JP7317546B2 - 梱包箱 - Google Patents
梱包箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7317546B2 JP7317546B2 JP2019067437A JP2019067437A JP7317546B2 JP 7317546 B2 JP7317546 B2 JP 7317546B2 JP 2019067437 A JP2019067437 A JP 2019067437A JP 2019067437 A JP2019067437 A JP 2019067437A JP 7317546 B2 JP7317546 B2 JP 7317546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- perforation
- packaging box
- line
- packing box
- side plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
<第1実施形態>
1.梱包箱1の構成
梱包箱1の構成を、図1、図2に基づき説明する。梱包箱1の材質は、例えば、紙である。紙として、例えば、段ボール、厚紙等が挙げられる。
梱包箱1の開封方法を図2に基づき説明する。図2のS2に示すように、第1ミシン目37と第1部45との角の付近で、第1ミシン目37及び第1部45をそれぞれ切り離し、折り目55において側板9を折り曲げる。その結果、3角形の把持片57が手前に飛び出した状態となる。第1部45を切り離すとき、開け口56を破断させ、開け口56に差し込んだ指を使用することができる。
このとき、図2のS3、S4、S5に示すように、第1ミシン目37のうち、第2区画部54を区画する部分の切り離しが進行してゆく。また、第1部45及び第2部47の切り離しも進行してゆく。第2区画部54は、稜線35Bを軸として回転する。
(1A)梱包箱1は、例えば、図2に示す方法で容易に開封することができる。梱包箱1を開封するとき、例えば、開封の途中で梱包箱1を持ち替えたり、梱包箱1の向きを変えたりしなくてもよい。
(1D)第2ミシン目41は、第1ミシン目37に接続する第1部45と、第1部45に対し交差する第2部47とを有する。そのため、図2に示す方法で梱包箱1を開封することが一層容易である。
(1F)折り目55は、第1ミシン目37と第1部45との角とともに3角形を成すように形成されている。そのため、把持片57をつかみ、F方向に引っ張ることが容易である。その結果、図2に示す方法で梱包箱1を開封することが一層容易である。
<第2~第7実施形態>
1.第1実施形態との相違点
第2~7実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
第4実施形態の梱包箱1は、図5に示す構成を有する。第2部47は、側板9に形成されている。第2部47は稜線35Bに達している。区画線39は、第2ミシン目41から成る。
以上詳述した第2~第7実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果を奏する。
<第8実施形態>
1.梱包箱101の構成
梱包箱101の構成を、図9、図10に基づき説明する。梱包箱101の材質は、例えば、紙である。紙として、例えば、段ボール、厚紙等が挙げられる。
梱包箱101のうち、第1ミシン目137よりも底板109の側の部分を、下部159とする。梱包箱101は、折り目155を備える。図9に示すように、折り目155は、フラップ113、119に形成されている。図10のS11に示すように、梱包箱101を組み立てた状態において、折り目155は、第1ミシン目137と区画線139との角とともに三角形を成すように形成されている。折り目155は、第2区画部154に形成されている。折り目155は、第1ミシン目137に達していてもよいし、達していなくてもよい。折り目155は、区画線139に達していてもよいし、達していなくてもよい。
2.梱包箱101の開封方法
梱包箱101の開封方法を図10に基づき説明する。図10のS12に示すように、第1ミシン目137と区画線139との角の付近で、第1ミシン目137及び第2ミシン目141をそれぞれ切り離し、折り目155において側板130を折り曲げる。その結果、3角形の把持片157が手前に飛び出した状態となる。第2ミシン目141を切り離すとき、開け口156を破断させ、開け口156に差し込んだ指を使用することができる。
このとき、図10のS13に示すように、第1ミシン目137のうち、第2区画部154を区画する部分の切り離しが進行してゆく。また、第2ミシン目141の切り離しも進行してゆく。第2区画部154は、稜線135Bを軸として回転する。
以上詳述した第2~第7実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1A)、(1B)、(1F)を奏する。
<第9~第11実施形態>
1.第8実施形態との相違点
第9~11実施形態は、基本的な構成は第8実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第8実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
以上詳述した第9~第11実施形態によれば、前述した第8実施形態の効果を奏する。
<他の実施形態>
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(2)区画線39と、第1ミシン目37との間に、ミシン目も切れ目も存在しない領域があってもよい。区画線39と、稜線35Bとの間に、ミシン目も切れ目も存在しない領域があってもよい。区画線39の途中に、ミシン目も切れ目も存在しない領域があってもよい。
区画線139と、第1ミシン目137との間に、ミシン目も切れ目も存在しない領域があってもよい。区画線139と、稜線135Bとの間に、ミシン目も切れ目も存在しない領域があってもよい。区画線139の途中に、ミシン目も切れ目も存在しない領域があってもよい。
143…切れ目、153…第1区画部、154…第2区画部、155…折り目、156…開け口、157…把持片、159…下部
Claims (5)
- 側板、天板、及び底板を備える梱包箱であって、
前記側板に形成され、前記梱包箱を一周する第1ミシン目と、
前記梱包箱に形成され、第2ミシン目又は切れ目を含む区画線と、
前記第1ミシン目の一部、前記区画線、及び前記梱包箱の稜線により囲まれた区画部と、
前記第1ミシン目と前記区画線との角、又は、前記区画線の角とともに三角形を成すように形成された折り目と、
を備え、
前記折り目とともに前記三角形を成す前記第1ミシン目又は前記区画線が切り離されていないとき、前記折り目は折り曲げられていない、
梱包箱。 - 請求項1に記載の梱包箱であって、
前記第2ミシン目は、前記梱包箱を展開した状態でL字形状を有する梱包箱。 - 請求項2に記載の梱包箱であって、
前記第2ミシン目は、前記第1ミシン目に接続する第1部と、前記第1部に対し屈曲した第2部とを有する梱包箱。 - 請求項3に記載の梱包箱であって、
前記第2部は、前記側板、前記天板、及び、前記側板と前記天板との間の稜線のうちのいずれかに形成された梱包箱。 - 請求項3又は4に記載の梱包箱であって、
前記折り目は、前記第1ミシン目と前記第1部との角とともに三角形を成すように形成された梱包箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019067437A JP7317546B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 梱包箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019067437A JP7317546B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 梱包箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020164211A JP2020164211A (ja) | 2020-10-08 |
JP7317546B2 true JP7317546B2 (ja) | 2023-07-31 |
Family
ID=72715706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019067437A Active JP7317546B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 梱包箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7317546B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7567327B2 (ja) | 2020-09-30 | 2024-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 印刷用カセット、印刷装置及び印刷装置本体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160318655A1 (en) | 2015-04-28 | 2016-11-03 | Magic Packing Enterprise Co., Ltd. | Easy Open Carton |
JP2019026359A (ja) | 2017-08-02 | 2019-02-21 | レンゴー株式会社 | 包装箱 |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019067437A patent/JP7317546B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160318655A1 (en) | 2015-04-28 | 2016-11-03 | Magic Packing Enterprise Co., Ltd. | Easy Open Carton |
JP2019026359A (ja) | 2017-08-02 | 2019-02-21 | レンゴー株式会社 | 包装箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020164211A (ja) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8844728B2 (en) | Shipping and display container and blank for forming same | |
EP3296220B1 (en) | An improved opening system | |
WO2008083413A1 (en) | Cooler box with handle round | |
JPH07257546A (ja) | 厚紙箱用素材と厚紙箱 | |
US5358171A (en) | Pack for receiving handkerchiefs, blank for the pack and process for producing such a pack | |
AU2012231785B2 (en) | A box for packaging | |
JP2011230806A (ja) | 包装箱 | |
JP7317546B2 (ja) | 梱包箱 | |
JP5711162B2 (ja) | 包装箱 | |
US2816699A (en) | Easy opening container | |
JP2007253984A (ja) | 紙カートン | |
JP7267838B2 (ja) | 包装箱 | |
US20190367207A1 (en) | Tamper evident packing case | |
JP7527926B2 (ja) | 梱包箱 | |
JP6259788B2 (ja) | 梱包箱 | |
JP6389316B1 (ja) | 包装箱 | |
EP3825244A1 (en) | Displayable shipping carton | |
JP6522302B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP2016210450A (ja) | 容器 | |
JP2023003716A (ja) | 包装箱 | |
JP3199261U (ja) | 包装箱用シート | |
JP2023036391A (ja) | 包装箱 | |
JP2021011320A (ja) | 包装箱 | |
JP2004182345A (ja) | 包装箱 | |
JP4745037B2 (ja) | 包装箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7317546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |