JP7308445B2 - Image processing system, image processing method and program - Google Patents

Image processing system, image processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP7308445B2
JP7308445B2 JP2019074391A JP2019074391A JP7308445B2 JP 7308445 B2 JP7308445 B2 JP 7308445B2 JP 2019074391 A JP2019074391 A JP 2019074391A JP 2019074391 A JP2019074391 A JP 2019074391A JP 7308445 B2 JP7308445 B2 JP 7308445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
image processing
display
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019074391A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020174260A (en
Inventor
睦裕 山中
尚典 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019074391A priority Critical patent/JP7308445B2/en
Priority to TW109111745A priority patent/TWI754255B/en
Publication of JP2020174260A publication Critical patent/JP2020174260A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7308445B2 publication Critical patent/JP7308445B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本開示は、一般に画像処理システム、画像処理方法及びプログラムに関し、より詳細には表示先の装置に応じた画像を生成する画像処理システム、画像処理方法及びプログラムに関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure generally relates to an image processing system, an image processing method and a program, and more particularly relates to an image processing system, an image processing method and a program for generating an image according to a display destination device.

従来、インターホンシステムにおいて、来訪者を撮像した画像を表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a technique of displaying an image of a visitor in an intercom system (see Patent Literature 1, for example).

特許文献1に記載されたインターホンシステムは、それぞれ画角が異なる複数のワイド画像を撮像可能なカメラを有する玄関子機と、カメラが撮像したワイド画像を受信して表示可能な居室親機とを備える。玄関子機は、居室親機を介して設定された設定情報に基づいて、カメラが撮像するワイド画像の画角を決定する。 The intercom system described in Patent Document 1 includes an entrance slave unit having a camera capable of capturing a plurality of wide images each having a different angle of view, and a room base unit capable of receiving and displaying the wide image captured by the camera. Prepare. The entrance slave device determines the angle of view of the wide image captured by the camera based on the setting information set via the living room master device.

特開2017-147646号公報JP 2017-147646 A

ところで、インターホンシステムにおいて撮像された画像(撮像画像)を、複数の装置で表示する場合や、1つの装置で複数の表示態様で表示することがある。この場合、表示先の装置又は表示態様に応じて、撮像された画像を個別に処理するための情報を設定する必要がある。 By the way, an image (captured image) captured by an intercom system may be displayed by a plurality of devices, or may be displayed in a plurality of display modes by a single device. In this case, it is necessary to set information for individually processing the captured image according to the display destination device or display mode.

本開示は上記課題に鑑みてなされ、撮像画像を表示先の装置又は表示態様に応じて容易に変更することができる画像処理システム、画像処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。 An object of the present disclosure is to provide an image processing system, an image processing method, and a program capable of easily changing a captured image according to a display destination device or a display mode.

本開示の一態様に係る画像処理システムは、取得部と、画像処理部と、を備える。前記取得部は、撮像部が撮像した撮像画像を取得する。前記画像処理部は、所定の基準に基づいて、前記撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する。前記画像処理部は、前記複数の表示範囲のうち、一の表示範囲を前記所定の基準に基づいて決定すると、当該一の表示範囲の決定に連動して他の表示範囲を決定する。
本開示の一態様に係る画像処理システムは、取得部と、画像処理部と、を備える。前記取得部は、撮像部が撮像した撮像画像を取得する。前記画像処理部は、所定の基準に基づいて、前記撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する。前記所定の基準は、前記撮像画像における所定の基準点、基準線、及び基準面のうち少なくとも1つを含む。
An image processing system according to one aspect of the present disclosure includes an acquisition unit and an image processing unit. The acquisition unit acquires a captured image captured by the imaging unit. The image processing unit changes the captured image into images of a plurality of display ranges based on a predetermined criterion. After determining one display range among the plurality of display ranges based on the predetermined criteria, the image processing unit determines another display range in conjunction with the determination of the one display range.
An image processing system according to one aspect of the present disclosure includes an acquisition unit and an image processing unit. The acquisition unit acquires a captured image captured by the imaging unit. The image processing unit changes the captured image into images of a plurality of display ranges based on a predetermined criterion. The predetermined reference includes at least one of a predetermined reference point, reference line, and reference plane in the captured image.

本開示の一態様に係る画像処理方法は、取得ステップと、画像処理ステップと、を備える。前記取得ステップは、撮像部が撮像した撮像画像を取得する。前記画像処理ステップは、所定の基準に基づいて、前記撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する。前記画像処理ステップでは、前記複数の表示範囲のうち、一の表示範囲を前記所定の基準に基づいて決定すると、当該一の表示範囲の決定に連動して他の表示範囲を決定する。
本開示の一態様に係る画像処理方法は、取得ステップと、画像処理ステップと、を備える。前記取得ステップは、撮像部が撮像した撮像画像を取得する。前記画像処理ステップは、所定の基準に基づいて、前記撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する。前記所定の基準は、前記撮像画像における所定の基準点、基準線、及び基準面のうち少なくとも1つを含む。
An image processing method according to an aspect of the present disclosure includes an acquisition step and an image processing step. The obtaining step obtains a captured image captured by the imaging unit. The image processing step changes the captured image into images of a plurality of display ranges based on a predetermined criterion. In the image processing step, when one of the plurality of display ranges is determined based on the predetermined criteria, another display range is determined in conjunction with determination of the one display range.
An image processing method according to an aspect of the present disclosure includes an acquisition step and an image processing step. The obtaining step obtains a captured image captured by the imaging unit. The image processing step changes the captured image into images of a plurality of display ranges based on a predetermined criterion. The predetermined reference includes at least one of a predetermined reference point, reference line, and reference plane in the captured image.

本開示の一態様に係るプログラムは、コンピュータに、前記画像処理方法を実行させるためのプログラムである。 A program according to an aspect of the present disclosure is a program for causing a computer to execute the image processing method.

本開示によると、撮像画像を表示先の装置又は表示態様に応じて容易に変更することができる。 According to the present disclosure, it is possible to easily change a captured image according to a display destination device or a display mode.

図1は、一実施形態に係る画像処理装置を備えるロビーインターホンの構成を説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of a lobby intercom provided with an image processing device according to one embodiment. 図2は、同上のロビーインターホンを含むインターホンシステムの構成を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of an interphone system including the lobby interphone same as above. 図3Aは、同上のインターホンシステムが備えるインターホン親機において、第1表示態様が選択された場合に表示される画面の縦横比を説明する図である。図3Bは、同上のインターホン親機において、第2表示態様が選択された場合に表示される各画面の縦横比を説明する図である。FIG. 3A is a diagram for explaining the aspect ratio of the screen displayed when the first display mode is selected in the intercom base station included in the intercom system. FIG. 3B is a diagram for explaining the aspect ratio of each screen displayed when the second display mode is selected in the intercom base unit of the same. 図4は、同上のインターホンシステムが備える管理室親機で表示される画像の縦横比を説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the aspect ratio of an image displayed on the control room main unit included in the intercom system. 図5は、同上のロビーインターホンにおいて撮像部のレンズの向きの調整について説明する図である。FIG. 5 : is a figure explaining adjustment of the direction of the lens of an imaging part in the lobby intercom same as the above. 図6Aは、同上の撮像部のレンズの向きが中央である場合において、第1画像~第4画像を撮像画像からトリミングすることを説明する図である。図6Bは、同上の撮像部のレンズの向きが撮像部から見て左端である場合において、第1画像~第4画像を撮像画像からトリミングすることを説明する図である。FIG. 6A is a diagram for explaining trimming of the first to fourth images from the captured image when the lens of the imaging unit is oriented in the center. FIG. 6B is a diagram for explaining trimming of the first to fourth images from the captured image when the orientation of the lens of the imaging unit is the left end as viewed from the imaging unit. 図7は、変形例1を説明する図である。FIG. 7 is a diagram for explaining Modification 1. FIG.

以下に説明する実施形態及び変形例は、本開示の一例に過ぎず、本開示は、実施形態及び変形例に限定されない。以下の実施形態及び変形例以外であっても、本開示に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。 The embodiments and modifications described below are merely examples of the present disclosure, and the present disclosure is not limited to the embodiments and modifications. Other than the following embodiments and modifications, various modifications can be made according to the design and the like within the scope of the technical idea of the present disclosure.

(実施形態)
以下、本実施形態に係るインターホンシステム1及び画像処理システム2について、図1~図7を用いて説明する。
(embodiment)
An intercom system 1 and an image processing system 2 according to this embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 7. FIG.

(1)概要
本実施形態のインターホンシステム1は、図2に示すように、インターホン装置としてのロビーインターホン10と、複数(図示例では2つ)のインターホン親機20と、複数(図示例では2つ)の玄関子機30と、制御装置40とを備えている。本実施形態では、インターホンシステム1が施設5としての集合住宅に用いられる場合を例として説明する。また、複数のインターホン親機の各々は、本開示の情報端末に相当する。
(1) Outline The intercom system 1 of the present embodiment, as shown in FIG. ) and a control device 40 . In the present embodiment, a case where the intercom system 1 is used in a housing complex as the facility 5 will be described as an example. Also, each of the plurality of intercom base units corresponds to the information terminal of the present disclosure.

ロビーインターホン10は、例えば、集合住宅のロビーなどの共用部に設置される。集合住宅は、共用部の他、複数の専有部(住戸)を有している。インターホン親機20は、専有部ごとに当該専有部内に設置される。玄関子機30は、例えば、専有部ごとに当該住戸の外玄関に設置される。 The lobby intercom 10 is installed, for example, in a common area such as a lobby of an apartment complex. A collective housing has a plurality of private areas (dwelling units) in addition to a common area. The intercom base unit 20 is installed in each exclusive section. The entrance cordless handset 30 is installed, for example, at the outer entrance of the dwelling unit for each exclusive section.

ロビーインターホン10は、撮像部11と、画像処理システム2としての画像処理装置100と、を備える。ロビーインターホン10は、撮像部11が撮像した画像に関する処理を行う。 The lobby intercom 10 includes an imaging unit 11 and an image processing device 100 as an image processing system 2 . The lobby intercom 10 performs processing related to images captured by the imaging unit 11 .

ロビーインターホン10とインターホン親機20とは、制御装置40を介して互いに通信可能に構成されている。これにより、本実施形態に係るインターホンシステム1では、ロビーインターホン10とインターホン親機20との間で通話可能となる。さらに、インターホン親機20と玄関子機30とは、互いに通信可能に構成されている。 Lobby intercom 10 and intercom master unit 20 are configured to be able to communicate with each other via control device 40 . Thereby, in the intercom system 1 according to the present embodiment, communication can be made between the lobby intercom 10 and the intercom master unit 20 . Further, the intercom master unit 20 and the entrance slave unit 30 are configured to be able to communicate with each other.

また、ロビーインターホン10は、施設5の管理人室に設けられた管理室親機50と、制御装置40を介して互いに通信可能に構成されている。これにより、本実施形態に係るインターホンシステム1では、ロビーインターホン10と管理室親機50との間で通話可能となる。 In addition, the lobby intercom 10 is configured to be able to communicate with the control room main unit 50 provided in the control room of the facility 5 via the control device 40 . Thus, in the intercom system 1 according to the present embodiment, communication between the lobby intercom 10 and the control room master unit 50 is possible.

ロビーインターホン10は、共用部で人(例えば、来訪者)を検知すると、当該人の撮像を開始する。ロビーインターホン10は、来訪者から呼び出しのための操作を受け付けると、専有部内の居住者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をインターホン親機20に制御装置40を介して送信する。ロビーインターホン10は、インターホン親機20に対する操作によりインターホン親機20との間で通話が可能になると、来訪者の音声のデータを制御装置40を介してインターホン親機20に送信する。ロビーインターホン10は、インターホン親機20の操作者の音声のデータを制御装置40を介して受け取ると、受け取ったデータに基づく音声(操作者の音声)を出力する。また、ロビーインターホン10は、来訪者から管理人に対する呼出操作を受け付けると、管理人を呼び出すための制御信号(呼出信号)を管理室親機50に制御装置40を介して送信する。ロビーインターホン10は、管理室親機50に対する操作により管理室親機50との間で通話が可能になると、来訪者の音声のデータを制御装置40を介して管理室親機50に送信する。ロビーインターホン10は、管理室親機50の操作者(管理人)の音声のデータを制御装置40を介して受け取ると、受け取ったデータに基づく音声(管理人の音声)を出力する。 When the lobby intercom 10 detects a person (for example, a visitor) in the common area, it starts capturing an image of the person. Lobby intercom 10 receives a call operation from a visitor, and transmits a control signal (call signal) for calling a resident in the exclusive space to intercom main unit 20 via control device 40 . The lobby intercom 10 transmits data of the visitor's voice to the interphone master unit 20 via the control device 40 when the intercom master unit 20 is operated to enable communication with the interphone master unit 20 . When the lobby intercom 10 receives the data of the voice of the operator of the intercom master unit 20 via the control device 40, the lobby intercom 10 outputs the voice (the voice of the operator) based on the received data. Further, when receiving a call operation from a visitor to the manager, the lobby intercom 10 transmits a control signal (call signal) for calling the manager to the management room main unit 50 via the control device 40 . The lobby intercom 10 transmits data of the visitor's voice to the control room master unit 50 via the control device 40 when the control room master unit 50 is operated to enable communication with the control room master unit 50 . When the lobby intercom 10 receives the voice data of the operator (manager) of the control room master unit 50 via the control device 40, it outputs the voice (manager's voice) based on the received data.

画像処理装置100は、撮像部11が撮像した画像(撮像画像)を、所定の基準に基づいて、撮像画像を複数の表示範囲に変更する処理を行う。 The image processing apparatus 100 performs processing for changing an image (captured image) captured by the imaging unit 11 into a plurality of display ranges based on a predetermined standard.

インターホン親機20が制御信号(呼出信号)をロビーインターホン10から受信している状態(つまり、来訪者からロビーインターホン10を介して呼出がある状態)で専有部内の住居者は、ロビーインターホン10との通話又はロビーの扉の解錠の操作を行う。 In a state in which the intercom master unit 20 receives a control signal (call signal) from the lobby intercom 10 (that is, in a state in which a call is received from a visitor via the lobby intercom 10), the resident in the exclusive area receives the lobby intercom 10 and or unlock the lobby door.

制御装置40は、ロビーインターホン10から制御信号(呼出信号)を受け取ると、受け取った制御信号を呼出があるインターホン親機20に送信する。制御装置40は、ロビーインターホン10とインターホン親機20との間で通話が可能な状態である場合には、来訪者の音声のデータ及び操作者の音声のデータを送受信する。さらに、制御装置40は、インターホン親機20の操作に応じて、例えばロビーに設けられた扉の施錠、解錠を行う。 When the control device 40 receives a control signal (call signal) from the lobby intercom 10, the control device 40 transmits the received control signal to the intercom master unit 20 having a call. When the lobby intercom 10 and the intercom master unit 20 are in a state where a call can be made, the control device 40 transmits and receives visitor's voice data and operator's voice data. Furthermore, the control device 40 locks and unlocks a door provided in the lobby, for example, according to the operation of the intercom master unit 20 .

玄関子機30は、来訪者から呼び出しのための操作を受け付けると、専有部内の居住者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をインターホン親機20に送信する。玄関子機30は、インターホン親機20に対する操作によりインターホン親機20との間で通話が可能になると、来訪者の音声のデータをインターホン親機20に送信する。玄関子機30は、インターホン親機20の操作者の音声のデータを受け取ると、受け取ったデータに基づく音声(操作者の音声)を出力する。 Upon receiving a call operation from a visitor, entrance slave unit 30 transmits a control signal (call signal) for calling a resident in the exclusive space to intercom master unit 20 . The entrance slave unit 30 transmits data of the visitor's voice to the interphone master unit 20 when a call with the intercom master unit 20 is enabled by operating the intercom master unit 20 . Upon receiving the data of the voice of the operator of the intercom master device 20, the entrance slave device 30 outputs voice (voice of the operator) based on the received data.

(2)構成
(2-1)ロビーインターホン
ロビーインターホン10は、図1に示すように、画像処理システム2としての画像処理装置100と、撮像部11と、センサ部12と、通信部13と、操作部14と、通話部15と、記憶部16と、表示部17と、制御部18と、を備える。
(2) Configuration (2-1) Lobby intercom Lobby intercom 10, as shown in FIG. An operation unit 14 , a call unit 15 , a storage unit 16 , a display unit 17 and a control unit 18 are provided.

ロビーインターホン10は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが制御部18として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。 The lobby intercom 10 has, for example, a microcomputer with a processor and memory. The microcomputer functions as the control unit 18 by executing the program stored in the memory by the processor. The program executed by the processor is recorded in advance in the memory of the microcomputer here, but may be recorded in a non-temporary recording medium such as a memory card and provided, or may be provided through an electric communication line such as the Internet. may be

撮像部11は、CCD(Charge Coupled Devices)イメージセンサ、又はCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の二次元イメージセンサ等の撮像素子を有し、所定の画角で被写体(来訪者等)を撮影するためのカメラである。撮像部11が撮像に用いるレンズは、例えば魚眼レンズである。本実施形態では、少なくとも来訪者の顔を撮影できるように、撮像部11の撮像エリア(視野)は、ロビーインターホン10の前方に設定される。また、本実施形態では、撮像部11は動画を撮影するカメラであるが、静止画を撮影するカメラであってもよい。さらに、本実施形態では、撮像部11はカラー画像を撮影するカメラであるが、モノクローム画像を撮影するカメラであってもよい。さらに、本実施形態では、電気的な操作により撮像部11のレンズの向きを撮像部11から見て左右方向及び上下方向に移動させることが可能である。 The imaging unit 11 has an imaging device such as a two-dimensional image sensor such as a CCD (Charge Coupled Devices) image sensor or a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) image sensor, and captures a subject (visitor, etc.) at a predetermined angle of view. It is a camera for shooting The lens used for imaging by the imaging unit 11 is, for example, a fisheye lens. In this embodiment, the imaging area (field of view) of the imaging unit 11 is set in front of the lobby intercom 10 so that at least the visitor's face can be photographed. Further, in the present embodiment, the imaging unit 11 is a camera that shoots moving images, but it may be a camera that shoots still images. Furthermore, in the present embodiment, the imaging unit 11 is a camera that captures color images, but may be a camera that captures monochrome images. Furthermore, in the present embodiment, it is possible to move the orientation of the lens of the imaging unit 11 horizontally and vertically as viewed from the imaging unit 11 by an electrical operation.

センサ部12は、例えば人の接近を検知する人感センサである。 The sensor unit 12 is, for example, a human sensor that detects the approach of a person.

通信部13は、制御装置40を介してインターホン親機20及び管理室親機50と通信を行うための通信インタフェースを含んでいる。通信部13は、ロビーインターホン10とインターホン親機20との間で音声信号及び制御信号が双方向に伝送可能となるように、インターホン親機20との間で双方向に通信可能に構成されている。さらに、通信部13は、ロビーインターホン10と管理室親機50との間で音声信号及び制御信号が双方向に伝送可能となるように、管理室親機50との間で双方向に通信可能に構成されている。 The communication unit 13 includes a communication interface for communicating with the intercom master unit 20 and the control room master unit 50 via the control device 40 . The communication unit 13 is configured to be bidirectionally communicable with the intercom master unit 20 so that voice signals and control signals can be bidirectionally transmitted between the lobby intercom 10 and the intercom master unit 20. there is Furthermore, the communication unit 13 can bi-directionally communicate with the control room master unit 50 so that audio signals and control signals can be bidirectionally transmitted between the lobby intercom 10 and the control room master unit 50. is configured to

操作部14は、来訪者から呼び出しのための操作を受け付ける。専有部(住戸)内の住居者を呼び出すために、操作部14に対して所定の操作(例えば押操作)がされると、専有部(住戸)内の住居者を呼び出すための制御信号(呼出信号)を、通信部13及び制御装置40を介してインターホン親機20に送信する。さらに、操作部14は、管理人を呼び出すために、操作部14に対して所定の操作(例えば押操作)がされると、管理人を呼び出すための制御信号(呼出信号)を、通信部13及び制御装置40を介して管理室親機50に送信する。 The operation unit 14 receives an operation for calling from a visitor. When a predetermined operation (for example, a push operation) is performed on the operation unit 14 in order to call a resident in the exclusive area (dwelling unit), a control signal (call signal) to the intercom master unit 20 via the communication unit 13 and the control device 40 . Furthermore, when a predetermined operation (for example, a push operation) is performed on the operation unit 14 to call the manager, the operation unit 14 transmits a control signal (call signal) for calling the manager to the communication unit 13 . and transmitted to the control room master machine 50 via the control device 40 .

通話部15は、スピーカ及びマイクロホンを含み、インターホン親機20及び管理室親機50との間で通話可能に構成されている。 The communication unit 15 includes a speaker and a microphone, and is configured to be able to communicate with the intercom master unit 20 and the control room master unit 50 .

記憶部16は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等から選択されるデバイスで構成される。記憶部16は、撮像部11が撮像した撮像画像を基に画像処理装置100で画像処理された画像を記憶する。 The storage unit 16 is configured by a device selected from ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), or the like. The storage unit 16 stores an image processed by the image processing device 100 based on the captured image captured by the imaging unit 11 .

表示部17は、例えば液晶ディスプレイである。なお、ロビーインターホン10がタッチパネルディスプレイを備えている場合には、タッチパネルディスプレイが表示部17と操作部14の一部とを兼ねてもよい。 The display unit 17 is, for example, a liquid crystal display. In addition, when the lobby intercom 10 is provided with a touch panel display, the touch panel display may serve as both the display unit 17 and a part of the operation unit 14 .

制御部18は、センサ部12から検知結果を受け付ける。制御部18は、操作部14が受け付けた操作に係る情報を、操作部14から受け付ける。 The control unit 18 receives detection results from the sensor unit 12 . The control unit 18 receives from the operation unit 14 information related to the operation received by the operation unit 14 .

制御部18は、センサ部12の検知結果が人を検知したことを表している場合には、撮像部11を起動し、撮像を開始させる。つまり制御部18は、撮像部11への電力の供給を開始する。 When the detection result of the sensor unit 12 indicates that a person has been detected, the control unit 18 activates the imaging unit 11 to start imaging. That is, the control unit 18 starts supplying power to the imaging unit 11 .

制御部18は、インターホン親機20に対する呼出操作が行われると、制御信号(呼出信号)を、通信部13及び制御装置40を介してインターホン親機20に送信する。このとき、制御部18は、撮像部11が撮像した画像から一部又は全部を切り取った画像を、通信部13及び制御装置40を介してインターホン親機20に送信して表示させる。制御部18は、インターホン親機20との間で通話が可能な状態である場合に、通話部15のマイクロホンから来訪者の音声のデータ(音声信号)を受け取ると、受け取った音声信号をインターホン親機20に送信する。制御部18は、インターホン親機20との間で通話が可能な状態である場合に、インターホン親機20から操作者の音声信号を受け取ると、受け取った音声信号を通話部15のスピーカに出力する。このときスピーカは受け取った音声信号を基に音声を出力する。 When a call operation is performed on intercom master unit 20 , control unit 18 transmits a control signal (call signal) to intercom master unit 20 via communication unit 13 and control device 40 . At this time, the control unit 18 transmits an image obtained by cutting a part or all of the image captured by the imaging unit 11 to the intercom main unit 20 via the communication unit 13 and the control device 40 for display. When the control unit 18 receives voice data (audio signal) of the visitor from the microphone of the call unit 15 in a state in which communication with the intercom master unit 20 is possible, the control unit 18 transmits the received voice signal to the intercom master unit 20. to the machine 20. When the control unit 18 receives an operator's voice signal from the intercom master unit 20 when communication with the intercom master unit 20 is possible, the control unit 18 outputs the received voice signal to the speaker of the call unit 15. - 特許庁. At this time, the speaker outputs sound based on the received audio signal.

制御部18は、管理室親機50に対する呼出操作が行われると、制御信号(呼出信号)を、通信部13及び制御装置40を介して管理室親機50に送信する。このとき、制御部18は、撮像部11が撮像した画像から一部を切り取った画像、通信部13及び制御装置40を介して管理室親機50に送信して表示させる。制御部18は、管理室親機50との間で通話が可能な状態である場合に、通話部15のマイクロホンから来訪者の音声のデータ(音声信号)を受け取ると、受け取った音声信号を管理室親機50に送信する。制御部18は、管理室親機50との間で通話が可能な状態である場合に、管理室親機50から操作者(管理人)の音声信号を受け取ると、受け取った音声信号を通話部15のスピーカに出力する。このときスピーカは受け取った音声信号を基に音声を出力する。 The control unit 18 transmits a control signal (call signal) to the management room master device 50 via the communication unit 13 and the control device 40 when a call operation is performed on the management room master device 50 . At this time, the control unit 18 transmits an image obtained by cutting a part of the image captured by the imaging unit 11 to the control room master unit 50 via the communication unit 13 and the control device 40 for display. When the control unit 18 receives voice data (audio signal) of the visitor from the microphone of the call unit 15 when communication with the management room master unit 50 is possible, the control unit 18 manages the received audio signal. It is transmitted to the room master unit 50 . When the control unit 18 receives a voice signal of the operator (manager) from the management room master unit 50 when communication with the control room master unit 50 is possible, the control unit 18 transmits the received voice signal to the communication unit. Output to 15 speakers. At this time, the speaker outputs sound based on the received audio signal.

画像処理装置100は、撮像部11が撮像した画像(撮像画像)を表示する表示先の表示態様に応じて、撮像画像に対して画像処理を施す。画像処理装置100は、撮像部11が撮像した画像(撮像画像)を、所定の基準に基づいて、表示先の表示態様に応じて撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する。画像処理装置100の詳細な構成については、後述する。 The image processing apparatus 100 performs image processing on the captured image according to the display mode of the display destination where the image captured by the imaging unit 11 (captured image) is displayed. The image processing apparatus 100 changes the image (captured image) captured by the imaging unit 11 into images of a plurality of display ranges according to the display mode of the display destination based on a predetermined standard. A detailed configuration of the image processing apparatus 100 will be described later.

(2-2)インターホン親機
インターホン親機20は、図2に示すように、第1通信部21と、第2通信部22と、操作部23と、通話部24と、表示部25と、制御部26とを備えている。
(2-2) Intercom Master Unit As shown in FIG. 2, the intercom master unit 20 includes a first communication unit 21, a second communication unit 22, an operation unit 23, a call unit 24, a display unit 25, and a control unit 26 .

インターホン親機20は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが制御部26として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。 The intercom master unit 20 has, for example, a microcomputer having a processor and memory. The microcomputer functions as the control unit 26 by the processor executing the program stored in the memory. The program executed by the processor is recorded in advance in the memory of the microcomputer here, but may be recorded in a non-temporary recording medium such as a memory card and provided, or may be provided through an electric communication line such as the Internet. may be

第1通信部21は、制御装置40と通信するための通信インタフェースである。第1通信部21は、制御装置40を介してロビーインターホン10に接続されている。例えば、第1通信部21は、ロビーインターホン10から送信される画像を受信する。さらに、ロビーインターホン10との間で音声信号及び制御信号が双方向に伝送可能となるよう、第1通信部21は、ロビーインターホン10との間で双方向に通信可能に構成されている。 The first communication unit 21 is a communication interface for communicating with the control device 40 . The first communication unit 21 is connected to the lobby intercom 10 via the control device 40 . For example, the first communication unit 21 receives images transmitted from the lobby intercom 10 . Furthermore, the first communication unit 21 is configured to be bidirectionally communicable with the lobby intercom 10 so that voice signals and control signals can be transmitted bidirectionally with the lobby intercom 10 .

第2通信部22は、玄関子機30と通信するための通信インタフェースである。第2通信部22は、例えばツイストペア線等からなる2線式の伝送路を介して、玄関子機30と電気的に接続されている。 The second communication unit 22 is a communication interface for communicating with the entrance child device 30 . The second communication unit 22 is electrically connected to the entrance slave unit 30 via a two-wire transmission path made up of, for example, twisted pair wires.

操作部23は、専有部内の住居者の操作を受け付ける。第1通信部21が住居者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をロビーインターホン10から受信している状態で、操作部23に対して所定の操作がされると、インターホン親機20とロビーインターホン10との間で通話可能な状態となる。ここで、所定の操作は、例えば押操作である。第1通信部21が呼出信号をロビーインターホン10から受信している状態、又はロビーインターホン10と通話可能な状態で、共用部に設けられた扉の解錠の操作がされると、解錠信号が制御装置40に送信される。 The operation unit 23 accepts the operation of the resident in the exclusive area. When a predetermined operation is performed on the operation unit 23 while the first communication unit 21 is receiving a control signal (call signal) for calling a resident from the lobby intercom 10, the intercom main unit 20 and the lobby A call is possible with the intercom 10. - 特許庁Here, the predetermined operation is, for example, a pressing operation. In a state where the first communication unit 21 is receiving a call signal from the lobby intercom 10, or in a state where communication with the lobby intercom 10 is possible, an unlocking signal is performed when the door provided in the common area is unlocked. is sent to the control device 40 .

さらに、第2通信部22が住居者を呼び出すための制御信号(呼出信号)を玄関子機30から受信している状態で、操作部23に対して所定の操作(例えば押操作)がされると、インターホン親機20と玄関子機30との間で通話可能な状態となる。 Further, while the second communication unit 22 is receiving a control signal (call signal) for calling the resident from the entrance slave unit 30, a predetermined operation (for example, a push operation) is performed on the operation unit 23. Then, the intercom master unit 20 and the entrance cordless handset 30 can communicate with each other.

通話部24は、スピーカ及びマイクロホンを含み、ロビーインターホン10及び玄関子機30との間で通話可能に構成されている。 The calling unit 24 includes a speaker and a microphone, and is configured to be able to make calls between the lobby intercom 10 and the entrance cordless handset 30 .

表示部25は、例えば液晶ディスプレイであり、ロビーインターホン10から送信される画像を表示する。表示部25は、2つの表示態様のうち住居者の操作により1つの表示態様が選択され、選択された表示態様で画像を表示する。具体的には、1画面のみを表示する第1表示態様と、複数の画面(例えば、2つの画面)を表示する第2表示態様とのうち、住居者の操作により1つの表示態様が選択される。 The display unit 25 is, for example, a liquid crystal display, and displays images transmitted from the lobby intercom 10 . The display unit 25 selects one of the two display modes by the resident's operation, and displays the image in the selected display mode. Specifically, one display mode is selected by the resident's operation from a first display mode that displays only one screen and a second display mode that displays a plurality of screens (for example, two screens). be.

表示部25は、第1表示態様が選択された場合には、矩形状の画面の縦横比を3:5(9:15)で画像を表示する(図3A参照)。表示部25は、第2表示態様が選択された場合には、矩形状の2つの画面のそれぞれの縦横比を9:10及び9:5で2つの画像を表示する(図3B参照)。表示部25は、第2表示態様が選択された場合、縦横比を9:10とする画面にはリアルタイムの画像が表示され、縦横比を9:5とする画面には過去の画像(現時点よりも数秒前に撮像された画像)が表示される。 When the first display mode is selected, the display unit 25 displays an image on a rectangular screen with an aspect ratio of 3:5 (9:15) (see FIG. 3A). When the second display mode is selected, the display unit 25 displays two images with aspect ratios of 9:10 and 9:5 on the two rectangular screens (see FIG. 3B). When the second display mode is selected, the display unit 25 displays a real-time image on a screen with an aspect ratio of 9:10, and a past image (from the current time) on a screen with an aspect ratio of 9:5. image taken a few seconds before) is displayed.

制御部26は、ロビーインターホン10から制御信号(呼出信号)及び画像を、第1通信部21を介して受け取ると、呼出音の音データを、通話部24のスピーカに出力し、受け取った画像を表示部25に出力する。これにより、制御部26は、通話部24のスピーカに呼出音を出力させ、かつ第1画像を表示部25に表示させる。 When the control unit 26 receives the control signal (call signal) and the image from the lobby intercom 10 via the first communication unit 21, the control unit 26 outputs the sound data of the ringing tone to the speaker of the call unit 24, and displays the received image. Output to the display unit 25 . Thereby, the control unit 26 causes the speaker of the call unit 24 to output a ringing tone and causes the display unit 25 to display the first image.

制御部26は、玄関子機30から制御信号(呼出信号)を、第2通信部22を介して受け取ると、通話部24のスピーカに呼出音を出力させる。 When the control unit 26 receives a control signal (calling signal) from the entrance slave unit 30 via the second communication unit 22, the control unit 26 causes the speaker of the call unit 24 to output a ringing tone.

(2-3)玄関子機
玄関子機30は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが玄関子機30として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。
(2-3) Entrance slave unit The entrance slave unit 30 has, for example, a microcomputer having a processor and memory. The microcomputer functions as the entrance slave unit 30 by executing the program stored in the memory by the processor. The program executed by the processor is recorded in advance in the memory of the microcomputer here, but may be recorded in a non-temporary recording medium such as a memory card and provided, or may be provided through an electric communication line such as the Internet. may be

玄関子機30は、来訪者から呼び出しのための操作を受け付けると、専有部内の住居者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をインターホン親機20に送信する。 Upon receiving a call operation from a visitor, entrance slave unit 30 transmits a control signal (call signal) for calling a resident in the exclusive area to intercom master unit 20 .

玄関子機30は、スピーカ及びマイクロホンを含み、インターホン親機20との間で通話可能に構成されている。 Entrance slave unit 30 includes a speaker and a microphone, and is configured to be able to communicate with intercom master unit 20 .

なお、玄関子機30は、撮像部を有してもよい。この場合、玄関子機30は、撮像部が撮像した画像を、インターホン親機20に送信する。インターホン親機20は、玄関子機30から受け取った画像を表示部25で表示する。 Note that the entrance slave device 30 may have an imaging unit. In this case, the entrance slave device 30 transmits the image captured by the imaging unit to the intercom master device 20 . The intercom master unit 20 displays the image received from the entrance slave unit 30 on the display unit 25. - 特許庁

(2-4)管理室親機
管理室親機50は、図2に示すように、通信部51と、操作部52と、通話部53と、表示部54と、制御部55と、を備える。
(2-4) Management Room Master Unit The management room master unit 50 includes a communication unit 51, an operation unit 52, a call unit 53, a display unit 54, and a control unit 55, as shown in FIG. .

管理室親機50は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが制御部55として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。 The control room master unit 50 has, for example, a microcomputer having a processor and memory. The microcomputer functions as the control unit 55 by executing the program stored in the memory by the processor. The program executed by the processor is recorded in advance in the memory of the microcomputer here, but may be recorded in a non-temporary recording medium such as a memory card and provided, or may be provided through an electric communication line such as the Internet. may be

通信部51は、制御装置40と通信するための通信インタフェースである。通信部51は、制御装置40を介してロビーインターホン10に接続されている。例えば、通信部51は、ロビーインターホン10から送信される画像を受信する。さらに、ロビーインターホン10との間で音声信号及び制御信号が双方向に伝送可能となるよう、通信部51は、ロビーインターホン10との間で双方向に通信可能に構成されている。 The communication unit 51 is a communication interface for communicating with the control device 40 . The communication unit 51 is connected to the lobby intercom 10 via the control device 40 . For example, the communication unit 51 receives images transmitted from the lobby intercom 10 . Furthermore, the communication unit 51 is configured to be bidirectionally communicable with the lobby intercom 10 so that voice signals and control signals can be transmitted bidirectionally with the lobby intercom 10 .

操作部52は、管理人の操作を受け付ける。通信部51が住居者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をロビーインターホン10から受信している状態で、操作部52に対して所定の操作がされると、管理室親機50とロビーインターホン10との間で通話可能な状態となる。ここで、所定の操作は、例えば押操作である。 The operation unit 52 accepts the operations of the administrator. When a predetermined operation is performed on the operation unit 52 while the communication unit 51 is receiving a control signal (call signal) for calling a resident from the lobby intercom 10, the management room master unit 50 and the lobby intercom are operated. 10 can be communicated with. Here, the predetermined operation is, for example, a pressing operation.

通話部53は、スピーカ及びマイクロホンを含み、管理室親機50及び管理室親機50との間で通話可能に構成されている。 The communication unit 53 includes a speaker and a microphone, and is configured to be able to communicate with the control room master unit 50 and the control room master unit 50 .

表示部54は、例えば液晶ディスプレイであり、ロビーインターホン10から送信される画像を表示する。表示部54は、矩形状の画面の縦横比を3:4(9:12)で画像を表示する(図4参照)。 The display unit 54 is, for example, a liquid crystal display, and displays images transmitted from the lobby intercom 10 . The display unit 54 displays an image on a rectangular screen with an aspect ratio of 3:4 (9:12) (see FIG. 4).

制御部55は、ロビーインターホン10から制御信号(呼出信号)及び画像を、通信部51を介して受け取ると、呼出音の音データを、通話部24のスピーカに出力し、受け取った画像を表示部54に出力する。これにより、制御部55は、通話部53のスピーカに呼出音を出力させ、かつ画像を表示部54に表示させる。 The control unit 55 receives the control signal (call signal) and the image from the lobby intercom 10 via the communication unit 51, outputs the sound data of the ringing tone to the speaker of the call unit 24, and displays the received image on the display unit 54. As a result, the control unit 55 causes the speaker of the call unit 53 to output a ringing tone and causes the display unit 54 to display an image.

(2-5)画像処理装置
画像処理システム2としての画像処理装置100は、図1に示すように、取得部101と、画像処理部102と、基準設定部103と、位置設定部104と、変更部105と、を備える。なお、以下の説明において、縦横比が3:5(9:15)である画像を第1画像と、縦横比が3:4(9:12)である画像を第2画像と、縦横比が9:10である画像を第3画像と、縦横比が9:5である画像を第4画像と、それぞれいう場合がある。
(2-5) Image Processing Apparatus The image processing apparatus 100 as the image processing system 2 includes, as shown in FIG. and a changing unit 105 . In the following description, an image having an aspect ratio of 3:5 (9:15) is referred to as a first image, an image having an aspect ratio of 3:4 (9:12) is referred to as a second image, and an image having an aspect ratio of 3:4 (9:12) is referred to as a second image. An image with an aspect ratio of 9:10 may be called a third image, and an image with an aspect ratio of 9:5 may be called a fourth image.

取得部101は、撮像部11が撮像した画像(撮像画像)を、撮像部11から受け取る。 The acquisition unit 101 receives an image (captured image) captured by the imaging unit 11 from the imaging unit 11 .

画像処理部102は、所定の基準に基づいて、撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する。撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する際に用いる所定の基準として、ロビーインターホン10の施工時に、所定の基準点、基準線、及び基準面のうち少なくとも1つが選択され、所定の基準として第1記憶領域に記憶される。つまり、所定の基準は、画像における所定の基準点、基準線、及び基準面のうち少なくとも1つを含んでいる。 The image processing unit 102 changes the captured image into images of a plurality of display ranges based on a predetermined criterion. At least one of a predetermined reference point, a reference line, and a reference plane is selected at the time of construction of the lobby intercom 10 as a predetermined reference used when changing the captured image to images of a plurality of display ranges. Stored in the first storage area. That is, the predetermined reference includes at least one of a predetermined reference point, reference line, and reference plane in the image.

画像処理部102は、施工時に選択された基準(所定の基準点、基準線、及び基準面のうちいずれか)を基に送信先の表示部で表示する画像を、撮像画像からトリミングする際の基準となる位置(基準位置)を第2記憶領域に記憶している。 The image processing unit 102 trims the image displayed on the display unit of the transmission destination based on the reference (one of a predetermined reference point, a reference line, and a reference plane) selected at the time of construction from the captured image. A reference position (reference position) is stored in the second storage area.

さらに、画像処理部102は、第1画像~第4画像のそれぞれの縦横比を、第3記憶領域に記憶している。 Furthermore, the image processing unit 102 stores the aspect ratios of the first to fourth images in the third storage area.

基準線が選択されている場合であって、撮像部11のレンズの向きが中央、つまりレンズの左右方向の移動域の中央であり、かつ上下方向の稼動域の中央である場合には、画像処理部102は、撮像画像の中心を通る上下方向の直線を基準位置とする。基準線が選択されている場合であって、撮像部11のレンズの向きが撮像部11から見て左向き(又は右向き)である場合には、画像処理部102は、撮像画像の左端を通る上下方向の直線(又は撮像画像の右端を通る上下方向の直線)を基準位置とする。また、基準点が選択されている場合であって、撮像部11のレンズの向きが中央である場合には、画像処理部102は、撮像画像の中心点を基準位置とする。基準点が選択されている場合であって、撮像部11のレンズの向きが撮像部11から見て左向き(又は右向き)である場合には、画像処理部102は、撮像画像の左端の中点(又は撮像画像の右端の中点)を基準位置とする。基準面が選択されている場合には、撮像画像に含まれる人の顔の領域を基準位置とする。なお、複数の人の顔が撮像画像に含まれている場合には、画像処理部102は、最も大きい顔の領域を基準位置とする。 When the reference line is selected and the orientation of the lens of the imaging unit 11 is the center, that is, the center of the horizontal movement range of the lens and the center of the vertical movement range of the lens, the image The processing unit 102 sets a vertical straight line passing through the center of the captured image as a reference position. When the reference line is selected and the orientation of the lens of the imaging unit 11 is to the left (or to the right) as viewed from the imaging unit 11, the image processing unit 102 performs the vertical line passing through the left end of the captured image. A straight line in the direction (or a straight line in the vertical direction passing through the right end of the captured image) is set as a reference position. Further, when a reference point is selected and the orientation of the lens of the imaging unit 11 is at the center, the image processing unit 102 sets the center point of the captured image as the reference position. When the reference point is selected and the orientation of the lens of the imaging unit 11 is to the left (or to the right) as viewed from the imaging unit 11, the image processing unit 102 calculates the midpoint of the left end of the captured image. (or the middle point of the right end of the captured image) is set as the reference position. When the reference plane is selected, the human face area included in the captured image is set as the reference position. Note that when the captured image includes faces of a plurality of people, the image processing unit 102 sets the region of the largest face as the reference position.

画像処理部102は、決定した基準位置及び呼出先の表示部で表示される画像のサイズを基に、撮像画像をロビーインターホン10の呼出先の表示部に応じた表示範囲の画像に変更する。 The image processing unit 102 changes the captured image to an image of a display range according to the display unit of the callee of the lobby intercom 10 based on the determined reference position and the size of the image displayed on the display unit of the callee.

画像処理部102は、撮像画像の左端(又は右端)を通る上下方向の直線が基準位置であり、呼出先であるインターホン親機20の表示部25が第1表示態様で画像を表示する場合には、撮像画像を、基準位置(基準線)を1辺として含み、縦横比が9:15である表示範囲の画像に変更する。具体的には、画像処理部102は、基準位置(基準線)を1辺として含み、縦横比が9:15である第1画像を撮像画像からトリミングする。 The image processing unit 102 sets the vertical straight line passing through the left end (or the right end) of the captured image as the reference position, and the display unit 25 of the intercom base unit 20, which is the called party, displays the image in the first display mode. changes the captured image to an image of a display range that includes the reference position (reference line) as one side and has an aspect ratio of 9:15. Specifically, the image processing unit 102 trims the first image that includes the reference position (reference line) as one side and has an aspect ratio of 9:15 from the captured image.

画像処理部102は、撮像画像の左端(又は右端)を通る上下方向の直線が基準位置であり、呼出先であるインターホン親機20の表示部25が第2表示態様で画像を表示する場合には、リアルタイムに撮像された撮像画像(リアルタイム画像)を、基準位置(基準線)を1辺として含み、縦横比が9:10である表示範囲の画像に変更する。具体的には、画像処理部102は、基準位置(基準線)を1辺として含み、縦横比が9:10である第3画像をリアルタイム画像からトリミングする。さらに、画像処理部102は、過去に撮像された撮像画像(過去画像)を、基準位置(基準線)を1辺として含み、縦横比が9:5である表示範囲の画像に変更する。具体的には、画像処理部102は、基準位置(基準線)を1辺として含み、縦横比が9:5である第4画像を過去画像からトリミングする。 The image processing unit 102 uses a straight line in the vertical direction passing through the left end (or right end) of the captured image as the reference position, and the display unit 25 of the intercom base unit 20, which is called, displays the image in the second display mode. changes a captured image captured in real time (real-time image) to an image of a display range that includes the reference position (reference line) as one side and has an aspect ratio of 9:10. Specifically, the image processing unit 102 trims the third image, which includes the reference position (reference line) as one side and has an aspect ratio of 9:10, from the real-time image. Further, the image processing unit 102 changes the captured image captured in the past (past image) to an image of a display range that includes the reference position (reference line) as one side and has an aspect ratio of 9:5. Specifically, the image processing unit 102 trims the fourth image, which includes the reference position (reference line) as one side and has an aspect ratio of 9:5, from the previous image.

画像処理部102は、撮像画像の左端(又は右端)を通る上下方向の直線が基準位置であり、呼出先が管理室親機50である場合には、撮像画像を、基準位置(基準線)を1辺として含み、縦横比が9:12である表示範囲の画像に変更する。具体的には、画像処理部102は、基準位置(基準線)を1辺として含み、縦横比が9:12である第2画像を撮像画像からトリミングする。 The image processing unit 102 defines a straight line in the vertical direction that passes through the left end (or right end) of the captured image as the reference position. is included as one side and the aspect ratio is 9:12. Specifically, the image processing unit 102 trims the second image, which includes the reference position (reference line) as one side and has an aspect ratio of 9:12, from the captured image.

画像処理部102は、撮像部11のレンズの向きが中央であり、基準として基準面が設定され、呼出先であるインターホン親機20の表示部25が第1表示態様で画像を表示する場合には、撮像画像を、基準位置(顔の領域)を中心とする、縦横比が9:15である表示範囲の画像に変更する。具体的には、画像処理部102は、基準位置(顔の領域)を中心とする、縦横比が9:15である第1画像を、撮像画像からトリミングする。 Image processing unit 102 performs image processing when the orientation of the lens of imaging unit 11 is in the center, a reference plane is set as a reference, and display unit 25 of interphone base unit 20, which is the called party, displays an image in the first display mode. changes the captured image to an image of a display range with an aspect ratio of 9:15 centered on the reference position (face area). Specifically, the image processing unit 102 trims the first image having an aspect ratio of 9:15 centered on the reference position (face area) from the captured image.

画像処理部102は、撮像部11のレンズの向きが中央であり、基準として基準面が設定され、呼出先であるインターホン親機20の表示部25が第2表示態様で画像を表示する場合には、リアルタイム画像を、基準位置(顔の領域)を中心とする、縦横比が9:10である表示範囲の画像に変更する。具体的には、画像処理部102は、基準位置(顔の領域)を中心とする、縦横比が9:10である第3画像を、リアルタイム画像からトリミングする。さらに、画像処理部102は、過去画像を、基準位置(顔の領域)を中心とする、縦横比が9:10である表示範囲の画像に変更する。具体的には、画像処理部102は、基準位置(顔の領域)を中心とする、縦横比が9:10である第4画像を過去画像からトリミングする。 Image processing unit 102 performs image processing when the orientation of the lens of imaging unit 11 is in the center, a reference plane is set as a reference, and display unit 25 of interphone base unit 20, which is the called party, displays an image in the second display mode. changes the real-time image to an image of a display range with an aspect ratio of 9:10 centered on the reference position (face area). Specifically, the image processing unit 102 trims a third image having an aspect ratio of 9:10 centered on the reference position (face area) from the real-time image. Further, the image processing unit 102 changes the previous image to an image of a display range centered on the reference position (face area) and having an aspect ratio of 9:10. Specifically, the image processing unit 102 trims the fourth image having an aspect ratio of 9:10 centering on the reference position (face area) from the previous image.

画像処理部102は、撮像部11のレンズの向きが中央であり、基準として基準面が設定され、呼出先が管理室親機50である場合には、撮像画像を、基準位置(顔の領域)を中心とする、縦横比が9:12である表示範囲の画像に変更する。具体的には、画像処理部102は、基準位置(顔の領域)を中心とする、縦横比が9:12である第2画像を、撮像画像からトリミングする。 When the direction of the lens of the imaging unit 11 is in the center, the reference plane is set as a reference, and the call destination is the control room main unit 50, the image processing unit 102 shifts the captured image to the reference position (face area ) and the aspect ratio is 9:12. Specifically, the image processing unit 102 trims the second image having an aspect ratio of 9:12 centering on the reference position (face area) from the captured image.

本実施形態では、画像を複数の表示範囲の画像に変更する際に用いる基準を共通の基準としている。そのため、画像処理部102は、複数の表示範囲のうち一の表示範囲が決まると、基準が共通であるため当該一の表示範囲の決定に連動して他の表示範囲を決定するといえる。 In this embodiment, a common standard is used when changing an image to images of a plurality of display ranges. Therefore, when one display range is determined among a plurality of display ranges, the image processing unit 102 can be said to determine another display range in conjunction with the determination of the one display range because the reference is common.

また、撮像画像の左端(又は右端)を通る上下方向の直線が基準位置である場合、つまり、基準線が撮像画像の左端(又は右端)を通る場合には、当該基準線は、各表示範囲の1辺を含んでいる。 Further, when a straight line in the vertical direction passing through the left end (or right end) of the captured image is the reference position, that is, when the reference line passes through the left end (or right end) of the captured image, the reference line corresponds to each display range. contains one side of

また、所定の基準が基準面であり、撮像部11のレンズの向きが中央である場合には、基準面(人の顔の領域)は、画像の中心を含んでいる。 Further, when the predetermined reference is the reference plane and the orientation of the lens of the imaging unit 11 is the center, the reference plane (human face region) includes the center of the image.

画像処理部102は、撮像画像からトリミングした画像を、制御部18を介して呼出先の装置に送信する。 The image processing unit 102 transmits the image trimmed from the captured image to the called device via the control unit 18 .

基準設定部103は、所定の基準点、基準線、及び基準面のうち複数の表示範囲の画像の変更に用いる1つの基準を設定する。具体的には、ロビーインターホン10の施工時に作業者等が操作部14に対して所定の操作を行うことで、所定の基準点、基準線、及び基準面のうち1つが基準として選択される。基準設定部103は、選択された1つの基準を第1記憶領域に記憶する。 The reference setting unit 103 sets one of predetermined reference points, reference lines, and reference planes, which is used for changing images in a plurality of display ranges. Specifically, one of a predetermined reference point, a reference line, and a reference plane is selected as a reference by a worker or the like performing a predetermined operation on the operation unit 14 during construction of the lobby intercom 10 . The criterion setting unit 103 stores one selected criterion in the first storage area.

位置設定部104は、撮像画像を複数の表示範囲の画像の変更する際に用いる基準位置を設定する。 The position setting unit 104 sets a reference position that is used when changing a captured image into images of a plurality of display ranges.

第1記憶領域に所定の基準として基準点又は基準線が記憶されている場合には、位置設定部104は、撮像部11のレンズの向きを調整することで、基準位置を設定する。上述したように、電気的な操作により撮像部11のレンズの向きを撮像部11から見て左右方向及び上下方向に移動させることが可能である。例えば、ロビーインターホン10の操作部14に設けられた4つのボタン141~144を操作(押操作)することで、撮像部11のレンズの向きを調整する。ボタン141を押操作すると、撮像部11のレンズは、撮像部11から見て右方向に移動する。ボタン142を押操作すると、撮像部11のレンズは、撮像部11から見て左方向に移動する。ボタン143を押操作すると、撮像部11のレンズは、上方向に移動する。ボタン144を押操作すると、撮像部11のレンズは、下方向に移動する。位置設定部104は、ボタン141,142のいずれかに対する押操作に応じて、基準位置を設定する。例えば、ボタン141に対して押操作がされると、第1記憶領に基準線が記憶されている場合には撮像画像の右端を通る直線を、基準点が記憶されている場合には撮像画像の右端の中点を、基準位置として第2記憶領域に設定する。ボタン142に対して押操作がされると、第1記憶領に基準線が記憶されている場合には撮像画像の左端を通る直線を、基準点が記憶されている場合には撮像画像の左端の中点を、基準位置として第2記憶領域に設定する。 When a reference point or reference line is stored as a predetermined reference in the first storage area, the position setting unit 104 sets the reference position by adjusting the orientation of the lens of the imaging unit 11 . As described above, it is possible to move the orientation of the lens of the imaging unit 11 in the horizontal direction and the vertical direction as viewed from the imaging unit 11 by electrical operation. For example, by operating (pressing) four buttons 141 to 144 provided on the operation unit 14 of the lobby intercom 10, the orientation of the lens of the imaging unit 11 is adjusted. When the button 141 is pressed, the lens of the imaging section 11 moves rightward as viewed from the imaging section 11 . When the button 142 is pressed, the lens of the imaging section 11 moves leftward as viewed from the imaging section 11 . When the button 143 is pressed, the lens of the imaging section 11 moves upward. When the button 144 is pressed, the lens of the imaging section 11 moves downward. Position setting unit 104 sets a reference position in accordance with a pressing operation on either button 141 or 142 . For example, when the button 141 is pressed, a straight line passing through the right end of the captured image is drawn when the reference line is stored in the first storage area, and the captured image is drawn when the reference point is stored. is set in the second storage area as a reference position. When the button 142 is pressed, a straight line passing through the left end of the captured image is drawn when the reference line is stored in the first storage area, and the left end of the captured image is drawn when the reference point is stored. is set in the second storage area as a reference position.

第1記憶領域に所定の基準として基準面が記憶されている場合には、位置設定部104は、人の顔の領域を基準とする旨の情報を第2記憶領域に設定する。 When a reference plane is stored as a predetermined reference in the first storage area, the position setting unit 104 sets information to the effect that the human face area is used as a reference in the second storage area.

変更部105は、変更部105は、第1画像~第4画像のうち少なくとも1つの画像の表示範囲を変更する。具体的には、変更部105は、第1画像~第4画像のうち少なくとも1つの画像の縦横比を変更する。変更部105は、例えば、インターホンシステム1の施工時に縦横比の変更を操作部14から受け付けると、第3記憶領域に記憶している第1画像~第4画像の各々の縦横比のうち、変更対象の縦横比を、受け付けた縦横比に変更する。 The changing unit 105 changes the display range of at least one of the first to fourth images. Specifically, the changing unit 105 changes the aspect ratio of at least one of the first to fourth images. For example, when receiving a change in the aspect ratio from the operation unit 14 during installation of the intercom system 1, the changing unit 105 changes the aspect ratio of each of the first to fourth images stored in the third storage area. Changes the target's aspect ratio to the accepted aspect ratio.

例えば、第1画像の縦横比が変更されると、画像処理部102は、基準位置に基づいて、縦横比が変更された比となるように第1画像を撮像画像からトリミングする。 For example, when the aspect ratio of the first image is changed, the image processing unit 102 trims the first image from the captured image so that the aspect ratio is changed based on the reference position.

(3)具体例
ここでは、撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更することについて、具体例を用いて説明する。
(3) Specific Example Here, changing a captured image to images of a plurality of display ranges will be described using a specific example.

図6Aは、所定の基準が基準点又は基準線であり、基準位置が撮像画像の中央である場合での具体例である。 FIG. 6A is a specific example in which the predetermined reference is a reference point or reference line, and the reference position is the center of the captured image.

画像処理部102は、第1画像をトリミングする場合には、基準線L1又は基準点O1を基準として、縦横比が9:15となるように、左右方向の長さを決定することで、表示範囲R1を決定する。画像処理部102は、決定した表示範囲R1の画像を第1画像として撮像画像G1からトリミングする。 When trimming the first image, the image processing unit 102 determines the length in the horizontal direction so that the aspect ratio is 9:15 with reference to the reference line L1 or the reference point O1. Determine the range R1. The image processing unit 102 trims the image of the determined display range R1 from the captured image G1 as the first image.

画像処理部102は、第2画像をトリミングする場合には、基準線L1又は基準点O1を基準として、縦横比が9:12となるように、左右方向の長さを決定することで、表示範囲R2を決定する。画像処理部102は、決定した表示範囲R2の画像を第2画像として撮像画像G1からトリミングする。 When trimming the second image, the image processing unit 102 determines the length in the horizontal direction so that the aspect ratio is 9:12 with reference to the reference line L1 or the reference point O1. Determine the range R2. The image processing unit 102 trims the image of the determined display range R2 from the captured image G1 as the second image.

画像処理部102は、第3画像をトリミングする場合には、基準線L1又は基準点O1を基準として、縦横比が9:10となるように、左右方向の長さを決定することで、表示範囲R3を決定する。画像処理部102は、決定した表示範囲R3の画像を第3画像として撮像画像G1からトリミングする。 When trimming the third image, the image processing unit 102 determines the length in the horizontal direction so that the aspect ratio is 9:10 with reference to the reference line L1 or the reference point O1. Determine the range R3. The image processing unit 102 trims the image of the determined display range R3 from the captured image G1 as the third image.

画像処理部102は、第4画像をトリミングする場合には、基準線L1又は基準点O1を基準として、縦横比が9:5となるように、左右方向の長さを決定することで、表示範囲R4を決定する。画像処理部102は、決定した表示範囲R4の画像を第4画像として撮像画像G1からトリミングする。 When trimming the fourth image, the image processing unit 102 determines the length in the horizontal direction so that the aspect ratio is 9:5 with reference to the reference line L1 or the reference point O1. Determine the range R4. The image processing unit 102 trims the image of the determined display range R4 as the fourth image from the captured image G1.

図6Bは、所定の基準が基準点又は基準線であり、基準位置が撮像画像の左端である場合での具体例である。 FIG. 6B is a specific example in which the predetermined reference is a reference point or reference line, and the reference position is the left end of the captured image.

画像処理部102は、第1画像をトリミングする場合には、基準線L2又は基準点O2を基準として、縦横比が9:15となるように、右方向の長さを決定することで、表示範囲R11を決定する。画像処理部102は、決定した表示範囲R11の画像を第1画像として撮像画像G11からトリミングする。 When trimming the first image, the image processing unit 102 determines the length in the right direction so that the aspect ratio is 9:15 with reference to the reference line L2 or the reference point O2. Determine the range R11. The image processing unit 102 trims the image of the determined display range R11 from the captured image G11 as the first image.

画像処理部102は、第2画像をトリミングする場合には、基準線L2又は基準点O2を基準として、縦横比が9:12となるように、右方向の長さを決定することで、表示範囲R12を決定する。画像処理部102は、決定した表示範囲R12の画像を第2画像として撮像画像G11からトリミングする。 When trimming the second image, the image processing unit 102 determines the length in the right direction so that the aspect ratio is 9:12 with reference to the reference line L2 or the reference point O2. Determine the range R12. The image processing unit 102 trims the image of the determined display range R12 from the captured image G11 as the second image.

画像処理部102は、第3画像をトリミングする場合には、基準線L2又は基準点O2を基準として、縦横比が9:10となるように、右方向の長さを決定することで、表示範囲R13を決定する。画像処理部102は、決定した表示範囲R13の画像を第3画像として撮像画像G11からトリミングする。 When trimming the third image, the image processing unit 102 determines the length in the right direction so that the aspect ratio is 9:10 with reference to the reference line L2 or the reference point O2. Determine the range R13. The image processing unit 102 trims the image of the determined display range R13 from the captured image G11 as the third image.

画像処理部102は、第4画像をトリミングする場合には、基準線L2又は基準点O2を基準として、縦横比が9:5となるように、右方向の長さを決定することで、表示範囲R14を決定する。画像処理部102は、決定した表示範囲R14の画像を第4画像として撮像画像G11からトリミングする。 When trimming the fourth image, the image processing unit 102 determines the length in the right direction so that the aspect ratio is 9:5 with reference to the reference line L2 or the reference point O2. Determine the range R14. The image processing unit 102 trims the image of the determined display range R14 from the captured image G11 as the fourth image.

図6Aで示すように、表示範囲R1~R4は、各々の少なくとも一部が重複している。同様に、表示範囲R1~R14は、各々の少なくとも一部が重複している。 As shown in FIG. 6A, the display ranges R1 to R4 overlap each other at least partially. Similarly, the display ranges R1 to R14 overlap each other at least partially.

また、撮像画像G1を表示範囲R1~R4のうち1つの表示範囲(例えば、表示範囲R1)の第1画像に変更した際、表示範囲R1は左右方向に表示範囲が変更されている。そして、この変更方向(左右方向)に応じて、撮像画像G1を他の表示範囲R2~R4の画像(第2画像~第4画像)に変更している。同様に、撮像画像G11を表示範囲R11~R14のうち1つの表示範囲(例えば、表示範囲R11)の第1画像に変更した際、表示範囲R11は右方向に表示範囲が変更されている。そして、この変更方向(右方向)に応じて、撮像画像G11を他の表示範囲R12~R14の画像(第2画像~第4画像)に変更している。つまり、画像処理部102は、基準として基準点又は基準線が設定されて基準位置が定まると、基準位置を基に、同一の方向を変更方向として、撮像画像を複数の表示範囲に変更する。 Further, when the captured image G1 is changed to the first image in one of the display ranges R1 to R4 (for example, the display range R1), the display range R1 is changed in the horizontal direction. Then, according to this change direction (horizontal direction), the captured image G1 is changed to images (second image to fourth image) of other display ranges R2 to R4. Similarly, when the captured image G11 is changed to the first image in one of the display ranges R11 to R14 (for example, the display range R11), the display range R11 is changed rightward. Then, the captured image G11 is changed to images (second image to fourth image) in other display ranges R12 to R14 according to this change direction (right direction). That is, when a reference point or a reference line is set as a reference and a reference position is determined, the image processing unit 102 changes the captured image into a plurality of display ranges with the same direction as the change direction based on the reference position.

なお、ここでは、撮像画像G1,G11は、第1画像の表示範囲R1、R11よりも大きいサイズとしているが、撮像画像G1,G11は、第1画像の表示範囲R1、R11と同じサイズであってもよい。要は、画像処理部102は、撮像画像の少なくとも一部をトリミングして複数の表示範囲の画像に変更する機能を有していればよい。 Here, the captured images G1 and G11 are larger in size than the display ranges R1 and R11 of the first image, but the captured images G1 and G11 are the same size as the display ranges R1 and R11 of the first image. may In short, the image processing unit 102 only needs to have a function of trimming at least a part of the captured image to change the image to a plurality of display ranges.

また、表示範囲R1~R4の表示サイズは互いに異なる構成としているが、少なくとも一部が同一のサイズであってもよい。例えば、第1画像の表示範囲R1と第2画像の表示範囲R2とは同一のサイズであってもよい。同様に、表示範囲R11~R14の表示サイズは互いに異なる構成としているが、少なくとも一部が同一のサイズであってもよい。つまり、複数の表示範囲のうち少なくとも一部は表示サイズが異なっていればよい。また、複数の表示範囲は、画像のサイズに対して、縦横比が異なる表示範囲を含んでいればよい。 Also, the display sizes of the display ranges R1 to R4 are different from each other, but at least some of them may have the same size. For example, the display range R1 of the first image and the display range R2 of the second image may have the same size. Similarly, the display sizes of the display ranges R11 to R14 are different from each other, but at least some of them may have the same size. In other words, it is sufficient that at least some of the plurality of display ranges have different display sizes. Also, the plurality of display ranges may include display ranges having different aspect ratios with respect to the size of the image.

(4)利点
以上説明したように、本実施形態の画像処理装置100(画像処理システム2)は、第1画像~第4画像を撮像装置からトリミングする場合、いずれの画像においても共通の基準位置を用いて、各画像(第1画像~第4画像)を撮像画像からトリミングする。そのため、画像処理装置100は、表示先の装置又は表示態様に応じて、撮像画像を個別に処理するための情報を設定する必要はない。したがって、画像処理装置100は、撮像画像を表示先の装置又は表示態様に応じて容易に変更することができる。
(4) Advantages As described above, when the image processing apparatus 100 (image processing system 2) of the present embodiment trims the first image to the fourth image from the imaging device, all images have a common reference position. is used to trim each image (first to fourth images) from the captured image. Therefore, the image processing apparatus 100 does not need to set information for individually processing the captured image according to the display destination device or the display mode. Therefore, the image processing apparatus 100 can easily change the captured image according to the display destination device or the display mode.

また、画像処理装置100は、撮像部11のレンズの向きに応じて基準位置を変更しているので、撮像画像から得られる第1画像~第4画像において人が含まれる可能性を高めることができる。 In addition, since the image processing apparatus 100 changes the reference position according to the orientation of the lens of the imaging unit 11, it is possible to increase the possibility that a person is included in the first to fourth images obtained from the captured images. can.

(5)変形例
以下に、変形例について説明する。なお、以下に説明する変形例は、上記実施形態と適宜組み合わせて適用可能である。
(5) Modifications Modifications will be described below. It should be noted that the modified examples described below can be applied in appropriate combination with the above-described embodiment.

(5-1)変形例1
実施形態において、撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する際に、基準位置は共通とする構成としたが、この構成に限定されない。
(5-1) Modification 1
In the embodiment, the configuration is such that the reference position is shared when changing the captured image to images of a plurality of display ranges, but the configuration is not limited to this.

撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する際に、少なくとも1つの表示範囲の基準位置は他の表示範囲の基準位置と異なってもよい。第4画像をトリミングする際の基準位置は、第1~第3画像をトリミングする際の基準位置とは異なってもよい。 When changing the captured image to images of a plurality of display ranges, the reference position of at least one display range may differ from the reference positions of the other display ranges. The reference position for trimming the fourth image may be different from the reference position for trimming the first to third images.

例えば、図6Bで示すように、第1~第3画像をトリミングする際の基準位置である基準線L2は、撮像画像の左端である。第4画像をトリミングする場合の基準位置である基準線L3は、基準線L2よりも所定の長さだけ中央に位置してもよい。この場合、画像処理部102は、第4画像をトリミングする場合には、基準線L3を基準として、縦横比が9:5となるように、右方向の長さを決定することで、表示範囲R24を決定する(図7参照)。画像処理部102は、決定した表示範囲R24の画像を第4画像として撮像画像G11からトリミングする。 For example, as shown in FIG. 6B, the reference line L2, which is the reference position for trimming the first to third images, is the left edge of the captured image. The reference line L3, which is the reference position for trimming the fourth image, may be positioned at the center of the reference line L2 by a predetermined length. In this case, when trimming the fourth image, the image processing unit 102 determines the length in the right direction so that the aspect ratio is 9:5 with reference to the reference line L3. Determine R24 (see FIG. 7). The image processing unit 102 trims the image of the determined display range R24 from the captured image G11 as the fourth image.

少なくとも1つの表示範囲の基準位置は他の表示範囲の基準位置と、所定の長さ分だけ異ならせることで、トリミングする画像(例えば第4画像)に人を含める確率を高めることができる。 By making the reference position of at least one display range different from the reference positions of the other display ranges by a predetermined length, it is possible to increase the probability that a person is included in the trimmed image (for example, the fourth image).

(5-2)変形例2
本実施形態において、インターホン親機20及び管理室親機50が画像処理装置100を備えてもよい。この場合、インターホン親機20及び管理室親機50は、インターホンシステム1の施工時に、ロビーインターホン10の撮像部11のレンズの向きを表すレンズ情報をロビーインターホン10から受け取る。インターホン親機20及び管理室親機50は、受け取ったレンズ情報を基に、第1画像~第4画像をトリミングする際の基準位置を決定する。
(5-2) Modification 2
In this embodiment, the intercom master unit 20 and the control room master unit 50 may include the image processing device 100 . In this case, the intercom master unit 20 and the control room master unit 50 receive lens information indicating the direction of the lens of the imaging unit 11 of the lobby intercom 10 from the lobby intercom 10 when the intercom system 1 is installed. Based on the received lens information, the intercom master unit 20 and the control room master unit 50 determine a reference position for trimming the first to fourth images.

または、制御装置40が、画像処理装置100を備えてもよい。この場合、制御装置40は、インターホンシステム1の施工時に、レンズ情報をロビーインターホン10から受け取る。制御装置40は、受け取ったレンズ情報を基に、第1画像~第4画像をトリミングする際の基準位置を決定する。 Alternatively, the control device 40 may include the image processing device 100 . In this case, the control device 40 receives the lens information from the lobby intercom 10 when the intercom system 1 is installed. Based on the received lens information, the control device 40 determines a reference position for trimming the first to fourth images.

また、玄関子機30が撮像部を備えている場合には、玄関子機30は、画像処理装置100を備えてもよい。 Further, when the entrance slave device 30 includes an imaging unit, the entrance slave device 30 may include the image processing device 100 .

(5-3)変形例3
上記実施形態では、撮像部11のレンズの向きを、電気的な操作により調整する構成としたが、この構成に限定されない。
(5-3) Modification 3
In the above embodiment, the orientation of the lens of the imaging unit 11 is configured to be adjusted by electrical operation, but the configuration is not limited to this.

物理的な操作により、撮像部11のレンズの向きが調整される構成であってもよい。例えば、インターホンシステム1の施工時に、施工者等が撮像部11のレンズに触れてその向きを変更してもよい。 A configuration in which the orientation of the lens of the imaging unit 11 is adjusted by a physical operation may be employed. For example, when constructing the intercom system 1, a construction worker or the like may touch the lens of the imaging unit 11 to change its orientation.

(5-4)変形例4
上記実施形態では、インターホン親機20及び管理室親機50を撮像画像の表示先とする構成としたが、この構成に限定されない。
(5-4) Modification 4
In the above-described embodiment, the intercom master unit 20 and the control room master unit 50 are configured to display the captured image, but the configuration is not limited to this.

撮像画像の表示先は、スマートフォン、タブレット端末等の情報端末であってもよい。この場合、画像処理装置100は、基準位置を基に撮像画像を、情報端末の表示部で表示される縦横比に応じた表示範囲に変更する。 The display destination of the captured image may be an information terminal such as a smart phone or a tablet terminal. In this case, the image processing apparatus 100 changes the captured image to a display range according to the aspect ratio displayed on the display unit of the information terminal based on the reference position.

(その他の変形例)
上記実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。上記実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、画像処理システム2と同様の機能は、画像処理方法、コンピュータプログラム、又はプログラムを記録した非一時的な記録媒体等で具現化されてもよい。一態様に係る画像処理方法は、撮像部が撮像した画像を取得する取得ステップと、所定の基準に基づいて、画像を複数の表示範囲の画像に変更する画像処理ステップと、を含む。一態様に係るプログラムは、コンピュータシステムを、上述した画像処理方法として機能させるためのプログラムである。
(Other modifications)
The above embodiment is but one of the various embodiments of the present disclosure. The above-described embodiment can be modified in various ways according to design and the like, as long as the object of the present disclosure can be achieved. Also, functions similar to those of the image processing system 2 may be embodied by an image processing method, a computer program, or a non-temporary recording medium recording the program. An image processing method according to one aspect includes an acquisition step of acquiring an image captured by an imaging unit, and an image processing step of changing the image to images of a plurality of display ranges based on a predetermined criterion. A program according to one aspect is a program for causing a computer system to function as the image processing method described above.

本開示における画像処理システム2又は画像処理方法の実行主体は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを有する。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における画像処理システム2又は画像処理方法の実行主体としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されていてもよいが、電気通信回線を通じて提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1又は複数の電子回路で構成される。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。 An entity that executes the image processing system 2 or the image processing method in the present disclosure includes a computer system. A computer system has a processor and memory as hardware. The processor executes a program recorded in the memory of the computer system, thereby realizing the function of the image processing system 2 or the image processing method according to the present disclosure. The program may be prerecorded in the memory of the computer system, or may be provided through an electric communication line. Also, the program may be provided by being recorded on a non-temporary recording medium such as a computer system-readable memory card, optical disk, hard disk drive, or the like. A processor in a computer system consists of one or more electronic circuits, including semiconductor integrated circuits (ICs) or large scale integrated circuits (LSIs). A plurality of electronic circuits may be integrated into one chip, or may be distributed over a plurality of chips. A plurality of chips may be integrated in one device, or may be distributed in a plurality of devices.

コンピュータシステムである画像処理システム2は、1又は複数のコンピュータで構成されるシステムであってもよい。例えば、画像処理システム2の少なくとも一部の機能は、クラウド(クラウドコンピューティング)によって実現されてもよい。 The image processing system 2, which is a computer system, may be a system composed of one or more computers. For example, at least part of the functions of the image processing system 2 may be realized by the cloud (cloud computing).

(まとめ)
以上説明したように、第1の態様の画像処理システム(2)は、取得部(101)と、画像処理部(102)とを、備える。取得部(101)は、撮像部(11)が撮像した撮像画像を取得する。画像処理部(102)は、所定の基準に基づいて、撮像画像を複数の表示範囲(例えば、表示範囲R1~R4,R11~R14)の画像(例えば第1画像~第4画像)に変更する。
(summary)
As described above, the image processing system (2) of the first aspect includes an acquisition section (101) and an image processing section (102). An acquisition unit (101) acquires a captured image captured by an imaging unit (11). An image processing unit (102) changes the captured image to images (eg, first to fourth images) in a plurality of display ranges (eg, display ranges R1 to R4, R11 to R14) based on a predetermined standard. .

この構成によると、所定の基準に基づいて、撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更するので、表示先の装置又は表示態様に応じて、撮像部(11)が撮像した撮像画像を個別に処理するための情報を設定する必要はない。したがって、画像処理システム(2)は、撮像部(11)が撮像した撮像画像を表示先の装置又は表示態様に応じて容易に変更することができる。 According to this configuration, the captured image is changed to images of a plurality of display ranges based on a predetermined standard, so that the captured image captured by the imaging unit (11) can be individually selected according to the display destination device or display mode. No information needs to be set for processing. Therefore, the image processing system (2) can easily change the captured image captured by the imaging section (11) according to the display destination device or display mode.

第2の態様の画像処理システム(2)では、第1の態様において、画像処理部(102)は、複数の表示範囲のうち、一の表示範囲を所定の基準に基づいて決定すると、当該一の表示範囲の決定に連動して他の表示範囲を決定する。 In the image processing system (2) of the second mode, in the first mode, when the image processing unit (102) determines one display range among the plurality of display ranges based on a predetermined criterion, the one display range Other display ranges are determined in conjunction with the determination of the display range of .

この構成によると、一の表示範囲を所定の基準に基づいて決定すると、当該一の表示範囲の決定に連動して他の表示範囲を決定する。そのため、画像処理システム(2)は、表示先の装置又は表示態様に応じて、撮像部(11)が撮像した撮像画像を個別に処理するための情報を設定する必要はない。 According to this configuration, when one display range is determined based on a predetermined criterion, another display range is determined in conjunction with the determination of the one display range. Therefore, the image processing system (2) does not need to set information for individually processing the captured image captured by the imaging section (11) according to the display destination device or display mode.

第3の態様の画像処理システム(2)では、第1又は第2の態様において、所定の基準は、撮像画像における所定の基準点(例えば、基準点O1,O2)、基準線(例えば、基準線L1,L2,L3)、及び基準面のうち少なくとも1つを含む。 In the image processing system (2) of the third aspect, in the first or second aspect, the predetermined reference is a predetermined reference point (for example, reference points O1, O2) in the captured image, a reference line (for example, reference lines L1, L2, L3) and at least one of the reference plane.

この構成によると、所定の基準点、基準線、及び基準面のうちいずれかを用いて、撮像画像を複数の表示範囲に変更することができる。 According to this configuration, the captured image can be changed into a plurality of display ranges using any one of the predetermined reference point, reference line, and reference plane.

第4の態様の画像処理システム(2)は、第3の態様において、基準設定部(103)を、更に備える。基準設定部(103)は、所定の基準に含まれる所定の基準点、基準線、及び基準面のうち複数の表示範囲の画像に変更する際に用いる1つの基準を設定する。 The image processing system (2) of the fourth aspect, in the third aspect, further comprises a reference setting section (103). A reference setting unit (103) sets one reference used when changing to an image of a plurality of display ranges among predetermined reference points, reference lines, and reference planes included in the predetermined reference.

この構成によると、撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する際の所定の基準を設定することができる。 According to this configuration, it is possible to set a predetermined reference when changing the captured image to images of a plurality of display ranges.

第5の態様の画像処理システム(2)では、第3又は第4の態様において、所定の基準は基準線を含む。基準線は、複数の表示範囲のうち少なくとも1つの表示範囲の1辺を含む。 In the image processing system (2) of the fifth aspect, in the third or fourth aspect, the predetermined reference includes a reference line. The reference line includes one side of at least one display range among the plurality of display ranges.

この構成によると、複数の表示範囲のうち少なくとも1つの表示範囲の1辺を基準として、他の表示範囲を変更することができる。 According to this configuration, one side of at least one display range among the plurality of display ranges can be used as a reference to change other display ranges.

第6の態様の画像処理システム(2)では、第3~第5のいずれかの態様において、所定の基準は、基準面を含む。基準面は、撮像画像の中心を含む。 In the image processing system (2) of the sixth aspect, in any one of the third to fifth aspects, the predetermined reference includes a reference plane. The reference plane includes the center of the captured image.

この構成によると、撮像画像の中心を基準として、撮像部(11)が撮像した撮像画像を複数の表示範囲に変更することができる。 According to this configuration, the captured image captured by the imaging section (11) can be changed into a plurality of display ranges with reference to the center of the captured image.

第7の態様の画像処理システム(2)では、第1~第6のいずれかの態様において、複数の表示範囲は、各々の少なくとも一部が重複する。 In the image processing system (2) of the seventh aspect, in any one of the first to sixth aspects, the plurality of display ranges overlap each other at least partially.

この構成によると、複数の表示範囲は、各々の少なくとも一部が重複するので、例えば各表示範囲に人の顔の領域を重複部分として含めることができる。 According to this configuration, since each of the plurality of display ranges overlaps at least partially, each display range can include, for example, a human face region as an overlapping portion.

第8の態様の画像処理システム(2)では、第1~第7のいずれかの態様において、画像処理部(102)は、複数の表示範囲のうち1つの表示範囲の画像に撮像画像を変更した際の当該1つの表示範囲の変更方向に応じて、他の表示範囲の画像に撮像画像を変更する。 In the image processing system (2) of the eighth aspect, in any one of the first to seventh aspects, the image processing unit (102) changes the captured image to an image of one display range out of the plurality of display ranges. The captured image is changed to an image of another display range according to the change direction of the one display range when the display range is changed.

この構成によると、複数の表示範囲のうち1つの表示範囲の画像に撮像画像を変更する際の変更方向に応じて、他の表示範囲の画像に撮像画像を変更するので、表示先の装置又は表示態様に応じて、撮像部(11)が撮像した撮像画像を個別に処理するための情報を設定する必要はない。 According to this configuration, the captured image is changed to the image of the other display range according to the change direction when changing the captured image to the image of one display range among the plurality of display ranges. It is not necessary to set information for individually processing captured images captured by the imaging unit (11) according to the display mode.

第9の態様の画像処理システム(2)では、第1~第8のいずれかの態様において、画像処理部(102)は、所定の画角で撮像部(11)が撮像した撮像画像の少なくとも一部をトリミングして複数の表示範囲の画像に変更する。 In the image processing system (2) of the ninth aspect, in any one of the first to eighth aspects, the image processing section (102) performs at least Crop a part and change it to an image of multiple display ranges.

この構成によると、トリミングを行うことで、撮像画像を表示先の装置又は表示態様に応じて撮像部(11)が撮像した撮像画像を変更することができる。 According to this configuration, by performing trimming, it is possible to change the captured image captured by the imaging unit (11) according to the display destination device or the display mode of the captured image.

第10の態様の画像処理システム(2)では、第1~第9のいずれかの態様において、複数の表示範囲のうち少なくとも一部は表示サイズが異なる。 In the image processing system (2) of the tenth aspect, in any one of the first to ninth aspects, at least some of the plurality of display ranges have different display sizes.

この構成によると、画像処理システム(2)は、撮像画像を表示先の装置又は表示態様に応じて容易に変更することができる。 According to this configuration, the image processing system (2) can easily change the captured image according to the display destination device or the display mode.

第11の態様の画像処理システム(2)では、第1~第10のいずれかの態様において、表示範囲は、矩形状である、複数の表示範囲の画像は、縦横比が異なる表示範囲を含む。 In the image processing system (2) of the eleventh aspect, in any one of the first to tenth aspects, the display range is rectangular, and the plurality of display range images include display ranges having different aspect ratios .

この構成によると、画像処理システム(2)は、撮像画像を表示先の装置又は表示態様に応じて容易に変更することができる。 According to this configuration, the image processing system (2) can easily change the captured image according to the display destination device or the display mode.

第12の態様の画像処理システム(2)は、第1~第11のいずれかの態様において、所定の基準の位置を設定する位置設定部(104)を、更に備える。 The image processing system (2) of the twelfth aspect, in any one of the first to eleventh aspects, further comprises a position setting section (104) for setting a predetermined reference position.

この構成によると、所定の基準の位置を設定するので、表示先の装置又は表示態様に応じて、撮像部(11)が撮像した撮像画像を個別に処理するための情報を設定する必要はない。 According to this configuration, since the predetermined reference position is set, there is no need to set information for individually processing the captured image captured by the imaging unit (11) according to the display destination device or display mode. .

第13の態様の画像処理システム(2)は、第1~第12のいずれかの態様において、複数の表示範囲のうち少なくとも1つの表示範囲について当該表示範囲を変更する変更部(105)を、更に備える。 In the image processing system (2) of the thirteenth aspect, in any one of the first to twelfth aspects, the changing unit (105) for changing at least one display range among the plurality of display ranges, Prepare more.

この構成によると、複数の表示範囲のうち少なくとも1つの表示範囲について変更をすることができる。 According to this configuration, it is possible to change at least one display range among the plurality of display ranges.

第14の態様の画像処理システム(2)では、第1~第13のいずれかの態様において、撮像部(11)は、インターホン装置(例えばロビーインターホン10)に設けられている。 In the image processing system (2) of the fourteenth aspect, in any one of the first to thirteenth aspects, the imaging section (11) is provided in the intercom device (for example, the lobby intercom 10).

この構成によると、インターホンシステムに対して適用が可能である。 This configuration can be applied to an intercom system.

第15の態様の画像処理方法は、取得ステップと、画像処理ステップと、を含む。取得ステップは、撮像部(11)が撮像した撮像画像を取得する。画像処理ステップは、所定の基準に基づいて、撮像画像を複数の表示範囲(例えば、表示範囲R1~R4,R11~R14)の画像(例えば、第1画像~第4画像)に変更する。 The image processing method of the fifteenth aspect includes an acquisition step and an image processing step. The obtaining step obtains a captured image captured by the imaging unit (11). The image processing step changes the captured image into images (eg, first to fourth images) of a plurality of display ranges (eg, display ranges R1 to R4, R11 to R14) based on a predetermined criterion.

この画像処理方法によると、撮像部(11)が撮像した撮像画像を表示先の装置又は表示態様に応じて容易に変更することができる。 According to this image processing method, the captured image captured by the imaging section (11) can be easily changed according to the display destination device or the display mode.

第16の態様のプログラムは、コンピュータに、第15の態様の画像処理方法を実行させるためのプログラムである。 A program of a sixteenth aspect is a program for causing a computer to execute the image processing method of the fifteenth aspect.

このプログラムによると、撮像部(11)が撮像した撮像画像を表示先の装置又は表示態様に応じて容易に変更することができる。 According to this program, the captured image captured by the imaging unit (11) can be easily changed according to the display destination device or the display mode.

1 インターホンシステム
2 画像処理システム
10 ロビーインターホン
11 撮像部
100 画像処理装置
101 取得部
102 画像処理部
103 基準設定部
104 位置設定部
105 変更部
L1,L2,L3 基準線
O1,O2 基準点
G1,G11 撮像画像
R1~R4,R11~R14,R24 表示範囲
1 intercom system 2 image processing system 10 lobby intercom 11 imaging unit 100 image processing device 101 acquisition unit 102 image processing unit 103 reference setting unit 104 position setting unit 105 change unit L1, L2, L3 reference lines O1, O2 reference points G1, G11 Captured image R1 to R4, R11 to R14, R24 Display range

Claims (16)

撮像部が撮像した撮像画像を取得する取得部と、
所定の基準に基づいて、前記撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する画像処理部と、を備え、
前記画像処理部は、
前記複数の表示範囲のうち、一の表示範囲を前記所定の基準に基づいて決定すると、当該一の表示範囲の決定に連動して他の表示範囲を決定する、
画像処理システム。
an acquisition unit that acquires a captured image captured by the imaging unit;
An image processing unit that changes the captured image to images of a plurality of display ranges based on a predetermined standard ,
The image processing unit
When one of the plurality of display ranges is determined based on the predetermined criteria, another display range is determined in conjunction with the determination of the one display range,
image processing system.
撮像部が撮像した撮像画像を取得する取得部と、an acquisition unit that acquires a captured image captured by the imaging unit;
所定の基準に基づいて、前記撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する画像処理部と、を備え、An image processing unit that changes the captured image to images of a plurality of display ranges based on a predetermined standard,
前記所定の基準は、前記撮像画像における所定の基準点、基準線、及び基準面のうち少なくとも1つを含む、the predetermined reference includes at least one of a predetermined reference point, reference line, and reference plane in the captured image;
画像処理システム。image processing system.
前記所定の基準に含まれる所定の基準点、基準線、及び基準面のうち前記複数の表示範囲の画像に変更する際に用いる1つの基準を設定する基準設定部を、更に備える、further comprising a reference setting unit that sets one of the predetermined reference points, reference lines, and reference planes included in the predetermined reference to be used when changing the image of the plurality of display ranges;
請求項2に記載の画像処理システム。3. The image processing system according to claim 2.
前記所定の基準は前記基準線を含み、the predetermined reference includes the reference line;
前記基準線は、前記複数の表示範囲のうち少なくとも1つの表示範囲の1辺を含む、The reference line includes one side of at least one display range of the plurality of display ranges,
請求項2又は3に記載の画像処理システム。4. The image processing system according to claim 2 or 3.
前記所定の基準は、前記基準面を含み、The predetermined reference includes the reference plane,
前記基準面は、前記撮像画像の中心を含む、The reference plane includes the center of the captured image,
請求項2~4のいずれか一項に記載の画像処理システム。The image processing system according to any one of claims 2-4.
前記複数の表示範囲は、各々の少なくとも一部が重複する、wherein at least a portion of each of the plurality of display ranges overlaps;
ことを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の画像処理システム。6. The image processing system according to any one of claims 1 to 5, characterized by:
前記画像処理部は、The image processing unit
前記複数の表示範囲のうち1つの表示範囲の画像に前記撮像画像を変更した際の当該1つの表示範囲の画像の変更方向に応じて、他の表示範囲の画像に前記撮像画像を変更する、changing the captured image to an image of another display range according to the change direction of the image of one display range when the captured image is changed to the image of one display range among the plurality of display ranges;
請求項1~6のいずれか一項に記載の画像処理システム。The image processing system according to any one of claims 1-6.
前記画像処理部は、The image processing unit
所定の画角で前記撮像部が撮像した前記撮像画像の少なくとも一部をトリミングして前記複数の表示範囲の画像に変更する、trimming at least part of the captured image captured by the imaging unit at a predetermined angle of view to change the image to the plurality of display ranges;
請求項1~7のいずれか一項に記載の画像処理システム。The image processing system according to any one of claims 1-7.
前記複数の表示範囲の画像のうち少なくとも一部は表示サイズが異なる、at least some of the images in the plurality of display ranges have different display sizes;
請求項1~8のいずれか一項に記載の画像処理システム。The image processing system according to any one of claims 1-8.
前記表示範囲は、矩形状であり、The display range is rectangular,
前記複数の表示範囲の画像は、縦横比が異なる表示範囲を含む、The plurality of display range images include display ranges having different aspect ratios,
ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の画像処理システム。10. The image processing system according to any one of claims 1 to 9, characterized by:
前記所定の基準の位置を設定する位置設定部を、更に備える、further comprising a position setting unit that sets the position of the predetermined reference;
請求項1~10のいずれか一項に記載の画像処理システム。The image processing system according to any one of claims 1-10.
前記複数の表示範囲のうち少なくとも1つの表示範囲について当該表示範囲を変更する変更部を、更に備える、further comprising a changing unit that changes the display range of at least one of the plurality of display ranges;
請求項1~11のいずれか一項に記載の画像処理システム。The image processing system according to any one of claims 1-11.
前記撮像部は、インターホン装置に設けられている、The imaging unit is provided in an intercom device,
請求項1~12のいずれか一項に記載の画像処理システム。The image processing system according to any one of claims 1-12.
撮像部が撮像した撮像画像を取得する取得ステップと、an acquisition step of acquiring a captured image captured by the imaging unit;
所定の基準に基づいて、前記撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する画像処理ステップと、を含み、an image processing step of changing the captured image to images of a plurality of display ranges based on a predetermined criterion,
前記画像処理ステップでは、In the image processing step,
前記複数の表示範囲のうち、一の表示範囲を前記所定の基準に基づいて決定すると、当該一の表示範囲の決定に連動して他の表示範囲を決定する、When one of the plurality of display ranges is determined based on the predetermined criteria, another display range is determined in conjunction with the determination of the one display range,
画像処理方法。Image processing method.
撮像部が撮像した撮像画像を取得する取得ステップと、
所定の基準に基づいて、前記撮像画像を複数の表示範囲の画像に変更する画像処理ステップと、を含み、
前記所定の基準は、前記撮像画像における所定の基準点、基準線、及び基準面のうち少なくとも1つを含む、
画像処理方法。
an acquisition step of acquiring a captured image captured by the imaging unit;
an image processing step of changing the captured image to images of a plurality of display ranges based on a predetermined criterion ,
the predetermined reference includes at least one of a predetermined reference point, reference line, and reference plane in the captured image;
Image processing method.
コンピュータに、請求項14又は15に記載の画像処理方法を実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute the image processing method according to claim 14 or 15.
JP2019074391A 2019-04-09 2019-04-09 Image processing system, image processing method and program Active JP7308445B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074391A JP7308445B2 (en) 2019-04-09 2019-04-09 Image processing system, image processing method and program
TW109111745A TWI754255B (en) 2019-04-09 2020-04-08 Image processing system, image processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074391A JP7308445B2 (en) 2019-04-09 2019-04-09 Image processing system, image processing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020174260A JP2020174260A (en) 2020-10-22
JP7308445B2 true JP7308445B2 (en) 2023-07-14

Family

ID=72831771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019074391A Active JP7308445B2 (en) 2019-04-09 2019-04-09 Image processing system, image processing method and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7308445B2 (en)
TW (1) TWI754255B (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336515A (en) 2006-05-15 2007-12-27 Olympus Imaging Corp Camera, image output apparatus, image output method, image recording method, program and recording medium
JP2016025418A (en) 2014-07-17 2016-02-08 アイホン株式会社 Intercom system with zoom/scroll function

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101420534B (en) * 2008-11-07 2011-02-02 华为终端有限公司 Multiple image display method and apparatus
JP6883757B2 (en) * 2017-06-08 2021-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 Intercom system, intercom slave unit, display terminal, control device and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336515A (en) 2006-05-15 2007-12-27 Olympus Imaging Corp Camera, image output apparatus, image output method, image recording method, program and recording medium
JP2016025418A (en) 2014-07-17 2016-02-08 アイホン株式会社 Intercom system with zoom/scroll function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020174260A (en) 2020-10-22
TWI754255B (en) 2022-02-01
TW202105980A (en) 2021-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107155060A (en) Image processing method and device
CN117413245A (en) Display control method, electronic device, and computer storage medium
TWI668988B (en) Interphone system, interphone master unit, interphone slave unit and program
CN114020387A (en) Terminal screen capturing method and device, storage medium and electronic equipment
JP7308445B2 (en) Image processing system, image processing method and program
TWI788548B (en) Intercom device, intercom system, information terminal, processing method and program
TWI818035B (en) Intercom door station, intercom system, control method, and program
JP2004180086A (en) Apartment house intercom device
JP2018174495A (en) Intercom system, intercom slave unit, and program
TWI762727B (en) Intercom device and intercom system
JP7390634B2 (en) Lobby intercom, intercom system, image information output method and program
JP7390670B2 (en) Image output method and program for communal entrance handsets, communal entrance handsets
JP7113253B2 (en) CALLING DEVICE, INFORMATION TERMINAL, CONTROL METHOD FOR INFORMATION TERMINAL, AND PROGRAM
JP7122629B2 (en) Image processing system, intercom system, image processing method and program
TWI752465B (en) Image processing system, image processing method, and program
JP7390582B2 (en) Call system, control method and program
JP7352788B2 (en) Intercom system, registration method, and program
JP2023010577A (en) Information terminal, intercom system, and program
JP2020184656A (en) Sound acquisition control system, information terminal, sound acquisition control method, and program
JP2021002729A (en) Intercom system, control method, and program
JP6426035B2 (en) Intercom system
JP5096251B2 (en) Intercom device
JP2021141572A (en) Information terminal, intercom system, processing method and program
CN115334413A (en) Voice signal processing method, system and device and electronic equipment
JP5215266B2 (en) Intercom device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230623

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7308445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151