JP7311468B2 - 車両識別装置 - Google Patents

車両識別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7311468B2
JP7311468B2 JP2020131769A JP2020131769A JP7311468B2 JP 7311468 B2 JP7311468 B2 JP 7311468B2 JP 2020131769 A JP2020131769 A JP 2020131769A JP 2020131769 A JP2020131769 A JP 2020131769A JP 7311468 B2 JP7311468 B2 JP 7311468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light source
light
reflector
identification device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020131769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022028398A (ja
Inventor
陽平 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2020131769A priority Critical patent/JP7311468B2/ja
Publication of JP2022028398A publication Critical patent/JP2022028398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7311468B2 publication Critical patent/JP7311468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、夜間、車両の前方にある車両を識別する車両識別装置に関する。
夜間、車両の走行中に、前方にある光源を検出し、その光源が車両のものであるか否かを識別して、ヘッドランプ制御を含む運転支援システム等の車両制御が行われている。車両の前方の光源としては、前走車のテールランプ、対向車のヘッドランプの他に路側に設置された反射板からの反射光がある。これらの光源を識別するために、特許文献1では、先行車のテールランプの赤色光と反射板や外乱光の白色光を判別して、車両を認識している。
特開2007-300054号公報
車両以外の光源から発せられた光が車両のテールランプからの光と同色であった場合、車両以外の光源を車両の光源と誤って判別するおそれがあり、識別の精度が悪くなる。精度よく識別するには、車両以外の光源に関する情報を取得して、車両以外の光源を特定しなければならず、処理が煩雑となる。
本発明は、上記に鑑み、夜間の走行中に前方の車両を簡易に精度よく識別できる車両識別装置の提供を目的とする。
本発明の車両識別装置は、車両の前方を撮像する撮像部と、撮像部からの撮像情報により光源を検出する光源検出部と、検出された光源から車両の光源を識別する車両判定部とを有するものであって、検出された光源に対して、この光源の車幅方向の一側における他の光源の有無を確認する光源確認部を有し、車両判定部は、他の光源の有無に応じて、検出された光源が車両のものか車両以外のものかを判別する。
前走車と路側の反射板のように、前方の車両の光源の位置と車両以外の物体の光源の位置に相対関係があるとき、1つの光源に対して車幅方向の一側に他の光源があるか否かによって、その光源が車両のものであるかを判別できる。例えば、左側通行の場合、前走車の左側には路側の反射板がある。したがって、光源の左側に他の光源があるとき、その光源は車両のものとなる。光源の左側に他の光源がないとき、その光源は車両以外、例えば反射板のものとなる。
本発明によると、夜間の走行中に、撮像された画像に映った光源からでは車両か車両以外の物体が判別できない場合でも、各光源の位置関係に基づいて車両を確実に識別することができる。
本発明の実施形態の車両識別装置の概略構成図 前方の車両と反射板およびセンタラインの位置関係を示す図 前走車のテールランプおよび路側の反射板による光源が映った画像を示す図 撮像された画像から車両を識別するときのフローチャート 前走車の光源と反射板の光源との位置関係を示す図
本発明の実施形態に係る運転支援システム等の車両制御に使用される車両識別装置を図1に示す。車両の前方の物体を識別するための車両識別装置は、夜間の走行中における車両制御の1つとしてヘッドランプ1の作動を制御するヘッドランプ制御装置2に接続され、車両の前方を撮像する撮像部3と、撮像部3によって撮像された撮像情報を解析して、前走車等の車両を含む物体を識別する画像処理装置4とを備えている。撮像部3は、車室の前側に設置されるステレオカメラとされる。画像処理装置4は、CPU、GPU等のプロセッサ、メモリ、車内通信インターフェースによって構成される。
そして、夜間に車両の前方の物体を識別するために、画像処理装置4は、撮像部3からの撮像情報に基づいて光源を検出して、検出された光源に基づいて車両と車両以外の物体とを識別する。そのため、画像処理装置4は、撮像部3が撮像した画像から光源を検出する光源検出部5と、検出された光源の位置関係から前方の物体を識別する車両判定部6とを有する。撮像部3はステレオカメラにより3次元的な画像を撮像するが、上記の画像処理装置4は、平面画像で処理する。そのため、1つのカメラで撮像した画像を取得して解析処理する。これにより、処理時間を短縮でき、すばやく車両を識別することができる。
図2に示すように、左側通行では、走行中の車両の前方に存在する物体として、前走車10、対向車11といった車両の他に、路側に設置された反射板12、照明灯等があり、前走車10のテールランプ13、対向車11のヘッドランプ14、照明灯のように自ら光を発する物体、自車のヘッドランプ1からの光を反射する反射板12が光源となる。反射板12には、走行している車線の路側の反射板12以外に、対向車線の路側の反射板15、センタライン16がある。
光源検出部5は、撮像された画像において歪補正等の画像前処理を行ってから、明るい領域を探して、光源を検出する。すなわち、光源検出部5は、所定以上の大きさおよび所定の輝度以上を有する明るい領域を探して、その領域を光源として抽出し、その領域の色を判別することにより、光源を識別する。車両判定部6は、光源の色に基づいて車両か車両以外の物体かを判別する。光源の色が赤色の場合、前走車10であると判定する。光源の色が白色の場合、輝度に基づいて明るい光源は対向車11であると判定する。光源の輝度が小さい場合、さらに光源の位置に基づいて、反射板12,15あるいはセンタライン16と判定する。
通常、光源の色としては、前走車10のテールランプ13は赤色、対向車11のヘッドランプ14は白色、反射板12,15は白色あるいはオレンジ色、センタライン16は白色が考えられるが、国、地域によっては、反射板12から反射される光がテールランプ13と同じ赤色の場合がある。この場合、光源の色は同じとなり、前走車10のテールランプ13と路側の反射板12との判別が困難となる。ここで、撮像された画像では、遠近法によって車幅方向の一側に向かうほど車線の外側に向かっていく。左側通行の場合、左上側が車線の外側になる。図3に示すように、走行している車線側の反射板12は、左下側から右斜め上方向に向かって並んで見える。前走車10に対して、反射板12は常に左側から左上側にかけて位置する。すなわち、前走車10のテールランプ13の左上側には反射板12があるといった車両の走行位置と反射板12の設置位置には、一定の相対関係がある。したがって、光源の左上側に他の光源がある場合、その光源は車両のテールランプ13であり、光源の左上側に他の光源がない場合、その光源は車両以外の物体、すなわち反射板12である。
このように、走行中の車両と反射板12との位置関係に基づいて、夜間の走行中に検出された光源から車両と車両以外の物体を識別することができる。そのため、画像処理装置4は、検出された光源に対して、この光源の車幅方向の一側における他の光源の有無を確認する光源確認部7を有している。光源確認部7は、同じ色の光源をグループ化し、グループ内で各光源の位置を判別して、車幅方向の一側、すなわち左上側に他の光源があるか否かを確認する。なお、光源の色が類似する色の場合でも、その光源を同じグループにしてもよい。
夜間に車両が走行しているとき、撮像部3が車両の前方を撮像する。画像処理装置4は撮像部3から撮像情報を取得する。図4に示すように、光源検出部5は、撮像された画像において歪補正等の画像前処理を行ってから、所定の条件を満たす明るい領域を抽出して、光源を検出する。すなわち、光源検出部5は、所定値以上の輝度を有する所定の大きさ以上の領域を抽出して、この領域が発する光の色を判別して、この領域を光源として識別する。これにより、撮像された画像における光源の位置と色が検出される。
撮像された画像に、同じ色の光源が複数ある場合、光源確認部7は、同じ色の光源をグループ化し、各光源の左上側に他の光源、すなわち同色の光源があるか否かを判別する。図5に示すように、a~iの光源において、a~eの光源では、左上側に他の光源を確認できない。f~iの光源では、左上側に他の光源を確認できる。したがって、a~eの光源は反射板12となり、f~iの光源は車両となる。
車両判定部6は、光源の色および明るさ、各光源に対する周囲の光源の有無に基づいて車両と車両以外の物体を判別する。白く明るい光源で左上側に他の光源がない光源は、対向車11のヘッドランプ14と判定する。赤い光源で左上側に他の光源がある場合、前走車10のテールランプ13と判定する。赤い光源で左上側に他の光源がない場合、路側の反射板12と判定する。
また、反対車線の路側に反射板15がある場合、光源の色は赤色であるが、対向車11のヘッドランプ14は白色であるので、各光源の左上側には、同じ色の他の光源はなく、反対車線の路側の反射板15であると判定される。
センタライン16による反射光が白色の場合、対向車11のヘッドランプ14と同じ色となる。対向車11が遠い場合、両者の光源の輝度の差が小さいと車両を識別できなくなる。この場合でも同様に周囲の光源の有無を確認することにより、車両と他の物体とを識別できる。すなわち、光源確認部7は、白色の光源の左側に同色の他の光源があるか否かを確認する。左下側および左上側に他の光源がある場合、その光源は対向車11のヘッドランプ14となる。左下側および左上側に他の光源がない場合、その光源はセンタライン16となる。
上記のように、前方の車両が識別されると、画像処理装置4は、ボディECUからなるヘッドランプ制御装置2にハイビーム制御信号を出力し、ヘッドランプ1の作動が制御される。ヘッドランプ1は、配光可変ヘッドランプ(ADB)とされ、ヘッドランプ制御装置2は、ハイビーム制御信号が入力されると、前走車10や対向車11などの前方に存在する車両に応じてハイビームの配光パターンを自動的に制御する。すなわち、車両以外の領域はハイビームとし、車両がある領域はロービームにする、あるいはハイビームを遮光する。
このように、車両が発する光と同色の光を発する車両以外の物体とを正しく識別できるので、車両のテールランプ13とよく似た光源を間違って車両と誤判断することを防止できる。したがって、車両と路側の反射板12とを正しく判別して、ヘッドランプ制御を精度よく行うことができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。撮像部3はステレオカメラに限らず、単眼カメラであってもよい。上記の車両識別装置をヘッドランプ制御に限らず、運転支援システムに関する車両制御に使用してもよい。さらに、本発明の車両識別装置では、平面画像処理を行う安価な画像処理装置を活用できるが、3次元的な画像処理を行える画像処理装置を採用してもよく、より判定精度を上げることができる。
上記実施形態では、左側通行の場合であるが、右側通行の場合でも同様に適用できる。夜間の走行中、光源検出部5は、撮像された画像から光源を検出する。光源確認部7は、同じ色の光源をグループ化し、各光源の右上側に同色の光源があるか否かを判別する。車両判定部6は、車両と車両以外の物体を判別する。白く明るい光源で右上側に他の光源がない光源は、対向車11のヘッドランプ14と判定する。赤い光源で右上側に他の光源がある場合、前走車10のテールランプ13と判定する。赤い光源で右上側に他の光源がない場合、路側の反射板12と判定する。ヘッドランプ制御装置2は、前方に存在する車両に応じてハイビームの配光パターンを自動的に制御する。
1 ヘッドランプ
2 ヘッドランプ制御装置
3 撮像部
4 画像処理装置
5 光源検出部
6 車両判定部
7 光源確認部
10 前走車
11 対向車
12 反射板
13 テールランプ
14 ヘッドランプ
15 反射板
16 センタライン

Claims (1)

  1. 車両の前方を撮像する撮像部と、撮像部からの撮像情報により光源を検出する光源検出部と、検出された光源から光源の色に基づいて車両の光源を識別する車両判定部とを有する車両識別装置であって、同じ色の光源に対して、この光源の左上側あるいは右上側における他の光源の有無を確認する光源確認部を有し、車両判定部は、左側通行であれば左上に、右側通行であれば右上における同じ色の他の光源の有無に応じて、検出された光源が車両のものか車両以外のものかを判別することを特徴とする車両識別装置。
JP2020131769A 2020-08-03 2020-08-03 車両識別装置 Active JP7311468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020131769A JP7311468B2 (ja) 2020-08-03 2020-08-03 車両識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020131769A JP7311468B2 (ja) 2020-08-03 2020-08-03 車両識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022028398A JP2022028398A (ja) 2022-02-16
JP7311468B2 true JP7311468B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=80267565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020131769A Active JP7311468B2 (ja) 2020-08-03 2020-08-03 車両識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7311468B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017182458A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 株式会社東芝 車両光源検出装置および車両光源検出方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3503230B2 (ja) * 1994-12-15 2004-03-02 株式会社デンソー 夜間用車両認識装置
JP4538468B2 (ja) * 2007-02-27 2010-09-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 画像処理装置,画像処理方法、及び画像処理システム
JP6555569B2 (ja) * 2014-03-12 2019-08-07 株式会社リコー 画像処理装置、移動体機器制御システム及び画像処理用プログラム
JP2016142647A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 クラリオン株式会社 画像処理装置、および車両システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017182458A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 株式会社東芝 車両光源検出装置および車両光源検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022028398A (ja) 2022-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5617999B2 (ja) 車載周辺物認識装置及びこれを用いる運転支援装置
US9042600B2 (en) Vehicle detection apparatus
JP4253271B2 (ja) 画像処理システム及び車両制御システム
US10618458B2 (en) Vehicle headlight control device
JP4538468B2 (ja) 画像処理装置,画像処理方法、及び画像処理システム
JP4253275B2 (ja) 車両制御システム
US9821706B2 (en) Illuminating device, illuminating method, program, and medium
JP2008197965A (ja) 車両間情報伝達システム
JP7436696B2 (ja) 自動車の周囲モニタリングシステム
CN110087946A (zh) 车辆用照明系统和车辆
JP2012240530A (ja) 画像処理装置
KR101640046B1 (ko) 차량의 전방 광원 인식 방법
JP7311468B2 (ja) 車両識別装置
WO2022196296A1 (ja) 車両用灯具の制御装置、車両用灯具の制御方法、車両用灯具システム
JP7251714B2 (ja) 車両識別装置
US20240051456A1 (en) Method for operating at least one vehicle headlight and vehicle
JP2009048566A (ja) 車両検出装置
JP2015033954A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2006146754A (ja) 先行車検出方法及び先行車検出装置
JP7084223B2 (ja) 画像処理装置および車両用灯具
JP7096701B2 (ja) 撮像装置
CN113103951A (zh) 智能前灯的预测控制系统及其方法
JP2019166958A (ja) 光軸制御装置、光軸制御方法、車両用灯具システム
US20240116430A1 (en) Vehicle position identification apparatus, vehicle position identification method, light distribution controller, vehicle lamp system
WO2023248748A1 (ja) 車両用灯具の制御装置、車両用灯具システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7311468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150