JP7303138B2 - 円形加速器、粒子線治療システム、同位元素製造システム、および、放射性薬剤製造システム - Google Patents
円形加速器、粒子線治療システム、同位元素製造システム、および、放射性薬剤製造システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7303138B2 JP7303138B2 JP2020028586A JP2020028586A JP7303138B2 JP 7303138 B2 JP7303138 B2 JP 7303138B2 JP 2020028586 A JP2020028586 A JP 2020028586A JP 2020028586 A JP2020028586 A JP 2020028586A JP 7303138 B2 JP7303138 B2 JP 7303138B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circular
- ion
- orbit
- circular accelerator
- ion beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Particle Accelerators (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
Description
まず、実施形態1として粒子線治療システムについて図1を用いて説明する。
凹部22および凹部24には、それぞれディー電極61およびディー電極62が配置されている。ディー電極61、62には、導波管1010を介して高周波電源1036が接続されている。高周波電源1036は、導波管1010を介してディー電極61,62に電圧を印加することにより、ディー電極61,62に固定周波数の高周波電場が生じさせる。これにより、ディー電極61,62を通過するイオンビームは、固定周波数の高周波電場により加速される。
実施形態2の粒子線治療システムは、最外周の軌道54とその内側の軌道53とのターンセパレーションが広いことを利用し、ビーム出射チャネル1019の偏向部100として、セプタム電磁石110を用いる構成である。偏向部100以外の他の構成は、実施形態1と同様であるので説明を省略し、セプタム電磁石110の構成のみ説明する。
実施形態3として、円形加速器を用いた放射性薬剤製造システムについて図7を用いて説明する。
2 中間平面
3 垂直面
4 上鉄芯部
5 下鉄芯部
6 コイル
7 真空容器
8 208、408、508 上部磁極
9、209、309、409、509 下部磁極
10 磁極面
11 外周面
12 イオン入射軸
13 中心軸
14a 貫通孔
14b スパイラルインフレクタ
15 垂直面
21、22、23、24 凹部
31、32、33、34 凸部
41、42、43、44、45、46、47、48 凹凸境界面
51、52、53、54 ビーム軌道
61、62 ディー電極
100 偏向部(静電デフレクタ)
101 セプタム電極
102 セプタム補強板
103 電圧導入部
104 高圧電極
105 ハウジング
110 セプタム電磁石
111 セプタムコイル
112 リターンコイル
113 ヨーク
114 磁気シールド
201 放射性薬剤製造システム
202 同位元素製造システム
203 ターゲット保持部
204 合成装置
205 搬送機構
206 品質コントロール装置
207 投与装置
208 ホットラボ室
209 処置室
1001 粒子線治療システム
1002 イオンビーム発生装置
1003 イオン源
1004 加速器
1005 エネルギー選択システム(ESS)
1006 回転ガントリー
1007 照射装置
1010 導波管
1013 ビーム輸送系
1017 ビーム電流測定器移動装置
1019 出射チャネル
1022 コイル引出配線
1036 高周波電源
1039 ビーム電流位置検出器
1041 偏向電磁石
1042 偏向電磁石
1043 偏向電磁石
1044 偏向電磁石
1045 回転軸
1046 4極電磁石
1047 4極電磁石
1048 ビーム経路
1049 4極電磁石
1050 4極電磁石
1051 走査電磁石
1052 走査電磁石
1053 ビーム位置モニタ
1054 線量モニタ
1055 治療台
1056 患者
1057 コイル励磁用電源
1065 制御システム
1066 中央制御装置
1067 中央演算装置(CPU)
1068 メモリ
1069 加速器・輸送系制御装置
1070 走査制御装置
1072 データベース
1073 治療計画装置
1080 入射用電極電源
1081 入射用電極引出配線
1082 出射チャネル用電源
1088 回転制御装置
1098 ビーム電流測定装置
Claims (12)
- 中間平面を挟んで対向配置され、前記中間平面を含む空間に所定の磁場分布を形成する、外周が円形の一対の磁極と、
前記空間に価数が正のイオンを外部から入射させるか、または、前記空間内で価数が正のイオンを発生するイオン導入部と、
前記イオンに固定周波数の高周波電場を印加して加速するディー電極と、
前記空間をらせん状に周回しながら前記ディー電極の高周波電場により加速されるイオンビームのうち最外周を周回するイオンビームの進行方向を径方向外側にずらして外部に出射させる出射チャネルとを有し、
前記中間平面に垂直で前記イオン導入部の中心を通るイオン入射軸は、前記中間平面に垂直な前記磁極の中心軸と前記磁極の外周との間に配置され、
前記一対の磁極は、磁極面が前記中間平面を挟んで対向して配置され、前記磁極面には、頂点が前記イオン入射軸の位置にある複数の扇形の凹部と複数の扇形の凸部が周方向に交互に配置され、
前記ディー電極は、複数の前記扇形の凹部のうちの一部に配置され、
前記一対の磁極が前記中間平面に生成する前記磁場分布は、前記イオンビームが前記らせん状に周回する周回軌道であって、周回の半径が周回する度に大きくなり、かつ、周回軌道の中心が、前記磁極の中心軸に対して偏心している周回軌道を生成させる磁場分布であり、
前記周回軌道は、隣接ビーム間のタームセパレーションが狭く前記周回軌道が密な領域と、ターンセパレーションが広く前記周回軌道が疎な領域とを有し、
前記出射チャネルは、前記中間平面において前記イオン入射軸から前記磁極の中心軸を通って前記磁極の外周まで到達する直線の線分が、前記磁極の外周と交差する位置に配置され、前記線分上は、前記周回軌道が疎な領域であることを特徴とする円形加速器。 - 請求項1に記載の円形加速器であって、
前記出射チャネルは、セプタム電極と、高電圧電極とを有する静電デフレクタであり、
前記セプタム電極は、前記最外周の周回軌道と、前記最外周の周回軌道よりも一つ内側の軌道との間に挿入され、前記高電圧電極は、前記最外周の周回軌道よりも外周側に位置し、
前記セプタム電極と前記高電圧電極は、前記最外周の周回軌道上のイオンビームの進行方向を、前記最外周の周回軌道の半径方向外側にずらす方向の電磁力を生じさせる電場を形成することを特徴とする円形加速器。 - 請求項2に記載の円形加速器であって、
前記出射チャネルは、一端が前記イオンビームの入射口で他端が出射口であるハウジングをさらに有し、前記セプタム電極は、前記ハウジングの一面を構成し、前記高電圧電極は、前記ハウジング内に配置され、
前記セプタム電極と前記高電圧電極は、前記入射口から前記ハウジング内に入射した前記最外周の周回軌道上のイオンビームに、前記電場を印加して進行方向を前記半径方向外側に偏向させ、前記出射口から出射させることを特徴とする円形加速器。 - 請求項1に記載の円形加速器であって、
前記出射チャネルは、セプタムコイルと、リターンコイルと、ヨークとを有するセプタム電磁石であり、
前記セプタムコイルは、前記最外周の周回軌道と、前記最外周の周回軌道よりも一つ内側の軌道との間に挿入され、前記リターンコイルは、前記最外周の周回軌道よりも外周側に位置し、
前記セプタムコイルと前記リターンコイルは、前記最外周の周回軌道上の前記イオンビームに、その進行方向を前記最外周の周回軌道の半径方向外側に向ける電磁力を加えることを特徴とする円形加速器。 - 請求項4に記載の円形加速器であって、
前記出射チャネルは、前記イオンビームの入射口と、出射口とを有し、
前記セプタムコイルと前記リターンコイルは、前記入射口から前記出射チャネル内に入射した前記最外周の周回軌道上の前記イオンビームに、前記電磁力を加えて進行方向を前記半径方向外側に偏向させ、前記出射口から出射させることを特徴とする円形加速器。 - 請求項1に記載の円形加速器であって、
前記イオンの周回軌道の中心は、前記軌道の半径が大きくなるにつれ、前記イオン入射軸から前記中心軸に向かって徐々に位置がずれていることを特徴とする円形加速器。 - 請求項1に記載の円形加速器であって、
イオン入射軸と中心軸とを含む平面に垂直であってイオン入射軸を含む垂直平面に対して前記中心軸と同じ側にある前記一対の磁極の前記磁極面の、対向する前記凹部に挟まれた前記中間平面の面積は、前記垂直平面に対して前記中心軸と逆側にある前記一対の磁極の前記磁極面の、対向する前記凹部に挟まれた前記中間平面の面積よりも広いことを特徴とする円形加速器。 - 請求項1に記載の円形加速器であって、
前記イオン導入部は、スパイラルインフレクタと、前記磁極に設けられた貫通孔とを含み、前記一対の磁極の外側に配置されたイオン源の発生したイオンを、前記貫通孔から前記磁極に挟まれた空間に入射させ、前記スパイラルインフレクタにより偏向させて周回させる構成であることを特徴とする円形加速器。 - 請求項1に記載の円形加速器であって、
前記イオン導入部は、前記一対の磁極間の空間に配置されたイオン源であることを特徴とする円形加速器。 - 請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の円形加速器と、前記円形加速器から出射されたイオンビームを治療対象まで導いて照射する照射部とを有することを特徴とする粒子線治療システム。
- 請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の円形加速器と、前記円形加速器から出射されたイオンビームを照射すべきターゲットを保持するターゲット保持部とを有することを特徴とする同位元素製造システム。
- 請求項11に記載の同位元素製造システムと、前記同位元素製造システムで製造された同位元素と原料を合成して薬剤を製造する合成装置とを有することを特徴とする放射性薬剤製造システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020028586A JP7303138B2 (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | 円形加速器、粒子線治療システム、同位元素製造システム、および、放射性薬剤製造システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020028586A JP7303138B2 (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | 円形加速器、粒子線治療システム、同位元素製造システム、および、放射性薬剤製造システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021136060A JP2021136060A (ja) | 2021-09-13 |
JP7303138B2 true JP7303138B2 (ja) | 2023-07-04 |
Family
ID=77661484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020028586A Active JP7303138B2 (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | 円形加速器、粒子線治療システム、同位元素製造システム、および、放射性薬剤製造システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7303138B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001052896A (ja) | 1999-06-04 | 2001-02-23 | Hiroshige Yamada | 粒子加速・蓄積装置 |
JP2005285448A (ja) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | National Cardiovascular Center | 粒子線加速器 |
JP2011249118A (ja) | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 加速器及びサイクロトロン |
JP2014160613A (ja) | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | サイクロトロン |
WO2016092621A1 (ja) | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 株式会社日立製作所 | 加速器及び粒子線照射装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS603900A (ja) * | 1983-06-20 | 1985-01-10 | 株式会社島津製作所 | 小型サイクロトロン |
JPH03107947U (ja) * | 1990-02-23 | 1991-11-06 | ||
JPH1028742A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-03 | Hitachi Medical Corp | 放射線治療装置 |
-
2020
- 2020-02-21 JP JP2020028586A patent/JP7303138B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001052896A (ja) | 1999-06-04 | 2001-02-23 | Hiroshige Yamada | 粒子加速・蓄積装置 |
JP2005285448A (ja) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | National Cardiovascular Center | 粒子線加速器 |
JP2011249118A (ja) | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 加速器及びサイクロトロン |
JP2014160613A (ja) | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | サイクロトロン |
WO2016092621A1 (ja) | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 株式会社日立製作所 | 加速器及び粒子線照射装置 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Arthur Roberts,The Microtron as a High-Energy, High Current Particle Accelerator,Annals of Physics,NL,Elsevier,1958年06月,Vol. 4, Issue 2,pp. 115-165 |
S. N. Dmitriev, et al.,POSSIBILITY OF PRODUCING SOME RADIONUCLIDES FOR MEDICINE USING JINR ACCELERATORS,Proceedings of the 13th International Conference on Cyclotrons and their Applications,カナダ,1992年07月10日,pp. 213-215 |
W. Kleeven,Injection and extraction for cyclotrons,CAS: CERN Accelerator School,スイス,CERN,2006年12月14日,https://cds.cern.ch/record/1005057/files/p271.pdf |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021136060A (ja) | 2021-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110012585B (zh) | 加速器以及粒子束照射装置 | |
US8841866B2 (en) | Charged particle beam extraction method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system | |
US8384053B2 (en) | Charged particle beam extraction method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system | |
JP6215450B2 (ja) | 加速器及び粒子線照射装置 | |
WO2016092622A1 (ja) | 加速器及び粒子線照射装置 | |
US11291105B2 (en) | Particle beam accelerator and particle therapy system | |
WO2020044604A1 (ja) | 粒子線加速器および粒子線治療システム | |
JP6535705B2 (ja) | 粒子線治療装置 | |
JP7303138B2 (ja) | 円形加速器、粒子線治療システム、同位元素製造システム、および、放射性薬剤製造システム | |
US10850132B2 (en) | Particle therapy system | |
Schippers | Cyclotrons for particle therapy | |
JP2020064753A (ja) | 加速器、およびそれを用いた加速器システム、粒子線治療システム | |
JP4276160B2 (ja) | 円形荷電粒子加速器およびその円形荷電粒子加速器の運転方法 | |
EP4240117A1 (en) | Accelerator and particle therapy system | |
WO2024260754A1 (en) | Beam transport system for transporting accelerated charged particles of varying energies from an outlet of an accelerator to a target | |
WO2017208774A1 (ja) | 加速器および粒子線照射装置 | |
JP2023084781A (ja) | 円形加速器および粒子線治療システム | |
CN117356173A (zh) | 粒子束加速器以及粒子束治疗系统 | |
JP2024086081A (ja) | 加速器用電磁石、加速器、及び粒子線治療システム | |
JP2022176617A (ja) | セプタム電磁石、加速器および粒子線治療システム | |
JP2024068279A (ja) | 加速器及び粒子線治療システム、並びに加速器の調整方法 | |
JP2024010789A (ja) | 加速器及び粒子線治療システム | |
Schippers | arXiv: Cyclotrons for Particle Therapy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7303138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |