JP7300039B2 - Data extraction device, data extraction method and data extraction program - Google Patents

Data extraction device, data extraction method and data extraction program Download PDF

Info

Publication number
JP7300039B2
JP7300039B2 JP2022085351A JP2022085351A JP7300039B2 JP 7300039 B2 JP7300039 B2 JP 7300039B2 JP 2022085351 A JP2022085351 A JP 2022085351A JP 2022085351 A JP2022085351 A JP 2022085351A JP 7300039 B2 JP7300039 B2 JP 7300039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
extraction
extracting
output
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022085351A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022105680A (en
Inventor
康博 宮
剛光 上野
Original Assignee
株式会社オービック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017214988A external-priority patent/JP2019087048A/en
Application filed by 株式会社オービック filed Critical 株式会社オービック
Priority to JP2022085351A priority Critical patent/JP7300039B2/en
Publication of JP2022105680A publication Critical patent/JP2022105680A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7300039B2 publication Critical patent/JP7300039B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、データ抽出装置、データ抽出方法及びデータ抽出プログラムに関する。 The present invention relates to a data extraction device, data extraction method and data extraction program.

従来、BI(Business Intelligence)ツールを採用した経営管理システム等においては、各種業務を分析するために、各種データを統合して表示する画面を示すデジタルダッシュボードが用いられることがある。例えば、特許文献1では、各店舗の売上データを収集し、収集した各店舗の売上データの変化率が、売上データの増減率の指標として設定した基準値を超えた場合に、報知文を生成して出力する分析シート作成処理が開示されている。 Conventionally, in a business management system or the like that employs a BI (Business Intelligence) tool, a digital dashboard showing a screen that integrates and displays various data may be used in order to analyze various operations. For example, in Patent Document 1, sales data of each store is collected, and when the rate of change in the collected sales data of each store exceeds a reference value set as an indicator of the rate of change in sales data, a notification text is generated. Analysis sheet creation processing for outputting by

特開2012-128875号公報JP 2012-128875 A

しかしながら、従来技術は、データ分析に応じた改善業務が煩雑であるという問題がある。例えば、店舗毎の売上状況や商品の在庫状況の分析を行なった後には、分析に応じた改善業務として、在庫が不足する店舗への商品の発注作業が発生する。この点、従来技術では、売上データに関する分析を行なっているものの、分析に応じた改善業務に適したデータを抽出しているわけではないため、ユーザにとっては、データ分析に応じた改善業務が煩雑である。 However, the conventional technology has a problem that improvement work according to data analysis is complicated. For example, after analyzing the sales status of each store and the inventory status of merchandise, an improvement operation based on the analysis involves placing orders for merchandise to stores with insufficient inventory. In this respect, although the conventional technology analyzes the sales data, it does not extract the data suitable for the improvement work according to the analysis, so the improvement work according to the data analysis is complicated for the user. is.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、データ分析に応じた改善業務の負担を軽減することができるデータ抽出装置、データ抽出方法及びデータ抽出プログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a data extracting device, a data extracting method, and a data extracting program that can reduce the burden of improvement work according to data analysis.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るデータ抽出装置は、データ分析に応じたデータ抽出要求を受け付ける受付手段と、記憶装置に記憶された各種項目のうち、前記受付手段で受け付けられた前記データ抽出要求に対応する使用区分が設定された項目を前記記憶装置から抽出する項目抽出手段と、前記記憶装置に、前記各種項目毎に記憶されたデータのうち、前記項目抽出手段で抽出された前記使用区分に対応する項目のデータを抽出するデータ抽出手段と、抽出された前記データをファイル出力する出力手段、及び抽出された前記データに応じた更新を、連携する他システムに依頼する連携手段のうち、少なくとも一方の手段と、を有する。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a data extracting apparatus according to the present invention includes accepting means for accepting a data extraction request according to data analysis; item extracting means for extracting from the storage device an item for which a usage classification corresponding to the data extraction request received by the means is set; Coordinating data extraction means for extracting data of items corresponding to the usage category extracted by the extraction means, output means for outputting the extracted data to a file, and updating according to the extracted data and at least one means of cooperation means for making a request to the system .

また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るデータ抽出方法は、受付手段が、データ分析に応じたデータ抽出要求を受け付ける受付ステップと、項目抽出手段が、記憶装置に記憶された各種項目のうち、前記受付ステップで受け付けられた前記データ抽出要求に対応する使用区分が設定された項目を前記記憶装置から抽出する項目抽出ステップと、データ抽出手段が、前記記憶装置に、前記各種項目毎に記憶されたデータのうち、前記項目抽出ステップで抽出された前記使用区分に対応する項目のデータを抽出するデータ抽出ステップと、出力手段が、抽出された前記データをファイル出力する出力ステップ、及び、連携手段が、抽出された前記データに応じた更新を、連携する他システムに依頼する連携ステップのうち、少なくとも一方のステップと、を有する。 Further, in order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the data extraction method according to the present invention includes : an item extracting step for extracting from the storage device , among the various items stored in the storage device, an item for which a usage classification corresponding to the data extraction request received in the receiving step is set; a data extraction step for extracting data of items corresponding to the use categories extracted in the item extraction step from among the data stored for each of the various items; and an output means for storing the extracted data in a file. At least one of an output step of outputting data and a linking step of requesting another linked system to update according to the extracted data.

また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るデータ抽出プログラムは、コンピュータを、データ分析に応じたデータ抽出要求を受け付ける受付手段と、記憶装置に記憶された各種項目のうち、前記受付手段で受け付けられた前記データ抽出要求に対応する使用区分が設定された項目を前記記憶装置から抽出する項目抽出手段と、前記記憶装置に、前記各種項目毎に記憶されたデータのうち、前記項目抽出手段で抽出された前記使用区分に対応する項目のデータを抽出するデータ抽出手段と、抽出された前記データをファイル出力する出力手段、及び抽出された前記データに応じた更新を、連携する他システムに依頼する連携手段のうち、少なくとも一方の手段として機能させる。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a data extraction program according to the present invention provides a computer with receiving means for receiving data extraction requests according to data analysis and various items stored in a storage device. item extracting means for extracting from the storage device items for which the use category corresponding to the data extraction request received by the receiving means is set; and data stored in the storage device for each of the various items Data extracting means for extracting data of items corresponding to the usage category extracted by the item extracting means , output means for outputting the extracted data to a file, and updating according to the extracted data functions as at least one means of cooperation means for requesting other systems to cooperate with each other.

本発明によれば、データ分析に応じた改善業務の負担を軽減することができるという効果を奏する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is effective in the ability to reduce the burden of improvement work according to data analysis.

図1は、従来技術に係る改善業務の例を説明する図である。FIG. 1 is a diagram for explaining an example of improvement work according to conventional technology. 図2は、実施の形態に係るデータ抽出装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the data extraction device according to the embodiment. 図3Aは、実施の形態に係るダッシュボードヘッダ情報に記憶される情報について説明する図である。FIG. 3A is a diagram explaining information stored in dashboard header information according to the embodiment. 図3Bは、実施の形態に係るダッシュボード項目情報に記憶される情報について説明する図である。FIG. 3B is a diagram explaining information stored in dashboard item information according to the embodiment. 図3Cは、実施の形態に係る抽出条件情報に記憶される情報について説明する図である。FIG. 3C is a diagram explaining information stored in extraction condition information according to the embodiment. 図4Aは、実施の形態に係るデータ抽出処理に利用されるダッシュボードヘッダ情報の例を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing an example of dashboard header information used for data extraction processing according to the embodiment. 図4Bは、実施の形態に係るデータ抽出処理に利用されるダッシュボード項目情報の例を示す図である。FIG. 4B is a diagram showing an example of dashboard item information used for data extraction processing according to the embodiment. 図4Cは、実施の形態に係るデータ抽出処理に利用される抽出条件情報の例を示す図である。FIG. 4C is a diagram showing an example of extraction condition information used for data extraction processing according to the embodiment. 図5は、実施の形態に係る店舗売上分析を表すデジタルダッシュボードの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a digital dashboard representing store sales analysis according to the embodiment. 図6は、実施の形態に係るデータ出力の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of data output according to the embodiment. 図7は、実施の形態に係るデータ抽出処理の流れの例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the flow of data extraction processing according to the embodiment.

以下に添付図面を参照して、本発明に係るデータ抽出装置、データ抽出方法及びデータ抽出プログラムの実施の形態を説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。 Embodiments of a data extracting device, a data extracting method, and a data extracting program according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In addition, the present invention is not limited by the following embodiments.

[従来技術に係る改善業務]
店舗等の経営においては、店舗毎の売上状況や商品の在庫状況を分析する分析業務が行なわれる場合がある。分析業務では、各店舗の売上データや在庫データ等を収集し、各データを統合して表示する画面を示すデジタルダッシュボードを用いたシステムにより、状況を把握することができる。また、このような分析業務が行なわれた後は、分析に応じた改善業務が行なわれることが想定される。例えば、改善業務の一つとしては、在庫が不足する店舗への商品の発注作業が挙げられる。
[Improvement work related to conventional technology]
2. Description of the Related Art In the management of stores, there are cases where analysis work is performed to analyze the sales status and product inventory status of each store. In the analysis work, sales data, inventory data, etc. of each store are collected, and the situation can be grasped by a system using a digital dashboard that shows a screen that integrates and displays each data. Further, after such analysis work is performed, it is assumed that improvement work will be performed according to the analysis. For example, one of the improvement tasks is the work of ordering products to stores that are short of inventory.

図1は、従来技術に係る改善業務の例を説明する図である。例えば、図1に示すように、デジタルダッシュボードには、各店舗の売上データや在庫データを含んだ「店舗売上分析」の画面が表示される。詳細には、店舗売上分析の画面には、各店舗の店舗名と、各商品の商品名と、各商品の売上数と、各商品の売上金額と、各商品の在庫数との情報が表示される。ここで、管理者等のユーザは、各店舗の各商品の在庫数をもとに改善業務(例えば、発注作業)を行なう。また、ユーザは、店舗売上分析の画面に配置された「データ出力」ボタンを押下することで、店舗売上分析の情報をファイル出力させ、ファイル出力された情報を見て、各店舗の各商品の在庫数をもとに改善業務(例えば、発注作業)を行なうこともできる。 FIG. 1 is a diagram for explaining an example of improvement work according to conventional technology. For example, as shown in FIG. 1, the digital dashboard displays a "store sales analysis" screen that includes sales data and inventory data for each store. In detail, the store sales analysis screen displays the store name of each store, the product name of each product, the number of sales of each product, the amount of sales of each product, and the number of inventories of each product. be done. Here, a user such as a manager performs improvement work (for example, ordering work) based on the inventory quantity of each product in each store. In addition, by pressing the "data output" button placed on the store sales analysis screen, the user can output the information of the store sales analysis to a file, look at the file output information, and the product of each store. Improvement work (for example, ordering work) can also be performed based on the inventory quantity.

例えば、発注作業では、手作業により、発注先の店舗コードや店舗名、発注の対象となる商品の商品コードや商品名、発注数等を含むデータが作成される。図1の例では、品川店の商品である「Tシャツ」の在庫数が「1」であることから、品川店のTシャツの発注数を「19」とし、新宿店の商品である「カーディガン」の在庫数が「3」であることから、新宿店のカーディガンの発注数を「17」としている。このように、従来技術では、画面に表示された分析用のデータをそのままファイル出力する等して、発注作業等の改善業務を手作業等により行なっていた。このため、ユーザにとっては、データ分析に応じた改善業務が煩雑であり、分析業務から、分析業務後に発生する改善業務までのアクションを迅速・好適に行なうことが困難であった。 For example, in ordering work, data including the store code and store name of the ordering party, the product code and product name of the product to be ordered, the number of orders, etc. is manually created. In the example of FIG. 1, since the inventory quantity of "T-shirt" which is the product of the Shinagawa store is "1", the number of ordered T-shirts of the Shinagawa store is assumed to be "19", and the product of the Shinjuku store is "cardigan". is "3", the number of orders for cardigans at the Shinjuku store is "17". As described above, in the prior art, the data for analysis displayed on the screen is output as a file as it is, and improvement work such as ordering work is performed manually. For this reason, the improvement work according to the data analysis is complicated for the user, and it is difficult for the user to quickly and suitably perform actions from the analysis work to the improvement work that occurs after the analysis work.

そこで、本実施の形態では、例えば、使用区分が設定された各種データを記憶する記憶装置から、データ分析に応じた改善業務のための要求に対応する使用区分が設定されたデータを抽出するデータ抽出装置、データ抽出方法及びデータ抽出プログラムを提供する。以下、具体的な構成及び動作について説明する。 Therefore, in the present embodiment, for example, data for extracting data to which a usage category corresponding to a request for improvement work according to data analysis is extracted from a storage device that stores various data to which a usage category is set An extraction device, a data extraction method and a data extraction program are provided. Specific configurations and operations will be described below.

[構成]
図2を用いて、実施の形態に係るデータ抽出装置100の構成を説明する。図2は、実施の形態に係るデータ抽出装置100の構成例を示すブロック図である。
[composition]
The configuration of the data extraction device 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the data extraction device 100 according to the embodiment.

データ抽出装置100は、例えば、デスクトップ型パーソナルコンピュータである。なお、データ抽出装置100は、デスクトップ型のパーソナルコンピュータのような据置型の情報処理装置に限られるものではなく、ノート型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants)、スマートフォン、タブレット型パーソナルコンピュータ等の携帯型の情報処理装置であっても良い。 The data extraction device 100 is, for example, a desktop personal computer. Note that the data extraction device 100 is not limited to a stationary information processing device such as a desktop personal computer, but is portable such as a notebook personal computer, a PDA (Personal Digital Assistants), a smart phone, a tablet personal computer, or the like. type information processing apparatus.

図2に示すように、データ抽出装置100は、記憶部110と、制御部120と、通信インタフェース部130と、入出力インタフェース部140とを有する。データ抽出装置100に含まれる各部は、任意の通信路を介して通信可能に接続されている。 As shown in FIG. 2, the data extraction device 100 has a storage unit 110, a control unit 120, a communication interface unit 130, and an input/output interface unit 140. Each unit included in the data extraction device 100 is communicably connected via an arbitrary communication path.

通信インタフェース部130は、ルータ等の通信装置と、専用線等の有線又は無線の通信回路とを介して、データ抽出装置100をネットワーク1に通信可能に接続する。通信インタフェース部130は、他の装置と通信回線を介してデータ通信する機能を有する。ここで、ネットワーク1は、データ抽出装置100と、連携システム200とを相互に通信可能に接続する機能を有し、例えばインターネットやLAN(Local Area Network)等である。 The communication interface unit 130 communicably connects the data extraction device 100 to the network 1 via a communication device such as a router and a wired or wireless communication circuit such as a dedicated line. Communication interface unit 130 has a function of performing data communication with another device via a communication line. Here, the network 1 has a function of connecting the data extraction device 100 and the cooperation system 200 so that they can communicate with each other, and is, for example, the Internet or a LAN (Local Area Network).

入出力インタフェース部140には、入力装置11及び出力装置12が接続される。出力装置12には、モニタ(家庭用テレビを含む)の他、スピーカやプリンタを用いることができる。入力装置11には、キーボード、マウス及びマイクの他、マウスと協働してポインティングデバイス機能を実現するモニタを用いることができる。本実施の形態において、出力装置12には、デジタルダッシュボードが表示出力される。 The input/output interface section 140 is connected to the input device 11 and the output device 12 . The output device 12 can be a monitor (including a home television), a speaker, or a printer. The input device 11 can be a keyboard, a mouse, a microphone, or a monitor that realizes a pointing device function in cooperation with a mouse. In the present embodiment, the output device 12 displays and outputs a digital dashboard.

記憶部110には、各種のデータベース、テーブル及びファイル等が格納される。記憶部110には、OS(Operating System)と協働してCPU(Central Processing Unit)に命令を与えて各種処理を行なうためのコンピュータプログラムが記録される。記憶部110としては、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等のメモリ装置、HDD(Hard Disk Drive)のような固定ディスク装置、フレキシブルディスク、光ディスク等を用いることができる。 The storage unit 110 stores various databases, tables, files, and the like. The storage unit 110 stores a computer program for performing various processes by giving commands to a CPU (Central Processing Unit) in cooperation with an OS (Operating System). As the storage unit 110, for example, a memory device such as RAM (Random Access Memory) or ROM (Read Only Memory), a fixed disk device such as HDD (Hard Disk Drive), a flexible disk, an optical disk, or the like can be used.

記憶部110は、使用区分が設定された各種データを記憶する。記憶部110は、データベースとして、ダッシュボードヘッダ情報111と、ダッシュボード項目情報112と、抽出条件情報113とを有する。これらのうち、ダッシュボードヘッダ情報111は、デジタルダッシュボードの名称を表す情報や、データ抽出装置100と連携する連携先のシステムに関する接続情報を記憶する。ダッシュボード項目情報112は、デジタルダッシュボードに含まれる各種データを使用区分に対応付けて記憶する。抽出条件情報113は、ファイル出力や他システムとの連携のためのデータ抽出の際の抽出条件に関する情報を記憶する。なお、記憶部110は、「記憶装置」の一例であり、データ抽出装置100が備えていなくても良い。例えば、データ抽出装置100に接続された外部の記憶装置に、使用区分が設定された各種データを記憶させる構成としても良い。 The storage unit 110 stores various data for which use categories are set. The storage unit 110 has dashboard header information 111, dashboard item information 112, and extraction condition information 113 as a database. Among these, the dashboard header information 111 stores information representing the name of the digital dashboard and connection information regarding the system of the cooperation destination that cooperates with the data extraction device 100 . The dashboard item information 112 stores various data included in the digital dashboard in association with usage categories. The extraction condition information 113 stores information on extraction conditions when extracting data for file output and cooperation with other systems. Note that the storage unit 110 is an example of a “storage device” and may not be included in the data extraction device 100 . For example, an external storage device connected to the data extracting device 100 may be configured to store various types of data for which usage classifications are set.

図3Aは、実施の形態に係るダッシュボードヘッダ情報111に記憶される情報について説明する図である。図3Aに示すように、ダッシュボードヘッダ情報111には、デジタルダッシュボードの名称を示すダッシュボード名称と、データ抽出装置100と連携する連携先のシステムへの接続情報を示すデータ連携先情報との情報が記憶される。例えば、ダッシュボード名称は、「店舗売上分析」である。本実施の形態では、各店舗の売上データ等を含むデジタルダッシュボードを用いた分析業務が行なわれる場合を例に挙げる。また、例えば、データ連携先情報は、連携システム200への接続情報である。本実施の形態では、分析業務後に、連携システム200と連携して、改善業務(例えば、発注作業)が行なわれる場合を例に挙げる。 FIG. 3A is a diagram explaining information stored in the dashboard header information 111 according to the embodiment. As shown in FIG. 3A , the dashboard header information 111 includes a dashboard name indicating the name of the digital dashboard and data cooperation destination information indicating connection information to a cooperation destination system that cooperates with the data extraction device 100 . Information is stored. For example, the dashboard name is "Store Sales Analysis". In the present embodiment, a case where analysis work is performed using a digital dashboard including sales data of each store will be taken as an example. Also, for example, the data collaboration destination information is connection information to the collaboration system 200 . In the present embodiment, a case will be exemplified where improvement work (for example, ordering work) is performed in cooperation with the cooperation system 200 after the analysis work.

図3Bは、実施の形態に係るダッシュボード項目情報112に記憶される情報について説明する図である。図3Bに示すように、ダッシュボード項目情報112には、デジタルダッシュボードに含まれる各種データが使用区分に対応付けて記憶される。例えば、ダッシュボード項目情報112は、列項目と、使用区分と、出力時データ区分と、出力時列名称と、出力値との情報を記憶する。これらのうち、列項目は、各店舗を識別する「店舗コード」等のデジタルダッシュボードで使用される列項目の情報である。使用区分は、各種データについて、画面への出力、データ出力(ファイル出力)、データ連携の何れで使用するかを設定するための情報である。出力時データ区分は、データ出力(ファイル出力)時とデータ連携時とにおいて、画面の値と予め設定された値との何れを使用するかを示す情報である。出力時列名称は、データ出力(ファイル出力)時とデータ連携時とにおける列の項目名を示す情報である。出力値は、出力時データ区分が「予め設定された値」である場合に使用される値である。 FIG. 3B is a diagram explaining information stored in the dashboard item information 112 according to the embodiment. As shown in FIG. 3B, the dashboard item information 112 stores various data included in the digital dashboard in association with usage categories. For example, the dashboard item information 112 stores information on column items, usage classifications, output data classifications, output column names, and output values. Among these, column items are column item information used in the digital dashboard, such as a "store code" that identifies each store. The use category is information for setting which of output to the screen, data output (file output), and data linkage is used for each type of data. The output data classification is information indicating whether to use a screen value or a preset value at the time of data output (file output) or data linkage. The output time column name is information indicating the item name of the column at the time of data output (file output) and data linkage. The output value is a value used when the data classification at output is "preset value".

図3Cは、実施の形態に係る抽出条件情報113に記憶される情報について説明する図である。図3Cに示すように、抽出条件情報113には、データ出力(ファイル出力)時や他システムとのデータ連携時に実施されるデータ抽出の際の抽出条件に関する情報が記憶される。本実施の形態では、在庫数「10」以下に該当する商品のデータを抽出する条件として例に挙げる。 FIG. 3C is a diagram explaining information stored in the extraction condition information 113 according to the embodiment. As shown in FIG. 3C, the extraction condition information 113 stores information about extraction conditions for extracting data when outputting data (file output) or when data is linked with another system. In the present embodiment, the condition for extracting the data of the product whose stock quantity is "10" or less is taken as an example.

制御部120は、データ抽出装置100を統括的に制御するCPU等である。制御部120は、OS等の制御プログラム・各種の処理手順等を規定したプログラム・所要データ等を格納するための内部メモリを有し、格納されているこれらのプログラムに基づいて種々の情報処理を実行する。 The control unit 120 is a CPU or the like that controls the data extraction device 100 in an integrated manner. The control unit 120 has an internal memory for storing a control program such as an OS, a program defining various processing procedures, required data, and the like, and performs various information processing based on these stored programs. Execute.

制御部120は、機能概念的に、(1)データ分析に応じた改善業務のための要求を受け付ける受付部121と、(2)使用区分が設定された各種データを記憶する記憶装置から、受付部121によって受け付けられた要求に対応する使用区分が設定されたデータを抽出する抽出部122と、(3)抽出部122によって抽出されたデータをファイル出力する出力部123と、(4)他システムと連携して、抽出部122によって抽出されたデータに応じた更新を依頼する連携部124と、を備えている。 Functionally, the control unit 120 receives requests from (1) a receiving unit 121 that receives requests for improvement work according to data analysis, and (2) a storage device that stores various types of data to which use classifications are set. (3) an output unit 123 that outputs the data extracted by the extraction unit 122 as a file; and (4) another system. and a linking unit 124 that requests update according to the data extracted by the extracting unit 122 in cooperation with the extracting unit 122 .

より具体的には、受付部121は、店舗毎の売上状況や商品の在庫状況の分析に関するデジタルダッシュボードの表示に応じて、該分析に応じた改善業務(例えば、発注作業等)のための要求を受け付ける。ここで、本実施の形態では、店舗ごとに商品の発注数に関する情報をデータ出力(ファイル出力)する場合と、連携システム200等の他システムと連携して、発注数等の商品の発注に関するデータの更新を依頼する場合とを、改善業務の例に挙げて説明する。例えば、出力装置12に表示出力されるデジタルダッシュボードには、ファイル出力のためのUI(User Interface)や、データ連携のためのUIが含まれる。ユーザは、入力装置11を用いて、ファイル出力又はデータ連携のUIを操作する。これにより、受付部121は、改善業務のための要求を受け付けることになる。 More specifically, the reception unit 121, in response to the display of the digital dashboard related to the analysis of the sales status of each store and the inventory status of the product, asks for improvement work (for example, ordering work, etc.) according to the analysis. accept requests. Here, in the present embodiment, in the case of outputting data (file output) of information on the number of ordered products for each store, and in cooperation with other systems such as the cooperation system 200, data on ordering of products such as the number of ordered products The case of requesting the update of is described as an example of improvement work. For example, the digital dashboard displayed on the output device 12 includes a UI (User Interface) for file output and a UI for data linkage. The user uses the input device 11 to operate the UI for file output or data linkage. As a result, the reception unit 121 receives the request for improvement work.

抽出部122は、受付部121によって受け付けられた改善業務のための要求に対応する使用区分が設定されたデータを、記憶部110から抽出する。上述したように、改善業務は、ファイル出力又はデータ連携である。従って、抽出部122は、受付部121によってファイル出力の要求が受け付けられた場合に、ファイル出力に対応する使用区分が設定されたデータを記憶部110から抽出する。同様に、抽出部122は、受付部121によってデータ連携の要求が受け付けられた場合に、データ連携に対応する使用区分が設定されたデータを記憶部110から抽出する。なお、抽出部122は、記憶部110からのデータ抽出の際に、抽出条件に関する情報が存在するのであれば、該情報をもとに記憶部110からデータを抽出する。 The extraction unit 122 extracts from the storage unit 110 the data in which the use category corresponding to the request for improvement work received by the reception unit 121 is set. As described above, the improvement work is file output or data linkage. Therefore, when the receiving unit 121 receives a file output request, the extracting unit 122 extracts from the storage unit 110 the data for which the use category corresponding to the file output is set. Similarly, when the receiving unit 121 receives a data linking request, the extracting unit 122 extracts from the storage unit 110 data for which a usage classification corresponding to data linking is set. When extracting data from the storage unit 110, the extracting unit 122 extracts data from the storage unit 110 based on the information if there is information about extraction conditions.

出力部123は、抽出部122によって抽出されたデータをファイル出力する。例えば、出力部123は、受付部121によってファイル出力の要求が受け付けられ、抽出部122によってファイル出力に対応する使用区分が設定されたデータが記憶部110から抽出された場合に、抽出されたデータをファイル出力する。なお、出力部123によって出力されるファイルは、任意のデータ形式で良い。 The output unit 123 outputs the data extracted by the extraction unit 122 as a file. For example, when the receiving unit 121 receives a request for file output, and the extracting unit 122 extracts from the storage unit 110 data for which a usage category corresponding to file output is set, the output unit 123 outputs the extracted data. to a file. The file output by the output unit 123 may be in any data format.

連携部124は、抽出部122によって抽出されたデータに応じた更新を連携システム200に依頼する。例えば、連携部124は、受付部121によってデータ連携の要求が受け付けられ、抽出部122によってデータ連携に対応する使用区分が設定されたデータが記憶部110から抽出された場合に、通信インタフェース部130を介して、抽出されたデータを連携システム200に送信し、該データに応じた更新を依頼する。 The cooperation unit 124 requests the cooperation system 200 to update according to the data extracted by the extraction unit 122 . For example, when the receiving unit 121 receives a request for data cooperation and the extracting unit 122 extracts from the storage unit 110 data for which a usage category corresponding to data cooperation is set, the cooperation unit 124 allows the communication interface unit 130 , the extracted data is sent to the cooperation system 200, and an update corresponding to the data is requested.

[データ抽出処理の具体例]
次に、図4A~図6を用いて、実施の形態に係るデータ抽出処理の具体例を説明する。
[Specific example of data extraction processing]
Next, a specific example of data extraction processing according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 4A to 6. FIG.

まず、図4A~図4Cを用いて、データ抽出処理の具体例に利用されるデータについて説明する。図4Aは、実施の形態に係るデータ抽出処理に利用されるダッシュボードヘッダ情報の例を示す図である。図4Aに示すように、デジタルダッシュボードの名称を店舗売上分析とし、データ連携時の連携先(連携システム200)に関する情報を発注システムのデータベースへの接続情報とする。 First, data used in specific examples of data extraction processing will be described with reference to FIGS. 4A to 4C. FIG. 4A is a diagram showing an example of dashboard header information used for data extraction processing according to the embodiment. As shown in FIG. 4A, the name of the digital dashboard is store sales analysis, and the information about the link destination (linkage system 200) at the time of data linking is connection information to the ordering system database.

図4Bは、実施の形態に係るデータ抽出処理に利用されるダッシュボード項目情報の例を示す図である。図4Bに示すように、列項目「店舗コード」の使用区分は「データ出力」、「データ連携」である。また、列項目「店舗コード」の出力時データ区分は「画面の値」であり、出力時列名称は「発注先店舗コード」である。つまり、店舗コードに関する情報は、データ出力(ファイル出力)やデータ連携において使用され、また、出力時の列名称が「発注先店舗コード」に変換されたうえで画面(デジタルダッシュボード)の値が使用される。 FIG. 4B is a diagram showing an example of dashboard item information used for data extraction processing according to the embodiment. As shown in FIG. 4B, the usage category of the column item "store code" is "data output" and "data linkage". In addition, the output data classification of the column item "store code" is "screen value", and the output column name is "order destination store code". In other words, the information about the store code is used in data output (file output) and data linkage, and the column name at the time of output is converted to "order destination store code" and the value on the screen (digital dashboard) is used.

列項目「店舗名」の使用区分は「画面」、「データ出力」、「データ連携」である。また、列項目「店舗名」の出力時データ区分は「画面の値」であり、出力時列名称は「発注先店舗名」である。つまり、店舗名に関する情報は、画面(デジタルダッシュボード)への表示やデータ出力(ファイル出力)、データ連携において使用され、また、出力時の列名称が「発注先店舗名」に変換されたうえで画面(デジタルダッシュボード)の値が使用される。 The usage categories of the column item "store name" are "screen", "data output", and "data linkage". In addition, the output data category of the column item "store name" is "screen value", and the output column name is "order destination store name". In other words, the information about the store name is used for display on the screen (digital dashboard), data output (file output), and data linkage, and the column name at the time of output is converted to "Ordering store name" , the screen (digital dashboard) value is used.

列項目「商品コード」の使用区分は「データ出力」、「データ連携」である。また、列項目「商品コード」の出力時データ区分は「画面の値」であり、出力時列名称は「商品コード」である。つまり、商品コードに関する情報は、データ出力(ファイル出力)やデータ連携において使用され、また、出力時の列名称をそのまま「商品コード」として画面(デジタルダッシュボード)の値が使用される。 The usage categories of the column item "product code" are "data output" and "data linkage". In addition, the output time data classification of the column item "product code" is "screen value", and the output time column name is "product code". In other words, the information about the product code is used in data output (file output) and data linkage, and the value of the screen (digital dashboard) is used with the column name at the time of output as the "product code" as it is.

列項目「商品名」の使用区分は「画面」、「データ出力」、「データ連携」である。また、列項目「商品名」の出力時データ区分は「画面の値」であり、出力時列名称は「商品名」である。つまり、商品名に関する情報は、画面(デジタルダッシュボード)への表示やデータ出力(ファイル出力)、データ連携において使用され、また、出力時の列名称をそのまま「商品名」として画面(デジタルダッシュボード)の値が使用される。 The usage categories of the column item "product name" are "screen", "data output", and "data linkage". In addition, the output data classification of the column item "product name" is "screen value", and the output time column name is "product name". In other words, information related to the product name is used for display on the screen (digital dashboard), data output (file output), and data linkage. ) is used.

列項目「売上数」、列項目「売上金額」、列項目「在庫数」の使用区分は「画面」である。これらの列項目については、出力時データ区分や出力時列名称、出力値は設定されていない。つまり、データ出力(ファイル出力)やデータ連携等の改善業務では、これらの列項目は利用されないことを表している。 The usage category of the column item "sales quantity", the column item "sales amount", and the column item "inventory quantity" is "screen". For these column items, output data classification, output column name, and output value are not set. In other words, these column items are not used in improvement operations such as data output (file output) and data linkage.

列項目「発注数」の使用区分は「データ出力」、「データ連携」である。また、列項目「発注数」の出力時データ区分は「予め設定した値」であり、出力時列名称は「発注数」である。さらに、列項目「発注数」の出力値は「20-在庫数」である。つまり、発注数に関する情報は、データ出力(ファイル出力)やデータ連携において使用され、また、出力時の列名称をそのまま「発注数」として、予め設定された値として「20-在庫数」の値が使用される。 The usage categories of the column item "number of orders" are "data output" and "data linkage". In addition, the output time data classification of the column item "order quantity" is "preset value", and the output time column name is "order quantity". Furthermore, the output value of the column item "number of orders" is "20-number of stocks". In other words, the information on the number of orders is used in data output (file output) and data linkage, and the column name at the time of output is used as it is as "number of orders", and the value set in advance is "20 - number of stock" is used.

図4Cは、実施の形態に係るデータ抽出処理に利用される抽出条件情報の例を示す図である。図4Cに示すように、データ出力時(ファイル出力時)やデータ連携時には、「在庫数が10以下」という抽出条件をもとにデータ抽出が行なわれる。 FIG. 4C is a diagram showing an example of extraction condition information used for data extraction processing according to the embodiment. As shown in FIG. 4C, at the time of data output (file output) or data linkage, data extraction is performed based on the extraction condition that "the number of items in stock is 10 or less".

次に、図5を用いて、実施の形態に係る店舗売上分析を表すデジタルダッシュボードを説明する。図5は、実施の形態に係る店舗売上分析を表すデジタルダッシュボードの例を示す図である。 Next, a digital dashboard representing store sales analysis according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example of a digital dashboard representing store sales analysis according to the embodiment.

図5に示すように、記憶部110には、店舗コード、店舗名、商品コード、商品名、売上数、売上金額、在庫数、発注数に関する各データが記憶されている。ここで、店舗売上分析のデジタルダッシュボードには、図4Bに示した使用区分に「画面」が設定されている、破線で囲まれた列項目のデータそれぞれが表示出力される。また、上述したように、列名称には、出力時列名称に設定された名称が利用されている。 As shown in FIG. 5, the storage unit 110 stores data relating to store codes, store names, product codes, product names, sales numbers, sales amounts, inventory numbers, and order numbers. Here, on the digital dashboard of the store sales analysis, each of the data of the column items enclosed by the dashed lines for which "screen" is set in the usage classification shown in FIG. 4B is displayed and output. Also, as described above, the name set in the output time column name is used as the column name.

図5に示す店舗売上分析のデジタルダッシュボードには、「データ連携」ボタンと、「データ出力」ボタンとが含まれる。データ出力ボタンは、ファイル出力を行なうときに利用される。つまり、データ出力ボタンが押下された場合は、受付部121によって、店舗ごとに商品の発注数に関する情報をデータ出力(ファイル出力)する要求が受け付けられ、抽出部122によって使用区分や抽出条件をもとにデータが抽出され、出力部123によってファイル出力されることになる。 The digital dashboard for store sales analysis shown in FIG. 5 includes a "data link" button and a "data output" button. A data output button is used when outputting a file. That is, when the data output button is pressed, the reception unit 121 receives a request for data output (file output) of information on the number of ordered products for each store, and the extraction unit 122 extracts usage categories and extraction conditions. The data is then extracted and output as a file by the output unit 123 .

また、データ連携ボタンは、連携システム200のデータ更新を依頼するときに利用される。つまり、データ連携ボタンが押下された場合は、受付部121によって、連携システム200等の他システムと連携して、発注数等の商品の発注に関するデータの更新を依頼する要求が受け付けられ、抽出部122によって使用区分や抽出条件をもとにデータが抽出され、連携部124によってデータの更新依頼が送信されることになる。 Also, the data linkage button is used when requesting data update of the linkage system 200 . In other words, when the data link button is pressed, the request for updating the data related to the ordering of products such as the number of orders is received by the receiving unit 121 in cooperation with other systems such as the linking system 200, and the extracting unit Data is extracted by 122 based on the usage category and extraction conditions, and a data update request is transmitted by the linking unit 124 .

以下に、データ出力ボタンが押下されたときのデータ出力について説明する。図6は、実施の形態に係るデータ出力の例を示す図である。図6に示すように、データ出力ボタンが押下された場合は、図4Bに示した使用区分に「データ出力」が設定されている、破線で囲まれた列項目のデータそれぞれがファイル出力される。加えて、抽出条件をもとにデータが抽出されるため、図4Cに示した抽出条件「在庫数が10以下」に合致する商品(図6に示す網掛け箇所参照)について、図4Bに示した出力値「20-在庫数」にしてファイル出力される。 Data output when the data output button is pressed will be described below. FIG. 6 is a diagram showing an example of data output according to the embodiment. As shown in FIG. 6, when the data output button is pressed, each of the data in the column items surrounded by dashed lines whose use classification shown in FIG. 4B is set to "data output" is output to a file. . In addition, since the data is extracted based on the extraction conditions, the products (see the shaded areas shown in FIG. 6) that match the extraction condition “inventory quantity is 10 or less” shown in FIG. 4C are shown in FIG. 4B. The file is output as the output value "20-inventory quantity".

具体的には、品川店のTシャツは在庫数が「1」であるから、抽出条件「在庫数が10以下」に合致し、ファイル出力時の出力値は「20-1=19」となる。同様に、新宿店のカーディガンは在庫数が「3」であるから、抽出条件「在庫数が10以下」に合致し、ファイル出力時の出力値は「20-3=17」となる。 Specifically, since the number of T-shirts in stock at the Shinagawa store is "1", the extraction condition "the number of stock is 10 or less" is met, and the output value at the time of file output is "20-1=19". . Similarly, since the number of cardigans in the Shinjuku store is "3", the extraction condition "the number of stock is 10 or less" is met, and the output value at the time of file output is "20-3=17".

[データ抽出処理フロー]
次に、図7を用いて、実施の形態に係るデータ抽出処理の流れを説明する。図7は、実施の形態に係るデータ抽出処理の流れの例を示すフローチャートである。
[Data extraction processing flow]
Next, the flow of data extraction processing according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the flow of data extraction processing according to the embodiment.

図7に示すように、受付部121は、改善業務のための要求が受け付けられたか否かを判定する(ステップS101)。このとき、店舗売上分析のデジタルダッシュボードにおけるユーザ操作に応じて、受付部121は、改善業務のための要求を受け付ける(ステップS101:Yes)。改善業務のための要求は、データ出力(ファイル出力)又はデータ連携である。一方、受付部121は、改善業務のための要求が受け付けられていない場合に(ステップS101:No)、該要求の受け付け待ちの状態となる。 As shown in FIG. 7, the receiving unit 121 determines whether or not a request for improvement work has been received (step S101). At this time, the reception unit 121 receives a request for improvement work according to a user operation on the digital dashboard for store sales analysis (step S101: Yes). A request for improvement work is data output (file output) or data linkage. On the other hand, when a request for improvement work has not been received (step S101: No), the receiving unit 121 waits for the request.

抽出部122は、受付部121によってファイル出力のための要求が受け付けられた場合に(ステップS102:ファイル出力)、抽出条件に従って、ファイル出力に対応する使用区分が設定されたデータを記憶部110から抽出する(ステップS103)。その後、出力部123は、抽出部122によって抽出されたデータをファイル出力する(ステップS104)。 When the request for file output is received by the receiving unit 121 (Step S102: file output), the extracting unit 122 extracts the data with the usage classification corresponding to the file output from the storage unit 110 according to the extraction conditions. Extract (step S103). After that, the output unit 123 outputs the data extracted by the extraction unit 122 to a file (step S104).

また、抽出部122は、受付部121によってデータ連携のための要求が受け付けられた場合に(ステップS102:データ連携)、抽出条件に従って、連携システム200のデータ更新に対応する使用区分が設定されたデータを記憶部110から抽出する(ステップS105)。その後、連携部124は、抽出部122によって抽出されたデータに応じた更新を連携システム200に依頼する(ステップS106)。 Further, when the receiving unit 121 receives a request for data linkage (step S102: data linkage), the extracting unit 122 sets a usage classification corresponding to data update of the linkage system 200 according to the extraction condition. Data is extracted from the storage unit 110 (step S105). After that, the cooperation unit 124 requests the cooperation system 200 to update according to the data extracted by the extraction unit 122 (step S106).

このように、本実施の形態によれば、分析業務後に要する改善業務のための要求を受け付け、受け付けた要求に対応する使用区分が設定されたデータを、使用区分が設定された各種データを記憶する記憶装置から抽出するので、データ分析に応じた改善業務の負担を軽減することができる。 As described above, according to the present embodiment, a request for improvement work required after an analysis work is received, and data with a use classification corresponding to the received request is stored, and various data with a use classification is set. Since the data is extracted from the storage device, it is possible to reduce the burden of improvement work according to the data analysis.

また、本実施の形態によれば、ファイル出力するための要求に応じて、抽出されたデータをファイル出力するので、分析データをもとに手作業等によりファイルを生成する手間を省き、分析業務後に発生する改善業務までのアクションを迅速・好適に行なうことができる。また、本実施の形態によれば、データ連携するための要求に応じて、抽出されたデータを他システムのデータを更新するために送信するので、分析業務後に発生する改善業務までのアクションを迅速・好適に行なうことができる。 In addition, according to the present embodiment, the extracted data is output as a file in response to a request for file output. Actions up to improvement work that will occur later can be taken quickly and favorably. In addition, according to the present embodiment, the extracted data is transmitted to update the data of the other system in response to a request for data linkage, so that the actions up to the improvement work occurring after the analysis work can be performed quickly.・It can be done conveniently.

また、本実施の形態によれば、抽出条件をもとに、使用区分が設定されたデータを記憶装置から抽出するので、改善業務に適したデータを出力することができる。 Further, according to the present embodiment, the data for which the usage category is set is extracted from the storage device based on the extraction condition, so that the data suitable for improvement work can be output.

[他の実施の形態]
本発明は、上述した実施の形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において、種々の異なる実施の形態にて実現されても良いものである。
[Other embodiments]
The present invention may be realized in various different embodiments other than the embodiments described above within the scope of the technical idea described in the claims.

例えば、実施の形態において説明した各処理のうち、自動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行なうこともでき、或いは、手動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行なうこともできる。 For example, among the processes described in the embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of this can also be done automatically by known methods.

また、本明細書や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 In addition, unless otherwise specified, the processing procedures, control procedures, specific names, information including parameters such as registration data and search conditions for each process, screen examples, and database configurations shown in this specification and drawings It can be changed arbitrarily.

また、データ抽出装置100に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。 Further, regarding the data extracting device 100, each illustrated component is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated.

例えば、データ抽出装置100が備える処理機能、特に、制御部120にて実行される各処理機能については、その全部又は任意の一部を、CPU及び該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現しても良く、また、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現しても良い。なお、プログラムは、本実施の形態で説明した処理を情報処理装置に実行させるためのプログラム化された命令を含む一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されており、必要に応じてデータ抽出装置100に機械的に読み取られる。すなわち、ROM又はHDD等の記憶部等には、OSと協働してCPUに命令を与え、各種処理を行なうためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。 For example, the processing functions provided by the data extraction device 100, particularly the processing functions executed by the control unit 120, are implemented in whole or in part by a CPU and a program interpreted and executed by the CPU. Alternatively, it may be implemented as hardware using wired logic. The program is recorded on a non-temporary computer-readable recording medium containing programmed instructions for causing the information processing apparatus to execute the processing described in the present embodiment, and data extraction is performed as necessary. It is read mechanically by the device 100 . That is, a storage unit such as a ROM or HDD stores a computer program for giving commands to the CPU in cooperation with the OS to perform various processes. This computer program is executed by being loaded into the RAM and constitutes a control section in cooperation with the CPU.

また、このコンピュータプログラムは、データ抽出装置100に対して、任意のネットワークを介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていても良く、必要に応じてその全部又は一部をダウンロードすることも可能である。 Also, this computer program may be stored in an application program server connected to the data extraction device 100 via any network, and it is possible to download all or part of it as necessary. is.

また、本実施の形態で説明した処理を実行するためのプログラムを、一時的ではないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納しても良く、また、プログラム商品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、メモリカード、USB(Universal Serial Bus)メモリ、SD(Secure Digital)カード、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、MO(Magneto‐Optical disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、及び、Blu-ray(登録商標) Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」を含むものとする。従って、本明細書で説明したような処理又は処理方法を実行するためのプログラムを格納した記録媒体もまた、本発明を構成することとなる。 Also, the program for executing the processing described in the present embodiment may be stored in a non-temporary computer-readable recording medium, or may be configured as a program product. Here, this "recording medium" means memory card, USB (Universal Serial Bus) memory, SD (Secure Digital) card, flexible disk, magneto-optical disk, ROM, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (registered Trademark) (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), MO (Magneto-Optical disk), DVD (Digital Versatile Disk), and Blu-ray (registered trademark) Disc, etc. shall include any "portable physical medium". Therefore, a recording medium storing a program for executing the processing or processing method described in this specification also constitutes the present invention.

また、「プログラム」とは、任意の言語又は記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコード又はバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は、必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OSに代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものを含む。なお、実施の形態に示した各装置において、記録媒体を読み取るための具体的な構成及び読み取り手順、並びに、読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。 A "program" is a data processing method written in any language or writing method, regardless of the format such as source code or binary code. In addition, the "program" is not necessarily limited to a single structure, but is distributed as a plurality of modules or libraries, or cooperates with a separate program represented by the OS to achieve its function. including those that In each device shown in the embodiments, well-known configurations and procedures can be used for the specific configuration and reading procedure for reading the recording medium, the installation procedure after reading, and the like.

記憶部110に格納される各種のデータベース等は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、及び、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラム、テーブル、データベース、及び、ウェブページ用ファイル等を格納する。 The various databases and the like stored in the storage unit 110 are storage means such as memory devices such as RAM and ROM, fixed disk devices such as hard disks, flexible disks, and optical disks. programs, tables, databases, and files for web pages.

また、データ抽出装置100は、既知のパーソナルコンピュータ又はワークステーション等の情報処理装置として構成されても良く、また、任意の周辺装置が接続された情報処理装置として構成されても良い。また、データ抽出装置100は、本実施の形態で説明した処理を実現させるソフトウェア(プログラム又はデータ等を含む)を実装することにより実現しても良い。 The data extraction device 100 may be configured as an information processing device such as a known personal computer or workstation, or may be configured as an information processing device to which arbitrary peripheral devices are connected. Further, the data extraction device 100 may be implemented by installing software (including programs, data, etc.) that implements the processing described in the present embodiment.

さらに、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部又は一部を、各種の付加等に応じて又は機能負荷に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。すなわち、上述した実施の形態を任意に組み合わせて実施しても良く、実施の形態を選択的に実施しても良い。 Furthermore, the specific form of distribution and integration of the device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of it can be functionally or physically arranged in arbitrary units according to various additions or functional loads. It can be distributed and integrated. In other words, the embodiments described above may be arbitrarily combined and implemented, or the embodiments may be selectively implemented.

本発明は、特に、データの分析業務後に発生する改善業務において有用である。 The present invention is particularly useful in improvement work that occurs after data analysis work.

11 入力装置
12 出力装置
100 データ抽出装置
110 記憶部
111 ダッシュボードヘッダ情報
112 ダッシュボード項目情報
113 抽出条件情報
120 制御部
121 受付部
122 抽出部
123 出力部
124 連携部
130 通信インタフェース部
140 入出力インタフェース部
200 連携システム
11 input device 12 output device 100 data extraction device 110 storage unit 111 dashboard header information 112 dashboard item information 113 extraction condition information 120 control unit 121 reception unit 122 extraction unit 123 output unit 124 cooperation unit 130 communication interface unit 140 input/output interface Part 200 Coordination system

Claims (7)

データ分析に応じたデータ抽出要求を受け付ける受付手段と、
記憶装置に記憶された各種項目のうち、前記受付手段で受け付けられた前記データ抽出要求に対応する使用区分が設定された項目を前記記憶装置から抽出する項目抽出手段と、
前記記憶装置に、前記各種項目毎に記憶されたデータのうち、前記項目抽出手段で抽出された前記使用区分に対応する項目のデータを抽出するデータ抽出手段と、
抽出された前記データをファイル出力する出力手段、及び抽出された前記データに応じた更新を、連携する他システムに依頼する連携手段のうち、少なくとも一方の手段と、
を有するデータ抽出装置。
receiving means for receiving a data extraction request according to data analysis;
item extracting means for extracting from the storage device, among various items stored in the storage device, items for which a use classification corresponding to the data extraction request received by the receiving means is set;
data extracting means for extracting, from among the data stored for each of the various items in the storage device, data of items corresponding to the use categories extracted by the item extracting means;
at least one means of output means for outputting the extracted data to a file, and cooperation means for requesting other cooperating systems to update according to the extracted data;
A data extractor having a
前記記憶装置は、ファイル出力及び他システムとの連携のうち、少なくとも一方のためのデータ抽出の際の抽出条件をさらに記憶し、
前記データ抽出手段は、前記抽出条件に対応するデータを前記記憶装置から抽出すること、
を特徴とする請求項1に記載のデータ抽出装置
The storage device further stores extraction conditions for data extraction for at least one of file output and cooperation with other systems,
said data extraction means extracting data corresponding to said extraction condition from said storage device;
The data extraction device according to claim 1, characterized by :
前記データは、商品の在庫数であり、The data is the number of products in stock,
前記抽出条件は、所定の在庫数以下のデータの抽出を示す抽出条件であり、The extraction condition is an extraction condition indicating extraction of data below a predetermined number of stocks,
前記データ抽出手段は、前記抽出条件に基づいて、所定の在庫数以下のデータを抽出すること、the data extracting means extracting data of a predetermined stock quantity or less based on the extraction condition;
を特徴とする請求項2に記載のデータ抽出装置。3. The data extraction device according to claim 2, characterized by:
前記出力手段を備える場合において、前記出力手段は、予め設定された値から前記在庫数を減算処理した減算値を含むファイル出力を行うこと、In the case where the output means is provided, the output means outputs a file containing a subtracted value obtained by subtracting the stock quantity from a preset value;
を特徴とする請求項3に記載のデータ抽出装置。4. The data extraction device according to claim 3, characterized by:
前記出力手段は、任意のデータ形式にてファイル出力すること、
を特徴とする請求項4に記載のデータ抽出装置。
The output means outputs a file in any data format;
5. The data extraction device according to claim 4, characterized by:
受付手段が、データ分析に応じたデータ抽出要求を受け付ける受付ステップと、
項目抽出手段が、記憶装置に記憶された各種項目のうち、前記受付ステップで受け付けられた前記データ抽出要求に対応する使用区分が設定された項目を前記記憶装置から抽出する項目抽出ステップと、
データ抽出手段が、前記記憶装置に、前記各種項目毎に記憶されたデータのうち、前記項目抽出ステップで抽出された前記使用区分に対応する項目のデータを抽出するデータ抽出ステップと、
出力手段が、抽出された前記データをファイル出力する出力ステップ、及び、連携手段が、抽出された前記データに応じた更新を、連携する他システムに依頼する連携ステップのうち、少なくとも一方のステップと、
を有するデータ抽出方法。
a receiving step in which the receiving means receives a data extraction request according to the data analysis;
an item extracting step in which an item extracting means extracts from the storage device, among various items stored in the storage device, an item for which a use classification corresponding to the data extraction request received in the receiving step is set;
a data extracting step in which the data extracting means extracts, from among the data stored for each of the various items in the storage device, the data of the item corresponding to the use category extracted in the item extracting step;
At least one step of an output step in which the output means outputs the extracted data to a file, and a cooperation step in which the cooperation means requests another system to be linked to update according to the extracted data. ,
A data extraction method comprising:
コンピュータを、
データ分析に応じたデータ抽出要求を受け付ける受付手段と、
記憶装置に記憶された各種項目のうち、前記受付手段で受け付けられた前記データ抽出要求に対応する使用区分が設定された項目を前記記憶装置から抽出する項目抽出手段と、
前記記憶装置に、前記各種項目毎に記憶されたデータのうち、前記項目抽出手段で抽出された前記使用区分に対応する項目のデータを抽出するデータ抽出手段と
抽出された前記データをファイル出力する出力手段、及び抽出された前記データに応じた更新を、連携する他システムに依頼する連携手段のうち、少なくとも一方の手段として機能させること、
を特徴とするデータ抽出プログラム。
the computer,
receiving means for receiving a data extraction request according to data analysis;
an item extracting means for extracting from the storage device, among various items stored in the storage device, items for which a use classification corresponding to the data extraction request received by the receiving means is set;
data extracting means for extracting, from among the data stored for each of the various items in the storage device, data of items corresponding to the use categories extracted by the item extracting means ;
functioning as at least one of an output means for outputting the extracted data as a file and a linking means for requesting another linked system to update according to the extracted data;
A data extraction program characterized by:
JP2022085351A 2017-11-07 2022-05-25 Data extraction device, data extraction method and data extraction program Active JP7300039B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022085351A JP7300039B2 (en) 2017-11-07 2022-05-25 Data extraction device, data extraction method and data extraction program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017214988A JP2019087048A (en) 2017-11-07 2017-11-07 Data extraction device, data extraction method and data extraction program
JP2022085351A JP7300039B2 (en) 2017-11-07 2022-05-25 Data extraction device, data extraction method and data extraction program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017214988A Division JP2019087048A (en) 2017-11-07 2017-11-07 Data extraction device, data extraction method and data extraction program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022105680A JP2022105680A (en) 2022-07-14
JP7300039B2 true JP7300039B2 (en) 2023-06-28

Family

ID=86900719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022085351A Active JP7300039B2 (en) 2017-11-07 2022-05-25 Data extraction device, data extraction method and data extraction program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7300039B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030001A (en) 2002-06-24 2004-01-29 Fujitsu Ltd Inventory management device
JP2017083937A (en) 2015-10-23 2017-05-18 株式会社オービックビジネスコンサルタント Information processing apparatus, information processing method, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030001A (en) 2002-06-24 2004-01-29 Fujitsu Ltd Inventory management device
JP2017083937A (en) 2015-10-23 2017-05-18 株式会社オービックビジネスコンサルタント Information processing apparatus, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022105680A (en) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022132601A (en) Inventory reservation processing device, inventory reservation processing method, and inventory reservation processing program
JP7223097B2 (en) Journal data creation device, journal data creation method and journal data creation program
US20150317297A1 (en) System and method for managing data and data models
JP7300039B2 (en) Data extraction device, data extraction method and data extraction program
JP7079676B2 (en) Warehouse management device, warehouse management method, and warehouse management program
JP7137314B2 (en) Manufacturable product notification device, manufacturable product notification method and manufacturable product notification program
JP7389849B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
KR20130126012A (en) Method and apparatusfor providing report of business intelligence
JP6422346B2 (en) Program generation apparatus and program generation method
JP2019087048A (en) Data extraction device, data extraction method and data extraction program
JP7104520B2 (en) Withholding tax-related business support equipment, withholding tax-related business support methods, and withholding tax-related business support programs
JP6887264B2 (en) Inventory management device, inventory management method and inventory management program
JP2021073556A (en) Display definition creation device, display definition creation method, and display definition creation program
JP6927771B2 (en) Sales management equipment, sales management methods, and sales management programs
JP2002259651A (en) Information managing system, information display method and program to be applied to the same
JP7303760B2 (en) Supplier selection device, supplier selection method and supplier selection program
JP7245309B2 (en) Information processing device, form output method, and program
JP7141501B2 (en) Slip processing device, slip processing method, and slip processing program
JP7104817B2 (en) Voucher registration control device, voucher registration control method, and voucher registration control program
JP7377229B2 (en) Cost allocation devices, cost allocation methods and cost allocation programs
JP2019101829A (en) Software component management system, computor, and method
JP7274380B2 (en) Commercial distribution management device, commercial distribution management method, and commercial distribution management program
US20220100805A1 (en) Method for collecting component model in component e-commerce platform
JP7336362B2 (en) Order management device, order management method, and order management program
JP2023159616A (en) Dashboard creation system, dashboard creation method, and dashboard creation program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7300039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150