JP7281189B2 - フィルタプレス - Google Patents
フィルタプレス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7281189B2 JP7281189B2 JP2019178909A JP2019178909A JP7281189B2 JP 7281189 B2 JP7281189 B2 JP 7281189B2 JP 2019178909 A JP2019178909 A JP 2019178909A JP 2019178909 A JP2019178909 A JP 2019178909A JP 7281189 B2 JP7281189 B2 JP 7281189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- air
- discharge
- filtrate
- supply port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 115
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 107
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 59
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 34
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 23
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 20
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 235000021463 dry cake Nutrition 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
なお、下記の実施例において、本発明に係る制御装置は制御盤50に相当する。また、本発明に係る排出装置の開閉弁は、電磁弁V3~V6に相当する。また、本発明に係る空気圧測定手段は、圧力計29に相当する。また、本発明に係るフィルタプレス本体の一端側は、固定端側(供給口18側)に相当する。
(1)閉板工程
(2)シール確認工程
(3)濾過工程
(4)脱液工程
(5)開板工程
(1)第1部分開放濾過工程(電磁弁V3~V5を閉止)
(2)第2部分開放濾過工程(電磁弁V3,V4を閉止)
(3)第3部分開放濾過工程(電磁弁V3を閉止)
(4)全開放濾過工程
(1)第1全開放脱液工程
(2)第1部分開放脱液工程(電磁弁V3を閉止)
(3)第2部分開放脱液工程(電磁弁V3,V4を閉止)
(4)第3部分開放脱液工程(電磁弁V3~V5を閉止)
(5)第2全開放脱液工程
2 フィルタプレス本体
3 濾板
4 濾布(濾過シート)
5 濾室
7 開閉装置
18 供給口
20 供給装置
29 圧力計(空気圧測定手段)
31 排出口
33 排出装置
35 個別排出管(排出管)
36 中間排出管(排出管)
37 全体排出管(排出管)
45 連通口
50 制御盤(制御装置)
60 濾過物質(スラッジ)
61 濾過物質(ケーキ)
V3~V6 電磁弁(開閉弁)
Claims (7)
- 濾板を濾過シートを挟んで複数枚積層し、隣り合う濾板との間に濾室を形成するフィルタプレス本体と、
前記フィルタプレス本体を、前記濾板を積層方向に締め付ける閉板状態と、隣り合う前記濾板同士を離間させて前記濾室を開放可能な開板状態とに変換する開閉装置と
を備えるフィルタプレスであって、
前記フィルタプレス本体は、
前記濾板の積層方向の一端側に形成されて、前記一端側の前記濾室と連通する供給口と、
前記濾板を厚み方向に貫通して前記濾板の両側に形成される前記濾室を相互に連通する連通口と、
前記濾室と連通して、前記濾室内の濾液と空気を外部に排出するための複数の排出口と
を備え、
前記供給口から前記一端側の濾室へ被処理液と空気を選択的に圧入可能な供給装置と、
前記各排出口から濾液と空気を導出する排出管と、該排出管を開閉可能な開閉弁とを具備してなる排出装置と、
前記開閉装置と、前記供給装置と、前記排出装置とを制御する制御装置と
を備え、
前記制御装置は、
前記開閉装置により前記フィルタプレス本体を前記開板状態から前記閉板状態に変換する閉板工程と、
前記供給装置により前記供給口から前記濾室へ被処理液を圧入して濾過シートで濾過し、濾過シートを透過した濾液を前記排出装置により前記排出口から排出する濾過工程と、
前記供給装置により前記供給口から前記濾室へ空気を圧入して、前記排出装置により前記濾室内の液体成分を空気とともに前記排出口から排出する脱液工程と、
前記開閉装置により前記フィルタプレス本体を前記閉板状態から前記開板状態に変換する開板工程と
を順次実行させるものであり、
前記排出装置は、前記開閉弁の開閉により、
全ての前記濾室から濾液及び空気を排出可能となる全開放状態と、
前記一端側から所定数の前記濾室で濾液及び空気を排出不能となり、残りの前記濾室では濾液及び空気を排出可能となる第1部分開放状態と
の少なくとも2つの状態に切替可能であり、
前記制御装置は、前記脱液工程において、
前記排出装置を前記全開放状態に制御して、前記供給口から空気を供給する第1全開放脱液工程と、
前記第1全開放脱液工程の後に、前記排出装置を前記第1部分開放状態に制御して、前記供給口から空気を供給する第1の部分開放脱液工程と
を実行することを特徴とするフィルタプレス。 - 濾板を濾過シートを挟んで複数枚積層し、隣り合う濾板との間に濾室を形成するフィルタプレス本体と、
前記フィルタプレス本体を、前記濾板を積層方向に締め付ける閉板状態と、隣り合う前記濾板同士を離間させて前記濾室を開放可能な開板状態とに変換する開閉装置と
を備えるフィルタプレスであって、
前記フィルタプレス本体は、
前記濾板の積層方向の一端側に形成されて、前記一端側の前記濾室と連通する供給口と、
前記濾板を厚み方向に貫通して前記濾板の両側に形成される前記濾室を相互に連通する連通口と、
前記濾室と連通して、前記濾室内の濾液と空気を外部に排出するための複数の排出口と
を備え、
前記供給口から前記一端側の濾室へ被処理液と空気を選択的に圧入可能な供給装置と、
前記各排出口から濾液と空気を導出する排出管と、該排出管を開閉可能な開閉弁とを具備してなる排出装置と、
前記開閉装置と、前記供給装置と、前記排出装置とを制御する制御装置と
を備え、
前記制御装置は、
前記開閉装置により前記フィルタプレス本体を前記開板状態から前記閉板状態に変換する閉板工程と、
前記供給装置により前記供給口から前記濾室へ被処理液を圧入して濾過シートで濾過し、濾過シートを透過した濾液を前記排出装置により前記排出口から排出する濾過工程と、
前記供給装置により前記供給口から前記濾室へ空気を圧入して、前記排出装置により前記濾室内の液体成分を空気とともに前記排出口から排出する脱液工程と、
前記開閉装置により前記フィルタプレス本体を前記閉板状態から前記開板状態に変換する開板工程と
を順次実行させるものであり、
前記排出装置は、前記開閉弁の開閉により、
全ての前記濾室から濾液及び空気を排出可能となる全開放状態と、
前記一端側から所定数の前記濾室で濾液及び空気を排出不能となり、残りの前記濾室では濾液及び空気を排出可能となる第1部分開放状態と
の少なくとも2つの状態に切替可能であり、
前記制御装置は、前記濾過工程において、
前記排出装置を前記第1部分開放状態に制御して、前記供給口から被処理液を供給する第1の部分開放濾過工程と、
前記第1の部分開放濾過工程の後に、前記排出装置を全開放状態に制御して、前記供給口から被処理液を供給する全開放濾過工程と
を実行することを特徴とするフィルタプレス。 - 前記供給装置は、前記供給口に圧入する空気の圧力を測定可能な空気圧測定手段を備え、
前記排出装置は、前記開閉弁の開閉により、全ての前記濾室で濾液及び空気を排出不能となる全閉止状態に切替可能であり、
前記制御装置は、
前記閉板工程の後であって、前記濾過工程の前に、前記排出装置を全閉止状態に制御した状態で、前記供給装置により前記供給口から前記濾室へ空気を圧入するシール確認工程を実行し、
前記シール確認工程において、前記空気圧測定手段の測定値が規定値に達しない場合にエラーと判定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のフィルタプレス。 - 前記供給装置は、前記供給口に圧入する空気の圧力を測定可能な空気圧測定手段を備え、
前記制御装置は、前記第1全開放脱液工程中に、前記空気圧測定手段の測定値が所定値まで低下したことを契機として、前記第1全開放脱液工程を終了することを特徴とする請求項1に記載のフィルタプレス。 - 前記制御装置は、前記第1全開放脱液工程の開始から所定時間が経過したことを契機として、前記第1全開放脱液工程を終了することを特徴とする請求項1に記載のフィルタプレス。
- 前記排出装置は、前記開閉弁の開閉により、前記一端側から所定数の濾室で濾液及び空気を排出不能となり、残りの前記濾室では濾液及び空気を排出可能となる第2部分開放状態に切替可能であり、
前記第2部分開放状態で濾液及び空気を排出不能となる前記濾室の数は、前記第1部分開放状態で濾液及び空気を排出不能となる前記濾室の数よりも少なく、
前記制御装置は、前記脱液工程において、
前記第1全開放脱液工程の後であって、前記第1の部分開放脱液工程の前に、前記排出装置を前記第2部分開放状態に制御して、前記供給口から空気を供給する第2の部分開放脱液工程を実行することを特徴とする請求項1、請求項4、請求項5のいずれか1項に記載のフィルタプレス。 - 前記制御装置は、前記脱液工程の最後に、前記排出装置を前記全開放状態に制御して、前記供給口から空気を供給する第2全開放脱液工程を実行することを特徴とする請求項1、請求項4乃至請求項6のいずれか1項に記載のフィルタプレス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019178909A JP7281189B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | フィルタプレス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019178909A JP7281189B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | フィルタプレス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021053577A JP2021053577A (ja) | 2021-04-08 |
JP7281189B2 true JP7281189B2 (ja) | 2023-05-25 |
Family
ID=75272947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019178909A Active JP7281189B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | フィルタプレス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7281189B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN119680283B (zh) * | 2025-02-25 | 2025-06-13 | 深圳市世邦环境科技有限公司 | 一种用于医疗污水分离的处理设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014142073A1 (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 株式会社石垣 | フィルタープレス及びフィルタープレスにおけるろ過方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836608B2 (ja) * | 1978-01-10 | 1983-08-10 | 株式会社クボタ | 加圧脱水方法 |
JPS5815003B2 (ja) * | 1979-07-10 | 1983-03-23 | キッコーマン株式会社 | 隔膜式圧濾圧搾機における原液分配装置 |
JPS60115511U (ja) * | 1984-01-09 | 1985-08-05 | 月島機械株式会社 | フイルタプレスの締付板ロツク装置 |
JPS63151313A (ja) * | 1986-12-12 | 1988-06-23 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | フイルタプレスによる脱水方法 |
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019178909A patent/JP7281189B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014142073A1 (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 株式会社石垣 | フィルタープレス及びフィルタープレスにおけるろ過方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021053577A (ja) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8900450B2 (en) | Combined action filter press | |
AU2008258605A1 (en) | Filter device | |
JP7281189B2 (ja) | フィルタプレス | |
EP0959976A1 (en) | Modular filter apparatus | |
KR20090016992A (ko) | 공압식 필터 프레스 | |
WO2021253504A1 (zh) | 一种通过动态进料通道进泥的污泥脱水方法及板框(厢式)脱水机 | |
KR102444450B1 (ko) | 여액 진공 흡입 기능이 적용된 필터 프레스 탈수기 | |
JP7022280B2 (ja) | フィルタープレスの運転方法 | |
JP2015517906A (ja) | 懸濁液を濾過する方法および陥凹板 | |
EA038051B1 (ru) | Способ работы фильтр-пресса и фильтр-пресс | |
JP7022279B2 (ja) | フィルタープレスの運転方法及び圧力タンク一体型フィルタープレス | |
JP5985984B2 (ja) | 固液分離装置 | |
JP7634820B2 (ja) | フィルタープレスの圧搾膜及び運転方法 | |
JP7567157B2 (ja) | フィルタープレスの運転方法 | |
JPS6485B2 (ja) | ||
WO2003057344A1 (en) | Method and apparatus for controlling the forming of a cake in a filter press | |
JP2002292206A (ja) | 脱気装置 | |
JP7390580B2 (ja) | フィルタープレスのケーキ洗浄方法 | |
CN112174480B (zh) | 一种隔膜压滤设备、隔膜压滤系统及隔膜压滤方法 | |
JP2857063B2 (ja) | 圧搾式フィルタープレスにおけるスラリー注入工程からエア圧搾工程への切換装置 | |
JP2947061B2 (ja) | 濃縮液の圧搾装置 | |
WO2014030358A1 (ja) | 脱水ユニットを有するシステム | |
KR20100099811A (ko) | 필터프레스의 탈수방법 및 그 장치 | |
JPH0549816A (ja) | 圧搾濾過装置 | |
JP2019209257A (ja) | フィルタプレス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230419 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7281189 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |