JP7310211B2 - 電磁成形方法及び電磁成形装置 - Google Patents

電磁成形方法及び電磁成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7310211B2
JP7310211B2 JP2019060894A JP2019060894A JP7310211B2 JP 7310211 B2 JP7310211 B2 JP 7310211B2 JP 2019060894 A JP2019060894 A JP 2019060894A JP 2019060894 A JP2019060894 A JP 2019060894A JP 7310211 B2 JP7310211 B2 JP 7310211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing member
conductive
molded
conductive member
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019060894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020157353A (ja
Inventor
紘次朗 山口
克典 高橋
幹文 森脇
正規 中井
浩一郎 市原
泰裕 冨永
直樹 氏平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2019060894A priority Critical patent/JP7310211B2/ja
Publication of JP2020157353A publication Critical patent/JP2020157353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7310211B2 publication Critical patent/JP7310211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、電磁成形方法及び電磁成形装置に関する。
電磁成形法は、磁界のエネルギを導電性材料に加えることによって該導電性材料を変形加工する、塑性加工法の一つである。この電磁成形法によれば、例えば、瞬間的に高い電磁力を導電性材料に与えることにより該導電性材料を他の部材に衝突させて、該導電性材料と他の部材を接合することができる。
具体的に、特許文献1には、細幅の長い導体板をコの字型に形成した一巻コイルを使用し、この一巻コイルの上板と下板との間に金属薄板を重ねて配設し、この一巻コイルに大電流を瞬間的に流し、電磁誘導の法則を利用して、この重ねて配設した金属薄板に渦電流を生じさせて、この重ねて配設した金属薄板を接合する方法が提案されている。
特許第3751153号
一方、導電性の低い材料に対しては、電磁力を誘起することが難しいため、従来の電磁成形法が適用できない。そのため、導電性の低い材料を接合する場合、溶接などの手法が用いられる。
しかし、溶接は、材料を接合するとき、大きな電力(エネルギ)を必要とする。また、接合以外の加工、例えば型成形も大きなエネルギを必要とする。加工に必要なエネルギが増えるほど、加工費用は増え、大きなエネルギを発生させる設備を用意する多大な投資が必要となる。加工費用を抑えるため、エネルギ消費の少ない工法を選択することが一般的に好ましい。一方、電磁成形法では、瞬間的に電流を流すときのみ、エネルギが消費される。そのため、電磁成形法は、成形に必要なエネルギ消費が少ない、経済的な加工法である。導電性の低い材料に対しても電磁成形法を適用することができれば、経済的な電磁成形法の適用範囲を拡大することができる。
そこで、本発明は、電磁成形法の上述した利点を利用して、エネルギ消費の少ない、新たな加工方法を提案するもので、例えば、導電性の低い材料の接合又は形状付与を行う電磁成形方法及び電磁成形装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、請求項1に係る、電磁成形方法は、
第1固定部材と第2固定部材を対向して配置し、
前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かって順番に、導電性部材と平板状の被成形部材を配置し、
前記導電性部材は、前記被成形部材に当接するように配置され、
前記被成形部材は、前記第2固定部材から離間して配置され、
前記第1固定部材に電流を印加することによって、電磁誘導の原理に基づいて前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かう電磁力(推力)を前記導電性部材に誘起し、前記電磁力によって前記導電性部材を付勢することで、前記被成形部材を前記第2固定部材に衝突させて前記被成形部材に所定形状を付与する、電磁成形方法であって、
前記導電性部材は、前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かう方向の中間において、補強繊維を含んでおり、
前記導電性部材の前記被成形部材に対向する面と前記第2固定部材の前記被成形部材に対向する面には前記所定形状に対応する加工形状が付与されており、
前記導電性部材と前記第2固定部材の前記加工形状が前記衝突時に前記被成形部材にそれぞれ付与されて前記所定形状が形成される、ことを特徴とする。
請求項2に係る、電磁成形装置は、
導電性の第1固定部材と、
前記第1固定部材に対向して配置された第2固定部材と、
前記第1固定部材と前記第2固定部材の間に配置された導電性部材と、
前記第1固定部材に接続されており、前記第1固定部材にパルス電流を印加する充放電回路とを備えており
前記導電性部材と前記第2固定部材との間に平板状の被成形部材を配置して、前記導電性部材が前記被成形部材に当接して、前記被成形部材が前記第2固定部材から離間している状態で、前記充放電回路から前記第1固定部材に前記パルス電流を印加することによって、電磁誘導の原理に基づいて前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かう電磁力(推力)を前記導電性部材に誘起し、前記電磁力によって前記導電性部材を付勢することで、前記被成形部材を前記第2固定部材に衝突させて前記被成形部材に所定形状を付与するように構成されている電磁成形装置であって、
前記導電性部材は、前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かう方向の中間において、補強繊維を含んでおり、
前記導電性部材の前記被成形部材に対向する面と前記第2固定部材の前記被成形部材に対向する面には前記所定形状に対応する加工形状が付与されており、
前記導電性部材と前記第2固定部材の前記加工形状が前記衝突時に前記被成形部材にそれぞれ付与されて前記所定形状が形成される、ことを特徴とする。
請求項3に係る実施形態の電磁成形装置は、
前記導電性部材の加工形状が前記被成形部材に向かって凸の形状を有し、
前記第2固定部材の加工形状が前記被成形部材に向かって凹の形状を有する、ことを特徴とする。
請求項4に係る実施形態の電磁成形装置は、
前記導電性部材の加工形状が前記被成形部材に向かって凹の形状を有し、
前記第2固定部材の加工形状が前記被成形部材に向かって凸の形状を有する、ことを特徴とする。
請求項5に係る実施形態の電磁成形装置は、
前記導電性部材が、アルミニウム、又は銅、若しくはそれらのいずれかを含む合金であることを特徴とする。
請求項6に係る実施形態の電磁成形装置は、
前記導電性部材は、前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かう方向において、前記補強繊維を挟む第1導電性部材と第2導電性部材とを含んでおり、
前記導電性部材は、電磁成形によって、前記第1導電性部材と前記第2導電性部材を前記補強繊維を挟んだ状態で互いに接合させることにより形成され、
前記第1導電性部材と前記第2導電性部材との間の接合界面には、波状模様が設けられている、ことを特徴とする。
本願の請求項1に記載の発明によれば、導電性部材に誘起された電磁力によって、被成形部材に形状を付与する電磁成形方法を提供できる。これにより、エネルギ消費を抑えて、成形部材を提供できる。例えば、被成形部材は非常に大きな力で付勢されて変形するため、成形部材のスプリング・バックは最小化される。
また、被成形部材を第2固定部材に衝突させるときの衝撃に耐えるように、機械的強度の高い補強繊維を含む導電性部材を備える電磁成形方法を提供できる。
本願の請求項2に記載の発明によれば、導電性部材に誘起された電磁力によって、被成形部材に形状を付与する電磁成形装置を提供できる。これにより、エネルギ消費を抑えて、成形部材を提供できる。例えば、被成形部材は非常に大きな力で付勢されて変形するため、成形部材のスプリング・バックは最小化される。
また、被成形部材を第2固定部材に衝突させるときの衝撃に耐えるように、機械的強度の高い補強繊維を含む導電性部材を備える電磁成形装置を提供できる。
本願の請求項3に記載の発明によれば、被成形部材の導電性部材に対向する面と被成形部材の第2固定部材に対向する面に互いに対となる形状をそれぞれ付与する電磁成形装置を提供できる。与えられる形状が複雑であったとしても、スプリング・バックが最小化されるため、成形は確実に行われる。
本願の請求項4に記載の発明によれば、被成形部材の導電性部材に対向する面と被成形部材の第2固定部材に対向する面に互いに対となる形状をそれぞれ付与する電磁成形装置を提供できる。与えられる形状が複雑であったとしても、スプリング・バックが最小化されるため、成形は確実に行われる。
本願の請求項5に記載の発明によれば、電磁力が誘起されるように、導電性の高いアルミニウム又は銅を含む導電性部材を備える電磁成形装置を提供できる。
本願の請求項6に記載の発明によれば、電磁成形によって、第1導電性部材と第2導電性部材を補強繊維を挟んだ状態で互いに接合させることにより、電磁力によって付勢され得ると共に、被成形部材を第2固定部材に衝突させるときの衝撃に耐え得る導電性部材を備える電磁成形装置を提供できる。
本発明の第1実施形態に係る、電磁成形装置を示す概略図である。 第1実施形態における、電磁力が導電性部材に与えられていないときの、第1被成形部材と第2被成形部材の状態を示す概略図である。 第1実施形態における、電磁力が導電性部材に与えられたときの、第1被成形部材と第2被成形部材の状態を示す概略図である。 本発明の第2実施形態に係る、電磁成形装置を示す概略図である。 第2実施形態における、電磁力が導電性部材に与えられていないときの、被成形部材の状態を示す概略図である。 第2実施形態における、電磁力が導電性部材に与えられたときの、被成形部材の状態を示す概略図である。
[1.第1実施形態]
以下、添付図面を参照して、本発明に係る電磁成形方法の第1実施形態を、その成形を行う電磁成形装置と共に説明する。
[1.1:電磁成形装置]
図1は、本発明の実施形態に係る電磁成形装置100の概略構成を示す。電磁成形装置100は、第1被成形部材と第2被成形部材を接合する成形装置である。
[1.2:電磁成形装置の概要]
図1に示すように、電磁成形装置100は、概略、下部構造10と、該下部構造10の上に配置された上部構造12を有する。
下部構造10は、図1の手前側から奥側に向かって伸びる直方体形状の第1固定部材14を含む。より詳細には、第1固定部材14は、導電性を有する導体である。導体14は、パルス発生回路16に電気的に接続されている。パルス発生回路16は、一般的な充放電回路からなり、直流電源18、コンデンサ20、及びスイッチ22を含み、導体14に大電流を瞬間的に流すことができるように構成されている。
下部構造10はまた、図1の手前側から奥側に向かって伸びる、導電性部材24を導体14の上方に備える。
本実施形態において、導電性部材24は、板状の第1導電性部材26、綱又は紐のような複数のストランドからなる補強部材28、及び板状の第2導電性部材30を含む。より詳細には、導電性部材24は、電磁成形によって、第1導電性部材26と第2導電性部材30が補強部材28を挟んだ状態で接合することで得られた部材である。また、導電性部材24は、第1導電性部材26と第2導電性部材30との間の接合界面に電磁成形において特徴的な波状模様32を有する。
電磁成形装置100の上部構造12は、図1の手前側から奥側に向かって伸びる、直方体形状の第2固定部材34を備える。より詳細には、第2固定部材34は剛性の高い固定部である。
[1.3:成形方法]
上述の構成を有する電磁成形装置100を用いた成形方法の一例を説明する。実際の成形にあたって、図1の手前側から奥側に向かって伸びる導電性部材24は、導体14の上方に該導体14との間に隙間をあけて設置される。実施形態において、第1被成形部材36は、図1の手前側から奥側に向かって伸びる板状の部材で、導電性部材24の上面に当接して配置される。第2被成形部材38は、図1の手前側から奥側に向かって伸びる板状の部材で、固定部34の下に配置される。実施形態では、第2被成形部材38の幅は第1被成形部材36の幅と同一又はほぼ同一である。したがって、第2被成形部材38は、その全面が第1被成形部材36のほぼ全面に対向している。説明のために、図1において第1被成形部材36と第2被成形部材38は、それらの間に十分な隙間をあけて示されているが、実際の成形にあたって、第1被成形部材36と第2被成形部材38との距離は両者の接合に最も適した値に設定される。
上述の状態で、導体14に接続されるパルス発生回路16は、約10kA~約200kA、パルス幅約100μsec以下のシングルパルスからなる、一点鎖線で示されるパルス電流40を導体14に印加する。
これにより、一点鎖線で示される瞬間的な磁場42が導体14の周りに発生する。同時に、電磁誘導により、パルス電流40と逆方向の(図1における奥側から手前側に向かう)二点鎖線で示される誘導電流44が、導電性部材24の内部に流れる。その結果、二点鎖線で示される上方に向かう電磁力46が、磁場42と誘導電流44に直交する方向に発生し、導電性部材24が、第1被成形部材36を上面に当接させた状態で、上方の第2被成形部材38に向けて瞬間的に付勢される。これにより、第1被成形部材36は第2被成形部材38に大きな力で衝突し、第1被成形部材36と第2被成形部材38が接合する(図3を用いて後述する)。第1被成形部材36が第2被成形部材38に衝突するときの衝撃は固定部34に吸収される。
上述した実施形態において、例えば、導電性部材24の第1導電性部材26はアルミニウムのプレートにより構成され、補強部材28は多数のカーボンファイバ(単繊維)又はガラス繊維などの補強繊維を束ねた長繊維束のフィラメント又は多数のフィラメントからなるトウを複数並列配置して構成され、第2導電性部材30はアルミニウムのプレートで構成される。
また、上述した実施形態において、例えば、第1被成形部材36は鉄板で構成され、また第2被成形部材38も鉄板で構成される。
図3に示すように、この場合、成形された接合部材48において、鉄板からなる第1被成形部材36と鉄板からなる第2被成形部材38の接合界面には電磁成形で特徴的な波状模様50が表れる。
[2.第2実施形態]
また、本発明に係る電磁成形方法の第2実施形態を、その成形を行う電磁成形装置と共に説明する。
[2.1:電磁成形装置]
図4は、本発明の実施形態に係る電磁成形装置200の概略構成を示す。電磁成形装置200は、被成形部材を型成形する成形装置である。
[2.2:電磁成形装置の概要]
図4に示すように、電磁成形装置200は、概略、下部構造110と、該下部構造110の上に配置された上部構造112を有する。
下部構造110は、第1実施形態と同様に、図4の手前側から奥側に向かって伸びる直方体形状の第1固定部材114を含む。より詳細には、第1固定部材114は、導電性を有する導体である。導体114は、第1実施形態と同様の構成を有するパルス発生回路116に電気的に接続されている。パルス発生回路116は、一般的な充放電回路からなり、直流電源118、コンデンサ120、及びスイッチ122を含み、導体114に大電流を瞬間的に流すことができるように構成されている。
下部構造110はまた、図4の手前側から奥側に向かって伸びる、導電性部材124を導体114の上方に備える。
本実施形態において、導電性部材124は、第1実施形態と同様に、第1導電性部材126、綱又は紐のような複数のストランドからなる補強部材128、及び第2導電性部材130を含む。より詳細には、導電性部材124は、電磁成形によって、第1導電性部材126と第2導電性部材130が補強部材128を挟んだ状態で接合することで得られた部材である。また、導電性部材124は、第1導電性部材126と第2導電性部材130との間の接合界面に電磁成形において特徴的な波状模様132を有する。さらに、導電性部材124は、第1実施形態とは異なり、図4の左右方向における略中央に上方に向かって凸状の型部152を有する。
電磁成形装置200の上部構造112は、第1実施形態と同様に、図4の手前側から奥側に向かって伸びる、直方体形状の第2固定部材134を備える。より詳細には、第2固定部材134は剛性の高い固定部である。固定部134は、第1実施形態とは異なり、図4の左右方向における略中央に上方に向かって凹状の型部154を有する。
[2.3:成形方法]
上述の構成を有する電磁成形装置200を用いた成形方法の一例を説明する。実際の成形にあたって、図4の手前側から奥側に向かって伸びる導電性部材124は、第1実施形態と同様に、導体114の上方に該導体114との間に隙間をあけて設置される。実施形態において、被成形部材156は、図1の手前側から奥側に向かって伸びる板状の部材で、導電性部材124の型部152の上面に当接して配置される。説明のために、図4において固定部134と被成形部材156は、それらの間に十分な隙間をあけて示されているが、実際の成形にあたって、固定部134と被成形部材156との距離は被成形部材156の型成形に最も適した値に設定される。
上述の状態で、導体114に接続されるパルス発生回路116は、第1実施形態と同様に、約10kA~約200kA、パルス幅約100μsec以下のシングルパルスからなる、一点鎖線で示されるパルス電流140を導体114に印加する。
これにより、第1実施形態と同様に、一点鎖線で示される瞬間的な磁場142が導体114の周りに発生する。同時に、電磁誘導により、パルス電流140と逆方向の(図1における奥側から手前側に向かう)二点鎖線で示される誘導電流144が、導電性部材124の内部に流れる。その結果、二点鎖線で示される上方に向かう電磁力146が、磁場142と誘導電流144に直交する方向に発生し、導電性部材124が、被成形部材156を型部152の上面に当接させた状態で、上方の固定部134に向けて瞬間的に付勢される。これにより、被成形部材156は固定部134に大きな力で衝突し、第1実施形態とは異なり、被成形部材156は形状を付与される(図6を用いて後述する)。固定部134は、被成形部材156が衝突したときの衝撃を吸収する。
上述した実施形態において、第1実施形態と同様に、例えば、導電性部材124の第1導電性部材126はアルミニウムのプレートにより構成され、補強部材128は多数のカーボンファイバ(単繊維)又はガラス繊維などの補強繊維を束ねた長繊維束のフィラメント又は多数のフィラメントからなるトウを複数並列配置して構成され、第2導電性部材130はアルミニウムのプレートで構成される。
また、上述した実施形態において、第1実施形態と同様に、例えば、被成形部材156は鉄板で構成される。
[3.その他の実施形態]
上述した実施形態において、導電性部材124が、下方に向かって凹状の型部を有してもよい。このとき、固定部134が、下方に向かって凸状の型部を有してもよい。
上述した実施形態において、導電性部材124の凸状の型部152と固定部134の凹状の型部154は、さらに複雑で、微細な形状を有してもよい。導電性部材124は非常に大きな力で被成形部材156を付勢するため、成形後の被成形部材156のスプリング・バックは最小化される。したがって、型部152と型部154の複雑で微細な形状を被成形部材156に確実に与えることができる。
上述した実施形態において、導電性部材24,124の第1導電性部材26,126及び第2導電性部材30,130は、アルミニウム以外の導電性材料、例えば銅であってもよい。また、導電性部材24,124は、十分な剛性を有するのであれば、補強部材28,128を含まない、アルミニウムなどの単一の金属素材で構成されてもよい。いずれにしても、導電性部材24,124には、成形時の衝撃に耐え得る強度を満足するように適当な材料が選択可能である。
上述した実施形態において、第1被成形部材36、第2被成形部材38、及び被成形部材156は、鉄以外の金属材料、例えばステンレスであってもよい。いずれにしても、第1被成形部材36、第2被成形部材38、及び被成形部材156には、導電性に関わらず、最終成形品に要求される強度を満足するように適当な材料が選択可能である。
100,200:電磁成形装置
14,114:導体(第1固定部材)
24,124:導電性部材
34,134:固定部(第2固定部材)
36:第1被成形部材
38:第2被成形部材
40,140:パルス電流
46,146:電磁力
152,154:型部(加工形状)
156:被成形部材

Claims (6)

  1. 第1固定部材と第2固定部材を対向して配置し、
    前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かって順番に、導電性部材と平板状の被成形部材を配置し、
    前記導電性部材は、前記被成形部材に当接するように配置され、
    前記被成形部材は、前記第2固定部材から離間して配置され、
    前記第1固定部材に電流を印加することによって、電磁誘導の原理に基づいて前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かう電磁力(推力)を前記導電性部材に誘起し、前記電磁力によって前記導電性部材を付勢することで、前記被成形部材を前記第2固定部材に衝突させて前記被成形部材に所定形状を付与する、電磁成形方法であって、
    前記導電性部材は、前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かう方向の中間において、補強繊維を含んでおり、
    前記導電性部材の前記被成形部材に対向する面と前記第2固定部材の前記被成形部材に対向する面には前記所定形状に対応する加工形状が付与されており、
    前記導電性部材と前記第2固定部材の前記加工形状が前記衝突時に前記被成形部材にそれぞれ付与されて前記所定形状が形成される、ことを特徴とする電磁成形方法。
  2. 導電性の第1固定部材と、
    前記第1固定部材に対向して配置された第2固定部材と、
    前記第1固定部材と前記第2固定部材の間に配置された導電性部材と、
    前記第1固定部材に接続されており、前記第1固定部材にパルス電流を印加する充放電回路とを備えており
    前記導電性部材と前記第2固定部材との間に平板状の被成形部材を配置して、前記導電性部材が前記被成形部材に当接して、前記被成形部材が前記第2固定部材から離間している状態で、前記充放電回路から前記第1固定部材に前記パルス電流を印加することによって、電磁誘導の原理に基づいて前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かう電磁力(推力)を前記導電性部材に誘起し、前記電磁力によって前記導電性部材を付勢することで、前記被成形部材を前記第2固定部材に衝突させて前記被成形部材に所定形状を付与するように構成されている電磁成形装置であって、
    前記導電性部材は、前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かう方向の中間において、補強繊維を含んでおり、
    前記導電性部材の前記被成形部材に対向する面と前記第2固定部材の前記被成形部材に対向する面には前記所定形状に対応する加工形状が付与されており、
    前記導電性部材と前記第2固定部材の前記加工形状が前記衝突時に前記被成形部材にそれぞれ付与されて前記所定形状が形成される、ことを特徴とする電磁成形装置。
  3. 前記導電性部材の加工形状が前記被成形部材に向かって凸の形状を有し、
    前記第2固定部材の加工形状が前記被成形部材に向かって凹の形状を有する、ことを特徴とする請求項2に記載の電磁成形装置。
  4. 前記導電性部材の加工形状が前記被成形部材に向かって凹の形状を有し、
    前記第2固定部材の加工形状が前記被成形部材に向かって凸の形状を有する、ことを特徴とする請求項2に記載の電磁成形装置。
  5. 前記導電性部材が、アルミニウム、又は銅、若しくはそれらのいずれかを含む合金であることを特徴とする請求項2~4のいずれかに記載の電磁成形装置。
  6. 前記導電性部材は、前記第1固定部材から前記第2固定部材に向かう方向において、前記補強繊維を挟む第1導電性部材と第2導電性部材とを含んでおり、
    前記導電性部材は、電磁成形によって、前記第1導電性部材と前記第2導電性部材を前記補強繊維を挟んだ状態で互いに接合させることにより形成され、
    前記第1導電性部材と前記第2導電性部材との間の接合界面には、波状模様が設けられている、ことを特徴とする請求項2~5のいずれかに記載の電磁成形装置。
JP2019060894A 2019-03-27 2019-03-27 電磁成形方法及び電磁成形装置 Active JP7310211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060894A JP7310211B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 電磁成形方法及び電磁成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060894A JP7310211B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 電磁成形方法及び電磁成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020157353A JP2020157353A (ja) 2020-10-01
JP7310211B2 true JP7310211B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=72640991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019060894A Active JP7310211B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 電磁成形方法及び電磁成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7310211B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003117662A (ja) 2001-10-11 2003-04-23 Japan Science & Technology Corp 金属薄板の積層式電磁溶接方法
JP3751153B2 (ja) 1997-10-20 2006-03-01 独立行政法人科学技術振興機構 金属薄板の電磁溶接法及び装置
JP2010067357A (ja) 2008-09-08 2010-03-25 Yazaki Corp 導体モジュール及び電磁圧接方法
KR101344867B1 (ko) 2012-08-24 2013-12-24 웰메이트 주식회사 하부 성형 수단을 갖는 전자기 성형 장치
JP2017532206A (ja) 2014-09-23 2017-11-02 エイディエム28・エスアーエルエル 平坦部品を磁気パルス溶接するコイル及び関連する溶接方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927464A (ja) * 1972-07-06 1974-03-11
JPS59127933A (ja) * 1983-01-11 1984-07-23 Amada Co Ltd 電磁加工装置
JPS61274390A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 金井 宏之 プリント配線板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3751153B2 (ja) 1997-10-20 2006-03-01 独立行政法人科学技術振興機構 金属薄板の電磁溶接法及び装置
JP2003117662A (ja) 2001-10-11 2003-04-23 Japan Science & Technology Corp 金属薄板の積層式電磁溶接方法
JP2010067357A (ja) 2008-09-08 2010-03-25 Yazaki Corp 導体モジュール及び電磁圧接方法
KR101344867B1 (ko) 2012-08-24 2013-12-24 웰메이트 주식회사 하부 성형 수단을 갖는 전자기 성형 장치
JP2017532206A (ja) 2014-09-23 2017-11-02 エイディエム28・エスアーエルエル 平坦部品を磁気パルス溶接するコイル及び関連する溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020157353A (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007296553A (ja) 薄板の電磁成形装置
Bahmani et al. 3D Simulation of magnetic field distribution in electromagnetic forming systems with field-shaper
US20090090162A1 (en) Driver plate for electromagnetic forming of sheet metal
RU2625368C2 (ru) Устройство электромагнитной импульсной сварки, включающее в себя изолятор для сваривания металлических листов
US11325303B2 (en) Three dimensional printer apparatus
EP3147983B1 (en) Fuel cell manufacturing method and fuel cell manufacturing device
CN111037207A (zh) 多场协同耦合滚压平台
Kore et al. Numerical modeling of electromagnetic welding
US4501398A (en) Beam balancer electro-impulse deicing systems
CN110014067B (zh) 一种均压力线圈式的电磁成形装置和成形方法
US4399967A (en) Staggered coil and nose-torquer electromagnetic pulse deicing systems
JP7310211B2 (ja) 電磁成形方法及び電磁成形装置
JP2016503736A (ja) 金型または工具を加熱するための装置および方法
JPH11192562A (ja) 金属薄板の電磁溶接法
CN108296621A (zh) 高强钢-铝合金异质金属非对称多束电子束熔焊方法
Li et al. Design, fabrication, and test of a high-strength uniform pressure actuator
JP2013193084A (ja) 通電加熱方法及び熱間プレス成形方法
JP2010110814A (ja) 平板状コイル両面の金属薄板を同時に溶接する電磁溶接法
JP7120040B2 (ja) 電磁成形方法および電磁成形装置
JP2004342535A (ja) 電磁シーム溶接用平板状コイル
Kumar et al. Characterisation of electromagetic welding equipment
JP2013006210A (ja) 電磁力によるアルミニウム箔の溶接法
CN202846890U (zh) 振动焊接用的振动发生装置
JP5569218B2 (ja) 通電加熱方法
CN109088036A (zh) 电极端子与软连接片复合件的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7310211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150