JP7287882B2 - Piling machine and how to use the piling machine - Google Patents
Piling machine and how to use the piling machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP7287882B2 JP7287882B2 JP2019203996A JP2019203996A JP7287882B2 JP 7287882 B2 JP7287882 B2 JP 7287882B2 JP 2019203996 A JP2019203996 A JP 2019203996A JP 2019203996 A JP2019203996 A JP 2019203996A JP 7287882 B2 JP7287882 B2 JP 7287882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- leader
- guide arm
- revolving body
- pile driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Description
本発明は、杭打機に関し、詳しくは、作業装置に接続した配管を移動可能に支持する配管案内アームを備えた杭打機及び杭打機の使用方法に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pile driver, and more particularly to a pile driver provided with a pipe guide arm for movably supporting a pipe connected to a working device, and a method of using the pile driver.
杭打機は、一般に、ベースマシンの前部に立設したリーダに対してオーガなどの作業装置が昇降可能に装着されている。通常、作業装置には油圧ホースや電気ケーブルなどの配管が接続され、作業装置の昇降動作に追随して位置を変化させる。このような、長くて動きの自由度が大きい配管については、作業装置への巻き込みを防止する必要があることから、杭打機には、リーダの後方で配管を支持する配管案内アームが備わっている(例えば、特許文献1参照。)。また、杭打機が使用される現場の多様化に伴い、リーダを複数のリーダ部材に分解可能な構成とし、リーダの長さを長尺リーダ(標準リーダ)から短尺リーダへ、あるいはこの逆に組み替えることにより、通常の施工現場だけでなく、橋の下や工場内などの高さ制限のある場所においても使用可能な小型杭打機が知られている(例えば、特許文献2参照。)。 A piling machine is generally equipped with a working device such as an auger that can move up and down with respect to a leader erected in front of a base machine. Normally, a working device is connected to pipes such as hydraulic hoses and electrical cables, and changes its position in accordance with the up-and-down motion of the working device. It is necessary to prevent such long pipes, which have a large degree of freedom of movement, from getting caught in the work equipment. (See Patent Document 1, for example). In addition, with the diversification of sites where pile drivers are used, the leader can be disassembled into a plurality of leader members, and the length of the leader can be changed from a long leader (standard leader) to a short leader, or vice versa. There is known a small pile driver that can be used not only at a normal construction site but also at a place with a height restriction such as under a bridge or in a factory by rearranging it (see, for example, Patent Document 2).
上述の配管及び配管案内アームは、長尺リーダの仕様に対応できる最大長さに設定しておけば、仕様変更のたびに付け替える手間がなくなり、扱いが容易となる。一方で、長尺リーダから短尺リーダへ仕様変更する場合、配管案内アームをリーダに沿って起立した状態から後方に傾けて全高を低く抑える必要がある。しかしながら、配管案内アームを傾けると、配管の支持間隔(スパン)が前後方向に大きく広がってしまう。この結果、接続状態にある配管は、そのうちの無拘束で接続されている部分(弛み部分)が作業装置の降下に伴って車体に接触し、擦れて摩耗したり、無理に折り曲げられたりする問題があった。このような状況で作業装置の上下動が繰り返されると、配管の劣化が進み、最悪の場合、破けてしまうおそれがある。 If the above-mentioned piping and piping guide arm are set to the maximum length that can correspond to the specifications of the long reader, the trouble of replacing them every time the specifications are changed can be eliminated and the handling becomes easy. On the other hand, when changing from a long leader to a short leader, it is necessary to lower the total height by tilting the pipe guide arm rearward from the standing state along the leader. However, if the pipe guide arm is tilted, the support interval (span) of the pipes will widen greatly in the front-rear direction. As a result, the unconstrained portion (loose portion) of the pipes in the connected state comes into contact with the vehicle body as the work equipment descends, and is rubbed and worn, or is forcibly bent. was there. If the working device is repeatedly moved up and down in such a situation, the deterioration of the pipe will progress, and in the worst case, there is a risk that the pipe will break.
そこで本発明は、作業装置に接続される配管と車体との接触を回避して、配管の耐久性を向上させることが可能な配管受けを備えた杭打機及び杭打機の使用方法を提供することを目的としている。 Accordingly, the present invention provides a pile driver equipped with a pipe receiver capable of improving the durability of the pipe by avoiding contact between the pipe connected to the working device and the car body, and a method of using the pile driver. It is intended to
上記目的を達成するため、本発明の杭打機は、下部走行体の上部に上部旋回体を旋回可能に設けたベースマシンと、前記上部旋回体の前部に起伏可能に設けられたリーダと、該リーダの前面に沿って昇降可能な作業装置とを備え、該作業装置は、前記上部旋回体との間で配管による接続がなされ、前記上部旋回体には、前記リーダの後方で前記配管を支持する起伏可能な配管案内アームを配備した杭打機において、前記配管は、前記上部旋回体から前記配管案内アームに沿って拘束した状態で設けられ、該配管案内アームの先端から無拘束で前記作業装置に接続され、前記配管案内アームは、前記作業装置の降下に追随して下方移動する前記配管を受ける配管受けを備えていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, the pile driver of the present invention comprises a base machine in which an upper revolving body is rotatably provided on an upper part of a lower traveling body, and a leader which is provided in a front part of the upper revolving body so as to be able to rise and fall. and a work device that can be raised and lowered along the front surface of the leader, the work device being connected to the upper revolving body by piping, and the upper revolving body being connected to the upper revolving body by the piping behind the leader. , wherein the pipe is provided in a restrained state along the pipe guide arm from the upper rotating body, and is unrestrained from the tip of the pipe guide arm It is characterized in that the pipe guide arm, which is connected to the work device, has a pipe receiver that receives the pipe that moves downward as the work device descends.
また、前記配管受けは、前記配管が当接可能な円弧当接面を有して形成されていることを特徴とし、前記円弧当接面の半径は、前記配管の最小許容曲げ半径よりも大きいことを特徴としている。さらに、前記円弧当接面は、回転可能に軸支されたローラの外周面からなることを特徴としている。加えて、前記配管受けは、前記配管の脱落を防止する脱落防止部を備えていることを特徴としている。 Further, the pipe receiver is formed to have an arc contact surface with which the pipe can contact, and the radius of the arc contact surface is larger than the minimum allowable bending radius of the pipe. It is characterized by Further, the circular arc contact surface is characterized by comprising the outer peripheral surface of a rotatably supported roller. In addition, the pipe receiver is characterized by comprising a fall-off preventing portion for preventing the pipe from falling off.
また、本発明の杭打機の使用方法は、下部走行体の上部に上部旋回体を旋回可能に設けたベースマシンと、前記上部旋回体の前部に起伏可能に設けられたリーダと、該リーダの前面に沿って昇降可能な作業装置とを備え、該作業装置は、前記上部旋回体との間で配管による接続がなされ、前記上部旋回体には、前記リーダの後方で前記配管を支持する起伏可能な配管案内アームを配備した杭打機であって、前記リーダは、複数のリーダ部材を分解可能に連結し、前記リーダ部材を組み替えることにより、該リーダ部材を多数で構成した長尺仕様と少数で構成した短尺仕様とに変更可能であり、前記配管は、前記上部旋回体から前記配管案内アームに沿って拘束した状態で設けられ、該配管案内アームの先端から無拘束で前記作業装置に接続され、前記配管案内アームは、前記作業装置の降下に追随して下方移動する前記配管を受ける配管受けを備えている杭打機の使用方法において、前記リーダ部材を組み替えて、リーダ長さを前記長尺仕様から前記短尺仕様へ変更する段階と、前記配管案内アームを前記短尺仕様に対応した起伏角度に保持する段階と、前記作業装置を降下させて、前記配管受けと前記配管とを、該配管の弛みの最下部よりも前方で当接させる段階とを含むことを特徴としている。 Further, the method of using the pile driver of the present invention comprises a base machine in which an upper revolving body is rotatably provided on an upper part of a lower traveling body, a leader which is provided in front of the upper revolving body so as to be able to rise and fall, and a work device capable of moving up and down along the front surface of the leader, the work device being connected to the upper revolving body by a pipe, and the upper revolving body supporting the pipe behind the leader. In the pile driver, a plurality of leader members are detachably connected to each other, and the leader members are rearranged to form a large number of long leader members. The piping can be changed to a specification or a short specification consisting of a small number of pipes. In a method for using a pile driver, wherein the pipe guide arm is connected to a device and includes a pipe receiver for receiving the pipe that moves downward following the descent of the work device, the leader member is rearranged so that the leader length is changing the length from the long specification to the short specification; holding the pipe guide arm at an elevation angle corresponding to the short specification; abutting on the front of the lowermost portion of the slack of the piping.
本発明によれば、杭打機の上部旋回体に配備した配管案内アームが、作業装置の降下に追随して下方移動する配管を受ける配管受けを備えているので、杭打ち施工中に、配管と車体との接触を回避することが可能となり、上下方向に動き量の大きい配管を損傷などから効果的に保護できる。また、リーダ長さを短尺仕様に変更し、配管案内アームを傾けた状態で施工する際に、配管受けと配管とを、該配管の弛みの最下部よりも前方で当接させるので、作業装置の降下に伴う配管の後方への移動(逃げ)が重力によって円滑に許容される。これにより、作業装置の後面側で配管に無理な曲げが生じるのを回避して、配管の耐久性を向上させることができる。 According to the present invention, since the pipe guide arm arranged on the upper revolving body of the pile driver is provided with the pipe receiver that receives the pipe that moves downward following the descent of the work device, the pipe can be It is possible to avoid contact with the vehicle body, and it is possible to effectively protect the piping that moves in the vertical direction from damage. In addition, when the leader length is changed to a short specification and the pipe guide arm is tilted, the pipe holder and the pipe are brought into contact with each other in front of the lowermost part of the slack of the pipe. Gravity smoothly permits the backward movement (escape) of the pipe accompanying the descent of the pipe. As a result, it is possible to avoid excessive bending of the pipe on the rear surface side of the working device, thereby improving the durability of the pipe.
図1乃至図12は、本発明の第1形態例における杭打機及び杭打機の使用方法を示す図である。杭打機11は、図1乃至図3に示すように、クローラ12aを備えた下部走行体12と、該下部走行体12上に旋回可能に設けられた上部旋回体13とで構成されたベースマシン14と、上部旋回体13の前部に立設したリーダ15と、該リーダ15を後方から支持するリーダ起伏シリンダ16とを備えている。また、上部旋回体13の前部には、リーダ15を起伏可能に支持するフロントブラケット17が設けられ、上部旋回体13の前部上方には、リーダ15の後方で油圧ホースや電気ケーブルなどの複数の配管18を支持する配管案内アーム19が設けられている。さらに、上部旋回体13の右側部には運転室20が、左側部にはエンジンや油圧ユニットを収納したハウス21がそれぞれ設けられている。また、上部旋回体13の前後左右の4箇所にジャッキシリンダ22がそれぞれ設けられるとともに、上部旋回体13の後端部にベースマシン14のバランスをとるためのカウンタウエイト23が搭載されている。
1 to 12 are diagrams showing a pile driver and a method of using the pile driver in the first embodiment of the present invention. As shown in FIGS. 1 to 3, the
リーダ15は、断面が角筒状に形成された複数のリーダ部材を互いに着脱可能に連結したもので、前記フロントブラケット17に設けられた車体幅方向の支軸24に回動可能に取り付けられた下部リーダ25と、該下部リーダ25の上部に連結される中間リーダ26と、該中間リーダ26の上部に連結される上部リーダ27とに分割形成され、さらに、下部リーダ25は、下部第1部材25aと下部第2部材25bとに分割形成され、中間リーダ26は、中間第1部材26aと中間第2部材26bとに分割形成され、上部リーダ27は、上部第1部材27aと上部第2部材27bと上部第3部材27cとに分割形成されている。
The
各リーダ部材は、隣接する部分において、複数のボルト及びナットにより安定的に結合されるフランジ結合部28を有して形成されている。また、各フランジ結合部28は、ボルト孔のサイズ及び配置ピッチを全て共通にして形成されており、ボルト及びナットを外してフランジ結合を解除することにより、リーダ部材を多数で、例えば、上部リーダ27について上部第1部材27aと上部第2部材27bと上部第3部材27cとの3部材で構成した長尺仕様(図1)と、リーダ部材を少数で、例えば、上部リーダ27を中間リーダ26の部分から切り離して構成した短尺仕様あるいは、中間リーダ26を下部リーダ25の部分から切り離して更に短く構成した短尺仕様とに組み替え可能になっている。
Each leader member is formed with a flanged
また、上部リーダ27の上端部にはウインチ装置29から繰り出されたワイヤロープ30が巻き掛けられるトップシーブブロック31が、下部リーダ25の下部前方には着脱可能な振止部材32がそれぞれ配置されており、リーダ15の前面中央には、ラックピニオン式昇降装置の構成品の一つであるラック部材33が、両側面前端部には、左右一対のガイドパイプ34,34が、リーダ15の全長に亘ってそれぞれ連続的に設けられている。
A
作業装置の一例であるオーガ35は、前記ガイドパイプ34に摺接する左右一対のガイドギブ35aが後方に突出して設けられるとともに、前記ラック部材33の両側に設けられているラックに歯合する左右一対のピニオンをオーガ昇降用油圧モータ35bで回転駆動することにより、リーダ15の前面に沿って昇降する。この杭打機11を工事現場で使用する場合には、例えば、施工部材として鋼管杭が使用される。鋼管杭(図示せず)は、減速機構35cの回転軸にキャップロッド36を介して連結され、オーガ駆動用油圧モータ35dの駆動を受けて、キャップロッド36を回転させながらオーガ35を降下させることにより地中に圧入される。
An
前記配管案内アーム19は、フロントブラケット17の外側面から屈曲して上方に延びたベース部材37と、前記配管18を沿わせて前後方向に傾動可能に軸支されたアーム本体38と、ベース部材37及びアーム本体38間に跨設されたアーム起伏シリンダ39とを有し、該アーム起伏シリンダ39の伸縮動作により、アーム本体38を鉛直に保持した起立位置(図1)と、水平に保持した倒伏位置との間で起伏可能に構成されている。
The
アーム本体38は、下方側が開口した略コ字状断面を有しており、案内面(上面)38aには、所定間隔毎に配置された複数の固定バンド38bと、該固定バンド38bにより拘束された配管18を接続する金属配管38cとが設けられている。配管18の基部は、上部旋回体(フレーム側面)13に備わる集中コネクタ13aに接続され、アーム本体38に沿って拘束状態で案内されるとともに、前記金属配管38cの先端(J字状屈曲部)において拘束が解かれ、無拘束状態でオーガ35に備わる集中コネクタ35eに接続されている。アーム本体38からオーガ35までの配管18は、オーガ35の昇降動作に追随して上下方向に移動可能であり、その長さは、長尺リーダの仕様に対して整合が図られた長さに、すなわち、アーム本体38を起立位置に保持した状態で、オーガ35がリーダ15の上部(上昇限界位置)及び下部(下降限界位置)に十分到達する長さに設定されている。
The
ところで、杭打機11は、建屋内などの高さ制限のある場所で杭打ち作業を行う場合、リーダ15を標準の長尺仕様から短尺仕様へ組み替えて使用するが、この場合、起立位置にある配管案内アーム19は、アーム本体38を後方に傾けることによって短尺仕様に対応した起伏角度に保持され、その先端がリーダ15の高さ、つまり全高よりも低く抑えられる。しかし、アーム本体38を傾けると、配管18は、その支持間隔(スパン)が前後方向に大きく広がってしまうことから、無拘束状態で弛んでいる部分がオーガ35の降下に伴って車体の一部、例えば、ハウス21の階段(エッジ部)21aなどに接触する問題が生じる。そこで、配管案内アーム19には、オーガ35の降下に追随して下方移動する配管18を受ける配管受け40が備わっている。
By the way, when the
配管受け40は、上部旋回体13の外側面よりも内側に収められた半割円筒構造であって、図4乃至図6に示すように、アーム本体38の基端部外側面に片持ち支持された状態で、円弧部材40aを周方向に二等分する位置(頂部)がアーム本体38の案内面38aと同一平面上に揃えられ、周方向一端部(下端部)がアーム本体38の回動軸41と近接して配置されている。これにより、アーム本体38の回動範囲において、その位置が前後方向に大きく移動することはなく、円弧部材40aによって配管18を柔らかく受け止めることが可能になっている。
The
円弧部材40aは、その周方向両端部が一対の丸パイプ40b,40bによって丸みを帯び、外周面には、配管18が周方向に当接可能な円弧当接面40cを有している。一方、前記円弧当接面40cとは反対側の内周面に、取付ブラケット40dが幅方向に延びて設けられている。また、円弧当接面40cの半径は、配管18の最小許容曲げ半径よりも大きく形成されている。最小許容曲げ半径とは、配管が損傷されることなく曲げられる最小半径であり、これにより、配管18の永久変形を防止する。さらに、円弧部材40aの外側縁部には、配管18の脱落を防止する脱落防止部として、半割円環形状のプレート40eと、該プレート40eの両端部同士を周方向につなぐ略U字形状の丸棒40fとが設けられている。
The
このように形成された杭打機11は、長尺仕様から短尺仕様にリーダ15を組み替えて施工を行う場合、例えば、上部リーダ27の全てのリーダ部材が取り除かれ、図7乃至図9に示すように、下部リーダ25及び中間リーダ26の各リーダ部材25a,25b,26a,26bからなる4連結で構成される。また、配管案内アーム19は、アーム本体38を後方に傾けることにより、起伏角度が略45度に保持され、リーダ15の高さと同程度に低く抑えられる。このとき、図7に示すように、オーガ35を上昇限界位置に保持した状態で、配管18は、無拘束状態で弛んでいる部分がハウス21の上方に位置している。
In the
オーガ35を上昇限界位置から降下させると、図8に示すように、作動途中の中間位置において、配管受け40と配管18とが、該配管18の弛みの最下部Lよりも前方で当接される。この状態から、オーガ35を更に降下させると、配管受け40の円弧当接面40cに沿って配管18が緩やかに曲げられるとともに、配管18そのものの自重作用で円弧当接面40cを摺動しながら後方に所定量移動する。これにより、配管18は、図9に示すように、オーガ35の下降限界位置において、該オーガ35と配管案内アーム19との間で波状に垂れ下がった状態となり、ハウス21やその周辺の構造物に接触することなく保持される。
When the
図10及び図11は、リーダ15を下部リーダ25及び中間リーダ26の各リーダ部材25a,25b,26aからなる3連結で構成したもので、配管案内アーム19は、その起伏角度が略25度に保持されている。また、配管18は、図10に示すように、オーガ35の上昇限界位置において、無拘束状態で弛んでいる部分が前後方向に大きく広がって延びている。この状態から、オーガ35を降下させると、配管受け40と配管18とが、該配管18の弛みの最下部Lよりも前方で当接され、上述の短尺仕様(4連結)と同様に、配管受け40の円弧当接面40cに沿って配管18が緩やかに曲げられるとともに、配管18そのものの自重作用で円弧当接面40cを摺動しながら後方に所定量移動する。これにより、配管18は、図11に示すように、オーガ35の下降限界位置において、該オーガ35と配管案内アーム19との間で波状に垂れ下がった状態となり、ハウス21やその周辺の構造物に接触することなく保持される。
10 and 11, the
図12は、リーダ15を下部リーダ25の各リーダ部材25a,25bからなる2連結で構成したもので、配管案内アーム19は、その起伏角度が0度に、つまりアーム本体38を水平にした倒伏位置に保持されている。この場合では、オーガ35の移動範囲が地上付近の狭い範囲に限定されることから、配管18は、配管受け40によって常時受け止められた状態のままで保持される。この状態においても、配管18は、オーガ35の下降限界位置において、該オーガ35と配管案内アーム19との間で波状に垂れ下がった状態となり、ハウス21やその周辺の構造物に接触することなく保持される。
12 shows that the
このように、杭打機11の上部旋回体13に配備した配管案内アーム19が、オーガ35の降下に追随して下方移動する配管18を受ける配管受け40を備えているので、杭打ち施工中に、配管18と車体との接触を回避することが可能となり、上下方向に動き量の大きい配管18を損傷などから効果的に保護できる。また、リーダ長さを短尺仕様に変更し、配管案内アーム19を傾けた状態で施工する際に、配管受け40と配管18とを、該配管18の弛みの最下部よりも前方で当接させるので、オーガ35の降下に伴う配管18の後方への移動(逃げ)が重力によって円滑に許容される。これにより、オーガ35の後面側で配管18に無理な曲げが生じるのを回避して、配管18の耐久性を向上させることができる。
Thus, since the
さらに、配管受け40が円弧当接面40cを有しているので、配管18と円弧当接面40cとの間の相対的な動きを簡便に、かつ、円滑に許容することができる。加えて、円弧当接面40cの半径を配管18の最小許容曲げ半径よりも大きくするので、撓み変形しやすい配管18を効果的に保護することができる。また、プレート40eや丸棒40fを組み合わせた脱落防止部によって配管受け40からの配管18の脱落を防止するので、長尺で、かつ、動きのある配管18の保護が確実なものとなる。
Furthermore, since the
図13乃至図16は、本発明の第2形態例における杭打機及び杭打機の使用方法を示すものである。なお、以下の説明において、前記第1形態例に示した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。 13 to 16 show a pile driver and a method of using the pile driver in the second embodiment of the present invention. In the following description, the same reference numerals are assigned to the same components as those shown in the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
本形態例では、前記第1形態例の配管受け40に対して、配管案内アーム19への取り付け互換性を有する配管受け50であって、さらに円弧部材40aに相当する部分を回転可能なローラ50aによる受け構造としたものである。
In this embodiment, a
配管受け50は、図13乃至図15に示すように、アーム本体38の基端部外側面に片持ち支持され、基本的には、アーム本体38の長手方向に所定間隔あけて配置した一対のローラ50a,50aと、これらを一対の支軸50b,50bで回転可能に軸支する略H型状のフレーム50cとを有し、アーム本体38に取り付けた状態で、上部旋回体13の外側面よりも内側に収まる大きさに形成されている。
As shown in FIGS. 13 to 15, the
各ローラ50a,50aは、同一形状であって、外周面には、配管18が周方向に当接可能な円弧当接面50d,50dをそれぞれ有しており、アーム本体38の案内面38aよりもやや低い位置に揃えられるとともに、そのうちのアーム基端側のローラ50aは、アーム本体38の回動軸41と近接して配置されている。これにより、アーム本体38の回動範囲において、その位置が前後方向に大きく移動することはなく、両ローラ50a,50aによって配管18を柔らかく受け止めることが可能になっている。また、フレーム50cの外側縁部には、配管18の脱落を防止する脱落防止部として、略U字形状の丸棒50eが設けられている。
The
このように形成された杭打機11は、短尺仕様のリーダ長さで施工を行う場合、例えば、図16に示すように、リーダ15を下部リーダ25及び中間リーダ26の各リーダ部材25a,25b,26aからなる3連結で構成し、配管案内アーム19については、その起伏角度が略25度に保持される。また、配管18は、オーガ35の上昇限界位置において、無拘束状態で弛んでいる部分が前後方向に大きく広がって延びている。この状態から、オーガ35を降下させると、配管受け50と配管18とが、該配管18の弛みの最下部Lよりも前方で当接され、配管受け50の当接面50dに沿って配管18が緩やかに曲げられるとともに、配管18そのものの自重作用で当接面50dに接しながら後方に所定量移動する。これにより、配管18は、オーガ35の下降限界位置において、該オーガ35と配管案内アーム19との間で波状に垂れ下がった状態となり、ハウス21やその周辺の構造物に接触することなく保持されるようになっている。
When the
このように、杭打機11の上部旋回体13に配備した配管案内アーム19が、オーガ35の降下に追随して下方移動する配管18を受ける配管受け50を備えているので、上述の第1形態例と同様に、上下方向に動き量の大きい配管18を損傷などから効果的に保護できる。とりわけ、当接面50dが回転可能に軸支されたローラ50aの外周面からなるので、配管18と当接面50dとの摩擦をなくして配管18の滑らかな移動が実現され、さらなる配管寿命の長期化に寄与するものとなる。
As described above, the
なお、本発明は、前記形態例に限定されるものではなく、配管受けは、配管に無理な曲げを与えずに安定して受け止め可能な構造であればよく、円弧当接面は、板材を曲げ形成したり、丸パイプや丸棒、ローラなどを複数円弧状に並べて形成することができる。また、配管受けの設置は、配管と車体とが接触しない程度の距離を確保できれば一箇所に限定されず、例えば、配管案内アームの基端部から中間部にかけて複数箇所に設けたり、アーム本体以外の構造物に設けたりするなど、配管の動き量を考慮して、その配置を適宜に変更することができる。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the pipe holder may have any structure as long as it can stably receive the pipe without forcibly bending it. It can be formed by bending, or by arranging a plurality of round pipes, round bars, rollers, etc. in an arc shape. In addition, the installation of the pipe receiver is not limited to one place as long as the distance between the pipe and the vehicle body can be secured so that the pipe does not come into contact with the vehicle body. The arrangement can be appropriately changed in consideration of the amount of movement of the piping, such as providing it in a structure.
とりわけ、配管受けを配管案内アームの基端部に設けることで、施工時に配管案内アームを水平に傾けた姿勢においても、配管とハウス(階段)との接触を確実に防止できることは勿論、これに加えて、施工後に、オーガを車体から分離して別々に輸送する場合であっても、オーガとの間で接続が解除された配管部分が配管受けの下方位置にコンパクトにまとまり、その取り扱いが容易になるだけでなく、脱落防止部によって配管受けからの脱落防止も図られ、輸送の安全に資するものとなる。 In particular, by providing the pipe receiver at the base end of the pipe guide arm, it is possible to reliably prevent contact between the pipe and the house (stairs) even when the pipe guide arm is tilted horizontally during construction. In addition, even when the auger is separated from the car body and transported separately after construction, the pipe section disconnected from the auger is compactly gathered in the lower position of the pipe receiver, making it easy to handle. In addition, the fall-off preventing portion prevents the pipe from falling off from the pipe holder, contributing to transportation safety.
11…杭打機、12…下部走行体、12a…クローラ、13…上部旋回体、13a…集中コネクタ、14…ベースマシン、15…リーダ、16…リーダ起伏シリンダ、17…フロントブラケット、18…配管、19…配管案内アーム、20…運転室、21…ハウス、21a…階段、22…ジャッキシリンダ、23…カウンタウエイト、24…支軸、25…下部リーダ、25a…下部第1部材、25b…下部第2部材、26…中間リーダ、26a…中間第1部材、26b…中間第2部材、27…上部リーダ、27a…上部第1部材、27b…上部第2部材、27c…上部第3部材、28…フランジ結合部、29…ウインチ装置、30…ワイヤロープ、31…トップシーブブロック、32…振止部材、33…ラック部材、34…ガイドパイプ、35…オーガ、35a…ガイドギブ、35b…オーガ昇降用油圧モータ、35c…減速機構、35d…オーガ駆動用油圧モータ、35e…集中コネクタ、36…キャップロッド、37…ベース部材、38…アーム本体、38a…案内面、38b…固定バンド、38c…金属配管、39…アーム起伏シリンダ、40…配管受け、40a…円弧部材、40b…丸パイプ、40c…円弧当接面、40d…取付ブラケット、40e…プレート、40f…丸棒、41…回動軸、50…配管受け、50a…ローラ、50b…支軸、50c…フレーム、50d…円弧当接面、50e…丸棒
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記配管は、前記上部旋回体から前記配管案内アームに沿って拘束した状態で設けられ、該配管案内アームの先端から無拘束で前記作業装置に接続され、
前記配管案内アームは、前記作業装置の降下に追随して下方移動する前記配管を受ける配管受けを備えていることを特徴とする杭打機。 A base machine having an upper revolving body rotatably provided on an upper part of a lower traveling body, a leader provided at the front part of the upper revolving body so as to be able to rise and fall, and a working device capable of moving up and down along the front surface of the leader. The work device is connected to the upper revolving body by a pipe, and the upper revolving body is provided with a pipe guide arm that can be raised and lowered for supporting the pipe behind the leader. in
the pipe is provided in a constrained state along the pipe guide arm from the upper rotating body, and is connected to the working device from the tip of the pipe guide arm without constraint;
The pile driver, wherein the pipe guide arm includes a pipe receiver that receives the pipe that moves downward as the work device descends.
前記リーダは、複数のリーダ部材を分解可能に連結し、前記リーダ部材を組み替えることにより、該リーダ部材を多数で構成した長尺仕様と少数で構成した短尺仕様とに変更可能であり、
前記配管は、前記上部旋回体から前記配管案内アームに沿って拘束した状態で設けられ、該配管案内アームの先端から無拘束で前記作業装置に接続され、
前記配管案内アームは、前記作業装置の降下に追随して下方移動する前記配管を受ける配管受けを備えている杭打機の使用方法において、
前記リーダ部材を組み替えて、リーダ長さを前記長尺仕様から前記短尺仕様へ変更する段階と、前記配管案内アームを前記短尺仕様に対応した起伏角度に保持する段階と、前記作業装置を降下させて、前記配管受けと前記配管とを、該配管の弛みの最下部よりも前方で当接させる段階とを含むことを特徴とする杭打機の使用方法。 A base machine having an upper revolving body rotatably provided on an upper part of a lower traveling body, a leader provided at the front part of the upper revolving body so as to be able to rise and fall, and a working device capable of moving up and down along the front surface of the leader. The work device is connected to the upper revolving body by a pipe, and the upper revolving body is provided with a pipe guide arm that can be raised and lowered for supporting the pipe behind the leader. and
The leader can be changed into a long specification with a large number of leader members and a short specification with a small number of leader members by connecting a plurality of leader members in a detachable manner and rearranging the leader members,
the pipe is provided in a constrained state along the pipe guide arm from the upper rotating body, and is connected to the working device from the tip of the pipe guide arm without constraint;
In the method of using a pile driver, wherein the pipe guide arm is provided with a pipe receiver that receives the pipe that moves downward following the descent of the work device,
changing the length of the leader from the long specification to the short specification by rearranging the leader member; holding the pipe guide arm at an elevation angle corresponding to the short specification; and lowering the working device. and bringing the pipe receiver and the pipe into contact with each other in front of the lowermost portion of the slack of the pipe.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019203996A JP7287882B2 (en) | 2019-11-11 | 2019-11-11 | Piling machine and how to use the piling machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019203996A JP7287882B2 (en) | 2019-11-11 | 2019-11-11 | Piling machine and how to use the piling machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021075921A JP2021075921A (en) | 2021-05-20 |
JP7287882B2 true JP7287882B2 (en) | 2023-06-06 |
Family
ID=75898691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019203996A Active JP7287882B2 (en) | 2019-11-11 | 2019-11-11 | Piling machine and how to use the piling machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7287882B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000038740A (en) | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Komatsu Ltd | Hydraulic piping structure for working machine of hydraulic shovel |
JP2001055736A (en) | 1999-08-19 | 2001-02-27 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Bearing device of hose for pile driver, and mounting method |
JP2007182716A (en) | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Leader rearranging method for pile driver |
JP2008127928A (en) | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Pile driving machine |
JP2019039139A (en) | 2017-08-22 | 2019-03-14 | 日本車輌製造株式会社 | Pile driver |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140629Y2 (en) * | 1971-05-06 | 1976-10-04 | ||
JPH0640668Y2 (en) * | 1989-06-07 | 1994-10-26 | 日立建機株式会社 | Pile driver |
JPH1128690A (en) * | 1997-07-04 | 1999-02-02 | Yaskawa Electric Corp | Industrial robot |
JPH11200409A (en) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Komatsu Ltd | Structure for placing flexible pipe of swing type working machine |
-
2019
- 2019-11-11 JP JP2019203996A patent/JP7287882B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000038740A (en) | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Komatsu Ltd | Hydraulic piping structure for working machine of hydraulic shovel |
JP2001055736A (en) | 1999-08-19 | 2001-02-27 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Bearing device of hose for pile driver, and mounting method |
JP2007182716A (en) | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Leader rearranging method for pile driver |
JP2008127928A (en) | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Pile driving machine |
JP2019039139A (en) | 2017-08-22 | 2019-03-14 | 日本車輌製造株式会社 | Pile driver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021075921A (en) | 2021-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2488210C (en) | Auxilliary assembly for reducing unwanted movement of a hoist rope | |
JP2020019632A (en) | crane | |
JP7287882B2 (en) | Piling machine and how to use the piling machine | |
JP7275625B2 (en) | Strut backstop device | |
US7607643B1 (en) | Fairlead | |
JP6638434B2 (en) | Crane boom mounting method | |
CN110790151B (en) | Rotary column for vehicle-mounted crane | |
JP2013237988A (en) | Construction machine | |
JP2003054876A (en) | Device and method for attaching and detaching side frame | |
JP3225677B2 (en) | Excavator hanging rope guide device | |
JP2014040722A (en) | Work machine | |
JP5851774B2 (en) | Low head drilling rig with variable feed stroke | |
JP2017154838A (en) | crane | |
JP7314017B2 (en) | pile driver | |
JP6552393B2 (en) | Pile driver | |
JP2009074334A (en) | Continuous underground wall construction equipment | |
EP3992138B1 (en) | Crane | |
JP7188424B2 (en) | scaffolding equipment | |
JP6627848B2 (en) | Counter weight attachment / detachment device | |
JP2014047583A (en) | Skater crane | |
JP7507711B2 (en) | Earth Drill Machine | |
JP6246707B2 (en) | Boom mounting device and crane | |
JP6275514B2 (en) | Construction machinery | |
JP6163458B2 (en) | Electric work machine | |
JP2018197435A (en) | Cable support device for self-travelling vertical hole excavator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7287882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |