JP7299764B2 - Credit management device, credit management method, and credit management program - Google Patents
Credit management device, credit management method, and credit management program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7299764B2 JP7299764B2 JP2019109056A JP2019109056A JP7299764B2 JP 7299764 B2 JP7299764 B2 JP 7299764B2 JP 2019109056 A JP2019109056 A JP 2019109056A JP 2019109056 A JP2019109056 A JP 2019109056A JP 7299764 B2 JP7299764 B2 JP 7299764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- credit
- warning
- maintenance rate
- master
- credit limit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 76
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 37
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、与信管理装置、与信管理方法、及び与信管理プログラムに関する。 The present invention relates to a credit management device, a credit management method, and a credit management program.
従来、与信管理を行うシステムとして、例えば、特許文献1がある。かかる特許文献1のシステムでは、標準信用コスト率を取得する標準信用コスト率取得手段と、標準取引シェアを取得する標準取引シェア取得手段と、与信限度額を算出する取引先の信用格付に応じた信用リスク率を取得する信用リスク率取得手段と、前記標準取引シェア×前記標準信用コスト率÷前記信用リスク率を算出することにより取引シェアを算出する取引シェア算出手段と、所定の基準期間における前記取引先の企業活動の基準となる金額である基準期間内取引先基準評価額を取得する基準期間内取引先基準評価額取得手段と、前記取引先の債権を回収する平均期間である平均回収サイトを取得する平均回収サイト取得手段と、前記基準期間内取引先基準評価額×前記平均回収サイト×前記取引シェアを算出することにより与信限度額を算出する与信限度額算出手段とを備えている。
Conventionally, as a system that performs credit management, there is
しかしながら、特許文献1では、複数のサブグループで構成されるグループ全体(例えば、複数の会社で構成されるグループ会社全体又は複数の事業部で構成される会社全体)における取引先別の与信管理に関しては何等記載されていない。
However, in
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数のサブグループで構成されるグループ全体における取引先別の与信管理を迅速に行うことが可能な与信管理装置、与信管理方法、及び与信管理プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and provides a credit management apparatus, a credit management method, and a credit management method capable of quickly performing credit management for each customer in an entire group composed of a plurality of subgroups. The purpose is to provide a management program.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、制御部及び記憶部を備え、複数のサブグループで構成されるグループ全体での取引先別の与信を管理する与信管理装置であって、前記記憶部には、前記グループ全体で統一して前記取引先を識別するための統一コードと、前記複数のサブグループで個別に前記取引先を識別するための個別コードとを関連づけて登録した名寄せマスタと、与信限度額と計画保全率に対する実績についての警告条件を設定した警告マスタと、前記サブグループ毎に収集され、前記個別コードと当該取引先に対する債権債務担保情報とを含む連携データと、が格納され、前記制御部は、前記グループ全体での各取引先について、与信限度額及び計画保全率を設定する設定手段と、前記サブグループ毎に、前記連携データを収集する収集手段と、月次において、前記名寄せマスタを参照して、前記個別コードに紐付く統一コード単位であるグループ全体の取引先単位で、前記連携データを使用して、前記設定された与信限度額と計画保全率に対する実績を算出する月次処理手段と、前記警告マスタを参照して、与信限度額と計画保全率に対する実績に基づいた警告候補を抽出して出力する警告手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a credit management device comprising a control unit and a storage unit, and managing credit for each customer in an entire group composed of a plurality of subgroups. wherein the storage unit associates a unified code for identifying the business partner uniformly in the entire group and an individual code for individually identifying the business partner in the plurality of subgroups. Linkage including the registered name identification master, the warning master in which the warning conditions regarding the credit limit and the performance against the planned maintenance rate are set, and the individual code collected for each subgroup and including the credit collateral information for the trading partner data is stored, and the control unit includes setting means for setting the credit limit and planned maintenance rate for each customer in the entire group, and collecting means for collecting the linked data for each subgroup Then, on a monthly basis, referring to the name identification master, the set credit limit amount and plan are calculated using the linked data for each business partner of the entire group, which is a unit of unified code linked to the individual code. monthly processing means for calculating actual results for the maintenance rate; and warning means for referring to the warning master and extracting and outputting warning candidates based on the actual results for the credit limit amount and the planned maintenance rate. Characterized by
また、本発明によれば、前記複数のサブグループで構成されるグループは、複数の会社で構成されるグループ会社又は複数の事業部で構成される会社を含むことにしてもよい。 Further, according to the present invention, the group consisting of the plurality of subgroups may include a group company consisting of a plurality of companies or a company consisting of a plurality of divisions.
また、本発明によれば、前記債権債務担保情報は、債権残高、受注残高、債務残高、及び担保額を含み、前記与信限度額に対する実績は、(債権残高+受注残高)/与信限度額で算出される与信限度率であり、前記計画保全率に対する実績は、(債務残高+担保額)/(債権残高+受注残高)で算出される実績保全率であることにしてもよい。 Further, according to the present invention, the credit/debt collateral information includes credit balance, order backlog, debt balance, and collateral amount, and the actual credit limit amount is calculated by (receivable balance+order backlog)/credit limit amount. It is the calculated credit limit rate, and the actual performance against the planned maintenance rate may be the actual maintenance rate calculated by (debt balance + collateral amount)/(receivable balance + order backlog).
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、制御部及び記憶部を備える情報処理装置で実行される、複数のサブグループで構成されるグループ全体での取引先別の与信を管理する与信管理方法であって、前記記憶部には、前記グループ全体で統一して前記取引先を識別するための統一コードと、前記複数のサブグループで個別に前記取引先を識別するための個別コードとを関連づけて登録した名寄せマスタと、与信限度額と計画保全率に対する実績についての警告条件を設定した警告マスタと、前記サブグループ毎に収集され、前記個別コードと当該取引先に対する債権債務担保情報とを含む連携データと、が格納されており、前記制御部で実行される、前記グループ全体での各取引先について、与信限度額及び計画保全率を設定する設定ステップと、前記サブグループ毎に、前記連携データを収集する収集ステップと、月次において、前記名寄せマスタを参照して、前記個別コードに紐付く統一コード単位であるグループ全体の取引先単位で、前記連携データを使用して、前記設定された与信限度額と計画保全率に対する実績を算出する月次処理ステップと、前記警告マスタを参照して、与信限度額と計画保全率に対する実績に基づいた警告候補を抽出して出力する警告ステップと、を含むことを特徴とする。 Further, in order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an information processing apparatus comprising a control unit and a storage unit, and a group consisting of a plurality of subgroups for each business partner. wherein the storage unit includes a unified code for uniformly identifying the business partner in the entire group and individually identifying the business partner in the plurality of subgroups. A name identification master registered in association with an individual code for doing so, a warning master in which warning conditions regarding performance against the credit limit amount and planned maintenance rate are set, and collected for each subgroup, the individual code and the corresponding business partner a setting step of setting a credit limit amount and a planned maintenance rate for each business partner in the entire group, which is executed by the control unit; a collecting step of collecting the linked data for each of the subgroups; and referring to the name identification master on a monthly basis to collect the linked data for each business partner of the entire group, which is a unified code unit linked to the individual code. is used to calculate the actual results for the set credit limit and planned maintenance rate, and the warning master is referenced to generate warning candidates based on the actual results for the credit limit and planned maintenance rate. and a warning step of extracting and outputting.
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、制御部及び記憶部を備える情報処理装置で実行される、複数のサブグループで構成されるグループ全体での取引先別の与信を管理する与信管理プログラムであって、前記記憶部には、前記グループ全体で統一して前記取引先を識別するための統一コードと、前記複数のサブグループで個別に前記取引先を識別するための個別コードとを関連づけて登録した名寄せマスタと、与信限度額と計画保全率に対する実績についての警告条件を設定した警告マスタと、前記サブグループ毎に収集され、前記個別コードと当該取引先に対する債権債務担保情報とを含む連携データと、が格納されており、前記制御部において、前記グループ全体での各取引先について、与信限度額及び計画保全率を設定する設定ステップと、前記サブグループ毎に、前記連携データを収集する収集ステップと、月次において、前記名寄せマスタを参照して、前記個別コードに紐付く統一コード単位であるグループ全体の取引先単位で、前記連携データを使用して、前記設定された与信限度額と計画保全率に対する実績を算出する月次処理ステップと、前記警告マスタを参照して、与信限度額と計画保全率に対する実績に基づいた警告候補を抽出して出力する警告ステップと、を実行させるための与信管理プログラムであることを特徴とする。 Further, in order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an information processing apparatus comprising a control unit and a storage unit, and a group consisting of a plurality of subgroups for each business partner. wherein the storage unit includes a unified code for uniformly identifying the business partner in the entire group and individually identifying the business partner in the plurality of subgroups A name identification master registered in association with an individual code for doing so, a warning master in which warning conditions regarding performance against the credit limit amount and planned maintenance rate are set, and collected for each subgroup, the individual code and the corresponding business partner a setting step of setting a credit limit amount and a planned maintenance rate for each business partner in the entire group in the control unit; a collection step of collecting the linked data every month, and on a monthly basis, referring to the name identification master and using the linked data in units of business partners of the entire group, which is a unified code unit linked to the individual code. a monthly processing step of calculating actual results for the set credit limit amount and planned maintenance rate; and a warning step for outputting.
本発明によれば、複数のサブグループで構成されるグループ全体における取引先別の与信管理を迅速に行うことが可能となるという効果を奏する。 Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to quickly perform credit management for each customer in the entire group composed of a plurality of subgroups.
以下に、与信管理装置、与信管理方法、及び与信管理プログラムの実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態により本発明が限定されるものではない。以下、具体的な構成及び動作について説明する。 Embodiments of a credit management device, a credit management method, and a credit management program will be described in detail below with reference to the drawings. It should be noted that the present invention is not limited by this embodiment. Specific configurations and operations will be described below.
[1.概要]
従来、複数の会社で構成されるグループ会社の会社毎又は複数の事業部で構成される会社の事業部毎に、与信限度額・与信残高・担保を管理しているため、グループ会社全体又は会社全体で取引先別の与信限度額・与信残高・担保比率を可視化することができなかった。同一取引先であっても、グループ会社毎又は事業部毎に異なる顧客番号で管理している制約があるため、システムユーザーは、名寄せを行った上で債権・債務・担保の集計を行い与信残高集計する必要があった。
[1. overview]
Conventionally, the credit limit, credit balance, and collateral are managed for each company of a group company consisting of multiple companies or each business division of a company consisting of multiple business divisions. Overall, it was not possible to visualize the credit limit, credit balance, and collateral ratio for each customer. Even for the same business partner, there is a restriction that each group company or business department manages them with different customer numbers. I had to collect.
また、月次締めのタイミングで上記チェックを行うが集計作業に時間を要するために、特定の取引先に対して過剰な販売を行い債権が膨らむリスクや保全不足があったり、与信限度警告有りにも関わらず対策が遅れる等、与信管理上の判断を行うまでに時間を要するという経営上の課題があった。 In addition, the above checks are performed at the timing of monthly closing, but because it takes time to tabulate, there is a risk of excessive sales to specific business partners and an increase in receivables, insufficient maintenance, and credit limit warnings. Despite this, there were management issues such as delays in implementing countermeasures and the need for time to make credit management decisions.
そこで、本実施の形態の与信管理システムでは、グループ会社又は事業部制を採用している会社における取引先別に月次で与信管理し、警告基準内の候補先を抽出する仕組みを構築した。 Therefore, in the credit management system of the present embodiment, a mechanism is constructed in which credit management is performed on a monthly basis for each business partner in a group company or a company that employs a business division system, and candidate destinations within the warning criteria are extracted.
具体的には、与信管理の月次チェックにおいては、「グループ会社内・各事業部での取引先の名寄せ情報」及び「各グループ会社別・事業部別の各取引先の債権債務担保情報」を月末時点で集計し取引先別の与信残高・保全率の集計を行う。このように、債権情報に加えて債務・担保情報を加味することで精緻な与信余力を試算することが実現可能となった。 Specifically, in the monthly check of credit management, "name identification information of business partners within the group company and each business department" and "credit collateral information of each business partner by each group company and business department" are aggregated at the end of the month, and the credit balance and coverage rate for each business partner are aggregated. In this way, it has become possible to make a detailed trial calculation of credit capacity by adding debt and collateral information in addition to credit information.
また、与信チェック基準を超過している先だけではなく、警告基準内に含まれる候補先も抽出することができるようになり、与信管理上の課題についてもスピード感をもってアクションを起こせるようになった。 In addition, it is now possible to extract not only borrowers that have exceeded the credit check criteria, but also candidate borrowers that are included in the warning criteria, and it has become possible to take action on credit management issues with a sense of speed. .
本実施の形態では、複数の会社で構成されるグループ会社や複数の事業部で構成される会社等を、「複数のサブグループで構成されるグループ」と総称する。以下の説明では、「複数のサブグループで構成されるグループ」の一例として、複数の会社で構成されるグループ会社について説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、複数の事業部で構成される会社等にも適用可能であることは言うまでもない。 In the present embodiment, a group company made up of multiple companies, a company made up of multiple divisions, etc. are collectively referred to as a "group made up of multiple subgroups". In the following explanation, as an example of "a group consisting of a plurality of subgroups", a group company consisting of a plurality of companies will be explained, but the present invention is not limited to this. Needless to say, it can also be applied to a company or the like.
具体的には、以下では、グループ会社が、本社、子会社A、及び子会社Bから構成され、また、取引先が、××、××商事、及び××不動産である場合を一例として説明する。 Specifically, in the following, a group company is composed of a head office, a subsidiary A, and a subsidiary B, and the business partners are XX, XX Shoji, and XX Real Estate, as an example.
図1及び図2を参照して、本実施の形態に係る与信管理システム100(「与信管理装置」ともいう)の概要を説明する。図1は、データ連携の概要の一例を示す図である。図2は、データ活用イメージ(受注チェック時のフロー)の一例を示す図である。 An outline of a credit management system 100 (also referred to as a “credit management device”) according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an overview of data linkage. FIG. 2 is a diagram showing an example of a data utilization image (flow when checking an order).
本実施の形態に係る与信管理システム100においては、図1に示すように、グループ会社を構成する会社(例えば、本社、子会社A、子会社B)の会計システム400・・・でそれぞれ管理する債権債務・受注残データ、担保・保証金データ及び取引先データ等を連携(取得)して、グループ会社全体で集約することができる。
In the
与信残高は、与信残高=与信限度額-(債権残高+受注残高)で算出することができる。例えば、与信限度額=1,000万、債権残高=600万円、受注残高=300万円の場合は、与信残高=100万円となる。 The credit balance can be calculated by credit balance=credit limit amount-(receivable balance+order balance). For example, if the credit limit is 10 million yen, the balance of receivables is 6 million yen, and the order balance is 3 million yen, the credit balance is 1 million yen.
本実施形態の与信管理システム100においては、図2に示すように、まず、与信限度額及び計画保全率を設定する(1)。次に、月次(基準日)に各会計システム400を集計(債権残高、入金金額等を参照)して、グループ全体での与信枠を更新し(2)、特定の取引先に対して過剰な与信を与えていないかをチェックするために警告候補先を抽出することで、与信限度額等の見直しを行うことができる(3)。
In the
[2.構成]
本実施形態に係る与信管理システム(与信管理装置)100の構成の一例について、図3を参照して説明する。図3は、与信管理システム100の構成の一例を示すブロック図である。なお、以下の説明では、金額の単位は全て「千円」とし、単位の記載を省略する。
[2. composition]
An example of the configuration of a credit management system (credit management device) 100 according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the
与信管理システム100は、市販のデスクトップ型パーソナルコンピュータである。なお、与信管理システム100は、デスクトップ型パーソナルコンピュータのような据置型情報処理装置に限らず、市販されているノート型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants)、スマートフォン、タブレット型パーソナルコンピュータなどの携帯型情報処理装置であってもよい。
The
与信管理システム100は、制御部102と通信インターフェース部104と記憶部106と入出力インターフェース部108と、を備えている。与信管理システム100が備えている各部は、任意の通信路を介して通信可能に接続されている。
The
通信インターフェース部104は、ルータ等の通信装置及び専用線等の有線又は無線の通信回線を介して、与信管理システム置100をネットワーク300に通信可能に接続する。通信インターフェース部104は、他の装置と通信回線を介してデータを通信する機能を有する。ここで、ネットワーク300は、与信管理システム100と、サーバ200やグループ会社を構成する各会社の会計システム400(例えば、本社、子会社A,子会社B)・・・とを相互に通信可能に接続する機能を有し、例えばインターネットやLAN(Local Area Network)等である。与信管理システム100は、通信インターフェース部104及びネットワーク300を介して、会計システム400から当該会社の取引先についての債権債務担保情報を収集(取得)することが可能となっている。なお、後述する各種マスタ等のデータは、例えばサーバ200に格納されてもよい。
The
入出力インターフェース部108には、入力装置112及び出力装置114が接続されている。出力装置114には、モニタ(家庭用テレビを含む)の他、スピーカやプリンタを用いることができる。入力装置112には、キーボード、マウス、及びマイクの他、マウスと協働してポインティングデバイス機能を実現するモニタを用いることができる。なお、以下では、出力装置114をモニタ114とし、入力装置112をキーボード112又はマウス112として記載する場合がある。
An input device 112 and an
記憶部106には、各種のデータベース、テーブル及びファイルなどが格納される。記憶部106には、OS(Operating System)と協働してCPU(Central Processing Unit)に命令を与えて各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録される。記憶部106として、例えば、RAM(Random Access Memory)・ROM(Read Only Memory)等のメモリ装置、ハードディスクのような固定ディスク装置、フレキシブルディスク、及び光ディスク等を用いることができる。 The storage unit 106 stores various databases, tables, files, and the like. The storage unit 106 stores a computer program for performing various processes by giving commands to a CPU (Central Processing Unit) in cooperation with an OS (Operating System). As the storage unit 106, for example, memory devices such as RAM (Random Access Memory) and ROM (Read Only Memory), fixed disk devices such as hard disks, flexible disks, and optical disks can be used.
記憶部106は、例えば、顧客マスタ106aと、名寄せマスタ106bと、与信設定マスタ106cと、警告マスタ106dと、連携データ106eと、集計データ106fと、を備えている。図4は、顧客マスタ106a及び名寄せマスタ106bの構成例を示す図である。図5は、与信設定マスタ106cの構成例を示す図である。図6は、警告マスタ106dの構成例を示す図である。
The storage unit 106 includes, for example, a
顧客マスタ106aは、各々の会社で個別に取引先を管理するためのマスタである。図4においては、本社、子会社A、及び子会社Bそれぞれについての顧客マスタ106aを示している。顧客マスタ106aは、図4に示すように、例えば、取引先を識別するために各々の会社で個別に用いる個別コードであるKEYと、取引先の会社名とを関連づけて登録したテーブル等で構成することができる。
The
図4に示す顧客マスタ106aの例では、本社と子会社Aの間においては、××をKEY「200」、××商事をKEY「300」、××不動産をKEY「400」で管理しており、全てのKEYが共通である。これに対して、子会社Bにおいては、××をKEY「202」、××商事をKEY「302」、××不動産をKEY「402」で管理している点が異なる。このように、同一の取引先であるにも関わらず、会社間で異なるKEYを用いて取引先の管理を行うと、取引先毎に連携データを集約することができないため、同一の取引先に対しては同一のコードを付することにより取引先をまとめる(いわゆる名寄せする)ための名寄せマスタ106bが必要となる。
In the example of the
名寄せマスタ106bは、グループ会社全体で統一して取引先を管理するためのマスタである。名寄せマスタ106bは、図4に示すように、例えば、グループ会社を構成する会社を識別するための会社コードと、取引先を識別するためにグループ会社全体で統一して用いる統一コードと、KEYと、取引先の会社名等を関連づけて登録したテーブル等で構成することができる。
The
図4の名寄せマスタ106bにおいては、本社、子会社A及び子会社Bの全てにおいて共通して、××を統一コード「100000001」、××商事を統一コード「100000002」、××不動産を統一コード「100000003」で管理しているため、同一の取引先に対しては同一のコードを付することにより取引先をまとめている(いわゆる名寄せしている)といえる。
In the
与信設定マスタ106cは、グループ会社全体での取引先別の与信限度額及び計画保全率を設定するためのマスタである。与信設定マスタ106cは、図5に示すように、例えば、統一コードと、取引先の会社名と、月次の集計を行う基準日と、グループ会社全体での取引先に対する与信の限度額である与信限度額と、グループ会社全体での取引先に対する債権についての目標の保全率である計画保全率と、を関連づけて登録してテーブル等で構成することができる。
The
図5に示す例では、1行目が、統一コード「100000001」、会社名「××」、基準日「2019/3/31」、与信限度額「70,000」、及び計画保全率「60%」、2行目が、統一コード「100000002」、会社名「××商事」、基準日「2019/3/31」、与信限度額「4,000」、及び計画保全率「50%」、3行目が、統一コード「100000003」、会社名「××不動産」、基準日「2019/3/31」、与信限度額「20,000」、及び計画保全率「40%」となっている。 In the example shown in FIG. 5, the first line contains the unified code "100000001", the company name "XX", the reference date "2019/3/31", the credit limit "70,000", and the planned maintenance rate "60". %”, the second line is the uniform code “100000002”, the company name “XX Trading”, the reference date “2019/3/31”, the credit limit “4,000”, and the planned maintenance rate “50%”, The third line has the unified code "100000003", the company name "XX real estate", the reference date "2019/3/31", the credit limit "20,000", and the planned maintenance rate "40%". .
警告マスタ106dは、設定される与信限度額に対する実績である与信限度率と、設定される計画保全率に対する実績である実績保全率に基づいた警告条件を規定して、警告候補を抽出するためのマスタである。警告マスタ106dは、図6に示すように、例えば、警告コードと、警告内容である名称と、警告条件のデータを関連づけて登録したテーブル等で構成することができる。
The
図6に示す例では、1行目が、警告コード「001」、名称「与信限度超過」、警告条件「与信限度率>100%」、2行目が、警告コード「002」、名称「与信限度警告」、条件「与信限度率>80% かつ 与信限度率≦100%」、3行目が、警告コード「101」、名称「計画保全未達」、警告条件「実績保全率>計画保全率」、4行目が、警告コード「102」、名称「実績保全不足」となっている。 In the example shown in FIG. 6, the first line is the warning code "001", the name "credit limit exceeded", the warning condition "credit limit rate>100%", and the second line is the warning code "002", the name "credit limit warning", condition "credit limit rate > 80% and credit limit rate ≤ 100%", the third line is warning code "101", name "planned maintenance failure", warning condition "actual maintenance rate > planned maintenance rate ', the fourth line has a warning code of '102' and a name of 'insufficient actual maintenance'.
連携データ106eは、グループ会社を構成する会社それぞれの取引先別の債権債務担保情報(債権額、受注残、債務額及び担保額)を管理するためのデータである。連携データ106eは、例えば、会社コードと、KEYと、取引先の会社名と、月次処理を行う基準日と、グループ会社を構成する会社の取引先に対する債権の残額である債権残高と、グループ会社を構成する会社が提供するサービス又は商品であって取引先から受注したもののうち取引先に対して提供又は引渡しが未だ行われていないものの金額である受注残高と、グループ会社を構成する会社の取引先に対する債務の残額である債務残高と、グループ会社を構成する会社が取引先から取っている担保の額(例えば、保証金額)である担保額と、等を含んでいてもよい(図8参照)。
The linked
集計データ106fは、与信設定マスタ106cで設定されるグループ会社全体での取引先別の与信限度率及び保全率等を月次で管理するためのデータである。より具体的には、集計データ106fは、月次に、与信設定マスタ106cで設定されるグループ会社全体での取引先別の与信限度額及び計画保全率について、連携データ106eを使用して、グループ会社全体での取引先別の与信限度率及び実績保全率を算出して、警告候補に該当するかどうかを判定するためのデータである。
The aggregated
集計データ106fは、例えば、統一コードと、基準日、取引先の会社名と、グループ会社全体での取引先に対する与信の限度額である与信限度額と、与信限度額の実績である与信限度率と、グループ会社全体での取引先に対する債権の目標の保全率である計画保全率と、計画保全率の実績である実績保全率と、連携データ106eを取引先別に集計した債権債務担保情報(債権額、受注残、債務額及び担保額)とを含んでいてもよい(図8参照)。統一コード、会社名、基準日、与信限度額、計画保全率のデータは、与信設定マスタ106cのデータが書き込まれる。
The aggregated
与信限度利率は、与信限度率=(債権残高+受注残高)/与信限度額で算出することができる。実績保全率は、実績保全率=(債務残高+担保額)/(債権残高+受注残高)で算出することができる。 The credit limit interest rate can be calculated by credit limit rate=(receivable balance+order balance)/credit limit amount. The actual maintenance rate can be calculated by the actual maintenance rate = (debt balance + collateral amount) / (receivable balance + order backlog).
図3に戻り、制御部102は、与信管理システム100を統括的に制御するCPU等である。制御部102は、OS等の制御プログラム・各種の処理手順等を規定したプログラム・所要データなどを格納するための内部メモリを有し、格納されているこれらのプログラムに基づいて種々の情報処理を実行する。
Returning to FIG. 3 , the
制御部102は、機能概念的に、設定部102aと、収集部102bと、月次処理部102cと、警告部102dと、を備えている。
The
設定部102aは、例えば、モニタ114に表示される不図示の入力画面上でのオペレータの操作に応じて、グループ会社全体での各取引先について、与信設定マスタ106cの統一コード、会社名、基準日、与信限度額、及び計画保全率を設定する。
The
収集部102bは、本社、子会社A、子会社Bの会計システム400から各会社毎の債権債務担保情報である連携データ106eを収集する。連携データ106eの収集は、月次処理(月次チェック)を行う月末に行ってもよいし、より短い周期で行って最新のものに更新してもよい。
The
月次処理部102cは、月次処理を行い、月次(基準日)において、名寄せマスタ106bを参照して、個別コードであるKEYに紐付く統一コード単位であるグループ会社全体の取引先単位で、連携データ106eを使用して、設定部102aで設定された与信限度額と計画保全率に対する実績を算出する。
The
警告部102dは、警告マスタ106dを参照して、集計データ106fの与信限度額と計画保全率の実績に基づいて警告先候補を抽出して出力する。
The
債権債務担保情報は、債権残高、受注残高、債務残高、及び担保額を含み、与信限度額の実績は、(債権残高+受注残高)/与信限度額で算出される与信限度利率であり、計画保全率の実績は、(債務残高+担保額)/(債権残高+受注残高)で算出される実績保全率であることにしてもよい。債権債務担保情報は、債権残高、受注残高、債務残高、及び担保額に限られるものではなく、他の情報を使用してもよい。また、与信限度額及び計画保全率の実績は、与信限度利率及び実績保全率に限られるものではなく、他の実績値を使用してもよく、例えば、与信余力等を使用してもよい。 The receivables/debts collateral information includes receivables balance, order backlog, debt balance, and collateral amount. The record of the maintenance rate may be the actual maintenance rate calculated by (outstanding debt + collateral amount)/(receivable balance + order backlog). The credit/debt collateral information is not limited to the credit balance, order balance, debt balance, and collateral amount, and other information may be used. Also, the actual credit limit amount and planned maintenance rate are not limited to the credit limit interest rate and the actual maintenance rate, and other actual values may be used, such as the credit reserve.
[3.具体例]
本実施の形態に係る与信管理システム100の制御部102の処理の具体例について、図3~図10を参照して説明する。図7は、与信管理システム100の制御部102の全体の処理の流れの概略を説明するためのフローチャートである。
[3. Concrete example]
A specific example of processing of the
図7を参照して、与信管理システム100の制御部102の全体の処理の流れの概略を説明する。図7において、設定部102aは、例えば、モニタ114に表示される不図示の入力画面上でのオペレータの操作に応じて、与信設定マスタ106cのグループ会社全体での各取引先についての与信限度額及び計画保全率等を設定する(ステップS1)。
With reference to FIG. 7, an outline of the overall processing flow of the
収集部102bは、グループ会社を構成する会社(例えば、本社、子会社A、子会社B)の会計システム400・・・から会社毎に各取引先の債権債務担保情報である連携データ106eを収集する(ステップS2)。
The
月次処理部102cは、月次(基準日)において、名寄せマスタ106bを参照して、個別コードであるKEYに紐付く統一コード単位であるグループ会社全体の取引先単位で、収集した連携データ106eを使用して、設定部102aで設定された与信限度額と計画保全率に対する実績を算出して集計データ106fを作成する(ステップS3)。
The
警告部102dは、警告マスタ106dを参照して、集計データ106fの与信限度額と計画保全率の実績に基づいて警告先候補を抽出して出力する(ステップS4)。
The
つぎに、図4~図6のマスタの構成例と、図8~図10のサンプルデータを参照して、
与信管理システム100の制御部102の処理の具体例を説明する。図8は、連携データと集計データのサンプルデータを示す図である。
Next, referring to the configuration examples of the master in FIGS. 4 to 6 and the sample data in FIGS. 8 to 10,
A specific example of processing of the
以下の説明では、上述した図3~図6に示す顧客マスタ106a、名寄せマスタ106b、及び警告マスタ106dのデータ例と、図8に示す連携データ106eのデータ例を使用して、図8に示す集計データ106fを作成する場合を説明する。
In the following explanation, using the data examples of the
図8に示す連携データ106eの例では、会社コード「100」の本社について、1行目が、KEY「200」、会社名「××」、基準日「2019/3/31」、債権残高「10,000」、受注残高「5,000」、債務残高「8,000」、担保額「12,000」、2行目が、KEY「300」、会社名「××商事」、基準日「2019/3/31」、債権残高「500」、受注残高「3,000」、債務残高「500」、担保額「1,000」となっている。
In the example of the linked
会社コード「101」の子会社Aについて、3行目が、KEY「200」、会社名「××」、基準日「2019/3/31」、債権残高「12,000」、受注残高「2,000」、債務残高「7,000」、担保額「0」、4行目が、KEY「400」、会社名「××不動産」、基準日「2019/3/31」、債権残高「10,000」、受注残高「5,000」、債務残高「0」、担保額「10,000」となっている。 For subsidiary A with company code "101", the third line contains KEY "200", company name "XX", reference date "2019/3/31", balance of receivables "12,000", order backlog "2, 000", debt balance "7,000", collateral amount "0", 4th line is KEY "400", company name "XX real estate", reference date "2019/3/31", receivables balance "10, 000", order backlog "5,000", debt balance "0", and collateral amount "10,000".
会社コード「102」の子会社Bについて、5行目が、KEY「202」、会社名「××」、基準日「2019/3/31」、債権残高「14,000」、受注残高「1,000」、債務残高「2,000」、担保額「10,000」、6行目が、KEY「402」、会社名「××不動産」、基準日「2019/3/31」、債権残高「0」、受注残高「8,000」、債務残高「5,000」、担保額「0」となっている。 For subsidiary B with company code "102", the fifth line contains KEY "202", company name "XX", reference date "2019/3/31", balance of receivables "14,000", order backlog "1, 000", debt balance "2,000", collateral amount "10,000", line 6 is KEY "402", company name "XX real estate", reference date "2019/3/31", receivables balance " 0", order backlog "8,000", debt balance "5,000", and collateral amount "0".
つぎに、図8に示す連携データ106eから図8に示す集計データ106fの作成について説明する。以下、グループ会社全体での取引先「××」、「××商事」、「××不動産」に対する集計の順に説明する。
Next, the creation of the tabulated
まず、図8において、月次処理部102cは、集計データ106fの1~3行目に、図5に示す与信設定マスタ106cの統一コード、会社名、基準日、与信限度額、及び計画保全率のデータを書き込む。
First, in FIG. 8, the
(1.取引先「××」の集計)
図4の名寄せマスタ106bを参照すると、取引先「××」についての統一コードは「100000001」であり、統一コード「100000001」に対応するKEYは、「200」及び「202」である。
(1. Aggregation of business partners “XX”)
Referring to the
月次処理部102cは、連携データ106eから、KEY「200」、「202」をキーとして、1行目、3行目、5行目の債権残高、受注残高、債務残高、担保額のデータを取得して、債権残高(36,000=10,000+12,000+14,000)、受注残高(8,000=5,000+2,000+1,00)、債務残高(17,000=8,000+7,000+2,000)、担保額(13,000=12,000+0+1,000)を集計して、集計結果を集計データ106fの1行目に書き込む。
The
つぎに、月次処理部102cは、与信限度率=(債権残高「36,000」+受注残高「8,000」)/与信限度額「70,000」=62.9%を算出すると共に、実績保全率=(債務残高「17,000」+担保額「13,000」)/債権残高「36,000」+受注残高「8,000」))=68.2%を算出して1行目に書き込む。
Next, the
(2.取引先「××商事」の集計)
図4の名寄せマスタ106bを参照すると、取引先「××商事」についての統一コードは「100000002」であり、統一コード「100000002」と紐付くKEYは、「300」及び「302」である。
(2. Aggregation of business partner “XX Shoji”)
Referring to the
月次処理部102cは、連携データ106eから、KEY「300」、「302」をキーとして、2行目の債権残高、受注残高、債務残高、担保額のデータを取得して、債権残高(500)、受注残高(3,000)、債務残高(500)、担保額(1,000)を2行目に書き込む(この場合は、1件しかヒットしないためそのまま書き込まれる)。
The
つぎに、月次処理部102cは、与信限度率=(債権残高「500」+受注残高「3,000」)/与信限度額「4,000」=87.5%を算出すると共に、実績保全率=(債務残高「500」+担保額「1,000」)/(債権残高「500」+受注残高「3,000」)=42.9%を2行目に書き込む。
Next, the
(3.取引先「××不動産」の集計)
図4の名寄せマスタ106bを参照すると、取引先「××不動産」についての統一コードは「100000003」であり、統一コード「100000003」と紐付くKEYは、「400」及び「402」である。
(3. Aggregation of business partners “XX real estate”)
Referring to the
月次処理部102cは、連携データ106eから、KEY「400」、「402」をキーとして、4、6行目の債権残高、受注残高、債務残高、担保額のデータを取得して、債権残高(10,000=10,000+0)、受注残高(13,000=5,000+8,000)、債務残高(5,000=0+5,000)、担保額(10,000=10,000+0)を集計して、集計結果を3行目に書き込む。
The
次ぎに、月次処理部102cは、与信限度率=(債権残高「10,000」+受注残高「13,000」)/与信限度額「20,000」=115.0%を算出すると共に、実績保全率=(債務残高「5,000」+担保額「10,000」)/(債権残高「10,000」+受注残高「13,000」)=65.2%を3行目に書き込む。
Next, the
(4.警告候補の抽出)
警告部102dは、図6に示す警告マスタ106dを参照して、月次処理部102cで集計した集計データ106fの与信限度率及び実績保全率に基づいて警告候補を抽出する。
(4. Extraction of Warning Candidates)
The
集計データ106fの1行目の取引先「××」については、与信限度率「62.9%」、実績保全率「68.2%」であるので、警告マスタ106dの警告条件に該当しない。
The customer "XX" in the first row of the aggregated
集計データ106fの2行目の取引先「××商事」については、与信限度率「87.5%」、実績保全率「42.9%」である。警告マスタ106dの警告コード「101」の「計画保全未達」の警告条件である「実績保全率(42.9%)>計画保全率(50%)」に該当するので、「計画保全未達」の警告候補として抽出する。また、警告マスタ106dの警告コード「102」の「与信限度警告」の警告条件「与信限度率(87.5%)>80% かつ 与信限度率(87.5%)≦100%」に該当するので、「与信限度警告」の警告候補として抽出する。
The credit limit rate for the client "XX Trading" in the second row of the aggregated
集計データ106fの3行目の取引先「××不動産」については、与信限度率「115.0%」、実績保全率「65.2%」であるので、警告マスタ106dの警告コード「001」の「与信限度超過」の警告条件「与信限度率(115.0%)>100%」に該当するので、「与信限度超過」の警告候補として抽出する。
The third line of the
図9は、警告部102dにより出力される、警告候補の帳票出力例を示す図である。警告の帳票出力例では、グループ会社の各取引先に対する警告候補の判定結果と、グループ会社を構成する会社の内訳が示されている。「××商事」については、「計画保全未達」であるので、対処法として、取引抑制や追加保証金を求めることが考えられる。また、「××商事」については、「与信限度警告」であるので、対処法として、与信限度額を変更申請することが考えられる。
FIG. 9 is a diagram showing a form output example of warning candidates output by the
「××不動産」については、「与信限度額超過」であるので、対処法として、取引抑制や与信限度額を変更申請することが考えられる。このように、迅速に与信を保全するための対応が可能となる。 As for "XX real estate", since it is "exceeding the credit limit", as a countermeasure, it is conceivable to apply for transaction restraint or credit limit change. In this way, it is possible to quickly take measures to secure credit.
図10は、警告部102dにより出力される、警告候補を纏めた出力例を示す図である。図10に示す例では、図9に示す帳票形式のものを件数ベースに纏めたものである。
FIG. 10 is a diagram showing an output example summarizing warning candidates output by the
以上説明したように、本実施の形態によれば、グループ全体で統一して取引先を識別するための統一コードと、複数のサブグループで個別に取引先を識別するための個別コードとを関連づけて登録した名寄せマスタ106bと、与信限度額と計画保全率に対する実績についての警告条件を設定した警告マスタ106dと、サブグループ毎に収集され、個別コードと取引先に対する債権債務担保情報とを含む連携データ106eと、グループ全体での各取引先について、与信限度額及び計画保全率を設定する設定部102aと、サブグループ毎に、連携データ106eを収集する収集部102bと、月次において、名寄せマスタ106bを参照して、個別コードに紐付く統一コード単位であるグループ全体の取引先単位で、連携データ106eを使用して、設定された与信限度額と計画保全率に対する実績を算出する月次処理部102cと、警告マスタ106dを参照して、与信限度額と計画保全率に対する実績に基づいた警告候補を抽出して出力する警告部102dと、を備えているので、複数のサブグループで構成されるグループ全体における取引先別の与信管理を迅速に行うことが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, a unified code for uniformly identifying suppliers in the entire group is associated with individual codes for individually identifying suppliers in a plurality of subgroups. a
複数のサブグループで構成されるグループは、複数の会社で構成されるグループ会社又は複数の事業部で構成される会社を含むこととしたので、複数の会社で構成されるグループ会社全体又は複数の事業部で構成される会社全体における取引先別の与信管理を迅速に行うことが可能となる。 A group consisting of multiple sub-groups includes a group company consisting of multiple companies or a company consisting of multiple divisions. It is possible to quickly perform credit management for each customer in the entire company composed of business divisions.
[4.他の実施形態]
本発明は、上述した実施形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施形態にて実施されてよいものである。
[4. Other embodiments]
The present invention may be implemented in various different embodiments other than the embodiments described above within the scope of the technical idea described in the claims.
例えば、実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。 For example, among the processes described in the embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or all of the processes described as being manually performed Or partly can be done automatically by a known method.
また、本明細書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 In addition, unless otherwise specified, the processing procedures, control procedures, specific names, information including parameters such as registration data and search conditions for each process, screen examples, and database configurations shown in this specification and drawings can be changed arbitrarily.
また、与信管理システム100に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
Also, with respect to the
例えば、与信管理システム100が備える処理機能、特に制御部にて行われる各処理機能については、その全部又は任意の一部を、CPU及び当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現してもよく、また、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現してもよい。尚、プログラムは、本実施形態で説明した処理を情報処理装置に実行させるためのプログラム化された命令を含む一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されており、必要に応じて与信管理システム100に機械的に読み取られる。すなわち、ROM又はHDD(Hard Disk Drive)などの記憶部などには、OSと協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。
For example, the processing functions of the
また、このコンピュータプログラムは、与信管理システム100に対して任意のネットワークを介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部又は一部をダウンロードすることも可能である。
Also, this computer program may be stored in an application program server connected to the
また、本実施形態で説明した処理を実行するためのプログラムを、一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよく、また、プログラム製品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、メモリーカード、USB(Universal Serial Bus)メモリ、SD(Secure Digital)カード、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、MO(Magneto-Optical disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、及び、Blu-ray(登録商標) Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」を含むものとする。 Also, the program for executing the processing described in this embodiment may be stored in a non-temporary computer-readable recording medium, or may be configured as a program product. Here, the term "recording medium" refers to memory cards, USB (Universal Serial Bus) memories, SD (Secure Digital) cards, flexible disks, magneto-optical disks, ROMs, EPROMs (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROMs (registered Trademark) (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), MO (Magneto-Optical disk), DVD (Digital Versatile Disk), and Blu-ray (registered trademark) Disc, etc. shall include any "portable physical medium".
また、「プログラム」とは、任意の言語又は記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコード又はバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OSに代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成及び読み取り手順ならびに読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。 A "program" is a data processing method written in any language or writing method, regardless of the format such as source code or binary code. In addition, the "program" is not necessarily limited to a single structure, but is distributed as a plurality of modules or libraries, or cooperates with a separate program represented by the OS to achieve its function. Including things. It should be noted that well-known configurations and procedures can be used for the specific configuration and reading procedure for reading the recording medium in each device shown in the embodiments, the installation procedure after reading, and the like.
記憶部に格納される各種のデータベース等は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、及び、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラム、テーブル、データベース、及び、ウェブページ用ファイル等を格納する。 The various databases stored in the storage unit are storage means such as memory devices such as RAM and ROM, fixed disk devices such as hard disks, flexible disks, and optical disks. It stores programs, tables, databases, files for web pages, and so on.
また、与信管理システム100は、既知のパーソナルコンピュータ又はワークステーション等の情報処理装置として構成してもよく、また、任意の周辺装置が接続された当該情報処理装置として構成してもよい。また、与信管理システム100は、当該装置に本実施形態で説明した処理を実現させるソフトウェア(プログラム又はデータ等を含む)を実装することにより実現してもよい。
Further, the
更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部又は一部を、各種の付加等に応じて又は機能負荷に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。すなわち、上述した実施形態を任意に組み合わせて実施してもよく、実施形態を選択的に実施してもよい。 Furthermore, the specific form of distribution and integration of the device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of it can be functionally or physically arranged in arbitrary units according to various additions or functional loads. It can be distributed and integrated. In other words, the embodiments described above may be arbitrarily combined and implemented, or the embodiments may be implemented selectively.
100 与信管理システム(与信管理装置)
102 制御部
102a 設定部
102b 収集部
102c 月次処理部
102d 警告部
104 通信インターフェース部
106 記憶部
106a 顧客マスタ
106b 名寄せマスタ
106c 与信設定マスタ
106d 警告マスタ
106e 連携データ
106f 集計データ
108 入出力インターフェース部
112 入力装置
114 出力装置
200 サーバ
300 ネットワーク
400 会計システム
100 credit management system (credit management device)
102
400 accounting system
Claims (5)
前記記憶部には、
前記グループ全体で統一して取引先を識別するための統一コードと、前記複数のサブグループで個別に前記取引先を識別するための個別コードとを関連づけて登録した名寄せマスタと、
与信限度額と計画保全率に対する実績についての警告条件を設定した警告マスタと、
前記サブグループ毎に収集され、前記個別コードと当該取引先に対する債権債務担保情報とを含む連携データと、
が格納され、
前記制御部は、
前記グループ全体での各取引先について、与信限度額及び計画保全率を設定する設定手段と、
前記サブグループ毎に、前記連携データを収集する収集手段と、
月次において、前記名寄せマスタを参照して、前記個別コードに紐付く統一コード単位であるグループ全体の取引先単位で、前記連携データを使用して、前記設定された与信限度額と計画保全率に対する実績を算出する月次処理手段と、
前記警告マスタを参照して、前記月次処理手段で算出された与信限度額と計画保全率に対する実績に基づいた警告候補を抽出して出力する警告手段と、
を備えたことを特徴とする与信管理装置。 A credit management device comprising a control unit and a storage unit and managing credit for each customer in an entire group composed of a plurality of subgroups,
The storage unit contains
a name identification master registered by associating a unified code for uniformly identifying the business partner in the entire group with an individual code for individually identifying the business partner in the plurality of subgroups;
A warning master that sets warning conditions for performance against the credit limit and planned maintenance rate,
Linked data collected for each of the subgroups and including the individual code and credit collateral information for the business partner;
is stored and
The control unit
setting means for setting a credit limit amount and a planned maintenance rate for each business partner in the entire group;
collecting means for collecting the linked data for each of the subgroups;
On a monthly basis, referring to the name identification master, the credit limit amount and planned maintenance rate set above are calculated using the above linked data for each business partner of the entire group, which is a unified code unit linked to the individual code. monthly processing means for calculating the actual results for
warning means for extracting and outputting a warning candidate based on the credit limit and the planned maintenance rate calculated by the monthly processing means by referring to the warning master;
A credit management device comprising:
前記与信限度額に対する実績は、(債権残高+受注残高)/与信限度額で算出される与信限度率であり、
前記計画保全率に対する実績は、(債務残高+担保額)/(債権残高+受注残高)で算出される実績保全率であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の与信管理装置。 The credit/debt collateral information includes credit balance, order backlog, debt balance, and collateral amount,
The track record for the credit limit is a credit limit rate calculated by (receivable balance + order backlog) / credit limit,
3. The credit management apparatus according to claim 1, wherein the performance for the planned maintenance rate is a performance maintenance rate calculated by (debt balance + collateral amount)/(receivable balance + order backlog). .
前記記憶部には、
前記グループ全体で統一して取引先を識別するための統一コードと、前記複数のサブグループで個別に前記取引先を識別するための個別コードとを関連づけて登録した名寄せマスタと、
与信限度額と計画保全率に対する実績についての警告条件を設定した警告マスタと、
前記サブグループ毎に収集され、前記個別コードと当該取引先に対する債権債務担保情報とを含む連携データと、
が格納されており、
前記制御部で実行される、
前記グループ全体での各取引先について、与信限度額及び計画保全率を設定する設定ステップと、
前記サブグループ毎に、前記連携データを収集する収集ステップと、
月次において、前記名寄せマスタを参照して、前記個別コードに紐付く統一コード単位であるグループ全体の取引先単位で、前記連携データを使用して、前記設定された与信限度額と計画保全率に対する実績を算出する月次処理ステップと、
前記警告マスタを参照して、前記月次処理ステップで算出された与信限度額と計画保全率に対する実績に基づいた警告候補を抽出して出力する警告ステップと、
を含むことを特徴とする与信管理方法。 A credit management method for managing credit for each customer in an entire group composed of a plurality of subgroups, which is executed by an information processing device including a control unit and a storage unit,
The storage unit contains
a name identification master registered by associating a unified code for uniformly identifying the business partner in the entire group with an individual code for individually identifying the business partner in the plurality of subgroups;
A warning master that sets warning conditions for performance against the credit limit and planned maintenance rate,
Linked data collected for each of the subgroups and including the individual code and credit collateral information for the business partner;
is stored and
executed by the control unit;
a setting step of setting a credit limit and a planned maintenance rate for each customer across the group;
a collecting step of collecting the linked data for each of the subgroups;
On a monthly basis, referring to the name identification master, the credit limit amount and planned maintenance rate set above are calculated using the above linked data for each business partner of the entire group, which is a unified code unit linked to the individual code. a monthly processing step for calculating performance for
a warning step of referring to the warning master and extracting and outputting a warning candidate based on the credit limit and the planned maintenance rate calculated in the monthly processing step ;
A credit management method comprising:
前記記憶部には、
前記グループ全体で統一して取引先を識別するための統一コードと、前記複数のサブグループで個別に前記取引先を識別するための個別コードとを関連づけて登録した名寄せマスタと、
与信限度額と計画保全率に対する実績についての警告条件を設定した警告マスタと、
前記サブグループ毎に収集され、前記個別コードと当該取引先に対する債権債務担保情報とを含む連携データと、
が格納されており、
前記制御部において、
前記グループ全体での各取引先について、与信限度額及び計画保全率を設定する設定ステップと、
前記サブグループ毎に、前記連携データを収集する収集ステップと、
月次において、前記名寄せマスタを参照して、前記個別コードに紐付く統一コード単位であるグループ全体の取引先単位で、前記連携データを使用して、前記設定された与信限度額と計画保全率に対する実績を算出する月次処理ステップと、
前記警告マスタを参照して、前記月次処理ステップで算出された与信限度額と計画保全率に対する実績に基づいた警告候補を抽出して出力する警告ステップと、
を実行させるための与信管理プログラム。 A credit management program for managing credit for each customer in an entire group composed of a plurality of subgroups, which is executed by an information processing device including a control unit and a storage unit,
The storage unit contains
a name identification master registered by associating a unified code for uniformly identifying the business partner in the entire group with an individual code for individually identifying the business partner in the plurality of subgroups;
A warning master that sets warning conditions for performance against the credit limit and planned maintenance rate,
Linked data collected for each of the subgroups and including the individual code and credit collateral information for the business partner;
is stored and
In the control unit,
a setting step of setting a credit limit and a planned maintenance rate for each customer across the group;
a collecting step of collecting the linked data for each of the subgroups;
On a monthly basis, referring to the name identification master, the credit limit amount and planned maintenance rate set above are calculated using the above linked data for each business partner of the entire group, which is a unified code unit linked to the individual code. a monthly processing step for calculating performance for
a warning step of referring to the warning master and extracting and outputting a warning candidate based on the credit limit and the planned maintenance rate calculated in the monthly processing step ;
A credit management program for executing
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019109056A JP7299764B2 (en) | 2019-06-11 | 2019-06-11 | Credit management device, credit management method, and credit management program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019109056A JP7299764B2 (en) | 2019-06-11 | 2019-06-11 | Credit management device, credit management method, and credit management program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020201777A JP2020201777A (en) | 2020-12-17 |
JP7299764B2 true JP7299764B2 (en) | 2023-06-28 |
Family
ID=73743443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019109056A Active JP7299764B2 (en) | 2019-06-11 | 2019-06-11 | Credit management device, credit management method, and credit management program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7299764B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279321A (en) | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Seiko Instruments Inc | Credit exposure management system |
JP2004139237A (en) | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Toshiba Corp | Name matching method, name matching system, accounting method and accounting system |
JP2004206449A (en) | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Toshiba Finance Corp | Credit preservation management system |
JP2010026602A (en) | 2008-07-15 | 2010-02-04 | B2B Solutions Co Ltd | Business information provision service system |
JP2016181249A (en) | 2015-03-23 | 2016-10-13 | 株式会社オービック | Credit management device, credit management method and credit management program |
JP2017182787A (en) | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 株式会社オービック | Credit frame management device, credit frame management method, and credit frame management program |
-
2019
- 2019-06-11 JP JP2019109056A patent/JP7299764B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279321A (en) | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Seiko Instruments Inc | Credit exposure management system |
JP2004139237A (en) | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Toshiba Corp | Name matching method, name matching system, accounting method and accounting system |
JP2004206449A (en) | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Toshiba Finance Corp | Credit preservation management system |
JP2010026602A (en) | 2008-07-15 | 2010-02-04 | B2B Solutions Co Ltd | Business information provision service system |
JP2016181249A (en) | 2015-03-23 | 2016-10-13 | 株式会社オービック | Credit management device, credit management method and credit management program |
JP2017182787A (en) | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 株式会社オービック | Credit frame management device, credit frame management method, and credit frame management program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020201777A (en) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022107788A (en) | Expense calculation device, expense calculation method and expense calculation program | |
JP2022002145A (en) | Classification data preparation device, classification data creation method and classification data creation program | |
JP7299764B2 (en) | Credit management device, credit management method, and credit management program | |
JP6975025B2 (en) | Currency conversion device, currency conversion method and currency conversion program | |
JP6608695B2 (en) | Accounting book management apparatus, accounting book management method, and accounting book management program | |
JP7290963B2 (en) | Money totaling device, money totaling method and money totaling program | |
JP7340080B2 (en) | Credit margin calculation device, credit margin calculation method, and credit margin calculation program | |
JP2018147328A (en) | Salary compensation apparatus, salary compensation method, and salary compensation program | |
JP7160665B2 (en) | Credit margin calculation device, credit margin calculation method, and credit margin calculation program | |
JP7104520B2 (en) | Withholding tax-related business support equipment, withholding tax-related business support methods, and withholding tax-related business support programs | |
JP7199805B2 (en) | Foreign currency conversion device, foreign currency conversion method and foreign currency conversion program | |
JP6975024B2 (en) | Foreign currency conversion device, foreign currency conversion method and foreign currency conversion program | |
JP7557605B2 (en) | Rank updating device, rank updating method and rank updating program | |
JP7291088B2 (en) | Slip Closing Support Device, Slip Closing Support Method, and Slip Closing Support Program | |
JP7411517B2 (en) | Receivables/Payables Accounting Department Identification Device, Receivables/Payables Accounting Department Identification Method, and Receivables/Payables Accounting Department Identification Program | |
JP7324345B2 (en) | Foreign currency conversion device, foreign currency conversion method and foreign currency conversion program | |
JP7107664B2 (en) | Foreign currency conversion device, foreign currency conversion method and foreign currency conversion program | |
JP7324162B2 (en) | Cost output device, cost output method, and cost output program | |
JP7426517B2 (en) | Business support devices, business support programs, and business support methods | |
JP7333447B2 (en) | Depreciation Cost Calculation Device, Depreciation Cost Calculation Method, and Depreciation Cost Calculation Program | |
JP7561576B2 (en) | Invoice issuing device, invoice issuing method, and invoice issuing program | |
JP2019159688A (en) | Qualification allowance total amount calculation device, qualification allowance total amount calculation method, and qualification allowance total amount calculation program | |
JP7561784B2 (en) | Automatic judgment device, automatic judgment method, and automatic judgment program | |
JP7233192B2 (en) | ACCOUNTING PROCESSING DEVICE, ACCOUNTING PROCESSING METHOD, AND ACCOUNTING PROCESSING PROGRAM | |
JP7470000B2 (en) | Profit and Loss Management Simulation Device, Profit and Loss Management Simulation Method, and Profit and Loss Management Simulation Program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7299764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |