1の合波信号(第1のサブバンドに担持されているA2+第2のサブバンドに担持されているA1+第3のサブバンドに担持されているL1)を受信する。第1の波長選択スイッチ415は、分光比(本実施例では、分波器は、いずれ
も分光比が1:1を例とし、他の実施例では、必要に応じて他の分光比を採用してもよい)に従って第1の合波信号をパワーの等しい2つの信号(第1の分岐信号および第2の分岐信号)に分割し、第1の分岐信号および第2の分岐信号は、第1の合波信号と同じ信号を含むが、光パワーは異なる。ここで、第1の分岐信号は、第2の基幹回線端局2に伝送され、第2の分岐信号は、分岐回線端局3に伝送される。
第2の基幹回線端局2の出力インタフェース21と第2の波長選択スイッチ425とは、光ファイバーを介して信号伝送路を形成し、第2の波長選択スイッチ425は、第2の基幹回線端局2から出力される第2の合波信号(第1のサブバンドに担持されているL2+第2のサブバンドに担持されているB1+第3のサブバンドに担持されているB2)を受信する。第2の波長選択スイッチ425は分光比に従って第2の合波信号をパワーの等しい2つの信号(第3の分岐信号および第4の分岐信号)に分割し、第3の分岐信号および第4の分岐信号は第2の合波信号と同じ信号を含むが、光パワーは異なる。ここで、第3の分岐信号は、第1の基幹回線端局1に伝送され、第4の分岐信号は、分岐回線端局3に伝送される。
処理された第3の分岐信号は、第3の出力ポート4251を介して引き続き第1の基幹回線端局1に伝送される。
分岐回線端局3の出力インタフェース31と第3の波長選択スイッチ435とは、光ファイバーを介して信号伝送路を形成し、第3の波長選択スイッチ435は、分岐回線端局3から出力される第3の合波信号(第1のサブバンドに担持されているC1+第2のサブバンドに担持されているL3+第3のサブバンドに担持されているC2)を受信する。第3の波長選択スイッチ435は、分光比に従って第3の合波信号をパワーの等しい2つの信号(第5の分岐信号および第6の分岐信号)に分割し、第5の分岐信号および第6の分岐信号は、第3の合波信号と同じ信号を含むが、光パワーは異なる。ここで、第5の分岐信号は、第1の基幹回線端局1に伝送され、第6の分岐信号は、第2の基幹回線端局2に伝送される。
Claims (13)
- 2つの基幹回線端局および少なくとも1つの分岐回線端局を含む複数の端局を含み、
前記2つの基幹回線端局の間及び前記少なくとも1つの分岐回線端局と前記2つの基幹回線端局との間ではトラヒック信号が伝送され、
前記複数の端局の各端局から出力される合波信号が、対応する光アド/ドロップ多重化分岐部によって処理されて、相手端局へ伝送される処理後の合波信号が取得され、
前記各端局から出力される合波信号は、異なるサブバンドに担持される複数のトラヒック信号を含み、
前記光アド/ドロップ多重化分岐部は、複数の分波器と、複数のフィルタと、複数の合波器と、を含み、前記複数の分波器、前記複数のフィルタおよび前記複数の合波器によって処理されて得られた前記処理後の合波信号の各々は、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号を含み、前記目標トラヒック信号と前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号とは、異なるサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、同じサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号の伝送方向は、逆であり、
前記目標トラヒック信号は、前記処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致するトラヒック信号を意味し、
前記非目標トラヒック信号は、処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致しないトラヒック信号を意味する、
ことを特徴とする通信システム。 - 前記各端局から出力される合波信号は、前記合波信号における前記複数のトラヒック信号の光パワーのバランスを取るためのローディング信号をさらに含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号の光パワースペクトル密度の合計は、前記目標トラヒック信号の光パワースペクトル密度と等しい、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号の光パワーは等しい、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 少なくとも1つの前記サブバンドは、第1の目標サブバンドに対応する余分な信号を担持するためのアイドルサブバンドを含み、前記余分な信号は、前記第1の目標サブバンドの帯域幅を超えたトラヒック信号を意味する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 前記アイドルサブバンドと前記第1の目標サブバンドとは、隣接するかまたは互いに間隔を空ける、
ことを特徴とする請求項5に記載の通信システム。 - 前記少なくとも1つの分岐回線端局が1つの前記基幹回線端局のみと通信する場合、前記サブバンドは、前記少なくとも1つの分岐回線端局と1つの前記基幹回線端局との間で伝送されるトラヒック信号、および2つの前記基幹回線端局の間で伝送されるトラヒック信号に基づいて分割され、
前記少なくとも1つの分岐回線端局と1つの前記基幹回線端局との間で伝送されるトラヒック信号、および2つの前記基幹回線端局の間で伝送されるトラヒック信号は、異なる前記サブバンドに担持される、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 前記複数のフィルタには、再構築可能な波長遮断器が採用される、
ことを特徴とする請求項7に記載の通信システム。 - 前記複数のフィルタには、パラメータの同じまたは異なる帯域阻止フィルタが採用されるか、又は、前記複数のフィルタには、帯域阻止フィルタと帯域通過フィルタとの組み合わせが採用され、各フィルタのパラメータは、同じであるか又は異なる、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 2つの基幹回線端局および少なくとも1つの分岐回線端局を含む複数の端局を含み、
2つの前記基幹回線端局の間及び前記少なくとも1つの分岐回線端局と前記2つの基幹回線端局との間ではトラヒック信号が伝送され、
前記複数の端局の各端局から出力される合波信号が、対応する光アド/ドロップ多重化分岐部によって処理されて、相手端局へ伝送される処理後の合波信号が取得され、
前記各端局から出力される合波信号は、異なるサブバンドに担持される複数のトラヒック信号を含み、
前記光アド/ドロップ多重化分岐部は、前記合波信号に対して分波およびフィルタリングを行うための複数の波長選択スイッチと、複数の合波器とを含み、前記複数の波長選択スイッチおよび前記複数の合波器によって処理されて得られた前記処理後の合波信号の各々は、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号を含み、前記目標トラヒック信号と前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号とは、異なるサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、同じサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号の伝送方向は逆であり、
前記目標トラヒック信号は、前記処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致するトラヒック信号を意味し、
前記非目標トラヒック信号は、処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致しないトラヒック信号を意味する、
ことを特徴とする通信システム。 - 複数の分波器と、複数のフィルタと、複数の合波器と、を含み、
前記複数の分波器は、それぞれ対応する端局の信号出力インタフェースに接続され、
前記複数の合波器は、それぞれ対応する端局の信号入力インタフェースに接続され、
光アド/ドロップ多重化分岐部に入力された合波信号が前記複数の分波器、前記複数のフィルタおよび前記複数の合波器によって処理されて得られた処理後の合波信号は、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号を含み、前記目標トラヒック信号と前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、異なるサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、同じサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号の伝送方向は逆であり、
前記目標トラヒック信号は、前記処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致するトラヒック信号を意味し、
前記非目標トラヒック信号は、処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致しないトラヒック信号を意味する、
ことを特徴とする光アド/ドロップ多重化分岐部。 - 複数の波長選択スイッチと、複数の合波器と、を含み、
前記複数の波長選択スイッチの入力端は、それぞれ対応する端局の信号出力インタフェースに接続され、
前記複数の波長選択スイッチの出力端は、前記複数の合波器の入力端にそれぞれ接続され、
前記複数の合波器の出力端は、それぞれ対応する端局の信号入力インタフェースに接続
され、
前記波長選択スイッチは、合波信号に対して分波およびフィルタリングを行うために用いられ、
光アド/ドロップ多重化分岐部に入力された合波信号が前記複数の波長選択スイッチおよび前記複数の合波器によって処理されて得られた処理後の合波信号は、目標トラヒック信号および少なくとも2つの非目標トラヒック信号を含み、前記目標トラヒック信号および前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、異なるサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号は、同じサブバンドに担持され、前記少なくとも2つの非目標トラヒック信号の伝送方向は逆であり、
前記目標トラヒック信号は、前記処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致するトラヒック信号を意味し、
前記非目標トラヒック信号は、処理後の合波信号のうち、対応する目標端局と前記処理後の合波信号を受信する端局とが一致しないトラヒック信号を意味する、
ことを特徴とする光アド/ドロップ多重化分岐部。 - 請求項1~10のいずれか一項に記載の通信システムに適用される信号伝送方法であって、
前記端局によって総帯域幅を指定された数のサブバンドに分割するステップと、
前記端局が、出力しようとするトラヒック信号およびローディング信号を異なる前記サブバンドに担持させて合波信号を得るステップと、
前記光アド/ドロップ多重化分岐部が前記合波信号を処理して、処理後の合波信号を得るステップと、
前記光アド/ドロップ多重化分岐部が前記処理後の合波信号を前記端局の相手端局にそれぞれ送信するステップと、を含む、
ことを特徴とする信号伝送方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202111103884.X | 2021-09-22 | ||
CN202111103884.XA CN113572564B (zh) | 2021-09-22 | 2021-09-22 | 一种光分插复用分支器、通信系统及信号传输方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023046243A JP2023046243A (ja) | 2023-04-03 |
JP7325580B2 true JP7325580B2 (ja) | 2023-08-14 |
Family
ID=78173941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022099379A Active JP7325580B2 (ja) | 2021-09-22 | 2022-06-21 | 光アド/ドロップ多重化分岐部、通信システムおよび信号伝送方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7325580B2 (ja) |
CN (1) | CN113572564B (ja) |
GB (1) | GB2612689B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114244447B (zh) * | 2022-02-25 | 2022-04-29 | 华海通信技术有限公司 | 一种调制深度可配的智能反馈系统 |
CN114584207B (zh) * | 2022-05-05 | 2022-07-08 | 华海通信技术有限公司 | 一种可重构光分插复用器 |
CN117439696B (zh) * | 2023-12-19 | 2024-02-27 | 华海通信技术有限公司 | 一种应用于海底观测网通信设备中的光路通信结构 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015501088A (ja) | 2011-06-17 | 2015-01-08 | タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー | 対称光多重化ノード |
US20160028502A1 (en) | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Nec Laboratories America, Inc. | Mechanism for traffic privacy in reconfigurable add/drop multiplexer based submarine networks |
JP2017509183A (ja) | 2013-12-31 | 2017-03-30 | ▲ホア▼▲ウェイ▼海洋網絡有限公司 | 光アド−ドロップマルチプレクサおよび分岐ユニット |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69620414T2 (de) * | 1995-08-04 | 2002-11-14 | Alcatel, Paris | Optischer einfügungs- und abtrennmultiplexer |
CA2300235A1 (en) * | 1999-03-22 | 2000-09-22 | Kazem A. Sohraby | Wavelength division multiplexed system for optical access rings |
KR100566244B1 (ko) * | 2003-08-09 | 2006-03-29 | 삼성전자주식회사 | 양방향 광 애드-드롭 다중화기 |
KR100584386B1 (ko) * | 2004-07-30 | 2006-05-26 | 삼성전자주식회사 | 양방향 광 애드-드롭 다중화기 |
CN1694386A (zh) * | 2005-06-27 | 2005-11-09 | 烽火通信科技股份有限公司 | 一种非对称可重构光分插复用装置 |
JP4920489B2 (ja) * | 2007-05-16 | 2012-04-18 | 株式会社日立製作所 | 光分岐挿入装置 |
CN101222311B (zh) * | 2008-01-29 | 2010-12-08 | 杭州华三通信技术有限公司 | 实时报文丢包恢复方法、系统及接收端单元 |
US20110262143A1 (en) * | 2010-04-21 | 2011-10-27 | Nec Laboratories America, Inc. | Roadm systems and methods of operation |
WO2013123665A1 (zh) * | 2012-02-23 | 2013-08-29 | 华为海洋网络有限公司 | 光分插复用器分支单元及其控制方法 |
CN102665152B (zh) * | 2012-05-11 | 2014-12-10 | 武汉邮电科学研究院 | 一种新型广域覆盖混合波分时分复用无源光网络系统 |
WO2015096068A1 (zh) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 华为海洋网络有限公司 | 一种光分插复用光分支器 |
US9654246B2 (en) * | 2014-11-21 | 2017-05-16 | Nec Corporation | Low cost secure submarine ROADM branching unit using bidirectional wavelength-selective switch |
CN111865471B (zh) * | 2019-04-30 | 2021-12-21 | 华为技术有限公司 | 一种光分插复用装置及其控制方法 |
-
2021
- 2021-09-22 CN CN202111103884.XA patent/CN113572564B/zh active Active
-
2022
- 2022-06-21 JP JP2022099379A patent/JP7325580B2/ja active Active
- 2022-09-12 GB GB2213275.7A patent/GB2612689B/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015501088A (ja) | 2011-06-17 | 2015-01-08 | タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー | 対称光多重化ノード |
JP2017509183A (ja) | 2013-12-31 | 2017-03-30 | ▲ホア▼▲ウェイ▼海洋網絡有限公司 | 光アド−ドロップマルチプレクサおよび分岐ユニット |
US20160028502A1 (en) | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Nec Laboratories America, Inc. | Mechanism for traffic privacy in reconfigurable add/drop multiplexer based submarine networks |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Lara D. Garrett,Design of global submarine networks,Journal of Optical Communications and Networking,IEEE,2018年02月16日,Vol.10, Issue 2,pages A185 - A195 |
Lara Garrett,Multinational submarine networks,2017 Optical Fiber Communications Conference and Exhibition (OFC),IEEE,2017年06月01日,pages 1-3 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113572564A (zh) | 2021-10-29 |
GB202213275D0 (en) | 2022-10-26 |
GB2612689A (en) | 2023-05-10 |
CN113572564B (zh) | 2021-11-26 |
GB2612689B (en) | 2023-11-08 |
JP2023046243A (ja) | 2023-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7325580B2 (ja) | 光アド/ドロップ多重化分岐部、通信システムおよび信号伝送方法 | |
EP3176968B1 (en) | Optical communication device, optical communication system, and optical communication method | |
US9106983B2 (en) | Reconfigurable branching unit for submarine optical communication networks | |
JP5700117B2 (ja) | 光伝送装置 | |
EP1271827A1 (en) | Wavelength-selective add/drop arrangement for optical communication systems | |
US20090226172A1 (en) | Reconfigurable optical add/drop multiplexer and procedure for outputting optical signals from such multiplexer | |
JP2006020308A (ja) | 光ネットワーク及び光トラフィックを通信する方法 | |
US7483637B2 (en) | Optical ring network with optical subnets and method | |
JP6256626B2 (ja) | ノード装置及びノード装置の制御方法 | |
US9225457B2 (en) | Overlapping spectrum in optical communication | |
US8861966B2 (en) | Method and system for band blocking in an optical telecommunication network | |
EP3092735B1 (en) | Overlapping spectrum in optical communication | |
CN110546901B (zh) | 光信号解复用设备、光信号接收设备、光信号发送/接收设备以及光信号解复用方法 | |
Nooruzzaman et al. | Resource savings in submarine networks using agility of filterless architectures | |
CA2289322A1 (en) | Multi-channel optical add/drop multiplexor/demultiplexor | |
EP2445129A1 (en) | Optical add and drop multiplexer | |
US11336375B2 (en) | Optical transmission apparatus, optical communication system, and optical signal transmission method | |
WO2016031185A1 (ja) | ノード装置及びノード装置の制御方法 | |
EP1528699A2 (en) | Method and system for increasing network capacity in an optical network | |
EP2925012B1 (en) | A wavelength routing cross-connect | |
JP2009088606A (ja) | 光分岐システムおよび光分岐方法 | |
EP2838211A1 (en) | Filtering of a WDM optical signal with a configuration filter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7325580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |