JP7295879B2 - 角度モードで拡張された位置依存型イントラ予測組合せ - Google Patents

角度モードで拡張された位置依存型イントラ予測組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP7295879B2
JP7295879B2 JP2020553534A JP2020553534A JP7295879B2 JP 7295879 B2 JP7295879 B2 JP 7295879B2 JP 2020553534 A JP2020553534 A JP 2020553534A JP 2020553534 A JP2020553534 A JP 2020553534A JP 7295879 B2 JP7295879 B2 JP 7295879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prediction
samples
determining
coordinate
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020553534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019195283A5 (ja
JP2021520117A (ja
Inventor
ファン・デル・オーウェラ、ゲールト
セレジン、バディム
サイド、アミール
カルチェビチ、マルタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2021520117A publication Critical patent/JP2021520117A/ja
Publication of JPWO2019195283A5 publication Critical patent/JPWO2019195283A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295879B2 publication Critical patent/JP7295879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/11Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

関連出願
[0001]本出願は、2018年4月2日に出願された米国仮出願第62/651,424号の利益を主張する、2019年4月1日に出願された米国出願第16/371,638号に対する優先権を主張し、その両方の内容全体が参照により組み込まれる。
[0002]本開示は、ビデオ符号化およびビデオ復号に関する。
[0003]デジタルビデオ機能は、デジタルテレビ、デジタルダイレクトブロードキャストシステム、ワイヤレスブロードキャストシステム、携帯情報端末(PDA)、ラップトップまたはデスクトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、電子ブックリーダ、デジタルカメラ、デジタル記録デバイス、デジタルメディアプレーヤ、ビデオゲーミングデバイス、ビデオゲーム機、セルラ式電話または衛星ラジオ電話、いわゆる「スマートフォン」、ビデオテレビ会議デバイス、ビデオストリーミングデバイス、および同様のものを含む、広範囲のデバイスに組み込まれることができる。デジタルビデオデバイスは、MPEG-2、MPEG-4、ITU-T H.263、ITU-T H.264/MPEG-4,パート10,アドバンスドビデオコーディング(AVC)によって定義されている規格、高効率ビデオコーディング(HEVC)規格、およびそのような規格の拡張で説明されているもののようなビデオコーディング技法をインプリメントする。ビデオデバイスは、そのようなビデオコーディング技法をインプリメントすることによって、より効率的にデジタルビデオ情報を送信、受信、符号化、復号、および/または記憶し得る。
[0004]ビデオコーディング技法は、ビデオシーケンスに内在する冗長性を低減または取り除くために、空間(イントラピクチャ)予測および/または時間(インターピクチャ)予測を含む。ブロックベースのビデオコーディングの場合、ビデオスライス(例えば、ビデオフレームまたはビデオフレームの一部)は、ツリーブロック、CU、および/またはコーディングノードとも呼ばれ得るビデオブロックに区分化され得る。ピクチャは、フレームと呼ばれ得る。参照ピクチャは、参照フレームと呼ばれ得る。
[0005]空間または時間予測により、コーディングされることとなるブロックについての予測ブロックが得られる。残差データは、コーディングされることとなる元のブロックと予測ブロックとの間の画素差を表す。さらなる圧縮のために、残差データが画素ドメインから変換ドメインに変換され得、これにより、残差変換係数が得られ、これは、次いで、量子化され得る。エントロピーコーディングは、さらなる圧縮を達成するために適用され得る。
[0006]本開示は、イントラ予測を使用してビデオデータのブロックをコーディングするための技法を説明する。例えば、本開示の技法は、角度イントラ予測モード(例えば、対角(diagonal)イントラ予測モードまたは対角イントラ予測モードに隣接した角度イントラ予測モード)で使用されるように拡張された位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用してビデオデータのブロックをコーディングすることを含む。イントラ予測において、現在ブロックについての予測ブロックが、現在ブロックの隣接画素に基づいて生成される。PDPCにおいて、予測ブロック内の予測サンプルが修正され、修正された予測サンプルは、現在ブロックを符号化または復号するために使用される。符号化の場合、ビデオエンコーダが、修正された予測サンプルを使用して、ビデオデコーダにシグナリングされる残差値を決定し、復号の場合、ビデオデコーダが、修正された予測サンプルを受信された残差値に加算して、現在ブロックを再構築する。
[0007]PDPC技法は、DCイントラ予測モード、平面イントラ予測モード、垂直イントラ予測モード、および水平イントラ予測モードのような特定のイントラ予測モードに限られていた。本開示は、PDPC技法を角度イントラ予測モードに拡張するための例となる方法を説明する。例えば、PDPC技法では、予測サンプルを修正するために、現在ブロックの外部にある基準サンプルが使用される。PDPC技法が角度イントラ予測モードに拡張されるとき、どの基準サンプルを使用すべきか決定することには複雑さがあり得る。本開示は、使用すべき基準サンプルを決定するための例となる方法、および、角度イントラ予測モードについてPDPC技法を実行するために基準サンプルおよび予測サンプルが重み付けられる方法、例えば、角度イントラ予測モードに基づいて(例えば、角度イントラ予測モードの角度に基づいて)基準サンプルを決定することを説明する。
[0008]一例では、本開示は、ビデオデータを復号する方法を説明し、この方法は、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、予測サンプルを修正することは、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正することとを備える、と、修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、現在ブロックのサンプルを再構築することとを備える。
[0009]一例では、本開示は、ビデオデータを符号化する方法を説明し、この方法は、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、予測サンプルを修正することは、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正することとを備える、と、修正された予測サンプルおよび現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定することと、残差値を示す情報をシグナリングすることとを備える。
[0010]一例では、本開示は、ビデオデータを復号するためのデバイスを説明し、このデバイスは、予測ブロックを記憶するように構成されたメモリと、固定機能回路またはプログラマブル回路のうちの少なくとも1つを備えるビデオデコーダとを備える。ビデオデコーダは、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、メモリに記憶するための、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、予測サンプルを修正するために、ビデオデコーダは、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正することとを行うように構成される、と、修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、現在ブロックのサンプルを再構築することとを行うように構成される。
[0011]一例では、本開示は、ビデオデータを符号化するためのデバイスを説明し、このデバイスは、予測ブロックを記憶するように構成されたメモリと、固定機能回路またはプログラマブル回路のうちの少なくとも1つを備えるビデオエンコーダとを備える。ビデオエンコーダは、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、メモリに記憶するための、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、予測サンプルを修正するために、ビデオエンコーダは、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正することとを行うように構成される、と、修正された予測サンプルおよび現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定することと、残差値を示す情報をシグナリングすることとを行うように構成される。
[0012]一例では、本開示は、実行されると、ビデオデータを復号するためのデバイスの1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令を記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体を説明する。
[0013]一例では、本開示は、命令を記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体を説明し、この命令は、実行されると、ビデオデータを復号するためのデバイスの1つまたは複数のプロセッサに、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、予測サンプルを修正することを1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令は、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正することとを1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令を備える、と、修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、現在ブロックのサンプルを再構築することとを行わせる。
[0014]一例では、本開示は、命令を記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体を説明し、この命令は、実行されると、ビデオデータを符号化するためのデバイスの1つまたは複数のプロセッサに、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、予測サンプルを修正することを1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令は、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正することとを1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令を備える、と、修正された予測サンプルおよび現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定することと、残差値を示す情報をシグナリングすることとを行わせる。
[0015]一例では、本開示は、ビデオデータを復号するためのデバイスを説明し、このデバイスは、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定するための手段と、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロック中の複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正するための手段、ここにおいて、予測サンプルを修正するための手段は、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するための手段と、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正するための手段とを備える、と、修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、現在ブロックのサンプルを再構築するための手段とを備える。
[0016]一例では、本開示は、ビデオデータを符号化するためのデバイスを説明し、このデバイスは、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定するための手段と、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正するための手段、ここにおいて、予測サンプルを修正するための手段は、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するための手段と、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正するための手段とを備える、と、修正された予測サンプルおよび現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定するための手段と、残差値を示す情報をシグナリングするための手段とを備える。
[0017]1つまたは複数の例の詳細は、添付の図面および以下の説明で示される。他の特徴、目的、および利点は、本説明、図面、および請求項から明らかになるであろう。
[0018]図1は、本開示の技法をインプリメントするように構成された例となるビデオ符号化および復号システムを例示するブロック図である。 [0019]図2Aは、4×4ブロック内のサンプル位置に対するDCモードPDPC重みの例を例示する概念図である。 図2Bは、4×4ブロック内のサンプル位置に対するDCモードPDPC重みの例を例示する概念図である。 [0020]図3は、イントラ予測角度モードの例を例示する概念図である。 [0021]図4Aは、対角右上モードの例を例示する概念図である。 [0022]図4Bは、対角左下モードの例を例示する概念図である。 [0023]図4Cは、隣接する対角右上モードの例を例示する概念図である。 [0024]図4Dは、隣接する対角左下モードの例を例示する概念図である。 [0025]図5Aは、対角および隣接するモードの境界フィルタリングを除く、PDPC拡張のためのall-intraテスト条件のBDレートを含む表1の例を例示する概念図である。 [0026]図5Bは、対角および隣接するモードの境界フィルタリングを含む、PDPC拡張のためのall-intraテスト条件のBDレートを含む表2の例を例示する概念図である。 [0027]図6は、ビデオエンコーダの例を例示するブロック図である。 [0028]図7は、ビデオデコーダの例を例示するブロック図である。 [0029]図8は、ビデオデータを符号化する例となる方法を例示するフローチャートである。 [0030]図9は、ビデオデータを復号する例となる方法を例示するフローチャートである。
詳細な説明
[0031]本開示は、イントラ予測を使用してビデオデータのブロックをコーディングするための技法を説明し、より具体的には、本開示は、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC:position dependent intra prediction combination)アプローチを使用する方法、より詳細には、そのようなPDPCアプローチを角度イントラ予測モード(例えば、対角イントラモードおよび対角イントラモードに隣接した角度モード)に拡張するPDPCアプローチを使用する方法でイントラ予測の使用に関する技法を説明する。本明細書で説明される技法は、一般に、ビデオデータのブロックをコーディングすることに圧縮効率を導入し、より具体的には、角度イントラ予測モード(例えば、対角イントラモードおよび対角イントラモードに隣接した角度モード)に対してそのような技法を使ってPDPCアプローチに圧縮効率を導入し、ここで、圧縮効率は、既存のビデオコーディング技法の状態を前進させ、ビデオコーディングプロセッサおよびビデオコーデックの性能を改善する上で一般に望ましい目標である。
[0032]本開示で使用される場合、ビデオコーディングという用語は、総称的に、ビデオ符号化またはビデオ復号のいずれかを指す。同様に、ビデオコーダという用語は、総称的に、ビデオエンコーダまたはビデオデコーダを指し得る。さらに、ビデオ復号に関して本開示で説明される特定の技法は、ビデオ符号化にも適用され得、逆も同様である。例えば、多くの場合、ビデオエンコーダおよびビデオデコーダは、同じプロセスまたは逆のプロセスを実行するように構成される。また、ビデオエンコーダは典型的に、ビデオデータをどのように符号化するかを決定するプロセスの一部としてビデオ復号を実行する。ゆえに、そうでないと述べられていない限り、ビデオ復号に関して説明される技法がビデオ符号化の一部としても実行されることができないとも、その逆であるとも仮定されるべきではない。
[0033]本開示はまた、現在レイヤ、現在ブロック、現在ピクチャ、現在スライスなどの用語を使用し得る。本開示のコンテキストでは、現在という用語は、例えば、以前にまたはすでにコーディングされたブロック、ピクチャ、およびスライス、またはまだコーディングされていないブロック、ピクチャ、およびスライスとは対照的の、現在コーディングされているブロック、ピクチャ、スライスなどを識別するように意図されている。
[0034]図1は、PDPCアプローチを使用して、より詳細には、そのようなPDPCアプローチを角度イントラ予測モード(例えば、対角イントラモードおよび対角イントラモードに隣接した角度モード)に拡張するPDPCアプローチを使用して、ビデオデータのブロックをコーディングするための本開示の技法を利用し得る例となるビデオ符号化および復号システム10を例示するブロック図である。図1に示されるように、システム10は、宛先デバイス14によって後の時間に復号されることとなる符号化済みビデオデータを提供するソースデバイス12を含む。特に、ソースデバイス12は、コンピュータ読取可能な媒体16を介して宛先デバイス14にビデオデータを提供する。ソースデバイス12および宛先デバイス14は、デスクトップコンピュータ、ノートブック(すなわち、ラップトップ)コンピュータ、タブレットコンピュータ、セットトップボックス、いわゆる「スマート」フォンのような電話ハンドセット、タブレットコンピュータ、テレビ、カメラ、ディスプレイデバイス、デジタルメディアプレーヤ、ビデオゲーム機、ビデオストリーミングデバイス、または同様のものを含む、広範囲のデバイスのうちの任意のものを備え得る。いくつかのケースでは、ソースデバイス12および宛先デバイス14は、ワイヤレス通信のために装備され得る。ゆえに、ソースデバイス12および宛先デバイス14は、ワイヤレス通信デバイスであり得る。ソースデバイス12は、例となるビデオ符号化デバイス(すなわち、ビデオデータを符号化するためのデバイス)である。宛先デバイス14は、例となるビデオ復号デバイス(例えば、ビデオデータを復号するためのデバイスまたは装置)である。
[0035]図1の例では、ソースデバイス12は、ビデオソース18と、ビデオデータを記憶するように構成された記憶媒体20と、ビデオエンコーダ22と、出力インターフェース24とを含む。宛先デバイス14は、入力インターフェース26と、符号化済みビデオデータを記憶するように構成された記憶媒体28と、ビデオデコーダ30と、ディスプレイデバイス32とを含む。他の例では、ソースデバイス12および宛先デバイス14は、他の構成要素または配列を含む。例えば、ソースデバイス12は、外部カメラのような外部ビデオソースからビデオデータを受信し得る。同様に、宛先デバイス14は、統合ディスプレイデバイスを含むよりむしろ外部ディスプレイデバイスとインターフェース接続し得る。
[0036]図1の例示されるシステム10は一例に過ぎない。ビデオデータを処理するための技法は、任意のデジタルビデオ符号化および/または復号デバイスまたは装置によって実行され得る。一般に、本開示の技法は、ビデオ符号化デバイスおよびビデオ復号デバイスによって実行されるが、本技法は、典型的に「CODEC」と呼ばれる複合ビデオエンコーダ/デコーダによっても実行され得る。ソースデバイス12および宛先デバイス14は、ソースデバイス12が宛先デバイス14への送信のために符号化済みビデオデータを生成するそのようなコーディングデバイスの例に過ぎない。いくつかの例では、ソースデバイス12および宛先デバイス14は、ソースデバイス12および宛先デバイス14の各々がビデオ符号化および復号構成要素を含むような略対称的な方法で動作する。それゆえに、システム10は、例えば、ビデオストリーミング、ビデオ再生、ビデオブロードキャスティング、またはビデオ電話のために、ソースデバイス12と宛先デバイス14との間での一方向または双方向のビデオ送信をサポートし得る。
[0037]ソースデバイス12のビデオソース18は、ビデオカメラのようなビデオキャプチャデバイス、前にキャプチャされたビデオを含むビデオアーカイブ、および/またはビデオコンテンツプロバイダからビデオデータを受信するためのビデオフィードインターフェースを含み得る。さらなる代替として、ビデオソース18は、ライブビデオ、アーカイブされたビデオ、およびコンピュータ生成されたビデオの組合せ、またはソースビデオとしてコンピュータグラフィックベースのデータを生成し得る。ソースデバイス12は、ビデオデータを記憶するように構成された1つまたは複数のデータ記憶媒体(例えば、記憶媒体20)を備え得る。本開示で説明される技法は一般に、ビデオコーディングに適用可能であり得、ワイヤレスおよび/またはワイヤードアプリケーションに適用され得る。いずれのケースでも、キャプチャされた、前にキャプチャされた、またはコンピュータ生成されたビデオは、ビデオエンコーダ22によって符号化され得る。出力インターフェース24は、符号化されたビデオ情報をコンピュータ読取可能な媒体16に出力し得る。
[0038]宛先デバイス14は、コンピュータ読取可能な媒体16を介して、復号されることとなる符号化済みビデオデータを受信し得る。コンピュータ読取可能な媒体16は、符号化済みビデオデータをソースデバイス12から宛先デバイス14に移動させる能力がある任意のタイプの媒体またはデバイスを備え得る。いくつかの例では、コンピュータ読取可能な媒体16は、ソースデバイス12が符号化済みビデオデータをリアルタイムに直接宛先デバイス14に送信することを可能にする通信媒体を備える。符号化済みビデオデータは、ワイヤレス通信プロトコルのような通信規格にしたがって変調され、宛先デバイス14に送信され得る。通信媒体は、無線周波数(RF)スペクトルまたは1つまたは複数の物理伝送線のような任意のワイヤレスまたはワイヤード通信媒体を備え得る。通信媒体は、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、またはインターネットのようなグローバルネットワークといった、パケットベースのネットワークの一部を形成し得る。通信媒体は、ルータ、スイッチ、基地局、またはソースデバイス12から宛先デバイス14への通信を容易にするのに有用であり得る任意の他の機器を含み得る。宛先デバイス14は、符号化済みビデオデータおよび復号済みビデオデータを記憶するように構成された1つまたは複数のデータ記憶媒体を備え得る。
[0039]いくつかの例では、符号化済みデータ(例えば、符号化済みビデオデータ)は、出力インターフェース24から記憶デバイスに出力され得る。同様に、符号化済みデータは、入力インターフェース26によって記憶デバイスからアクセスされ得る。記憶デバイスは、ハードドライブ、ブルーレイディスク、DVD、CD-ROM、フラッシュメモリ、揮発性または非揮発性メモリ、または符号化済みビデオデータを記憶するための任意の他の適切なデジタル記憶媒体のような、様々な分散型のまたは局所的にアクセスされるデータ記憶媒体のうちの任意のものを含み得る。さらなる例では、記憶デバイスは、ファイルサーバ、またはソースデバイス12によって生成される符号化済みビデオを記憶し得る別の中間記憶デバイスに対応し得る。宛先デバイス14は、ストリーミングまたはダウンロードを介して、記憶デバイスからの記憶されたビデオデータにアクセスし得る。ファイルサーバは、符号化済みビデオデータを記憶することおよび符号化済みビデオデータを宛先デバイス14に送信することを行う能力がある任意のタイプのサーバであり得る。例となるファイルサーバは、(例えば、ウェブサイトのための)ウェブサーバ、FTPサーバ、ネットワーク接続記憶(NAS)デバイス、またはローカルディスクドライブを含む。宛先デバイス14は、インターネット接続を含む、任意の標準データ接続を通して符号化済みビデオデータにアクセスし得る。これは、ファイルサーバに記憶されている符号化済みビデオデータにアクセスするのに適したワイヤレスチャネル(例えば、Wi-Fi接続)、ワイヤード接続(例えば、DSL、ケーブルモデムなど)、または両方の組合せを含み得る。記憶デバイスからの符号化済みビデオデータの送信は、ストリーミング送信、ダウンロード送信、またはそれらの組合せであり得る。
[0040]本開示の技法は、無線テレビ放送、ケーブルテレビ送信、衛星テレビ送信、動的適応型ストリーミングオーバHTTP(DASH)を含む適応型ストリーイング技法のようなインターネットストリーミングビデオ送信、データ記憶媒体上で符号化されるデジタルビデオ、データ記憶媒体上に記憶されたデジタルビデオの復号、または他のアプリケーションのような、様々なマルチメディアアプリケーションのうちの任意のものをサポートして、ビデオコーディングに適用され得る。いくつかの例では、システム10は、ビデオストリーミング、ビデオ再生、ビデオブロードキャスト、および/またはビデオ電話のようなアプリケーションをサポートするために、一方向または双方向のビデオ送信をサポートするように構成され得る。
[0041]コンピュータ読取可能な媒体16は、ワイヤレスブロードキャストまたは有線ネットワーク送信のような一時的な媒体、またはハードディスク、フラッシュドライブ、コンパクトディスク、デジタルビデオディスク、ブルーレイディスク、または他のコンピュータ読取可能な媒体のような記憶媒体(すなわち、非一時的な記憶媒体)を含み得る。いくつかの例では、ネットワークサーバ(図示せず)は、ソースデバイス12から符号化済みビデオデータを受信し、例えば、ネットワーク送信を介して、符号化済みビデオデータを宛先デバイス14に提供し得る。同様に、ディスクスタンピング設備のような媒体製造設備(medium production facility)のコンピューティングデバイスは、ソースデバイス12から符号化済みビデオデータを受信し、符号化済みビデオデータを含むディスクを作り出し得る。したがって、コンピュータ読取可能な媒体16は、様々な例において、様々な形式の1つまたは複数のコンピュータ読取可能な媒体を含むと理解され得る。
[0042]宛先デバイス14の入力インターフェース26は、コンピュータ読取可能な媒体16から情報を受信する。コンピュータ読取可能な媒体16の情報は、ブロックおよび他のコーディングされる単位、例えば、ピクチャグループ(GOP)、の処理および/または特性を説明されるシンタックス要素を含む、ソースデバイス12のビデオエンコーダ22によって定義されるシンタックス情報を含み得、これは、ビデオデコーダ30によっても使用される。記憶媒体28は、入力インターフェース26によって受信される、符号化済みビデオデータを記憶し得る。ディスプレイデバイス32は、復号済みビデオデータをユーザに表示する。ディスプレイデバイス32は、ブラウン管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、または別のタイプのディスプレイデバイスのような、様々なディスプレイデバイスのうちの任意のものを備え得る。
[0043]ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は各々、1つまたは複数のマイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、ディスクリートロジック、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せのような、様々な適切なエンコーダまたはデコーダ回路のうちの任意のものとしてインプリメントされ得る。本技法がソフトウェアで部分的にインプリメントされる場合、デバイスは、このソフトウェアのための命令を、適切で非一時的なコンピュータ読取可能な媒体に記憶し得、本開示の技法を実行するために、1つまたは複数のプロセッサを使用してハードウェアにおいて命令を実行し得る。ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30の各々は、1つまたは複数のエンコーダまたはデコーダに含まれ得、それらのどちらかが、それぞれのデバイスにおいて複合エンコーダ/デコーダ(CODEC)の一部として統合され得る。
[0044]いくつかの例では、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、ビデオコーディング規格にしたがって動作し得る。例となるビデオコーディング規格には、ITU-T H.261、ISO/IEC MPEG-1 Visual、ITU-T H.262すなわちISO/IEC MPEG-2 Visual、ITU-T H.263、ISO/IEC MPEG-4 Visual、および(ISO/IEC MPEG-4 AVCとしても知られている)ITU-T H.264に加え、そのSVC(Scalable Video Coding)およびMVC(Multi-View Video)拡張が含まれるがそれらに限定されない。ビデオコーディング規格である高効率ビデオコーディング(HEVC)すなわちITU-T H.265、なお、その範囲およびスクリーンコンテンツコーディング拡張、3Dビデオコーディング(3D-HEVC)およびマルチビュー拡張(MV-HEVC)およびスケーラブル拡張(SHVC)を含む、は、ITU-T VCEG(Video Coding Experts Group)およびISO/IEC MPEG(Motion Picture Experts Group)からなるJCT-VC(Joint Collaboration Team on Video Coding)によって開発されている。以降HEVC WDと呼ばれるHEVCドラフト仕様は、http://phenix.int-evry.fr/jct/doc_end_user/documents/14_Vienna/wg11/JCTVC-N1003-v1.zipから入手可能である。
[0045]ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30はまた、VVC(Versatile Video Coding)とも呼ばれるJEM(Joint Exploration Test Model)すなわちITU-T H.266のような、他の専有または業界規格にしたがって動作し得る。VVC規格の最近のドラフトは、Bross等による「Versatile Video Coding (4)」、ITU-T SG 16 WP 3およびISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11からなるJVET(Joint Video Experts Team),第13回会合,マラケシュ,MA,2019年1月9~18日,JVET-M1001-v5(以降「VVC4」)に記載されている。しかしながら、本開示の技法は、任意の特定のコーディング規格に限定されない。
[0046]HEVCおよびVVCおよび他のビデオコーディング仕様では、ビデオシーケンスは典型的に、一連のピクチャを含む。ピクチャは、「フレーム」とも呼ばれ得る。ピクチャは、S、SCb、およびSCrと表される3つのサンプルアレイを含み得る。Sは、ルーマサンプルの二次元アレイ(すなわち、ブロック)である。SCbは、Cbクロミナンスサンプルの二次元アレイである。SCrは、Crクロミナンスサンプルの二次元アレイである。クロミナンスサンプルは、本明細書は、「クロマ」サンプルとも呼ばれ得る。他の事例では、ピクチャは、モノクロであり得、ルーマサンプルのアレイだけを含み得る。
[0047]さらに、HEVCおよび他のビデオコーディング仕様では、ピクチャの符号化表現を生成するために、ビデオエンコーダ22は、コーディングツリー単位(CTU)のセットを生成し得る。CTUの各々は、ルーマサンプルのコーディングツリーブロックと、クロマサンプルの2つの対応するコーディングツリーブロックと、これらのコーディングツリーブロックのサンプルをコーディングするために使用されるシンタックス構造とを備え得る。モノクロのピクチャまたは3つの別個の色平面を有するピクチャでは、CTUは、単一のコーディングツリーブロックと、このコーディングツリーブロックのサンプルをコーディングするために使用されるシンタックス構造とを備え得る。コーディングツリーブロックは、サンプルのNxNブロックであり得る。CTUは、「ツリーブロック」または「最大コーディング単位」(LCU)とも呼ばれ得る。HEVCのCTUは、H.264/AVCのような他の規格のマクロブロックに大まかに類似し得る。しかしながら、CTUは、必ずしも特定のサイズに制限されるわけではなく、1つまたは複数のコーディング単位(CU)を含み得る。スライスは、ラスター走査順に連続して並べられた整数の数のCTUを含み得る。
[0048]HEVCにしたがって動作する場合、コーディングされたCTUを生成するために、ビデオエンコーダ22は、CTUのコーディングツリーブロックに対して四分木区分化を再帰的に実行して、これらのコーディングツリーブロックをコーディングブロックに分割し得、これが「コーディングツリー単位」と呼ばれる所以である。コーディングブロックは、サンプルのNxNブロックである。CUは、ルーマサンプルアレイ、Cbサンプルアレイ、およびCrサンプルアレイを有するピクチャのルーマサンプルのコーディングブロックおよびクロマサンプルの2つの対応するコーディングブロックと、これらのコーディングブロックのサンプルをコーディングするために使用されるシンタックス構造とを備え得る。モノクロのピクチャまたは3つの別個の色平面を有するピクチャでは、CUは、単一のコーディングブロックと、このコーディングブロックのサンプルをコーディングするために使用されるシンタックス構造とを備え得る。
[0049]ビットストリーム内のシンタックスデータは、CTUについてのサイズも定義し得る。スライスは、コーディング順に連続する複数のCTUを含む。ビデオフレームまたはピクチャは、1つまたは複数のスライスに区分化され得る。上述したように、各ツリーブロックは、四分木にしたがってCUに分割され得る。一般に、四分木データ構造は、1つのCUにつき1つのノードを含み、ここで、ルートノードは、ツリーブロックに対応する。CUが4つのサブCUに分割される場合、CUに対応するノードは、4つのリーフノードを含み、それらの各々がサブCUのうちの1つに対応する。
[0050]四分木データ構造の各ノードは、対応するCUにシンタックスデータを提供し得る。例えば、四分木におけるノードは、このノードに対応するCUがサブCUに分割されるかどうかを示す分割フラグを含み得る。CUに関するシンタックス要素は、再帰的に定義され得、CUがサブCUに分割されるかどうかに依存し得る。CUがこれ以上分割されない場合、それはリーフCUと呼ばれる。CUのブロックがさらに分割される場合、それは一般に、非リーフCUと呼ばれ得る。本開示のいくつかの例では、リーフCUの4つのサブCUは、元のリーフCUの明示的な分割が存在しない場合であっても、リーフCUと呼ばれ得る。例えば、16×16のサイズのCUがこれ以上分割されない場合、この16×16のCUは一度も分割されていないが、4つの8×8のサブCUもリーフCUと呼ばれ得る。
[0051]CUは、CUがサイズ区別(size distinction)を有さないことを除いて、H.264規格のマクロブロックと同様の目的を有する。例えば、ツリーブロックは、(サブCUとも呼ばれる)4つの子ノードに分割され得、各子ノードが次に親ノードになり、別の4つの子ノードに分割され得る。四分木のリーフノードと呼ばれる、最終の分割されていない子ノードは、リーフCUとも呼ばれるコーディングノードを備える。コーディングされたビットストリームに関連するシンタックスデータは、最大CU深度と呼ばれる、ツリーブロックが分割され得る最大回数を定義し得、コーディングノードの最小サイズも定義し得る。したがって、ビットストリームもまた、最小コーディング単位(SCU)を定義し得る。本開示は、HEVCのコンテキストにおけるCU、PU、またはTUのうちの任意のもの、または、他の規格のコンテキストにおける同様のデータ構造(例えば、H.264/AVCにおけるそれのマクロブロックおよびサブブロック)を指すために「ブロック」という用語を使用する。
[0052]CUは、コーディングノードと、このコーディングノードに関連する変換単位(TU)および予測単位(PU)とを含む。CUのサイズは、コーディングノードのサイズに対応し、いくつかの例では、形状が正方形であり得る。HEVCの例では、CUのサイズは、8×8画素から、最大64×64画素またはそれより大きいツリーブロックのサイズまでの範囲であり得る。各CUは、1つまたは複数のPUおよび1つまたは複数のTUを含み得る。CUに関連するシンタックスデータは、例えば、1つまたは複数のPUへのCUの区分化を説明し得る。区分化モードは、CUが、スキップまたはダイレクトモード符号化されるか、イントラ予測モード符号化されるか、インター予測モード符号化されるかで異なり得る。PUは、形状が非正方形になるように区分化され得る。CUに関連するシンタックスデータはまた、例えば、四分木にしたがった1つまたは複数のTUへのCUの区分化を説明し得る。TUは、形状が正方形または非正方形(例えば、長方形)であり得る。
[0053]HEVC規格は、TUにしたがった変換を可能にする。TUは、CUごとに異なり得る。TUは典型的に、区分化されたLCUのために定義された所与のCU内のPUのサイズに基づいてサイズ決定されるが、これは、常に当てはまるわけではないであろう。TUは典型的に、PUと同じサイズであるかそれより小さい。いくつかの例では、CUに対応する残差サンプルは、「残差四分木」(RQT)と呼ばれることがある四分木構造を使用してより小さい単位へと再分割され得る。RQTのリーフノードは、TUと呼ばれ得る。TUに関連する画素差分値は、量子化され得る変換係数を作り出すために変換され得る。
[0054]リーフCUは、1つまたは複数のPUを含み得る。一般に、PUは、対応するCUの全体または一部に対応する空間エリアを表し、このPUについての基準サンプルを取り出すためのデータを含み得る。さらに、PUは、予測に関連するデータを含む。例えば、PUがイントラモード符号化されるとき、PUのためのデータは、RQTに含まれ得、これは、このPUに対応するTUのためのイントラ予測モードを説明するデータを含み得る。別の例として、PUがインターモード符号化されるとき、PUは、このPUについての1つまたは複数の動きベクトルを定義するデータを含み得る。PUについての動きベクトルを定義するデータは、例えば、動きベクトルの水平成分、動きベクトルの垂直成分、動きベクトルについての解像度(例えば、4分の1画素精度または8分の1画素精度)、動きベクトルが指し示す参照ピクチャ、および/または動きベクトルについての参照ピクチャリスト(例えば、リスト0、リスト1、またはリストC)を説明し得る。
[0055]1つまたは複数のPUを有するリーフCUもまた、1つまたは複数のTUを含み得る。TUは、上述したように、RQT(TU四分木構造とも呼ばれ得る)を使用して指定され得る。例えば、分割フラグは、リーフCUが4つの変換単位に分割されるかを示し得る。いくつかの例では、各変換単位は、さらなるサブTUへとさらに分割され得る。TUがこれ以上分割されないとき、それはリーフTUと呼ばれ得る。一般に、イントラコーディングの場合、リーフCUに属するすべてのリーフTUが、同じイントラ予測モードから作り出された残差データを含む。すなわち、リーフCUのすべてのTUにおいて変換されることとなる予測値を算出するために、同じイントラ予測モードが一般に適用される。イントラコーディングの場合、ビデオエンコーダ22は、TUに対応するCUの一部分と元のブロックとの間の差分として、イントラ予測モードを使用して各リーフTUの残差値を算出し得る。TUは、必ずしもPUのサイズに制限されるわけではない。ゆえに、TUは、PUより大きい場合も小さい場合もある。イントラコーディングの場合、PUは、同じCUについて対応するリーフTUとコロケートされ得る。いくつかの例では、リーフTUの最大サイズは、対応するリーフCUのサイズに対応し得る。
[0056]さらに、リーフCUのTUは、それぞれのRQT構造に関連付けられ得る。すなわち、リーフCUは、リーフCUがどのようにTUに区分化されるかを示す四分木を含み得る。TU四分木のルートノードは一般に、リーフCUに対応し、CU四分木のルートノードは一般に、ツリーブロック(すなわち、LCU)に対応する。
[0057]上述したように、ビデオエンコーダ22は、CUのコーディングブロックを1つまたは複数の予測ブロックに区分化し得る。予測ブロックは、同じ予測が適用されるサンプルの長方形(すなわち、正方形または非正方形)ブロックであり得る。CUのPUは、ルーマサンプルの予測ブロックと、クロマサンプルの2つの対応する予測ブロックと、これらの予測ブロックを予測するために使用されるシンタックス構造とを備え得る。モノクロのピクチャまたは3つの別個の色平面を有するピクチャでは、PUは、単一の予測ブロックと、この予測ブロックを予測するために使用されるシンタックス構造とを備え得る。ビデオエンコーダ22は、CUの各PUの予測ブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCr予測ブロック)についての予測ブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCr予測ブロック)を生成し得る。
[0058]ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、VVCにしたがって動作するように構成され得る。VVCによれば、(ビデオエンコーダ22のような)ビデオコーダは、ピクチャを複数のコーディングツリー単位(CTU)に区分化する。ビデオエンコーダ22は、四分木二分木(QTBT)構造またはマルチタイプツリー(MTT)構造のようなツリー構造にしたがってCTUを区分化し得る。QTBT構造は、HEVCのCU、PU、およびTUの間の分類(separation)といった、複数の区分化タイプの概念を除去する。QTBT構造は、四分木区分化にしたがって区分化される第1のレベルと、二分木区分化にしたがって区分化される第2のレベルという2つのレベルを含む。QTBT構造のルートノードは、CTUに対応する。二分木のリーフノードは、コーディング単位(CU)に対応する。
[0059]MTT区分化構造では、ブロックは、四分木(QT)区分化、二分木(BT)区分化、および1つまたは複数のタイプの三分木(TT)区分化を使用して区分化され得る。三分木区分化は、ブロックが3つのサブブロックに分割される区分化である。いくつかの例では、三分木区分化は、中心を通って元のブロックを分割することなく、ブロックを3つのサブブロックに分割する。MTTにおける区分化タイプ(例えば、QT、BT、およびTT)は、対称または非対称であり得る。
[0060]いくつかの例では、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、ルミナンス成分およびクロミナンス成分の各々を表すために単一のQTBTまたはMTT構造を使用し得るが、他の例では、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、ルミナンス成分に対する1つのQTBT/MTT構造および両方のクロミナンス成分に対する別のQTBT/MTT構造(または、それぞれのクロミナンス成分に対する2つのQTBT/MTT構造)のような、2つ以上のQTBTまたはMTT構造を使用し得る。
[0061]ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、HEVCによる四分木区分化、QTBT区分化、MTT区分化、または他の区分化構造を使用するように構成され得る。説明の目的のために、本開示の技法の説明は、QTBT区分化に関して提示される。しかしながら、本開示の技法が、四分木区分化に加え、他のタイプの区分化を使用するように構成されたビデオコーダにも適用され得ることは理解されるべきである。
[0062]ビデオエンコーダ22は、PUについての予測ブロックを生成するためにイントラ予測またはインター予測を使用し得る。ビデオエンコーダ22が、PUの予測ブロックを生成するためにイントラ予測を使用する場合、ビデオエンコーダ22は、PUを含むピクチャの復号サンプルに基づいて、PUの予測ブロックを生成し得る。
[0063]ビデオエンコーダ22が、CUの1つまたは複数のPUについての予測ブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCr予測ブロック)を生成した後、ビデオエンコーダ22は、CUについての1つまたは複数の残差ブロックを生成し得る。例えば、ビデオエンコーダ22は、CUについてのルーマ残差ブロックを生成し得る。CUのルーマ残差ブロック中の各サンプルは、CUの予測ルーマブロックのうちの1つ中のルーマサンプルと、CUの元のルーマコーディングブロック中の対応するサンプルとの間の差分を示す。加えて、ビデオエンコーダ22は、CUについてのCb残差ブロックを生成し得る。CUのCb残差ブロック中の各サンプルは、CUの予測Cbブロックのうちの1つ中のCbサンプルと、CUの元のCbコーディングブロック中の対応するサンプルとの間の差分を示し得る。ビデオエンコーダ22はまた、CUについてのCr残差ブロックを生成し得る。CUのCr残差ブロック中の各サンプルは、CUの予測Crブロックのうちの1つ中のCrサンプルと、CUの元のCrコーディングブロック中の対応するサンプルとの間の差分を示し得る。
[0064]さらに、上述したように、ビデオエンコーダ22は、CUの残差ブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCr残差ブロック)を1つまたは複数の変換ブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCr変換ブロック)に分解するために四分木区分化を使用し得る。変換ブロックは、同じ変換が適用されるサンプルの長方形(例えば、正方形または非正方形)のブロックである。CUの変換単位(TU)は、ルーマサンプルの変換ブロックと、クロマサンプルの2つの対応する変換ブロックと、これらの変換ブロックサンプルを変換するために使用されるシンタックス構造とを備え得る。ゆえに、CUの各TUは、ルーマ変換ブロック、Cb変換ブロック、およびCr変換ブロックを有し得る。TUのルーマ変換ブロックは、CUのルーマ残差ブロックのサブブロックであり得る。Cb変換ブロックは、CUのCb残差ブロックのサブブロックであり得る。Cr変換ブロックは、CUのCr残差ブロックのサブブロックであり得る。モノクロのピクチャまたは3つの別個の色平面を有するピクチャでは、TUは、単一の変換ブロックと、この変換ブロックのサンプルを変換するために使用されるシンタックス構造とを備え得る。
[0065]ビデオエンコーダ22は、TUについての係数ブロックを生成するために、TUの変換ブロックに1つまたは複数の変換を適用し得る。例えば、ビデオエンコーダ22は、TUについてのルーマ係数ブロックを生成するために、TUのルーマ変換ブロックに1つまたは複数の変換を適用し得る。係数ブロックは、変換係数の二次元アレイであり得る。変換係数は、スカラー量であり得る。ビデオエンコーダ22は、TUについてのCb係数ブロックを生成するために、TUのCb変換ブロックに1つまたは複数の変換を適用し得る。ビデオエンコーダ22は、TUについてのCr係数ブロックを生成するために、TUのCr変換ブロックに1つまたは複数の変換を適用し得る。
[0066]いくつかの例では、ビデオエンコーダ22は、変換ブロックへの変換の適用をスキップする。そのような例では、ビデオエンコーダ22は、残差サンプル値を変換係数と同じ方法で扱い得る。ゆえに、ビデオエンコーダ22が変換の適用をスキップする例では、変換係数および係数ブロックについての以下の考察は、残差サンプルの変換ブロックに適用可能であり得る。
[0067]係数ブロック(例えば、ルーマ係数ブロック、Cb係数ブロック、またはCr係数ブロック)を生成した後、ビデオエンコーダ22は、係数ブロックを表すために使用されるデータ量をできる限り低減するために係数ブロックを量子化し、これは、場合によってはさらなる圧縮を与え得る。量子化は一般に、ある範囲の値が単一の値に圧縮されるプロセスを指す。例えば、量子化は、値を定数で除算し、次いで最も近い整数に丸めることによって行われ得る。係数ブロックを量子化するために、ビデオエンコーダ22は、係数ブロックの変換係数を量子化し得る。ビデオエンコーダ22が係数ブロックを量子化した後、ビデオエンコーダ22は、量子化された変換係数を示すシンタックス要素をエントロピー符号化し得る。例えば、ビデオエンコーダ22は、量子化された変換係数を示すシンタックス要素に対してコンテキスト適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)または他のエントロピーコーディング技法を実行し得る。
[0068]ビデオエンコーダ22は、コーディングされたピクチャおよび関連データの表現を形成する一連のビットを含むビットストリームを出力し得る。ゆえに、ビットストリームは、ビデオデータの符号化表現を備える。ビットストリームは、一連のネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットを備え得る。NALユニットは、NALユニット中のデータのタイプを示すインジケーションと、必要に応じてエミュレーション防止ビットが組み入れられているローバイトシーケンスペイロード(RBSP)の形式でそのデータを含むバイトとを含むシンタックス構造である。NALユニットの各々は、NALユニットヘッダを含み得、RBSPをカプセル化し得る。NALユニットヘッダは、NALユニットタイプコードを示すシンタックス要素を含み得る。NALユニットのNALユニットヘッダによって指定されるNALユニットタイプコードは、NALユニットのタイプを示す。RBSPは、NALユニット内にカプセル化される整数個のバイトを含むシンタックス構造であり得る。いくつかの事例では、RBSPは、ゼロビットを含む。
[0069]ビデオデコーダ30は、ビデオエンコーダ22によって生成されたビットストリームを受信し得る。ビデオデコーダ30は、ビデオデータのピクチャを再構築するためにビットストリームを復号し得る。ビットストリームを復号することの一部として、ビデオデコーダ30は、ビットストリームからシンタックス要素を取得するためにビットストリームをパースし得る。ビデオデコーダ30は、ビットストリームから取得されたシンタックス要素に少なくとも部分的に基づいて、ビデオデータのピクチャを再構築し得る。ビデオデータを再構築するプロセスは、ビデオエンコーダ22によって実行されるプロセスとは概ね逆であり得る。例えば、ビデオデコーダ30は、現在CUのPUについての予測ブロックを決定するために、PUの動きベクトルを使用し得る。加えて、ビデオデコーダ30は、現在CUのTUの係数ブロックを逆量子化し得る。ビデオデコーダ30は、現在CUのTUの変換ブロックを再構築するために、係数ブロックに対して逆変換を実行し得る。ビデオデコーダ30は、現在CUのPUについての予測ブロックのサンプルを、現在CUのTUの変換ブロックの対応するサンプルに加算することによって、現在CUのコーディングブロックを再構築し得る。ピクチャの各CUについてのコーディングブロックを再構築することによって、ビデオデコーダ30は、ピクチャを再構築し得る。
[0070]本明細書で開示される技法は、AVC、HEVC、およびVVCを含むビデオ規格の一部であるブロックベースのイントラ予測に基づいて構築される。ブロックベースのイントラ予測では、典型的に、隣接する再構築されたブロックからの基準サンプルのラインが、現在ブロック内のサンプルを予測するために使用される。サンプルの1つまたは複数のラインが予測に使用され得る。基準サンプルは、DC、平面、および角度/方向性モードのような典型的なイントラ予測モードによって用いられる。
[0071]イントラ予測は、ブロックの空間的に隣接する再構築された画像サンプルを使用して画像ブロック予測を実行する。イントラ予測を用いて、N×M(例えば、4×4)ブロックが、選択された予測方向に沿って、上および左の隣接する再構築されたサンプル(基準サンプル)によって予測される。一例として、ブロックは、選択された予測方向に沿って、上および左の隣接する再構築されたサンプル(すなわち、基準サンプル)によって予測される。基準サンプルは、予測されているブロックの外部にある。基準サンプルを用いて、ビデオエンコーダ22は、基準サンプルに基づいて、予測サンプルを有する予測ブロックを構築する。
[0072]一般に、イントラ予測技法では、ビデオエンコーダ22は、予測ブロックと現在ブロックとの間の差分を示す残差ブロック(例えば、予測サンプルと現在ブロックのサンプルとの間の差分を示す残差値)を決定し、残差ブロック中の残差値を示す情報をシグナリングする。ビデオデコーダ30は、同様に、基準サンプルを決定し、予測ブロックを構築する。ビデオデコーダ30は、受信された情報に基づいて残差ブロックの残差値を決定し、現在ブロックを再構築するために残差ブロックの残差値を予測ブロックの予測サンプルに加算する。
[0073]より詳細に説明されるように、本開示で説明される例となる技法は、予測ブロックの予測サンプルのうちの1つまたは複数(例えば、すべて)を修正する。ビデオエンコーダ22は、修正された予測サンプルに基づいて残差値を決定し得る。ビデオデコーダ30は、現在ブロックを再構築するために、残差値を修正された予測サンプルに加算し得る。また、より詳細に説明されるように、本技法は、角度イントラ予測モードに適用可能であり、予測サンプルが修正される方法は、現在ブロックを符号化または復号するために使用される角度イントラ予測モードに基づき得る。
[0074]複数のイントラ予測モードが存在する。いくつかの例では、ルーマブロックのイントラ予測は、平面モード、DCモード、および33個の角度モード(例えば、対角イントラ予測モードおよび対角イントラ予測モードに隣接した角度モード)を含む35個のモードを含む。イントラ予測の35個のモードは、以下の表に示されるようにインデックス付けされる。他の例では、33個の角度モードによってまだ表されていない可能性がある予測角度を含む、より多くのイントラモードが定義され得る。他の例では、角度モードに関連する予測角度は、HEVCにおいて使用されるものとは異なり得る。
Figure 0007295879000001
[0075]N×Nブロックに対して平面予測を実行するために、4つの特定の隣接する再構築されたサンプル、すなわち基準サンプル、にバイリニアフィルタを適用することによって、(x,y)に位置しているサンプルpxyごとに、予測値が算出され得る。4つの基準サンプルは、右上の再構築されたサンプルTRと、左下の再構築されたサンプルBLと、現在サンプルと同じ列(rx,-1)および行(r-1,y)に位置している2つの再構築されたサンプルとを含む。平面モードは、次のように公式化されることができる:
xy=((N-x1)・L+(N-y1)・T+x1・R+y1・B)/(2*N)
ここで、x1=x+1、y1=y+1、R=TR、およびB=BLである。
[0076]DCモードの場合、予測ブロックは、隣接する再構築されたサンプルの平均値で満たされる。一般に、平面モードおよびDCモードの両方が、滑らかに変化するおよび不変の画像領域をモデリングするために適用される。
[0077]33個の異なる予測方向を含む、HEVCにおける角度イントラ予測モードの場合、イントラ予測プロセスは、次のように説明され得る。所与の角度イントラ予測モードごとに、イントラ予測方向が、相応に識別され得、例えば、イントラモード18は、純粋な水平予測方向に対応し、イントラモード26は、純粋な垂直予測方向に対応する。
[0078]特定のイントラ予測方向が与えられると、予測ブロックのサンプルごとに、その座標(x,y)が、予測方向に沿って隣接する再構築されたサンプルの行/列に最初に投影される。(x,y)が2つの隣接する再構築されたサンプルLとRとの間の分数位置αに投影されると仮定すると、(x,y)の予測値は、次のように定式化される2タップバイリニア補間フィルタを使用して算出され得る:
xy=(1-a)・L+a・R
例えば、予測ブロックのサンプルの座標(x,y)は、特定のイントラ予測方向(例えば、角度イントラ予測モードのうちの1つ)に沿って投影される。浮動小数点演算を回避するために、HEVCでは、上の算出は、実際には、次のような整数演算を使用して近似値が求められる:
xy=((32-a’)・L+a’・R+16)>>5
ここで、a’は、32*aに等しい整数である。
[0079]いくつかの例では、イントラ予測の前に、隣接する基準サンプルは、イントラ基準平滑化(intra reference smoothing)またはMDIS(mode-dependent intra smoothing)として知られている、2タップバイリニアまたは3タップ(1,2,1)/4フィルタを使用してフィルタリングされる。イントラ予測を行うとき、イントラ予測モードインデックス(predModeIntra)およびブロックサイズ(nTbS)が与えられると、基準平滑化プロセスが実行されるかどうかおよびどの平滑化フィルタが使用されるかが決定される。イントラ予測モードインデックスは、イントラ予測モードを示すインデックスである。
[0080]予測ブロックの予測サンプルは、上の例となる技法を使用して生成される。予測サンプルが生成された後、予測サンプルのうちの1つまたは複数は、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して修正され得る。PDPCの形式は、ITU-T SG16/Q6 Doc. COM16-C1046「Position Dependent intra Prediction Combination (PDPC)」およびX.Zhao、V.Seregin、A.Said,M.Karczewiczによる「EE1 related: Simplification and extension of PDPC」、第8回JVET会合、マカオ、2018年10月、JVET-H0057に記載されている。この文献には、以下に要約されるような、シグナリングなく平面、DC、水平、および垂直モードに適用されるPDPCの導入が開示されている。
[0081](x,y)に位置している予測サンプルpred(x,y)は、イントラ予測モード(DC、平面、角度)で予測され、その値は、単一の基準サンプルラインに対するPDPC式を使用して修正される:
pred(x,y)=(wL × R-1,y + wT × Rx,-1 - wTL × R-1,-1 + (64-wL-wT+wTL) × pred’(x,y) + 32)>>6 (式1)
[0082]式1では、pred’(x,y)は、予測サンプルを生成するための上の例となる技法を使用して決定された予測サンプルの値であり、pred(x,y)は、pred’(x,y)の修正された値である。式1では、Rx,-1、R-1,yは、それぞれ、現在サンプル(x,y)の上および左に位置しておりかつ現在ブロックの外部にある基準サンプルを表し、R-1,-1は、左上のコーナに位置しておりかつ現在ブロックの外部にある基準サンプルを表す。換言すると、Rx,-1は、修正される予測サンプルのx座標と同じx座標をもつ現在ブロックの1行上のサンプルを表し、R-1,yは、修正される予測サンプルのy座標と同じy座標をもつ現在ブロックの1列左のサンプルを表す。
[0083]予測サンプルを修正するために使用されているサンプル(例えば、基準サンプル)は、ピクチャ中のサンプル(例えば、ルーマおよびクロマサンプル)であり、(可能であるが)必ずしも他の予測サンプルではない。例えば、イントラ予測されている現在ブロックがN×Mのサイズであると仮定する。この現在ブロックについて、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、N×Mサイズの予測ブロックを生成し得る。予測サンプルを修正するために使用される基準サンプルは、現在ブロックを含む現在ピクチャの基準サンプル(例えば、ルーマおよび/またはクロマサンプル)であり、現在ブロックの外部にある。
[0084]現在ブロックの外部にあるサンプルを識別するための座標系は、現在ブロックに対して相対的である。例えば、現在ブロックの左上コーナに位置しているサンプルは、(0,0)の座標を有する。ビデオエンコーダ22は、(例えば、座標(0,0)を有する)予測ブロックの左上コーナに位置している予測サンプルと、座標(0,0)を有する現在ブロック中のサンプルとの間の残差を決定し得る。現在ブロック中の(0,0)に位置しているサンプルを再構築するために、ビデオデコーダ30は、予測ブロック中の(0,0)に位置している予測サンプルを、(0,0)に位置しているサンプルに対応する残差値に加算し得る。したがって、現在ブロック中のサンプルごとに、(例えば、同じ座標を有する)予測ブロック中の対応するサンプルが存在する。
[0085]したがって、Rx,-1は、y座標が-1であることを意味するため、現在ブロックの上にある行中のサンプルを指す。x座標は、修正される予測サンプルのx座標と同じであり得る。R-1,yの場合、x座標は-1であるため、現在ブロックの左にある列を指す。y座標は、修正される予測サンプルのy座標と同じであり得る。
[0086](0,0)座標がピクチャの左上サンプルを指す座標系のような、異なる座標系を使用することも可能であり得る。例となる技法は、(0,0)座標がブロックの左上サンプルを指す座標系に関して説明される。
[0087]DCモードの場合、幅および高さの寸法を有するブロックについて、重みが以下のように算出される:
wT=32>>((y<<1)>>シフト)、wL=32>>((x<<1)>>シフト)、wTL=(wL>>4)+(wT>>4)
[0088]上の式では、シフト=(log2(幅)+log2(高さ)+2)>>2であるが、平面モードの場合は、wTL=0であり、水平モードの場合は、wTL=wTであり、垂直モードの場合は、wTL=wLである。PDPC重みは、加算およびシフトだけで算出され得る。pred(x,y)の値は、式1を使用して単一のステップで計算され得る。
[0089]図2Aは、1つの4×4ブロック内の(0,0)位置に対するDCモードPDPC重み(wL,wT,wTL)を例示する。図2Bは、1つの4×4ブロック内の(1,0)位置に対するDCモードPDPC重み(wL,wT,wTL)を例示する。PDPCがDC、平面、水平、および垂直イントラモードに適用される場合、DCモード境界フィルタまたは水平/垂直モードエッジフィルタのような追加の境界フィルタは適用されない。式1は、(例えば、現在ブロックの1行上または1列左のサンプルに限定されない)追加の基準サンプルラインを含むように一般化され得る。このケースでは、複数の基準サンプルが、Rx,-1、R-1,y、R-1,-1の近傍において利用可能であり、各々は、例えば、トレーニングによって最適化され得る重みが割り当てられ得る。
[0090]本明細書で開示されるように、PDPCは、ここでは、角度モード全般に(例えば、対角イントラモードにおよび対角モードに隣接した角度モードに)拡張され得る。対象の対角イントラモードは、左下および右上の方向に加え、いくつかの隣接する角度モード、例えば、左下対角モードから垂直モードまでのN個の隣接するモードおよび右上対角モードから水平モードまでのN個またはM個の隣接するモード、にしたがって予測するモードである。図3は、本明細書に開示される角度モードの識別を例示する。一般に、隣接するモードは、利用可能な角度モードの選択されたサブセットであり得る。角度モード間の間隔は、例えば、不均一であり得、いくつかの角度モードは、例えば、スキップされ得る。
[0091]本開示で説明される例となる技法では、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、DC、平面、垂直、または水平モードを除く角度モードで現在ブロックがイントラ予測されるPDPCを実行するように構成され得る。しかしながら、PDPCを角度イントラ予測モードに拡張することには技術的な複雑さがあり得る。例えば、基準サンプルは、現在ブロックの外部に位置しているが、修正される予測サンプルと同じxおよび/またはy座標を有する必要はない。したがって、ビデオコーディング効率が得られるように、どの基準サンプルを、予測サンプルを修正するために使用すべきかが不確実であり得る。
[0092]例えば、残差値をシグナリングするために必要な情報が減らされると、帯域幅効率が上昇する。したがって、予測ブロックを修正するために使用される基準サンプルは修正された予測ブロックから生成された残差値が、他の技法と比較してより少ない量の情報がシグナリングされることを必要とするようなものであるべきである。しかしながら、どの基準サンプルを使用すべきかの決定が過度に集中的である場合、ビデオデコーダ30が現在ブロックを再構築するのに要する時間にレイテンシが存在し得る。
[0093]本開示は、角度イントラ予測モードで使用されるPDPCのためのもののような、ビデオコーディング技法への実用的な適用を提供する例となる技法を説明する。例えば、例となる技法は、角度イントラ予測モードでPDPCを使用するための技術的ソリューションを提供する。ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30が角度イントラ予測モードでPDPCを実行し得る例となる方法が、以下でより詳細に説明される。
[0094]一例として、ビデオエンコーダ22は、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの予測サンプルを修正することとを行うように構成され得る。本技法は1つの予測サンプルに関して説明されるが、例となる技法がそのように限定されないことは理解されるべきである。いくつかの例では、ビデオエンコーダ22は、PDPCを使用して予測ブロックの他のすべての予測サンプルを修正し得る。
[0095]予測サンプルを修正するために、ビデオエンコーダ22は、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定し、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正し得る。ビデオエンコーダ22は、修正された予測サンプルおよび現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定し、残差値を示す情報をシグナリングし得る。
[0096]一例として、ビデオデコーダ30は、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの予測サンプルを修正することとを行うように構成され得る。上と同様に、本技法は1つの予測サンプルに関して説明されるが、例となる技法は、そのように限定されない。いくつかの例では、ビデオデコーダ30は、PDPCを使用して予測ブロックの他のすべての予測サンプルを修正し得る。
[0097]予測サンプルを修正するために、ビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正することとを行うように構成され得る。ビデオデコーダ30はまた、修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、現在ブロックのサンプルを再構築するように構成され得る。
[0098]図4A~4Dは、対角および隣接する角度イントラモードへのPDPC拡張によって使用されるサンプルの定義を例示する。図4Aは、右上対角モードへのPDPCの拡張についての基準サンプルRx,-1、R-1,y、およびR-1,-1の定義を例示する。予測サンプルpred(x’,y’)は、予測ブロック内の(x’,y’)に位置している。基準サンプルRx,-1の座標xは、x=x’+y’+1によって求められ、基準サンプルR-1,yの座標yは、同様に、y=x’+y’+1によって求められる。右上対角モードのPDPC重みは、例えば、wT=16>>((y’<<1)>>シフト)、wL=16>>((x’<<1)>>シフト)、wTL=0である。
[0099]同様に、図4Bは、左下対角モードへのPDPCの拡張についての基準サンプルRx,-1、R-1,y、およびR-1,-1の定義を例示する。基準サンプルRx,-1の座標xは、x=x’+y’+1によって求められ、基準サンプルR-1,yの座標yは、y=x’+y’+1である。右上対角モードのPDPC重みは、例えば、wT=16>>((y’<<1)>>シフト)、wL=16>>((x’<<1)>>シフト)、wTL=0である。
[0100]図4Aおよび図4Bでは、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は各々、現在ブロックの上(例えば、真上にあるが、本技法はそれに限定されない)にある行を決定し、決定された行におけるx座標を決定し得る。決定された行におけるx座標は、予測サンプルのx座標+予測サンプルのy座標+1に等しい。ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、決定された行および決定されたx座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定し得る。
[0101]同様に、図4Aおよび図4Bでは、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、現在ブロックの左にある(例えば、すぐ左にあるが、本技法はそのように限定されない)列を決定し、決定された列におけるy座標を決定し得る。決定された列におけるy座標は、予測サンプルのx座標+予測サンプルのy座標+1に等しい。ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、決定された列および決定されたy座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定し得る。
[0102]決定されたx座標およびy座標に基づいて、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、基準サンプル(例えば、決定された行および決定されたx座標に基づく第1の基準サンプルと、決定された列および決定されたy座標に基づく第2の基準サンプルと)を決定し得る。また、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、対角モード(例えば、2つの例として、右上対角モードおよび左下対角モード)のための上の例となる技法にしたがって重みを決定し得る。次いで、(1つの非限定的な例として)式1に基づいて、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、修正された予測サンプル(例えば、pred(x,y))を決定し得る。
[0103]隣接する右上対角モードのケースが図4Cに例示される。一般に、図3で定義される角度αについて、基準サンプルR-1,yのy座標は、y=y’+tan(α)×(x’+1)のように決定され、Rx,-1のx座標は、x=x’+cotan(α)×(y’+1)によって求められ、ここで、tan(α)およびcotan(α)は、角度αの正接および余接である。隣接する右上対角モードのPDPC重みは、例えば、wT=32>>((y’<<1)>>シフト)、wL=32>>((x’<<1)>>シフト)、wTL=0またはwT=32>>((y’<<1)>>シフト)、wL=0、wTL=0である。
[0104]同様に、隣接する左下対角モードのケースが図4Dに例示される。一般に、図3で定義される角度βについて、基準サンプルRx,-1のx座標は、x=x’+tan(β)×(y’+1)のように決定され、R-1,yのy座標は、y=y’+cotan(β)×(x’+1)によって求められ、ここで、tan(β)およびcotan(β)は、角度βの正接および余接である。隣接する左下対角モードのPDPC重みは、例えば、wL=32>>((x’<<1)>>シフト)、wT=32>>((y’<<1)>>シフト)、wTL=0またはwL=32>>((x’<<1)>>シフト)、wT=0、wTL=0である。
[0105]図4Cおよび図4Dでは、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は各々、現在ブロックの上(例えば、真上にあるが、本技法はそれに限定されない)にある行を決定し、決定された行におけるx座標を決定し得る。決定された行におけるx座標は、角度イントラ予測モードの角度に基づく。ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、決定された行および決定されたx座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定し得る。
[0106]決定された行におけるx座標を決定するために、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードの角度の余接(例えば、隣接する右上対角モードの場合)または正接(例えば、隣接する左下対角モードの場合)のうちの1つを決定し得る。ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードの角度の余接または正接のうちの1つと、予測サンプルのx座標と、予測サンプルのy座標とに基づいて、決定された行におけるx座標を決定し得る。例えば、隣接する右上対角角度イントラ予測モードの場合、決定された行におけるx座標は、x’+cotan(α)×(y’+1)に等しく、隣接する左下対角モードの場合、決定された行におけるx座標は、x’+tan(β)×(y’+1)に等しく、ここで、x’およびy’は、修正される予測サンプルのx座標およびy座標である。
[0107]同様に、図4Cおよび4Dでは、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は各々、現在ブロックの左にある(例えば、すぐ左にあるが、本技法はそのように限定されない)列を決定し、決定された列におけるy座標を決定し得る。決定された列におけるy座標は、角度イントラ予測モードの角度に基づく。ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、決定された列および決定されたy座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定し得る。
[0108]決定された列におけるy座標を決定するために、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードの角度の余接(例えば、隣接する左下対角モード対角モードの場合)または正接(例えば、隣接する右上対角モードの場合)のうちの1つを決定し得る。ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードの角度の余接または正接のうちの1つと、予測サンプルのx座標と、予測サンプルのy座標とに基づいて、決定された列におけるy座標を決定し得る。例えば、隣接する右上対角角度イントラ予測モードの場合、決定された列におけるy座標は、y’+tan(α)×(x’+1)に等しく、隣接する左下対角モードの場合、決定された列におけるy座標は、y’+cotan(β)×(x’+1)に等しく、ここで、x’およびy’は、修正される予測サンプルのx座標およびy座標である。
[0109]決定されたx座標およびy座標に基づいて、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、基準サンプル(例えば、決定された行および決定されたx座標に基づく第1の基準サンプルと、決定された列および決定されたy座標に基づく第2の基準サンプルと)を決定し得る。また、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、隣接する対角モード(例えば、2つの例として、隣接する右上対角モードおよび隣接する左下対角モード)のための上の例となる技法にしたがって重みを決定し得る。次いで、(1つの非限定的な例として)式1に基づいて、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、修正された予測サンプル(例えば、pred(x,y))を決定し得る。
[0110]PDPCが適用され得る例となる角度モードとして、右上および左下対角モードならびに隣接する右上および隣接する左下対角モードのための例となる技法を上で説明している。例となる技法は、他の角度モードにも拡張され得る。また、いくつかの例では、1つまたは複数の基準サンプルは、予測ブロック中の予測サンプルのx座標およびy座標の両方とは異なるx座標およびy座標の両方を有する。例えば、基準サンプルを決定するためにそれぞれの行および列におけるx座標およびy座標を決定するための上の例となる式では、x座標は、修正される予測サンプルのx座標とは異なり、y座標は、修正される予測サンプルのy座標とは異なる。すなわち、基準サンプルは、修正される予測サンプルと同じ行にも、同じ列にもいないであろう。
[0111]DC、平面、水平、および垂直モードPDPCの場合のように、PDPCが対角および隣接する対角モードに拡張されるときこれらの角度モードについて、例えば、J.Chen,E.Alshina,G.J.Sullivan,J.-R.Ohm,J.Boyceによる「Algorithm description of Joint Exploration Test Model 7」、第7回JVET会合、トリノ、イタリア、2017年7月、JVET-G1001に規定されているように、追加の境界フィルタリングは存在しない。
[0112]上で説明したように、本開示で説明される例となる技法は、複雑さへの影響を最小限に抑えながら、PDPCが角度イントラ予測モードに適用されることを可能にし得る。実際のインプリメンテーションでは、角度の余接または正接の値は、オンザフライで(例えば、実行時に)計算されないように表に記憶され得る。以下は、合計で129個の角度モードについての例となる表である。
[0113]TanAngTable[33]={0,1,2,3,4,5,6,8,10,12,14,16,18,20,22,24,26,28,30,32,34,36,38,40,42,44,46,49,52,55,58,61,64}。
[0114]CotanAngTable[33]={0,65536,32768,21845,16384,13107,10923,8192,6554,5461,4681,4096,3641,3277,2979,2731,2521,2341,2185,2048,1928,1820,1725,1638,1560,1489,1425,1337,1260,1192,1130,1074,1024}。
[0115]さらに、これらの表は、すでに、ブロックの角度イントラ予測によって用いられている可能性があり、対角および隣接するモード(例えば、角度イントラ予測モード)へのPDPC拡張に再使用され得る。したがって、PDPCのインプリメンテーションでは追加の表は必要とされないであろう。いくつかの例では、PDPCをさらに最適化するために、カスタムテーブルが、例えばトレーニングによって作り出され得る。
[0116]いくつかのケースでは、すべての水平角度モードは、右下対角線を中心としてブロックを反転させることによって垂直モードにマッピングされる。垂直モードを中心とした対称性により、それぞれTanAngTableおよびCotanAngTable中に正接および余接値が記憶されるため、角度の数を33にさらに低減することができる。必要とされる整数精度により、両方の表の値は、TanAngTableの場合には係数64でスケーリングされ、CotanAngTableの場合には係数1024でスケーリングされる。座標xおよびyを計算するための上の式における乗算は、予測ブロックをトラバースすると同時に増加するx’およびy’を有する角度モードに対応するテーブル値を累積することによって回避される。
[0117]分数値が算出される場合、例えば、最近傍丸め(nearest neighbor rounding)または線形もしくはキュービック補間による基準サンプルの補間が使用され得る。例えば、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードに基づいて、1つまたは複数のサンプルのセットを決定することと、1つまたは複数の基準サンプルを生成するために1つまたは複数のサンプルのセットを補間することとを行うように構成され得る。補間は一例である。いくつかの例では、ビデオエンコーダ22またはビデオデコーダ30は、補間すること、オフセットを用いて丸めること、またはオフセットを用いずに丸めることのうちの少なくとも1つを実行し得る。ビデオエンコーダ22またはビデオデコーダ30は、1つまたは複数の基準サンプルを生成するために、1つまたは複数のサンプルのセット中の隣接するサンプルに基づいて、オフセットを用いてまたは用いずにそのような丸めを実行し得る。
[0118]クリッピングは、大きい座標値が計算されるケースにおいて、参照ラインバッファ境界の外側の基準サンプルのアクセスを防止するために必要とされ得る。クリッピングが実行される場合、最後の利用可能な基準サンプルが使用され得るか、またはPDPCが角度イントラ予測だけにフォールバックし得、これは、例えば、式1におけるwL、wT、wTLに対してゼロ重みを適用することと同等である。例えば、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードに基づいて識別された現在ブロックの外部にある1つまたは複数のサンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、参照ラインバッファに記憶されている最後の基準サンプルに基づいて、1つまたは複数の基準サンプルを決定することとを行うように構成され得る。
[0119]いくつかの例では、(例えば、修正された予測サンプルのない)通常のイントラ予測が使用されるように、参照ラインバッファ中の最後のサンプルを使用するよりもむしろ、PDPCが現在ブロックに対してディセーブルにされ得るか、またはPDPCが特定の予測サンプルに対してディセーブルにされ得る。一例として、予測ブロック中の予測サンプルについて、ビデオエンコーダ22またはビデオデコーダ30は、第1の基準サンプルは参照バッファ中で利用可能であるが、第2の基準サンプルは参照バッファ中で利用可能でないと決定し得る。この例では、ビデオエンコーダ22またはビデオデコーダ30は、PDPCが予測サンプルに対してディセーブルにされると決定し得る。しかしながら、いくつかの例では、ビデオエンコーダ22またはビデオデコーダ30は、PDPCに対して第1の基準サンプルを利用し、(例えば、第2の基準サンプルのための重みをゼロに等しく設定することによって)第2の基準サンプルを利用しないであろう。
[0120]上で説明したように、いくつかの例では、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、予測ブロック中の複数の予測サンプルに対して例となるPDPC技法を実行し得る。しかしながら、PDPC技法が、予測サンプルのうちのいくつかに対しては使用されるが、同じ予測ブロック中の他の予測サンプルには使用されない事例が存在し得る。例えば、予測ブロック中の第1の予測サンプルについて、ビデオエンコーダ22またはビデオデコーダ30が、本開示で説明されるPDPC技法を実行すると仮定する。しかしながら、同じ予測ブロック中の第2の予測サンプルについて、第2の予測サンプルに対してPDPC技法を実行するために必要とされる基準サンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと仮定する。この例では、第2の予測サンプルについて、ビデオエンコーダ22またはビデオデコーダ30は、PDPC技法を実行せず、通常のイントラ予測技法が利用され得る。いくつかのケースでは、第2の予測サンプルについて、基準サンプルのうちの一方は参照ラインバッファ中で利用可能であるが、他方は利用可能でない可能性があり得る。いくつかの例では、ビデオエンコーダ22またはビデオデコーダ30は、第2の予測サンプルに対してPDPC技法を実行しないか、または利用可能である基準サンプルだけを利用し、利用可能でない基準サンプルに適用される重みにゼロ重みを割り当て得る。
[0121]対角および隣接する角度モードに対するPDPC拡張の圧縮効率が以下の表に例示される。この例となるテストでは、合計で、右上対角モードに隣接した16個のモードと、左下対角モードに隣接した16個のモードとが存在する。例となるテスト条件は、All-Intraであり、利用されるQP値は、{22,27,32,37}である。表1(図5A)は、対角および隣接するモード境界フィルタリングを除く、PDPC拡張(対角および隣接)のためのAll-intraテスト条件のBDレートを表す。図5Aの表1は、テストが、対角および隣接するモードのための境界フィルタリングがディセーブルにされている状態であるときのBDレートを列挙する。さらに、表2(図5B)は、対角および隣接モード境界フィルタリングを含むPDPC拡張(対角および隣接)のためのAll-intraテスト条件BDレートを表す。さらに、図5Bの表2は、テストが、対角および隣接するモードのための境界フィルタリングがイネーブルにされている状態であるときのBDレートを列挙する。
[0122]対角および隣接する角度モードのためのPDPC拡張と同様に、PDPCは、水平および垂直モードに隣接した角度モードに拡張され得る。このケースでの隣接する角度モードは、水平モードおよび垂直モードの両側の角度モードを指し得る。隣接する水平角度モードのケースでは、Rx,-1のx座標は、pred(x,y)のx座標に等しい。例となるPDPC重みは、wT=16>>((y<<1)>>シフト)、wL=0、wTL=wTである。隣接する垂直角度モードのケースでは、R-1,yのy座標は、pred(x,y)のy座標に等しい。例となるPDPC重みは、wL=16>>((x<<1)>>シフト)、wT=0、wTL=wLである。
[0123]図6は、本開示の技法をインプリメントし得る例となるビデオエンコーダ22を例示するブロック図である。図6は、説明の目的のために提供されており、本開示で大まかに例証および説明される技法を限定するものとみなされるべきではない。本開示の技法は、様々なコーディング規格(例えば、HEVCまたはVVC)または方法に適用可能であり得る。
[0124]図6の様々なユニットは、ビデオエンコーダ22によって実行される動作の理解を助けるために例示されている。ユニットは、固定機能回路、プログラマブル回路、またはそれらの組合せとしてインプリメントされ得る。固定機能回路は、特定の機能性を提供する回路を指し、実行され得る動作に関して予め設定されている。プログラマブル回路は、様々なタスクを実行するようにプログラム可能な回路を指し、実行され得る動作において柔軟な機能性を提供する。例えば、プログラマブル回路は、ソフトウェアまたはファームウェアの命令によって定義される方法でプログラマブル回路に動作させるソフトウェアまたはファームウェアを実行し得る。固定機能回路は、(例えば、パラメータを受信するためにまたはパラメータを出力するために)ソフトウェア命令を実行し得るが、固定機能回路が実行する動作のタイプは、概して不変である。いくつかの例では、ユニットのうちの1つまたは複数は、別個の回路ブロック(固定機能またはプログラマブル)であり得、いくつかの例では、1つまたは複数のユニットは、集積回路であり得る。
[0125]図6の例では、ビデオエンコーダ22は、予測処理ユニット100と、ビデオデータメモリ101と、残差生成ユニット102と、変換処理ユニット104と、量子化ユニット106と、逆量子化ユニット108と、逆変換処理ユニット110と、再構築ユニット112と、フィルタユニット114と、復号ピクチャバッファ116と、エントロピー符号化ユニット118とを含む。予測処理ユニット100は、インター予測処理ユニット120と、イントラ予測処理ユニット126とを含む。インター予測処理ユニット120は、動き推定ユニットと、動き補償ユニットとを含み得る(図示されない)。
[0126]ビデオデータメモリ101は、ビデオエンコーダ22の構成要素によって符号化されることとなるビデオデータを記憶するように構成され得る。ビデオデータメモリ101に記憶されるビデオデータは、例えば、ビデオソース18から取得され得る。復号ピクチャバッファ116は、例えば、イントラまたはインターコーディングモードで、ビデオエンコーダ22がビデオデータを符号化する際に使用するための参照ビデオデータを記憶する参照ピクチャメモリであり得る。ビデオデータメモリ101および復号ピクチャバッファ116は、同期動的ランダムアクセスメモリ(SDRAM)、磁気抵抗性RAM(MRAM)、抵抗性RAM(RRAM(登録商標))、または他のタイプのメモリデバイスを含むDRAMのような、様々なメモリデバイスのうちの任意のものによって形成され得る。ビデオデータメモリ101および復号ピクチャバッファ116は、同じメモリデバイスまたは別個のメモリデバイスによって提供され得る。様々な例では、ビデオデータメモリ101は、ビデオエンコーダ22の他の構成要素とともにオンチップであり得るか、またはこれらの構成要素に対してオフチップであり得る。ビデオデータメモリ101は、図1の記憶媒体20と同じものであるかまたはその一部であり得る。
[0127]ビデオエンコーダ22は、ビデオデータを受信する。ビデオエンコーダ22は、このビデオデータのピクチャのスライス中の各CTUを符号化し得る。CTUの各々は、ピクチャの、等しいサイズのCTBおよび対応するCTBに関連付けられ得る。CTUを符号化することの一部として、予測処理ユニット100は、CTUのCTBを漸進的に小さいブロックに分割するために区分化を実行し得る。より小さいブロックは、CUのコーディングブロックであり得る。例えば、予測処理ユニット100は、ツリー構造にしたがって、CTUに関連するCTBを区分化し得る。本開示の1つまたは複数の技法にしたがって、ツリー構造の各深度レベルにあるツリー構造の各それぞれの非リーフノードについて、それぞれの非リーフノードに対して複数の許容分割パターンが存在し、それぞれの非リーフノードに対応するビデオブロックは、複数の許容可能な分割パターンのうちの1つにしたがって、それぞれの非リーフノードの子ノードに対応するビデオブロックに区分化される。一例では、予測処理ユニット100またはビデオエンコーダ22の別の処理ユニットは、本明細書で説明される技法の任意の組合せを実行するように構成され得る。
[0128]ビデオエンコーダ22は、CTUのCUの符号化表現(すなわち、コーディングされたCU)を生成するために、これらCUを符号化し得る。CUを符号化することの一部として、予測処理ユニット100は、CUの1つまたは複数のPUの間でCUに関連するコーディングブロックを区分化し得る。本開示の技法にしたがって、CUは、単一のPUだけを含み得る。すなわち、本開示のいくつかの例では、CUが別々の予測ブロックに分割されるのではなく、むしろ、予測プロセスが、このCU全体に対して実行される。ゆえに、各CUは、ルーマ予測ブロックおよび対応するクロマ予測ブロックに関連付けられ得る。ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、様々なサイズを有するCUをサポートし得る。上で示したように、CUのサイズは、CUのルーマコーディングブロックのサイズ、そしてルーマ予測ブロックのサイズを指し得る。上述したように、ビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ30は、本明細書で説明される例となる区分化技法の任意の組合せによって定義されるCUサイズをサポートし得る。
[0129]インター予測処理ユニット120は、CUの各PUに対してインター予測を実行することによって、PUについての予測データを生成し得る。本明細書で説明されるように、本開示のいくつかの例では、CUは、単一のPUだけを含み得、すなわち、CUおよびPUは同義であり得る。PUについての予測データは、PUの予測ブロックおよびPUについての動き情報を含み得る。インター予測処理ユニット120は、PUが、Iスライス中にあるか、Pスライス中にあるか、Bスライス中にあるかに依存して、PUまたはCUのために異なる動作を実行し得る。Iスライスでは、すべてのPUがイントラ予測される。それゆえに、PUがIスライス中にある場合、インター予測処理ユニット120は、PUに対してインター予測を実行しない。ゆえに、Iモードで符号化されたブロックの場合、予測されたブロックは、同じフレーム内の前に符号化された隣接ブロックから空間予測を使用して形成される。PUがPスライス中にある場合、インター予測処理ユニット120は、PUの予測ブロックを生成するために、単向性インター予測を使用し得る。PUがBスライス中にある場合、インター予測処理ユニット120は、PUの予測ブロックを生成するために、単向性または双方向性インター予測を使用し得る。
[0130]イントラ予測処理ユニット126は、PUに対してイントラ予測を実行することによって、PUについての予測データを生成し得る。PUについての予測データは、PUの予測ブロックおよび様々なシンタックス要素を含み得る。イントラ予測処理ユニット126は、Iスライス、Pスライス、およびBスライス中のPUに対してイントラ予測を実行し得る。
[0131]PUに対してイントラ予測を実行するために、イントラ予測処理ユニット126は、PUについての予測データの複数のセットを生成するために複数のイントラ予測モードを使用し得る。イントラ予測処理ユニット126は、PUについての予測ブロックを生成するために、隣接PUのサンプルブロックからサンプルを使用し得る。隣接PUは、PU、CU、およびCTUに対して左から右、上から下の符号化順序を前提として、PUの上、右上、左上、または左にあり得る。イントラ予測処理ユニット126は、様々な数のイントラ予測モード、例えば、35個の方向性イントラ予測モードを使用し得る。いくつかの例では、イントラ予測モードの数は、PUに関連する領域のサイズに依存し得る。
[0132]一例では、イントラ予測処理ユニット126は、本開示の技法をインプリメントするように構成され得る。他の例では、他のユニットまたはモジュールは、本開示の技法のうちのすべてまたはいくつかをインプリメントするように構成され得る。
[0133]予測処理ユニット100は、PUについてのインター予測処理ユニット120によって生成された予測データまたはPUについてのイントラ予測処理ユニット126によって生成された予測データの中から、CUのPUについての予測データを選択し得る。いくつかの例では、予測処理ユニット100は、予測データのセットのレート/歪みメトリックに基づいて、CUのPUについての予測データを選択する。選択された予測データの予測ブロックは、本明細書では、選択された予測ブロックと呼ばれ得る。
[0134]残差生成ユニット102は、CUについてのコーディングブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCrコーディングブロック)と、CUのPUについての選択された予測ブロック(例えば、予測ルーマ、Cb、およびCrブロック)とに基づいて、CUについての残差ブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCr残差ブロック)を生成し得る。例えば、残差生成ユニット102は、残差ブロック中の各サンプルが、CUのコーディングブロック中のサンプルと、CUのPUの対応する選択された予測ブロック中の対応するサンプルとの間の差分に等しい値を有するように、CUの残差ブロックを生成し得る。
[0135]変換処理ユニット104は、CUに関連する残差ブロックをCUのTUに関連する変換ブロックに区分化するために四分木区分化または四分木二分木(QTBT)区分化を実行し得る。ゆえに、TUは、1つのルーマ変換ブロックと、2つのクロマ変換ブロックとに関連付けられ得る。CUのTUのルーマおよびクロマ変換ブロックのサイズおよび位置は、CUのPUの予測ブロックのサイズおよび位置に基づく場合も基づかない場合もある。「残差四分木」(RQT)として知られている四分木構造は、領域の各々に関連するノードを含み得る。CUのTUは、RQTのリーフノードに対応し得る。ビデオエンコーダ22は、RQT構造を使用して、CUをTUへとこれ以上分割することができない。このように、一例では、CUは、単一のTUを含む。
[0136]変換処理ユニット104は、TUの変換ブロックに1つまたは複数の変換を適用することによって、CUのTUごとに変換係数ブロックを生成し得る。変換処理ユニット104は、TUに関連する変換ブロックに様々な変換を適用し得る。例えば、変換処理ユニット104は、変換ブロックに、離散コサイン変換(DCT)、方向性変換、または概念的に類似した変換を適用し得る。いくつかの例では、変換処理ユニット104は、変換ブロックに変換を適用しない。そのような例では、変換ブロックは、変換係数ブロックとして扱われ得る。
[0137]量子化ユニット106は、係数ブロック中の変換係数を量子化し得る。量子化プロセスは、これら変換係数のうちのいくつかまたはすべてに関連するビット深度を低減し得る。例えば、nビット変換係数は、量子化中に、mビット変換係数へと端数が切り捨てられ得、ここで、nは、mより大きい。量子化ユニット106は、CUに関連する量子化パラメータ(QP)値に基づいて、CUのTUに関連する係数ブロックを量子化し得る。ビデオエンコーダ22は、CUに関連するQP値を調整することによって、CUに関連する係数ブロックに適用される量子化の程度を調整し得る。量子化は、情報の消失を引き起こし得る。ゆえに、量子化された変換係数は、元のものより低い精度を有し得る。
[0138]逆量子化ユニット108および逆変換処理ユニット110は、係数ブロックから残差ブロックを再構築するために、係数ブロックにそれぞれ逆量子化および逆変換を適用し得る。再構築ユニット112は、TUに関連する再構築された変換ブロックを作り出すために、再構築された残差ブロックを、予測処理ユニット100によって生成された1つまたは複数の予測ブロックからの対応するサンプルに加算し得る。このようにしてCUのTUごとに変換ブロックを再構築することによって、ビデオエンコーダ22は、CUのコーディングブロックを再構築し得る。
[0139]フィルタユニット114は、CUに関連するコーディングブロック中のブロッキングアーティファクトを低減するために、1つまたは複数のデブロッキングフィルタリングおよび/または他のフィルタリング動作を実行し得る。復号ピクチャバッファ116は、フィルタユニット114が再構築されたコーディングブロックに対して1つまたは複数のデブロッキング動作を実行した後に、再構築されたコーディングブロックを記憶し得る。インター予測処理ユニット120は、他のピクチャのPUに対してインター予測を実行するために、再構築されたコーディングブロックを含む参照ピクチャを使用し得る。加えて、イントラ予測処理ユニット126は、CUと同じピクチャ中の他のPUに対してイントラ予測を実行するために、復号ピクチャバッファ116中の再構築されたコーディングブロックを使用し得る。
[0140]エントロピー符号化ユニット118は、ビデオエンコーダ22の他の機能構成要素からデータを受信し得る。例えば、エントロピー符号化ユニット118は、量子化ユニット106から係数ブロックを受信し得、予測処理ユニット100からシンタックス要素を受信し得る。エントロピー符号化ユニット118は、エントロピー符号化済みデータを生成するために、データに対して1つまたは複数のエントロピー符号化動作を実行し得る。例えば、エントロピー符号化ユニット118は、データに対して、CABAC動作、コンテキスト適応型可変長コード(CAVLC)動作、V2V(variable-to-variable)長コーディング動作、シンタックスベースのコンテキスト適応型バイナリ算術コーディング(SBAC)動作、確率間隔区分化エントロピー(PIPE)コーディング動作、指数ゴロム符号化動作、または別のタイプのエントロピー符号化動作を実行し得る。ビデオエンコーダ22は、エントロピー符号化ユニット118によって生成されたエントロピー符号化済みデータを含むビットストリームを出力し得る。例えば、ビットストリームは、本開示の技法にしたがってCUのための区分化構造を表すデータを含み得る。
[0141]図7は、本開示の技法をインプリメントするように構成された例となるビデオデコーダ30を例示するブロック図である。図7は、説明の目的のために提供されており、本開示で大まかに実証および説明される技法を限定するものではない。説明の目的のために、本開示は、HEVCまたはVVCコーディングのコンテキストでビデオデコーダ30を説明する。しかしながら、本開示の技法は、他のコーディング規格または方法に適用可能であり得る。
[0142]図7に示される様々なユニットは、ビデオデコーダ30によって実行される動作の理解を助けるために例示されている。ユニットは、固定機能回路、プログラマブル回路、またはそれらの組合せとしてインプリメントされ得る。図6と同様に、固定機能回路は、特定の機能性を提供する回路を指し、実行され得る動作に関して予め設定されている。プログラマブル回路は、様々なタスクを実行するようにプログラム可能な回路を指し、実行され得る動作において柔軟な機能性を提供する。例えば、プログラマブル回路は、ソフトウェアまたはファームウェアの命令によって定義される方法でプログラマブル回路に動作させるソフトウェアまたはファームウェアを実行し得る。固定機能回路は、(例えば、パラメータを受信するためにまたはパラメータを出力するために)ソフトウェア命令を実行し得るが、固定機能回路が実行する動作のタイプは、概して不変である。いくつかの例では、ユニットのうちの1つまたは複数は、別個の回路ブロック(固定機能またはプログラマブル)であり得、いくつかの例では、1つまたは複数のユニットは、集積回路であり得る。
[0143]図7の例では、ビデオデコーダ30は、エントロピー復号ユニット150と、ビデオデータメモリ151と、予測処理ユニット152と、逆量子化ユニット154と、逆変換処理ユニット156と、再構築ユニット158と、フィルタユニット160と、復号ピクチャバッファ162とを含む。予測処理ユニット152は、動き補償ユニット164と、イントラ予測処理ユニット166とを含む。他の例では、ビデオデコーダ30は、より多くの、より少ない、または異なる機能構成要素を含み得る。
[0144]ビデオデータメモリ151は、ビデオデコーダ30の構成要素によって復号されることとなる符号化済みビデオビットストリームのような符号化済みビデオデータを記憶し得る。ビデオデータメモリ151に記憶されるビデオデータは、例えば、ビデオデータのワイヤードまたはワイヤレスネットワーク通信を介してまたは物理データ記憶媒体にアクセスすることによって、コンピュータ読取可能な媒体16から、例えば、カメラのようなローカルビデオソースから、取得され得る。ビデオデータメモリ151は、符号化済みビデオビットストリームからの符号化済みビデオデータを記憶するコーディングピクチャバッファ(CPB)を形成し得る。復号ピクチャバッファ162は、例えば、イントラまたはインターコーディングモードで、ビデオデコーダ30がビデオデータを復号する際に使用するためのまたは出力のための参照ビデオデータを記憶する参照ピクチャメモリであり得る。ビデオデータメモリ151および復号ピクチャバッファ162は、同期動的ランダムアクセスメモリ(SDRAM)、磁気抵抗性RAM(MRAM)、抵抗性RAM(RRAM)、または他のタイプのメモリデバイスを含むDRAMのような、様々なメモリデバイスのうちの任意のものによって形成され得る。ビデオデータメモリ151および復号ピクチャバッファ162は、同じメモリデバイスまたは別個のメモリデバイスによって提供され得る。様々な例では、ビデオデータメモリ151は、ビデオデコーダ30の他の構成要素とともにオンチップであり得るか、またはこれらの構成要素に対してオフチップであり得る。ビデオデータメモリ151は、図1の記憶媒体28と同じものであるかまたはその一部であり得る。
[0145]ビデオデータメモリ151は、ビットストリームの符号化済みビデオデータ(例えば、NALユニット)を受信し、記憶する。エントロピー復号ユニット150は、ビデオデータメモリ151から符号化済みビデオデータ(例えば、NALユニット)を受信し得、シンタックス要素を取得するためにこのNALユニットをパースし得る。エントロピー復号ユニット150は、NALユニット中のエントロピー符号化済みシンタックス要素をエントロピー復号し得る。予測処理ユニット152、逆量子化ユニット154、逆変換処理ユニット156、再構築ユニット158、およびフィルタユニット160は、ビットストリームから抽出されたシンタックス要素に基づいて、復号済みビデオデータを生成し得る。エントロピー復号ユニット150は、エントロピー符号化ユニット118のプロセスとは概ね逆のプロセスを実行し得る。
[0146]本開示のいくつかの例にしたがって、エントロピー復号ユニット150、またはビデオデコーダ30の別の処理ユニットは、ビットストリームからシンタックス要素を取得することの一部としてツリー構造を決定し得る。ツリー構造は、CTBのような初期ビデオブロックがコーディング単位のようなより小さいビデオブロックにどのように区分化されるかを指定し得る。本開示の1つまたは複数の技法にしたがって、ツリー構造の各深度レベルにあるツリー構造の各それぞれの非リーフノードについて、それぞれの非リーフノードに対して複数の許容区分化タイプが存在し、それぞれの非リーフノードに対応するビデオブロックは、複数の許容可能な分割パターンのうちの1つにしたがって、それぞれの非リーフノードの子ノードに対応するビデオブロックに区分化される。
[0147]ビットストリームからシンタックス要素を取得することに加えて、ビデオデコーダ30は、区分化されていないCUに対して再構築動作を実行し得る。CUに対して再構築動作を実行するために、ビデオデコーダ30は、CUの各TUに対して再構築動作を実行し得る。CUの各TUに対して再構築動作を実行することによって、ビデオデコーダ30は、CUの残差ブロックを再構築し得る。上述したように、本開示の一例では、CUは、単一のTUを含む。
[0148]CUのTUに対して再構築動作を実行することの一部として、逆量子化ユニット154は、TUに関連する係数ブロックを逆量子化(inverse quantize)、すなわち逆量子化(de-quantize)し得る。逆量子化ユニット154が係数ブロックを逆量子化した後、逆変換処理ユニット156は、TUに関連する残差ブロックを生成するために、1つまたは複数の逆変換をこの係数ブロックに適用し得る。例えば、逆変換処理ユニット156は、逆DCT、逆整数変換、逆カルーネンレーベ変換(KLT)、逆回転変換、逆方向性変換、または別の逆変換を係数ブロックに適用し得る。
[0149]CUまたはPUがイントラ予測を使用して符号化される場合、イントラ予測処理ユニット166は、PUの予測ブロックを生成するために、イントラ予測を実行し得る。イントラ予測処理ユニット166は、ブロックに空間的に隣接するサンプルに基づいて、PUの予測ブロックを生成するために、イントラ予測モードを使用し得る。イントラ予測処理ユニット166は、ビットストリームから取得された1つまたは複数のシンタックス要素に基づいて、PUのためのイントラ予測モードを決定し得る。
[0150]一例では、イントラ予測処理ユニット166は、本開示の技法をインプリメントするように構成され得る。他の例では、他のユニットまたはモジュールは、本開示の技法のうちのすべてまたはいくつかをインプリメントするように構成され得る。
[0151]PUがインター予測を使用して符号化される場合、エントロピー復号ユニット150は、PUについての動き情報を決定し得る。動き補償ユニット164は、PUの動き情報に基づいて、1つまたは複数の参照ブロックを決定し得る。動き補償ユニット164は、1つまたは複数の参照ブロックに基づいて、PUについての予測ブロック(例えば、予測ルーマ、Cb、およびCrブロック)を生成し得る。上述したように、CUは、単一のPUだけを含み得る。すなわち、CUは、複数のPUに分割されないであろう。
[0152]再構築ユニット158は、CUについてのコーディングブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCrコーディングブロック)を再構築するために、適用可能な場合、CUのTUについての変換ブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCr変換ブロック)と、CUのPUの予測ブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCrブロック)、すなわち、イントラ予測データまたはインター予測データのいずれか、とを使用し得る。例えば、再構築ユニット158は、CUのコーディングブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCrコーディングブロック)を再構築するために、変換ブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCr変換ブロック)のサンプルを予測ブロック(例えば、ルーマ、Cb、およびCr予測ブロック)の対応するサンプルに加算し得る。
[0153]フィルタユニット160は、CUのコーディングブロックに関連するブロッキングアーティファクトを低減するためにデブロッキング動作を実行し得る。ビデオデコーダ30は、CUのコーディングブロックを復号ピクチャバッファ162に記憶し得る。復号ピクチャバッファ162は、後続の動き補償、イントラ予測、および図1のディスプレイデバイス32のようなディスプレイデバイス上での提示のために、参照ピクチャを提供し得る。例えば、ビデオデコーダ30は、復号ピクチャバッファ162中のブロックに基づいて、他のCUのPUに対してイントラ予測またはインター予測動作を実行し得る。
[0154]ビデオデコーダは、現在ブロックの復号バージョンを含む現在ピクチャの復号バージョンを出力する。ビデオデコーダが、表示可能な復号済みビデオを出力するように構成されたビデオデコーダであるとき、ビデオデコーダは、例えば、現在ピクチャの復号バージョンをディスプレイデバイスに出力し得る。復号がビデオ符号化プロセスの復号ループの一部として実行されるとき、ビデオデコーダは、現在ピクチャの復号バージョンを、ビデオデータの別のピクチャを符号化する際に使用するための参照ピクチャとして記憶し得る。
[0155]図8は、ビデオデータを符号化する例となる方法を例示するフローチャートである。(例えば、イントラ予測処理ユニット126を有する)ビデオエンコーダ22は、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定する(200)ように構成され得る。ビデオデータメモリ101またはDPB16は、予測ブロックを記憶し得る。
[0156](例えば、イントラ予測処理ユニット126を有する)ビデオエンコーダ22は、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの予測サンプルを修正する(202)ように構成され得る。例えば、予測サンプルを修正するために、ビデオエンコーダ22は、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定する(204)ことと、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正する(206)こととを行うように構成され得る。一例では、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオエンコーダ22は、予測ブロック中の予測サンプルのx座標とy座標の両方とは異なるx座標とy座標の両方を有する1つまたは複数の基準サンプルを決定するように構成され得る。
[0157]一例として、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオエンコーダ22は、現在ブロックの上にある行を決定することと、決定された行におけるx座標を決定することとを行うように構成され得る。決定された行におけるx座標は、予測サンプルのx座標+予測サンプルのy座標+1に等しい。ビデオエンコーダ22は、決定された行および決定されたx座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定し得る。別の例として、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオエンコーダ22は、現在ブロックの左にある列を決定することと、決定された列におけるy座標を決定することとを行うように構成され得る。決定された列におけるy座標は、予測サンプルのx座標+予測サンプルのy座標+1に等しい。ビデオエンコーダ22は、決定された列および決定されたy座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定するように構成され得る。
[0158]一例として、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオエンコーダ22は、現在ブロックの上にある行を決定することと、決定された行におけるx座標を決定することとを行うように構成され得る。決定された行におけるx座標は、角度イントラ予測モードの角度に基づく。ビデオエンコーダ22は、決定された行および決定されたx座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定するように構成され得る。決定された行におけるx座標を決定するために、ビデオエンコーダ22は、角度イントラ予測モードの角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、角度イントラ予測モードの角度の余接または正接のうちの1つと、予測サンプルのx座標と、予測サンプルのy座標とに基づいて、決定された行におけるx座標を決定することとを行うように構成され得る。
[0159]別の例として、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオエンコーダ22は、現在ブロックの左にある列を決定することと、決定された列におけるy座標を決定することとを行うように構成され得る。決定された列におけるy座標は、角度イントラ予測モードの角度に基づく。ビデオエンコーダ22は、決定された列および決定されたy座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定するように構成され得る。決定された列におけるy座標を決定するために、ビデオエンコーダ22は、角度イントラ予測モードの角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、角度イントラ予測モードの角度の余接または正接のうちの1つと、予測サンプルのx座標と、予測サンプルのy座標とに基づいて、決定された列におけるy座標を決定することとを行うように構成され得る。
[0160]一例として、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオエンコーダ22は、角度イントラ予測モードに基づいて、1つまたは複数のサンプルのセットを決定することと、1つまたは複数の基準サンプルを生成するために1つまたは複数のサンプルのセットを補間することとを行うように構成され得る。いくつかの例では、ビデオエンコーダ22は、1つまたは複数の基準サンプルを生成するために、1つまたは複数のサンプルのセットを補間すること、オフセットを用いて丸めること、またはオフセットを用いずに丸めることのうちの少なくとも1つを行うように構成され得る。
[0161]一例として、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオエンコーダ22は、角度イントラ予測モードに基づいて識別された現在ブロックの外部にある1つまたは複数のサンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、参照ラインバッファに記憶されている最後の基準サンプルに基づいて、1つまたは複数の基準サンプルを決定することとを行うように構成され得る。いくつかの例では、予測ブロックの予測サンプルを修正することは、予測ブロックの第1の予測サンプルを修正することを含み得、1つまたは複数の基準サンプルは、1つまたは複数の基準サンプルの第1のセットであり得る。ビデオエンコーダ22は、同じ予測ブロックの第2の予測サンプルについて、第2の予測サンプルのための1つまたは複数の基準サンプルの第2のセットのうちの少なくとも1つの基準サンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、(a)第2の予測サンプルにPDPCを適用しないことまたは(b)(例えば、利用可能でない基準サンプルにゼロ重みを適用することによって)参照ラインバッファで利用可能な基準サンプルだけを使用してPDPCを適用することのうちの1つを実行することとを行うように構成され得る。
[0162]1つまたは複数の例にしたがって、ビデオエンコーダ22は、予測サンプルのx座標およびy座標に基づいて、複数の重みを決定するように構成され得る。予測サンプルを修正するために、ビデオエンコーダ22は、決定された1つまたは複数の基準サンプルと、決定された重みと、予測サンプルとに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正するように構成され得る。
[0163]ビデオエンコーダ22は、修正された予測サンプルおよび現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定する(208)ように構成され得る。ビデオエンコーダ22は、残差値を示す情報をシグナリングする(210)ように構成され得る。
[0164]図9は、ビデオデータを復号する例となる方法を例示するフローチャートである。(例えば、イントラ予測処理ユニット166を有する)ビデオデコーダ30は、DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定する(212)ように構成され得る。ビデオデータメモリ151またはDPB162は、予測ブロックを記憶し得る。
[0165](例えば、イントラ予測処理ユニット166を有する)ビデオデコーダ30は、位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために予測ブロックの予測サンプルを修正する(214)ように構成され得る。例えば、予測サンプルを修正するために、ビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定する(216)ことと、決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正する(218)こととを行うように構成され得る。一例では、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオデコーダ30は、予測ブロック中の予測サンプルのx座標とy座標の両方とは異なるx座標とy座標の両方を有する1つまたは複数の基準サンプルを決定するように構成され得る。
[0166]一例として、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオデコーダ30は、現在ブロックの上にある行を決定することと、決定された行におけるx座標を決定することとを行うように構成され得る。決定された行におけるx座標は、予測サンプルのx座標+予測サンプルのy座標+1に等しい。ビデオデコーダ30は、決定された行および決定されたx座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定し得る。別の例として、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオデコーダ30は、現在ブロックの左にある列を決定することと、決定された列におけるy座標を決定することとを行うように構成され得る。決定された列におけるy座標は、予測サンプルのx座標+予測サンプルのy座標+1に等しい。ビデオデコーダ30は、決定された列および決定されたy座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定するように構成され得る。
[0167]一例として、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオデコーダ30は、現在ブロックの上にある行を決定することと、決定された行におけるx座標を決定することとを行うように構成され得る。決定された行におけるx座標は、角度イントラ予測モードの角度に基づく。ビデオデコーダ30は、決定された行および決定されたx座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定するように構成され得る。決定された行におけるx座標を決定するために、ビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードの角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、角度イントラ予測モードの角度の余接または正接のうちの1つと、予測サンプルのx座標と、予測サンプルのy座標とに基づいて、決定された行におけるx座標を決定することとを行うように構成され得る。
[0168]別の例として、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオデコーダ30は、現在ブロックの左にある列を決定することと、決定された列におけるy座標を決定することとを行うように構成され得る。決定された列におけるy座標は、角度イントラ予測モードの角度に基づく。ビデオデコーダ30は、決定された列および決定されたy座標に基づいて、1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定するように構成され得る。決定された列におけるy座標を決定するために、ビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードの角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、角度イントラ予測モードの角度の余接または正接のうちの1つと、予測サンプルのx座標と、予測サンプルのy座標とに基づいて、決定された列におけるy座標を決定することとを行うように構成され得る。
[0169]一例として、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードに基づいて、1つまたは複数のサンプルのセットを決定することと、1つまたは複数の基準サンプルを生成するために1つまたは複数のサンプルのセットを補間することとを行うように構成され得る。いくつかの例では、ビデオデコーダ30は、1つまたは複数の基準サンプルを生成するために、1つまたは複数のサンプルのセットを補間すること、オフセットを用いて丸めること、またはオフセットを用いずに丸めることのうちの少なくとも1つを行うように構成され得る。
[0170]一例として、角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、ビデオデコーダ30は、角度イントラ予測モードに基づいて識別された現在ブロックの外部にある1つまたは複数のサンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、参照ラインバッファに記憶されている最後の基準サンプルに基づいて、1つまたは複数の基準サンプルを決定することとを行うように構成され得る。いくつかの例では、予測ブロックの予測サンプルを修正することは、予測ブロックの第1の予測サンプルを修正することを含み得、1つまたは複数の基準サンプルは、1つまたは複数の基準サンプルの第1のセットであり得る。ビデオデコーダ30は、同じ予測ブロックの第2の予測サンプルについて、第2の予測サンプルのための1つまたは複数の基準サンプルの第2のセットのうちの少なくとも1つの基準サンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、(a)第2の予測サンプルにPDPCを適用しないことまたは(b)(例えば、利用可能でない基準サンプルにゼロ重みを適用することによって)参照ラインバッファで利用可能な基準サンプルだけを使用してPDPCを適用することのうちの1つを実行することとを行うように構成され得る。
[0171]1つまたは複数の例にしたがって、ビデオデコーダ30は、予測サンプルのx座標およびy座標に基づいて、複数の重みを決定するように構成され得る。予測サンプルを修正するために、ビデオデコーダ30は、決定された1つまたは複数の基準サンプルと、決定された重みと、予測サンプルとに基づいて、修正された予測サンプルを生成するために予測サンプルを修正するように構成され得る。
[0172]ビデオデコーダ30は、修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、現在ブロックのサンプルを再構築する(220)ように構成され得る。例えば、ビデオデコーダ30は、残差値についての情報を受信し得る。ビデオデコーダ30は、現在ブロック中のサンプルを再構築するために、残差値を修正された予測サンプルに加算し得る。
[0173]本開示の特定の態様は、例示の目的でHEVC規格の拡張に関して説明されている。しかしながら、本開示で説明された技法は、まだ開発されていない他の標準的なまたは専有のビデオコーディングプロセスを含む、他のビデオコーディングプロセスに有用であり得る。
[0174]本開示で説明されるように、ビデオコーダは、ビデオエンコーダまたはビデオデコーダを指し得る。同様に、ビデオコーディングユニットは、ビデオエンコーダまたはビデオデコーダを指し得る。同様に、ビデオコーディングは、適用可能な場合は、ビデオ符号化またはビデオ復号を指し得る。本開示では、「~に基づいて(based on)」という表現は、~だけに基づいて、~に少なくとも部分的に基づいて、または~に何らかの方法で基づいて、を示し得る。本開示は、サンプルの1つまたは複数のブロックのサンプルをコーディングするために使用される1つまたは複数のサンプルブロックおよびシンタックス構造を指すために「ビデオ単位」または「ビデオブロック」または「ブロック」という用語を使用し得る。例となるタイプのビデオ単位は、CTU、CU、PU、変換単位(TU)、マクロブロック、マクロブロック区分化などを含み得る。いくつかのコンテキストでは、PUについての考察は、マクロブロックまたはマクロブロック区分化についての考察と置き換えられ得る。例となるタイプのビデオブロックは、コーディングツリーブロック、コーディングブロック、およびビデオデータの他のタイプのブロックを含み得る。
[0175]例によっては、本明細書で説明された技法のうちの任意のものの特定の行為(act)またはイベントが異なる順序で実行可能であり、追加、混合、または完全に省略され得る(例えば、説明されたすべての行為またはイベントが本技法の実施に必要なわけではない)ことは認識されるべきである。さらに、特定の例では、行為またはイベントは、連続してではなく、例えば、マルチスレッド処理、割込み処理、または複数のプロセッサによって同時に実行され得る。
[0176]1つまたは複数の例では、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組合せでインプリメントされ得る。ソフトウェアでインプリメントされる場合、これらの機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ読取可能な媒体に記憶されるか、またはコンピュータ読取可能な媒体上で送信され、ハードウェアベースの処理ユニットによって実行され得る。コンピュータ読取可能な媒体は、例えば、通信プロトコルにしたがって、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの移送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体またはデータ記憶媒体のような有体の媒体に対応するコンピュータ読取可能な記憶媒体を含み得る。このように、コンピュータ読取可能な媒体は、一般に、(1)非一時的である有形のコンピュータ読取可能な記憶媒体または(2)信号または搬送波のような通信媒体に対応し得る。データ記憶媒体は、本開示で説明された技法のインプリメンテーションのための命令、コード、および/またはデータ構造を取り出すために、1つまたは複数のコンピュータまたは1つまたは複数のプロセッサによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であり得る。コンピュータプログラム製品は、コンピュータ読取可能な媒体を含み得る。
[0177]限定ではなく例として、そのようなコンピュータ読取可能な記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD-ROMまたは他の光学ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、フラッシュメモリ、または命令またはデータ構造の形式で所望のプログラムコードを記憶するために使用されることができ、かつ、コンピュータによってアクセス可能な任意の他の媒体を備えることができる。また、いずれの接続も、厳密にはコンピュータ読取可能な媒体と称される。例えば、命令が、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、電波、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術を使用して送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、電波、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。しかしながら、コンピュータ読取可能な記憶媒体およびデータ記憶媒体が、接続、搬送波、信号、または他の一時的な媒体を含むのではなく、代わりに、非一時的な有形の記憶媒体を対象としていることは理解されるべきである。本明細書で使用される場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイディスクを含み、ここで、ディスク(disk)は、通常磁気的にデータを再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組合せもまた、コンピュータ読取可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0178]これら命令は、1つまたは複数のDSP、汎用マイクロプロセッサ、ASIC、FPGA、または他の同等の集積回路またはディスクリート論理回路のような1つまたは複数のプロセッサによって実行され得る。したがって、「プロセッサ」という用語は、本明細書で使用される場合、前述の構造または本明細書で説明された技法のインプリメンテーションに適した任意の他の構造のうちの任意のものを指し得る。加えて、いくつかの態様では、本明細書で説明された機能性は、符号化および復号のために構成された専用ハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュール内に提供され得るか、複合コーデックに組み込まれ得る。また、本技法は、1つまたは複数の回路または論理要素で完全にインプリメントされることができる。
[0179]本開示の技法は、ワイヤレスハンドセット、集積回路(IC)、またはICのセット(例えば、チップセット)を含む、幅広い種類のデバイスまたは装置でインプリメントされ得る。様々な構成要素、モジュール、またはユニットは、本開示では、開示された技法を実行するように構成されたデバイスの機能的な態様を強調するために説明されているが、必ずしも異なるハードウェアユニットによる実現を必要とするわけではない。むしろ、上で説明されたように、様々なユニットは、コーデックハードウェアユニットに組み合わせられるか、または適切なソフトウェアおよび/またはファームウェアと併せて、上で説明された1つまたは複数のプロセッサを含む、相互動作するハードウェアユニットの集合によって提供され得る。
[0180]様々な例が説明されている。これらの例および他の例は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ビデオデータを復号する方法であって、
DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、
位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために前記予測ブロックの前記複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、前記予測サンプルを修正することは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、
前記決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することと
を備える、と、
前記修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、前記現在ブロックのサンプルを再構築することと
を備える方法。
[C2]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、前記予測ブロック中の前記予測サンプルのそれぞれのx座標およびy座標の両方とは異なるx座標およびy座標の両方を有する前記1つまたは複数の基準サンプルを決定することを備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記現在ブロックの上にある行を決定することと、
前記決定された行におけるx座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された行における前記x座標は、前記予測サンプルのx座標+前記予測サンプルのy座標+1に等しい、と、
前記決定された行および前記決定されたx座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記現在ブロックの左にある列を決定することと、
前記決定された列におけるy座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された列における前記y座標は、前記予測サンプルのx座標+前記予測サンプルのy座標+1に等しい、と、
前記決定された列および前記決定されたy座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を備える、C1に記載の方法。
[C5]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記現在ブロックの上にある行を決定することと、
前記決定された行におけるx座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された行における前記x座標は、前記角度イントラ予測モードの角度に基づく、と、
前記決定された行および前記決定されたx座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を備える、C1に記載の方法。
[C6]
前記決定された行における前記x座標を決定することは、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された行における前記x座標を決定することと
を備える、C5に記載の方法。
[C7]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記現在ブロックの左にある列を決定することと、
前記決定された列におけるy座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された列における前記y座標は、前記角度イントラ予測モードの角度に基づく、と、
前記決定された列および前記決定されたy座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を備える、C1に記載の方法。
[C8]
前記決定された列における前記y座標を決定することは、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された列における前記y座標を決定することと
を備える、C7に記載の方法。
[C9]
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、1つまたは複数のサンプルのセットを決定することと、
前記1つまたは複数の基準サンプルを生成するために、前記1つまたは複数のサンプルのセットを補間すること、オフセットを用いて丸めること、またはオフセットを用いずに丸めることのうちの少なくとも1つを行うことと
を備える、C1に記載の方法。
[C10]
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて識別された前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数のサンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
前記参照ラインバッファに記憶されている最後の基準サンプルに基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルを決定することと
を備える、C1に記載の方法。
[C11]
前記予測ブロックの前記予測サンプルを修正することは、前記予測ブロックの第1の予測サンプルを修正することを備え、前記1つまたは複数の基準サンプルは、1つまたは複数の基準サンプルの第1のセットを備え、前記方法は、
同じ予測ブロックの第2の予測サンプルについて、前記第2の予測サンプルのための1つまたは複数の基準サンプルの第2のセットのうちの少なくとも1つの基準サンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
前記第2の予測サンプルにPDPCを適用しないことまたは参照ラインバッファで利用可能な基準サンプルだけを使用してPDPCを適用することのうちの1つを行うことと をさらに備える、C1に記載の方法。
[C12]
前記予測サンプルのx座標およびy座標に基づいて、複数の重みを決定すること
をさらに備え、
前記予測サンプルを修正することは、前記決定された1つまたは複数の基準サンプルと、前記決定された重みと、前記予測サンプルとに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することを備える、
C1に記載の方法。
[C13]
ビデオデータを符号化する方法であって、
DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、
位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために前記予測ブロックの前記複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、前記予測サンプルを修正することは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、
前記決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することと
を備える、と、
前記修正された予測サンプルおよび前記現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定することと、
前記残差値を示す情報をシグナリングすることと
を備える方法。
[C14]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、前記予測ブロック中の前記予測サンプルのそれぞれのx座標およびy座標の両方とは異なるx座標およびy座標の両方を有する前記1つまたは複数の基準サンプルを決定することを備える、C13に記載の方法。
[C15]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記現在ブロックの上にある行を決定することと、
前記決定された行におけるx座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された行における前記x座標は、前記予測サンプルのx座標+前記予測サンプルのy座標+1に等しい、と、
前記決定された行および前記決定されたx座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を備える、C13に記載の方法。
[C16]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記現在ブロックの左にある列を決定することと、
前記決定された列におけるy座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された列における前記y座標は、前記予測サンプルのx座標+前記予測サンプルのy座標+1に等しい、と、
前記決定された列および前記決定されたy座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を備える、C13に記載の方法。
[C17]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記現在ブロックの上にある行を決定することと、
前記決定された行におけるx座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された行における前記x座標は、前記角度イントラ予測モードの角度に基づく、と、
前記決定された行および前記決定されたx座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を備える、C13に記載の方法。
[C18]
前記決定された行における前記x座標を決定することは、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された行における前記x座標を決定することと
を備える、C17に記載の方法。
[C19]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記現在ブロックの左にある列を決定することと、
前記決定された列におけるy座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された列における前記y座標は、前記角度イントラ予測モードの角度に基づく、と、
前記決定された列および前記決定されたy座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を備える、C13に記載の方法。
[C20]
前記決定された列における前記y座標を決定することは、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと
前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された列における前記y座標を決定することと
を備える、C19に記載の方法。
[C21]
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、1つまたは複数のサンプルのセットを決定することと、
前記1つまたは複数の基準サンプルを生成するために、前記1つまたは複数のサンプルのセットを補間すること、オフセットを用いて丸めること、またはオフセットを用いずに丸めることのうちの少なくとも1つを行うことと
を備える、C13に記載の方法。
[C22]
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて識別された前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数のサンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
前記参照ラインバッファに記憶されている最後の基準サンプルに基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルを決定することと
を備える、C13に記載の方法。
[C23]
前記予測ブロックの前記予測サンプルを修正することは、前記予測ブロックの第1の予測サンプルを修正することを備え、前記1つまたは複数の基準サンプルは、1つまたは複数の基準サンプルの第1のセットを備え、前記方法は、
同じ予測ブロックの第2の予測サンプルについて、前記第2の予測サンプルのための1つまたは複数の基準サンプルの第2のセットのうちの少なくとも1つの基準サンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
前記第2の予測サンプルにPDPCを適用しないことまたは参照ラインバッファで利用可能な基準サンプルだけを使用してPDPCを適用することのうちの1つを行うことと をさらに備える、C13に記載の方法。
[C24]
前記予測サンプルのx座標およびy座標に基づいて、複数の重みを決定すること
をさらに備え、
前記予測サンプルを修正することは、前記決定された1つまたは複数の基準サンプルと、前記決定された重みと、前記予測サンプルとに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することを備える、
C13に記載の方法。
[C25]
ビデオデータを復号するためのデバイスであって、
予測ブロックを記憶するように構成されたメモリと、
固定機能回路またはプログラマブル回路のうちの少なくとも1つを備えるビデオデコーダと
を備え、ここにおいて、前記ビデオデコーダは、
DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、前記メモリに記憶するための、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む前記予測ブロックを決定することと、
位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために前記予測ブロックの前記複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、前記予測サンプルを修正するために、前記ビデオデコーダは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、
前記決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することと
を行うように構成される、と、
前記修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、前記現在ブロックのサンプルを再構築することと
を行うように構成される、デバイス。
[C26]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオデコーダは、前記予測ブロック中の前記予測サンプルのそれぞれのx座標およびy座標の両方とは異なるx座標およびy座標の両方を有する前記1つまたは複数の基準サンプルを決定するように構成される、C25に記載のデバイス。
[C27]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオデコーダは、
前記現在ブロックの上にある行を決定することと、
前記決定された行におけるx座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された行における前記x座標は、前記予測サンプルのx座標+前記予測サンプルのy座標+1に等しい、と、
前記決定された行および前記決定されたx座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を行うように構成される、C25に記載のデバイス。
[C28]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオデコーダは、
前記現在ブロックの左にある列を決定することと、
前記決定された列におけるy座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された列における前記y座標は、前記予測サンプルのx座標+前記予測サンプルのy座標+1に等しい、と、
前記決定された列および前記決定されたy座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を行うように構成される、C25に記載のデバイス。
[C29]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオデコーダは、
前記現在ブロックの上にある行を決定することと、
前記決定された行におけるx座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された行における前記x座標は、前記角度イントラ予測モードの角度に基づく、と、
前記決定された行および前記決定されたx座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を行うように構成される、C25に記載のデバイス。
[C30]
前記決定された行における前記x座標を決定するために、前記ビデオデコーダは、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された行における前記x座標を決定することと
を行うように構成される、C29に記載のデバイス。
[C31]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオデコーダは、
前記現在ブロックの左にある列を決定することと、
前記決定された列におけるy座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された列における前記y座標は、前記角度イントラ予測モードの角度に基づく、と、
前記決定された列および前記決定されたy座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を行うように構成される、C25に記載のデバイス。
[C32]
前記決定された列における前記y座標を決定するために、前記ビデオデコーダは、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された列における前記y座標を決定することと
を行うように構成される、C31に記載のデバイス。
[C33]
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオデコーダは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、1つまたは複数のサンプルのセットを決定することと、
前記1つまたは複数の基準サンプルを生成するために、前記1つまたは複数のサンプルのセットを補間すること、オフセットを用いて丸めること、またはオフセットを用いずに丸めることのうちの少なくとも1つを行うことと
を行うように構成される、C25に記載のデバイス。
[C34]
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオデコーダは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて識別された前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数のサンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
前記参照ラインバッファに記憶されている最後の基準サンプルに基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルを決定することと
を行うように構成される、C25に記載のデバイス。
[C35]
前記予測ブロックの前記予測サンプルを修正するために、前記ビデオデコーダは、前記予測ブロックの第1の予測サンプルを修正するように構成され、前記1つまたは複数の基準サンプルは、1つまたは複数の基準サンプルの第1のセットを備え、前記ビデオデコーダは、
同じ予測ブロックの第2の予測サンプルについて、前記第2の予測サンプルのための1つまたは複数の基準サンプルの第2のセットのうちの少なくとも1つの基準サンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
前記第2の予測サンプルにPDPCを適用しないことまたは参照ラインバッファで利用可能な基準サンプルだけを使用してPDPCを適用することのうちの1つを行うことと を行うように構成される、C25に記載のデバイス。
[C36]
前記ビデオデコーダは、
前記予測サンプルのx座標およびy座標に基づいて、複数の重みを決定する
ように構成され、
前記予測サンプルを修正するために、前記ビデオデコーダは、前記決定された1つまたは複数の基準サンプルと、前記決定された重みと、前記予測サンプルとに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正するように構成される、
C25に記載のデバイス。
[C37]
前記現在ブロックを表示するように構成されたディスプレイをさらに備える、C25に記載のデバイス。
[C38]
前記デバイスは、カメラ、コンピュータ、モバイルデバイス、ブロードキャスト受信機デバイス、またはセットトップボックスのうちの1つまたは複数を備える、C25に記載のデバイス。
[C39]
ビデオデータを符号化するためのデバイスであって、
予測ブロックを記憶するように構成されたメモリと、
固定機能回路またはプログラマブル回路のうちの少なくとも1つを備えるビデオエンコーダと
を備え、ここにおいて、前記ビデオエンコーダは、
DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、前記メモリに記憶するための、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む前記予測ブロックを決定することと、
位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために前記予測ブロックの前記複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、前記予測サンプルを修正するために、前記ビデオエンコーダは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、
前記決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することと
を行うように構成される、と、
前記修正された予測サンプルおよび前記現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定することと、
前記残差値を示す情報をシグナリングすることと
を行うように構成される、デバイス。
[C40]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオエンコーダは、前記予測ブロック中の前記予測サンプルのそれぞれのx座標およびy座標の両方とは異なるx座標およびy座標の両方を有する前記1つまたは複数の基準サンプルを決定するように構成される、C39に記載のデバイス。
[C41]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオエンコーダは、
前記現在ブロックの上にある行を決定することと、
前記決定された行におけるx座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された行における前記x座標は、前記予測サンプルのx座標+前記予測サンプルのy座標+1に等しい、と、
前記決定された行および前記決定されたx座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を行うように構成される、C39に記載のデバイス。
[C42]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオエンコーダは、
前記現在ブロックの左にある列を決定することと、
前記決定された列におけるy座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された列における前記y座標は、前記予測サンプルのx座標+前記予測サンプルのy座標+1に等しい、と、
前記決定された列および前記決定されたy座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を行うように構成される、C39に記載のデバイス。
[C43]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオエンコーダは、
前記現在ブロックの上にある行を決定することと、
前記決定された行におけるx座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された行における前記x座標は、前記角度イントラ予測モードの角度に基づく、と、
前記決定された行および前記決定されたx座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を行うように構成される、C39に記載のデバイス。
[C44]
前記決定された行における前記x座標を決定するために、前記ビデオエンコーダは、 前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された行における前記x座標を決定することと
を行うように構成される、C43に記載のデバイス。
[C45]
前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオエンコーダは、
前記現在ブロックの左にある列を決定することと、
前記決定された列におけるy座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された列における前記y座標は、前記角度イントラ予測モードの角度に基づく、と、
前記決定された列および前記決定されたy座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
を行うように構成される、C39に記載のデバイス。
[C46]
前記決定された列における前記y座標を決定するために、前記ビデオエンコーダは、 前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された列における前記y座標を決定することと
を行うように構成される、C45に記載のデバイス。
[C47]
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオエンコーダは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、1つまたは複数のサンプルのセットを決定することと、
前記1つまたは複数の基準サンプルを生成するために、前記1つまたは複数のサンプルのセットを補間すること、オフセットを用いて丸めること、またはオフセットを用いずに丸めることのうちの少なくとも1つを行うことと
を行うように構成される、C39に記載のデバイス。
[C48]
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するために、前記ビデオエンコーダは、
前記角度イントラ予測モードに基づいて識別された前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数のサンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
前記参照ラインバッファに記憶されている最後の基準サンプルに基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルを決定することと
を行うように構成される、C39に記載のデバイス。
[C49]
前記予測ブロックの前記予測サンプルを修正するために、前記ビデオエンコーダは、前記予測ブロックの第1の予測サンプルを修正するように構成され、前記1つまたは複数の基準サンプルは、1つまたは複数の基準サンプルの第1のセットを備え、前記ビデオエンコーダは、
同じ予測ブロックの第2の予測サンプルについて、前記第2の予測サンプルのための1つまたは複数の基準サンプルの第2のセットのうちの少なくとも1つの基準サンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
前記第2の予測サンプルにPDPCを適用しないことまたは参照ラインバッファで利用可能な基準サンプルだけを使用してPDPCを適用することのうちの1つを行うことと を行うように構成される、C39に記載のデバイス。
[C50]
前記ビデオエンコーダは、
前記予測サンプルのx座標およびy座標に基づいて、複数の重みを決定する
ように構成され、
前記予測サンプルを修正するために、前記ビデオエンコーダは、前記決定された1つまたは複数の基準サンプルと、前記決定された重みと、前記予測サンプルとに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正するように構成される、
C39に記載のデバイス。
[C51]
前記デバイスは、カメラ、コンピュータ、モバイルデバイス、ブロードキャスト受信機デバイス、またはセットトップボックスのうちの1つまたは複数を備える、C39に記載のデバイス。
[C52]
命令を記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記命令は、実行されると、ビデオデータを復号するためのデバイスの1つまたは複数のプロセッサに、
DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、
位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために前記予測ブロックの前記複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、前記予測サンプルを修正することを前記1つまたは複数のプロセッサに行わせる前記命令は、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、
前記決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することと
を前記1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令を備える、と、
前記修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、前記現在ブロックのサンプルを再構築することと
を行わせる命令を備える、コンピュータ読取可能な記憶媒体。
[C53]
命令を記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記命令は、実行されると、ビデオデータを符号化するためのデバイスの1つまたは複数のプロセッサに、
DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、
位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために前記予測ブロックの前記複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、前記予測サンプルを修正することを前記1つまたは複数のプロセッサに行わせる前記命令は、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、
前記決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することと
を前記1つまたは複数のプロセッサに行わせる命令を備える、と、
前記修正された予測サンプルおよび前記現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定することと、
前記残差値を示す情報をシグナリングすることと
を行わせる命令を備える、コンピュータ読取可能な記憶媒体。
[C54]
ビデオデータを復号するためのデバイスであって、
DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定するための手段と、
位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために前記予測ブロック中の前記複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正するための手段、ここにおいて、前記予測サンプルを修正するための前記手段は、 前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するための手段と、
前記決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正するための手段と
を備える、と、
前記修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、前記現在ブロックのサンプルを再構築するための手段と
を備えるデバイス。
[C55]
ビデオデータを符号化するためのデバイスであって、
DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定するための手段と、
位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために前記予測ブロックの前記複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正するための手段、ここにおいて、前記予測サンプルを修正するための前記手段は、
前記角度イントラ予測モードに基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定するための手段と、
前記決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正するための手段と
を備える、と、
前記修正された予測サンプルおよび前記現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定するための手段と、
前記残差値を示す情報をシグナリングするための手段と
を備えるデバイス。

Claims (15)

  1. ビデオデータを復号する方法であって、
    DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、
    位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために前記予測ブロックの前記複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、前記予測サンプルを修正することは、
    前記角度イントラ予測モードの角度に基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、
    前記決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することと
    を備える、と、
    前記修正された予測サンプルおよび残差値に基づいて、前記現在ブロックのサンプルを再構築することと
    を備える方法。
  2. 前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
    前記現在ブロックの上にある行を決定することと、
    前記決定された行におけるx座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された行における前記x座標は、前記角度イントラ予測モードの前記角度に基づく、と、
    前記決定された行および前記決定されたx座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
    特に、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの前記1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された行における前記x座標を決定することと、
    および/または、
    ここにおいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
    前記現在ブロックの左にある列を決定することと、
    前記決定された列におけるy座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された列における前記y座標は、前記角度イントラ予測モードの前記角度に基づく、と、
    前記決定された列および前記決定されたy座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと、
    特に、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの前記1つと、前記予測サンプルの前記x座標と、前記予測サンプルの前記y座標とに基づいて、前記決定された列における前記y座標を決定することと、
    を備える、請求項に記載の方法。
  3. 記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度に基づいて、1つまたは複数のサンプルのセットを決定することと、
    前記1つまたは複数の基準サンプルを生成するために、前記1つまたは複数のサンプルのセットを補間すること、オフセットを用いて丸めること、またはオフセットを用いずに丸めることのうちの少なくとも1つを行うことと、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度に基づいて識別された前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数のサンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
    前記参照ラインバッファに記憶されている最後の基準サンプルに基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記予測ブロックの前記予測サンプルを修正することは、前記予測ブロックの第1の予測サンプルを修正することを備え、前記1つまたは複数の基準サンプルは、1つまたは複数の基準サンプルの第1のセットを備え、前記方法は、
    同じ予測ブロックの第2の予測サンプルについて、前記第2の予測サンプルのための1つまたは複数の基準サンプルの第2のセットのうちの少なくとも1つの基準サンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
    前記第2の予測サンプルにPDPCを適用しないことまたは参照ラインバッファで利用可能な基準サンプルだけを使用してPDPCを適用することのうちの1つを行うことと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記予測サンプルのx座標およびy座標に基づいて、複数の重みを決定すること、
    をさらに備え、
    前記予測サンプルを修正することは、前記決定された1つまたは複数の基準サンプルと、前記決定された重みと、前記予測サンプルとに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することを備える、
    請求項1に記載の方法。
  7. ビデオデータを符号化する方法であって、
    DCイントラ予測モードでも、平面イントラ予測モードでも、水平イントラ予測モードでも、垂直イントラ予測モードでもない角度イントラ予測モードに基づいて、現在ブロックについての、複数の予測サンプルを含む予測ブロックを決定することと、
    位置依存型イントラ予測組合せ(PDPC)を使用して、修正された予測サンプルを生成するために前記予測ブロックの前記複数の予測サンプルのうちの1つの予測サンプルを修正すること、ここにおいて、前記予測サンプルを修正することは、
    前記角度イントラ予測モードの角度に基づいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、
    前記決定された1つまたは複数の基準サンプルに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することと、
    を備える、と、
    前記修正された予測サンプルおよび前記現在ブロック中のサンプル値に基づいて、残差ブロックの残差値を決定することと、
    前記残差値を示す情報をシグナリングすることと、
    を備える方法。
  8. 前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
    前記現在ブロックの上にある行を決定することと、
    前記決定された行におけるx座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された行における前記x座標は、前記角度イントラ予測モードの前記角度に基づく、と、
    前記決定された行および前記決定されたx座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと
    特に、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された行における前記x座標を決定することと、
    および/または、
    ここにおいて、前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
    前記現在ブロックの左にある列を決定することと、
    前記決定された列におけるy座標を決定すること、ここにおいて、前記決定された列における前記y座標は、前記角度イントラ予測モードの前記角度に基づく、と
    前記決定された列および前記決定されたy座標に基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルのうちの1つの基準サンプルを決定することと、
    特に、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度の余接または正接のうちの1つを決定することと、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度の前記余接または正接のうちの1つと、前記予測サンプルのx座標と、前記予測サンプルのy座標とに基づいて、前記決定された列における前記y座標を決定することと、
    を備える、請求項に記載の方法。
  9. 記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度に基づいて、1つまたは複数のサンプルのセットを決定することと、
    前記1つまたは複数の基準サンプルを生成するために、前記1つまたは複数のサンプルのセットを補間すること、オフセットを用いて丸めること、またはオフセットを用いずに丸めることのうちの少なくとも1つを行うことと
    を備える、または、
    前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数の基準サンプルを決定することは、
    前記角度イントラ予測モードの前記角度に基づいて識別された前記現在ブロックの外部にある1つまたは複数のサンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
    前記参照ラインバッファに記憶されている最後の基準サンプルに基づいて、前記1つまたは複数の基準サンプルを決定することと、
    を備える、請求項に記載の方法。
  10. 前記予測ブロックの前記予測サンプルを修正することは、前記予測ブロックの第1の予測サンプルを修正することを備え、前記1つまたは複数の基準サンプルは、1つまたは複数の基準サンプルの第1のセットを備え、前記方法は、
    同じ予測ブロックの第2の予測サンプルについて、前記第2の予測サンプルのための1つまたは複数の基準サンプルの第2のセットのうちの少なくとも1つの基準サンプルが参照ラインバッファに記憶されていないと決定することと、
    前記第2の予測サンプルにPDPCを適用しないことまたは参照ラインバッファで利用可能な基準サンプルだけを使用してPDPCを適用することのうちの1つを行うことと、
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  11. 前記予測サンプルのx座標およびy座標に基づいて、複数の重みを決定すること
    をさらに備え、
    前記予測サンプルを修正することは、前記決定された1つまたは複数の基準サンプルと、前記決定された重みと、前記予測サンプルとに基づいて、前記修正された予測サンプルを生成するために前記予測サンプルを修正することを備える、
    請求項に記載の方法。
  12. ビデオデータを復号するためのデバイスであって、
    予測ブロックを記憶するように構成されたメモリと、
    固定機能回路またはプログラマブル回路のうちの少なくとも1つを備えるビデオデコーダと、
    を備え、ここにおいて、前記ビデオデコーダは、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される、デバイス。
  13. ビデオデータを符号化するためのデバイスであって、
    予測ブロックを記憶するように構成されたメモリと、
    固定機能回路またはプログラマブル回路のうちの少なくとも1つを備えるビデオエンコーダと、
    を備え、ここにおいて、前記ビデオエンコーダは、請求項7~11のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される、デバイス。
  14. 命令を記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記命令は、実行されると、ビデオデータを復号するためのデバイスの1つまたは複数のプロセッサに、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータ読取可能な記憶媒体。
  15. 命令を記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記命令は、実行されると、ビデオデータを符号化するためのデバイスの1つまたは複数のプロセッサに、請求項7~11のいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータ読取可能な記憶媒体。
JP2020553534A 2018-04-02 2019-04-02 角度モードで拡張された位置依存型イントラ予測組合せ Active JP7295879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862651424P 2018-04-02 2018-04-02
US62/651,424 2018-04-02
US16/371,638 2019-04-01
US16/371,638 US11611757B2 (en) 2018-04-02 2019-04-01 Position dependent intra prediction combination extended with angular modes
PCT/US2019/025376 WO2019195283A1 (en) 2018-04-02 2019-04-02 Position dependent intra prediction combination extended with angular modes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021520117A JP2021520117A (ja) 2021-08-12
JPWO2019195283A5 JPWO2019195283A5 (ja) 2022-03-14
JP7295879B2 true JP7295879B2 (ja) 2023-06-21

Family

ID=68054066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020553534A Active JP7295879B2 (ja) 2018-04-02 2019-04-02 角度モードで拡張された位置依存型イントラ予測組合せ

Country Status (18)

Country Link
US (1) US11611757B2 (ja)
EP (1) EP3772263A1 (ja)
JP (1) JP7295879B2 (ja)
KR (1) KR20200139163A (ja)
CN (1) CN111937394B (ja)
AR (1) AR115330A1 (ja)
AU (2) AU2019249440A1 (ja)
BR (1) BR112020019715A2 (ja)
CA (1) CA3092999A1 (ja)
CL (1) CL2020002525A1 (ja)
CO (1) CO2020012311A2 (ja)
IL (1) IL277064A (ja)
MX (1) MX2020010366A (ja)
PH (1) PH12020551366A1 (ja)
SG (1) SG11202008461SA (ja)
TW (1) TWI812694B (ja)
WO (1) WO2019195283A1 (ja)
ZA (1) ZA202006816B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10284860B1 (en) * 2018-07-02 2019-05-07 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding
US11128872B2 (en) * 2018-07-16 2021-09-21 Qualcomm Incorporated Position dependent intra prediction combination with wide angle intra prediction
US11509908B2 (en) * 2018-09-11 2022-11-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Encoder, decoder, encoding method, and decoding method
US20200162737A1 (en) 2018-11-16 2020-05-21 Qualcomm Incorporated Position-dependent intra-inter prediction combination in video coding
US11652984B2 (en) 2018-11-16 2023-05-16 Qualcomm Incorporated Position-dependent intra-inter prediction combination in video coding
CN115695783A (zh) * 2018-11-26 2023-02-03 华为技术有限公司 对图像的块进行解码的方法和设备,解码设备,和计算机可读介质
US11057622B2 (en) 2018-12-13 2021-07-06 Qualcomm Incorporated Position dependent intra prediction combination with non-square block diagonals
US11019360B2 (en) 2019-03-21 2021-05-25 Qualcomm Incorporated Generalized reference sample derivation methods for intra prediction in video coding
US11134257B2 (en) * 2019-04-04 2021-09-28 Tencent America LLC Simplified signaling method for affine linear weighted intra prediction mode
US11445174B2 (en) * 2019-05-06 2022-09-13 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding
US11363284B2 (en) 2019-05-09 2022-06-14 Qualcomm Incorporated Upsampling in affine linear weighted intra prediction
US11039156B2 (en) * 2019-06-11 2021-06-15 Tencent America LLC Unified position dependent prediction combination process
KR20220024643A (ko) * 2019-06-20 2022-03-03 인터디지털 브이씨 홀딩스 프랑스 에스에이에스 위치 의존적 인트라 예측 조합을 이용한 픽처 인코딩 및 디코딩을 위한 방법 및 디바이스
US20220286688A1 (en) * 2019-06-21 2022-09-08 Vid Scale, Inc. Precision refinement for motion compensation with optical flow
US11197025B2 (en) 2019-06-21 2021-12-07 Qualcomm Incorporated Signaling of matrix intra prediction parameters in video coding
EP3972258B1 (en) * 2019-06-25 2024-05-29 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Information processing method and device, apparatus, and storage medium
US11671592B2 (en) * 2019-12-09 2023-06-06 Qualcomm Incorporated Position-dependent intra-prediction combination for angular intra-prediction modes for video coding
WO2021133100A1 (ko) * 2019-12-26 2021-07-01 엘지전자 주식회사 Pdpc를 수행하는 영상 부호화/복호화 방법, 장치 및 비트스트림을 전송하는 방법
US11563977B2 (en) 2020-09-24 2023-01-24 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding
CN115883834A (zh) * 2021-09-30 2023-03-31 维沃移动通信有限公司 帧内预测的方法及终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170347093A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Arris Enterprises Llc Coding Weighted Angular Prediction for Intra Coding
US20190104303A1 (en) 2016-05-05 2019-04-04 Vid Scale, Inc. Control-point based intra direction representation for intra coding
US20190110083A1 (en) 2017-10-09 2019-04-11 Arris Enterprises Llc Adaptive unequal weight planar prediction

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8107535B2 (en) * 2003-06-10 2012-01-31 Rensselaer Polytechnic Institute (Rpi) Method and apparatus for scalable motion vector coding
EP2081386A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-22 Panasonic Corporation High precision edge prediction for intracoding
EP2375751A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-12 Panasonic Corporation Complexity reduction of edge-detection based spatial interpolation
SI2838270T1 (sl) 2011-06-28 2017-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd Postopek dekodiranja videa z uporabo notranjega napovedovanja
CN104247422B (zh) * 2011-11-07 2018-09-11 华为技术有限公司 用于改进帧内预测的新的角度表的方法和装置
US10110895B2 (en) * 2013-12-13 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Signaling of simplified depth coding (SDC) for depth intra- and inter-prediction modes in 3D video coding
US20170318305A1 (en) * 2014-10-31 2017-11-02 Nec Corporation Prediction-image generation device and prediction-image generation method
US20160373770A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Qualcomm Incorporated Intra prediction and intra mode coding
US10425648B2 (en) 2015-09-29 2019-09-24 Qualcomm Incorporated Video intra-prediction using position-dependent prediction combination for video coding
US10455228B2 (en) 2016-03-21 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Determining prediction parameters for non-square blocks in video coding
WO2017192995A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 Vid Scale, Inc. Method and system for decoder-side intra mode derivation for block-based video coding
WO2017203882A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for intra prediction coding
CA3025488A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Arris Enterprises Llc Weighted angular prediction for intra coding
US10230961B2 (en) * 2016-06-03 2019-03-12 Mediatek Inc. Method and apparatus for template-based intra prediction in image and video coding
EP3509299B1 (en) * 2016-09-05 2024-05-01 Rosedale Dynamics LLC Image encoding/decoding method and device therefor
US20190200011A1 (en) * 2016-09-08 2019-06-27 Lg Electronics Inc. Intra-prediction mode-based image processing method and apparatus therefor
US10382781B2 (en) * 2016-09-28 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Interpolation filters for intra prediction in video coding
US10917660B2 (en) * 2017-01-13 2021-02-09 Vid Scale, Inc. Prediction approaches for intra planar coding
WO2018216862A1 (ko) * 2017-05-24 2018-11-29 엘지전자 주식회사 영상 코딩 시스템에서 인트라 예측에 따른 영상 디코딩 방법 및 장치
EP4283992A3 (en) * 2017-09-28 2024-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Encoding method and device, and decoding method and device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190104303A1 (en) 2016-05-05 2019-04-04 Vid Scale, Inc. Control-point based intra direction representation for intra coding
JP2019519972A (ja) 2016-05-05 2019-07-11 ヴィド スケール インコーポレイテッド イントラコーディングのための制御点ベースのイントラ方向表現
US20170347093A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Arris Enterprises Llc Coding Weighted Angular Prediction for Intra Coding
US20190110083A1 (en) 2017-10-09 2019-04-11 Arris Enterprises Llc Adaptive unequal weight planar prediction
JP2020537461A (ja) 2017-10-09 2020-12-17 アリス エンタープライジズ エルエルシーArris Enterprises Llc 適応型不均等重み付けによる平面予測

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Krit Panusopone, Seungwook Hong and Limin Wang,Unequal Weight Planar Prediction and Constrained PDPC,JVET-E0068-r1,Joint Video Exploration Team (JVET) of ITU-T SG 16 WP 3 and ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11 5th Meeting: Geneva,2017年01月20日,pp.1-6

Also Published As

Publication number Publication date
EP3772263A1 (en) 2021-02-10
TW201943272A (zh) 2019-11-01
AU2023202344A1 (en) 2023-05-11
CL2020002525A1 (es) 2021-02-19
KR20200139163A (ko) 2020-12-11
WO2019195283A1 (en) 2019-10-10
AR115330A1 (es) 2020-12-23
AU2019249440A1 (en) 2020-10-01
US11611757B2 (en) 2023-03-21
US20190306513A1 (en) 2019-10-03
CN111937394B (zh) 2024-05-28
RU2020131995A (ru) 2022-05-06
CO2020012311A2 (es) 2020-10-30
PH12020551366A1 (en) 2021-09-01
CA3092999A1 (en) 2019-10-10
TWI812694B (zh) 2023-08-21
SG11202008461SA (en) 2020-10-29
JP2021520117A (ja) 2021-08-12
ZA202006816B (en) 2023-07-26
BR112020019715A2 (pt) 2021-02-09
IL277064A (en) 2020-10-29
CN111937394A (zh) 2020-11-13
MX2020010366A (es) 2020-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7295879B2 (ja) 角度モードで拡張された位置依存型イントラ予測組合せ
JP7150130B2 (ja) 広角イントラ予測を伴う位置依存イントラ予測組み合わせ
US10506246B2 (en) Multi-type-tree framework for video coding
EP3639518B1 (en) Intra filtering applied together with transform processing in video coding
US11159806B2 (en) Position dependent intra prediction combination with multiple reference lines for intra prediction
CN110073661B (zh) 用于编码和解码视频数据的方法和装置
KR101825262B1 (ko) B 슬라이스에서의 예측 유닛의 단방향성 인터 예측으로의 제한
RU2781854C2 (ru) Позиционно-зависимое комбинирование с внутренним прогнозированием с широкоугольным внутренним прогнозированием
RU2785816C2 (ru) Комбинация позиционно-зависимого интра-предсказания, расширенная угловыми режимами

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150