JP7292988B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7292988B2
JP7292988B2 JP2019111816A JP2019111816A JP7292988B2 JP 7292988 B2 JP7292988 B2 JP 7292988B2 JP 2019111816 A JP2019111816 A JP 2019111816A JP 2019111816 A JP2019111816 A JP 2019111816A JP 7292988 B2 JP7292988 B2 JP 7292988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
metadata
image data
information processing
scanned image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019111816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020204861A (ja
Inventor
祐人 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019111816A priority Critical patent/JP7292988B2/ja
Priority to US16/893,918 priority patent/US11431868B2/en
Publication of JP2020204861A publication Critical patent/JP2020204861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292988B2 publication Critical patent/JP7292988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00803Presence or absence of information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00331Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus performing optical character recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00421Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using drop-down menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00766Storing data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00782Initiating operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/174Form filling; Merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/186Templates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本開示の技術は、画像データから文字情報を抽出し、画像データに対してメタデータを付与する技術に関する。
従来、複合機において、画像読取装置で原稿をスキャンして得られた画像データ(以降、スキャン画像データという)から文字列を抽出する技術が存在する。スキャン画像データに対して、OCR(optical character recognition)処理を行うことで、スキャン画像データ内の文字列をデジタルデータとして抽出することができる。
また、そのようにして抽出した文字列データをブロックごとに区切り、任意のキーに紐付けるといった技術も存在する。この技術により、任意のキーに対し、スキャン画像の任意の位置の値をバリューとして紐付けたキー・バリュー形式のメタデータを、サーバに保存することが可能となる。ここで、キー・バリュー形式のデータとは、キーとバリューとをペアで格納されたデータ構造のデータであって、キーには識別子となるための値が設定され、対応するバリューには任意の値が設定される。例えば、「書類種別」というキーに対して、「注文書」というバリューを設定し、それらを対応付けて保存することがでる。これによりキー・バリュー形式のデータからなるデータベースでは、キーを指定することで対応するバリューを呼び出すことができる。
また、こういった任意のキー・バリュー形式のデータを、スキャン画像データにメタデータとして紐付けてサーバに登録するストレージサービスも存在する。ユーザはこうしたストレージサービスを利用することで、任意のキーでの文字列探索や、後続のシステムへのデータの流し込みが可能となる。
こうしたスキャン画像データにキー・バリュー形式のメタデータを紐付けてストレージサービスに登録する際に、メタデータの候補をユーザのログイン情報を用いてスキャン画像データから取得する技術が存在する(特許文献1を参照)。特許文献1に記載の構成では、ユーザがスキャン画像データをストレージサービスに新たに登録する際、ユーザのログイン情報に応じて、過去に登録したメタデータを新たに登録するスキャン画像データのメタデータの候補としてユーザに表示することができる。
キー・バリュー形式のメタデータを登録可能なストレージサービスのなかには、キーに対応するバリューのデータ型を設定するものも存在する。データ型にはテキスト型、数値型、日付型、選択型などがあり、それぞれ入力できる値に制約がある。特に選択型のバリューでは、予め定義された値の中から設定する値を選択する必要がある。
特開2009-187485号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、ストレージサービスにより設定されたキー・バリュー形式のメタデータに選択型のバリューが含まれていても、選択型のバリューの候補は過去に登録されていないと取得することができない。そのため、選択型のバリューの候補が適切に表示されない場合があった。
そのため本開示の技術は、スキャン画像データに紐付けて登録するキー・バリュー形式のメタデータに含まれる選択型のバリューの候補を適切に表示することを目的とする。
本開示の技術は、原稿をスキャンして得られたスキャン画像データにキー・バリュー形式のメタデータを付与するための情報処理装置であって、前記スキャン画像データから抽出された文字列を取得する第1の取得手段と、前記メタデータのテンプレートを取得する第2の取得手段と、前記メタデータを入力するためのUI画面を表示する表示制御手段と、前記第2の取得手段が取得した前記メタデータのテンプレートに含まれるキーに対応するバリューを、前記UI画面を介したユーザの操作に基づき前記スキャン画像データに紐付けて設定する設定手段とを備え、前記メタデータのテンプレートでは、キーと、各キーに対応するバリューに定義されたデータ型とが指定され、前記バリューのデータ型が選択型である場合は、前記バリューの候補を定義するバリューリストがさらに指定され、前記表示制御手段は、前記バリューリストに存在する前記バリューの候補のうち、前記第1の取得手段が取得した抽出された前記文字列と少なくとも一部が一致する前記バリューの候補を優先的に表示することを特徴とする情報処理装置である。
本開示の技術は、スキャン画像データに紐付けて登録するキー・バリュー形式のメタデータに含まれる選択型のバリューの候補を適切に表示することができる。
画像処理形成システムの構成例を表す図である。 複合機の構成例を表す図である。 サーバの構成例を表す図である。 操作部の構成例を表す図である。 メタデータ設定画面生成のフローチャートの一例である。 メタデータ設定画面の構成図の一例である。 メタデータ設定画面におけるメタデータ設定時の画面フローの一例である。 メタデータ設定画面におけるドロップダウン選択フォーム押下時の画面表示の一例である。 メタデータ設定画面における全項目設定後画面の一例である。 実施形態1における表示メタデータリスト生成およびメタデータ表示フローの一例である。 実施形態1におけるドロップダウン選択フォーム押下時の画面フローの一例である。 実施形態2における表示メタデータリスト生成およびメタデータ表示フローの一例である。 実施形態2における表示メタデータリストにバリューが存在する場合のドロップダウン選択フォーム押下時画面フローの一例である。 実施形態2における表示メタデータリストにバリューが存在しない場合のメタデータ設定画面の一例である。 メタデータテンプレートおよびメタデータをサーバに送信するフローの一例である。
以下、本開示の技術を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態はあくまで例示であり、本開示の技術の範囲を限定する趣旨のものではない。
[実施形態1]
図1は、画像処理システムの構成の一例を表す図である。画像処理システムは、複合機(MFP:Multifunction Peripheral)101、102と、情報処理端末103、104と、サーバ105とを有する。複合機101、102と、情報処理端末103、104と、サーバ105は、ネットワーク106により相互に接続されて、データ通信が可能である。
図1では、複合機101、102が2つである場合を例に挙げて示すが、複合機の数は任意(1つまたは2以上)である。また、それぞれの複合機101、102は、同じもので実現することができる。従って、以下では、複合機101、102を代表して複合機101について説明し、複合機102についての詳細な説明を省略する。尚、ネットワーク106は、LAN(Local Area Network)、Internet等、画像処理システム内の装置が相互に通信できるものであればよい。
複合機101は、情報処理端末103、104から画像データの印刷依頼(印刷データ)を受信して印刷することができる。また、複合機101は、複合機101に備わる画像読取装置(以降、スキャナという)で画像データを読み取ることや、スキャナで読み取られた画像データを印刷することが可能である。さらに、複合機101は、情報処理端末103、104から受信した印刷データを保存したり、複合機101のスキャナで読み取られたスキャン画像データを情報処理端末103、104に送信したりすることが可能である。
更に複合機101は、サーバ105に画像データを保存したり、サーバ105を用いて画像処理を行ったり、サーバ105に格納されている文書データを印刷したりすることが可能である。図1ではサーバが1つである場合を例に挙げて示すが、サーバの数は任意(1つまたは2以上)である。またそれぞれのサーバは別の役割を持っていても良い。例えば、画像データを保存するストレージサーバと、画像処理を行う画像処理サーバが別の構成でも良い。また、本構成において、サーバ105はクラウドサーバも含む。
図2は、複合機101の構成の一例を表す図である。複合機101は、コントローラ201、プリンタ202、スキャナ203、および操作部204を有する。コントローラ201は、CPU211、RAM212、記憶部213、ネットワークI/F214、プリンタI/F215、スキャナI/F216、操作部I/F217、および拡張I/F218を有する。CPU211は、RAM212、記憶部213、ネットワークI/F214、プリンタI/F215、スキャナI/F216、操作部I/F217、および拡張I/F218とデータを授受することが可能である。また、CPU211は、記憶部213から読み出した命令をRAM212に展開し、RAM212に展開した命令を実行する。
記憶部213には、CPU211で実行可能な命令、複合機101で使用する設定値、およびユーザから依頼された処理に関するデータ等を記憶しておくことが可能であり、HDDやSSD、光ディスクドライブなどを用いることができる。RAM212は、CPU211が記憶部213から読み出した命令を一時的に格納するための領域である。またRAM212は、命令の実行に必要な各種のデータを記憶しておくことも可能である。例えば画像処理では、入稿されたデータをRAM212に展開することで処理を行うことが可能である。
ネットワークI/F214は、画像処理システム内の装置とネットワーク通信を行うためのインターフェイスである。ネットワークI/F214は、外部装置からデータを受信し、受信したデータをCPU211に伝達することや、RAM212上のデータをネットワーク106上の外部装置に送信することが可能である。
プリンタI/F215は、CPU211から送信された印刷データをプリンタ202に送信することや、プリンタ202から受信したプリンタの状態に関するデータをCPU211に伝達することが可能である。
スキャナI/F216は、CPU211から送信された画像読み取り指示をスキャナ203に送信し、スキャナ203から受信したスキャン画像データをCPU211に伝達することができる。またスキャナI/F216は、スキャナ203から受信したスキャナの状態に関するデータをCPU211に伝達することが可能である。
操作部I/F217は、操作部204から入力されたユーザからの指示をCPU211に伝達することや、ユーザが操作するための画面情報をCPU211から操作部204に伝達することが可能である。
拡張I/F218は、複合機101に外部装置を接続することを可能とするインターフェイスである。拡張I/F218は、例えば、USB(Universal Serial Bus)形式のインターフェイスを具備する。複合機101は、USBメモリ等の外部記憶装置が拡張I/F218に接続されることにより、当該外部記憶装置に記憶されているデータの読み取りおよび当該外部記憶装置に対するデータの書き込みを行うことが可能である。
プリンタ202は、プリンタI/F215から受信した印刷データに基づき用紙に印刷することや、プリンタ202の状態に関するデータをプリンタI/F215に伝達することが可能である。
スキャナ203は、スキャナI/F216から受信した画像読み取り指示に従って、原稿台に置かれた用紙に表示されている画像を読み取ってデジタル化したスキャン画像データをスキャナI/F216に伝達することが可能である。また、スキャナ203は、スキャナ203の状態に関するデータをスキャナI/F216に伝達することが可能である。
操作部204は、複合機101に対して各種の指示を行うための操作をユーザが行うためのインターフェイスを提供する。例えば、操作部204は、タッチパネルを有する液晶画面を具備し、その液晶画面上に操作画面を表示すると共に、ユーザからの操作を受け付ける。なお、操作部204の詳細は後述する。
図3は、サーバ105の構成図である。サーバ105は、CPU301、RAM302、記憶部303、ネットワークI/F304から構成される。CPU301は、装置全体を制御するプロセッサであり、RAM302、記憶部303、及びネットワークI/F304とのデータの授受を制御可能である。また、CPU301は記憶部303から読みだした制御プログラム(命令)をRAM302に展開し、RAM302に記憶されている命令を実行することができる。
記憶部303には、複合機101からネットワークI/F304を介して受信したスキャン画像データを蓄積することが可能である。また、サーバ105は、受信したスキャン画像データに対して、メタデータテンプレートおよびメタデータテンプレートに紐づくメタデータを付与して、記憶部303に保存することが可能である。表1および表2は、スキャン画像データに対して設定可能なメタデータの一例である。
Figure 0007292988000001
Figure 0007292988000002
表1において、メタデータテンプレートと、そのメタデータの構造の一例を示す。表1の例ではメタデータテンプレートとして「会計」と「法務」が設定可能である。メタデータテンプレートとは、対象のスキャン画像データ自体の分類を表現しており、そのメタデータテンプレートに応じて異なるメタデータを設定することが可能である。例えば表1の例では、メタデータテンプレートとして「会計」が設定されている場合、「会計」に分類されるスキャン画像データに対し、メタデータとして「注文番号」、「納期」、「合計金額」、「書類種別」を設定することが可能である。一方でメタデータテンプレートとして「法務」が設定されている場合、「法務」に分類されるスキャン画像データに対し、メタデータとして「事件番号」、「依頼主」、「日付」を設定することが可能である。ここではメタデータテンプレートとして「会計」を設定された場合を一例として説明する。
メタデータにはキーとバリューがそれぞれ存在し、キーにはそのメタデータテンプレートに付与する属性を設定することが可能である。またバリューにはそのキーに対応する値を設定することが可能である。なお、バリューにはデータ型が存在し、それぞれテキスト型、日付型、数値型、選択型が存在する。日付型は、予め定義された日付の表現でしか入力することはできない。例えば、yyyy/mm/dd(2020/10/10)といった文字列が日付型として定義されている場合、上述の文字列ルールでしか入力することができない。選択型は、予めバリュー候補が定義されており、そこに定義されたバリュー値しか入力することができない。例えば、「書類種別」というキーに対して、表2に示すように「見積書」、「納品書」、「注文書」の3つのバリューが定義されている場合、ユーザは上述の3つのバリューから1つのみ選択することが可能であり、それ以外の値を設定することはできない。
表1の例では、「会計」のテンプレートにおいて「注文番号」というキーが存在し、その対応するバリューにはテキスト型の値を設定可能である。表1の例では、バリュー例として「ABC-123」という値を記載している。
また、同様に「会計」のテンプレートにおいて「納期」というキーが存在し、対応するバリューには日付型の値を設定可能である。日付型とは、例えば2015年10月25日を表現する際に、「2015-10-25」や「2015/10/25」など正規化された表現でのみ設定可能である。この場合、サーバ105は「yyyy/mm/dd」の型を採用しているものとするため、バリュー例には「2015/10/25」という値が記載されている。なお日付型は、日付を正規化している表現であれば上記例以外のものでもかまわない。
また同様に「会計」のメタデータテンプレートにおいては「合計金額」というキーが存在し、対応するバリューには数値型の値を設定可能である。数値型とは、数値のみを入力することが可能である。表1の例では、バリュー例として「合計金額」に対して「47875000」を記載している。数値型のバリューには、数値以外の文字列などを設定することはできない。
また同様に「会計」のメタデータテンプレートにおいては「書類種別」というキーが存在し、対応するバリューには選択型の値を設定可能である。表1の例においては、バリュー例として表2の値が選択可能であるとしている。ここでは、「書類種別」のキーに対して、「見積書」、「納品書」、「注文書」の3つの値のいずれか1つをバリューとして設定可能である。バリューのデータ型として選択型を設定する際は、ユーザや管理者などがサーバ105に対して、選択型のバリューに対応するキーごとにバリュー候補を予め設定しておく必要がある。
同様に「法律」のメタデータテンプレートにおいては、それぞれ「事件番号」、「依頼主」、「日付」をそれぞれ「テキスト型」、「テキスト型」、「日付型」で設定可能である。表1では、バリュー例として「CDF1111」、「川崎太郎」、「2017/12/22」を記載している。
このように、サーバ105の記憶部303に格納したスキャン画像データに対し、メタデータテンプレートの設定およびメタデータの付与を行うことで、ユーザはサーバ105に対しメタデータを指定して検索することが可能となる。例えば、表1の例においては「会計」のメタデータテンプレートで検索を行うことや、「会計」のメタデータテンプレートで、かつ「書類種別」が「注文書」の書類で検索を行うことなどが可能となる。このように、所望のスキャン画像データを検索する際に、キーおよびバリューの少なくとも一方で絞り込んだ上で検索できるため、ファイル名などで全データに対して検索を行う場合に比べて、より効率的な検索が可能となる。
また、サーバ105の記憶部303に格納したスキャン画像データに対し、メタデータを付与することで、後続のシステムとの連携も容易に行うことが可能となる。例えば、従来、ある会計システムにスキャン画像データと会計情報を入力する際、原稿のスキャン画像データをアップロードした後に、人手で原稿に記載された会計情報を転記する必要があった。ここで本サーバ105にスキャン画像データをアップロードする際に必要となる会計情報をスキャン画像データから読み取ってメタデータとしてスキャン画像データに付与することで、会計情報をそのまま会計システムに登録することが可能となる。これにより、人手による転記作業を削減することが可能となる。
サーバ105は画像処理を行うことも可能である。ここでの画像処理とは、上述したOCR処理やブロックセレクション処理などが上げられるが、これ以外でもよい。サーバ105が画像処理機能を持つことで、リソースが少ない複合機101などにおいても、スキャン画像データをサーバ105に送信し、サーバ105上で画像処理を行うことにより、高度な機能提供を実現することが可能となる。
図4は、複合機101の操作部204の一例を表した図である。操作部204はタッチパネル画面401と設定キー402、開始キー403、キャンセルキー404で構成されている。ユーザはタッチパネル画面401および設定キー402を用いて、各ジョブの設定を行い、開始キー403の押下によりジョブを開始する。なお一度開始したジョブはキャンセルキー404を押下することでジョブ中に中止することが可能である。ここで示すジョブとは、例えばコピージョブや、スキャン画像データにメタデータを付与した上でネットワークI/F214を介してサーバ105に送信することなどが挙げられる。
続いて図15を用いて、本実施形態で示すスキャン画像データに対してメタデータテンプレートおよびメタデータを設定してサーバに送信する一連のフローについて説明する。
図15は、複合機101がスキャン画像データに対してメタデータテンプレートおよびメタデータを設定し、それらをサーバに送信する一連のフローを示した図である。なお、本フローチャートで示す処理に係るプログラムは複合機101の記憶部213に格納されており、RAM212によって呼び出され、CPU211によって実行される。
S1501では、CPU211は、開始キー403の押下などによるスキャン指示を受信する。
S1502では、CPU211は、スキャナ203に対してスキャン指示を行い、原稿をスキャンしてスキャン画像データを取得する。
続いてS1503では、CPU211は、スキャン画像データに対してメタデータ設定画面を表示するための前処理を実行する。なお、本処理の詳細については図5の説明で行う。
S1504では、CPU211は、以下のS1505~S1508をスキャン画像データ数分繰り返すことにより、全てのスキャン画像データに対してメタデータを設定する。
S1505では、CPU211は、スキャン画像データのうち、メタデータが未設定のスキャン画像データから、読み取られた順など所定の基準に基づき、メタデータを設定する対象のスキャン画像データを1つ決定する。
S1506では、CPU211は、決定した対象のスキャン画像データに対してメタデータを設定するためのUI画面であるメタデータ設定画面の表示制御を行う。メタデータ設定画面の詳細については、図6の説明で行う。
S1507では、CPU211は、ユーザが操作部204を介して入力したメタデータテンプレートおよびメタデータの設定を検知する。
S1508では、CPU211は、ユーザにより設定されたメタデータテンプレートおよびメタデータをスキャン画像データに紐付けて保存する。
対象のスキャン画像データ以外にメタデータが未設定のスキャン画像データが存在するか否かを判定し、スキャン画像データ全てにメタデータを設定するまで、S1505~S1508の処理を繰り返す。
全てのスキャン画像データにメタデータが設定された場合は、CPU211は、S1504のループを抜けてS1509に移行し、ユーザが操作部204を介して入力したサーバへの送信指示を検知する。
S1510では、CPU211は、受信した送信指示に基づき、スキャン画像データとそのスキャン画像データに紐付けたメタデータテンプレートおよびメタデータをサーバに送信する。
続いて図5~9を用いて、スキャン画像データにメタデータを付与し、サーバ105に送信するジョブを実行する際のユーザの操作フローおよび、複合機101の処理フローについて説明する。
図5は、複合機101がメタデータ設定画面を生成するフローチャートの一例である。なお、本フローチャートで示す処理に係るプログラムは複合機101の記憶部213に格納されており、RAM212によって呼び出され、CPU211によって実行される。また本フローチャートは、図15におけるS1503およびS1504の処理の詳細である。
S501では、CPU211は、スキャナ203から受信したスキャン画像データをスキャナI/F216を介して受信すると、記憶部213に保存する。
続いてS502では、CPU211は、送信する対象のサーバ105のURLを記憶部213から取得し、そのサーバ105からメタデータテンプレートリストを取得する。ここでのメタデータテンプレートリストとは、サーバ105で登録済みのメタデータテンプレートの一覧であり、表1の例では、「会計」、「法務」の2つのメタデータテンプレートのリストを表す。また、各メタデータテンプレートリストのそれぞれのメタデータテンプレートには、それぞれキーリストが含まれており、メタデータテンプレートのキーの文字列および、キーに対応するバリューのデータ型がセットで登録されている。
表1の「会計」のメタデータテンプレートを例にすると、そのキーリストには、「注文番号、テキスト型」、「納期、日付型」、「合計金額、数値型」、「書類種別、選択型」の情報が含まれている。スキャン画像データを受信する度にメタデータテンプレートリストを取得する理由は、常にサーバ105のメタデータテンプレートが変更される可能性があるため、最新のメタデータテンプレートリストを取得する必要があるためである。
S503では、CPU211は、メタデータテンプレートリストが取得できたか否かを判定する。
メタデータテンプレートリストが取得できなかった場合は、S504に移行し、CPU211は、サーバ105からメタデータテンプレートリストを取得できなかった旨のエラーメッセージを表示し、本フローを終了する。なお、本フローではメタデータテンプレートリストが取得できなかった場合、S504の通りエラーメッセージを表示して終了したが、メタデータを付随せずにスキャン画像データのみをサーバ105に送信するような形態であってもよい。
メタデータテンプレートリストが取得できた場合は、S505に移行し、CPU211は、メタデータテンプレートリストをスキャナ203から受信したスキャン画像データに紐付けて保存する。スキャン画像データに対してメタデータテンプレートリストを付与する理由としては、メタデータテンプレートリストを受信するタイミングによってメタデータテンプレートリストの内容が変わる可能性があるからである。
続いて、S506では、CPU211は、下記S507~S509をスキャン画像データ数分繰り返すことで、受信したスキャン画像データ全てにOCRブロックデータを設定する。
S507では、CPU211は、受信したスキャン画像データのうちOCRブロックデータが紐付けて保存されていないスキャン画像データから、読み取られた順など所定の基準に基づき、対象のスキャン画像データを決定する。
S508では、CPU211は、決定した対象のスキャン画像データに対して、OCR処理およびブロックセレクション処理を実行し、OCRブロックデータを取得する。OCR処理とは、スキャン画像からデジタルデータとして文字列の情報を抽出する処理である。また、ブロックセレクション処理とは、スキャン画像データの中から文字領域を検出する処理である。
S509では、CPU211は、S508で取得したOCRブロックデータをスキャン画像データに紐付けて保存する。
これらの処理(S506~S508)により、CPU211は各スキャン画像データに対してブロックごとのOCR情報を抽出することが可能となる。
最終的にS510において、CPU211は、操作部I/F217を介して操作部204のタッチパネル画面401にメタデータ設定画面を表示し、本フローを終了する。
なお、本フローにおいては、複合機101上で実施する例を示したが、複合機からはスキャン画像データをサーバ105に送信するのみで、これらの処理はサーバ105で実施してもよい。また、サーバ105とは異なる画像処理サーバでこの処理を行い、ストレージとしての役割を持つサーバ105にOCRブロックデータの紐付けられたスキャン画像データを送信するような構成であってもよい。
図6はメタデータ設定画面の構成図の一例である。本図を用いてメタデータ設定におけるユーザの操作フローを説明する。メタデータ設定画面601はスキャン画像データのプレビュー表示部602およびメタデータ設定ページ数表示部603およびメタデータ設定部604およびページ遷移指示部605により構成される。
プレビュー表示部602は、スキャン画像データのプレビュー画面が表示される。メタデータ設定ページ数表示部603は、プレビュー表示部602に表示しているスキャン画像データが、スキャン画像データ全体の何ページ目なのかを表示する。本例では3ページスキャンしたうちの1ページ目を表している。
ページ遷移指示部605は、メタデータを設定するページ間の表示遷移をユーザが指示するためのボタンを表示している。本例では3ページ目のうち1ページ目を表示しているため、次へ遷移するためのボタンが表示されている。なお、中間のページにおいては、ページの前後へ遷移するためのボタン表示や、最終ページにおいては、サーバへ送信ボタンするためのボタン表示など、ページごとに動的に切り替わる構成になっている。
メタデータ設定部604はプレビュー表示部602で表示されているスキャン画像データに対して、メタデータを設定するための入力部である。メタデータ設定部604は、メタデータテンプレート選択フォーム606および、メタデータ設定部607で構成されている。メタデータ設定部607はメタデータテンプレート選択フォーム606で選択されたメタデータテンプレートの設定を行うための画面である。
メタデータ設定部607は、キー表示部608、バリュー画像表示部609、バリュー入力フォーム610で構成されている。
キー表示部608は、メタデータテンプレート選択フォーム606で設定されたメタデータテンプレートに応じて、表示されるキーが動的に切り替わる構造となっている。本例ではメタデータテンプレートとして「会計」が設定されているため、「会計」のメタデータテンプレートに紐づくキーとして、「注文番号」、「納期」、「合計金額」、「書類種別」が表示されている。ユーザがメタデータテンプレート選択フォーム606で他のメタデータテンプレートに切り替えた場合、キー表示部608に表示されているキーも動的に切り替わる。なお、キー表示部608およびプレビュー表示部602を用いて、キーに対応するバリューを設定することが可能である。
図7は、メタデータ設定画面におけるメタデータ設定時の画面フローの一例である。CPU211は、キー701の押下を検知すると、記憶部213からOCRブロックデータを取得する。さらにCPU211は、プレビュー表示部602に、ブロックとして設定可能な領域を選択可能な枠で囲んだOCR選択画面702を表示する(図7(a))。ユーザがOCR選択画面702内のバリューとして設定したい領域703またはキー表示部608内のキーを押下すると、CPU211はその押下の検知により記憶部213からOCRブロックデータを取得する。CPU211は、取得したOCRブロックデータからバリュー画像704をバリュー画像表示部609の対応するキーと同じ行に表示する。さらに、抽出したOCRテキストデータ705をバリュー入力フォーム610に設定する(図7(b))。こうすることにより、ユーザの転記作業なしで、タッチ操作により、各バリューを入力することが可能となり、利便性を向上することが可能となる。
図7では、キー表示部608とプレビュー表示部602を用いてバリューを設定する例を示したが、ユーザが直接バリュー入力フォーム610にテキストデータを入力することも可能である。この場合、ユーザはバリュー入力フォーム610を押下し、ソフトキーボードまたはハードキーボードで値を設定する。
なお、各バリュー入力フォーム610は、各々のメタデータのバリューのデータ型に応じて入力制限を与える構成が望ましい。例えば、図6において、キーが「納期」の場合、バリューのデータ型が日付型だとすると、日付のみを入力できるソフトキーボードを出現させることが望ましい。また、キーが「合計金額」の場合、バリューのデータ型が数値型だとすると、数値の入力のみ可能なソフトキーボードを出現させることが望ましい。同様に、キーが「書類種別」のバリューのデータ型が選択型だとすると、ドロップダウン選択フォーム611で選択させる手法が望ましい。図8は、ドロップダウン選択フォーム611をユーザが押下した際の表示画面例である。ドロップダウン選択フォーム611を押下することで、バリューのドロップダウンリスト801が表示され、入力可能なバリューのみを選択することが可能となる。
図9は上記の手段によりメタデータを設定した後の画面の一例である。サーバ105の制限として、必要なメタデータをすべて入力しなければいけない場合は、すべての入力を完了することで、サーバ105に送信することが可能である。また、サーバ105としてすべてのメタデータの入力が必要ない場合は、メタデータ設定部604の入力がすべて完了していなくても送信することが可能である。
以上のように全ページ(全スキャン画像データ)においてメタデータの設定を完了し、ページ遷移指示部605におけるサーバへ送信ボタン901を押下することで、最終的にサーバ105にメタデータが設定されたスキャン画像データの送信が完了する。
ここまでがサーバ105にスキャン画像データを送信する際に、メタデータを複合機101で設定する一連のフローである。
次に、本実施形態において、選択型の場合に、適切なバリュー候補をドロップダウンフォームの上位に表示するための前処理および、画面例を説明する。
図10は、実施形態1における表示メタデータリスト生成およびメタデータ表示フローの一例である。なお、本フローチャートで示す処理に係るプログラムは複合機101の記憶部213に格納されており、RAM212によって呼び出され、CPU211によって実行される。
S1001では、CPU211は、メタデータテンプレートの選択を検知する。
S1002では、CPU211は、選択されたメタデータテンプレートに選択型のバリューに対応するキーが存在するかを探索する。選択型のバリューに対応するキーが存在しない場合、本フローを終了する。一方で、選択型のバリューに対応するキーが存在する場合、S1003に移行する。
S1003では、CPU211は、選択型のバリューに対応するキーの個数分、以下のS1004~S1013の処理を繰り返すことにより、選択型のバリュー全てに表示バリューリストを表示する。
まずS1004では、CPU211は、選択型のバリューに対応するキーのうち表示バリューリストが生成されていないキーから、対象のキーを決定する。
S1005では、CPU211は、対象のキーに対応するバリューのバリュー候補を定義するバリューリストを取得する。例えば、上記表1において、選択型のバリューに対応するキーが「書類種別」だった場合、対応するバリューリストで定義されたバリュー候補は、「見積書」、「納品書」、「注文書」である。
続いてS1006では、CPU211は、記憶部213にアクセスし、スキャン画像データに紐付けられたOCRブロックリストを取得する。
S1007では、CPU211は、対象のキーに対応するバリューの表示バリューリストを生成する。表示バリューリストは、バリューのドロップダウンリスト801に表示する順序ごとに並び替えられているリストであり、生成直後はバリューリスト上の全てのバリュー候補を含むものとする。
ここから先の処理は、バリューリストのそれぞれの要素に対して、OCRブロックリストのそれぞれの要素と比較する処理である(S1008~S1013)。
S1008では、CPU211は、バリューリスト上のバリュー候補数分、以下のS1009~S1013の処理を繰り返すことにより、表示バリューリストの表示順を変更する。
まずS1009では、CPU211は、バリューリスト上のバリュー候補うち、OCRブロックとの比較がなされていないものから1つ対象とするバリュー候補を決定する。ここでは代表として、バリューリストの先頭の要素を対象のバリューリストとする。
S1010では、CPU211は、OCRブロック数分、以下のS1011~S1013の処理を繰り返すことにより、対象のバリュー候補の表示順を変更するか否かを決定する。
S1011では、取得したOCRブロックリストのうちバリュー候補との比較がなされていないものから、対象とするOCRブロックを1つ決定する。ここでは代表としてOCRブロックリストの先頭の要素を対象のOCRブロックとする。
S1012では、CPU211は、対象のバリュー候補の文字列と、対象のOCRブロックの文字列が一致するかを比較する。
S1012で対象のバリュー候補が対象のOCRブロックと一致すると判定した場合、S1013において、CPU211は、対象のOCRブロックと一致したバリュー候補を表示バリューリストの先頭に追加する。S1012で対象のバリュー候補が対象のOCRブロックと一致しないと判定した場合は、表示バリューリストに対して何もしない。
こうして、選択型のバリューに対応するキー全てに対して、バリューリスト上のバリュー候補のOCRブロックとの比較が終了すると、S1008のループを抜けてS1014に移行する。S1014では、CPU211は、ドロップダウン選択フォーム611に表示バリューリストを表示する。
なお上述の例では、S1012において比較を行う際、完全一致の例を示したが、前方一致、部分一致、後方一致など、一致の条件を設定しても良い。また、一致形式に応じて表示タバリューリストの順序を変更しても良い。例えば、完全一致の場合は、最上位に表示し、部分一致の場合は完全一致の次に挿入するなど、一致率に応じてリストを並び替える形態であってもよい。
図11は、実施形態1におけるドロップダウン選択フォーム押下時の画面フローの一例である。CPU211は、表示バリューリストが存在する場合、該当するドロップダウンフォームに、表示バリューリストの順で表示する。なお、表示バリューリストが存在しない場合、CPU211は該当するドロップダウンフォームにS1004で取得したバリューリストそのものを表示する。つまり、リストの順序などはスキャン画像データと関連していない状態で表示される。
CPU211は、表示バリューリストが存在する場合は、ドロップダウン選択フォーム1101に表示バリューリストの最上位にあたるバリューをデフォルト値として表示する(図11(a))。本実施形態によると、選択型のバリューには、スキャン画像データのOCR情報と一致する文字列がデフォルト値に設定されているため、選択する手間が省け、効率的にメタデータを入力することが可能となる。また、表示バリューリストに複数の候補がある場合には、ドロップダウンボタンを押下することで表示されるドロップダウンリスト1102の上位にそれら候補が表示される。
このように、本開示の技術では、スキャン画像データに存在するバリュー候補が優先的に表示されるため、ユーザが適切なバリュー候補を容易に選択できるようになる。
[実施形態2]
実施形態1では、選択型のバリューに対応するキーにおいて、対象となるスキャン画像データに含まれる文字列の中に、予め定義されたバリュー候補と一致する値がある場合、ドロップダウンリストの上位に表示することで、利便性を向上させる例を示した。
実施形態2では、選択型のバリューに対応するキーにおいて、対象となるスキャン画像データに含まれる文字列の中に、バリューリストにおいて定義されたバリュー候補と一致する値がある場合のみ、ドロップダウンリストに表示する例を示す。
図12は、実施形態2における表示メタデータリスト生成およびメタデータ表示フローの一例である。また、図13および図14は、図12に生成した表示メタデータリストを適用したメタデータ設定画面例である。これらの図を用いて、実施形態2におけるメタデータ設定画面生成のフローを示す。
図12のフローチャートで示す処理に係るプログラムは複合機101の記憶部213に格納されており、RAM212によって呼び出され、CPU211によって実行される。S1201~S1206、S1208~S1212は、実施形態1におけるS1001~S1006、S1008~S1012と対応しており同様の処理であるため、説明は割愛する。
S1207、S12013は、S1007、S1013の処理と異なるため以下に説明する。
S1207では、CPU211は、対象キーに対応するバリューの表示バリューリストを生成する。表示バリューリストは、バリューのドロップダウンリスト801に表示する順序ごとに並び替えられているリストであり、生成直後は空とする。
S1212において対象のバリュー候補の文字列と、対象のOCRブロックの文字列が一致すると判定した場合、S1213では、CPU211は、表示バリューリストの先頭に対象のバリューを追加する。S1012で対象のバリュー候補が対象のOCRブロックと一致しないと判定した場合は、表示バリューリストに対して何もしない。なお、ここにおける一致は実施形態1と同様、完全一致、部分一致、前方一致、後方一致などを適用してもよい。また、これら一致率によって、表示バリューリストの順序を変更する形態が望ましい。
こうして、選択型のバリューに対応するキー全てに対して、バリューリストで定義されたバリュー候補の全てと、スキャン画像データのOCRブロックの全てとを比較した後に、S1214では、CPU211は、表示バリューリストが空かどうかを判定する。
S1214において表示バリューリストが空ではないと判定した場合、S1215に移行し、S1215では、CPU211は、表示バリューリストをバリュー入力フォームに表示する。
図13は、表示バリューリストが空ではない場合の、メタデータ設定画面の一例である。この例は表1の要素を適応するものとすると、「書類種別」のキーに対応するバリューが選択型であり、そのバリューリストに定義されたバリュー候補と一致する対象のスキャン画像データに含まれる文字列には「注文書」という文字列のみが存在する。そのため、ドロップダウン選択フォーム1301には、デフォルト値として「注文書」が表示されている(図13(a))。
一方、ドロップダウンボタンをクリックした場合においても、表示バリューリストには1つしか要素がないため、ドロップダウンリスト1302では「注文書」しか選択できなくなっている(図13(b))。なお、表示バリューリストに要素が複数ある場合は、その個数分表示される。また、実施形態1と同様、デフォルト値に最上位のバリューを設定する形態が望ましい。
これに対しS1213において表示バリューリストが空であると判定した場合、S1216に移行する。S1216では、CPU211は、スキャン画像データ内にバリューリストに定義されたバリュー候補と一致する値がないため選択できるバリュー候補がない旨を対象のキーに対応する画面の一部に表示する。図14は、表示バリューリストが空である場合の、メタデータ設定画面の一例である。この例も同様に表1の要素を適用するものとすると、「書類種別」のキーに対応するバリューのデータ型は選択型であり、そのバリューの候補である「見積書」、「納品書」、「注文書」のどの文字列も対象のスキャン画像データの文字列の中には存在しない。したがって、本実施形態においては、ドロップダウンリスト1401は選択不可にした後に、その理由をエラー内容表示フォーム1402に表示している。エラー内容の表示方法および制限の仕方について、ここで示した例は一例であるため、これ以外でもかまわない。
本実施形態によると、選択型のバリューに定義されたバリュー候補のうち、対象のスキャン画像データのOCRブロックと一致するもののみを表示することができる。したがって、特定のスキャン画像データに対してメタデータを付与する場合において、誤ってスキャン画像データに無いバリューを設定することはなくなる。この結果、ユーザの入力ミスを低減でき、メタデータ入力の精度を向上することや、ユーザの利便性を向上することが可能となる。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101、102 複合機
103、104 情報処理端末
105 サーバ

Claims (14)

  1. 原稿をスキャンして得られたスキャン画像データにキー・バリュー形式のメタデータを付与するための情報処理装置であって、
    前記スキャン画像データから抽出された文字列を取得する第1の取得手段と、
    前記メタデータのテンプレートを取得する第2の取得手段と、
    前記メタデータを入力するためのUI画面を表示する表示制御手段と、
    前記第2の取得手段が取得した前記メタデータのテンプレートに含まれるキーに対応するバリューを、前記UI画面を介したユーザの操作に基づき前記スキャン画像データに紐付けて設定する設定手段と
    を備え、
    前記メタデータのテンプレートでは、
    キーと、各キーに対応するバリューに定義されたデータ型とが指定され、
    前記バリューのデータ型が選択型である場合は、前記バリューの候補を定義するバリューリストがさらに指定され、
    前記表示制御手段は、前記バリューリストに存在する前記バリューの候補のうち、前記第1の取得手段が取得した抽出された前記文字列と少なくとも一部が一致する前記バリューの候補を優先的に表示する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、ユーザが選択可能に優先的に表示する前記バリューの候補の1つを、前記バリューのデフォルト値として表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、ユーザが選択可能に優先的に表示する前記バリューの候補を、前記バリューの候補を表示する表示バリューリストの上位に表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記表示バリューリストをドロップダウンリストとして表示することを特徴とすることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記設定手段は、前記表示バリューリストから前記ユーザの操作により選択された前記バリューの候補を前記バリューに設定する
    こと特徴とする請求項3又は4に記載の情報処理装置。
  6. 前記スキャン画像データ、並びに前記スキャン画像データに紐付けて設定された前記キー及び前記バリューを外部装置に送信する送信手段
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2の取得手段は、前記外部装置から前記メタデータのテンプレートを取得する
    ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記第1の取得手段は、前記外部装置から前記文字列を取得する
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の情報処理装置。
  9. 前記第1の取得手段は、前記スキャン画像データから文字列を抽出する抽出手段を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 原稿を読み取って前記スキャン画像データを生成する画像読取手段
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記表示制御手段は、前記スキャン画像データを表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記表示制御手段は、前記バリューリストに存在する前記バリューの候補のいずれも、前記第1の取得手段により取得した文字列と一致しない場合、前記バリューの選択を不可とする表示を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13. 原稿をスキャンして得られたスキャン画像データにキー・バリュー形式のメタデータを付与するための情報処理方法であって、
    前記スキャン画像データから抽出された文字列を取得するステップと、
    前記メタデータのテンプレートを取得するステップと、
    前記メタデータを入力するためのUI画面を表示するステップと、
    取得した前記メタデータのテンプレートに含まれるキーに対応するバリューを、前記UI画面を介したユーザの操作に基づき前記スキャン画像データに紐付けて設定するステップと
    を有し、
    前記メタデータのテンプレートでは、
    キーと、各キーに対応するバリューに定義されたデータ型とが指定され、
    前記バリューのデータ型が選択型である場合は、前記バリューの候補を定義するバリューリストがさらに指定され、
    前記UI画面を表示するステップは、前記バリューリストに存在する前記バリューの候補のうち、抽出された前記文字列と少なくとも一部が一致する前記バリューの候補を優先的に表示する
    ことを特徴とする情報処理方法。
  14. 請求項1乃至12のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
JP2019111816A 2019-06-17 2019-06-17 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Active JP7292988B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019111816A JP7292988B2 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US16/893,918 US11431868B2 (en) 2019-06-17 2020-06-05 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium comprising extracting a character string from a scanned document and determining if pre-defined candidates of a selection-type match the extracted character string, determining whether to display or not display one of the pre-defined candidates as a default value based on the result of the match between the extracted character string and the pre-defined candidates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019111816A JP7292988B2 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020204861A JP2020204861A (ja) 2020-12-24
JP7292988B2 true JP7292988B2 (ja) 2023-06-19

Family

ID=73745655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019111816A Active JP7292988B2 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11431868B2 (ja)
JP (1) JP7292988B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344562A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp 文書読取装置および文書読取方法
JP2006209542A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Canon Inc 情報処置装置及びその制御方法
JP2010102668A (ja) 2008-10-27 2010-05-06 Hitachi Software Eng Co Ltd メタデータ抽出装置およびその方法
US20140245119A1 (en) 2013-02-28 2014-08-28 Ricoh Co., Ltd. Automatic Creation of Multiple Rows in a Table

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7747940B2 (en) * 2004-07-30 2010-06-29 Barclays Capital Inc. System and method for data collection and processing
JP5247177B2 (ja) 2008-02-08 2013-07-24 キヤノン株式会社 文書管理装置、文書管理方法およびプログラム
DK176834B1 (da) * 2008-03-07 2009-11-23 Jala Aps Fremgangsmåde til skanning
KR101814120B1 (ko) * 2011-08-26 2018-01-03 에스프린팅솔루션 주식회사 이미지를 전자문서에 삽입하는 방법 및 이를 수행하는 장치
US20140258838A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Sap Ag Expense input utilities, systems, and methods
US10432817B2 (en) * 2014-01-24 2019-10-01 Ricoh Company, Ltd. System, apparatus and method for enhancing metadata registration workflow
US10432747B2 (en) * 2015-06-10 2019-10-01 Ricoh Company, Ltd. Offline mobile capture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344562A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp 文書読取装置および文書読取方法
JP2006209542A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Canon Inc 情報処置装置及びその制御方法
JP2010102668A (ja) 2008-10-27 2010-05-06 Hitachi Software Eng Co Ltd メタデータ抽出装置およびその方法
US20140245119A1 (en) 2013-02-28 2014-08-28 Ricoh Co., Ltd. Automatic Creation of Multiple Rows in a Table

Also Published As

Publication number Publication date
US11431868B2 (en) 2022-08-30
US20200396350A1 (en) 2020-12-17
JP2020204861A (ja) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7159608B2 (ja) 操作画面の表示装置、画像処理装置及びプログラム
US20070033540A1 (en) Systems and methods for directory and file manipulation using a multifunction device
EP3890295A1 (en) Information processing apparatus for obtaining character string
JP4940982B2 (ja) 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法
JP7158200B2 (ja) 情報処理システムとサーバ及びそれらの制御方法、並びにプログラム
JP7558644B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7112278B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US12028490B2 (en) Server for providing a setting screen with previously used settings to a client apparatus for image transmission
JP2018037746A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2016083870A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、システム
JP7443012B2 (ja) メタデータを設定するための設定方法、プログラム、装置
JP2017135497A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20200053237A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same and storage medium
JP5144429B2 (ja) 画像形成装置、方法、プログラム
JP7292988B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7542980B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP2016096393A (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム
JP2022113038A (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム
JP2004288055A (ja) サービス処理システム、サービス処理方法及びサービス処理プログラム
JP2021190834A (ja) 情報処理装置、その処理方法、およびプログラム
JP2016177387A (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム
EP4418646A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium for displaying scan to service information
JP2024072113A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の処理方法およびプログラム
JP2024032563A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2021068274A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7292988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151