JP7282799B2 - 動物用の口腔用組成物及び方法 - Google Patents

動物用の口腔用組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7282799B2
JP7282799B2 JP2020555124A JP2020555124A JP7282799B2 JP 7282799 B2 JP7282799 B2 JP 7282799B2 JP 2020555124 A JP2020555124 A JP 2020555124A JP 2020555124 A JP2020555124 A JP 2020555124A JP 7282799 B2 JP7282799 B2 JP 7282799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
honey
animal
spirulina
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020555124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021521123A (ja
Inventor
ブリタニー エム. ヴェスター-ボーラー,
ジュリー ケー スピアーズ,
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JP2021521123A publication Critical patent/JP2021521123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7282799B2 publication Critical patent/JP7282799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/63Arthropods
    • A61K35/64Insects, e.g. bees, wasps or fleas
    • A61K35/644Beeswax; Propolis; Royal jelly; Honey
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/748Cyanobacteria, i.e. blue-green bacteria or blue-green algae, e.g. spirulina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/987Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of species other than mammals or birds
    • A61K8/988Honey; Royal jelly, Propolis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/42Dry feed

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年4月9日に出願された米国仮出願第62/654,626号の優先権を主張するものであり、その開示の全容がこれの参照により本明細書に組み込まれる。
口臭症は、ヒト及びコンパニオンアニマルを含む動物の間で共通の不快症である。全てのペットの飼い主が気付いているように、ペットの息の匂いは、ペットの飼い主、並びに飼い主の友人及び縁者の拒絶反応を起こすのに十分な程度になり、それによって、イヌとヒトとの間の感情的結び付きに悪影響を及ぼす場合がある。うがい薬、ペースト、及びゲルなどの医薬は、口臭症に対して効果的に用いられるだけでなく、ヒト又はコンパニオンアニマルに投与することができる、「清涼剤」、すなわち、カバーアップ用の液体及び固体として使用するために存在する。加えて、化学スプレー及び洗浄剤を口腔に適用し、口臭に対抗することができる。
しかし、「清涼剤」は、概して、動物における口臭の問題を一時的に隠すものにすぎない。加えて、様々な清涼剤、うがい薬、ゲルなどは、アルコール及び亜鉛化合物などの、必ずしも所望されるとは限らない活性物質を含有する場合がある。
不快な臭気が生じるのが口腔のみとなる程度までであれば、動物の歯からの、蓄積した歯垢及び歯石のこすり落としが既知の療法であるが、これには通常、歯科医又は獣医師の専門知識及び費用を必要とする。歯石及び歯垢除去は歯の観点から有効で有益な場合があるが、動物の口からの不快な臭気は完全に除去されず、長時間にわたって低減されるものですらない。このようなこすり落としは、臭気原因の細菌を除去するのでなく、このような細菌の特定の繁殖場所を排除するだけである。
したがって、ヒト及びコンパニオンアニマルに関する口腔ケア組成物及び方法の研究開発が引き続き試みられている。
本開示は、蜂蜜及びスピルリナを含む、方法及び組成物に関する。このような方法及び組成物は、動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化するために使用することができる。
本発明者らは、蜂蜜及びスピルリナを含有する組成物が、動物における口臭を制御する相乗効果をもたらし得ることを見出した。かかる効果は、口臭症を患うこのような動物を治療するのに役立てることができる。このことから、動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化する方法は、蜂蜜及びスピルリナを含む組成物を、動物に経口投与すること、を含んでもよい。
加えて、動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化するための組成物は、蜂蜜及びスピルリナを含んでもよい。
更なる特徴及び利点が本明細書に記述されており、以下の発明を実施するための形態から明らかとなる。
定義
以下、いくつかの定義を示す。しかしながら定義が以下の「実施形態」の項にある場合もあり、上記の見出し「定義」は、「実施形態」の項におけるそのような開示が定義ではないことを意味するものではない。
本開示及び添付の特許請求の範囲において使用されるとき、単数形「1つの」、すなわち「a」、「an」及び「the」には、別段の指示がない限り、複数の参照物も含まれる。「X及び/又はY」の文脈にて使用される用語「及び/又は」は、「X」、「Y」、又は「X及びY」と解釈されるべきである。本明細書で使用する場合、用語「例(example)」は、特に、後に用語の列挙が続く場合は、単に例示的なものであり、かつ説明のためのものであるが、排他的又は包括的なものであるとみなすべきではない。
本明細書で使用するとき、「約」は、ある数値範囲の数字、例えば、参照する数字の-10%~+10%、好ましくは参照する数字の-5%~+5%以内、より好ましくは参照する数字の-1%~+1%以内、最も好ましくは参照する数字の-0.1%~+0.1%以内の範囲の数字を指すものと理解されたい。2つの値の「間」の範囲は、その2つの値を含む。更に、本明細書における全ての数値範囲は、その範囲内の全ての整数を、全体的に又は部分的に含むものと理解されたい。更に、これらの数値範囲は、この範囲内の任意の数又は数の部分集合を対象とする請求項を支持するために与えられていると解釈されたい。例えば、1~10という開示は、1~8、3~7、1~9、3.6~4.6、3.5~9.9などの範囲を支持するものと解釈されたい。
本明細書に記載の全ての百分率は、別途記載のない限り乾燥物での組成物の総重量の重量基準である。pHについての参照がなされる場合には、値は標準的な装置により25℃にて測定されるpHに相当する。
用語「口臭症」は、動物の息に存在する不快な臭気を指し、かつ用語「口臭」と互換的に使用することができる。種々の態様の一つとして、口臭症は、ヒト、コンパニオンアニマル、又は更にイヌの口臭を指すことができる。
用語「蜂蜜」は、世界の任意の地域における、任意の種類の花の供給源又は任意の他の供給源から、任意の種類の蜂によって製造される任意の種類の蜂蜜を指す。一実施形態では、蜂蜜としては、百花蜜、単花蜜、又は甘露蜜を挙げることができる。別の実施形態では、蜂蜜は、クローバー蜂蜜、マヌカ蜂蜜、サワーウッド蜂蜜、ソバ蜂蜜、ローズマリー蜂蜜、タンポポ蜂蜜、アカシア蜂蜜、ユーカリ蜂蜜、アルファルファ蜂蜜、アボカド蜂蜜、バスウッド蜂蜜、ブルーベリー蜂蜜、オレンジの花の蜂蜜、セージ蜂蜜、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。
用語「スピルリナ」は、ヒト及び他の動物が摂取することのできるシアノバクテリア(青緑色藻類)の乾燥バイオマスを指し、これにはArthrospira platensis及び/又はArthrospira maximaが挙げられる。
用語「食品」、「食品製品」、及び「食品組成物」とは、動物による摂取を意図し、その動物に少なくとも1つの栄養素を提供する、製品又は組成物を意味する。用語「ペットフード」とは、コンパニオンアニマルが摂取することを意図する、任意の組成物を意味する。
用語「動物」は、本発明の組成物又は方法のうちの1つ以上から効果を得ることができる、ヒト、鳥類、ウシ、イヌ、ウマ、ネコ、ヤギ、オオカミ、マウス、ヒツジ、及びブタという動物を含む、任意の動物を指す。
用語「コンパニオンアニマル」とは、イヌ又はネコを意味する。本明細書で使用するとき、用語「イヌ」及び「イヌ科の動物」を互換的に使用することができる。本明細書で使用するとき、用語「ネコ」及び「ネコ科の動物」は、互換的に使用することができる。一実施形態では、コンパニオンアニマルはイヌ科の動物であってもよい。
「ウェットフード」とは、含水率が約50%~約90%、一態様では約70%~約90%であるペットフードを意味する。「ドライフード」とは、含水率が約20%未満、一態様では約15%未満、特定の態様では約10%未満のペットフードを意味する。「セミモイストフード」とは、含水率が約20%~約50%、一態様では約25%~約35%のペットフードを意味する。「キブル」とは、ペレットの形状であっても、他の任意の形状であってもよい、ドライタイプ又はセミモイストタイプのペットフードの片を意味する。キブルの非限定例としては、粒子状のもの;ペレット;ペットフード、脱水肉、食肉代替品、野菜、及びこれらの組み合わせの小塊;並びに肉若しくは野菜の干物、ローハイド、及びビスケットなどのペットスナックが挙げられる。
用語「健康補助食品(dietarysupplement)」、又は「栄養補助食品(supplement)」とは、通常の動物食に加えて摂取されることを意図した製品を意味する。健康補助食品は、任意の形態、例えば、固体、液体、ゲル、錠剤、カプセル、粉末などであってよい。一態様では、それらは都合に合わせた用量の形態で提供され得る。いくつかの実施形態では、それらは、バルク粉末、液体、ゲル、又は油などのバルク消費者パッケージで提供され得る。他の実施形態では、栄養補助食品は、スナック、トリート、サプリメントバー、飲料などの他の食品アイテムに含まれるようにバルク量で提供され得る。
本明細書で開示の組成物には、本明細書にて具体的に開示されない任意の要素が存在しない場合がある。したがって、「含む/備える(comprising)」という用語を用いた実施形態の開示は、特定されている構成成分「から本質的になる(consisting essentially of)」実施形態、及び「からなる(consistingof)」実施形態の開示を含む。同様にして、本明細書で開示の方法には、本明細書において具体的に開示されない任意のステップが存在しない場合がある。したがって、「を含む」という用語を用いた実施形態の開示は、特定されているステップ「から本質的になる」実施形態、及び「からなる」実施形態の開示を含む。また、「任意選択的な」ステップとしてのいくつかのステップの記載は、任意選択的なことが明示的に記載されていない他のステップが必須であることを、意味するものではない。
本明細書で開示の任意の実施形態は、本明細書で開示の任意の他の実施形態と組み合わせることができる。
「予防」は、病気又は疾患のリスク及び/又は重症度を低減させることを含む。「処置/治療(treatment)」、「処置する/治療する(treat)」及び「緩和すること(to alleviate)」という用語は、(標的とする病態又は疾患の発症を予防する及び/又は遅らせる)予防用の(prophylactic)処置又は予防的な(preventive)処置と、診断された病態又は疾患を治癒させる、遅らせる、その症状を減弱する、かつ/又はその進行を止める療法手段を含む、治癒的、療法的又は疾患改変処置との両方;並びに疾患にかかるリスクを有する、又は疾患にかかったと推測される患者の処置に加えて、病気である、又は疾患若しくは医学的病状に罹患していると診断された患者の処置を含む。この用語は、完治するまで対象が治療されることを必ずしも意味するものではない。「処置/治療」及び「処置/治療する」という用語はまた、疾患に罹患してはいないが不健康な状態を発症しやすい可能性のある個体の健康を維持及び/又は促進することも指す。「処置/治療」、「処置/治療する」及び「緩和すること」という用語はまた、1つ以上の主たる予防的又は治療的手段の相乗作用、又は別の増強作用を含むことも意図している。「処置/治療」、「処置/治療する」及び「緩和すること」という用語は更に、疾患若しくは状態の食事療法(dietary management)、又は疾患若しくは状態の予防(prophylaxis若しくはprevention)のための食事療法を含むことも意図している。治療は患者に関連するものであってもよく、又は医師に関連するものであってもよい。
相対用語「改善された」、「増加した」、「増強された」などは、蜂蜜及びスピルリナを有さないこと以外は本明細書に開示の組成物と同一の組成物、又は蜂蜜若しくはスピルリナのいずれかを欠くこと以外は本明細書に開示の組成物と同一の組成物と比較した、本明細書に開示の組成物(蜂蜜及びスピルリナを含む組成物、又は予防的用量の蜂蜜及びスピルリナ)の効果を指す。
用語「治療的有効量」とは、(i)特定の疾患、状態、若しくは障害を治療若しくは予防するか、(ii)それに関連して特定の疾患、状態、若しくは障害の1つ以上の症状を和らげるか、寛解させるか、若しくは取り除くか、又は(iii)本明細書に記載の特定の疾患、状態、若しくは障害の1つ以上の症状の発現を予防若しくは遅延させる、本発明の化合物の量のことを意味する。一実施形態では、治療的有効量は、口臭を治療する量を指す場合がある。
用語「長期投与」は、1ヶ月を超える反復した投与又は摂取の期間を意味する。所定の実施形態に関して、2ヶ月、3ヶ月、又は4ヶ月超の期間を採用し得る。また、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、又は10ヶ月超を含む、より長い期間も採用し得る。11ヶ月又は1年を超える期間も採用し得る。1年、2年、3年、又はそれ以上の年を超えて延長したより長期の使用が、本発明に含まれる。特定の動物では、動物は、その寿命の残りの期間にわたって定期的に摂取し続けることができる。これはまた、「長い」期間の摂取と称することができる。
用語「定期的に」又は「定期的投与」は、少なくとも毎月の組成物の投与又は組成物の摂取を意味し、一態様では、少なくとも毎週の投与を意味する。所定の実施形態では、週に2回又は3回など、より頻繁な投与又は摂取を行うことができる。更に、他の実施形態では、少なくとも1日1回の摂取を含む投与計画を用いることができる。当業者であれば、給餌量は、摂取又は投与される組成物、並びに食品を摂取する動物の関数であり、いくつかの食物組成物は、所望のレベル又は許容可能な息の臭気を維持するために、より多い又はより少ない頻度の投与を必要とする場合があることを理解する。
本明細書で引用又は参照される全ての特許、特許出願、出版物、技術及び/又は学術論文、並びにその他の参照文献は、法律によって許される範囲でそれらの全体を本明細書に援用する。これらの参照についての論考は、それらにおいてなされる主張を要約することを意図するにすぎない。そのような特許、特許出願、刊行物、若しくは参照文献の一切、又は、それらのいずれの部分も、関連技術、必須技術、又は先行技術であると認めるものではない。そのような特許、特許出願、出版物、及びその他の参照文献が、関連技術、必須技術、又は先行技術であるというあらゆる主張に対し、正確性及び妥当性に異議を申し立てる権利を明確に留保するものである。
実施形態
本開示は、蜂蜜及びスピルリナを含む、方法及び組成物に関する。このような方法及び組成物は、動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化するために使用することができる。
本発明者らは、蜂蜜及びスピルリナを含有する組成物により、動物における口臭を制御するための相乗効果をもたらすことができることを見出した。このような効果は、口臭症にかかっている動物を治療するのに役立てることができる。このことから、動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化する方法は、蜂蜜及びスピルリナを含む組成物を動物に経口投与すること、を含んでもよい。
加えて、動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化するための組成物は、蜂蜜及びスピルリナを含んでもよい。概して、蜂蜜は、任意の種類の蜂蜜であってもよい。一実施形態では、蜂蜜としては、百花蜜、単花蜜、又は甘露蜜を挙げることができる。別の実施形態では、蜂蜜は、クローバー蜂蜜、マヌカ蜂蜜、サワーウッド蜂蜜、ソバ蜂蜜、ローズマリー蜂蜜、タンポポ蜂蜜、アカシア蜂蜜、ユーカリ蜂蜜、アルファルファ蜂蜜、アボカド蜂蜜、バスウッド蜂蜜、ブルーベリー蜂蜜、オレンジの花の蜂蜜、セージ蜂蜜、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。概して、スピルリナは、任意の種類のスピルリナであってもよい。一実施形態では、スピルリナは、乾燥形態のシアノバクテリア(青緑色藻類)であってもよく、これにはArthrospira platensis及び/又はArthrospira maximaが挙げられる。
概して、蜂蜜は、スピルリナと組み合わせた場合には、動物における口臭を制御するための任意の治療的有効量で存在することができ、これは、概して、投与される組成物の形態に応じて変化する。全般的な実施形態では、蜂蜜は、組成物の約0.001重量%~約50重量%の量で存在することができる。いくつかの態様では、組成物がおやつである場合、蜂蜜は、おやつの約0.001重量%~約50重量%、若しくは更におやつの約0.5重量%~約15重量%、又は1つの特定の態様では、約1重量%~約5重量%の量で存在することができる。他の態様では、組成物が食品である場合、蜂蜜は、食品の約0.001重量%~約10重量%、又は更に食品の約0.5重量%~約5重量%の量で存在することができる。更に他の態様では、組成物が栄養補助食品である場合、蜂蜜は、栄養補助食品の約0.01重量%~約90重量%、又は更に栄養補助食品の約1重量%~約75重量%の量で存在することができる。
概して、スピルリナは、蜂蜜と組み合わせた場合に、動物における口臭を制御するための任意の治療的有効量で存在することができ、これは、概して、投与される組成物の形態に応じて変化する。全般的な実施形態では、スピルリナは、組成物の約0.001重量%~約50重量%の量で存在することができる。いくつかの態様では、組成物がおやつである場合、スピルリナは、おやつの約0.001重量%~約20重量%、若しくは更におやつの約0.01重量%~約2重量%、又は1つの特定の態様では、約0.1重量%~約1重量%の量で存在することができる。他の態様では、組成物が食品である場合、スピルリナは、食品の約0.001重量%~約5重量%、又は更に食品の約0.01重量%~約2重量%の量で存在することができる。更に他の態様では、組成物が栄養補助食品である場合、スピルリナは、栄養補助食品の約0.01重量%~約75重量%、又は更に栄養補助食品の約0.1重量%~約50重量%の量で存在することができる。
上記の量は特定の組成物の観点から記載しているが、このような量は、ヒトの食品、ヒトの飲料、ヒトの栄養補助食品、ペットフード、ペットのおやつ、ペットの栄養補助食品などを含む他の組成形態で採用することができる。一実施形態では、組成物はペットのおやつであってもよい。別の実施形態では、組成物は、栄養補助食品であってもよい。いくつかの態様では、栄養補助食品は、ヒトの摂取のための栄養補助食品、又は更にコンパニオンアニマルの摂取のための栄養補助食品であってもよい。一実施形態では、組成物は、食品であってもよい。いくつかの態様では、食品は、ヒトの摂取のための食品、又は更にペットフードであってもよい。加えて、様々な態様では、このようなペットフードは、ウェットペットフード、セミモイストペットフード、又はドライペットフード、例えばキブルであってもよい。
概して、本方法及び組成物は、任意の動物に使用することができる。一実施形態では、動物は、ヒトであってもよい。別の実施形態では、動物は、コンパニオンアニマルであってもよい。いくつかの態様では、コンパニオンアニマルは、イヌ、又は更にネコであってもよい。
概して、本方法及び組成物は、動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化するのに十分な時間にわたって動物に投与することができる。一実施形態では、投与は、長期投与であってもよい。別の実施形態では、投与は、定期的な投与であってもよい。更に別の実施形態では、投与は、長期投与及び定期的な投与の両方であってもよい。一態様では、組成物は、動物に毎週投与することができる。別の態様では、組成物は、動物に毎日投与することができ、1つの特定の態様では、少なくとも1週間にわたって毎日投与することができる。いくつかの実施形態では、組成物は、少なくとも1週間、少なくとも1ケ月、少なくとも2ケ月、3ケ月、4ケ月、5ケ月又は6ケ月の期間にわたって、及びいくつかの実施形態では少なくとも1年にわたって、動物に投与することができる。期間中、組成物は、1週間当たり少なくとも1日、1週間当たり少なくとも2日、1週間当たり少なくとも3日、4日、5日、又は6日、又は更に1週間当たり7日、動物に投与することができる。組成物は、1日に単回用量で投与することも、1日に複数の個別用量で投与することもできる。
概して、組成物は、蜂蜜及びスピルリナを含む。加えて、組成物は、タンパク質、炭水化物、脂肪及びこれらの混合物からなる群から選択される成分を更に含んでもよい。更に、組成物は、他の健康促進添加剤又は成分を含んでもよい。このような添加剤又は成分としては、ビタミン、オメガ-3脂肪酸、抗酸化剤、ミネラル、アミノ酸、中鎖トリグリセリドなどのうちの1つ以上を挙げることができる。
好適なω-3脂肪酸の非限定例としては、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、αリノレン酸(ALA)、及びこれらの混合物が挙げられる。一実施形態において、ω-3脂肪酸は、組成物の約0.2重量%~約3重量%の範囲であってもよい。いくつかの実施形態において、ω-3脂肪酸は、少なくとも約0.2重量%、少なくとも約1.0重量%、又は少なくとも約2.0重量%であってもよい。
好適なアミノ酸の非限定例としては、遊離アミノ酸、メチオニン、システイン、ホモシステイン、タウリン、及びこれらの混合物が挙げられる。
ビタミンの非限定例としては、ビタミンA、B複合体(B-1、B-2、B-6及びB-12など)、C、D、E及びK、ナイアシン、酸性ビタミン、例えば、パントテン酸及び葉酸など、並びにビオチンが挙げられる。
ミネラルの非限定例としては、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウム、ヨウ素、銅、リン、マンガン、カリウム、クロム、モリブデン、セレン、ニッケル、スズ、ケイ素、バナジウム、及びホウ素が挙げられる。
抗酸化剤の非限定例としては、β-カロチン、ビタミンC、ビタミンE、及びセレンが挙げられ、又は、反応性酸素化学種(ROS)並びに他のラジカル及び非ラジカル化学種によって促進される酸化又は反応を阻害する任意の化合物が挙げられる。加えて、抗酸化剤は、他の分子の酸化を遅延させ、又は防止することが可能な分子である。抗酸化剤の非限定例としては、カロテノイド、コエンザイムQ10(「CoQ10」)、フラボノイド、グルタチオンゴジ(ウルフベリー)、ヘスペリジン、ラクトウルフベリー、リグナン、ルテイン、リコピン、ポリフェノール、セレン、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、及びビタミンEが挙げられる。
本明細書で開示のペットフード組成物は、イヌなどのペットが摂取するために処方された任意の食品であってもよい。ある実施形態では、ペット食品組成物により、米国飼料検査官協会(AAFCO)によって規定され、かつ組成物が対象とする動物の種類(例えばイヌ)に応じた、完全栄養が提供される。別の実施形態では、組成物は、栄養補助食品であってもよい。このような栄養補助食品は、食品組成物に添加することができ、又は食品組成物と共に投与することができ、又は別個に投与することができる。
一実施形態では、食品組成物は、これらの量の範囲内で様々な部分範囲を含む、約30%、35%、40%、45%、50%、55%、又は更に60%から、約35%、40%、45%、50%、55%、60%、又は更に65%までの量で、タンパク質を含んでもよい。一態様では、タンパク質は、食品組成物の約45%~約55%であってもよい。
[0001]
ペットフード組成物は、乳化した肉などの肉を含んでもよい。好適な肉の例としては、家禽肉、牛肉、豚肉、ラム肉、及び魚、特にペットに好適な種類の肉が挙げられる。肉は、臓物を含む、動物の何らかの付加的な部分を含んでもよい。肉のいくらか又は全てを、1つ以上のミートミールとして、すなわち、乾燥し、挽いて、実質的に均一なサイズの粒子を形成し、かつAAFCOが規定した、肉として、提供してもよい。追加的又は代替的に、エンドウ豆タンパク質、トウモロコシタンパク質(例えば、挽いたトウモロコシ又はトウモロコシグルテン)、小麦タンパク質(例えば、挽いた小麦又は小麦グルテン)、大豆タンパク質(例えば、大豆粕、大豆濃縮物、又は大豆分離物)、米タンパク質(例えば、挽いた米又は米グルテン)などの植物性タンパク質を使用することができる。
[0002]
一実施形態では、食品組成物は、これらの量の範囲内の様々な部分範囲を含む、約10%、15%、20%、25%、30%、又は更に35%から、約15%、20%、25%、30%、35%、又は更に40%までの量で、脂肪を含んでもよい。一態様では、脂肪は、食品組成物の約25%~約35%を構成する。
本明細書で開示のペットフード組成物は、植物油、風味剤、着色剤、又は水のうちの1つ以上を含んでもよい。好適な植物油の非限定例としては、大豆油、トウモロコシ油、綿実油、ヒマワリ油、キャノーラ油、落花生油、紅花油などが挙げられる。いくつかの実施形態では、組成物中の脂質は、中鎖トリグリセリド(MCT)と、任意の植物油、任意の魚油、任意の肉からの脂質、及び任意のω-3脂肪酸のうちの1つ以上とからなっていてもよい。
好適な風味剤の非限定例としては、酵母、牛脂(tallow)、レンダリングしたアニマルミール(例えば、家禽肉、牛肉、ラム肉、及び豚肉)、香料の抽出物又はブレンド(例えば、グリルした牛肉)、及び動物消化処理物などが挙げられる。好適な着色剤の非限定例としては、青色1号、青色2号、緑色3号、赤色3号、赤色40号、黄色5号及び黄色6号などの(FD&C)着色料;カラメル色素、アンナット、クロロフィリン、コチニール、ベタニン、ウコン、サフラン、パプリカ、リコピン、ニワトコジュース、パンダン、チョウマメなどの天然着色剤、二酸化チタン、並びに当業者に既知の任意の好適な食品着色剤が挙げられる。
本明細書で開示のペットフード組成物は、任意選択的に、デンプン、湿潤剤、口腔ケア成分、保存料、アミノ酸、繊維、プレバイオティクス、糖類、動物油、アロマ、他の油などの更なる成分を、植物油、塩類、ビタミン、ミネラル、プロバイオティクス微生物、生物活性分子若しくはこれらの組み合わせに対して追加して、又は代替として含んでもよい。
一実施形態では、食品組成物は、これらの量の範囲内の様々な部分範囲を含む、約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、又は更に75%から、約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、又は更に90%までの量で、炭水化物を含んでもよい。一態様では、炭水化物は、食品組成物の約25%~約50%を構成する。
好適なデンプンの非限定例としては、例えば、トウモロコシ、コメ、小麦、大麦、カラス麦、ジャガイモ、エンドウマメ、豆類、キャッサバなどの穀物類、並びにこれらの穀物類の混合物が挙げられ、好適なデンプンは、任意の小麦粉に少なくとも部分的に含まれ得る。好適な湿潤剤の非限定例としては、塩、糖類、プロピレングリコール、並びにグリセリン及びソルビトールなどの多価グリコールなどが挙げられる。好適な口腔ケア成分の非限定例としては、クロロフィルを含有するアルファルファ栄養濃縮物、重曹、ホスフェート(例えば、リン酸三カルシウム、酸性ピロホスフェート、ピロリン酸四ナトリウム、メタホスフェート、及びオルトホスフェート)、ペパーミント、クローブ、パセリ、及び生姜などが挙げられる。好適な保存料の非限定例としては、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸、メチルパラヒドロキシ安息香酸ナトリウム、プロピオン酸カルシウム、プロピオン酸及びこれらの組み合わせが挙げられる。
食品組成物はまた、1つ以上の繊維供給源を含んでもよい。「繊維」という用語は、消化しやすい又は消化しにくい、可溶性又は不溶性の、発酵性又は非発酵性のいずれかである食品中の全ての「バルク」供給源を含む。このような繊維は、海洋植物などの植物源由来であってもよいが、微生物供給源の繊維も使用することができる。当業者に既知の、様々な可溶性又は不溶性の繊維を利用することができる。繊維供給源は、ビートパルプ(サトウダイコン由来)、アラビアゴム、タルハゴム(gum talha)、オオバコ、米ぬか、イナゴマメゴム、柑橘系パルプ、ペクチン、フルクトオリゴ糖、短鎖オリゴフルクトース、マンナンオリゴフルクトース、ダイズ繊維、アラビノガラクタン、ガラクトオリゴ糖、アラビノキシラン、又はこれらの混合物であってもよい。
あるいは、繊維供給源は発酵性繊維であってもよい。発酵性繊維は、コンパニオンアニマルの免疫系に効果をもたらすことが以前から報告されている。プレバイオティクスを提供し、腸内でプロバイオティクスの増殖を増強する、発酵性繊維又は当業者に既知の他の組成物はまた、本明細書で記載の効果を増強するのに役立て、又は動物の免疫系のための効果の増強に役立てるため、組成物に組み込まれてもよい。
いくつかの実施形態では、食品組成物の灰分は、1%未満~約15%の範囲である。一態様では、灰分は、約5%~約10%であってもよい。
本明細書で開示のペットフード組成物における各々の更なる成分の具体的な量は、第1の食材及び任意の第2の食材に含まれる成分;動物の種;動物の齢、体重、健康状態、性別、及び食習慣;動物の飲食速度;食品製品を動物に投与する目的などの様々な因子に応じたものとなる。したがって、成分、及びその量は非常に様々であってもよい。
本開示の更に別の態様は、組成物の製造方法であって、蜂蜜及びスピルリナを少なくとも1つの他の食用成分に添加すること、を含む方法であり、ここで、蜂蜜及びスピルリナが、動物における口臭を予防し又は治療し又は最小化するために、治療的有効量で添加される。
例として、また限定としてではなく、以下の非限定的な検討は、本開示によって提供される1つ以上の実施形態において、動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化するため、蜂蜜及びスピルリナを使用する組成物及び方法の例示である。
実施例1.イヌについてのin vitro検討
硫化水素(HS)、メチルメルカプタン(CHSH)、及びジメチルスルフィド((CHS)を含む揮発性硫黄化合物(VSC)について試験するために、唾液試料を6~10匹のイヌ(ラブラドールレトリバー及びイングリッシュセッター)から収集し、その全てについて携帯ガスクロマトグラフ、OralChroma(Nissha FIS,Inc.から入手可能)を使用して測定した。115mgの成分、又は組み合わせた成分(50:50の比)を10mLの水に添加し、終夜保持して水和させることによって、各試料を調製した。次いで、唾液を0.5mLの量の試料に添加し、次いで試料を37℃で24時間保った。成分なしのブランクも調製した。2回のラウンドを行い、すなわち、各々2つの試料を、各成分について2回実行した。試料及び平均結果(ng/10mL)を表1に示す。
Figure 0007282799000001
表1に示すように、蜂蜜及びスピルリナの組み合わせにより、相乗効果がもたらされる。ラウンド1では、硫化水素は、蜂蜜及びスピルリナの組み合わせによって、別個に試験した場合に硫化水素の濃度を実際に増加させる各個々の成分と比較して、予想外に減少した。ラウンド2では、ジメチルスルフィドはブランクに対し59.4%減少し、別個に測定したときの、蜂蜜(18.2%)及びスピルリナ(30.9%)の相加効果を超えた。ラウンド1及び2では、メチルメルカプタン及び合計VSCの両方で、蜂蜜及びスピルリナの組み合わせに関して相乗的データが、各成分を別個に試験した場合と比較して得られた。
実施例2.イヌについてのin vivo検討
64匹のイヌを、4つの異なる群(各々16匹のイヌからなる群)において、おやつなし、イヌの歯のためおやつ(Dentalife(登録商標)(Nestle Purina Petcare Company))、蜂蜜で栄養補助されたおやつ、及び蜂蜜及びスピルリナで栄養補助されたおやつで試験した。処方を表2に示す。1mLのシリンジをイヌの口に挿入し、かつイヌの口を閉じたとき、口内の空気を引き戻すことによって、試料を収集し調製し、携帯ガスクロマトグラフ、OralChroma(Nissha FIS,Inc.から入手可能)を使用して測定した。結果を表3に示す。
Figure 0007282799000002

Figure 0007282799000003
表3に示すように、蜂蜜及びスピルリナのおやつを与えたイヌでは、歯のためのおやつ又は蜂蜜で栄養補助されたおやつよりもはるかに優れた結果が示された。
実施例3.イヌについてのin vivo検討
43匹のイヌを、3つの異なる群において、蜂蜜のおやつ(15匹のイヌ)、スピルリナのおやつ(14匹のイヌ)、及び組み合わせのおやつ(14匹のイヌ)で試験し、おやつをイヌに毎日給餌し、悪臭データを収集した。処方を表3’に示す。1mLのシリンジをイヌの口に挿入し、イヌの口を閉じたとき、口の空気を引き戻すことによって、試料を収集し調製し、携帯ガスクロマトグラフ、OralChroma(Nissha FIS,Inc.から入手可能)を使用して測定した。結果を表4に示す。
Figure 0007282799000004

Figure 0007282799000005
表4に見られるように、蜂蜜及びスピルリナの本組み合わせにより、予想相加効果と比較して、硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルスルフィド、及び合計の揮発性硫黄化合物の相乗的な結果がもたらされた。本組み合わせのおやつにより、蜂蜜又はスピルリナ単独を使用することに基づいて予想されるよりも揮発性硫黄化合物が効果的に減少した。
本明細書で説明されている現在の好ましい実施形態に対する様々な変更及び改変が、当業者には明らかとなる点を理解されたい。かかる変更及び改変は、本発明の主題の趣旨及び範囲から逸脱することなく、かつ意図される利点を損なわずに、行うことができる。それゆえ、そのような変更及び改変は、添付の特許請求の範囲に包含されることが意図されている。
さらなる実施形態は以下のとおりである。
[実施形態1]
動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化する方法であって、蜂蜜及びスピルリナを含む組成物を、前記動物に経口投与すること、を含む、方法。
[実施形態2]
前記蜂蜜が、前記組成物の約0.001重量%~約50重量%の量で存在する、実施形態1に記載の方法。
[実施形態3]
前記スピルリナが、前記組成物の約0.001重量%~約50重量%の量で存在する、実施形態1に記載の方法。
[実施形態4]
前記組成物が、タンパク質、炭水化物、脂肪、及びこれらの混合物からなる群から選択される成分を更に含む、実施形態1に記載の方法。
[実施形態5]
前記組成物が、ヒトの食品、ヒトの飲料、ペットフード、ペットのおやつ、又は栄養補助食品である、実施形態1に記載の方法。
[実施形態6]
前記組成物が、ペットのおやつである、実施形態1に記載の方法。
[実施形態7]
前記組成物を、少なくとも1週間にわたって毎日前記動物に投与する、実施形態1に記載の方法。
[実施形態8]
前記動物が、コンパニオンアニマルである、実施形態1に記載の方法。
[実施形態9]
前記動物が、イヌである、実施形態1に記載の方法。
[実施形態10]
動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化するための組成物であって、蜂蜜及びスピルリナを含む、組成物。
[実施形態11]
前記蜂蜜が、前記組成物の約0.001重量%~約50重量%の量で存在し、前記スピルリナが、前記組成物の約0.001重量%~約50重量%の量で存在する、実施形態10に記載の組成物。
[実施形態12]
タンパク質、炭水化物、脂肪、及びこれらの混合物からなる群から選択される成分を更に含む、実施形態10に記載の組成物。
[実施形態13]
ヒトの食品、ヒトの飲料、ペットフード、ペットのおやつ、又は栄養補助食品である、実施形態10に記載の組成物。
[実施形態14]
ペットのおやつである、実施形態10に記載の組成物。
[実施形態15]
前記動物が、イヌである、実施形態10に記載の組成物。

Claims (15)

  1. 動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化する方法であって、蜂蜜及びスピルリナを含む組成物を、前記動物に経口投与すること、を含み、
    前記動物が、イヌ科の動物、ネコ科の動物、ウシ、ウマ、ヤギ、マウス、ヒツジ、又はブタであり、
    前記蜂蜜が、前記組成物の0.001重量%~50重量%の量で存在し、
    前記スピルリナが、前記組成物の0.001重量%~50重量%の量で存在する、方法。
  2. 前記蜂蜜が、前記組成物の0.5重量%~15重量%の量で存在し、
    前記スピルリナが、前記組成物の0.001重量%~20重量%の量で存在する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記蜂蜜が、前記組成物の1重量%~5重量%の量で存在し、
    前記スピルリナが、前記組成物の0.01重量%~重量%の量で存在する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記組成物が、タンパク質、炭水化物、脂肪、及びこれらの混合物からなる群から選択される成分を更に含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記組成物が、ペットフード、ペットのおやつ、又はペットの栄養補助食品である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記組成物が、ペットのおやつである、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記組成物を、少なくとも1週間にわたって毎日前記動物に投与する、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記動物が、イヌ又はネコである、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記動物が、イヌである、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 動物における口臭を治療し、予防し、又は最小化するための組成物であって、
    前記組成物は、蜂蜜及びスピルリナを含み、
    前記動物が、ヒト、イヌ科の動物、ネコ科の動物、ウシ、ウマ、ヤギ、マウス、ヒツジ、又はブタであり、
    前記蜂蜜が、前記組成物の0.001重量%~50重量%の量で存在し、
    前記スピルリナが、前記組成物の0.001重量%~50重量%の量で存在する、組成物。
  11. 前記蜂蜜が、前記組成物の0.5重量%~15重量%の量で存在し、前記スピルリナが、前記組成物の0.001重量%~20重量%の量で存在する、請求項10に記載の組成物。
  12. タンパク質、炭水化物、脂肪、及びこれらの混合物からなる群から選択される成分を更に含む、請求項10又は11に記載の組成物。
  13. ヒトの食品、ヒトの飲料、ペットフード、ペットのおやつ、又は栄養補助食品である、請求項10~12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. ペットのおやつである、請求項10~13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記動物が、イヌである、請求項10~14のいずれか一項に記載の組成物。
JP2020555124A 2018-04-09 2019-04-05 動物用の口腔用組成物及び方法 Active JP7282799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862654626P 2018-04-09 2018-04-09
US62/654,626 2018-04-09
PCT/IB2019/052824 WO2019197955A1 (en) 2018-04-09 2019-04-05 Oral compositions and methods for animals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521123A JP2021521123A (ja) 2021-08-26
JP7282799B2 true JP7282799B2 (ja) 2023-05-29

Family

ID=66530360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555124A Active JP7282799B2 (ja) 2018-04-09 2019-04-05 動物用の口腔用組成物及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11311028B2 (ja)
EP (1) EP3772983A1 (ja)
JP (1) JP7282799B2 (ja)
CN (1) CN112004418A (ja)
AU (1) AU2019251320B2 (ja)
BR (1) BR112020019953A2 (ja)
CA (1) CA3095092A1 (ja)
MX (1) MX2020010243A (ja)
WO (1) WO2019197955A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113596804B (zh) 2020-04-30 2022-07-08 维沃移动通信有限公司 状态指示方法、设备及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080279884A1 (en) 2007-05-12 2008-11-13 Richard Hellyer Ingestible Plaque Eliminator for Animals
JP2013184971A (ja) 2012-03-06 2013-09-19 Cyclochem-Bio Co Ltd シクロデキストリンを配合した口腔ケア用品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080131561A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Sahachol Food Supplies Co., Ltd. Formulation of supplemented carrageenan jelly and manufacturing process
CN101264235A (zh) 2008-05-08 2008-09-17 北京天科仁祥医药科技有限公司 一种内服治疗口臭的中药制剂
LT5657B (lt) * 2009-09-02 2010-06-28 Spila Uab Melsvadumblio spirulina platensis konservavimas natūraliu bičių medumi
CN102048225B (zh) 2010-09-30 2013-02-27 山西汉波食品股份有限公司 一种具有改善生长发育功能的红枣保健饮料
KR20140000710A (ko) * 2011-01-24 2014-01-03 바스프 에스이 구강 건강 증진 조성물
CN107668205A (zh) * 2017-11-17 2018-02-09 荣成奥汛海洋生物科技有限公司 一种润肠通便海带酸奶及其制备方法
CN107668267A (zh) * 2017-11-24 2018-02-09 南通蛇类治疗研究所 香体保健乌龙茶

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080279884A1 (en) 2007-05-12 2008-11-13 Richard Hellyer Ingestible Plaque Eliminator for Animals
JP2013184971A (ja) 2012-03-06 2013-09-19 Cyclochem-Bio Co Ltd シクロデキストリンを配合した口腔ケア用品

Also Published As

Publication number Publication date
US11925191B2 (en) 2024-03-12
RU2020136016A (ru) 2022-05-05
BR112020019953A2 (pt) 2021-01-26
AU2019251320A1 (en) 2020-10-08
CA3095092A1 (en) 2019-10-17
EP3772983A1 (en) 2021-02-17
WO2019197955A1 (en) 2019-10-17
JP2021521123A (ja) 2021-08-26
US11311028B2 (en) 2022-04-26
AU2019251320B2 (en) 2024-02-29
MX2020010243A (es) 2020-10-16
CN112004418A (zh) 2020-11-27
US20220192226A1 (en) 2022-06-23
US20190307822A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017267615B2 (en) Nutritional compositions for cardciac protection in companion animals
JP2019528698A (ja) イヌ科動物において胃腸管微生物叢を調節するための組成物及び方法
WO2019155336A1 (en) Mct-based nutrition blend for providing health benefits in companion animals
WO2020240500A1 (en) Mct-based nutrition blend for providing health benefits in animals
US11925191B2 (en) Oral compositions and methods for animals
US20200375934A1 (en) Mct-based nutrition blend for providing health benefits in animals
US10980854B2 (en) Nutrition blend for health benefits in animals
RU2784912C2 (ru) Композиции и способы для перорального введения животным
AU2020319042A1 (en) Methods and compositions with renal benefits for felines
JP7168665B2 (ja) 動物の健康上の利益のための栄養素ブレンド
RU2784353C2 (ru) Питательная смесь для достижения полезных для здоровья эффектов у животных

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7282799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150