JP7325453B2 - 注ぐことができる製品を含むように適合されたパッケージのための開封装置、及び開封装置を備えるパッケージ - Google Patents

注ぐことができる製品を含むように適合されたパッケージのための開封装置、及び開封装置を備えるパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP7325453B2
JP7325453B2 JP2020568960A JP2020568960A JP7325453B2 JP 7325453 B2 JP7325453 B2 JP 7325453B2 JP 2020568960 A JP2020568960 A JP 2020568960A JP 2020568960 A JP2020568960 A JP 2020568960A JP 7325453 B2 JP7325453 B2 JP 7325453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cover
opening device
linear
wall
cover portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020568960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021527003A (ja
Inventor
ピエトロ・マルティーニ
マウリツィオ・フィリピーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JP2021527003A publication Critical patent/JP2021527003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325453B2 publication Critical patent/JP7325453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/50Non-integral frangible members applied to, or inserted in, preformed openings, e.g. tearable strips or plastic plugs
    • B65D17/506Rigid or semi-rigid members, e.g. plugs
    • B65D17/507Rigid or semi-rigid members, e.g. plugs moulded in situ, e.g. during production of container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/04Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with multiple walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/12Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container
    • B65D5/747Spouts formed separately from the container with means for piercing or cutting the container wall or a membrane connected to said wall
    • B65D5/749Spouts formed separately from the container with means for piercing or cutting the container wall or a membrane connected to said wall a major part of the container wall or membrane being removed from the container after the opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5894Preformed openings provided in a wall portion and covered by a separate removable flexible element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/001Action for opening container
    • B65D2517/0013Action for opening container pull-out tear panel, e.g. by means of a tear-tab
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/50Non-integral frangible members applied to, or inserted in, a preformed opening
    • B65D2517/5072Details of hand grip, tear- or lift-tab
    • B65D2517/5083Details of hand grip, tear- or lift-tab with means facilitating initial lifting of tape, e.g. lift or pull-tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2547/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D2547/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D2547/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts ot tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D2547/063Details of spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/52Details
    • B65D2575/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、注ぐことができる製品、特に、注ぐことができる食品製品を含むように適合されたパッケージのための開封装置に関する。
一般に知られているように、フルーツジュース、UHT(ultra-high temperature-treated(超高温処理))ミルク、ワイン、トマトソースなど、多くの注ぐことができる食品製品は、滅菌された包装材料から作られたパッケージで販売されている。
典型的な例は、Tetra Brik Aseptic(登録商標)として知られる、注ぐことができる食品製品用の平行六面体状のパッケージであり、これは包装材料の積層シートを折り曲げて密封することによって作られる。
特に、包装材料は、繊維材料、たとえば、紙、又は無機物充填ポリプロピレン材から作られてもよい、剛性及び強度のためのベース層と、ベース層の両側を覆うヒートシールプラスチック材料、たとえば、ポリエチレンフィルムから作られる複数の積層とを実質的に備える多層構造を有する。
UHTミルク又はフルーツジュースなどの長期保存製品用の無菌パッケージの場合、包装材料は、ガスバリア材料の層、たとえば、アルミニウム箔又はエチルビニルアルコール(EVOH)フィルムの層も備え、これは、ヒートシールプラスチック材料の層に重ね合わされ、次に、ヒートシールプラスチック材料の別の層で覆われる。ヒートシールプラスチック材料のこの別の層は、最終的に注ぐことができる食品製品に接触するパッケージの内面を形成する。
この種のパッケージは通常、完全自動包装機で製造され、連続したチューブが包装材料のシートから形成される。
さらにまた、包装材料のシートは、化学滅菌剤を適用することによって包装機で滅菌され、次いで、化学滅菌剤は、滅菌完了後に除去される。
その後、包装材料のシートは、閉鎖された滅菌環境内に維持され、チューブを形成するために縦方向に折り畳まれて、密封される。
形成作業を完了するために、このチューブは、上からパイプによって、注ぐことができる食品製品で充填され、形成され、密封され、その後、等間隔の横断面に沿って切断される。
それによって、縦方向密封バンドと、頂部横方向密封バンドと、底部横方向密封バンドとを有する枕状パックが得られ、枕状パックは次に機械的に折り畳まれて、それぞれの完成された略平行六面体状のパッケージを形成する。
上記のパッケージを開封するために、プラスチック材料から作られる開封装置が提案されてきた。
特に、広範な技術によって、開封装置は、いわゆる予め積層された穴、すなわち、ベース層のみを貫通して形成され、積層工程により、ガスバリア材料の層を含む包装材料の他の積層によって覆われた穴に直接、射出成形によって成形されることが知られている。
換言すれば、溶融プラスチック材料は、このような積層から作られる予め積層された穴のシートカバー部分に、その予め積層された穴を通して射出される。
代替的な解決方法によると、このようなシートカバー部分は、この場合、包装材料の全厚を通して形成された穴を閉じるように、包装材料に取り付けられたパッチによって画定されてもよい。
射出成形によって製造される開封装置の例は、欧州特許第B-2955122号明細書で知られている。この解決方法では、溶融プラスチック材料は、このような予め積層された穴をその環状周縁部分まで覆うために、シートカバー部分の第1の側(すなわち、最終的にパッケージの内部環境に面するシートカバー部分の側)に射出される。
このようにして、シートカバー部分の第1の側に直接取り付けられたプラスチック材料のコンフェッティ部分(confetti portion)が得られる。
さらにまた、シートカバー部分の第1の側に取り付けられたプラスチック材料のコンフェッティ部分は、シートカバー部分自体とともに、パッケージの使用者が引き裂き可能な部分を画定する。
成形中、プラスチック材料を、開封装置の形成に使用される成形装置の射出圧力及び幾何学的形状によって、シートカバー部分を貫通し、第1の側の反対側の、シートカバー部分の第2の側から突出するように、シートカバー部分に貫通させる。
より正確には、シートカバー部分を形成し、ベース層の穴を閉鎖する積層は、最初に、開封装置を形成するプラスチック材料によって穿孔され、次いで、それによって再び密封される。
詳細には、
- シートカバー部分の第2の側から突出し、使用者が引き裂き可能な部分を引き裂き、パッケージを開けるように、使用者によって引っ張られるように適合された引張部材、欧州特許第B-2955122号明細書で示される例では、プルリングと、
- 同様にシートカバー部分の第2の側から突出し、パッケージを使用者の動作の下で空にするときに、パッケージから出る注ぐことができる製品を導くように構成された注ぎ口と
を形成するために、プラスチック材料をシートカバー部分に貫通させる。
欧州特許第B-2955122号明細書で説明されている構成では、注ぎ口は、シートカバー部分を囲むネジ付き円筒形首部として形づくられ、パッケージの再閉鎖を可能にする、知られているスクリューキャップを受けるように適合されている。
パッケージの開封を容易にするために、弱化スロットは、プラスチック材料で形成され、シートカバー部分によって、すなわち、積層によって覆われ、シートカバー部分の第1の側とともに、使用者が引き裂き可能な部分の弱化領域の境界を定めている。
このように、使用者は、パッケージの使用者が引き裂き可能な部分を、引張部材によって、簡単に引っ張って取り除くことができる。
しかしながら、使用者が引き裂き可能な部分を包装材料から分離するための機能的に有効な方法を提供し、パッケージを開けているが、知られている開封装置は依然として、さらなる改善の余地があり、それは特に、パッケージの開封をさらに容易にする、使用者が引き裂き可能な部分の適切できれいな切り裂き及び分離を実現するなどである。
したがって、本発明の目的は、確実且つ低コストな方法で上記要求の少なくとも1つを満たすように設計された開封装置を提供することである。
この目的は、請求項1に記載の開封装置によって達成される。
本発明のさらなる目的は、確実且つ低コストな方法で上記要求の少なくとも1つを満たすように設計されたパッケージを提供することである。
この目的は、請求項15に記載のパッケージによって達成される。
本発明の非限定的な実施形態は、添付図面を参照して一例として説明される。
本発明による開封装置が成形される包装材料のシートから作られた、注ぐことができる製品を含むためのパッケージの断面図であり、明瞭にするために一部が取り除かれている。 開封装置がその上に成形される前の、図1の包装材料のシートの概略断面図である。 図1の開封装置の斜視図である。 図1の開封装置の底面図である。 図4の線V-Vに沿った断面であり、明瞭にするために一部が取り除かれている。
図1を参照すると、番号1は、包装材料2の多層シートから作られ、注ぐことができる製品を含むように適合され、プラスチック材料の開封装置3が加えられたパッケージを全体として示している。
特に、パッケージ1は、ミルク、水、フルーツジュース、又は同様のものなどの注ぐことができる食品製品を含むように適合されている。
示されている例では、開封装置3は、成形によって、好ましくは、パッケージ材料2の特定領域上にプラスチック材料を射出成形することによってパッケージ1に加えられる。
特に図2を参照すると、包装材料2は、繊維材料、たとえば、紙又は無機物充填ポリプロピレン材料から作られてもよい、剛性及び強度を提供するためのベース層4と、カバー層配置5とを備える。
詳細には、カバー層配置5は、第1のカバー層5aと第2のカバー層5bとを備え、どちらも、ヒートシールプラスチック材料、たとえば、ポリエチレンフィルムから作られ、ベース層4の両面を覆っている。
長期保存食品用の無菌パッケージ1の場合、カバー層配置5は、ガスバリア材料、たとえば、アルミニウム箔又はエチルビニルアルコール(EVOH)フィルムから作られるバリア層6も備え、これは、第2のカバー層5bに重ね合わされ、次に、第1のカバー層5a及び第2のカバー層5bの同じヒートシールプラスチック材料から作られる、カバー層配置5の第3のカバー層5cで覆われる。
特に、第3のカバー層5cは、最終的に注ぐことができる食品製品を含むパッケージ1の内面を形成する。
換言すれば、第1のカバー層5a、第2のカバー層5b、バリア層6、及び第3のカバー層5cは、連続的シートの形態で包装材料2を製造するときに、積層工程でベース層4に適用される積層を画定する。
包装材料2は、包装材料2の長さ方向に均等間隔で配置され、後に、それぞれの開封装置3が成形される複数の除去可能部分8(図2では1つのみ示されている)をさらに備える。
本明細書では、簡単にするために、成形装置(図示せず)によって、包装材料2のそれぞれの除去可能部分8に成形される単一の開封装置3を参照することとする。
示されているこの非限定的な好ましい実施形態によると、除去可能部分8は、いわゆる予め積層された穴9、すなわち、包装材料2のベース層4のみ貫通して形成され、カバー層配置5によって、すなわち、第1のカバー層5aと、第2のカバー層5bと、バリア層6と、第3のカバー層5cとによって覆われた貫通穴によって画定される。
特に、予め積層された穴9は、上記積層から作られて、ベース層4に形成された貫通穴を閉じる、開封装置3のシートカバー部分10を備える。
好ましくは、シートカバー部分10は、カバー層配置5の一体部分である。
示されていない代替的な実施形態では、シートカバー部分10は、第1のカバー層5a、第2のカバー層5b、バリア層6、及び第3のカバー層5cのうちの1つ又は複数のみから作られてもよい。たとえば、シートカバー部分10は、バリア層6だけで作られてもよい。
示されていない別の代替的な実施形態では、シートカバー部分10は、この場合、包装材料2の全厚を通して形成された穴を覆うように、包装材料2に取り付けられたパッチによって画定されてもよい。
図3及び4で見ることができるように、シートカバー部分10は、シートカバー部分10の2つの部分を識別する軸Aを有する。
示されている非限定的な例では、シートカバー部分10は、略細長い形状を有し、主に軸Aに沿って延在する。この直前の例では、軸Aは、シートカバー部分10の長手方向軸である。
詳細には、シートカバー部分10は、異なるように延ばされた短辺と、軸Aに平行な長辺とを有する、略長方形の形状を有する。
図1、4、及び5に示されるように、開封装置3は、シートカバー部分10の第1の側10a、すなわち、示されているこの好ましい実施形態では、パッケージ1が形成されると最終的にパッケージ1の内部環境に面する側に加えられる、特に、成形される第1の表面11aを有する壁部分11をさらに備える。
特に、壁部分11は、シートカバー部分10とともに、パッケージ1を開けるために、使用者に引き裂かれるように構成される、パッケージ1の使用者が引き裂き可能な部分15を画定する。
開封装置3は、引張部材、特に、壁部分11の第1の表面11aから一体的に張り出し、シートカバー部分10を貫通し、シートカバー部分10の第1の側10aの反対側の第2の側10bから突出するプルタブ20をさらに備える。
より詳細には、プルタブ20及び壁部分11は、上記成形装置によって、プラスチック材料をシートカバー部分10の第1の側10aに成形することによって、一体構造として一体的に形成される。
特に、成形中、成形装置によって加えられる圧力によって、且つ、(知られており、詳細には説明しない様式の)成形装置の幾何学的形状によって、プラスチック材料をシートカバー部分10に貫通させ、それによって、プルタブ20が通って突出する第1の貫通領域13を作成する。使用時、プルタブ20は、軸Aに略平行な方向に使用者が引っ張って、使用者が引き裂き可能な部分15を同じ方向に沿って引き裂くように適合されている。
示されている例では、プルタブ20は、
- 壁部分11の第1の表面11aから横断方向に張り出す湾曲部分22と、
- 軸A及び上記のシートカバー部分10に略平行な方向に沿って湾曲部分22から延在する直線部分23と
を備え、略細長い、特に卵形の形状を有する。
詳細には、直線部分23は、プルタブ20の引っ張りを容易にするように、ユーザの最適な握りを保証するように構成された複数の溝21を示す。
図1、3、4、及び5に示されるように、開封装置3は、壁部分11の第1の表面11aから一体的に張り出し、シートカバー部分10を貫通し、シートカバー部分10の第2の側10bから突出する注ぎ口12も備える。
詳細には、壁部分11及び注ぎ口12は一体的に成形され、注ぎ口12は、使用者が引き裂き可能な部分15が使用者によって引き裂かれると、パッケージ1から出る注ぐことができる製品を導くように構成される。
より詳細には、成形中、成形装置によって加えられる圧力によって、且つ、(知られており、詳細には説明しない様式の)成形装置の幾何学的形状によって、プラスチック材料をシートカバー部分10に貫通させ、それによって、注ぎ口12が通って突出する、シートカバー部分10の第2の貫通領域14を作成する。
示されている例では、注ぎ口12は、プルタブ20の直線部分23が延在する方向の反対方向に、壁部分11の第1の表面11aから横断方向に張り出す湾曲壁16によって画定される。
図1、4、及び5で見ることができるように、壁部分11は、壁部分11の厚さの一部に形成された直線状弱化スロット17を備え、壁部分11の第1の表面11aの反対側の第2の表面11bで開いている。
詳細には、特に図4で見ることができるように、直線状弱化スロット17は、略U字形であり、軸Aに対して対称に壁部分11内で延在する。
より詳細には、直線状弱化スロット17は、軸Aに対して対向する、壁部分11のそれぞれの側で延在する、第1の縦方向部分17a及び第2の縦方向部分17bと、その両端で第1の縦方向部分17a及び第2の縦方向部分17bに接続する第3の横方向部分17cとを備える。
より詳細には、第1の縦方向部分17a及び第2の縦方向部分17bは、軸Aに略平行な方向に沿って延在し、第3の横方向部分17cは、軸Aの略横断方向に沿って延在する。
特に、直線状弱化スロット17は、壁部分11の第1の表面11aとともに、使用者が引き裂き可能な部分15の直線状弱化領域18、18aの境界を定める。
さらに、特に、第1の縦方向部分17a及び第2の縦方向部分17bは、第1の表面11aとともに、直線状弱化領域18、18aのうちの直線状弱化部分18(図5)の境界を定め、第3の横方向部分17cは、第1の表面11aとともに、直線状弱化領域18、18aのうちのさらなる直線状弱化部分18a(図1)の境界を定める。
直線状弱化スロット17が略U字形であるので、直線状弱化スロット17及び第1の表面11aによって境界が定められている直線状弱化領域18、18aは、同様に略U字形であり、直線状弱化スロット17に略沿って、直線状弱化スロット17の上を、壁部分11内で延在する。
詳細には、直線状弱化領域18、18aは、壁部分11の総厚より小さい厚さを有する。このように、使用時、プルタブ20を引っ張ることにより、直線状弱化領域18、18aに沿って、使用者が引き裂き可能な部分15が引き裂かれる。
より詳細には、さらなる直線状弱化部分18aは、使用時、プルタブ20が使用者によって引っ張られると、さらなる直線状弱化部分18aの真上のシートカバー部分10の部分とともに、最初に引き裂かれるものである。
本発明の重要な態様によると、開封装置3は、シートカバー部分10のそれぞれの貫通領域25、特に、直線状貫通領域25を製造するように、壁部分11の第1の表面11aからシートカバー部分10を通って一体的に張り出す、一対の直線状リブ要素、特に、一対の直線状リブ24を備える。
さらにまた、直線状リブ24は、シートカバー部分10の第2の側10bから突出し、直線状弱化スロット17の少なくとも一部と平行に延在し、使用時に、直線状弱化領域18、18aに沿った、特に、以下でよりよく説明されるように、直線状弱化部分18に沿った、使用者が引き裂き可能な部分15の引き裂きを促進するように構成される。
詳細には、直線状リブ24は、壁部分11の第1の表面11aの、軸Aに対する両側から、一体的に張り出す。
図5で見ることができるように、一方の直線状リブ24は、直線状弱化スロット17の第1の縦方向部分17aより上の、第1の縦方向部分17aに平行な第1の表面11a上で延在し、他方の直線状リブ24は、直線状弱化スロット17の第2の縦方向部分17bより上の、第2の縦方向部分17bに平行な第1の表面11a上で延在する。
示されているこの好ましい実施形態によると、各直線状リブ24は、壁部分11の第1の表面11aから張り出し、それぞれの貫通領域25を通して、シートカバー部分10の第2の側10bから横断方向に突出し、直線状弱化スロット17の少なくとも一部に続くように、壁部分11上で延在する第1の壁26を備える。
特に、一方の第1の壁26は、直線状弱化スロット17の第1の縦方向部分17aに続くように、第1の表面11a上で延在し、他方の第1の壁26は、第2の縦方向部分17bに続くように、第1の表面11a上で延在する。
本発明の別の態様によると、第1の壁26は、シートカバー部分10によって、したがって、カバー層配置5によって、少なくとも部分的に覆われていない。
より正確には、成形中、成形装置の圧力及び幾何学的形状によって、プラスチック材料をシートカバー部分10に貫通させ、それによって、貫通領域25を形成する。この工程中、各第1の壁26は、第1の表面11a、シートカバー部分10の引き裂き前部分、及びシートカバー部分10の持ち上げ部分から張り出す。このように、各直線状リブ24の第1の壁26は、シートカバー部分10によって、すなわち、カバー層配置5から覆われていないままである。
図5で見ることができるように、各第1の壁26は、平面直線状形状を有し、壁部分11の第1の表面11aとともに、比較的鋭い角度の境界を定め、それによって、それぞれの鋭い縁27を画定する。
詳細には、それぞれの鋭い縁27は、直線状弱化スロット17の少なくとも一部と平行に、第1の表面11a上で延在し、使用時に、使用者が引き裂き可能な部分15の直線状弱化部分18に沿った引き裂きを促進するように構成される。
より詳細には、一方の鋭い縁27は、直線状弱化スロット17の第1の縦方向部分17aと平行に、第1の表面11a上で延在し、他方の鋭い縁27は、第2の縦方向部分17bと平行に、第1の表面11a上で延在する。
示されているこの非限定的な好ましい実施形態によると、直線状弱化スロット17は、略台形の断面を有し、
- 壁部分11の第2の表面11bより、シートカバー部分10の第1の側10aに近いベース面28と、
- ベース面28のそれぞれ両端側から壁部分11の第2の表面11bの方へ横断方向に張り出す、第1の側面29及び第2の側面30と
を備える。
詳細には、第2の側面30は、第1の側面29より、比較的鋭い縁27に近い。
より詳細には、第1の壁26及びベース面28は、壁部分11を通して、第1の壁26からベース面28まで非直線経路に沿って、任意の可能な外部ガス剤を進ませるように、シートカバー部分10を通して互いに対面する。
換言すれば、各直線状リブ24、及び直線状弱化スロット17のそれぞれの第1の縦方向部分17a又は第2の縦方向部分17bの相対的な位置決めにより、酸素などの任意の可能な外部ガス剤が、直線状弱化スロット17、したがって、パッケージ1の内部環境に到達するために、迷宮状の経路に沿って進まなければならないことが保証される。
ベース面28と、第1の側10aと、鋭い縁27とは、直線状弱化部分18の境界を定める。
特に、直線状弱化部分18は、使用時に、壁部分11内で、鋭い縁27からベース面28の方へ、壁部分11の第1の表面11aに対して横断方向に延在する引き裂き線31に沿って引き裂かれるように構成される。
好ましくは、引き裂き線31は、鋭い縁27から、直線状弱化スロット17の第2の側面30が張り出すベース面28の端部側の方へ延在する。
実際には、直線状弱化スロット17の構造のために、且つ、直線状弱化スロット17及び直線状リブ24の相対的な位置決めのために、引き裂き線31は、直線状弱化部分18のための好ましい誘導引き裂き線である。このようにして、使用者が引き裂き可能な部分15のきれいな引き裂きを実現することができる。
特に図5で見ることができるように、各直線状リブ24は、対応する第1の壁26から横断方向に張り出し、壁部分11の第1の表面11aの方へ延在する、それぞれの第2の壁32をさらに備える。
詳細には、第2の壁32は、湾曲形状を有し、フィレット33によって第1の表面11aに滑らかに接続される。
特に、フィレット33は、第2の壁32と第1の表面11aと間に、第1の壁26と第1の表面11aとの接続、すなわち、鋭い縁27より滑らかな接続を与える。
より詳細には、第2の壁26は、シートカバー部分10によって、すなわち、カバー層配置5によって覆われる。
使用時、最初に、プルタブ20が使用者によって引っ張られると、さらなる直線状弱化部分18aは、直線状弱化スロット17の第3の横方向部分17cの存在のために壊れる。したがって、使用者が引き裂き可能な部分15は、パッケージ1から分離し始める。
次いで、引っ張り操作を続けると、鋭い縁27の存在、及び、これらの鋭い縁27と直線状弱化スロット17との相対的な位置決めのために、使用者が引き裂き可能な部分15は、直線状弱化部分18に沿って裂け続ける。より詳細には、直線状弱化部分18は、引き裂き線31に沿って裂け、それによって、使用者が引き裂き可能な部分15の誘導された適切できれいな引き裂きがもたらされる。
本発明による開封装置3の利点は、前述の説明から明らかであろう。
特に、直線状リブ24の構成により、使用者が引き裂き可能な部分15の引き裂きのための誘導引裂経路、すなわち、直線状弱化部分18の引き裂き線31が提供される。実際、破壊力学の知られている特性によると、使用者が分離可能な部分15の引き裂きは、フィレット33からではなく、鋭い縁27から始まる。
さらにまた、第1の壁26がカバー層配置5に覆われていないという事実により、パッケージ1の開封が始まるとき、シートカバー部分10はすでに予め裂けている。このように、使用者が引き裂き可能な部分15のプラスチック材料のみ引き裂かれなければならず、したがって、それによって使用者が引き裂き可能な部分15の適切できれいな引き裂きを実現することができる。また、開封中のカバー層配置5の任意の可能な伸張が避けられる。
さらに、第1の壁26が、カバー層配置5によって、すなわち、バリア層6で覆われておらず、酸素などの外部物質にさらされるにもかかわらず、直線状リブ24及び直線状弱化スロット17の特定の構成及び相対的な位置決めにより、パッケージ1の内部環境に入るこのような外部物質に迷宮形の経路を提供する。
明らかに、添付の特許請求の範囲で定義されている保護の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の開封装置3に変更を加えてもよい。
特に、直線状リブ24は、シートカバー部分10、すなわち、カバー層配置5に全く覆われなくてもよい。

Claims (15)

  1. 注ぐことができる製品を含むように適合されており、包装材料(2)のシートから得られるパッケージ(1)のための開封装置(3)であって、
    前記包装材料(2)が、少なくとも第1の層(4)と第2の層(5)とを備え、前記第1の層(4)を貫通して形成され、前記第2の層(5)のシートカバー部分(10)によって覆われている貫通穴を有し、
    前記開封装置(3)が、前記シートカバー部分(10)の第1の側(10a)に加えられた第1の表面(11a)を有する壁部分(11)を備え、
    前記壁部分(11)が、前記シートカバー部分(10)とともに、前記パッケージ(1)の使用者が引き裂き可能な部分(15)を画定し、
    前記壁部分(11)が、前記壁部分(11)の厚さの一部に形成された直線状弱化スロット(17)を備え、前記壁部分(11)の前記第1の表面(11a)の反対側の第2の表面(11b)で開いており、
    前記直線状弱化スロット(17)が、前記シートカバー部分(10)の前記第1の側(10a)とともに、前記使用者が引き裂き可能な部分(15)の直線状弱化領域(18、18a)の境界を定め、
    前記開封装置(3)が、前記壁部分(11)の前記第1の表面(11a)から前記シートカバー部分(10)を通って一体的に張り出し、前記シートカバー部分(10)の前記第1の側(10a)の反対側の第2の側(10b)から突出し、使用時に、前記直線状弱化領域(18、18a)に沿って前記使用者が引き裂き可能な部分(15)を引き裂くように引っ張られるように適合された、少なくとも1つの引張部材(20)をさらに備える開封装置(3)において、
    前記シートカバー部分(10)の少なくとも1つの貫通領域(25)を生成するように、前記壁部分(11)の前記第1の表面(11a)から前記シートカバー部分(10)を通って一体的に張り出す、少なくとも1つの直線状リブ要素(24)を備え、
    前記直線状リブ要素(24)が、前記カバー部分(10)の前記第2の側(10b)から突出し、前記直線状弱化スロット(17)の少なくとも一部と平行に延在し、使用時、前記直線状弱化領域(18、18a)の少なくとも一部に沿って前記使用者が引き裂き可能な部分(15)の引き裂きを促進するように構成されている
    ことを特徴とする開封装置(3)。
  2. 前記直線状リブ要素(24)が、前記貫通領域(25)において、前記シートカバー部分(10)によって少なくとも部分的に覆われていない、
    請求項1に記載の開封装置。
  3. 前記直線状リブ要素(24)が、前記壁部分(11)の前記第1の表面(11a)から張り出し、前記直線状リブ要素(24)は、第1の壁(26)を備え、前記第1の壁(26)は、前記直線状弱化スロット(17)の少なくとも一部に続くように、前記壁部分(11)上で延在し、
    前記第1の壁(26)が、前記シートカバー部分(10)によって少なくとも部分的に覆われていない、
    請求項2に記載の開封装置。
  4. 前記第1の壁(26)が、前記壁部分(11)の前記第1の表面(11a)とともに、鋭い角度の境界を定め、それによって、鋭い縁(27)を画定し、前記鋭い縁(27)が、前記直線状弱化スロット(17)の少なくとも一部と平行に、前記第1の表面(11a)上で延在し、使用時に、前記使用者が引き裂き可能な部分(15)の前記直線状弱化領域(18、18a)の少なくとも一部に沿った引き裂きを促進するように構成されている、
    請求項3に記載の開封装置。
  5. 前記直線状弱化スロット(17)が、略台形の断面を有し、
    - 前記壁部分(11)の前記第2の表面(11b)より、前記シートカバー部分(10)の前記第1の側(10a)に近い、ベース面(28)と、
    - 前記ベース面(28)のそれぞれ両端側から前記壁部分(11)の前記第2の表面(11b)の方へ横断方向に張り出す、第1の側面(29)及び第2の側面(30)と
    を備える、
    請求項4に記載の開封装置。
  6. 前記第1の壁(26)及び前記ベース面(28)が、前記壁部分(11)内で、前記第1の壁(26)から前記ベース面(28)まで非直線経路に沿って、任意の可能な外部ガス剤を進ませるように、前記シートカバー部分(10)を通して互いに対面する、
    請求項5に記載の開封装置。
  7. 前記直線状弱化領域(18、18a)の少なくとも一部が、使用時に、前記鋭い縁(27)から前記ベース面(28)の方へ、前記壁部分(11)の前記第1の表面(11a)に対して横断方向に延在する引き裂き線(31)に沿って引き裂くように構成される、
    請求項5又は6に記載の開封装置。
  8. 前記直線状リブ要素(24)が、前記第1の壁(26)から横断方向に張り出し、前記壁部分(11)の前記第1の表面(11a)の方へ延在し、フィレット(33)によって前記第1の表面(11a)に滑らかに接続されている第2の壁(32)をさらに備える、
    請求項4~7のいずれか一項に記載の開封装置。
  9. 前記直線状リブ要素(24)の前記第2の壁(32)が、前記シートカバー部分(10)によって覆われている、
    請求項8に記載の開封装置。
  10. 前記シートカバー部分(10)が、前記シートカバー部分(10)の2つの部分を識別する軸(A)を有し、
    前記直線状弱化スロット(17)が、
    前記軸(A)に対して対向する、前記壁部分(11)のそれぞれの側で、前記軸(A)と略平行な方向に沿って延在する、第1の縦方向部分(17a)及び第2の縦方向部分(17b)と、
    前記軸(A)の横断方向に沿って延在し、前記第1の縦方向部分(17a)及び前記第2の縦方向部分(17b)に接続する第3の横方向部分(17c)と
    を備える、
    請求項1~9のいずれか一項に記載の開封装置。
  11. 前記壁部分(11)の前記第1の表面(11a)の前記軸(A)に対する両側から一体的に張り出す一対の前記直線状リブ要素(24)を備え、
    前記一対の直線状リブ要素(24)の一方の直線状リブ要素(24)が、前記第1の縦方向部分(17a)の少なくとも一部と平行に延在し、
    前記一対の直線状リブ要素(24)の他方の直線状リブ要素(24)が、前記第2の縦方向部分(17b)の少なくとも一部と平行に延在する、
    請求項10に記載の開封装置。
  12. 前記引張部材(20)、前記壁部分(11)、及び前記少なくとも1つのリブ要素(24)が、成形装置によって、プラスチック材料を前記シートカバー部分(10)の前記第1の側(10a)に成形することによって、一体構造として一体的に形成され、
    前記シートカバー部分(10)が、前記貫通領域(25)を形成するように、成形中、前記プラスチック材料によって貫通される、
    請求項1~11のいずれか一項に記載の開封装置。
  13. 前記壁部分(11)の前記第1の表面(11a)から前記シートカバー部分(10)を通って一体的に張り出し、前記シートカバー部分(10)の前記第2の側(10b)から突出し、前記使用者が引き裂き可能な部分(15)が引き裂かれると、使用時、前記パッケージ(1)から出る前記注ぐことができる製品を導くように構成されている、少なくとも1つの注ぎ口(12)をさらに備える、
    請求項1~12のいずれか一項に記載の開封装置。
  14. 前記シートカバー部分(10)が、前記第2の層(5)の一体部分であり、
    前記直線状リブ要素(24)が、前記包装材料(2)の前記第2の層(5)によって少なくとも部分的に覆われていない、
    請求項1~13のいずれか一項に記載の開封装置。
  15. 注ぐことができる製品を含むように適合されており、少なくとも第1の層(4)と第2の層(5)とを有し、前記第1の層(4)を貫通して形成され、前記第2の層(5)のシートカバー部分(10)によって覆われている貫通穴を有する包装材料(2)のシートから得られるパッケージ(1)であって、
    前記パッケージ(1)が、請求項1~14のいずれか一項に記載され、前記貫通穴において包装材料(2)の前記シートに成形される開封装置(3)を備える、
    パッケージ(1)。
JP2020568960A 2018-06-12 2019-05-28 注ぐことができる製品を含むように適合されたパッケージのための開封装置、及び開封装置を備えるパッケージ Active JP7325453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18177176.7 2018-06-12
EP18177176 2018-06-12
PCT/EP2019/063835 WO2019238414A1 (en) 2018-06-12 2019-05-28 Opening device for a package adapted to contain a pourable product and package comprising an opening device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021527003A JP2021527003A (ja) 2021-10-11
JP7325453B2 true JP7325453B2 (ja) 2023-08-14

Family

ID=62748705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568960A Active JP7325453B2 (ja) 2018-06-12 2019-05-28 注ぐことができる製品を含むように適合されたパッケージのための開封装置、及び開封装置を備えるパッケージ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210163176A1 (ja)
EP (1) EP3581509B1 (ja)
JP (1) JP7325453B2 (ja)
CN (2) CN110589226B (ja)
BR (1) BR112020021773A2 (ja)
ES (1) ES2884939T3 (ja)
MX (1) MX2020012384A (ja)
WO (1) WO2019238414A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3581509B1 (en) * 2018-06-12 2021-07-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Package comprising an opening device
USD980066S1 (en) * 2020-11-16 2023-03-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Lid for packaging

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520330A (ja) 2010-02-23 2013-06-06 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 注ぐことができる食品を包装するためのシート状包装材料に開封装置部を射出成形する装置及び方法
JP2017517457A (ja) 2014-06-10 2017-06-29 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 開封装置及びシート状包装材料上に開封装置を成形するための装置
JP2018501165A (ja) 2014-12-22 2018-01-18 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 包装材及び当該包装材で形成された包装容器
JP2018087042A (ja) 2016-06-17 2018-06-07 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 容器のための開封システム、容器のための開封システムを製造する方法、および開封システムを備える容器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542940A (ja) * 1991-08-02 1993-02-23 Tenryu Kagaku Kogyo Kk 広口容器用蓋装置及びその製造方法
WO2015101427A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-09 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Package material blank, package with such device and method for manufacturing an opening device
WO2016037818A1 (en) * 2014-09-11 2016-03-17 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Molding apparatus and method for manufacturing an opening device
WO2016128218A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-18 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Package material and package container formed with said material
EP3581509B1 (en) * 2018-06-12 2021-07-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Package comprising an opening device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520330A (ja) 2010-02-23 2013-06-06 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 注ぐことができる食品を包装するためのシート状包装材料に開封装置部を射出成形する装置及び方法
JP2017517457A (ja) 2014-06-10 2017-06-29 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 開封装置及びシート状包装材料上に開封装置を成形するための装置
JP2018501165A (ja) 2014-12-22 2018-01-18 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 包装材及び当該包装材で形成された包装容器
JP2018087042A (ja) 2016-06-17 2018-06-07 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 容器のための開封システム、容器のための開封システムを製造する方法、および開封システムを備える容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021527003A (ja) 2021-10-11
ES2884939T3 (es) 2021-12-13
BR112020021773A2 (pt) 2021-02-23
CN211033670U (zh) 2020-07-17
EP3581509A1 (en) 2019-12-18
US20210163176A1 (en) 2021-06-03
CN110589226A (zh) 2019-12-20
WO2019238414A1 (en) 2019-12-19
MX2020012384A (es) 2021-02-09
CN110589226B (zh) 2021-12-24
EP3581509B1 (en) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650947B2 (ja) 開封装置のための蓋
US7032810B2 (en) Sealed package for pourable food products
EP2008787B1 (en) Method of injection molding opening devices on sheet material for packaging pourable food products, and packaging material and package obtained thereby
JP6686160B2 (ja) 開封装置のクロージャ用の溶接促進要素
JP6618545B2 (ja) 開封装置のための蓋
JP6496753B2 (ja) 開封装置及びシート状包装材料上に開封装置を成形するための装置
JP7224378B2 (ja) 包装材料のシート上に開放機器を射出成形するように構成された成形装置
JP7325453B2 (ja) 注ぐことができる製品を含むように適合されたパッケージのための開封装置、及び開封装置を備えるパッケージ
US20160340099A1 (en) Packaging container with opening device and method for manufacturing the same
RU2680432C2 (ru) Устройство для открывания, способ изготовления устройства для открывания и упаковочный контейнер, имеющий такое устройство для открывания
US10259629B2 (en) Package material and package container formed with said material
EP3256392B1 (en) Package material and package container formed with said material
JP2023529325A (ja) 包装のための蓋-スパウト組立体、蓋-スパウト組立体を作るための方法及び蓋-スパウト組立体を有する包装
EP3715271A1 (en) Opening device for a package containing a pourable product
CN214139702U (zh) 打开装置和包括打开装置的包装
JP6506316B2 (ja) 開封デバイス、このような開封デバイスを製造する方法、および前記方法で使用する包装材料
WO2000017060A1 (en) Improved sealed package for pourable food products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150