JP7295333B2 - 画像記録システム、画像記録方法及びraw画像データ作成プログラム - Google Patents

画像記録システム、画像記録方法及びraw画像データ作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7295333B2
JP7295333B2 JP2022506987A JP2022506987A JP7295333B2 JP 7295333 B2 JP7295333 B2 JP 7295333B2 JP 2022506987 A JP2022506987 A JP 2022506987A JP 2022506987 A JP2022506987 A JP 2022506987A JP 7295333 B2 JP7295333 B2 JP 7295333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw image
recording
image
raw
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022506987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021181440A5 (ja
JPWO2021181440A1 (ja
Inventor
敬士 田中
大和 神田
誠 北村
明広 窪田
建夫 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2021181440A1 publication Critical patent/JPWO2021181440A1/ja
Publication of JPWO2021181440A5 publication Critical patent/JPWO2021181440A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295333B2 publication Critical patent/JP7295333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/60Extraction of image or video features relating to illumination properties, e.g. using a reflectance or lighting model
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/774Generating sets of training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/46Extracting features or characteristics from the video content, e.g. video fingerprints, representative shots or key frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30028Colon; Small intestine
    • G06T2207/30032Colon polyp
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30096Tumor; Lesion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images
    • G06V2201/034Recognition of patterns in medical or anatomical images of medical instruments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、画像記録システム画像記録方法及びRAW画像データ作成プログラム等に関する。
機械学習を用いた画像認識により医療画像から病変等を検出する技術が知られている。特許文献1には、診断対象が写された学習用画像と、学習用画像に事前に付与された診断対象の異常性を表す情報とを用いて機械学習を行うことで、内視鏡画像における異常領域を識別するニューラルネットワークを生成する技術が開示されている。
国際公開第2018/008593号
医療画像には、医療機器のデフォルトの設定又はユーザの設定に従って画像処理が加えられている。そのため、機械学習により得られる学習済みモデルは、学習用画像として使われる医療画像が生成された際の医療機器の設定内容によって影響を受けてしまう。そこで、学習用画像として、撮像素子の信号のままで未加工の画像であるRAW画像を取得する手法が考えられる。しかし、RAW画像を学習用画像とした場合、蓄積されるRAW画像のデータ量が非常に多くなるという課題がある。
本開示の一態様は、第1の時間区間における時系列に沿った複数のRAW画像を含む時系列RAW画像群を取得する取得部と、前記時系列RAW画像群の中から、前記第1の時間区間の一部である第2の時間区間に含まれる記録候補RAW画像群を抽出する記録候補RAW画像群抽出部と、前記記録候補RAW画像群に含まれる少なくとも1つのRAW画像を、記録すべきRAW画像である記録対象RAW画像として記録するRAW画像記録部と、を含む画像記録システムに関係する。
本開示の他の態様は、第1の時間区間における時系列に沿った複数のRAW画像を含む時系列RAW画像群を取得することと、前記時系列RAW画像群の中から、前記第1の時間区間の一部である第2の時間区間に含まれる記録候補RAW画像群を抽出することと、前記記録候補RAW画像群に含まれる少なくとも1つのRAW画像を、記録すべきRAW画像である記録対象RAW画像として記録することと、を含む画像記録方法に関係する。
撮影システムの構成例。 画像記録システムの第1構成例。 第1構成例において処理部が行う処理を説明する図。 第1構成例において処理部が行う処理のフローチャート。 第1構成例において処理部が行う処理を説明する図。 第2構成例において処理部が行う処理のフローチャート。 画像記録システムの第3構成例。 画像記録システムの第4構成例。 第4構成例において処理部が行う処理を説明する図。
以下、本実施形態について説明する。なお、以下に説明する本実施形態は、請求の範囲に記載された内容を不当に限定するものではない。また本実施形態で説明される構成の全てが、本開示の必須構成要件であるとは限らない。
1.撮影システム
図1は、医療画像を撮影及び記録する撮影システム10の構成例である。撮影システム10は、内視鏡システム5と画像記録システム1とを含む。
内視鏡システム5は、医療画像を撮影するシステムである。医療画像は、医療用内視鏡により撮影された体内画像であり、医療用内視鏡は、消化管用内視鏡等のビデオスコープ、或いは外科手術用の硬性鏡等である。図1には、ビデオスコープを例に図示している。内視鏡システム5は、スコープ2と制御装置3とモニタ4とを含む。
スコープ2は、細長い挿入部201を被検体の体腔内に挿入することによって被検体の体内を撮影し、その体内の画像である医療画像の画像信号を出力する。スコープ2は、挿入部201と、挿入部201の基端部側に配設された把持部204と、把持部204から延設されたユニバーサルコード203と、を含む。ユニバーサルコード203の基端部側にはコネクタが設けられ、そのコネクタは制御装置3に接続されている。挿入部201の先端部には撮像モジュール202が設けられ、撮像モジュール202は、医療画像の画像信号としてRAW画像の画像信号を出力する。撮像モジュール202は、動画撮影等によって、時系列に複数の医療画像を撮影する。動画撮影された場合には、その動画の各フレーム画像が各医療画像に相当する。
制御装置3は内視鏡システム5の全体を制御するとともに、撮像モジュール202が出力する画像信号に信号処理を行い、処理結果を出力する。具体的には、制御装置3は、RAW画像を現像処理することでカラー画像を生成し、そのカラー画像をモニタ4に表示させる。また制御装置3は、時系列に撮影された複数のRAW画像を画像記録システム1に出力する。画像記録システム1は、内視鏡システム5から送信される複数のRAW画像のうち一部のRAW画像を学習用画像として記録する。画像記録システム1の詳細は後述する。なお、図1では画像記録システム1が制御装置3の外付けシステムとなっているが、画像記録システム1が制御装置3に統合されてもよい。
RAW画像とは、カラー画像に現像される前の画像であり、イメージセンサの各画素に対応した画素値がそのまま記録されたような画像である。例えば、イメージセンサが原色ベイヤ型である場合、イメージセンサにはR画素、G画素及びB画素が配置されているが、RAW画像では、画素の色に関わらず1画素につき1つの画素値がそのまま記録されている。カラー画像は、ベイヤ型の配置に従ってRAW画像が補間処理され且つ圧縮処理された画像であり、1画素につきRGBの画素値を有している。RAW画像は無加工の非圧縮データであるため、1枚当たりのデータ量がカラー画像に比べて大きい。
カラー画像は、内視鏡観察に適した画像処理が施されている。この画像処理は機械学習に適しているとは限らないため、カラー画像を学習用画像として用いると、カラー画像に既に施されている画像処理の影響を受けた機械学習が行われることになる。一方、RAW画像は現像前の画像であることから、画像処理に対する柔軟性が高いという特徴がある。このため、学習用画像としてRAW画像を蓄積しておくことで、そのRAW画像を、機械学習に適した画像に加工した後に機械学習に用いることが可能となる。これによって画像認識の精度向上が期待できる。以上の理由から、機械学習を利用した画像認識のための学習データとしてRAW画像データの取得に対するニーズは高いが、RAW画像はデータ量が非常に多いという課題がある。
2.画像記録システムの第1構成例
図2は、画像記録システム1の第1構成例である。なお、図2には教師データ作成システム400と学習装置500も図示するが、画像記録システム1が画像を記録する際に、教師データ作成システム400と学習装置500が画像記録システム1に接続されている必要はない。
画像記録システム1は、取得部110と記録候補RAW画像群抽出部120とRAW画像記録部130とを含む。図3に示すように、取得部110は、第1の時間区間TP1における時系列に沿った複数のRAW画像を含む時系列RAW画像群GIM1を取得する。記録候補RAW画像群抽出部120は、時系列RAW画像群GIM1の中から、第1の時間区間TP1の一部である第2の時間区間TP2に含まれる記録候補RAW画像群GIM2を抽出する。RAW画像記録部130は、記録候補RAW画像群GIM2に含まれる少なくとも1つのRAW画像を、記録すべきRAW画像である記録対象RAW画像として記録する。
本実施形態によれば、取得部110により取得された時系列RAW画像群GIM1のうち一部のRAW画像のみが記録されるので、時系列RAW画像群GIM1の全てを記録する場合に比べて記録データ量を小さくできる。これにより、学習用画像の記録データ量を減らすことと、学習用画像としてRAW画像を取得することと、を両立できる。また本実施形態によれば、第2の時間区間TP2に含まれる記録候補RAW画像群GIM2が抽出される。これにより、ある決まったタイミングにおける1枚のRAW画像のみを記録する方式に比べると、ある程度の時間幅をもった複数のRAW画像が記録候補となるので、機械学習に適したRAW画像を記録できる。
以下、第1構成例の詳細を説明する。画像記録システム1は、処理部100と記憶部200とを含む。処理部100は、取得部110と記録候補RAW画像群抽出部120とRAW画像記録部130とRAW画像記録重要度判断部140とを含む。
画像記録システム1は、例えばPC(Personal Computer)等の情報処理装置である。或いは、画像記録システム1は、端末装置と情報処理装置とがネットワークで接続されたシステムであってもよい。例えば、端末装置が記憶部200を含み、情報処理装置が処理部100を含んでもよい。或いは、画像記録システム1は、複数の情報処理装置がネットワークで接続されたクラウドシステムであってもよい。
記憶部200は、取得部110が取得した時系列RAW画像群GIM1を記憶する。記憶部200は、半導体メモリ又はハードディスクドライブ等の記憶装置である。半導体メモリは、例えば、RAM等の揮発性メモリ、或いはEEPROM等の不揮発性メモリである。
処理部100はプロセッサである。プロセッサは、CPU、マイクロコンピュータ、DSP、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)又はFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路装置であってもよい。処理部100は、1又は複数のプロセッサを含んでもよい。また、プロセッサである処理部100は、例えば1又は複数の回路部品により構成された処理回路又は処理装置であってもよいし、或いは、1又は複数の回路部品が基板に実装された回路装置であってもよい。
処理部100の動作はソフトウェア処理により実現されてもよい。即ち、処理部100に含まれる取得部110、記録候補RAW画像群抽出部120、RAW画像記録部130及びRAW画像記録重要度判断部140の全部又は一部の動作を記述したプログラムが、記憶部200に記憶される。その記憶部200に記憶されたプログラムをプロセッサが実行することで、処理部100の動作が実現される。プログラムは、コンピュータにより読み取り可能な媒体である情報記憶媒体に格納されてもよい。情報記憶媒体は、例えば光ディスク、メモリカード、HDD、或いは半導体メモリなどにより実現できる。コンピュータは、入力装置、処理部、記憶部、及び出力部を備える装置である。
図4は、第1構成例において処理部100が行う処理のフローチャートである。ステップS1において、取得部110はRAW画像を取得する。具体的には、取得部110は、処理部100のデータインターフェースであり、内視鏡システム5から転送される時系列RAW画像群GIM1を受信し、その時系列RAW画像群GIM1を記憶部200に一時的に記憶させる。或いは、内視鏡システム5から転送された時系列RAW画像群GIM1が記憶部200に一時的に記憶され、取得部110が記憶部200から時系列RAW画像群GIM1を読み出してもよい。
図3に示すように、時系列RAW画像群GIM1は、第1の時間区間TP1において時系列に撮像された複数のRAW画像である。第1の時間区間TP1は任意の時間区間であってよい。例えば、内視鏡システム5が動画を撮影し、その動画を取得部110が取得して記憶部200に記憶させる場合、1つの動画の撮影時間が第1の時間区間TP1に相当する。或いは、記録候補RAW画像群抽出部120が記録候補RAW画像群GIM2を抽出する際に、1回の抽出処理で処理される時間区間が第1の時間区間TP1に相当する。
ステップS2において、記録候補RAW画像群抽出部120は第2の時間区間TP2を決定する。具体的には、記録候補RAW画像群抽出部120は、ステップS3において時系列RAW画像群GIM1に含まれるRAW画像を解析し、その解析結果に基づいてステップS2において第2の時間区間TP2を決定する。
図5は、処理部100が行う処理を説明する図である。図5では、記録候補RAW画像群抽出部120がRAW画像から病変を検出する例を図示している。図5の「抽出時間区間」は図3の第2の時間区間TP2に相当しており、病変が出現した時間t1から病変が消失した時間t2までが第2の時間区間TP2となる。即ち、RAW画像に病変が写っている時間区間が、第2の時間区間TP2である。
記録候補RAW画像群抽出部120は、例えば、時系列のRAW画像を解析することで病変の出現と消失を検出する。この場合、始点の時間t1と終点の時間t2が決定され、その間の時間区間が第2の時間区間TP2となる。或いは、記録候補RAW画像群抽出部120は、時系列RAW画像群GIM1に含まれるRAW画像を1枚ずつ解析することで、各RAW画像に病変が写っているか否かを判定する。この場合、病変が写っていると判定されたRAW画像に対応した時間区間が、結果的に第2の時間区間TP2となる。
なお、RAW画像の解析が病変検出である例を説明したが、解析手法はこれに限定されない。解析手法の他の例については後述する。また第2の時間区間TP2は、内視鏡システム5のシステム情報に基づいて決定されてもよい。この例については第2構成例で説明する。
図4のステップS4において、RAW画像記録重要度判断部140は、RAW画像の重要度を決定する。重要度とは、RAW画像を用いた機械学習における重要度である。重要度は、例えば、機械学習による画像認識の対象が写っているか否か、或いは高精度な学習に貢献するような写り方で画像認識の対象が写っているか、を示す。
図5に示すように、記録候補RAW画像群GIM2に含まれるRAW画像をIM1~IMnとするnは2以上の整数である。RAW画像記録重要度判断部140は、RAW画像IM1~IMnの各RAW画像に対して重要度を決定する。図5の例では、重要度は「高」及び「低」の2段階であり、各RAW画像は「高」又は「低」のいずれかに判定される。RAW画像記録重要度判断部140は、例えばRAW画像に病変全体が写っているか否か、或いはRAW画像に占める病変領域の割合に基づいて、重要度を判定する。なお、重要度の判定手法は上記に限定されない。他の判定手法の例については後述する。
RAW画像記録重要度判断部140は、重要度が高い、即ち重要度「高」と判定されたRAW画像を記録対象RAW画像として出力する。図5には、IM1、IM5、IM6、・・・が記録対象RAW画像と判定された例を示す。なお、重要度は3段階以上に分類されてもよいし、或いは連続値であってもよい。この場合、RAW画像記録重要度判断部140は、重要度がしきい値以上であるRAW画像を記録対象RAW画像として出力する。
図4のステップS5において、RAW画像記録部130は、RAW画像の記録が必要か否かを判定する。即ち、RAW画像記録部130は、ステップS4において記録対象RAW画像と判定されたRAW画像がなかった場合には、RAW画像の記録が不要であると判定し、本フローチャートの処理を終了する。RAW画像記録部130は、ステップS4において記録対象RAW画像と判定されたRAW画像があった場合には、RAW画像の記録が必要であると判定し、記録対象RAW画像を記憶部200に記録する。
例えば、RAW画像記録部130は、記憶部200に一時的に記憶された時系列RAW画像群GIM1のうち記録対象RAW画像以外のRAW画像を消去することで、記録対象RAW画像を記憶部200に記録する。或いは、RAW画像記録部130は、記憶部200に一時的に記憶された時系列RAW画像群GIM1を消去し、新たに記憶部200に記録対象RAW画像を記憶させてもよい。
教師データ作成システム400は、プロセッサ410と記憶部420と表示部430と操作部440とを含む。画像記録システム1の記憶部200に記録されたRAW画像は、教師データ作成システム400に送信され、記憶部420に記憶される。
プロセッサ410は、記憶部420からRAW画像を読み出し、そのRAW画像を現像処理して表示画像を生成し、その表示画像を表示部430に表示させる。プロセッサ410は教師ラベル取得部と教師ラベル記録部とを含む。ユーザは、表示画像に対応した教師ラベルを、操作部440を用いて入力する。教師ラベル取得部は、入力された教師ラベルを取得する。教師ラベル記録部は、教師ラベルをRAW画像に紐付けて教師画像とし、その教師画像を記憶部420に記録する。
学習装置500は記憶部520とプロセッサ510とを含む。教師データ作成システム400の記憶部420に記憶された教師画像は、学習装置500に送信され、記憶部520に教師データ521として記憶される。
記憶部520には、機械学習の学習モデル522が記憶されている。プロセッサ510は、教師データ521を用いて学習モデル522に対する機械学習を行う。機械学習された学習モデル522は、学習済みモデルとして内視鏡システムに転送され、内視鏡システムにおける画像認識に用いられる。
以上の実施形態では、記録対象RAW画像は、記録対象RAW画像に紐づけられた教師ラベルと共に教師画像として機械学習に用いられる。
本実施形態によれば、画像記録システム1がRAW画像を記録し、そのRAW画像が機械学習に用いられるので、機械学習の精度を向上できる。画像記録システム1は、記録すべきRAW画像を選別するので、教師画像のデータ量削減と機械学習の精度向上とを両立できる。
記録するRAW画像のデータ量を削減する手法としては、例えばシーン切り替えタイミングにおけるRAW画像のみを記録する手法、或いはシャッター操作のタイミングにおけるRAWのみを記録する手法も考えられる。しかし、これらの手法では、特定のタイミングにおけるRAW画像のみしか記録されない。このため、機械学習に適したRAW画像が記録されない場合がある、或いは、そのタイミングの前後におけるRAW画像が記録されないという課題がある。
本実施形態では、画像記録システム1は、記録候補RAW画像群GIM2の中から記録対象RAW画像を選定するRAW画像記録重要度判断部140を有する。RAW画像記録部130は、RAW画像記録重要度判断部140により選定された記録対象RAW画像を記録する。具体的には、RAW画像記録重要度判断部140は、記録候補RAW画像群GIM2の各RAW画像に対して重要度に基づく判定を行うことで、記録対象RAW画像を選定する。
このようにすれば、記録候補RAW画像群GIM2が抽出され、そのうちの重要度の高いRAW画像が記録されるので、機械学習に適したRAW画像が記録される。また、第2の時間区間TP2に含まれる記録候補RAW画像群GIM2が抽出されることで、時系列的な変化の情報を含む複数のRAW画像を記録することが可能となる。これにより、例えば、画像の時間変化を考慮した画像認識システムを、機械学習により生成できるようになる。
また本実施形態では、RAW画像記録重要度判断部140が1枚のRAW画像に対して行う処理の処理時間は、記録候補RAW画像群抽出部120が1枚のRAW画像に対して行う処理の処理時間よりも長い。具体的には、RAW画像記録重要度判断部140が1枚のRAW画像の重要度を判断する処理時間は、記録候補RAW画像群抽出部120が1枚のRAW画像を記録候補にするか否かを判断する処理時間よりも長い。
このようにすれば、処理負荷が小さい処理によって時系列RAW画像群GIM1から記録候補RAW画像群GIM2が抽出されるので、処理負荷が大きい重要度の判断対象が少なくなる。これにより、記録対象RAW画像を選定する処理全体における処理負荷を低減できる。
記録候補RAW画像群抽出部120が行う処理負荷が小さい処理として、例えば外部の画像認識システムから入力される認識結果に基づく判断が想定される。画像認識は、例えば病変、異常粘膜又は臓器等の検出である。或いは、上記処理負荷が小さい処理として、画像の明るさ等の比較的低負荷で算出されるパラメーターに基づく判断が想定される。或いは、上記処理負荷が小さい処理として、第2構成例で説明するように、内視鏡システム5から入力されるシステム情報に基づく判断が想定される。システム情報は、照明光の種類、処置に関する情報、又はユーザ操作に関する情報等である。
RAW画像記録重要度判断部140が行う処理負荷が大きい処理として、例えばRAW画像記録重要度判断部140が自ら行った画像認識に基づく重要度の判断が想定される。画像認識は、例えば病変の種類、病変のサイズ、又は処置状況等の解析である。
また本実施形態では、取得部110は、内視鏡システム5により時系列に撮影された複数の医療画像を複数のRAW画像として取得する。
医療画像を用いた機械学習では、画像認識対象に応じた様々な画像拡張が医療画像に施されることが想定される。即ち、凹凸構造に特徴がある対象、血管走行に特徴がある対象、色に特徴がある対象、又はテクスチャーに特徴がある対象等、様々な画像認識対象が存在しており、それらの特徴に応じた画像拡張が施される。このような様々な画像拡張を可能にするために、柔軟な画像処理に耐えるRAW画像を蓄積することが望まれる。本実施形態によれば、記録データ量を削減しつつ、RAW画像を蓄積して医療画像の機械学習に用いることが可能である。
3.第1構成例の種々の実施形態
記録候補RAW画像群抽出部120が記録候補RAW画像群GIM2を抽出する手法の具体例を説明する。以下の手法はいずれか1つが採用されてもよいし、2以上の手法が組み合わされてもよい。
第1手法では、記録候補RAW画像群抽出部120は、時系列RAW画像群GIM1に含まれるRAW画像の撮影対象の状態を検出し、その撮影対象の状態に基づいて記録候補RAW画像群GIM2を抽出する。例えば、以下の第1例~第3例を想定できる。
第1例では、記録候補RAW画像群抽出部120は、時系列RAW画像群GIM1における病変の出現から消失までを検出し、その出現から消失までの区間を第2の時間区間TP2に設定する。病変の出現及び消失は、例えばAI処理等の画像認識処理によって検出される。病変は、病的に変化した組織であり、例えばポリープ又はガン等である。
第2例では、記録候補RAW画像群抽出部120は、時系列RAW画像群GIM1における異常粘膜の出現から消失までを検出し、その出現から消失までの区間を第2の時間区間TP2に設定する。異常粘膜の出現及び消失は、例えばAI処理等の画像認識処理によって検出される。異常粘膜は、正常でない粘膜であり、例えば炎症、出血又は萎縮等を生じた粘膜である。
第3例では、記録候補RAW画像群抽出部120は、時系列RAW画像群GIM1に写っている臓器を判定し、機械学習の対象となっている臓器が撮像されている時間区間を第2の時間区間TP2に設定する。臓器は、例えばAI処理等の画像認識処理によって検出される。
本実施形態によれば、重要度によるRAW画像の選定の前に、候補となるRAW画像を撮影対象の状態に応じて大まかに抽出することができる。即ち、機械学習による画像認識の対象が写っていないRAW画像、又は機械学習に適さない状態で撮影対象が写っているRAW画像を除外し、それ以外のRAW画像を候補として記録することが可能となる。
第2手法では、記録候補RAW画像群抽出部120は、時系列RAW画像群GIM1に含まれるRAW画像の明るさを直接的又は間接的に検出し、RAW画像の明るさに基づいて記録候補RAW画像群GIM2を抽出する。
具体的には、記録候補RAW画像群抽出部120は、RAW画像の明度を検出し、明るく映っているRAW画像の時間区間を第2の時間区間TP2に設定する。明度は、画像の明るさを示す指標値であり、例えば画像全体の平均輝度値等である。明るさを直接的に検出するとは、RAW画像から明度を算出することである。明るさを間接的に検出するとは、RAW画像以外の情報に基づいて明度を算出することである。例えば、内視鏡システム5の照明光量に基づいて明度が算出されてもよい。この例は、第2構成例のシステム情報の例にもなっている。
本実施形態によれば、重要度によるRAW画像の選定の前に、候補となるRAW画像をRAW画像の明るさに応じて大まかに抽出することができる。即ち、暗すぎる画像又は明るすぎる画像等の機械学習に適さないRAW画像を除外し、それ以外のRAW画像を候補として記録することが可能となる。
第3手法では、記録候補RAW画像群抽出部120は、内視鏡システム5の処置動作を検出し、内視鏡システム5の処置動作に基づいて記録候補RAW画像群GIM2を抽出する。
具体的には、記録候補RAW画像群抽出部120は、RAW画像における処置具の出現から消失までを検出し、その出現から消失までの時間区間を第2の時間区間TP2に設定する。処置具の出現から消失までは、画像認識処理によって検出される。画像認識処理は、例えば処置具の輪郭検出、高輝度領域の検出、又は特定色領域の検出等である。
本実施形態によれば、重要度によるRAW画像の選定の前に、候補となるRAW画像を処置動作に応じて大まかに抽出することができる。即ち、処置動作が行われている時間区間では機械学習の学習対象が撮影されている可能性が高いので、その時間区間のRAW画像を抽出することで、記録対象RAW画像を抽出できる。
第4手法では、記録候補RAW画像群抽出部120は、内視鏡システム5の挿入部201の動きを検出し、挿入部201の動きに基づいて記録候補RAW画像群GIM2を抽出する。例えば、以下の第1例と第2例を想定できる。
第1例では、記録候補RAW画像群抽出部120は、スコープ先端が静止している区間を検出し、その区間を第2の時間区間TP2に設定する。スコープ先端の静止は、RAW画像に対して動き検出を行うことで、検出される。即ち、RAW画像から検出される動き量が所定以下である場合に、スコープ先端が静止していると検出される。
第2例では、記録候補RAW画像群抽出部120は、挿入部201の挿抜方向を検出し、適切に抜去されている時間区間を第2の時間区間TP2に設定する。挿抜方向は、RAW画像に対して動き検出を行うことで、検出される。即ち、消失点に向かって収束するような動きがRAW画像から検出された場合に、挿入部201が抜去されていると検出される。大腸等の検診では抜去しながら診察するので、抜去されている時間区間のRAW画像を記録候補とする。
本実施形態によれば、重要度によるRAW画像の選定の前に、候補となるRAW画像を挿入部201の動きに応じて大まかに抽出することができる。即ち、特定の挿入部201の動きのときに、機械学習の学習対象が撮影されている可能性が高いので、その特定の挿入部201の動きとなっている時間区間のRAW画像を抽出することで、記録対象RAW画像を抽出できる。
次に、RAW画像記録重要度判断部140が記録対象RAW画像を選定する手法の具体例を説明する。以下の手法はいずれか1つが採用されてもよいし、2以上の手法が組み合わされてもよい。
第1手法では、RAW画像記録重要度判断部140は、RAW画像における病変の特性を解析し、その病変の特性に応じて重要度を設定する。病変の特性は、例えばAI処理等の画像認識処理によって検出される。例えば、以下の第1例と第2例が想定される。
第1例では、RAW画像記録重要度判断部140は、病変の種類に応じて重要度を設定する。例えば、RAW画像記録重要度判断部140は、希少な症例が検出されたときに、そのRAW画像の重要度を高く設定する。
第2例では、RAW画像記録重要度判断部140は、病変のサイズを解析し、そのサイズに基づいて重要度を設定する。例えば、RAW画像記録重要度判断部140は、小さく見落としやすい病変が検出されたとき、そのRAW画像の重要度を高く設定する。
第2手法では、RAW画像記録重要度判断部140は、内視鏡システム5の処置状況を解析し、その処置状況に応じて重要度を設定する。処置状況は、画像認識処理によって検出される。画像認識処理は、例えば処置具の輪郭検出、高輝度領域の検出、又は特定色領域の検出等である。また処置状況は、内視鏡システム5からのシステム情報に基づいて検出されてもよい。例えば電気メスのスイッチ操作情報等に基づいて、処置状況が検出されてもよい。この例は、第2構成例のシステム情報の例にもなっている。第2手法の例として、以下の第1例と第2例が想定される。
第1例では、RAW画像記録重要度判断部140は、RAW画像が処置前、処置中又は処置後のいずれで撮影されたかを判定し、その判定結果に基づいてRAW画像の重要度を設定する。
第2例では、RAW画像記録重要度判断部140は、RAW画像に写る処置具の種類を判定し、その処置具の種類に基づいてRAW画像の重要度を設定する。
第3手法では、RAW画像記録重要度判断部140は、既に撮影済みの部位のRAW画像か否かを判定し、新規に撮影したRAW画像である場合にRAW画像の重要度を高く設定する。例えば、AI処理等の画像認識処理によって、RAW画像に写る部位が検出され、既に撮影された画像の判定結果と照合することで、撮影済みの部位であるか否かが判定される。
次に、RAW画像記録部130が記録対象RAW画像を記録する手法の具体例を説明する。
RAW画像記録部130は、重要度が高いと判定されたRAW画像を記録し、それ以外のRAW画像を記録しない。なお、重要度が高いと判定されなかったRAW画像を圧縮データとして記録してもよい。この手法については後述する。
4.第2構成例
第2構成例では、記録候補RAW画像群抽出部120が内視鏡システム5のシステム情報に基づいて記録候補RAW画像群GIM2を抽出する。なお、第1構成例と第2構成例は組み合わされてもよい。即ち、記録候補RAW画像群抽出部120は、RAW画像の解析結果とシステム情報の解析結果の両方に基づいて記録候補RAW画像群GIM2を抽出してもよい。
第2構成例のハードウェア構成は、図1及び図2に示す第1構成例と同様である。図6は、第2構成例において処理部100が行う処理のフローチャートである。ステップS14~S16は、図4に示す第1構成例のステップS4~S6と同様なので説明を省略する。
ステップS11において、取得部110はRAW画像と内視鏡システム5のシステム情報とを取得する。具体的には、取得部110は、処理部100のデータインターフェースであり、内視鏡システム5から転送される時系列RAW画像群GIM1とシステム情報を受信し、時系列RAW画像群GIM1を記憶部200に一時的に記憶させ、システム情報を記録候補RAW画像群抽出部120に出力する。システム情報は、内視鏡システム5の制御、操作又は状態に関する情報であり、信号又はデータによって伝送される。システム情報は、例えばRAW画像と同様に時系列の情報であり、各RAW画像が撮影されたときのシステム情報がRAW画像に対応づけられて取得部110に入力される。
ステップS12において、記録候補RAW画像群抽出部120は第2の時間区間TP2を決定する。具体的には、記録候補RAW画像群抽出部120は、ステップS13において時系列RAW画像群GIM1が撮影されたときの内視鏡システム5のシステム情報を解析し、その解析結果に基づいてステップS12において第2の時間区間TP2を決定し、記録候補RAW画像群GIM2を抽出する。システム情報の具体例については後述する。
本実施形態によれば、重要度によるRAW画像の選定の前に、候補となるRAW画像を内視鏡システム5のシステム情報に応じて大まかに抽出することができる。即ち、内視鏡システム5の特定の制御、操作又は状態において、機械学習の学習対象が撮影されている可能性が高いので、その特定の制御、操作又は状態となっている時間区間のRAW画像を抽出することで、記録対象RAW画像を抽出できる。
記録候補RAW画像群抽出部120が記録候補RAW画像群GIM2を抽出する手法の具体例を説明する。以下の手法はいずれか1つが採用されてもよいし、2以上の手法が組み合わされてもよい。
第1手法では、記録候補RAW画像群抽出部120は、時系列RAW画像群GIM1が撮影されたときの光源の種類を検出し、所望の種類の光源で撮影されている時間区間を第2の時間区間TP2に設定する。光源の種類は、白色光又は特殊光等のスペクトルに基づく種類、或いは、キセノンランプ、LED又はレーザダイオード等の発光素子の種類である。光源の種類を示すシステム情報は、例えば照明光モードの制御信号等である。
第2手法では、記録候補RAW画像群抽出部120は、スコープの撮影倍率を検出し、所望の倍率で撮像されている時間区間を第2の時間区間TP2に設定する。撮影倍率を示すシステム情報は、例えばズーム操作の制御信号等である。
第3手法では、記録候補RAW画像群抽出部120は、レリーズ操作又はフリーズ操作を検出し、レリーズ操作又はフリーズ操作がされたタイミングの前後を含む時間区間を第2の時間区間TP2に設定する。レリーズ操作又はフリーズ操作は、例えば図1の把持部204に設けられたボタンによって行われ、そのボタン操作の信号がシステム情報に相当する。
第4手法では、ユーザがRAW画像を記録すべきと判断したことを示す入力を内視鏡システム5に対して行い、記録候補RAW画像群抽出部120は、その入力情報に基づいて第2の時間区間TP2を設定する。上記入力は、例えば図1の把持部204、制御装置3又はモニタ4に設けられた操作部を介して入力され、或いは音声入力等により入力される。
5.第3構成例
図7は、画像記録システム1の第3構成例である。図7では、取得部110が画像変換部112を含む。なお、第1構成例及び第2構成例で説明した構成要素については適宜に説明を省略する。
画像変換部112は、時系列RAW画像群GIM1に含まれるRAW画像に対する変換処理を行い、変換後画像を作成する。記録候補RAW画像群抽出部120は、変換後画像に基づいて記録候補RAW画像群GIM2を抽出する。
変換処理は、RAW画像をカラー画像に変換する処理、即ち現像処理である。また変換処理は、ホワイトバランス処理、ノイズ処理、階調変換処理、色変換処理、又は強調処理等を含んでもよい。
本実施形態によれば、RAW画像を、記録候補RAW画像群GIM2を抽出する処理に適した画像に変換し、その変換後画像に基づいて記録候補RAW画像群GIM2を抽出できる。
6.第4構成例
第4構成例では、記録対象に選定されなかったRAW画像を圧縮データとして記録する。図8は、画像記録システム1の第4構成例である。図8では、RAW画像記録部130が圧縮部114を含む。また学習装置500のプロセッサ510が画像拡張部512を含む。なお、第1構成例及び第2構成例で説明した構成要素については適宜に説明を省略する。
図9に示すように、圧縮部114は、記録候補RAW画像群GIM2のうちRAW画像記録重要度判断部140に選定されなかったRAW画像を圧縮データに変換する。即ち、RAW画像記録重要度判断部140が重要度「低」と判定したRAW画像を圧縮データに変換する。RAW画像記録部130は、その圧縮データと、RAW画像記録重要度判断部140に選定されたRAW画像とを記憶部200に記録する。図9では、IM1、IMn等がRAW記録され、IM2等が圧縮記録される例を示す。
なお、圧縮部114は、時系列RAW画像群GIM1のうちRAW画像記録重要度判断部140に選定されなかったRAW画像を圧縮データに変換し、その圧縮データをRAW画像記録部130が記憶部200に記録してもよい。即ち、圧縮部114は、記録候補RAW画像群GIM2のうちRAW画像記録重要度判断部140に選定されなかったRAW画像だけでなく、記録候補RAW画像群GIM2として抽出されなかったRAW画像も圧縮データに変換する。
圧縮データは、RAW画像が現像処理及び圧縮処理されたデータであり、カラー画像の圧縮データに相当する。1枚のRAW画像から生成される圧縮データのデータ量は、その元となる1枚のRAW画像のデータ量よりも小さい。
本実施形態によれば、重要度の高いRAW画像に加えて、それ以外のRAW画像が圧縮された圧縮データも記録される。これにより、RAW画像と圧縮データとを用いて機械学習を行うことが可能となる。機械学習には大量の画像が必要であるが、圧縮データを加えることで大量の画像を確保しつつ、その一部にRAW画像を用いることで高精度な学習が可能となる。
記録対象RAW画像は、画像処理により拡張画像に変換された後に機械学習に用いられる画像である。記録対象RAW画像は、画像処理に対する柔軟性が高いため、所望の拡張画像に変換しやすい。圧縮データは、拡張画像に変換されることなく機械学習に用いられる画像である。即ち、学習装置500の画像拡張部512は、記録対象RAW画像を画像拡張処理により拡張画像に変換する。画像拡張部512は、圧縮データに対しては画像拡張処理を行わない。画像拡張処理は、現像処理、ホワイトバランス処理、ノイズ処理、階調変換処理、色変換処理、又は強調処理等である。プロセッサ510は、拡張画像及び圧縮データを学習用画像として学習モデル522に対する機械学習を行う。
以上、本実施形態およびその変形例について説明したが、本開示は、各実施形態やその変形例そのままに限定されるものではなく、実施段階では、要旨を逸脱しない範囲内で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記した各実施形態や変形例に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることができる。例えば、各実施形態や変形例に記載した全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施の形態や変形例で説明した構成要素を適宜組み合わせてもよい。このように、本開示の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能である。また、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。
1 画像記録システム、2 スコープ、3 制御装置、4 モニタ、5 内視鏡システム、10 撮影システム、100 処理部、110 取得部、112 画像変換部、114 圧縮部、120 記録候補RAW画像群抽出部、130 RAW画像記録部、140 RAW画像記録重要度判断部、200 記憶部、201 挿入部、202 撮像モジュール、203 ユニバーサルコード、204 把持部、300 表示部、400 教師データ作成システム、410 プロセッサ、420 記憶部、430 表示部、440 操作部、500 学習装置、510 プロセッサ、512 画像拡張部、520 記憶部、521 教師データ、522 学習モデル、GIM1 時系列RAW画像群、GIM2 記録候補RAW画像群、IM1~IMn RAW画像、TP1 第1の時間区間、TP2 第2の時間区間

Claims (16)

  1. 第1の時間区間における時系列に沿った複数のRAW画像を含む時系列RAW画像群を取得する取得部と、
    前記時系列RAW画像群の中から、前記第1の時間区間の一部である第2の時間区間に含まれる記録候補RAW画像群を抽出する記録候補RAW画像群抽出部と、
    前記記録候補RAW画像群に含まれる少なくとも1つのRAW画像を、記録すべきRAW画像である記録対象RAW画像として記録するRAW画像記録部と、
    前記記録候補RAW画像群の中から前記記録対象RAW画像を選定するRAW画像記録重要度判断部と、
    を含み、
    前記RAW画像記録部は、
    前記記録候補RAW画像群又は前記時系列RAW画像群のうち前記RAW画像記録重要度判断部に選定されなかったRAW画像を圧縮データに変換し、前記圧縮データを記録することを特徴する画像記録システム。
  2. 請求項1において、
    前記記録対象RAW画像は、
    前記記録対象RAW画像に紐づけられた教師ラベルと共に教師画像として機械学習に用いられることを特徴とする画像記録システム。
  3. 請求項1において、
    記RAW画像記録部は、
    前記RAW画像記録重要度判断部により選定された前記記録対象RAW画像を記録することを特徴とする画像記録システム。
  4. 請求項3において、
    前記RAW画像記録重要度判断部が1枚のRAW画像に対して行う処理の処理時間は、前記記録候補RAW画像群抽出部が1枚のRAW画像に対して行う処理の処理時間よりも長いことを特徴とする画像記録システム。
  5. 請求項3において、
    前記RAW画像記録重要度判断部は、
    前記記録候補RAW画像群の各RAW画像に対して重要度に基づく判定を行うことで、前記記録対象RAW画像を選定することを特徴とする画像記録システム。
  6. 請求項1において、
    前記取得部は、
    前記時系列RAW画像群に含まれるRAW画像に対する変換処理を行い、変換後画像を作成する画像変換部を含み、
    前記記録候補RAW画像群抽出部は、
    前記変換後画像に基づいて前記記録候補RAW画像群を抽出することを特徴とする画像記録システム。
  7. 請求項1において、
    前記記録候補RAW画像群抽出部は、
    前記時系列RAW画像群に含まれるRAW画像の撮影対象の状態を検出し、前記撮影対象の状態に基づいて前記記録候補RAW画像群を抽出することを特徴とする画像記録システム。
  8. 請求項1において、
    前記記録候補RAW画像群抽出部は、
    前記時系列RAW画像群に含まれるRAW画像の明るさを直接的又は間接的に検出し、前記RAW画像の明るさに基づいて前記記録候補RAW画像群を抽出することを特徴とする画像記録システム。
  9. 請求項1において、
    前記取得部は、
    内視鏡システムにより時系列に撮影された複数の医療画像を前記複数のRAW画像として取得することを特徴とする画像記録システム。
  10. 請求項1において、
    前記取得部は、
    内視鏡システムにより撮像された前記時系列RAW画像群を取得し、
    前記記録候補RAW画像群抽出部は、
    前記内視鏡システムの処置動作を検出し、前記処置動作に基づいて前記記録候補RAW画像群を抽出することを特徴とする画像記録システム。
  11. 請求項1において、
    前記取得部は、
    内視鏡システムにより撮像された前記時系列RAW画像群を取得し、
    前記記録候補RAW画像群抽出部は、
    前記内視鏡システムの挿入部の動きを検出し、前記挿入部の動きに基づいて前記記録候補RAW画像群を抽出することを特徴とする画像記録システム。
  12. 請求項1において、
    前記取得部は、
    内視鏡システムにより撮像された前記時系列RAW画像群と、前記内視鏡システムのシステム情報とを取得し、
    前記記録候補RAW画像群抽出部は、
    前記システム情報に基づいて前記記録候補RAW画像群を抽出することを特徴とする画像記録システム。
  13. 第1の時間区間における時系列に沿った複数のRAW画像を含む時系列RAW画像群を取得することと、
    前記時系列RAW画像群の中から、前記第1の時間区間の一部である第2の時間区間に含まれる記録候補RAW画像群を抽出することと、
    前記記録候補RAW画像群の中から、記録すべきRAW画像である記録対象RAW画像を選定することと、
    前記記録候補RAW画像群に含まれる少なくとも1つのRAW画像を、前記記録対象RAW画像として記録することと、
    前記記録候補RAW画像群又は前記時系列RAW画像群のうち前記記録対象RAW画像として選定されなかったRAW画像を圧縮データに変換し、前記圧縮データを記録することと、
    を含むことを特徴とする画像記録方法。
  14. 請求項13において、
    前記記録対象RAW画像は、
    前記記録対象RAW画像に紐づけて教師画像とするための教師ラベルと共に、機械学習に用いられるRAW画像であることを特徴とする画像記録方法。
  15. 請求項13において、
    記記録対象RAW画像は、
    画像拡張処理により拡張画像に変換された後に機械学習に用いられる画像であり、
    前記圧縮データは、
    前記拡張画像に変換されることなく機械学習に用いられる画像であることを特徴とする画像記録方法。
  16. 第1の時間区間における時系列に沿った複数のRAW画像を含む時系列RAW画像群を取得することと、
    前記時系列RAW画像群の中から、前記第1の時間区間の一部である第2の時間区間に含まれる記録候補RAW画像群を抽出することと、
    前記記録候補RAW画像群の中から、記録すべきRAW画像である記録対象RAW画像を選定することと、
    前記記録候補RAW画像群に含まれる少なくとも1つのRAW画像を、前記記録対象RAW画像として記録することと、
    前記記録候補RAW画像群又は前記時系列RAW画像群のうち前記記録対象RAW画像として選定されなかったRAW画像を圧縮データに変換し、前記圧縮データを記録することと
    をコンピュータに実行させるRAW画像データ作成プログラム。
JP2022506987A 2020-03-09 2020-03-09 画像記録システム、画像記録方法及びraw画像データ作成プログラム Active JP7295333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/009910 WO2021181440A1 (ja) 2020-03-09 2020-03-09 画像記録システム及び画像記録方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021181440A1 JPWO2021181440A1 (ja) 2021-09-16
JPWO2021181440A5 JPWO2021181440A5 (ja) 2022-11-18
JP7295333B2 true JP7295333B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=77671252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022506987A Active JP7295333B2 (ja) 2020-03-09 2020-03-09 画像記録システム、画像記録方法及びraw画像データ作成プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12041385B2 (ja)
JP (1) JP7295333B2 (ja)
CN (1) CN115244573A (ja)
WO (1) WO2021181440A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024042895A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡、画像処理方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271657A (ja) 2002-03-15 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データベース装置
JP2007193592A (ja) 2006-01-19 2007-08-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2013171599A (ja) 2012-02-20 2013-09-02 Sony Corp 表示制御装置および表示制御方法
JP2015173827A (ja) 2014-03-14 2015-10-05 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
WO2019064704A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 オリンパス株式会社 内視鏡画像観察支援システム、内視鏡画像観察支援装置、内視鏡画像観察支援方法
JP2019117577A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 本田技研工業株式会社 プログラム、学習処理方法、学習モデル、データ構造、学習装置、および物体認識装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8555169B2 (en) * 2009-04-30 2013-10-08 Apple Inc. Media clip auditioning used to evaluate uncommitted media content
US20130215144A1 (en) 2012-02-20 2013-08-22 Sony Corporation Display control device and display control method
JP2015107249A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 オリンパス株式会社 内視鏡の制御方法及び内視鏡システム
JP6336098B2 (ja) * 2015-03-17 2018-06-06 オリンパス株式会社 生体観察システム
WO2018008593A1 (ja) 2016-07-04 2018-01-11 日本電気株式会社 画像診断学習装置、画像診断装置、方法およびプログラムを格納する記憶媒体
JP6871727B2 (ja) * 2016-11-29 2021-05-12 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理方法、及び、プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271657A (ja) 2002-03-15 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データベース装置
JP2007193592A (ja) 2006-01-19 2007-08-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2013171599A (ja) 2012-02-20 2013-09-02 Sony Corp 表示制御装置および表示制御方法
JP2015173827A (ja) 2014-03-14 2015-10-05 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
WO2019064704A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 オリンパス株式会社 内視鏡画像観察支援システム、内視鏡画像観察支援装置、内視鏡画像観察支援方法
JP2019117577A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 本田技研工業株式会社 プログラム、学習処理方法、学習モデル、データ構造、学習装置、および物体認識装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115244573A (zh) 2022-10-25
US20230007213A1 (en) 2023-01-05
US12041385B2 (en) 2024-07-16
JPWO2021181440A1 (ja) 2021-09-16
WO2021181440A1 (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8055033B2 (en) Medical image processing apparatus, luminal image processing apparatus, luminal image processing method, and programs for the same
JP5276225B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理装置の作動方法
JP6949999B2 (ja) 画像処理装置、内視鏡システム、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2010158308A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN112105286A (zh) 内窥镜装置、内窥镜操作方法及程序
JP2014042727A (ja) 医療画像記録装置及びその記録方法並びに医療画像記録プログラム
JPWO2019130868A1 (ja) 画像処理装置、プロセッサ装置、内視鏡システム、画像処理方法、及びプログラム
US12041385B2 (en) Image recording system, image recording method, and recording medium
JP2011024628A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP7289241B2 (ja) ファイリング装置、ファイリング方法及びプログラム
WO2016088628A1 (ja) 画像評価装置、内視鏡システム、画像評価装置の作動方法および画像評価装置の作動プログラム
US20230298138A1 (en) Methods and systems for extracting medical images
US10462440B2 (en) Image processing apparatus
CN107408299B (zh) 平面扫描视频记波影像的生成方法和服务器及存储介质
JP5346907B2 (ja) 医療用画像記録再生装置、及びプログラム
JP7158471B2 (ja) 検査動画処理装置、検査動画処理装置の作動方法及び検査動画処理プログラム
JP2023548226A (ja) 画像処理方法、電子機器および可読記憶媒体
JP2022156811A (ja) 電子内視鏡用プロセッサ及び電子内視鏡システム
CN114269221A (zh) 医疗图像处理装置、内窥镜系统、医疗图像处理方法以及程序
US12035045B2 (en) Endoscope processor, information processing method, and computer program
JP7234320B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の作動方法
JP7447281B2 (ja) プロセッサ装置、プロセッサ装置の作動方法
WO2022191058A1 (ja) 内視鏡画像処理装置、方法及びプログラム
JP5256270B2 (ja) 医療用画像再生装置及び医療用画像再生方法並びにプログラム
CN114627045A (zh) 医用图像处理系统、医用图像处理系统的工作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7295333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151