JP2018147328A - Salary compensation apparatus, salary compensation method, and salary compensation program - Google Patents
Salary compensation apparatus, salary compensation method, and salary compensation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018147328A JP2018147328A JP2017043255A JP2017043255A JP2018147328A JP 2018147328 A JP2018147328 A JP 2018147328A JP 2017043255 A JP2017043255 A JP 2017043255A JP 2017043255 A JP2017043255 A JP 2017043255A JP 2018147328 A JP2018147328 A JP 2018147328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- master
- salary
- month
- unpaid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 54
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 10
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 6
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 58
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、給与補正処理装置、給与補正処理方法、および給与補正処理プログラムに関する。 The present invention relates to a salary correction processing apparatus, a salary correction processing method, and a salary correction processing program.
従来、例えば、原価を計算する原価計算システムとして特許文献1がある。かかる特許文献1の原価計算システムは、受注をうけたオーダに関する受注情報を受信し且つオーダ別に記憶するための販売情報管理サーバ23と、リアルタイムでオーダに対応した作業を行う製作者に関する勤怠情報と関連付けられた作業情報を受信し且つオーダ別に記憶するための作業情報管理サーバ24と、製作者の労務費を算出するための会計情報を記憶するための会計情報管理サーバ25と、特定のオーダに関して、販売情報管理サーバ23から受注情報を取得し、作業情報管理サーバ24から作業情報を取得し、会計情報管理サーバ25から会計情報を取得して、特定のオーダ別に会計情報及び作業情報から製作者の労務費を逐次計算する原価管理サーバ26と、を備えている(要約書、段落[0006]、[0031]、及び[0032]等参照)。
Conventionally, for example, there is
しかしながら、上記特許文献1では、オーダ単位で労務費を算出することに関して記載されているが、残業代や各種手当等の労務に関する費用について、給与支給日と原価を認識する会計年月に差異が発生し、当月原価を正しく認識できないという点に関しては何等考慮されていない。
However, in
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡単な処理により処理会計年月の労務に関する費用の原価を求めることが可能な給与補正処理装置、給与補正処理方法、および給与補正処理プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and is a salary correction processing apparatus, a salary correction processing method, and a salary correction processing program capable of determining the cost of labor related to the processing accounting years by a simple process. The purpose is to provide.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、制御部を備えた給与補正処理装置であって、労務に関する費用のうち補正対象の項目を指定するためのマスタを備え、前記制御部は、前記マスタで指定された項目の当月の未払相当の金額を、社員についての、前記マスタで指定された項目の当月の支払金額を保持しているデータと、同社員についての、当月の1日から締日までの作業時間、及び当月の同締日の翌日から末日までの作業時間を保持しているデータと、並びに、同社員についての、前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を保持しているデータと、に基づいて算出する未払相当金額算出手段と、前記マスタで指定された項目の当月の支払金額から前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を減算して得られる当月の支払相当の金額に、前記未払相当金額算出手段で算出した、前記マスタで指定された項目の当月の未払相当の金額を加算したものを、前記マスタで指定された項目の当月の発生原価として算出する発生原価算出手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the salary correction processing apparatus includes a control unit, and includes a master for specifying an item to be corrected among costs related to labor, and the control unit includes: The amount corresponding to the unpaid amount of the item specified in the master for the current month, the data holding the payment amount of the item specified in the master for the current month, and the day of the month for the employee Data that holds the working time from the first day to the last day and the working time from the next day to the last day of the same month in the current month, as well as the unpaid equivalent of the previous month for the item specified in the master for the same employee The amount of unpaid equivalent amount calculating means for calculating based on the data holding the amount of money, and the amount of unpaid equivalent of the previous month of the item specified in the master from the amount of payment in the current month of the item specified in the master Obtained by subtracting the amount The sum of the amount equivalent to the payment for the current month plus the amount equivalent to the unpaid amount for the current month of the item specified in the master, calculated by the unpaid equivalent amount calculation means, for the current month of the item specified in the master And an incurred cost calculating means for calculating the incurred cost.
また、本発明の好ましい態様によれば、前記マスタで指定された項目は、残業代であることが望ましい。 According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the item specified by the master is an overtime fee.
また、本発明の好ましい態様によれば、前記発生原価算出手段は、前記マスタで指定された項目の仕訳を作成することが望ましい。 Further, according to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the generated cost calculation means creates a journal for the item specified by the master.
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、制御部を備えた情報処理装置で実行される給与補正処理方法であって、前記制御部で実行される、労務に関する費用のうち補正対象の項目を指定するためのマスタで指定された項目の当月未払相当の金額を、社員についての、前記マスタで指定された項目の当月の支払金額を保持しているデータと、同社員についての、当月の1日から締日までの作業時間、及び当月の同締日の翌日から末日までの作業時間を保持しているデータと、並びに、同社員についての、前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を保持しているデータと、に基づいて算出する未払相当金額算出ステップと、前記マスタで指定された項目の当月の支払金額から前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を減算して得られる当月の支払相当の金額に、前記未払相当金額算出手段で算出した、前記マスタで指定された項目の当月の未払相当の金額を加算したものを、前記マスタで指定された項目の当月の発生原価として算出する発生原価算出ステップと、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention relates to a salary correction processing method executed by an information processing apparatus including a control unit, and relates to labor executed by the control unit Of the expenses, the amount equivalent to the current month's unpaid amount for the item specified in the master for specifying the item to be corrected, and the data for the employee that holds the amount of payment for the current month for the item specified in the master , The data for the working hours from the first day of the current month to the closing date, and the data for the working hours from the next day to the last day of the same month, and the master Designated in the master from the amount of unpaid equivalent amount calculated based on the data holding the amount equivalent to the unpaid amount in the previous month for the specified item, and the amount paid in the current month for the item specified in the master Item The amount equivalent to the payment for the current month obtained by subtracting the amount equivalent to the unpaid amount for the month was added with the amount equivalent to the unpaid amount for the current month for the item specified in the master, calculated by the unpaid equivalent amount calculation means. An incurred cost calculating step of calculating an incurred cost as an incurred cost for the current month of the item specified in the master.
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、制御部を備えた情報処理装置に実行させるための給与補正処理プログラムであって、前記制御部で実行させるための、労務に関する費用のうち補正対象の項目を指定するためのマスタで指定された項目の当月未払相当の金額を、社員についての、前記マスタで指定された項目の当月の支払金額を保持しているデータと、同社員についての、当月の1日から締日までの作業時間、及び当月の同締日の翌日から末日までの作業時間を保持しているデータと、並びに、同社員についての、前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を保持しているデータと、に基づいて算出する未払相当金額算出ステップと、前記マスタで指定された項目の当月の支払金額から前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を減算して得られる当月の支払相当の金額に、前記未払相当金額算出手段で算出した、前記マスタで指定された項目の当月の未払相当の金額を加算したものを、前記マスタで指定された項目の当月の発生原価として算出する発生原価算出ステップと、を含むことを特徴とする。 Further, in order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is a salary correction processing program for causing an information processing apparatus provided with a control unit to be executed, which is executed by the control unit. Holds the amount equivalent to the unpaid amount for the item specified in the master for specifying the item to be corrected among the expenses related to labor, and the payment amount for the month for the item specified in the master for employees. Data, data on the same employee's working time from the first day of the current month to the closing date, and data holding the working time from the next day to the last day of the same month, and The amount of unpaid equivalent amount calculated in the previous month of the item specified in the master, the unpaid equivalent amount calculation step calculated based on the data, and the master amount from the payment amount of the item specified in the master for the current month Unpaid equivalent for the current month of the item specified in the master, calculated by the unpaid equivalent amount calculation means, to the amount equivalent to the current month's payment, which is obtained by subtracting the amount equivalent to the previous month's unpaid amount for the specified item And an accrued cost calculation step of calculating an accrued cost of the item specified in the master as an accrued cost for the current month.
本発明によれば、簡単な処理により処理会計年月の労務に関する費用の原価を求めることが可能となるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that it is possible to obtain the cost of the labor related to the accounting period by simple processing.
以下に、本発明に係る給与補正処理装置、給与補正方法および給与補正プログラムの実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態によりこの発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of a salary correction processing apparatus, a salary correction method, and a salary correction program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by this embodiment.
[1.概要]
IT業界・機械製造業を中心に、実際に個人支給された給与を案件や製品の労務費原価として扱い、その給与を日々の日報(案件(プロジェクト)や製品に作業時間を入力したもの)で按分し案件原価算出をしているケースも多い。しかしながら、実際、給与を労務費として取り扱う際に、残業代や各種手当てについては給与支給日と原価を認識する会計年月に差異が発生し、当月原価を正しく認識できない。
[1. Overview]
The salary actually paid by individuals, mainly in the IT industry and machine manufacturing industry, is treated as the cost of labor costs for projects and products, and the salary is daily in daily reports (projects and products entered with working hours). There are many cases where apportioning costs are prorated. However, in actuality, when handling salary as labor costs, there are differences in overtime charges and various allowances between the salary payment date and the accounting date for recognizing the cost, and the current month cost cannot be recognized correctly.
そこで、本実施の形態では、給与の支給項目毎にマスタに給与の補正有無の区分を設け、各社の給与支払い項目が異なっていてもマスタ設定で補正が必要な支給項目を判別し、社員の日報と給与締日に基づいて、「当月発生原価」=「当月支払額」−「前月未払相当額」+「当月未払相当額」として、処理会計年月の原価を求めることを可能にした。同時に、財務会計への仕訳を作成して捉えることを可能にした。 Therefore, in this embodiment, a salary correction category is provided in the master for each salary payment item, and even if each company's salary payment item is different, the salary payment item that needs to be corrected is determined in the master setting, and the employee's Based on the daily report and salary closing date, it is now possible to calculate the cost for the current accounting month as “Cost of this month” = “Amount paid in the current month” – “Amount equivalent to accrued in the previous month” + “Amount equivalent to accrued in the current month” did. At the same time, it was possible to create and capture journal entries for financial accounting.
本実施の形態の概念を、図1を参照して説明する。図1は、本実施の形態の概念を説明するための説明図である。図1は、給与明細の実発生期間と、経理上の費用認識と、対象社員の日報入力期間との関係を示しており、3月度を一例として説明する。 The concept of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining the concept of the present embodiment. FIG. 1 shows the relationship between the actual generation period of salary details, accounting expense recognition, and the daily report input period of the target employee, and will be described by taking March as an example.
図1において、1ヶ月分の給与は、当月15日締め(前月16日〜当月15日)で当月の25日に支給するのが一般的である。これに対して、経理上は月単位で処理される。3月度の労務費を算出するにあたり、3/25支給の給与明細を取込処理する。3月25日に支給されるのは、3月分の基本給と、2月16日〜3月15日の残業代であり、3月度の経理上の期間原価と一致していない。なお、残業代は、みなし3月原価として取り込みする運用もあり、四半期末の決算月に帳尻を合わせるように調整している場合もある。 In FIG. 1, one month's salary is generally paid on the 25th of the current month, closing on the 15th of the current month (from the previous 16th to the 15th of the current month). In contrast, accounting is processed on a monthly basis. When calculating labor costs for March, we take in and process 3/25 payroll details. The salary paid on March 25 is the basic salary for March and the overtime fee from February 16 to March 15, which does not match the fiscal period costs in March. In some cases, overtime costs are taken in as deemed March costs, and may be adjusted to match the end of the quarter at the end of the quarter.
そこで、本実施の形態では、社員が日々残業時間を入力する日報の締日前後の残業時間を利用し、当月の未払相当の残業代を毎月算出することにより、当月の発生原価を算出する。 Therefore, in this embodiment, the cost generated for the current month is calculated by calculating overtime equivalent to the unpaid amount for the current month every month using the overtime hours before and after the closing date of the daily report where employees enter the overtime hours every day. .
(1)当月支払(当月給与明細)の残業代は100,000円である{2月16日〜3月15日の残業代}。
(2)前月未払相当の残業代は60,000円である{前月に算出した未払相当残業代}。
(3)当月支払相当の残業代は40,000円である{(1)当月支払の残業代100,000円−(2)前月未払相当の残業代60,000円で算出する}。
(4)当月未払相当の残業代は120,000円である{(3)当月支払相当の残業代40,000円÷月初めから締日までの残業時間50hr×締日の翌日から月末までの残業時間150hで算出。当月支払相当の残業代から残業時間単価を求め、締日の翌日から月末までの残業時間を乗算して当月未払相当の残業代を算出する}。
(5)当月発生費用は、160,000円である{(3)当月支払相当の残業代40,000円+(4)当月未払相当の残業代120,000円を算出する}。
(1) Overtime pay for the current month's payment (monthly salary details) is 100,000 yen {overtime pay from February 16 to March 15}.
(2) The overtime payable equivalent to the previous month's unpaid is 60,000 yen {the unpaid equivalent overtime calculated in the previous month}.
(3) Overtime pay equivalent to the current month's payment is 40,000 yen {(1) Calculate overtime pay for the current month 100,000 yen-(2) Calculate overtime pay 60,000 yen equivalent to the previous month's unpaid}
(4) Overtime fee equivalent to unpaid for the current month is 120,000 yen {(3) Overtime fee equivalent to the current month's payment is 40,000 yen ÷ Overtime hours from the beginning of the month to the closing date x From the day after the closing date until the end of the month Calculated with overtime hours of 150 hours. The unit price of overtime is calculated from the overtime payable equivalent to the current month's payment, and the overtime payable equivalent to the current month is calculated by multiplying the overtime hours from the day after the closing date to the end of the month}.
(5) The cost incurred this month is 160,000 yen {(3) Calculate the overtime fee of 40,000 yen equivalent to the current month's payment + (4) Calculate the overtime fee of 120,000 yen equivalent to the current month's unpaid}
また、上記の当月発生費用を算出(認識)した際に、残業代仕訳を作成する。これにより、財務会計としても期間原価を捉えることが可能となる。残業代仕訳は、例えば、
(1)3/25 残業代100,000円/預金100,000円{2/16〜3/15について支払われる残業代}
(2)3/1 未払費用60,000円/残業代60,000円{前月未払相相当額の取り崩し仕訳(月初に計上)
(4)3/31 残業代120,000円/未払費用120,000円(当月未払相当額の費用認識仕訳(月末に計上)であり、翌月初に取り崩す)
以下、具体的な構成および動作について説明する。
In addition, when calculating (recognizing) the expenses incurred during the current month, an overtime journal is created. This makes it possible to capture the period cost as financial accounting. The overtime journal is, for example,
(1) 3/25 Overtime fee 100,000 yen / Deposit 100,000 yen {Overtime fee paid for 2/16 to 3/15}
(2) 3/1 Accrued expenses 60,000 yen / Overtime charges 60,000 yen {Reversed journal entries for the previous month's unpaid phase (recorded at the beginning of the month)
(4) 3/31 Overtime 120,000 yen / Accrued expenses 120,000 yen (Expense recognition journal equivalent to accrued in the current month (recorded at the end of the month), which is reversed at the beginning of the following month)
Hereinafter, a specific configuration and operation will be described.
[2.構成]
本実施形態に係る給与補正処理装置100の構成について、図2を参照して説明する。図2は、給与補正処理装置100の構成の一例を示すブロック図である。
[2. Constitution]
The configuration of the salary
給与補正処理装置100は、市販のデスクトップ型パーソナルコンピュータである。なお、給与補正処理装置100は、デスクトップ型パーソナルコンピュータのような据置型情報処理装置に限らず、市販されているノート型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants)、スマートフォン、タブレット型パーソナルコンピュータなどの携帯型情報処理装置であってもよい。
The salary
給与補正処理装置100は、図2に示すように、制御部102と通信インターフェース部104と記憶部106と入出力インターフェース部108と、を備えている。給与補正処理装置100が備えている各部は、任意の通信路を介して通信可能に接続されている。
As shown in FIG. 2, the salary
通信インターフェース部104は、ルータ等の通信装置および専用線等の有線または無線の通信回線を介して、給与補正処理装置100をネットワーク300に通信可能に接続する。通信インターフェース部104は、他の装置と通信回線を介してデータを通信する機能を有する。ここで、ネットワーク300は、給与補正処理装置100とサーバ200とを相互に通信可能に接続する機能を有し、例えばインターネットやLAN(Local Area Network)等である。なお、後述する記憶部106に格納されるデータは、サーバ200に格納されてもよい。
The
入出力インターフェース部108には、入力装置112および出力装置114が接続されている。出力装置114には、モニタ(家庭用テレビを含む)の他、スピーカやプリンタを用いることができる。入力装置112には、キーボード、マウス、およびマイクの他、マウスと協働してポインティングデバイス機能を実現するモニタを用いることができる。なお、以下では、出力装置114をモニタ114とし、入力装置112をキーボード112またはマウス112として記載する場合がある。また、ユーザがモニタ114に表示して、入力装置112で操作等をすることを、「UIを介したユーザ操作」と記載する場合がある。
An
記憶部106には、各種のデータベース、テーブル、およびファイルなどが格納される。記憶部106には、OS(Operating System)と協働してCPU(Central Processing Unit)に命令を与えて各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録される。記憶部106として、例えば、RAM(Random Access Memory)・ROM(Read Only Memory)等のメモリ装置、ハードディスクのような固定ディスク装置、フレキシブルディスク、および光ディスク等を用いることができる。
The
記憶部106は、社員マスタ106aと、給与レイアウトマスタ106bと、給与締日支給日マスタ106cと、日報データ106dと、社員原価日報データ106eと、個人給与データ106fと、個人原価補正給与データ106gとを格納する。図3は、社員マスタ106a、給与レイアウトマスタ106b、給与締日支給日マスタ106c、日報データ106d、社員原価日報データ106e、個人給与データ106f、個人原価補正給与データ106gのデータ構成例を示す図である。
The
社員マスタ106a、給与レイアウトマスタ106b、給与締日支給日マスタ106c、日報データ106d、社員原価日報データ106e、個人給与データ106f、個人原価補正給与データ106gは、UIを介したユーザ操作により、入力・追加・変更・削除等の編集が可能に構成されている。
The
社員マスタ106aは、社員を識別するための社員CD(コード)、社員の名前を示す社員名、及び給与レイアウトを大別するための給与レイアウト区分のデータを対応づけて格納するテーブル等である。
The
給与レイアウトマスタ106bは、給与レイアウト区分、給与レイアウトの各項目を示す給与レイアウトNO、項目の種類(例えば、社員CD、支給項目等)を示す項目種別、項目の名称(例えば、社員CD、基本給、残業代、通勤費)を示す項目名、借方勘定の科目(例えば、基本給、残業代、通勤費等)を示す借方勘定科目、貸方勘定の科目(例えば、預金等)を示す貸方勘定科目、及び補正対象の項目を特定するための補正対象(例えば、補正対象の場合は「対象」、補正対象でない場合は「対象外」)のデータを対応づけて格納するテーブル等である。給与レイアウトマスタ106bにおいて、”項目名”のうち補正処理したい項目を”補正対象”で「対象」と指定することで、後述するように指定された項目の給与補正処理が行われる。「補正対象」は、UIを介したユーザ操作により変更することができる。
The
給与締日支給日マスタ106cは、会計年度、給与の締日(通常は15日)を示す締日、支払日の区分(通常は当月)を示す支払日区分、及び給与の支給日(通常は25日)を示す給与日のデータを対応づけて格納するテーブル等である。
The salary closing date
日報データ106dは、社員CD、日付、行NO、プロジェクトを識別するためのプロジェクトNO、及び当該社員の作業時間を示す時間(例えば、就業時間内の就労時間、残業時間等)のデータ等を含んでいる。社員は、日々の業務において、入力装置112又はネットワーク300に接続された端末装置を介して、日報のデータを給与補正処理装置100に入力し、制御部102は、社員からの日報のデータを日報データ106dとして順次格納してもよい。
The
社員原価日報データ106eは、会計年度、社員CD、社員の当月の作業時間の合計(3月度の場合は3/1〜3/31までの作業時間の合計)を示す原価日報時間、当月の月初めから締日までの作業時間の合計(3月度の場合は3/1〜3/15までの作業時間の合計)を示す支払日報時間、及び当月の締日の翌日から月末までの作業時間の合計(3月度の場合は3/16〜3/31までの作業時間の合計)を示す未払日報時間のデータ等を含んでいる。
The employee cost
個人給与データ106fは、給与の支払い年月を示す支払年月、社員CD、借方勘定科目CD、貸方勘定科目CD、及び金額のデータ等を含んでいる。
The
個人原価補正給与データ106gは、支払年月、社員CD、給与明細と経理上の費用とを区別するための支払区分(当月給与明細で支払われるものを「1:当月支払」、経理上の費用として考慮するための当月の支払相当分を「2:当月支払相当」、経理上の費用として考慮するための当月の未払相当分を「3:当月未払相当」と表記する。上記図1参照)、勘定科目CD、及び金額のデータ等を含んでいる。
Personal cost-corrected
制御部102は、給与補正処理装置100を統括的に制御するCPU等である。制御部102は、OS等の制御プログラム・各種の処理手順等を規定したプログラム・所要データなどを格納するための内部メモリを有し、格納されているこれらのプログラムに基づいて種々の情報処理を実行する。制御部102は、機能概念的に、給与取込処理部102aと、未払相当金額算出部102bと、発生原価算出部102cとを備えている。
The
給与取込処理部102aは、社員CDと、基本給、残業代、通勤費等を含む社員の当月の支払い給与明細を取り込み、社員CDをキーとして、社員マスタ106aの対応する給与レイアウト区分を参照する。また、給与取込処理部102aは、給与レイアウトマスタ106bの対応する給与レイアウト区分の支給項目の借方及び貸方勘定科目を参照して、個人給与データ106fに、各社員について、支給項目(基本給、残業代、通勤費)の勘定項目毎に集約する。
The salary
未払相当金額算出部102bは、各社員(社員CD)について、日報データ106dと給与締日支払日マスタ106cを参照して、社員原価日報データ106eの原価日報時間と、支払日報時間と、未払日報時間を算出する。また、未払相当金額算出部102bは、
個人給与データ106fと社員原価日報データ106eとに基づいて、給与レイアウトマスタ106bの補正対象として指定された項目(例えば、残業代)の当月支払、前月未相当、当月未払相当の金額を算出する。より具体的には、未払相当金額算出部102bは、当月支払残業代÷支払日報時間×未払日報時間により当月未払相当の金額を算出する。
The unpaid equivalent
Based on the
すなわち、未払相当金額算出部102bは、給与レイアウトマスタ106bで指定された項目(例えば、残業代)の個人原価補正給与データ106gの当月未払相当の金額を、社員についての、残業代の当月支払の金額を保持している個人給与データ106fと、同社員についての、当月の1日から締日までの作業時間(支払日報時間)、及び当月の同締日の翌日から末日までの作業時間(未払日報時間)とを保持している社員原価日報データ106eと、残業代の前月未払相当の金額とを保持している個人原価補正給与データ106gに基づいて算出する。
That is, the unpaid equivalent
発生原価算出部102cは、社員原価日報データ106eの残業代の当月支払相当の金額に、残業代の当月未払相当の金額を加算して当月の残業代発生費用を算出する。また、発生原価算出部102cは、残業代の仕訳を作成する。
The incurred
[3.処理の具体例]
本実施形態に係る処理の具体例について、図2〜図4を参照して詳細に説明する。図4は、本実施形態に係る処理の具体例を説明するための図である。
[3. Specific example of processing]
Specific examples of processing according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 4 is a diagram for explaining a specific example of processing according to the present embodiment.
図4において、(1)給与取込処理では、給与取込処理部102aは、支給月=201603の個人の支払給与明細を取り込む。支払給与明細には、社員CD、基本給、残業代、交通費等のデータが含まれている。以下では、社員CD=1234の場合について説明する。支払給与明細の社員CD=1234は、基本給=200,000円、残業代=100,000円、交通費=20,000円となっている。
In FIG. 4, in (1) salary taking-in processing, the salary taking-in
給与取込処理部102aは、社員CD=1234をキーとして、社員マスタ106aの対応する給与レイアウト区分を参照する。給与取込処理部102aは、給与レイアウトマスタ106bの対応する給与レイアウト区分の支給項目の借方及び貸方勘定科目を参照して、個人給与データ106fに、社員CD=1234について、支給項目(基本給、残業代、通勤費)の勘定項目毎に集約する。
The salary
社員マスタ106aの社員CD=1234の給与レイアウト区分=1となっている。給与レイアウトマスタ108bの給与レイアウト区分=1の給与レイアウトNO=1は、項目種別=1:社員CD、項目名=社員CD、借方勘定科目CD=NULL、貸方勘定科目CD=NULL、及び給与補正対象=対象外となっている。また、給与レイアウトNO=2は、項目種別=2:支払い項目、項目名=基本給、借方勘定科目CD=101:残業代、貸方勘定科目CD=400:預金、及び給与補正対象=対象外となっている。給与レイアウトNO=3は、項目種別=2:支払い項目、項目名=基本給、借方勘定科目CD=101:残業代、貸方勘定科目CD=400:預金、及び給与補正対象=対象となっている。すなわち、残業代が補正対象として指定されている。給与レイアウトNO=4は、項目種別=2:支払い項目、項目名=基本給、借方勘定科目CD=101:残業代、貸方勘定科目CD=400:預金、及び給与補正対象=対象外となっている。
The salary layout category = 1 of the employee CD = 1234 of the
個人給与データ106fは、支払年月=201603、社員CD=1234、借方勘定科目CD=100:基本給、貸方勘定科目CD=400:預金、及び金額=200、000となる。また、支払年月=201603、社員CD=1234、借方勘定科目CD=200:残業代、貸方勘定科目CD=400:預金、及び金額=100,000となる。また、支払年月=201603、社員CD=1234、借方勘定科目CD=通勤費、貸方勘定科目CD=400:預金、及び金額=20,000となる。以上で、給与取込処理は終了する。
In the
次に、(2)原価計算処理では、未払相当金額算出部102bは、社員CD=1234について、日報データ106dと給与締日支払日マスタ106cを参照して、社員原価日報データ106eの原価日報時間と、支払日報時間と、未払日報時間を算出する。
Next, in (2) cost calculation processing, the unpaid equivalent
日報データ106dは、同図に示す例では、一部のみを示しているが、社員CD=1234については、日付=3/1では、行NO=1、プロジェクトNO=PJ10001、及び時間=3、行NO=2、プロジェクトNO=PJ10002、及び時間=4となっている。また、日付=3/2では、行NO=1、プロジェクトNO=PJ10001、及び時間=6、行NO=2、プロジェクトNO=PJ10002、及び時間=3となっている。3/3〜3/31については図示を省略する。
In the example shown in the figure, the
給与締日支払日マスタ106cは、会計年度=201603、締日=15、支払日区分=0(当月)、及び給与日=25、会計年度=201604、締日=15、支払日区分=0(当月)、及び給与日=25、・・・となっている。
Salary Closing Date
日報データ106dの残業時間と給与締日支払日マスタ106cの締日に基づいて、社員原価日報データ106eの原価日報時価、支払日報時間、及び未払日報時間が算出される。社員原価日報データ106eでは、会計年度=201603及び社員CD=1234の場合は、同図の日報データ106dでは一部しか示していないが、3/1〜3/31までの作業時間の合計は200時間となるので、原価日報時間=200となり、3/1〜3/15(締日)までの作業時間は50時間となるので、支払日報時間=50となり、3/16〜3/31までの作業時間は150時間となるので、未払日報時間=150となる。
Based on the overtime hours of the
未払相当金額算出部102bは、個人給与データ106fと社員原価日報データ106eとに基づいて、個人原価補正給与データ106gの支払年月、社員CD、支払区分、勘定科目コード、金額の各欄にデータを書き込む。その際、未払相当金額算出部102bは、残業代の当月支払相当及び当月未払相当の金額を算出する。
Based on the
個人原価補正給与データ106gでは、少なくとも前月(201602)のデータが保存されており、図示するように、1行のレコードには、前月の残業代の当月未払相当の金額60,000円が記録されている。当月(201603)については、個人原価補正給与データ106gの2,3,6行に、個人給与データ106fの基本給=200,000円、残業代=100,000円、通勤費の金額=20,000円が当月支払の金額としてコピーされる(書き込まれる)。また、4行の当月支払相当については、3行の当月支払の残業代100,000円−1行の前月未払相当の残業代60,000円=40,000円が書き込まれる(図1参照)。5行の当月未払相当の残業代は、当月支払相当の残業代40,000円÷社員原価日報データ106eの1行目の支払日報時間50h×社員原価日報データ106eの1行目の未払日報時間150h=120,000円が書き込まれる(図1参照)。
In the personal cost corrected
発生原価算出部102cは、個人原価補正給与データ106gの4行の当月支払相当の残業代40,000円+5行の当月未払相当の残業代120,000円により、当月発生費用160,000円を算出する(図1参照)。また、発生原価算出部102cは、図1で示したような残業代仕訳を作成する。
The incurred
以上説明したように、本実施の形態の給与補正処理装置100によれば、労務に関する費用のうち補正対象の項目を指定するための給与レイアウトマスタ106bを備え、未払相当金額算出部102bは、社員についての、給与レイアウトマスタ106bで指定された項目の当月の支払金額を保持している個人給与データ106fと、同社員についての、当月の1日から締日までの作業時間、及び当月の同締日の翌日から末日までの作業時間を保持している社員原価日報データ106eと、並びに、同社員についての、給与レイアウトマスタ106bで指定された項目の前月の未払相当の金額を保持している個人原価補正給与データ106gと、に基づいて、給与レイアウトマスタ106bで指定された項目の当月未払相当の金額を算出し、発生原価算出部102cは、給与レイアウトマスタ106bで指定された項目の当月の支払相当の金額と給与レイアウトマスタ106bで指定された項目の当月の未払相当の金額の和を給与レイアウトマスタ106bで指定された項目の当月の発生原価として算出することとしたので、簡単な処理により処理会計年月の労務に関する費用の原価を求めることが可能となる。付言すると、給与レイアウトマスタ106bで補正対象の項目を指定するだけで、日報データ106dを利用して補正対象の項目の原価を作成することが可能となる。
As described above, according to the salary
また、給与レイアウトマスタ106bで指定された項目を残業代としたので、給与レイアウトマスタ106bで残業代を補正対象と指定するだけで、残業代の原価を作成することが可能となる。
Moreover, since the item specified in the
また、発生原価算出部102cは、給与レイアウトマスタ106bで指定された項目の仕訳を作成することとしたので、給与レイアウトマスタ106bで補正対象と指定するだけで、給与レイアウトマスタ106bで指定された項目の仕訳を作成することが可能となる。
Further, since the generated
なお、上記実施の形態では、補正対象を残業代とした場合について説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、労務に関する費用のうち他の手当等を補正対象として指定することにしてもよい。 In the above embodiment, the case where the correction target is the overtime fee has been described. However, the present invention is not limited to this, and other allowances among labor-related expenses are designated as the correction target. Also good.
[4.他の実施形態]
本発明は、上述した実施形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施形態にて実施されてよいものである。
[4. Other Embodiments]
In addition to the above-described embodiments, the present invention may be implemented in various different embodiments within the scope of the technical idea described in the claims.
例えば、実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。 For example, among the processes described in the embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be performed manually, or all of the processes described as being performed manually are all performed. Alternatively, a part can be automatically performed by a known method.
また、本明細書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 In addition, the processing procedures, control procedures, specific names, information including parameters such as registration data and search conditions for each processing, screen examples, and database configurations shown in the present specification and drawings, unless otherwise specified. Can be changed arbitrarily.
また、給与補正処理装置100に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
In addition, regarding the salary
例えば、給与補正処理装置100が備える処理機能、特に制御部102にて行われる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPUおよび当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現してもよく、また、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現してもよい。尚、プログラムは、本実施形態で説明した処理を情報処理装置に実行させるためのプログラム化された命令を含む一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されており、必要に応じて給与補正処理装置100に機械的に読み取られる。すなわち、ROMまたはHDD(Hard Disk Drive)などの記憶部などには、OSと協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。
For example, the processing functions provided in the salary
また、このコンピュータプログラムは、給与補正処理装置100に対して任意のネットワークを介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。
The computer program may be stored in an application program server connected to the salary
また、本実施形態で説明した処理を実行するためのプログラムを、一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよく、また、プログラム製品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、メモリーカード、USB(Universal Serial Bus)メモリ、SD(Secure Digital)カード、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、MO(Magneto−Optical disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、および、Blu−ray(登録商標) Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」を含むものとする。 In addition, a program for executing the processing described in this embodiment may be stored in a non-temporary computer-readable recording medium, or may be configured as a program product. Here, the “recording medium” refers to a memory card, USB (Universal Serial Bus) memory, SD (Secure Digital) card, flexible disk, magneto-optical disk, ROM, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (registration). Trademark) (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), MO (Magneto-Optical disk), DVD (Digital Digital, Trademark) Any “portable physical media It is intended to include.
また、「プログラム」とは、任意の言語または記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードまたはバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OSに代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成および読み取り手順ならびに読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。 The “program” is a data processing method described in an arbitrary language or description method, and may be in any form such as source code or binary code. Note that the “program” is not necessarily limited to a single configuration, and functions are achieved in cooperation with a separate configuration such as a plurality of modules and libraries or a separate program represented by the OS. Including things. In addition, a well-known structure and procedure can be used about the specific structure and reading procedure for reading a recording medium in each apparatus shown to embodiment, the installation procedure after reading, etc.
記憶部106に格納される各種のデータベース等は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、および、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラム、テーブル、データベース、および、ウェブページ用ファイル等を格納する。
Various databases and the like stored in the
また、給与補正処理装置100は、既知のパーソナルコンピュータまたはワークステーション等の情報処理装置として構成してもよく、また、任意の周辺装置が接続された当該情報処理装置として構成してもよい。また、給与補正処理装置100は、当該装置に本実施形態で説明した処理を実現させるソフトウェア(プログラムまたはデータ等を含む)を実装することにより実現してもよい。
The salary
更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部または一部を、各種の付加等に応じてまたは機能負荷に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。すなわち、上述した実施形態を任意に組み合わせて実施してもよく、実施形態を選択的に実施してもよい。 Furthermore, the specific form of distribution / integration of the devices is not limited to that shown in the figure, and all or a part of them may be functionally or physically in arbitrary units according to various additions or according to functional loads. It can be configured to be distributed and integrated. That is, the above-described embodiments may be arbitrarily combined and may be selectively implemented.
100 給与補正処理装置
102 制御部
102a 給与取込処理部
102b 未払相当金額算出部
102c 発生原価算出部
104 通信インターフェース部
106 記憶部
106a 社員マスタ
106b 給与レイアウトマスタ
106c 給与締日支給日マスタ
106d 日報データ
106e 社員原価日報データ
106f 個人給与データ
106g 個人原価補正給与データ
108 入出力インターフェース部
112 入力装置
114 出力装置
200 サーバ
300 ネットワーク
100 Salary correction processing device
102 Control unit
102a Salary acquisition processing department
102b Unpaid equivalent amount calculation part
102c Cost generation part
104 Communication interface
106 Storage unit
106a Employee Master
106b Salary layout master
106c Salary closing date payment date master
106d Daily report data
106e Employee cost daily report data
106f Personal salary data
106g Personal cost corrected salary data
108 Input / output interface
112 Input device
114
Claims (5)
労務に関する費用のうち補正対象の項目を指定するためのマスタを備え、
前記制御部は、
前記マスタで指定された項目の当月の未払相当の金額を、社員についての、前記マスタで指定された項目の当月の支払金額を保持しているデータと、同社員についての、当月の1日から締日までの作業時間、及び当月の同締日の翌日から末日までの作業時間を保持しているデータと、並びに、同社員についての、前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を保持しているデータとに基づいて算出する未払相当金額算出手段と、
前記マスタで指定された項目の当月の支払金額から前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を減算して得られる当月の支払相当の金額に、前記未払相当金額算出手段で算出した、前記マスタで指定された項目の当月の未払相当の金額を加算したものを、前記マスタで指定された項目の当月の発生原価として算出する発生原価算出手段と、
を備えたことを特徴とする給与補正処理装置。 A salary correction processing apparatus having a control unit,
A master for specifying items to be corrected out of labor costs,
The controller is
The amount corresponding to the unpaid amount of the item specified in the master for the current month, the data holding the payment amount of the item specified in the master for the current month, and the day of the month for the employee Data that holds the working time from the first day to the last day and the working time from the next day to the last day of the same month in the current month, as well as the unpaid equivalent of the previous month for the item specified in the master for the same employee An unpaid equivalent amount calculation means for calculating based on data holding the amount of money,
The unpaid equivalent amount calculation means calculates the amount equivalent to the payment for the current month obtained by subtracting the amount equivalent to the unpaid amount for the previous month for the item specified in the master from the payment amount for the item specified in the master. An incurred cost calculating means for calculating the calculated sum of the accrued amount of the item specified in the master for the current month as the incurred cost for the item specified in the master;
A salary correction processing apparatus characterized by comprising:
前記制御部で実行される、
労務に関する費用のうち補正対象の項目を指定するためのマスタで指定された項目の当月未払相当の金額を、社員についての、前記マスタで指定された項目の当月の支払金額を保持しているデータと、同社員についての、当月の1日から締日までの作業時間、及び当月の同締日の翌日から末日までの作業時間を保持しているデータと、並びに、同社員についての、前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を保持しているデータとに基づいて算出する未払相当金額算出ステップと、
前記マスタで指定された項目の当月の支払金額から前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を減算して得られる当月の支払相当の金額に、前記未払相当金額算出ステップで算出した、前記マスタで指定された項目の当月の未払相当の金額を加算したものを、前記マスタで指定された項目の当月の発生原価として算出する発生原価算出ステップと、
を含むことを特徴とする給与補正処理方法。 A salary correction processing method executed by an information processing apparatus including a control unit,
Executed by the control unit,
Holds the amount equivalent to the unpaid amount for the item specified in the master for specifying the item to be corrected among the expenses related to labor, and the payment amount for the month for the item specified in the master for employees. Data, data on the same employee's working time from the first day of the current month to the closing date, and data holding the working time from the next day to the last day of the same month, and An unpaid equivalent amount calculating step for calculating based on data holding an amount equivalent to the unpaid amount for the previous month of the item specified in the master;
In the unpaid equivalent amount calculation step, the amount equivalent to the payment for the current month obtained by subtracting the amount equivalent to the unpaid amount for the previous month of the item specified in the master from the payment amount for the item specified in the master in the current month An incurred cost calculating step of calculating the calculated sum of accrued amount of the item specified in the master for the current month as the incurred cost for the item specified in the master;
Including a salary correction processing method.
前記制御部で実行させるための、
労務に関する費用のうち補正対象の項目を指定するためのマスタで指定された項目の当月未払相当の金額を、社員についての、前記マスタで指定された項目の当月の支払金額を保持しているデータと、同社員についての、当月の1日から締日までの作業時間、及び当月の同締日の翌日から末日までの作業時間を保持しているデータと、並びに、同社員についての、前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を保持しているデータとに基づいて算出する未払相当金額算出ステップと、
前記マスタで指定された項目の当月の支払金額から前記マスタで指定された項目の前月の未払相当の金額を減算して得られる当月の支払相当の金額に、前記未払相当金額算出ステップで算出した、前記マスタで指定された項目の当月の未払相当の金額を加算したものを、前記マスタで指定された項目の当月の発生原価として算出する発生原価算出ステップと、
を含むことを特徴とする給与補正処理プログラム。 A salary correction processing program for causing an information processing apparatus including a control unit to execute,
For execution by the control unit,
Holds the amount equivalent to the unpaid amount for the item specified in the master for specifying the item to be corrected among the expenses related to labor, and the payment amount for the month for the item specified in the master for employees. Data, data on the same employee's working time from the first day of the current month to the closing date, and data holding the working time from the next day to the last day of the same month, and An unpaid equivalent amount calculating step for calculating based on data holding an amount equivalent to the unpaid amount for the previous month of the item specified in the master;
In the unpaid equivalent amount calculation step, the amount equivalent to the payment for the current month obtained by subtracting the amount equivalent to the unpaid amount for the previous month of the item specified in the master from the payment amount for the item specified in the master in the current month An incurred cost calculating step of calculating the calculated sum of accrued amount of the item specified in the master for the current month as the incurred cost for the item specified in the master;
Including a salary correction processing program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043255A JP6850160B2 (en) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | Payroll processing device, payroll correction processing method, and payroll correction processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043255A JP6850160B2 (en) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | Payroll processing device, payroll correction processing method, and payroll correction processing program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018147328A true JP2018147328A (en) | 2018-09-20 |
JP6850160B2 JP6850160B2 (en) | 2021-03-31 |
Family
ID=63588891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017043255A Active JP6850160B2 (en) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | Payroll processing device, payroll correction processing method, and payroll correction processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6850160B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021114188A (en) * | 2020-01-20 | 2021-08-05 | 株式会社オービック | Salary processing device, salary processing method, and salary processing program |
JP7308338B1 (en) | 2022-07-28 | 2023-07-13 | 株式会社オービック | Business support device, business support method, and business support program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11328263A (en) * | 1998-05-11 | 1999-11-30 | Denso Corp | Product cost recognition method |
JP2006072724A (en) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Fuji Telecom Kk | System for calculating cost by order |
US20090157689A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-18 | Sap Ag | System and method of reconciling human resource database |
-
2017
- 2017-03-07 JP JP2017043255A patent/JP6850160B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11328263A (en) * | 1998-05-11 | 1999-11-30 | Denso Corp | Product cost recognition method |
JP2006072724A (en) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Fuji Telecom Kk | System for calculating cost by order |
US20090157689A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-18 | Sap Ag | System and method of reconciling human resource database |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
川辺 洋二, コストダウンのための原価のしくみ, vol. 初版, JPN6021003616, 30 December 2012 (2012-12-30), JP, pages 95 - 120, ISSN: 0004440983 * |
長坂 悦敬, EXCELで学ぶ原価計算, vol. 第1版, JPN6021003615, 30 November 2009 (2009-11-30), JP, pages 113 - 135, ISSN: 0004440984 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021114188A (en) * | 2020-01-20 | 2021-08-05 | 株式会社オービック | Salary processing device, salary processing method, and salary processing program |
JP7352476B2 (en) | 2020-01-20 | 2023-09-28 | 株式会社オービック | Payroll processing device, payroll processing method, and payroll processing program |
JP7308338B1 (en) | 2022-07-28 | 2023-07-13 | 株式会社オービック | Business support device, business support method, and business support program |
JP2024017968A (en) * | 2022-07-28 | 2024-02-08 | 株式会社オービック | Business support device, business support method and business support program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6850160B2 (en) | 2021-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7426460B2 (en) | Journal data creation device, journal data creation method, and journal data creation program | |
JP2021168214A (en) | Bulk payment processor, bulk payment processing method, and bulk payment processing program | |
JP2019139388A (en) | Work in process automatic transfer device and work in process automatic transfer method and work in process automatic transfer program | |
JP7085304B2 (en) | Cost calculator, cost calculation method and cost calculation program | |
JP7223097B2 (en) | Journal data creation device, journal data creation method and journal data creation program | |
JP2017168087A (en) | Expense journalizing automatic generation device, expense journalizing automatic generation method, and expense journalizing automatic generation program | |
JP6850160B2 (en) | Payroll processing device, payroll correction processing method, and payroll correction processing program | |
JP2018139053A (en) | Amount data generation device, amount data generation method and amount data generation program | |
JP7079674B2 (en) | Money transfer management support device, money transfer management support method and money transfer management support program | |
JP2018028843A (en) | Debt and credit management device, debt and credit management method, and debt and credit management program | |
JP6608695B2 (en) | Accounting book management apparatus, accounting book management method, and accounting book management program | |
JP2019168980A (en) | Progress rate calculation device, progress rate calculation method and progress rate calculation program | |
JP7220113B2 (en) | Deposit transfer device, deposit transfer method, and deposit transfer program | |
JP2018116504A (en) | Journalizing creation device, journalizing creation method and journalizing creation program | |
JP7291088B2 (en) | Slip Closing Support Device, Slip Closing Support Method, and Slip Closing Support Program | |
JP7324162B2 (en) | Cost output device, cost output method, and cost output program | |
JP2020140322A (en) | Credit management device, credit management method, and credit management program | |
JP7250979B2 (en) | Accounting error confirmation work support device, account error confirmation work support method, and account error confirmation work support program | |
JP2020126552A (en) | Real estate management device, real estate management method, and real estate management program | |
JP7117197B2 (en) | Data creation device, data creation method and data creation program | |
JP7426517B2 (en) | Business support devices, business support programs, and business support methods | |
JP7261332B2 (en) | Automatic work-in-process transfer device, automatic work-in-process transfer method, and automatic work-in-process transfer program | |
JP7233192B2 (en) | ACCOUNTING PROCESSING DEVICE, ACCOUNTING PROCESSING METHOD, AND ACCOUNTING PROCESSING PROGRAM | |
JP7064381B2 (en) | Miscalculation confirmation business support device, miscalculation confirmation business support method and miscalculation confirmation business support program | |
JP7157563B2 (en) | Amount calculation device, amount calculation method, and amount calculation program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6850160 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |