JP7285476B2 - Information terminal, intercom entrance handset and intercom system - Google Patents

Information terminal, intercom entrance handset and intercom system Download PDF

Info

Publication number
JP7285476B2
JP7285476B2 JP2019047580A JP2019047580A JP7285476B2 JP 7285476 B2 JP7285476 B2 JP 7285476B2 JP 2019047580 A JP2019047580 A JP 2019047580A JP 2019047580 A JP2019047580 A JP 2019047580A JP 7285476 B2 JP7285476 B2 JP 7285476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sound
information terminal
function
function unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019047580A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020150467A (en
Inventor
奨士 永井
俊哉 高野
剛史 山口
義昭 峯岸
剛 桑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019047580A priority Critical patent/JP7285476B2/en
Publication of JP2020150467A publication Critical patent/JP2020150467A/en
Priority to JP2023078712A priority patent/JP2023100952A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7285476B2 publication Critical patent/JP7285476B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報端末、当該情報端末に接続されるインターホン玄関子機、および、インターホンシステムに関する。 The present invention relates to an information terminal, an intercom entrance slave unit connected to the information terminal, and an intercom system.

従来、施設の住戸端末として設けられるインターホン親機などの情報端末が知られている。この情報端末の一例として特許文献1には、防災機能および通話機能の両方を備える情報端末が開示されている。この情報端末では、情報端末が備える住戸端末制御部にて防災機能および通話機能を制御している。 2. Description of the Related Art Conventionally, an information terminal such as an intercom main unit provided as a terminal for a dwelling unit of a facility is known. As an example of this information terminal, Patent Literature 1 discloses an information terminal having both a disaster prevention function and a call function. In this information terminal, a dwelling unit terminal control unit provided in the information terminal controls a disaster prevention function and a call function.

特開2002-123876号公報JP-A-2002-123876

しかしながら特許文献1に記載された情報端末では、例えば通話機能側に不具合があった場合に、防災関連機能に不具合が生じることがある。 However, in the information terminal described in Patent Literature 1, for example, if there is a problem with the call function, the disaster prevention function may malfunction.

本発明は、防災関連機能に不具合が生じることを抑制する情報端末等を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an information terminal or the like that suppresses malfunctions in disaster prevention-related functions.

本発明の一態様に係る情報端末は、施設に設けられる情報端末であって、前記施設の防災に関する防災関連機能を制御する第1制御回路を有する第1機能部と、前記防災関連機能と異なる機能を制御する第2制御回路を有する第2機能部とを備え、前記第2機能部に異常が発生した場合、前記第1機能部の前記防災関連機能の動作が可能に構成されており、前記第1機能部は、前記第1機能部の作動に基づく第1の音および前記第2機能部の作動に基づく第2の音を出力する音出力部を有する。 An information terminal according to an aspect of the present invention is an information terminal provided in a facility, comprising: a first function unit including a first control circuit that controls a disaster prevention-related function related to disaster prevention of the facility; and a second function unit having a second control circuit for controlling a function, and when an abnormality occurs in the second function unit, the disaster prevention related function of the first function unit can be operated, The first function unit has a sound output unit that outputs a first sound based on the operation of the first function unit and a second sound based on the operation of the second function unit.

本発明の一態様に係るインターホン玄関子機は、上記情報端末に接続されるインターホン玄関子機であって、前記第1機能部に接続された第1通信部を備え、前記第1通信部は、少なくとも音に関する情報を、前記第1機能部から取得するまたは前記第1機能部を介して前記第2機能部から取得する。 An intercom entrance slave unit according to one aspect of the present invention is an intercom entrance slave unit connected to the information terminal, comprising a first communication unit connected to the first function unit, wherein the first communication unit , at least sound information is obtained from the first function unit or from the second function unit via the first function unit.

本発明の一態様に係るインターホンシステムは、上記情報端末と、前記情報端末と通信するインターホン用子機とを備える。 An intercom system according to an aspect of the present invention includes the information terminal described above and an intercom slave unit that communicates with the information terminal.

本発明の情報端末、インターホン玄関子機およびインターホンシステムによれば、防災関連機能に不具合が生じることを抑制することができる。 According to the information terminal, the intercom entrance slave unit, and the intercom system of the present invention, it is possible to suppress the occurrence of malfunctions in disaster prevention-related functions.

実施の形態1に係るインターホンシステムが集合施設に設けられた例を示す図である。1 is a diagram showing an example in which an intercom system according to Embodiment 1 is provided in a collective facility; FIG. 実施の形態1に係るインターホンシステムを示す模式図である。1 is a schematic diagram showing an interphone system according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係るインターホンシステムが備える情報端末およびインターホン用子機を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram showing an information terminal and an intercom cordless handset included in the intercom system according to Embodiment 1; 実施の形態1に係る情報端末の正面図である。1 is a front view of an information terminal according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係るインターホンシステムが備える情報端末およびインターホン用子機の他の例を示す構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram showing another example of an information terminal and an intercom cordless handset included in the intercom system according to Embodiment 1; 実施の形態1に係る情報端末の動作の一例を示す図である。4 is a diagram showing an example of the operation of the information terminal according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1の変形例1に係る情報端末およびインターホン用子機を示す構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram showing an information terminal and an intercom slave unit according to Modification 1 of Embodiment 1; 実施の形態2に係るインターホンシステムが備える情報端末およびインターホン用子機を示す構成図である。FIG. 10 is a configuration diagram showing an information terminal and an intercom handset included in the intercom system according to Embodiment 2; 実施の形態2に係るインターホン玄関子機の正面図である。FIG. 11 is a front view of an intercom entrance slave unit according to Embodiment 2;

以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。 Hereinafter, embodiments will be specifically described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described below are all comprehensive or specific examples. Numerical values, shapes, materials, components, arrangement positions and connection forms of components, steps, order of steps, and the like shown in the following embodiments are examples and are not intended to limit the present invention. In addition, among the constituent elements in the following embodiments, constituent elements that are not described in independent claims representing the highest concept will be described as arbitrary constituent elements.

なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付し、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。 Each figure is a schematic diagram and is not necessarily strictly illustrated. Moreover, in each figure, the same code|symbol is attached|subjected with respect to substantially the same structure, and the overlapping description may be abbreviate|omitted or simplified.

(実施の形態1)
以下、本実施の形態1に係る情報端末1aを備えるインターホンシステム等について、図1~図7を参照しながら説明する。
(Embodiment 1)
An intercom system and the like provided with the information terminal 1a according to the first embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 7. FIG.

[1-1.インターホンシステムの全体構成]
まず、本実施の形態に係るインターホンシステムの全体構成について、図1および図2を参照しながら説明する。
[1-1. Overall configuration of intercom system]
First, the overall configuration of an interphone system according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG.

図1は、本実施の形態に係るインターホンシステム80を示す模式図である。図2は、インターホンシステム80を示す模式図である。 FIG. 1 is a schematic diagram showing an intercom system 80 according to this embodiment. FIG. 2 is a schematic diagram showing an intercom system 80. As shown in FIG.

図1に示すように、インターホンシステム80は、複数の情報端末1a~1cと、複数のインターホン玄関子機70a~70cとを備える。インターホンシステム80は、例えば集合施設H1に設けられる。集合施設H1は、住居またはオフィスなどの複数の施設H101、H201、H301、および、玄関などの共用スペースによって構成される。なお、図1には、集合施設H1の玄関に設置された共用玄関子機60、および、集合施設H1内に設置された制御装置50も示されている。インターホン玄関子機70a~70cおよび共用玄関子機60は、共通する機能を有している。以下、この共通する機能に着目してインターホン玄関子機70a~70cおよび共用玄関子機60の少なくとも一方を呼ぶ場合に「インターホン用子機」と呼ぶ場合がある。 As shown in FIG. 1, the intercom system 80 includes a plurality of information terminals 1a to 1c and a plurality of intercom entrance slave units 70a to 70c. The intercom system 80 is provided, for example, in the collective facility H1. The collective facility H1 is composed of a plurality of facilities H101, H201, H301 such as residences or offices, and shared spaces such as entrances. Note that FIG. 1 also shows a shared entrance handset 60 installed at the entrance of the collective facility H1 and a control device 50 installed within the collective facility H1. The intercom entrance slave units 70a to 70c and the common entrance slave unit 60 have common functions. Hereinafter, when at least one of the intercom entrance slave units 70a to 70c and the common entrance slave unit 60 is referred to by focusing on this common function, it may be referred to as an "intercom slave unit".

各情報端末1a~1cは、各施設H101~H301のリビング等に設置されるインターホン親機である。情報端末1a~1cは、それぞれに対応するインターホン玄関子機70a~70cに接続され、また、制御装置50を介して共用玄関子機60に接続される。図2に示すように、例えば情報端末1aは、ルータ85等を介して外部のネットワークに接続される。情報端末1aには、火災感知器94またはガス感知器95などの感知器90が接続される。情報端末1aは、防災に関連する防災関連機能を有している。具体的には、情報端末1aは、感知器90から出力された防災に関する信号を受け付ける機能、および、防災に関する信号に基づいて異常情報を報知する機能を有している。各情報端末1a~1cは、例えば、リビング等の壁に固定されるインターホン親機であるが、その他の機器であってもよい。 Each of the information terminals 1a to 1c is an intercom main unit installed in the living room of each facility H101 to H301. The information terminals 1a to 1c are connected to the corresponding intercom entrance slave units 70a to 70c, respectively, and are also connected to the common entrance slave unit 60 via the control device 50. FIG. As shown in FIG. 2, for example, the information terminal 1a is connected to an external network via a router 85 or the like. A sensor 90 such as a fire sensor 94 or a gas sensor 95 is connected to the information terminal 1a. The information terminal 1a has disaster prevention-related functions related to disaster prevention. Specifically, the information terminal 1a has a function of receiving a disaster prevention signal output from the sensor 90 and a function of notifying abnormality information based on the disaster prevention signal. Each of the information terminals 1a to 1c is, for example, an intercom main unit fixed to the wall of a living room or the like, but may be other equipment.

図1に示すように、各インターホン玄関子機70a~70cは、各施設H101~H301の出入口に設置される。例えばインターホン玄関子機70aは、情報端末1aに直接接続され、情報端末1aと通信可能である。 As shown in FIG. 1, each of the intercom entrance slave units 70a-70c is installed at the entrance/exit of each facility H101-H301. For example, the intercom entrance cordless handset 70a is directly connected to the information terminal 1a and can communicate with the information terminal 1a.

図1では、情報端末1a~1cおよびインターホン玄関子機70a~70cが3組だけ図示されているが、インターホンシステム80は、実際には、集合施設H1内の施設数に応じて複数組の情報端末およびインターホン玄関子機を備える。以下では、複数の情報端末1a~1cのうち情報端末1aを代表例に挙げて説明する。また、複数のインターホン玄関子機70a~70cのうちインターホン玄関子機70aを代表例に挙げて説明する。 Although only three sets of information terminals 1a to 1c and intercom entrance slave units 70a to 70c are shown in FIG. Equipped with a terminal and an intercom entrance handset. In the following, the information terminal 1a among the plurality of information terminals 1a to 1c will be described as a representative example. Also, the intercom entrance slave unit 70a among the plurality of intercom entrance slave units 70a to 70c will be described as a representative example.

[1-2.情報端末の構成]
次に、インターホンシステム80が備える情報端末1aについて説明する。
[1-2. Information terminal configuration]
Next, the information terminal 1a included in the intercom system 80 will be described.

図3は、情報端末1aおよびインターホン用子機を示す構成図である。図4は、情報端末1aの正面図である。図5は、情報端末1aおよびインターホン用子機の他の例を示す構成図である。図6は、情報端末1aの動作の一例を示す図である。 FIG. 3 is a configuration diagram showing an information terminal 1a and an interphone handset. FIG. 4 is a front view of the information terminal 1a. FIG. 5 is a configuration diagram showing another example of the information terminal 1a and intercom handset. FIG. 6 is a diagram showing an example of the operation of the information terminal 1a.

図3および図4に示すように、情報端末1aは、施設H101の防災に関する防災関連機能を有する第1機能部10と、防災関連機能と異なる機能を有する第2機能部20とを備える。また、情報端末1aは、第1機能部10および第2機能部20のそれぞれに電力を供給する電源回路30と、電源回路30と第2機能部20とを結ぶ電力供給線32上に設けられた電源遮断部35とを備える。 As shown in FIGS. 3 and 4, the information terminal 1a includes a first function unit 10 having disaster prevention-related functions related to disaster prevention of the facility H101, and a second function unit 20 having functions different from the disaster prevention-related functions. Further, the information terminal 1a is provided on a power supply circuit 30 that supplies power to each of the first function unit 10 and the second function unit 20, and a power supply line 32 that connects the power supply circuit 30 and the second function unit 20. and a power cutoff unit 35 .

まず、第2機能部20について説明する。第2機能部20は、第2制御回路21と、入力回路22と、表示回路23と、ネットワーク通信回路24と、インターホン通信回路25と、音入力部26とを備える。入力回路22、表示回路23、ネットワーク通信回路24、インターホン通信回路25および音入力部26のそれぞれは、第2制御回路21に接続されている。なお、第2機能部20には、防災に関連する回路等である異常表示回路13、火災検出回路14、ガス検出回路15および音出力部17が設けられていない。 First, the second functional unit 20 will be described. The second function unit 20 includes a second control circuit 21 , an input circuit 22 , a display circuit 23 , a network communication circuit 24 , an intercom communication circuit 25 and a sound input section 26 . Input circuit 22 , display circuit 23 , network communication circuit 24 , intercom communication circuit 25 and sound input section 26 are each connected to second control circuit 21 . The second function unit 20 is not provided with the abnormality display circuit 13, the fire detection circuit 14, the gas detection circuit 15, and the sound output unit 17, which are circuits related to disaster prevention.

ネットワーク通信回路24は、外部のネットワークを介して各種データの送受信を行う回路である。ネットワーク通信回路24は、ルータ85および外部ネットワークを介してサーバ89に接続される。ネットワーク通信回路24にて受信したデータは、第2制御回路21に出力される。情報端末1aでは、例えば、ネットワーク通信回路24を用いて第2機能部20の更新プログラムがダウンロードされ、第2機能部20の制御プログラムが更新される。 The network communication circuit 24 is a circuit that transmits and receives various data via an external network. Network communication circuit 24 is connected to server 89 via router 85 and an external network. Data received by the network communication circuit 24 is output to the second control circuit 21 . In the information terminal 1a, for example, the update program for the second function unit 20 is downloaded using the network communication circuit 24, and the control program for the second function unit 20 is updated.

インターホン通信回路25は、インターホン玄関子機70aもしくは共用玄関子機60と通信するための回路である。インターホン通信回路25は、制御装置50を介して共用玄関子機60に接続される幹線通信回路25aと、インターホン玄関子機70aに接続される子機通信回路25bとを有している。インターホン通信回路25は、インターホン玄関子機70aから出力された信号、例えば訪問者が来たことを示す合図、訪問者の音声および画像に関する信号を受け付け、受け付けた信号を第2制御回路21に出力する。 The intercom communication circuit 25 is a circuit for communicating with the intercom entrance slave unit 70 a or the common entrance slave unit 60 . The interphone communication circuit 25 has a trunk communication circuit 25a connected to the shared entrance slave unit 60 via the control device 50, and a slave unit communication circuit 25b connected to the intercom entrance slave unit 70a. The intercom communication circuit 25 receives a signal output from the intercom entrance slave unit 70a, such as a signal indicating that a visitor has arrived, a signal relating to the visitor's voice and image, and outputs the received signal to the second control circuit 21. do.

なお、インターホン通信回路25は、図5に示すように、制御装置50、ゲートウェイ86および外部ネットワークを介してサーバ89に接続されていてもよい。この場合、情報端末1aでは、インターホン通信回路25を用いて第2機能部20の更新プログラムがダウンロードされ、第2機能部20の制御プログラムが更新される。またこの場合、情報端末1aは、ネットワーク通信回路24を備えていなくてもよい。 5, intercom communication circuit 25 may be connected to server 89 via control device 50, gateway 86 and an external network. In this case, in the information terminal 1a, the update program for the second function unit 20 is downloaded using the intercom communication circuit 25, and the control program for the second function unit 20 is updated. In this case, the information terminal 1a does not have to include the network communication circuit 24. FIG.

音入力部26は、情報端末1aを使用するユーザの音声等が入力される回路である。音入力部26は、例えばマイクロフォンである。音入力部26で入力された音に関する信号は、第2制御回路21に出力される。 The sound input unit 26 is a circuit to which the user's voice or the like using the information terminal 1a is input. The sound input unit 26 is, for example, a microphone. A signal related to sound input by the sound input unit 26 is output to the second control circuit 21 .

入力回路22は、ユーザの操作入力を受け付け、受け付けた信号を第2制御回路21に出力するスイッチ回路である。例えば、第2制御回路21は、入力回路22の操作入力を受け付けることで、音入力部26で入力された音に関する信号がインターホン通信回路25を介してインターホン玄関子機70aに出力されることを許可する。なお、入力回路22は、扉等に設けられる防犯用スイッチであってもよい。 The input circuit 22 is a switch circuit that receives a user's operation input and outputs the received signal to the second control circuit 21 . For example, the second control circuit 21 accepts an operation input of the input circuit 22, and thereby controls that a signal related to sound input by the sound input unit 26 is output to the intercom entrance slave unit 70a via the intercom communication circuit 25. To give permission. The input circuit 22 may be a security switch provided on a door or the like.

表示回路23は、第2制御回路21にて受け付けたデータおよび信号を画像で表示する装置である。表示回路23は、例えば液晶パネルによって構成される。なお、表示回路23には、第1機能部10から第2制御回路21に送信された防災に関する情報等が表示されてもよい。 The display circuit 23 is a device that displays the data and signals received by the second control circuit 21 as an image. The display circuit 23 is configured by, for example, a liquid crystal panel. The display circuit 23 may display information on disaster prevention transmitted from the first functional unit 10 to the second control circuit 21 .

第2制御回路21は、防災関連機能と異なる機能の働きを制御する回路である。防災関連機能と異なる機能とは、例えば、ネットワークを介して外部と通信する機能、または、インターホン玄関子機70aあるいは共用玄関子機60と通信する機能である。第2制御回路21は、ネットワーク通信回路24またはインターホン通信回路25で受け付けたデータを処理して保存する、または、受け付けたデータを表示回路23に表示させる。また、第2制御回路21は、インターホン通信回路25から出力された音に関する信号を、後述する第1機能部10の切替回路16に出力する。 The second control circuit 21 is a circuit that controls functions different from disaster prevention-related functions. The function different from the disaster prevention-related function is, for example, the function of communicating with the outside via a network, or the function of communicating with the intercom entrance slave unit 70 a or the common entrance slave unit 60 . The second control circuit 21 processes and stores data received by the network communication circuit 24 or the intercom communication circuit 25, or causes the display circuit 23 to display the received data. The second control circuit 21 also outputs a signal related to sound output from the intercom communication circuit 25 to the switching circuit 16 of the first function unit 10, which will be described later.

第2制御回路21は、例えば、マイクロコンピュータによって構成されている。また、第2制御回路21は、メモリ21aを備えている。 The second control circuit 21 is configured by, for example, a microcomputer. The second control circuit 21 also includes a memory 21a.

メモリ21aには、通知音に関するデータが保存されている。通知音は、例えば、訪問者が来たことを知らせるためのチャイムである。第2制御回路21は、インターホン通信回路25から訪問者が来たことを示す合図を受け付けた場合に、通知音を切替回路16に出力する。 The memory 21a stores data relating to the notification sound. The notification sound is, for example, a chime for notifying that a visitor has arrived. The second control circuit 21 outputs a notification sound to the switching circuit 16 when receiving a signal indicating that a visitor has arrived from the intercom communication circuit 25 .

また、メモリ21aには、第2機能部20を作動するための制御プログラムが保存されている。メモリ21aに保存されている制御プログラムは、情報端末1aの外部から提供される更新プログラムに基づいて更新可能である。更新プログラムは、ネットワークを介して提供されてもよいし、メモリカードなどの記録媒体を介して提供されてもよい。 A control program for operating the second function unit 20 is stored in the memory 21a. The control program stored in the memory 21a can be updated based on an update program provided from the outside of the information terminal 1a. The update program may be provided via a network or via a recording medium such as a memory card.

なお、第2機能部20には、第2機能部20の温度を検出する温度センサ28が設けられている。温度センサ28は、例えばサーミスタであり、例えば第2制御回路21の近傍に配置される。温度センサ28で検出された信号は、第1機能部10の第1制御回路11に出力される。 A temperature sensor 28 that detects the temperature of the second functional section 20 is provided in the second functional section 20 . The temperature sensor 28 is, for example, a thermistor, and is arranged near the second control circuit 21, for example. A signal detected by the temperature sensor 28 is output to the first control circuit 11 of the first functional unit 10 .

次に、第1機能部10について説明する。第1機能部10は、第1制御回路11と、入力回路12と、異常表示回路13と、火災検出回路14と、ガス検出回路15と、切替回路16と、音出力部17とを備える。入力回路12、異常表示回路13、火災検出回路14、ガス検出回路15および切替回路16のそれぞれは第1制御回路11に接続されている。また、音出力部17は、切替回路16を介して第1制御回路11および第2制御回路21のそれぞれに接続されている。 Next, the first functional unit 10 will be described. The first function section 10 includes a first control circuit 11 , an input circuit 12 , an abnormality display circuit 13 , a fire detection circuit 14 , a gas detection circuit 15 , a switching circuit 16 and a sound output section 17 . Input circuit 12 , abnormality display circuit 13 , fire detection circuit 14 , gas detection circuit 15 and switching circuit 16 are each connected to first control circuit 11 . Also, the sound output unit 17 is connected to each of the first control circuit 11 and the second control circuit 21 via the switching circuit 16 .

火災検出回路14は、火災感知器94(図2参照)に接続される回路である。火災検出回路14は、火災感知器94から出力された火災発生に関する信号を受け付け、この信号を第1制御回路11に出力する。 Fire detection circuit 14 is a circuit that is connected to fire sensor 94 (see FIG. 2). The fire detection circuit 14 receives a signal relating to the occurrence of fire output from the fire sensor 94 and outputs this signal to the first control circuit 11 .

ガス検出回路15は、ガス感知器95(図2参照)に接続される回路である。ガス検出回路15は、ガス感知器95から出力されたガス漏れに関する信号を受け付け、この信号を第1制御回路11に出力する。 The gas detection circuit 15 is a circuit connected to the gas sensor 95 (see FIG. 2). The gas detection circuit 15 receives a signal relating to gas leakage output from the gas sensor 95 and outputs this signal to the first control circuit 11 .

入力回路12は、ユーザの操作入力を受け付ける回路である。入力回路12は、例えば、警報音の鳴動を停止するための警報音停止ボタンスイッチである。入力回路12は、ユーザの操作入力によって受け付けた信号を第1制御回路11に出力する。 The input circuit 12 is a circuit that receives a user's operation input. The input circuit 12 is, for example, an alarm sound stop button switch for stopping the ringing of the alarm sound. The input circuit 12 outputs to the first control circuit 11 a signal received by a user's operation input.

異常表示回路13は、火災およびガス漏れに関する異常情報を光(ライト)で報知する回路である。図4には、異常表示回路13の一例として、火災を報知する火災表示ランプおよびガス漏れを報知するガス漏れ表示ランプが示されている。異常表示回路13が点灯されることによって、ユーザは、施設H101内に火災またはガス漏れが発生していることを知ることができる。 The abnormality display circuit 13 is a circuit for notifying abnormality information regarding fire and gas leakage with light. FIG. 4 shows, as an example of the abnormality display circuit 13, a fire indicator lamp for reporting fire and a gas leakage indicator lamp for reporting gas leakage. By turning on the abnormality display circuit 13, the user can know that a fire or gas leak has occurred in the facility H101.

音出力部17は、第1機能部10の作動に基づく第1の音、および、第2機能部20の作動に基づく第2の音を出力する回路である。音出力部17は、例えばスピーカである。第1の音は、火災検出回路14およびガス検出回路15にて受け付けた信号の少なくとも一方に基づいて生成される音であり、例えば、異常情報をユーザに報知するための警報音である。第2の音は、第2機能部20のインターホン通信回路25にて受け付けた信号に基づいて生成される音であり、例えば、訪問者が来たことを知らせるための通知音、および、訪問者から発せられる通話音である。音出力部17からは、第1の音を出力する時間および第2の音を出力する時間が重複しないように、第1の音または第2の音が出力される。 The sound output section 17 is a circuit that outputs a first sound based on the operation of the first functional section 10 and a second sound based on the operation of the second functional section 20 . The sound output unit 17 is, for example, a speaker. The first sound is a sound generated based on at least one of the signals received by the fire detection circuit 14 and the gas detection circuit 15, and is, for example, an alarm sound for notifying the user of abnormal information. The second sound is a sound generated based on a signal received by the intercom communication circuit 25 of the second function unit 20, and is, for example, a notification sound for notifying that a visitor has arrived and It is a call sound emitted from. The sound output unit 17 outputs the first sound or the second sound so that the time for outputting the first sound and the time for outputting the second sound do not overlap.

切替回路16は、第1制御回路11から出力された信号s1および第2制御回路21から出力された信号s2を択一的に切り替えて、音出力部17に出力する回路である。なお、信号s1は、第1の音の元となる音響信号であり、信号s2は、第2の音の元となる音響信号である。切替回路16の入力側は、第1制御回路11および第2制御回路21のそれぞれに接続され、切替回路16の出力側は、音出力部17に接続されている。切替回路16は、例えばリレー回路によって構成される。 The switching circuit 16 is a circuit that selectively switches between the signal s1 output from the first control circuit 11 and the signal s2 output from the second control circuit 21 and outputs the signal to the sound output unit 17 . Note that the signal s1 is an acoustic signal that is the source of the first sound, and the signal s2 is the acoustic signal that is the source of the second sound. The input side of the switching circuit 16 is connected to each of the first control circuit 11 and the second control circuit 21 , and the output side of the switching circuit 16 is connected to the sound output section 17 . The switching circuit 16 is configured by, for example, a relay circuit.

切替回路16は、第1の音を出力する時間および第2の音を出力する時間が重複しないように、音出力部17から第1の音または第2の音を出力させる。より具体的には、切替回路16は、信号s1および信号s2の両方の入力を受けている場合、信号s2よりも信号s1を優先して、音出力部17に出力する。例えば図6に示すように、切替回路16は、音出力部17から第2の音が出力されているとき(図6の(a)参照)に信号s1を受け付けると、音出力部17から出力される音を第2の音から第1の音に切り替える(図6の(b)参照)。逆に、切替回路16は、信号s1の入力が無くなると、音出力部17から出力される音を第1の音から第2の音に切り替える。このように切替回路16は、通知音および通話音である第2の音よりも、防災に関する第1の音を優先して音出力部17から出力させる。 The switching circuit 16 causes the sound output unit 17 to output the first sound or the second sound so that the time for outputting the first sound and the time for outputting the second sound do not overlap. More specifically, when receiving both the signal s1 and the signal s2, the switching circuit 16 preferentially outputs the signal s1 over the signal s2 to the sound output unit 17 . For example, as shown in FIG. 6, when the switching circuit 16 receives the signal s1 while the second sound is being output from the sound output unit 17 (see (a) in FIG. 6), the sound output unit 17 outputs The sound to be played is switched from the second sound to the first sound (see FIG. 6(b)). Conversely, when the signal s1 is no longer input, the switching circuit 16 switches the sound output from the sound output section 17 from the first sound to the second sound. In this manner, the switching circuit 16 causes the sound output unit 17 to output the first sound related to disaster prevention with priority over the second sound, which is the notification sound and the call sound.

第1制御回路11は、第1機能部10が有する防災関連機能の働きを制御する回路である。防災関連機能とは、火災およびガス漏れなどの異常を検出する機能および報知する機能である。具体的には、第1制御回路11は、火災検出回路14またはガス検出回路15から出力された各信号に基づいて、切替回路16に信号s1を出力し、音出力部17から第1の音を出力させる。また、第1制御回路11は、火災検出回路14またはガス検出回路15から出力された各信号に基づいて、異常表示回路13に異常情報を表示させる。 The first control circuit 11 is a circuit that controls the functions related to disaster prevention that the first function unit 10 has. The disaster-prevention-related function is a function of detecting and reporting abnormalities such as fires and gas leaks. Specifically, the first control circuit 11 outputs a signal s1 to the switching circuit 16 based on each signal output from the fire detection circuit 14 or the gas detection circuit 15, and outputs the first sound from the sound output unit 17. output. Further, the first control circuit 11 causes the abnormality display circuit 13 to display abnormality information based on each signal output from the fire detection circuit 14 or the gas detection circuit 15 .

また、第1制御回路11は、第2制御回路21と通信可能に接続されている。例えば、第1制御回路11は、火災発生またはガス漏れに関する信号を第2制御回路21に送信し、第2制御回路21は、当該信号を受信したことを示すACK(ACKnowledgement)信号を第1制御回路11に送信する。この情報端末1aでは、防災関連機能に不具合が生じないように、第2制御回路21から第1制御回路11への通信は、第1制御回路11から第2制御回路21への通信と比較して、制限されている。第1機能部10および第2機能部20の間の通信制限については後述する。 Also, the first control circuit 11 is communicably connected to the second control circuit 21 . For example, the first control circuit 11 transmits a signal regarding the occurrence of fire or gas leakage to the second control circuit 21, and the second control circuit 21 transmits an ACK (ACKnowledgement) signal indicating that the signal has been received. Send to circuit 11 . In this information terminal 1a, the communication from the second control circuit 21 to the first control circuit 11 is compared with the communication from the first control circuit 11 to the second control circuit 21 so as not to cause malfunctions in disaster prevention related functions. are limited. Communication restrictions between the first function unit 10 and the second function unit 20 will be described later.

また、第1制御回路11は、例えば、マイクロコンピュータによって構成されている。第1制御回路11は、メモリ11aおよび異常判定部11bを備える。 Also, the first control circuit 11 is configured by, for example, a microcomputer. The first control circuit 11 includes a memory 11a and an abnormality determination section 11b.

メモリ11aには、第1機能部10を作動するための制御プログラムが保存されている。メモリ11aに保存されている制御プログラムは、更新不可に設定されているので、メモリ21aの制御プログラムが更新されても、その影響を受けることがない。また、メモリ11aには、異常情報を知らせるための警報音が保存されている。第1制御回路11は、火災発生またはガス漏れに関する信号を受け付けた場合に、警報音を鳴らすための信号を切替回路16に出力する。 A control program for operating the first function unit 10 is stored in the memory 11a. Since the control program stored in the memory 11a is set to be non-updatable, even if the control program in the memory 21a is updated, it will not be affected. The memory 11a also stores an alarm sound for announcing abnormal information. The first control circuit 11 outputs a signal for sounding an alarm to the switching circuit 16 when receiving a signal related to the occurrence of fire or gas leakage.

異常判定部11bは、第2機能部20および電力供給線32の異常の有無を判定する回路である。異常判定部11bは、第1機能部10に出力された信号に基づいて、上記異常の有無を判定する。以下、異常判定部11bの判定例について複数の例を挙げて説明する。 The abnormality determination unit 11b is a circuit that determines whether the second function unit 20 and the power supply line 32 are abnormal. Based on the signal output to the first function unit 10, the abnormality determination unit 11b determines whether or not there is an abnormality. A plurality of examples of determination by the abnormality determination unit 11b will be described below.

例えば、異常判定部11bは、電力供給線32上に設けられた電流検出回路(例えば抵抗)36から出力された信号に基づいて、第2機能部20または電力供給線32の異常の有無を判定する。具体的には、異常判定部11bは、電力供給線32を流れる電流が規定電流値を超える場合に、第2機能部20または電力供給線32が異常であると判断する。規定電流値は、第2機能部20の仕様に応じて定められる許容電流値である。 For example, the abnormality determination unit 11b determines whether there is an abnormality in the second function unit 20 or the power supply line 32 based on a signal output from a current detection circuit (for example, a resistor) 36 provided on the power supply line 32. do. Specifically, the abnormality determination unit 11b determines that the second function unit 20 or the power supply line 32 is abnormal when the current flowing through the power supply line 32 exceeds a specified current value. The prescribed current value is an allowable current value determined according to the specifications of the second functional unit 20 .

例えば、異常判定部11bは、第2機能部20から第1機能部10へ送信された信号に基づいて、第2機能部20の異常の有無を判定する。具体的には、異常判定部11bは、第2機能部20に供給される電圧が規定電圧値未満である場合に、第2機能部20が異常であると判断する。第2機能部20に供給される電圧は、例えば、電力供給線32が第2制御回路21の電圧値検出ポートに接続されることで検出される。 For example, the abnormality determination unit 11 b determines whether or not the second function unit 20 is abnormal based on the signal transmitted from the second function unit 20 to the first function unit 10 . Specifically, the abnormality determination unit 11b determines that the second function unit 20 is abnormal when the voltage supplied to the second function unit 20 is less than the specified voltage value. The voltage supplied to the second function unit 20 is detected by, for example, connecting the power supply line 32 to the voltage value detection port of the second control circuit 21 .

例えば、異常判定部11bは、第2機能部20に設けられた温度センサ28から出力された信号に基づいて、第2機能部20の異常有無を判定する。具体的には、異常判定部11bは、温度センサ28で検出した温度が規定温度を超える場合に、第2機能部20が異常であると判断する。規定温度は、第2制御回路21の仕様に応じて定められている許容温度であり、例えば、70℃以上90℃以下の範囲から適宜選択される。 For example, the abnormality determination unit 11 b determines whether the second function unit 20 is abnormal based on a signal output from the temperature sensor 28 provided in the second function unit 20 . Specifically, when the temperature detected by the temperature sensor 28 exceeds a specified temperature, the abnormality determination unit 11b determines that the second function unit 20 is abnormal. The specified temperature is an allowable temperature determined according to the specifications of the second control circuit 21, and is appropriately selected from the range of 70° C. or higher and 90° C. or lower, for example.

例えば、異常判定部11bは、第2制御回路21から返信される信号の有無によって、第2機能部20の異常有無を判定する。具体的には、異常判定部11bは、第1制御回路11が第2制御回路21に信号を送信した後、一定期間以内に第2制御回路21からACK(ACKnowledgement)信号が戻ってこない場合、第1機能部10と第2機能部20とが通信できなくなっているときに、第2機能部20が異常であると判断する。このように異常判定部11bは、第1機能部10と第2機能部20とが通信できなくなっているときに、第2機能部20が異常であると判断してもよい。 For example, the abnormality determination unit 11b determines whether the second function unit 20 is abnormal based on the presence or absence of a signal returned from the second control circuit 21. FIG. Specifically, when an ACK (ACKnowledgement) signal is not returned from the second control circuit 21 within a certain period of time after the first control circuit 11 transmits a signal to the second control circuit 21, the abnormality determination unit 11b When communication between the first function unit 10 and the second function unit 20 is disabled, the second function unit 20 is determined to be abnormal. In this manner, the abnormality determination unit 11b may determine that the second function unit 20 is abnormal when the first function unit 10 and the second function unit 20 cannot communicate with each other.

第1制御回路11は、異常判定部11bによって第2機能部20または電力供給線32が異常であると判断された場合に、電源遮断部35を用いて第2機能部20への電力供給を遮断する。 The first control circuit 11 stops power supply to the second functional unit 20 using the power cutoff unit 35 when the abnormality determination unit 11b determines that the second functional unit 20 or the power supply line 32 is abnormal. Cut off.

次に、第1機能部10および第2機能部20に電力を供給する電源回路30および電源遮断部35について説明する。 Next, the power supply circuit 30 and power cutoff unit 35 that supply power to the first function unit 10 and the second function unit 20 will be described.

図3に示すように、電源回路30は、電源回路30と第1機能部10とを結ぶ電力供給線31を介して第1機能部10に電力を供給する。また、電源回路30は、電力供給線32および電源遮断部35を介して第2機能部20に電力を供給する。 As shown in FIG. 3 , the power supply circuit 30 supplies power to the first functional section 10 via a power supply line 31 that connects the power supply circuit 30 and the first functional section 10 . Also, the power supply circuit 30 supplies power to the second functional section 20 via the power supply line 32 and the power cutoff section 35 .

電源遮断部35は、電源回路30よりも第2機能部20側であって、電源回路30と第2機能部20とを結ぶ電力供給線32上に設けられている。電源遮断部35は、例えば、表面実装型のヒューズまたは表面実装型のリレー(例えば無接点リレー)である。 The power cutoff unit 35 is provided on the power supply line 32 that connects the power supply circuit 30 and the second function unit 20 on the second function unit 20 side of the power supply circuit 30 . The power cutoff unit 35 is, for example, a surface-mounted fuse or a surface-mounted relay (for example, contactless relay).

電源遮断部35がヒューズである場合、電力供給線32に過電流が流れるとヒューズ線が切れて電力供給が遮断される。すなわち、電源遮断部35は、第1制御回路11からの制御によらず遮断される構成となっている。この構成により第1機能部10は、第2機能部20に過電流が流れた場合であっても、第2機能部20の影響を受けずに防災関連機能を働かせることができる。 If the power cutoff portion 35 is a fuse, the fuse wire will cut off and the power supply will be cut off when an overcurrent flows through the power supply line 32 . That is, the power cutoff unit 35 is configured to cut off without being controlled by the first control circuit 11 . With this configuration, the first functional unit 10 can operate the disaster prevention-related function without being affected by the second functional unit 20 even when an overcurrent flows through the second functional unit 20 .

電源遮断部35がリレーである場合、電源遮断部35は、第1機能部10から送信された遮断指示信号に基づいて、第2機能部20への電力供給を遮断する。具体的には、異常判定部11bが、第2機能部20または電力供給線32に異常があると判断した場合に、遮断指示信号を電源遮断部35に出力して電力供給を遮断する。この構成により第1機能部10は、第2機能部20に異常が発生した場合であっても、第2機能部20の影響を受けずに防災関連機能を働かせることができる。 When the power cutoff unit 35 is a relay, the power cutoff unit 35 cuts off the power supply to the second function unit 20 based on the cutoff instruction signal transmitted from the first function unit 10 . Specifically, when the abnormality determination unit 11b determines that there is an abnormality in the second function unit 20 or the power supply line 32, it outputs a cutoff instruction signal to the power cutoff unit 35 to cut off the power supply. With this configuration, the first function unit 10 can operate the disaster prevention-related functions without being affected by the second function unit 20 even when an abnormality occurs in the second function unit 20 .

次に、第1機能部10および第2機能部20との間の通信制限について説明する。 Next, communication restrictions between the first function unit 10 and the second function unit 20 will be described.

この情報端末1aでは、第1機能部10および第2機能部20が、互いに通信可能に接続されているが、第2機能部20から第1機能部10への通信は、第1機能部10から第2機能部20への通信と比較して、制限されている。 In this information terminal 1a, a first functional unit 10 and a second functional unit 20 are connected so as to be able to communicate with each other. to the second functional unit 20 are limited.

例えば、第2制御回路21から第1制御回路11へ送信する信号の情報量は、第1機能部10から第2機能部20へ送信する信号の情報量と比較して、少なくなるように設定されている。具体的には前述したように、第1制御回路11は、火災発生またはガス漏れに関する信号を第2制御回路21に送信し、第2制御回路21は、ACK信号のみを第1制御回路11に返信するように構成されている。 For example, the amount of information in the signal transmitted from the second control circuit 21 to the first control circuit 11 is set to be smaller than the amount of information in the signal transmitted from the first functional unit 10 to the second functional unit 20. It is Specifically, as described above, the first control circuit 11 transmits a signal regarding fire or gas leakage to the second control circuit 21, and the second control circuit 21 transmits only an ACK signal to the first control circuit 11. configured to reply.

また、情報端末1aでは、第1制御回路11が、火災およびガス漏れに関する異常情報を受け付けた場合に、第2機能部20から第1機能部10への通信が遮断される。例えば、第1機能部10は、第1制御回路11が異常情報を受け付けた場合に、第2機能部20が第1機能部10へ信号を送信することを禁止するように、第2制御回路21に指令を出す。または、第1機能部10は、第1制御回路11が異常情報を受け付けた場合に、第2機能部20から送信された信号を受け付けずに無視する、あるいは第2機能部20から送信された信号をブロックする。これにより、第2機能部20から第1機能部10への通信が遮断される。 Further, in the information terminal 1a, communication from the second function unit 20 to the first function unit 10 is cut off when the first control circuit 11 receives abnormality information regarding fire and gas leakage. For example, when the first control circuit 11 receives the abnormality information, the first function unit 10 prohibits the second function unit 20 from transmitting a signal to the first function unit 10. Issue an order to 21. Alternatively, when the first control circuit 11 receives the abnormality information, the first function unit 10 ignores the signal transmitted from the second function unit 20 without receiving it, or the signal transmitted from the second function unit 20 is ignored. block the signal. As a result, communication from the second function unit 20 to the first function unit 10 is cut off.

このように情報端末1aでは、第2機能部20から第1機能部10への通信を、第1機能部10から第2機能部20への通信と比較して制限することで、第2機能部20の正常および異常にかかわらず、第1機能部10の防災関連機能を働かせるように構成されている。 As described above, in the information terminal 1a, the communication from the second function unit 20 to the first function unit 10 is restricted compared to the communication from the first function unit 10 to the second function unit 20, so that the second function Regardless of whether the unit 20 is normal or abnormal, the disaster prevention-related functions of the first functional unit 10 are configured to work.

[1-3.効果など]
以上説明したように、本実施の形態に係る情報端末1aは、施設H101に設けられる情報端末であって、施設H101の防災に関する防災関連機能を有する第1機能部10と、防災関連機能と異なる機能を有する第2機能部20とを備える。第1機能部10は、第1機能部10の作動に基づく第1の音および第2機能部20の作動に基づく第2の音を出力する音出力部17を有する。
[1-3. effects, etc.]
As described above, the information terminal 1a according to the present embodiment is an information terminal provided in the facility H101, and is different from the first function unit 10 having the disaster prevention-related functions related to disaster prevention of the facility H101. and a second functional unit 20 having a function. The first functional section 10 has a sound output section 17 that outputs a first sound based on the operation of the first functional section 10 and a second sound based on the operation of the second functional section 20 .

これによれば、例えば第2機能部20に不具合が生じた場合であっても、防災に関する第1の音を第1機能部10の音出力部17から出力することができる。これにより、防災関連機能に不具合が生じることを抑制することができる。 According to this, for example, even if the second functional unit 20 has a problem, the first sound related to disaster prevention can be output from the sound output unit 17 of the first functional unit 10 . As a result, it is possible to suppress the occurrence of malfunctions in disaster prevention-related functions.

また、音出力部17からは、第1の音および第2の音が出力される時間が重複しないように、第1の音または第2の音が出力されてもよい。 Further, the sound output unit 17 may output the first sound or the second sound so that the times when the first sound and the second sound are output do not overlap.

これによれば、防災に関する第1の音が聞こえにくくなることを抑制することができる。これにより、防災関連機能に不具合が生じることを抑制することができる。 According to this, it is possible to suppress difficulty in hearing the first sound related to disaster prevention. As a result, it is possible to suppress the occurrence of malfunctions in disaster prevention-related functions.

また、第1機能部10は、音出力部17から出力される音を第2の音から第1の音に切り替えてもよい、または、第1の音から第2の音に切り替えてもよい。 Further, the first function unit 10 may switch the sound output from the sound output unit 17 from the second sound to the first sound, or may switch from the first sound to the second sound. .

これによれば、第1の音または第2の音を切り替えて出力することができる。例えば、第1機能部10は、音出力部17から出力される音を第2の音から第1の音に切り替えることで、防災に関する第1の音が聞こえにくくなることを抑制することができる。これにより、防災関連機能に不具合が生じることを抑制することができる。 According to this, it is possible to output the first sound or the second sound by switching. For example, the first function unit 10 switches the sound output from the sound output unit 17 from the second sound to the first sound, thereby suppressing difficulty in hearing the first sound related to disaster prevention. . As a result, it is possible to suppress the occurrence of malfunctions in disaster prevention-related functions.

また、第1機能部10は、第2の音よりも第1の音を優先して音出力部17から出力させてもよい。 Also, the first function unit 10 may cause the sound output unit 17 to output the first sound with priority over the second sound.

このように、第2の音よりも第1の音を優先して出力させることで、防災に関する第1の音が聞こえにくくなることを抑制することができる。 In this way, by outputting the first sound with priority over the second sound, it is possible to suppress difficulty in hearing the first sound related to disaster prevention.

また、第1機能部10は、火災感知器94に接続される火災検出回路14、および、ガス感知器95に接続されるガス検出回路15の少なくとも1つを有し、第2機能部20は、インターホン用子機と通信するインターホン通信回路25を有していてもよい。 Further, the first functional unit 10 has at least one of the fire detection circuit 14 connected to the fire sensor 94 and the gas detection circuit 15 connected to the gas sensor 95, and the second functional unit 20 has , an intercom communication circuit 25 that communicates with the intercom cordless handset.

これにより、例えば、インターホン用子機に接続された第2機能部20に不具合が生じた場合であっても、防災に関する第1の音を第1機能部10から出力することができる。これにより、防災関連機能に不具合が生じることを抑制することができる。 As a result, for example, even if a problem occurs in the second function unit 20 connected to the intercom handset, the first sound related to disaster prevention can be output from the first function unit 10 . As a result, it is possible to suppress the occurrence of malfunctions in disaster prevention-related functions.

また、第1機能部10は、火災検出回路14およびガス検出回路15にて受け付けた信号の少なくとも一方に基づいて第1の音を生成し、第2機能部20は、インターホン通信回路25にて受け付けた信号に基づいて第2の音を生成してもよい。 In addition, the first function unit 10 generates a first sound based on at least one of the signals received by the fire detection circuit 14 and the gas detection circuit 15, and the second function unit 20 generates the intercom communication circuit 25. A second sound may be generated based on the received signal.

これにより、火災発生またはガス漏れなどの防災に関する第1の音が、インターホン通信回路25にて受け付けた信号に基づく第2の音によって聞こえにくくなることを抑制することができる。これにより、防災関連機能に不具合が生じることを抑制することができる。 As a result, it is possible to prevent the first sound related to disaster prevention such as fire outbreak or gas leak from becoming inaudible due to the second sound based on the signal received by the intercom communication circuit 25 . As a result, it is possible to suppress the occurrence of malfunctions in disaster prevention-related functions.

また、第2機能部20は、防災関連機能と異なる機能を働かせるための制御プログラムを有し、情報端末1aの外部から提供された更新プログラムに基づいて制御プログラムを更新してもよい。 Moreover, the second function unit 20 may have a control program for operating a function different from the disaster prevention-related function, and may update the control program based on an update program provided from the outside of the information terminal 1a.

例えば、従来の情報端末では、情報端末のセキュリティ性を確保するため、ネットワークを介して制御プログラムの更新等が行われる。しかしながら、制御プログラムを更新するための更新プログラムにバグがあると、情報端末が誤作動を起こすことがある。その場合、情報端末の防災関連機能が正常に働かず、感知器にて感知した異常情報を報知できないという問題が生じる。それに対し、本実施の形態の情報端末1aでは、例えば、第2機能部20にて制御プログラムを更新している最中に第2機能部20に不具合が生じた場合であっても、防災関連機能を有する第1機能部10に不具合が生じることを抑制することができる。 For example, in a conventional information terminal, control programs are updated via a network in order to ensure the security of the information terminal. However, if there is a bug in the update program for updating the control program, the information terminal may malfunction. In that case, the disaster prevention function of the information terminal does not work normally, and there arises a problem that the abnormality information sensed by the sensor cannot be notified. On the other hand, in the information terminal 1a of the present embodiment, for example, even if a problem occurs in the second function unit 20 while the control program is being updated in the second function unit 20, the disaster prevention-related It is possible to suppress the occurrence of malfunctions in the first functional unit 10 having the function.

本実施の形態に係るインターホンシステム80は、上記情報端末1aと、情報端末1aと通信するインターホン用子機(インターホン玄関子機70a~70cおよび共用玄関子機60の少なくとも一方)とを備える。 The interphone system 80 according to the present embodiment includes the information terminal 1a and an intercom slave unit (at least one of the intercom entrance slave units 70a to 70c and the common entrance slave unit 60) that communicates with the information terminal 1a.

このインターホンシステム80では、情報端末1aにおいて第1機能部10の作動に基づく第1の音および第2機能部20の作動に基づく第2の音が重複しないように出力されるので、防災に関する第1の音が聞こえにくくなることを抑制することができる。これにより、防災関連機能に不具合が生じることを抑制することができる。 In this intercom system 80, since the first sound based on the operation of the first function unit 10 and the second sound based on the operation of the second function unit 20 are output in the information terminal 1a so as not to overlap, the first sound related to disaster prevention is output. It is possible to prevent the sound of 1 from becoming difficult to hear. As a result, it is possible to suppress the occurrence of malfunctions in disaster prevention-related functions.

[1-4.実施の形態1の変形例1]
次に、実施の形態1の変形例1に係る情報端末1aAについて説明する。
[1-4. Modification 1 of Embodiment 1]
Next, information terminal 1aA according to Modification 1 of Embodiment 1 will be described.

図7は、変形例1に係る情報端末1aAおよびインターホン玄関子機70aを示す構成図である。図7に示すように、情報端末1aAにおける第1制御回路11および第2制御回路21の間の通信は、双方向通信でなく、第1制御回路11から第2制御回路21への単方向通信となっている。具体的には、第1制御回路11から第2制御回路21への信号の送信は可能となっているが、第2制御回路21から第1制御回路11への信号の送信は不可となるように設定されている。この設定は、例えば、メモリ11aに保存されている制御プログラムによって定められる。 FIG. 7 is a configuration diagram showing an information terminal 1aA and an intercom entrance slave unit 70a according to Modification 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 7, communication between the first control circuit 11 and the second control circuit 21 in the information terminal 1aA is not bidirectional communication, but unidirectional communication from the first control circuit 11 to the second control circuit 21. It has become. Specifically, the transmission of signals from the first control circuit 11 to the second control circuit 21 is enabled, but the transmission of signals from the second control circuit 21 to the first control circuit 11 is disabled. is set to This setting is determined, for example, by a control program stored in the memory 11a.

すなわち変形例1の情報端末1aAでは、第1機能部10は、防災関連機能の働きを制御する第1制御回路11を有し、第2機能部20は、防災関連機能と異なる機能の働きを制御する第2制御回路21を有している。第1制御回路11および第2制御回路21は互いに接続されているが、第1制御回路11および第2制御回路21の間の通信は、第1制御回路11から第2制御回路21への単方向通信である。 That is, in the information terminal 1aA of Modified Example 1, the first function unit 10 has a first control circuit 11 that controls the functions related to disaster prevention, and the second function unit 20 functions differently from the functions related to disaster prevention. It has a second control circuit 21 for controlling. Although the first control circuit 11 and the second control circuit 21 are connected to each other, the communication between the first control circuit 11 and the second control circuit 21 is a simple communication from the first control circuit 11 to the second control circuit 21. Directional communication.

このように、第2機能部20から第1機能部10への通信を、第1機能部10から第2機能部20への通信と比較して制限することで、情報端末1aAでは、第2機能部20に不具合が生じた場合であっても、第1機能部10の防災関連機能に不具合が生じることを抑制することができる。 In this way, by restricting the communication from the second functional unit 20 to the first functional unit 10 compared to the communication from the first functional unit 10 to the second functional unit 20, the information terminal 1aA can perform the second Even if the functional unit 20 malfunctions, it is possible to prevent the disaster prevention-related functions of the first functional unit 10 from malfunctioning.

(実施の形態2)
次に、実施の形態2に係るインターホンシステム80Aについて説明する。実施の形態2では、インターホン玄関子機70aを用いて、インターホンシステム80Aの防災関連機能が正常に働くか否かを試験する形態について説明する。
(Embodiment 2)
Next, intercom system 80A according to Embodiment 2 will be described. In the second embodiment, an embodiment will be described in which an intercom entrance slave unit 70a is used to test whether or not the disaster prevention-related functions of the intercom system 80A work normally.

図8は、実施の形態2に係るインターホンシステム80Aが備える情報端末1aおよびインターホン用子機を示す構成図である。図9は、インターホン玄関子機70aの正面図である。 FIG. 8 is a configuration diagram showing an information terminal 1a and an intercom handset provided in an intercom system 80A according to Embodiment 2. As shown in FIG. FIG. 9 is a front view of the intercom entrance slave unit 70a.

実施の形態2のインターホンシステム80Aは、情報端末1aと、情報端末1aと通信するインターホン玄関子機70aとを備える。実施の形態2の情報端末1aは、実施の形態1の情報端末1aと同じ構成である。ここでは情報端末1aの説明を省略し、インターホン玄関子機70aについて説明する。 An intercom system 80A of Embodiment 2 includes an information terminal 1a and an intercom entrance handset 70a communicating with the information terminal 1a. The information terminal 1a of the second embodiment has the same configuration as the information terminal 1a of the first embodiment. Here, the description of the information terminal 1a is omitted, and the intercom entrance cordless handset 70a is described.

図8および図9に示すように、インターホン玄関子機70aは、第1通信部71a、第2通信部71b、呼出釦72、マイクロフォン76、スピーカ77、カメラ78および試験入力受付部79を備える。また、インターホン玄関子機70aは、呼出釦72、マイクロフォン76、スピーカ77およびカメラ78の作動を制御する制御回路(図示省略)を備える。 As shown in FIGS. 8 and 9, the intercom entrance slave unit 70a includes a first communication section 71a, a second communication section 71b, a call button 72, a microphone 76, a speaker 77, a camera 78, and a test input reception section 79. FIG. In addition, the intercom entrance cordless handset 70a includes a control circuit (not shown) for controlling the operations of the call button 72, the microphone 76, the speaker 77 and the camera 78. FIG.

呼出釦72、マイクロフォン76、スピーカ77およびカメラ78のそれぞれは、ユーザと訪問者とが連絡を取り合うための装置である。呼出釦72、マイクロフォン76およびカメラ78にて受け付けられた信号は、第1通信部71aを介して、情報端末1aに出力され、情報端末1aのインターホン通信回路25を介して第2制御回路21に出力される。一方、情報端末1aの音入力部26にて受け付けられた信号は、第2制御回路21から切替回路16を介してインターホン玄関子機70aに出力され、インターホン玄関子機70aの第1通信部71aを介してスピーカ77に出力される。 Each of call button 72, microphone 76, speaker 77 and camera 78 is a device for communicating between the user and the visitor. Signals received by call button 72, microphone 76, and camera 78 are output to information terminal 1a via first communication unit 71a, and sent to second control circuit 21 via intercom communication circuit 25 of information terminal 1a. output. On the other hand, the signal received by the sound input unit 26 of the information terminal 1a is output from the second control circuit 21 through the switching circuit 16 to the intercom entrance slave unit 70a, and is output to the first communication unit 71a of the intercom entrance slave unit 70a. is output to the speaker 77 via the .

第1通信部71aおよび第2通信部71bのそれぞれは、情報端末1aの防災関連機能の試験に用いられる通信回路である。 Each of the first communication unit 71a and the second communication unit 71b is a communication circuit used for testing the disaster prevention-related function of the information terminal 1a.

第1通信部71aは、第1機能部10の切替回路16に接続されている。第1通信部71aは、第1制御回路11から出力された第1の音(警報音)に関する信号s1を切替回路16から取得する。または、第1通信部71aは、第2制御回路21から出力された第2の音(通知音等)に関する信号s2を切替回路16から取得する。 The first communication section 71 a is connected to the switching circuit 16 of the first functional section 10 . The first communication unit 71 a acquires from the switching circuit 16 the signal s1 related to the first sound (alarm sound) output from the first control circuit 11 . Alternatively, the first communication unit 71 a acquires from the switching circuit 16 the signal s2 related to the second sound (notification sound or the like) output from the second control circuit 21 .

第2通信部71bは、第1機能部10の第1制御回路11に接続されている。第2通信部71bは、試験入力受付部79において、試験の開始の信号を受け付けると、第1機能部10の防災関連機能を試験するための試験信号を第1制御回路11に送信する。試験信号は、試験中であることを第1制御回路11に伝えるための信号である。 The second communication section 71b is connected to the first control circuit 11 of the first functional section 10 . When the test input reception unit 79 receives the test start signal, the second communication unit 71 b transmits a test signal for testing the disaster prevention-related function of the first function unit 10 to the first control circuit 11 . The test signal is a signal for notifying the first control circuit 11 that the test is in progress.

このインターホンシステム80Aでは、まず、インターホン玄関子機70aは、試験信号を、第2通信部71bを介して第1制御回路11に出力する。試験信号を受け付けた第1制御回路11は、第1の音に関する信号s1を切替回路16に出力する。ここで試験実施者は、インターホン玄関子機70aから第1の音が鳴動するか否かによって、第1機能部10の防災関連機能が正常に働いているか否かを判断する。例えば、インターホン玄関子機70aは、第1の音に関する信号s1を取得した場合に、防災関連機能に異常がないと判断し、信号s1を取得しなかった場合に、防災関連機能に異常があると判断する。 In this intercom system 80A, first, the intercom entrance slave unit 70a outputs a test signal to the first control circuit 11 via the second communication section 71b. The first control circuit 11 that has received the test signal outputs a signal s1 related to the first sound to the switching circuit 16 . Here, the tester determines whether or not the disaster prevention-related functions of the first functional unit 10 are functioning normally based on whether or not the first sound is generated from the intercom entrance slave unit 70a. For example, the intercom entrance slave unit 70a determines that there is no abnormality in the disaster prevention-related function when the signal s1 related to the first sound is acquired, and determines that there is an abnormality in the disaster prevention-related function when the signal s1 is not acquired. I judge.

なお、上記のインターホンシステム80Aでは、インターホン玄関子機70aを試験器として用いて情報端末1aの試験を行う例を示したが、それに限られず、インターホン玄関子機70aに専用試験器を接続し、この専用試験器を用いてインターホン玄関子機70aを制御することで上記試験を行ってもよい。 In the above intercom system 80A, an example in which the information terminal 1a is tested using the intercom entrance slave unit 70a as a tester is shown, but the present invention is not limited to this. The above test may be performed by controlling the interphone entrance slave unit 70a using this dedicated tester.

実施の形態2のインターホン玄関子機70aは、実施の形態1の情報端末1aに接続されるインターホン玄関子機70aであって、第1機能部10と通信する第1通信部71aを備える。第1通信部71aは、少なくとも音に関する信号を、第1機能部10から取得するまたは第1機能部10を介して第2機能部20から取得する。 The intercom entrance slave unit 70a of the second embodiment is the intercom entrance slave unit 70a connected to the information terminal 1a of the first embodiment, and includes a first communication unit 71a that communicates with the first function unit 10. FIG. The first communication unit 71 a acquires at least a signal related to sound from the first function unit 10 or from the second function unit 20 via the first function unit 10 .

このように、第1通信部71aが、第1機能部10または第2機能部20の音に関する信号を取得することで、第2機能部20に異常があったときにおいても、第1機能部10の防災関連機能に不具合が生じているか否かを試験することができる。 In this manner, the first communication unit 71a acquires the signal related to the sound of the first function unit 10 or the second function unit 20, so that even when the second function unit 20 has an abnormality, the first function unit It is possible to test whether or not the 10 disaster prevention related functions are malfunctioning.

また、インターホン玄関子機70aは、さらに、第1機能部10と通信する第2通信部71bを備える。第2通信部71bは、防災関連機能を試験するための試験信号を第1機能部10に送信する。 In addition, the intercom entrance cordless handset 70a further includes a second communication section 71b that communicates with the first function section 10 . The second communication unit 71b transmits a test signal for testing the disaster prevention-related function to the first function unit 10. FIG.

このように、第2通信部71bが、試験信号を第1機能部10に送信することで、第2機能部20に異常があったときにおいても、第1機能部10の音に関する信号を取得することができる。これにより、第1機能部10の防災関連機能に不具合が生じているか否かを試験することができる。 In this manner, the second communication unit 71b transmits the test signal to the first function unit 10, so that even when there is an abnormality in the second function unit 20, the signal related to the sound of the first function unit 10 can be obtained. can do. Thereby, it is possible to test whether or not the disaster prevention-related function of the first function unit 10 is malfunctioning.

(その他の実施の形態)
以上、実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
(Other embodiments)
Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments.

例えば、第1機能部10および第2機能部20は、情報端末1aが備える1つの筐体内に設けられていてもよい。なお、音入力部26および音出力部17のそれぞれは、筐体内に限られず、筐体の外に設けられていてもよい。 For example, the first function unit 10 and the second function unit 20 may be provided in one housing included in the information terminal 1a. Note that each of the sound input unit 26 and the sound output unit 17 is not limited to being provided inside the housing, and may be provided outside the housing.

例えば、音出力部17に出力される音の切替処理は、切替回路16でなく、第1制御回路11の制御プログラムによって実行されてもよい。その場合、第2制御回路21から出力される第2の音に関する信号s2は、第1制御回路11に出力され、第1制御回路11から出力される第1の音および第2の音に関する信号は、音出力部17に直接出力される。 For example, the switching process of the sound output to the sound output unit 17 may be executed by the control program of the first control circuit 11 instead of the switching circuit 16 . In that case, the signal s2 related to the second sound output from the second control circuit 21 is output to the first control circuit 11, and the signal related to the first sound and the second sound output from the first control circuit 11 is directly output to the sound output unit 17 .

例えば、第2機能部20にて制御プログラムの更新が行われているときに火災またはガス漏れが発生した場合は、第1機能部10は、第2機能部20の制御プログラムの更新を中止させてもよい。その際、第1機能部10は、表示回路23に表示されているプログラム更新中の画像表示を中止させ、火災またはガス漏れの情報を表示するように、第2機能部20に指示してもよい。 For example, if a fire or gas leak occurs while the control program is being updated in the second function unit 20, the first function unit 10 stops the update of the control program in the second function unit 20. may At that time, the first function unit 10 stops the image display during the program update displayed on the display circuit 23 and instructs the second function unit 20 to display the information about the fire or gas leak. good.

例えば、第2機能部20にて制御プログラムの更新が行われているときに火災またはガス漏れが発生した場合は、第1機能部10にて火災またはガス漏に関する異常情報の報知が行われるが、第2機能部20の制御プログラムの更新は継続されてもよい。 For example, if a fire or gas leak occurs while the control program is being updated in the second function unit 20, the first function unit 10 notifies abnormal information about the fire or gas leak. , the update of the control program of the second function unit 20 may be continued.

例えば、上記実施の形態では、インターホンシステムは、集合施設H1用のシステムであるが、戸建住宅用のシステムであってもよい。 For example, in the above embodiment, the intercom system is a system for the collective facility H1, but it may be a system for a detached house.

また、上記実施の形態における装置間の通信方法については特に限定されるものではない。装置間では、無線通信が行われてもよいし、有線通信が行われてもよい。また、装置間では、無線通信および有線通信が組み合わされてもよい。 Also, the communication method between devices in the above embodiment is not particularly limited. Wireless communication may be performed between the devices, or wired communication may be performed. Also, wireless and wired communications may be combined between devices.

上記実施の形態で説明された処理の順序は、一例である。複数の処理の順序は変更されてもよいし、複数の処理は並行して実行されてもよい。 The order of processing described in the above embodiment is an example. The order of multiple processes may be changed, and multiple processes may be executed in parallel.

その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素および機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。 In addition, forms obtained by applying various modifications to each embodiment that a person skilled in the art can think of, or realized by arbitrarily combining the constituent elements and functions of each embodiment without departing from the spirit of the present invention. Also included in the present invention.

1a、1b、1c、1aA 情報端末
10 第1機能部
11 第1制御回路
11b 異常判定部
14 火災検出回路
15 ガス検出回路
17 音出力部
20 第2機能部
21 第2制御回路
24 ネットワーク通信回路
25 インターホン通信回路
26 音入力部
28 温度センサ
30 電源回路
31、32 電力供給線
35 電源遮断部
70a、70b、70c インターホン玄関子機
71a 第1通信部
71b 第2通信部
80、80A インターホンシステム
94 火災感知器
95 ガス感知器
H101、H201、H301 施設
1a, 1b, 1c, 1aA information terminal 10 first function unit 11 first control circuit 11b abnormality determination unit 14 fire detection circuit 15 gas detection circuit 17 sound output unit 20 second function unit 21 second control circuit 24 network communication circuit 25 Interphone communication circuit 26 Sound input unit 28 Temperature sensor 30 Power supply circuit 31, 32 Power supply line 35 Power cutoff unit 70a, 70b, 70c Intercom entrance slave unit 71a First communication unit 71b Second communication unit 80, 80A Intercom system 94 Fire detection Instrument 95 Gas detector H101, H201, H301 Facility

Claims (10)

施設に設けられる情報端末であって、
前記施設の防災に関する防災関連機能を制御する第1制御回路を有する第1機能部と、
前記防災関連機能と異なる機能を制御する第2制御回路を有する第2機能部と
を備え、
前記第2機能部に異常が発生した場合、前記第1機能部の前記防災関連機能の動作が可能に構成されており、
前記第1機能部は、前記第1機能部の作動に基づく第1の音および前記第2機能部の作動に基づく第2の音を出力する音出力部を有する
情報端末。
An information terminal provided in a facility,
a first functional unit having a first control circuit for controlling disaster prevention-related functions related to disaster prevention of the facility;
A second function unit having a second control circuit that controls a function different from the disaster prevention related function,
When an abnormality occurs in the second function unit, the disaster prevention-related function of the first function unit can be operated,
The information terminal, wherein the first function unit has a sound output unit that outputs a first sound based on the operation of the first function unit and a second sound based on the operation of the second function unit.
前記音出力部からは、前記第1の音および前記第2の音が出力される時間が重複しないように、前記第1の音または前記第2の音が出力される
請求項1に記載の情報端末。
2. The first sound or the second sound according to claim 1, wherein the sound output unit outputs the first sound or the second sound so that the output times of the first sound and the second sound do not overlap. Information terminal.
前記第1機能部は、前記音出力部から出力される音を前記第2の音から前記第1の音に切り替える、または、前記第1の音から前記第2の音に切り替える
請求項1または2に記載の情報端末。
The first function unit switches the sound output from the sound output unit from the second sound to the first sound, or switches from the first sound to the second sound. 2. The information terminal described in 2 above.
前記第1機能部は、前記第2の音よりも前記第1の音を優先して前記音出力部から出力させる
請求項1~3のいずれか1項に記載の情報端末。
4. The information terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein the first function unit causes the sound output unit to output the first sound with priority over the second sound.
前記第1機能部は、火災感知器に接続される火災検出回路、および、ガス感知器に接続されるガス検出回路の少なくとも1つを有し、
前記第2機能部は、インターホン用子機と通信するインターホン通信回路を有する
請求項1~4のいずれか1項に記載の情報端末。
The first functional unit has at least one of a fire detection circuit connected to a fire sensor and a gas detection circuit connected to a gas sensor,
The information terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein the second functional unit has an interphone communication circuit that communicates with an interphone handset.
前記第1機能部は、前記火災検出回路および前記ガス検出回路にて受け付けた信号の少なくとも一方に基づいて前記第1の音を生成し、
前記第2機能部は、前記インターホン通信回路にて受け付けた信号に基づいて前記第2の音を生成する
請求項5に記載の情報端末。
The first function unit generates the first sound based on at least one of signals received by the fire detection circuit and the gas detection circuit,
The information terminal according to Claim 5, wherein the second function unit generates the second sound based on a signal received by the intercom communication circuit.
前記第2機能部は、前記防災関連機能と異なる機能を働かせるためのプログラムを有し、前記情報端末の外部から提供された更新プログラムに基づいて前記プログラムを更新する
請求項1~6のいずれか1項に記載の情報端末。
7. The second function unit has a program for operating a function different from the disaster prevention-related function, and updates the program based on an update program provided from the outside of the information terminal. 1. Information terminal according to item 1.
請求項1~7のいずれか1項に記載の情報端末に接続されるインターホン玄関子機であって、
前記第1機能部に接続された第1通信部を備え、
前記第1通信部は、少なくとも音に関する情報を、前記第1機能部から取得するまたは前記第1機能部を介して前記第2機能部から取得する
インターホン玄関子機。
An intercom entrance slave unit connected to the information terminal according to any one of claims 1 to 7,
A first communication unit connected to the first function unit,
The first communication unit acquires at least information about sound from the first function unit or acquires from the second function unit via the first function unit.
さらに、前記第1機能部に接続された第2通信部を備え、
前記第2通信部は、前記防災関連機能を試験するための試験信号を前記第1機能部に送信する
請求項8に記載のインターホン玄関子機。
Further comprising a second communication unit connected to the first function unit,
The intercom entrance slave unit according to claim 8, wherein the second communication unit transmits a test signal for testing the disaster prevention-related function to the first function unit.
請求項1~7のいずれか1項に記載の情報端末と、前記情報端末と通信するインターホン用子機と
を備えるインターホンシステム。
An interphone system comprising: the information terminal according to any one of claims 1 to 7; and an interphone handset communicating with the information terminal.
JP2019047580A 2019-03-14 2019-03-14 Information terminal, intercom entrance handset and intercom system Active JP7285476B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047580A JP7285476B2 (en) 2019-03-14 2019-03-14 Information terminal, intercom entrance handset and intercom system
JP2023078712A JP2023100952A (en) 2019-03-14 2023-05-11 Information terminal, interphone entrance cordless handset, and interphone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047580A JP7285476B2 (en) 2019-03-14 2019-03-14 Information terminal, intercom entrance handset and intercom system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023078712A Division JP2023100952A (en) 2019-03-14 2023-05-11 Information terminal, interphone entrance cordless handset, and interphone system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150467A JP2020150467A (en) 2020-09-17
JP7285476B2 true JP7285476B2 (en) 2023-06-02

Family

ID=72429953

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047580A Active JP7285476B2 (en) 2019-03-14 2019-03-14 Information terminal, intercom entrance handset and intercom system
JP2023078712A Pending JP2023100952A (en) 2019-03-14 2023-05-11 Information terminal, interphone entrance cordless handset, and interphone system

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023078712A Pending JP2023100952A (en) 2019-03-14 2023-05-11 Information terminal, interphone entrance cordless handset, and interphone system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7285476B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003283686A (en) 2002-03-27 2003-10-03 Aiphone Co Ltd Interphone device
JP2004120593A (en) 2002-09-27 2004-04-15 Nohmi Bosai Ltd Television intercom
JP2008242732A (en) 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd Household fire alarm and household interphone system
JP2008276448A (en) 2007-04-27 2008-11-13 Hochiki Corp Fire alarm
JP2012204866A (en) 2011-03-23 2012-10-22 Aiphone Co Ltd Multiple dwelling intercom system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870361A (en) * 1994-08-26 1996-03-12 Matsushita Electric Works Ltd Security hand-free phone

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003283686A (en) 2002-03-27 2003-10-03 Aiphone Co Ltd Interphone device
JP2004120593A (en) 2002-09-27 2004-04-15 Nohmi Bosai Ltd Television intercom
JP2008242732A (en) 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd Household fire alarm and household interphone system
JP2008276448A (en) 2007-04-27 2008-11-13 Hochiki Corp Fire alarm
JP2012204866A (en) 2011-03-23 2012-10-22 Aiphone Co Ltd Multiple dwelling intercom system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023100952A (en) 2023-07-19
JP2020150467A (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116841B2 (en) Alarm and alarm system
KR101935693B1 (en) Earthquake disaster system using iot module and led and its operation method
JP2008217435A (en) Multiple dwelling house management system coping with emergency earthquake flash
JP7285476B2 (en) Information terminal, intercom entrance handset and intercom system
JP7285475B2 (en) Information terminal, intercom entrance handset and intercom system
JP2015230652A (en) Disaster prevention facilities
JP6366942B2 (en) Disaster prevention monitoring equipment and its remote operation method
JP7474944B2 (en) Information terminal and intercom system
JP4789528B2 (en) Fire alarm system for apartment houses
KR20150094935A (en) Addressable repeater and addressable manual call point base on location confirmation
JP2020150431A (en) Information terminal, interphone entrance slave machine, and interphone system
KR101176608B1 (en) Integrated fire processing device
JP6548012B2 (en) Receiving machine
JP7130496B2 (en) fire receiver
JP5038066B2 (en) Apartment house intercom system
JP4003782B2 (en) Fire alarm system with test function
JP4888445B2 (en) Alarm monitoring system
JP2009049912A (en) Anti-disaster facilities
JP2002279566A (en) Multiple dwelling house security system
JP2002251679A (en) Disaster preventing monitoring panel
JP6378975B2 (en) Apartment house fire alarm system
JP3256359B2 (en) Disaster prevention monitoring device
JP5107752B2 (en) Apartment house intercom system
JP4615109B2 (en) Apartment house security intercom device
JP2006302189A (en) Fire alarm system with test functions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7285476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151