JP7296951B2 - 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス - Google Patents

改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7296951B2
JP7296951B2 JP2020516654A JP2020516654A JP7296951B2 JP 7296951 B2 JP7296951 B2 JP 7296951B2 JP 2020516654 A JP2020516654 A JP 2020516654A JP 2020516654 A JP2020516654 A JP 2020516654A JP 7296951 B2 JP7296951 B2 JP 7296951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
filler
conversion device
light conversion
dispersant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020516654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537762A (ja
Inventor
ウェンボ ジャン,
イン シュー,
チミン リ,
Original Assignee
マテリオン プレシジョン オプティクス (シャンハイ) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マテリオン プレシジョン オプティクス (シャンハイ) リミテッド filed Critical マテリオン プレシジョン オプティクス (シャンハイ) リミテッド
Publication of JP2020537762A publication Critical patent/JP2020537762A/ja
Priority to JP2022037014A priority Critical patent/JP2022069537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296951B2 publication Critical patent/JP7296951B2/ja
Priority to JP2024030398A priority patent/JP2024052910A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J1/00Adhesives based on inorganic constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/77062Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0025Combination of two or more reflectors for a single light source
    • F21V7/0033Combination of two or more reflectors for a single light source with successive reflections from one reflector to the next or following
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence

Description

本開示は、投影ディスプレイシステムおよびそのようなシステムにおいて使用される蛍光体ホイール等の光学光変換デバイスにおける使用のためにそれらを特に好適にする、ある特性を保有する、無機結合剤に関する。特に、本開示の無機結合剤は、400℃までの温度における、向上された接合強度を維持する。
有機接着剤(例えば、エポキシ、ポリウレタン、シリコーン)は、接合のために広く使用されている。例えば、蛍光体含有シリコーン製品では、蛍光体粉末が、シリコーン結合剤または接着剤中に混合され、次いで、所望されるパターンで分注または印刷される。シリコーンは、その高い透明度、高い接合強度、より低い屈折率、および適切な粘性に起因して、金属、ガラス、および他の材料を接合するために人気を博している。例えば、人気を博している結合剤選択肢は、Dow Corning(R) OE-6336、すなわち、Dow Corning(R)によって製造される、シリコーン接着剤であり、これは、1,425センチポアズ(cP)の混合粘性、450nmにおいて99.6%の透明度、および1mmの厚さ、1.4の屈折率、および150℃において60分の熱硬化時間を有する。
しかしながら、シリコーン結合剤/接着剤は、不十分な熱安定性を有する。200℃を超える温度において、シリコーン接着剤は、分解し、典型的には、黄色くなり始め、徐々に燃焼し始めるであろう。これは、望ましくないことに、蛍光体ホイールのための短い運用寿命につながり、光変換効率が、熱消失に起因して急激に(>10%@200℃)低下することが観察されている。高輝度(例えば、300Wのレーザパワー)を伴う用途では、蛍光体ホイールの動作温度は、概して、200℃を上回ることが予期され、したがって、シリコーン接着剤の使用を望ましくないものにする。すなわち、蛍光体含有シリコーン製品は、高パワーレーザプロジェクタでは長い稼働寿命を達成することはできない。そのような製品のための寿命試験では、安全な作用温度が、150℃を下回るように制御されるべきことが、確立された。
したがって、より高い温度抵抗(例えば、200℃超(300℃以上を含み、最高400℃))に加えて、有機結合剤の同一の望ましい特性(すなわち、高い透明度、高い接合強度、低い屈折率、および適切な粘性)を呈する、無機結合剤を提供することが、望ましいであろう。そのような無機結合剤は、有利には、光トンネル、投影ディスプレイシステム、およびそのようなシステム内で使用される、蛍光体ホイール等の光学光変換デバイス等の、種々の用途において採用され得る。
本開示は、光学光変換デバイス(例えば、蛍光体ホイール)のための高反射率コーティング内で、または2つの要素を継合するために使用される接着剤として使用され得る、無機結合剤に関する。無機結合剤は、高パワー照明システムにおける使用のためにそれらを特に好適にする、ある特性を保有する。例えば、特定の実施形態では、無機結合剤は、高温(例えば、200℃超(300℃以上を含み、最高400℃))に耐えることが可能であり、高い光透過率(例えば、少なくとも98%)を有し、高い引張/剪断強度(例えば、300℃において少なくとも100psi)を有し、可撓性コーティングプロセス(例えば、分注、シルク印刷、噴霧)によって適用されることができ、かつ低い硬化温度(例えば、185℃未満)を有する。
ある構成では、組成物は、約25~約80重量%の1つ以上の充填剤と、約20~約75重量%の1つ以上の無機接着剤と、約0.5~約5重量%の1つ以上の分散剤とから本質的に成る。
無機接着剤は、第1の成分(例えば、半透明液体)と、第2の成分(例えば、透明液体)とを含むことができる。第1の成分対第2の成分の比は、約1:1~約7:3であることができる。無機接着剤は、第1の成分および第2の成分を撹拌することによって調製されることができる。第1の成分および第2の成分は、約2時間~約3時間の期間にわたって撹拌されることができる。第1の成分および第2の成分は、約25℃~約30℃の温度において撹拌されることができる。特定の実施形態では、第1の成分は、約1mPa・sec~約50mPa・secの粘性、約0.8g/cm~約1.3g/cmの密度、および10%を上回る固体含有量を有する。いくつかの実施形態では、第2の成分は、0mPa・sec~約50mPa・secの粘性、約0.6g/cm~約1.0g/cmの密度、および10%を上回る固体含有量を有する。
ある構成では、充填剤の熱膨張係数は、無機接着剤の熱膨張係数の20%以内(±20%)である。充填剤の密度もまた、無機接着剤の密度の20%以内(±20%)であり得る。
充填剤は、シリカと、酸化アルミニウムと、ボラゾンとから成る群から選択されることができる。充填剤は、顆粒状、薄片状、または繊維状の形状を有することができる。充填剤は、約0.1~約50ミクロンの粒子サイズを有することができる。
いくつかの実施形態では、分散剤は、有機物(例えば、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ゼラチン、ポリビニルアルコール、セルロース、スチレン-co-無水マレイン酸、またはリグノスルホン酸塩)である。代替実施形態では、分散剤は、無機物(例えば、ヘキサメタリン酸塩、ケイ酸塩、ポリリン酸塩、またはヒュームドシリカ)である。
本開示による無機結合剤を形成する方法は、約60℃~約90℃の温度において、約0.2時間~約1時間の期間にわたって、第1の硬化を実施するステップと、その後、約150℃~約200℃の温度において、約0.4時間~約2時間の期間にわたって、第2の硬化を実施するステップとを含む。
また、本明細書に開示されるものは、光変換デバイスであり、該光変換デバイスは、無機コーティングを有する基材を備え、無機コーティングは、約20~約80重量%の充填剤と、約20~約75重量%の無機接着剤と、約0.5~約5重量%の分散剤とを含む。より具体的な実施形態では、充填剤は、約60~約75重量%の量で存在し、無機接着剤は、約20~約35重量%の量で存在する。
基材は、ディスクの形状であることができる。光変換デバイスはさらに、基材に対して法線方向の軸の周囲で基材を回転させるように配列される、モータを備えることができる。
いくつかの実施形態では、充填剤は、蛍光体(例えば、イットリウムアルミニウムガーネット、ケイ酸塩、または窒化物)である。蛍光体は、約10~約30ミクロンの粒子サイズを有することができる。
特定の実施形態では、充填剤は、約0.1ミクロン~約150ミクロンの粒子サイズを有する、屈折粉末である。結果として生じる無機コーティングは、約380nm~約800nmの波長を有する光に関して高い反射率(例えば、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%等)を有することができる。光変換デバイスはさらに、基材上の無機コーティングにわたって適用される、蛍光体層を備えることができる。
本開示に従って光変換デバイスを形成する方法は、噴霧、分注、またはシルク印刷によって基材に無機コーティングを適用するステップと、約85℃の温度において、約0.25時間の期間にわたって、無機コーティングの第1の硬化を実施するステップと、その後、約185℃の温度において、約0.75時間の期間にわたって、無機コーティングの第2の硬化を実施するステップとを含む。
本明細書にさらに開示されるものは、200℃を上回る温度に耐えることが可能である無機接着剤によってともに継合される、複数の反射器であって、無機接着剤は、約25~約80重量%の充填剤と、約20~約75重量%の無機接着剤と、約0.5~約5重量%の分散剤とを含む、複数の反射器を備える、光トンネルである。
特定の実施形態では、充填剤は、酸化アルミニウムであることができる。充填剤は、約0.5ミクロン~約10ミクロンの粒子サイズを有することができる。
本開示に従って光トンネルを形成する方法は、約85℃の温度において、約0.25時間の期間にわたって、無機接着剤の第1の硬化を実施するステップと、その後、約185℃の温度において、約0.75時間の期間にわたって、無機接着剤の第2の硬化を実施するステップとを含む。
本開示のこれらおよび他の非限定的な特性が、下記により具体的に開示される。
以下は、図面の簡単な説明であり、これは、本明細書に開示される例示的実施形態を例証する目的のために提示され、それを限定する目的で提示されているものではない。
図1Aは、基材と、コーティングとを含む、本開示による第1の例示的光学光変換デバイスの概略図である。
図1Bは、図1Aの第1の例示的光学光変換デバイスの側面断面図である。
図2Aは、基材と、高反射率の散乱層と、蛍光体層とを含む、本開示による第2の例示的光学光変換デバイスの概略図である。
図2Bは、図2Aの第2の例示的光学光変換デバイスの側面断面図である。
図3は、接着剤によってともに継合される複数の反射器を含む、本開示による光トンネルの概略図である。
本明細書に開示される、構成要素、プロセス、および装置のより完全な理解が、添付図面の参照によって得られ得る。これらの図は、単に、本開示を実証する利便性およびその容易性に基づく略図であり、したがって、本デバイスまたはその構成要素の相対的サイズおよび寸法を示すこと、および/または例示的実施形態の範囲を定義または限定することは意図されない。
具体的な用語が、明確化のために以下の説明において使用されるが、これらの用語は、図面における例証のために選択される実施形態の特定の構造のみを指すことが意図され、本開示の範囲を定義または限定することは意図されない。図面および下記の以下の説明では、同様の数字表示は、同様の機能の構成要素を指すことを理解されたい。
文脈が明確に別様に指示しない限り、単数形「a」、「an」、および「the」は、複数の指示物を含む。
本明細書および請求項において使用されるように、用語「comprise(~を備える)」、「include(~を含む)」、「having(~を有する)」、「has(~を有する)」、「can(~することができる)」、「contain(~を含有する)」、およびそれらの変形例は、本明細書で使用されるように、明示された含有物/ステップの存在を要求し、かつ他の含有物/ステップの存在を可能にする、非制約的な移行句、用語、または単語であることが意図される。しかしながら、そのような説明は、列挙される含有物/ステップ「から成る」および「から本質的に成る」ものとして組成またはプロセスを説明するものとも解釈されるべきであり、これは、そこから生じ得る任意の不可避的な不純物に加えて、明示された含有物/ステップのみの存在を可能にし、他の含有物/ステップを除外する。
本願の明細書および請求項内の数値は、値を決定するために、同一の数の有効数字まで丸められると同一になる数値と、述べられる値から、本願に説明されるタイプの従来の測定技法の実験誤差未満だけ異なる数値とを含むものとして理解されるべきである。
本明細書に開示される全ての範囲は、列挙される端点を含み、独立して組み合わせ可能である(例えば、「2グラム~10グラム」の範囲は、端点、すなわち2グラムおよび10グラムと、全ての中間値とを含む)。
用語「約」および「およそ」は、その値の基本機能を変化させることなく変動し得る、任意の数値を含むために使用されることができる。ある範囲と併用されると、「約」および「およそ」はまた、2つの端点の絶対値によって定義される範囲も開示し、例えば、「約2~約4」はまた、「2~4」の範囲も開示する。概して、用語「約」および「およそ」は、示される数の±10%を指し得る。
本明細書で使用されるように、用語「励起光」および「励起波長」は、その後変換される入力光、例えば、レーザベースの照明源または他の光源によって生産される光を指す。用語「放射光」および「放射波長」は、変換された光、例えば、励起光に暴露されている蛍光体によって生産された、結果として生じる光を指す。
本明細書で使用されるように、用語「無機」は、「無機」物体が、いかなる炭素も含有しないことを意味する。疑義の回避のために、本開示の用語「無機結合剤」、「無機接着剤」、「無機コーティング」、および「無機接着剤」は、炭素を含有しない。
参考のために、赤色は、通常、約780ナノメートル~約622ナノメートルの波長を有する光を指す。緑色は、通常、約577ナノメートル~約492ナノメートルの波長を有する光を指す。青色は、通常、約492ナノメートル~約455ナノメートルの波長を有する光を指す。黄色は、通常、約597ナノメートル~約577ナノメートルの波長を有する光を指す。しかしながら、これは、文脈に依存し得る。例えば、これらの色は、時として、種々の部品を標識し、それらの部品を相互から区別するために使用される。
本開示は、高パワー照明システムにおける使用のためにそれらを特に好適にするある特性を保有する無機結合剤に関する。無機結合剤は、複数の含有物を含有する組成物である。変換光出力、色、および寿命等のいくつかの性能特性は、動作温度の直接的関数である。より高い動作温度において、変換光出力が、減少し得、色が、偏移し得、稼働寿命が、減少され得る。通常の動作条件下では、入力パワーの約50%~60%が、熱として出力される一方、入力パワーの残りは、光に変換される。高入力パワーにおいて、変換の間の熱生成が、摂氏200度(200℃)を上回る(300℃以上を含み、最高400℃)高い持続温度を引き起こすであろう。
特定の実施形態では、本開示の無機結合剤は、高温(例えば、200℃超(300℃以上を含み、最高400℃)に耐えることが可能であり、高い光透過率(例えば、少なくとも98%)を有し、高い引張/剪断強度(例えば、300℃において少なくとも100psi)を有し、可撓性コーティングプロセス(例えば、分注、シルク印刷、噴霧)によって適用されることができ、かつ低い硬化温度(例えば、185℃未満)を有する。
本開示の無機結合剤は、光学光変換デバイス(例えば、蛍光体ホイール)等の高パワー照明システム内で使用されることができる。無機結合剤は、異なる層内で使用され、高い反射率を提供する、または波長変換層を提供することができる。
本明細書の種々の実施形態において説明されるように、極めて一般的には、無機結合剤は、少なくとも1つの充填剤と、少なくとも1つの無機接着剤と、少なくとも1つの分散剤とを含む、またはそれらから本質的に成る。
無機結合剤は、無機結合剤の重量に基づいて、約25~約80重量%の充填剤を含んでもよく、約60重量%~約75重量%または約65重量%~約75重量%の充填剤を含む。充填剤は、無機結合剤から作製される層の所望される機能を得るために、使用されることができる。例えば、充填剤は、波長変換層を生産するための蛍光体であることができる、または反射コーティングを生産するための屈折粉末であることができる。1つ以上の異なる充填剤が、存在し得る。
無機結合剤は、無機結合剤の重量に基づいて、約20重量%~約75重量%の無機接着剤を含んでもよく、約20重量%~約45重量%または約25重量%~約40重量%の無機接着剤を含む。
無機結合剤は、無機結合剤の重量に基づいて、約0.5重量%~約5重量%の分散剤を含んでもよく、約1重量%~約4重量%または約2重量%~約3重量%の分散剤を含む。1つ以上の分散剤が、使用されることができ、これらの量は、結合される分散剤全体に適用される。
具体的な実施形態では、無機結合剤は、約25~約80重量%の1つ以上の充填剤と、約20~約75重量%の1つ以上の無機接着剤と、約0.5~約5重量%の1つ以上の分散剤とから本質的に成り、これらの含有物の合計は、100重量%である。
他の特定の実施形態では、無機結合剤は、約60~約75重量%の1つ以上の充填剤と、約20~約40重量%の1つ以上の無機接着剤と、約0.5~約5重量%の1つ以上の分散剤とから本質的に成り、これらの含有物の合計は、100重量%である。
無機接着剤への充填剤の添加は、無機結合剤の接合強度を向上させる。特に、充填剤の添加は、無機結合剤の収縮率を低下させ、固化の間の気泡または亀裂の形成を低減または防止し、それによって、使用の間の応力の量および/または影響を減少させ、無機結合剤の接合強度を改良させることができる。充填剤は、無機接着剤の熱膨張係数の20%以内である、熱膨張係数を有するように選定されることができる。同様に、層化を回避するために、充填剤は、無機接着剤の密度の20%以内である、密度を有するように選定されることができる。充填剤は、顆粒状、薄片状、または繊維状の形状等の任意の所望される形状を有してもよい。任意の好適な充填剤が、使用されることができる。例えば、具体的には、充填剤は、シリカ、ケイ酸塩、アルミン酸塩、またはリン酸塩、またはダイヤモンド粉末であり得ることが想定される。充填剤は、アルミニウム、銅、銀、または金粉末等の金属粉末であり得る。充填剤は、窒化アルミニウムまたはボラゾン等の窒化物であり得る。充填剤は、酸化アルミニウムまたは酸化ホウ素等の酸化物であり得る。充填剤は、金属酸化物、金属窒化物、または金属硫化物であり得る。充填剤は、約0.1ミクロン~約50ミクロン等の任意の好適な粒子サイズであることができる。
分散剤の添加は、結合剤全体を通して充填剤を分散させ、それによって、望ましくない凝集または沈降を回避するために有益である。任意の好適な分散剤が、使用されることができる。例えば、具体的には、分散剤は、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ゼラチン、ポリビニルアルコール、セルロース、スチレン-co-無水マレイン酸、またはリグノスルホン酸塩等の有機分散剤であり得ることが想定される。具体的には、代替として、分散剤は、ヘキサメタリン酸塩、ケイ酸塩、ポリリン酸塩、またはヒュームドシリカ等の無機分散剤であり得ることが想定される。
前述に説明されるように、無機結合剤は、コーティング等の種々の用途において採用され、蛍光体ホイール等の光学光変換デバイス内に1つ以上の層を形成することができる。蛍光体ホイールが、異なる色の光を連続的に生成するために使用される。蛍光体等の光変換(または波長変換)材料が、蛍光体ホイール上で使用される。蛍光体ホイールは、通常、励起光を緑色、黄色、または赤色に変換するための異なるタイプの蛍光体を含有する、いくつかのファン区画を有する。典型的には、青色光レーザ(約440nm~約460nmの波長を有する)が、蛍光体ホイール上の蛍光体区画を励起するために使用される。蛍光体ホイールはまた、変換されていない状態で青色源光を通過させるための、1つ以上の間隙を有することができる。
図1Aおよび図1Bは、無機結合剤から形成される波長変換層を含む、そのような光変換デバイスを図示する。特に、第1の例示的光変換デバイスは、蛍光体ホイール100である。図1Aは、蛍光体ホイール100の概略図であり、図1Bは、蛍光体ホイール100の側面断面図である。蛍光体ホイール100は、その上に無機結合剤が適用され、波長変換層120を形成する、基材110を含む。波長変換層は、充填剤121と、無機接着剤122と、分散剤(図示せず)とから本質的に成る、無機コーティングである。本特定の実施形態では、波長変換層は、約60~約75重量%の充填剤と、約20~約45重量%の無機接着剤と、約0.5~約5重量%の分散剤とから本質的に成る。
基材110は、典型的には、高い熱伝導性を有する金属、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金、銅または銅合金、または高い熱伝導性を有する別の金属である。基材はまた、例えば、ガラス、サファイア、またはダイヤモンドからも作製され得る。例証の目的のために、波長変換層120は、基材110から離して示されているが、使用時、無機結合剤は、例えば、噴霧、分注、またはシルク印刷によって基材110に直接適用され、波長変換層を形成する。
蛍光体ホイール100の本例示的実施形態では、充填剤は、蛍光体である。好適な蛍光体は、イットリウムアルミニウムガーネット(YAG)と、ケイ酸塩と、窒化物とを含む。蛍光体は、約10~約30ミクロンの粒子サイズを有することができる。分散剤に加えて、蛍光体充填剤が、次いで、無機接着剤(例えば、液体透明無機接着剤)と結合され、無機結合剤を形成することができる。無機結合剤は、基材上に分散、噴霧、またはシルク印刷され、次いで、熱硬化および固化され、基材110がディスク形状にあるとき、同心パターン等の波長変換層120を形成することができる。無機コーティング120の硬化は、段階的プロセスにおいて実施されることができる。例えば、本例示的実施形態では、第1の硬化ステップが、約75℃~約100℃の温度において、約0.1時間~約1時間、例えば、0.25時間の期間にわたって実施される。第2の硬化ステップが、その後、約150℃~約200℃のより高い温度において、約0.5~約1時間の期間にわたって実施される。
ここで図2Aおよび図2Bに目を向けると、別の光学光変換デバイスが、描写される。特に、第2の例示的光変換デバイスは、別の蛍光体ホイール200である。図2Aは、蛍光体ホイール200の概略図であり、図2Bは、蛍光体ホイール200の側面断面図である。蛍光体ホイール200は、その上に無機結合剤が適用され、反射層220を形成し、蛍光体層230が、基材210上の反射層220にわたって適用される、基材210を含む。無機コーティングは、充填剤221と、無機接着剤222と、分散剤(図示せず)とを含む。特に、蛍光体ホイール200の本例示的実施形態では、無機コーティングは、約65~約75重量%の充填剤と、約20~約35重量%の無機接着剤と、約1重量%~約2重量%の分散剤とから本質的に成る。
蛍光体ホイール200の本実施形態では、充填剤は、1つ以上の屈折粉末を含む。屈折粉末は、約0.1ミクロン~約150ミクロンの粒子サイズを有することができる。分散剤に加えて、屈折粉末は、次いで、無機接着剤(例えば、液体透明無機接着剤)と結合され、無機結合剤を形成することができる。無機結合剤は、次いで、基材上に分散、噴霧、またはシルク印刷され、次いで基材210がディスク形状にあるとき、同心パターン等で基材210上で熱硬化および固化され、その上に高い反射率の層220を伴う、基材210を調製することができる。例えば、無機コーティング220は、約380nm~約800nmの波長を有する、高い光反射率を有することができる。無機結合剤の硬化は、段階的プロセスにおいて実施されることができる。例えば、本例示的実施形態では、第1の硬化ステップは、約75℃~約100℃の温度において、約0.1時間~約1時間、例えば、0.25時間の期間にわたって実施される。第2の硬化ステップが、その後、約150℃~約200℃、例えば、185℃の温度において、約0.5時間~約1時間、例えば、0.75時間の期間にわたって実施される。
蛍光体ホイール200はさらに、基材210上の高い反射率の層220にわたって適用される、蛍光体層230(例えば、蛍光体粉末層)を含む。蛍光体層200は、例えば、分注またはシルク印刷によって適用されることができる。
図1Aおよび図1Bの蛍光体ホイール100、および図2Aおよび図2Bの蛍光体ホイール200は両方とも、高速で回転するモータ上に基材を搭載することによって作成されることができる。典型的には、基材は、使用の間に回転されるが、本デバイスは、静的(非回転)構成においても使用されることができ、この場合、これは、蛍光体ホイールとしては公知ではない場合がある。蛍光体ホイールの回転は、図1Aおよび図2Aにおいて、各基材110、210を通過し、各基材110、210の平面に対して法線方向の軸A-Aの周囲で回転する矢印によって描写される。
図1A-1Bおよび図2A-2Bに示されるように、光源(図示せず)(例えば、レーザベースの照明源)からの励起波長(すなわち、励起または入力光)の励起光123が、無機コーティング上に集束され、励起波長(すなわち、放射または変換される光)の放射光124が、無機コーティングによって生成される。このように、無機コーティングは、光スペクトルを第1の範囲のスペクトル波長の励起光から、第2の、異なる範囲のスペクトル波長の放射(または再放射)光に変換する。励起波長123の光(例えば、レーザビームの青色光)が、無機コーティング上に集束すると、放射波長124の光(例えば、黄色光)が、放射し、無機コーティングによって反射され、次いで、例えば、レンズによって集光されることができる。蛍光体ホイールは、そのそれぞれが、特定の色を伴う光を生成するために使用される、複数の色区画(本明細書に図示せず)を含む、無機コーティングで作製されることができる、または任意の所望される色を放射するように作製されることができる。例えば、無機コーティングは、青色光を吸光し、および/または黄色光および/または緑色光を生成するように構成されてもよい。
ここで図3を参照すると、接着剤として無機結合剤を採用する、例示的光トンネルが、描写される。光トンネルホイール300は、それらの間に中空のトンネルを画定するように配列される複数の反射器301を含む。無機結合剤305が、反射器をともに継合させるように適用される。無機結合剤は、1つ以上の充填剤と、1つ以上の無機接着剤と、1つ以上の分散剤とを含む。特に、光トンネル300の本例示的実施形態では、無機結合剤は、約60~約75重量%の充填剤と、約20~約45重量%の無機接着剤と、約2重量%~約3重量%の分散剤とから本質的に成る。
トンネル300の本例示的実施形態では、充填剤は、酸化アルミニウム(Al)である。酸化アルミニウム充填剤は、約0.5~約10ミクロンの粒子サイズを有することができる。分散剤に加えて、酸化アルミニウム充填剤は、次いで、無機接着剤(例えば、液体透明無機接着剤)と結合され、無機結合剤305を形成することができる。無機結合剤305は、それを継合するために、隣接する反射器301間の接合部に分注されることができる。無機結合剤305は、次いで、熱硬化および固化される。無機結合剤305の硬化は、段階的プロセスにおいて実施されることができる。例えば、本例示的実施形態では、第1の硬化ステップが、約85℃の温度において、約0.25時間の期間にわたって実施される。第2の硬化ステップが、その後、約185℃の温度において、約0.75時間の期間にわたって実施される。
本開示の無機結合剤/無機結合剤コーティングおよび接着剤は、従来の蛍光体含有シリコーン光コンバータに優る、多くの利点を提供する。例えば、蛍光体含有無機接着剤コーティングは、少なくとも200℃(300℃以上を含み、最高400℃)温度において光交換効率を維持することができる。コーティングは、可視波長における高い透明度、低い屈折率、高い接合強度、高い熱安定性(すなわち、高いTgまたは最高動作温度)、比較的に低い硬化/焼結温度、蛍光体との良好な適合性/混和性、および/または望ましい粘性を有するべきである。これは、165℃~400℃の温度における蛍光体ホイールの熱耐久性を向上させるであろう。
望ましくは、無機結合剤は、実質的に光学的に透明である(例えば、無機結合剤は、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の光透過率を有する)。これは、例えば、Perkin-Elmerから入手可能である、Lambda 950分光光度計を使用することによって測定される。対照的に、多くの有機結合剤が、不透明である。これは、無機結合剤が、透過型または反射型蛍光体ホイールにおいて使用されることを可能にする。
無機結合剤は、従来のシリコーン接着剤より高い接合強度を呈し得る。特定の実施形態では、本開示の無機結合剤は、少なくとも100psi、または少なくとも200psi、または約100psi~約600psiの初期接合強度を有し得る。この性質は、2つのアルミニウム試験プレートを使用して、無機結合剤が、0.1mmの厚さおよび169平方mmの接合面積におけるその2つのプレートの間に設置された状態で、接着剤が適用される最高温度、例えば、300℃で測定される。
無機接着剤は、通常、長期間にわたって安定しており、したがって、これらのデバイスの性能は、必ずしも経時的に有意に劣化するわけではないことが見出されている。また、有機材料は、高い動作温度においていくらかのガス放出を呈し得る。これは、光学デバイス内の近傍の構成要素の汚染をもたらし得る。加えて、無機結合剤は、高パワー条件において、従来のシリコーン材料より耐久性があり得る。それらは、高レーザ照射および温度下での信頼性の高い動作を呈する。それらはまた、種々のサイズ、形状、および厚さに柔軟に作製されることができる。本開示の無機結合剤はまた、高い動作温度、すなわち、200℃を超過する動作温度に耐えることも可能である。それらは、ソリッドステートレーザプロジェクタが、100ワットを超過するものを含む、約60ワット~約300ワットのレーザパワーを装備し得る、高パワーレーザ投影ディスプレイシステムにおいて使用されることができる。そのようなデバイスの動作温度は、200℃超(300℃超を含み、最高400℃)に到達し、高発光輝度を可能にすることができる。
無機結合剤は、蛍光体ホイールおよびレーザ投影ディスプレイシステム内で使用され得ることが想定される。それらはまた、ソリッドステート照明源、例えば、自動車用ヘッドライトとも併用されることができる。それらはさらに、光トンネル、採光筒、および同等のための接着剤として使用されることができる。
以下の実施例は、本開示のプロセスを例証するために提供される。実施例は、例証的にすぎず、必ずしも、本開示をその中に記載される材料、条件、またはプロセスパラメータに限定することが意図されるわけではない。
(実施例1)
一例示的実施形態では、無機接着剤が、第1および第2の成分から形成された。使用される無機接着剤の総溶解固形分(TDS)特性が、以下の表に提供される。
Figure 0007296951000001
無機接着剤が、第1の成分および第2の成分を混合し、約25~30℃の温度において、約2~約3時間の期間にわたって撹拌することによって調製された。第1の成分対第2の成分の比は、約1:1~約7:3であった。
無機結合剤が、次いで、充填剤と、分散剤とを無機接着剤に添加することによって調製された。無機結合剤は、段階的プロセスにおいて硬化された。第1の硬化ステップが、約0.2~約1時間の期間にわたって、約60~約90℃の温度において実施された。第2の硬化ステップが、その後、約0.4~約2時間の期間にわたって、約150~約200℃の温度において実施された。硬化された無機結合剤が、無機結合剤の高い温度抵抗に起因して、最高印加温度において優れた接合強度を呈することが、示された。
本開示は、好ましい実施形態を参照して説明されている。修正および改変が、前述の詳細な説明を熟読および理解することに応じて、当業者に想起されるであろう。本開示は、添付の請求項またはそれらの均等物の範囲内に該当する限りにおいて、そのような修正および改変全てを含むものとして解釈されることが意図される。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する。
(項目1)
無機結合剤から形成される層を備える光変換デバイスであって、前記無機結合剤は、
約25~約80重量%の充填剤と、
約20~約75重量%の無機接着剤と、
約0.5~約5重量%の分散剤と
を含む、光変換デバイス。
(項目2)
前記無機接着剤は、第1の成分と、第2の成分とから作製され、前記第1の成分対前記第2の成分の比は、約1:1~約7:3である、項目1に記載の光変換デバイス。
(項目3)
前記無機接着剤は、前記第1および第2の成分を約25~約30℃の温度において約2時間~約3時間の期間にわたって撹拌することによって調製される、項目2に記載の光変換デバイス。
(項目4)
前記第1の成分は、半透明な液体であり、前記第2の成分は、透明な液体である、項目2に記載の光変換デバイス。
(項目5)
前記第1の成分は、約1~約50mPa・secの粘性、約0.8~約1.3g/cmの密度、および10%を上回る固体含有量を有し、
前記第2の成分は、約0~約50mPa・secの粘性、約0.6~約1.0g/cmの密度、および10%を上回る固体含有量を有する、
項目1-4のいずれかに記載の光変換デバイス。
(項目6)
前記充填剤の熱膨張係数は、前記無機接着剤の熱膨張係数の20%以内であり、前記充填剤の密度は、前記無機接着剤の密度の20%以内である、項目1-5のいずれかに記載の光変換デバイス。
(項目7)
前記充填剤は、ケイ酸塩と、アルミン酸塩と、リン酸塩と、ダイヤモンド粉末と、金属粉末と、窒化物と、酸化物と、金属硫化物とから成る群から選択され、前記充填剤は、顆粒状、薄片状、または繊維状の形状、および約0.1ミクロン~約50ミクロンの粒子サイズを有する、項目1-6のいずれかに記載の光変換デバイス。
(項目8)
前記分散剤は、ポリビニルピロリドンと、ポリアクリレートと、ゼラチンと、ポリビニルアルコールと、セルロースと、スチレン-co-無水マレイン酸と、リグノスルホン酸塩とから成る群から選択される有機分散剤であり、
前記分散剤は、ヘキサメタリン酸塩と、ケイ酸塩と、ポリリン酸塩と、ヒュームドシリカとから成る群から選択される無機分散剤である、
項目1-7のいずれかに記載の光変換デバイス。
(項目9)
前記無機結合剤は、200℃を上回る温度に耐えることが可能であり、少なくとも98%の光透過率を有し、かつ300℃において少なくとも100psiの高い引張/剪断強度を有する、項目1-8のいずれかに記載の光変換デバイス。
(項目10)
項目1に記載の光変換デバイスの層を形成する方法であって、前記方法は、
約60℃~約90℃の温度において、約0.2時間~約1時間の期間にわたって、第1の硬化を実施することと、
その後、約150℃~約200℃の温度において、約0.4時間~約2時間の期間にわたって、第2の硬化を実施することと
を含む、方法。
(項目11)
光変換デバイスであって、
基材と、
前記基材上への無機コーティングであって、前記無機コーティングは、
約25~約80重量%の充填剤と、
約20~約75重量%の無機接着剤と、
約0.5~約5重量%の分散剤と
を含む、無機コーティングと
を備える、光変換デバイス。
(項目12)
前記基材は、ディスクの形状であり、さらに、前記基材に対して法線方向の軸の周囲で前記基材を回転させるように配列されるモータを備える、項目11に記載の光変換デバイス。
(項目13)
前記充填剤は、イットリウムアルミニウムガーネットと、ケイ酸塩と、窒化物とから成る群から選択される蛍光体であり、前記蛍光体は、約10ミクロン~約30ミクロンの粒子サイズを有する、項目11-12のいずれかに記載の光変換デバイス。
(項目14)
前記充填剤は、約0.1ミクロン~約150ミクロンの粒子サイズを有する屈折粉末である、項目11に記載の光変換デバイス。
(項目15)
前記無機コーティングは、約380nm~約800nmの波長を有する光に関して少なくとも80%の反射率を有する、項目14に記載の光変換デバイス。
(項目16)
前記基材上の前記無機コーティングにわたって適用される蛍光体層をさらに備える、項目14-15のいずれかに記載の光変換デバイス。
(項目17)
項目11に記載の光変換デバイスを形成する方法であって、前記方法は、
前記基材に前記無機コーティングを適用することと、
約85℃の温度において、約0.25時間の期間にわたって、前記無機コーティングの第1の硬化を実施することと、
その後、約185℃の温度において、約0.75時間の期間にわたって、前記無機コーティングの第2の硬化を実施することと
を含む、方法。
(項目18)
光トンネルであって、
200℃を上回る温度に耐えることが可能である無機結合剤によってともに継合される複数の反射器であって、前記無機結合剤は、
約25~約80重量%の充填剤と、
約20~約75重量%の無機接着剤と、
約0.5~約5重量%の分散剤と
を含む、複数の反射器
を備える、光トンネル。
(項目19)
前記充填剤は、約0.5ミクロン~約10ミクロンの粒子サイズを有する酸化アルミニウムである、項目18に記載の光トンネル。
(項目20)
項目18に記載の光トンネルを形成する方法であって、前記方法は、
約85℃の温度において、約0.25時間の期間にわたって、前記無機結合剤の第1の硬化を実施することと、
その後、約185℃の温度において、約0.75時間の期間にわたって、前記無機結合剤の第2の硬化を実施することと
を含む、方法。

Claims (18)

  1. 無機結合剤から形成される層を備える光変換デバイスであって、前記無機結合剤は、
    25~75重量%の充填剤であって、前記充填剤が、ケイ酸塩と、アルミン酸塩と、リン酸塩と、ダイヤモンド粉末と、金属粉末と、窒化物と、酸化物と、金属硫化物とから成る群から選択される充填剤と、
    20~75重量%の無機接着剤と、
    0.5~5重量%の分散剤であって、前記分散剤が、ポリビニルピロリドンと、ポリアクリレートと、ゼラチンと、ポリビニルアルコールと、セルロースと、スチレン-co-無水マレイン酸と、リグノスルホン酸塩とから成る群から選択される有機分散剤であるか、または前記分散剤が、ヘキサメタリン酸塩と、ケイ酸塩と、ポリリン酸塩と、ヒュームドシリカとから成る群から選択される無機分散剤である、分散剤
    を含み、
    前記無機結合剤は、300℃において少なくとも100psiの高い引張/剪断強度を有する、
    光変換デバイス。
  2. 前記無機接着剤は、第1の成分と第2の成分とから作製され、前記第1の成分対前記第2の成分の重量比は、1:1~7:3である、請求項1に記載の光変換デバイス。
  3. 前記第1の成分は、半透明な液体であり、前記第2の成分は、透明な液体である、請求項2に記載の光変換デバイス。
  4. 前記第1の成分は、1~50mPa・secの粘性、0.8~1.3g/cmの密度、および10%を上回る固体含有量を有し、
    前記第2の成分は、0~50mPa・secの粘性、0.6~1.0g/cmの密度、および10%を上回る固体含有量を有する、
    請求項2および3のいずれかに記載の光変換デバイス。
  5. 前記充填剤の熱膨張係数は、前記無機接着剤の熱膨張係数の20%以内であり、前記充填剤の密度は、前記無機接着剤の密度の20%以内である、請求項1-4のいずれかに記載の光変換デバイス。
  6. 前記群から選択される前記充填剤は、酸化アルミニウム、イットリウムアルミニウムガーネット(YAG)蛍光体、ボラゾン、アルミニウム粉末、銅粉末、銀粉末、金粉末、窒化アルミニウム、または酸化ホウ素のうちの少なくとも1つを含み、前記充填剤は、顆粒状、薄片状、または繊維状の形状、および0.1ミクロン~50ミクロンの粒子サイズを有する、請求項1-5のいずれかに記載の光変換デバイス。
  7. 前記無機結合剤は、200℃を上回る温度に耐えることが可能であり、かつ少なくとも98%の光透過率を有する、請求項1-のいずれかに記載の光変換デバイス。
  8. 請求項1に記載の光変換デバイスの層を形成する方法であって、前記方法は、
    60℃~90℃の温度において、0.2時間~1時間の期間にわたって、第1の硬化を実施することと、
    その後、150℃~200℃の温度において、0.4時間~2時間の期間にわたって、第2の硬化を実施することと
    を含む、方法。
  9. 光変換デバイスであって、
    基材と、
    前記基材上への無機コーティングであって、前記無機コーティングは、
    25~75重量%の充填剤であって、前記充填剤が、ケイ酸塩と、アルミン酸塩と、リン酸塩と、ダイヤモンド粉末と、金属粉末と、窒化物と、酸化物と、金属硫化物とから成る群から選択される充填剤と、
    20~75重量%の無機接着剤と、
    0.5~5重量%の分散剤であって、前記分散剤が、ポリビニルピロリドンと、ポリアクリレートと、ゼラチンと、ポリビニルアルコールと、セルロースと、スチレン-co-無水マレイン酸と、リグノスルホン酸塩とから成る群から選択される有機分散剤であるか、または前記分散剤が、ヘキサメタリン酸塩と、ケイ酸塩と、ポリリン酸塩と、ヒュームドシリカとから成る群から選択される無機分散剤である、分散剤
    を含む、無機コーティングと
    を備え、
    前記無機コーティングは、300℃において少なくとも100psiの高い引張/剪断強度を有する、
    光変換デバイス。
  10. 前記基材は、ディスクの形状であり、さらに、前記基材に対して法線方向の軸の周囲で前記基材を回転させるように配列されるモータを備える、請求項に記載の光変換デバイス。
  11. 前記充填剤は、イットリウムアルミニウムガーネットと、ケイ酸塩と、窒化物とから成る群から選択される蛍光体であり、前記蛍光体は、10ミクロン~30ミクロンの粒子サイズを有する、請求項9-10のいずれかに記載の光変換デバイス。
  12. 前記充填剤は、0.1ミクロン~150ミクロンの粒子サイズを有する屈折粉末である、請求項に記載の光変換デバイス。
  13. 前記無機コーティングは、380nm~800nmの波長を有する光に関して少なくとも80%の反射率を有する、請求項12に記載の光変換デバイス。
  14. 前記基材上の前記無機コーティングにわたって適用される蛍光体層をさらに備える、請求項12-13のいずれかに記載の光変換デバイス。
  15. 請求項に記載の光変換デバイスを形成する方法であって、前記方法は、
    前記基材に前記無機コーティングを適用することと、
    85℃の温度において、0.25時間の期間にわたって、前記無機コーティングの第1の硬化を実施することと、
    その後、185℃の温度において、0.75時間の期間にわたって、前記無機コーティングの第2の硬化を実施することと
    を含む、方法。
  16. 光トンネルであって、
    200℃を上回る温度に耐えることが可能である無機結合剤によってともに継合される複数の反射器であって、前記無機結合剤は、
    25~75重量%の充填剤であって、前記充填剤が、ケイ酸塩と、アルミン酸塩と、リン酸塩と、ダイヤモンド粉末と、金属粉末と、窒化物と、酸化物と、金属硫化物とから成る群から選択される充填剤と、
    20~75重量%の無機接着剤と、
    0.5~5重量%の分散剤であって、前記分散剤が、ポリビニルピロリドンと、ポリアクリレートと、ゼラチンと、ポリビニルアルコールと、セルロースと、スチレン-co-無水マレイン酸と、リグノスルホン酸塩とから成る群から選択される有機分散剤であるか、または前記分散剤が、ヘキサメタリン酸塩と、ケイ酸塩と、ポリリン酸塩と、ヒュームドシリカとから成る群から選択される無機分散剤である、分散剤
    を含む、複数の反射器
    を備え、
    前記無機結合剤は、300℃において少なくとも100psiの高い引張/剪断強度を有する、
    光トンネル。
  17. 前記充填剤は、0.5ミクロン~10ミクロンの粒子サイズを有する酸化アルミニウムである、請求項16に記載の光トンネル。
  18. 請求項16に記載の光トンネルを形成する方法であって、前記方法は、
    85℃の温度において、0.25時間の期間にわたって、前記無機結合剤の第1の硬化を実施することと、
    その後、185℃の温度において、0.75時間の期間にわたって、前記無機結合剤の第2の硬化を実施することと
    を含む、方法。
JP2020516654A 2017-09-20 2017-09-20 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス Active JP7296951B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022037014A JP2022069537A (ja) 2017-09-20 2022-03-10 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス
JP2024030398A JP2024052910A (ja) 2017-09-20 2024-02-29 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/102465 WO2019056208A1 (en) 2017-09-20 2017-09-20 ENHANCED INORGANIC BINDER LIGHT CONVERTING DEVICE

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022037014A Division JP2022069537A (ja) 2017-09-20 2022-03-10 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537762A JP2020537762A (ja) 2020-12-24
JP7296951B2 true JP7296951B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=65809515

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516654A Active JP7296951B2 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス
JP2022037014A Pending JP2022069537A (ja) 2017-09-20 2022-03-10 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス
JP2024030398A Pending JP2024052910A (ja) 2017-09-20 2024-02-29 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022037014A Pending JP2022069537A (ja) 2017-09-20 2022-03-10 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス
JP2024030398A Pending JP2024052910A (ja) 2017-09-20 2024-02-29 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200279977A1 (ja)
EP (1) EP3685447A4 (ja)
JP (3) JP7296951B2 (ja)
CN (1) CN111201292A (ja)
TW (1) TW201925418A (ja)
WO (1) WO2019056208A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113741127A (zh) 2020-05-27 2021-12-03 中强光电股份有限公司 波长转换元件及投影装置
JP2023544991A (ja) * 2020-09-30 2023-10-26 マテリオン プレシジョン オプティクス (シャンハイ) リミテッド 耐高温バインダ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101530605B1 (ko) 2014-12-12 2015-06-22 빌트조명(주) Led용 형광체 도포액 제조 장치 및 방법
WO2016092743A1 (ja) 2014-12-12 2016-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置
WO2016125611A1 (ja) 2015-02-03 2016-08-11 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光デバイス
JP2016535396A (ja) 2013-10-15 2016-11-10 深▲ちぇん▼市光峰光電技術有限公司Appotronics Corporation Limited 波長変換装置及びその光源システム、投影システム
JP2016225581A (ja) 2015-06-04 2016-12-28 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101191986A (zh) * 2006-11-23 2008-06-04 台达电子工业股份有限公司 光通道结构及其制造方法
US20080149166A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Goldeneye, Inc. Compact light conversion device and light source with high thermal conductivity wavelength conversion material
KR20090016809A (ko) * 2007-08-13 2009-02-18 (주)새론화인켐 난연성을 가지는 일액형 무기계접착제의 제조방법 및 그제조방법에 의해 제조되는 일액형 무기계접착제
JP2010003777A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Okaya Electric Ind Co Ltd 発光ダイオードの製造方法
CN102434853B (zh) * 2011-10-25 2016-03-16 深圳市光峰光电技术有限公司 光波长转换片、其制备方法及使用该光波长转换片的光源
KR102012294B1 (ko) * 2011-12-16 2019-08-20 루미리즈 홀딩 비.브이. Led들을 위한 물 유리 내의 인광체
JP5962904B2 (ja) * 2012-04-26 2016-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び該光源装置を備える投写型表示装置
JP2014229503A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 パナソニック株式会社 発光素子とその製造方法、およびプロジェクター
WO2015072319A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 日本電気硝子株式会社 プロジェクター用蛍光ホイール及びプロジェクター用発光デバイス
CN203721767U (zh) * 2013-11-25 2014-07-16 扬州吉新光电有限公司 具有分界结构的荧光粉色轮的基板
KR102147941B1 (ko) * 2014-01-23 2020-08-25 엘지이노텍 주식회사 형광체 플레이트 및 이를 포함하는 조명 장치
CN105805699B (zh) * 2014-12-30 2019-01-08 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置的制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535396A (ja) 2013-10-15 2016-11-10 深▲ちぇん▼市光峰光電技術有限公司Appotronics Corporation Limited 波長変換装置及びその光源システム、投影システム
KR101530605B1 (ko) 2014-12-12 2015-06-22 빌트조명(주) Led용 형광체 도포액 제조 장치 및 방법
WO2016092743A1 (ja) 2014-12-12 2016-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置
WO2016125611A1 (ja) 2015-02-03 2016-08-11 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光デバイス
JP2016225581A (ja) 2015-06-04 2016-12-28 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020537762A (ja) 2020-12-24
JP2022069537A (ja) 2022-05-11
EP3685447A1 (en) 2020-07-29
WO2019056208A1 (en) 2019-03-28
TW201925418A (zh) 2019-07-01
EP3685447A4 (en) 2021-10-06
JP2024052910A (ja) 2024-04-12
CN111201292A (zh) 2020-05-26
US20200279977A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106206904B (zh) 一种波长转换装置、荧光色轮及发光装置
JP7271516B2 (ja) 無機結合剤を伴う蛍光体ホイール
JP2024052910A (ja) 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス
JP2012243624A (ja) 光源装置および照明装置
TWI823976B (zh) 波長轉換元件、製造其之方法、光轉換裝置、及產生白光的方法
WO2018083903A1 (ja) 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
CN106195925A (zh) 一种波长转换装置、发光装置及投影装置
CN105045022B (zh) 光源系统及其波长转换装置
CN109838703A (zh) 波长转换装置
JP2012243618A (ja) 光源装置および照明装置
JP2016066764A (ja) 波長変換部材及びそれを用いた発光装置
JP6990065B2 (ja) 波長変換部材、その製造方法および発光装置
WO2019136831A1 (zh) 波长转换装置及其光源
TW201210977A (en) Method for manufacturing substrate containing fluorescent powder and light emitting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220310

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220310

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220422

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220701

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220705

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221004

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230206

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230217

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230410

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150