JP7280950B2 - 制御装置及び駆動機構の制御方法 - Google Patents
制御装置及び駆動機構の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7280950B2 JP7280950B2 JP2021524806A JP2021524806A JP7280950B2 JP 7280950 B2 JP7280950 B2 JP 7280950B2 JP 2021524806 A JP2021524806 A JP 2021524806A JP 2021524806 A JP2021524806 A JP 2021524806A JP 7280950 B2 JP7280950 B2 JP 7280950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque value
- upper limit
- temperature
- mode
- drive mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L9/00—Electric propulsion with power supply external to the vehicle
- B60L9/16—Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
- B60L9/18—Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/60—Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
- H02P29/62—Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive for raising the temperature of the motor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Description
Claims (12)
- モータを動力源とする駆動機構を制御する制御装置であって、
前記駆動機構には、当該駆動機構を構成する素子の温度を計測する温度センサが設けられ、
前記制御装置は、
前記駆動機構の状態に基づいて、前記モータのトルク値の上限を制御するための上限トルク値を示す上限トルク値ラインを更新する上限トルク値ライン更新部と、
現在から遅延時間が経過した後の前記素子の推定温度に基づいて、前記トルク値を制限する必要があるか否かを判定し、前記トルク値を制限する必要がある場合、前記上限トルク値ラインに基づいて、前記トルク値を制御する駆動制御部と、
前記素子の損失及び前記素子の熱流出分出力を算出する熱パラメータ算出部と、
前記駆動機構の状態を示す情報を記憶する記憶部と、
前記情報に基づいて、前記素子の動作限界温度及び前記遅延時間を更新するパラメータ更新部と、を備え、
前記駆動制御部は、前記素子の温度、前記素子の損失、及び前記素子の熱流出分出力に基づいて算出される前記素子の推定温度が前記素子の動作限界温度以上である場合、前記トルク値を制限する必要があると判定することを特徴とする制御装置。 - 請求項1に記載の制御装置であって、
前記上限トルク値ライン更新部は、
前記素子の熱流出分出力に基づいて、前記素子の推定損失を算出し、
前記素子の推定損失に基づいて、任意の回転数における前記トルク値の上限を算出することによって、前記上限トルク値ラインを更新することを特徴とする制御装置。 - 請求項2に記載の制御装置であって、
前記駆動制御部は、
前記上限トルク値ラインに基づく前記トルク値の制御を行わない第1モード、及び、前記上限トルク値ラインに基づく前記トルク値の制御を行う第2モードのいずれかの動作モードで稼働し、
前記トルク値を制限する必要があると判定された場合、前記動作モードを前記第2モードに変更し、
前記上限トルク値ライン更新部は、前記動作モードが前記第2モードに変更された場合、又は、前記駆動制御部が前記第2モードで稼働中に前記モータの出力の増加要求を受け付けた場合、前記上限トルク値ラインを更新することを特徴とする制御装置。 - 請求項3に記載の制御装置であって、
前記駆動制御部は、更新後の前記上限トルク値ラインと前記モータのNT特性を示すラインとの差を評価する値が閾値より小さい場合、又は、前記駆動制御部が前記第2モードで稼働中に現在の前記素子の温度が前記第2モードに変更されたときの前記素子の温度より低い場合、前記動作モードを前記第1モードへ変更することを特徴とする制御装置。 - 請求項3に記載の制御装置であって、
前記駆動制御部は、前記第2モードで稼働している場合、前記トルク値が前記上限トルク値ライン上のトルク値より小さくなるように制御することを特徴とする制御装置。 - モータを動力源とする駆動機構を制御する制御装置であって、
前記駆動機構には、当該駆動機構を構成する素子の温度を計測する温度センサが設けられ、
前記制御装置は、
前記駆動機構の状態に基づいて、前記モータのトルク値の上限を制御するための上限トルク値を示す上限トルク値ラインを更新する上限トルク値ライン更新部と、
現在から遅延時間が経過した後の前記素子の推定温度に基づいて、前記トルク値を制限する必要があるか否かを判定し、前記トルク値を制限する必要がある場合、前記上限トルク値ラインに基づいて、前記トルク値を制御する駆動制御部と、
前記素子の損失及び前記素子の熱流出分出力を算出する熱パラメータ算出部と、を備え、
前記駆動制御部は、前記素子の温度、前記素子の損失、及び前記素子の熱流出分出力に基づいて算出される前記素子の推定温度が前記素子の動作限界温度以上である場合、前記トルク値を制限する必要があると判定し、
前記上限トルク値ライン更新部は、
前記素子の熱流出分出力に基づいて、前記素子の推定損失を算出し、前記素子の推定損失に基づいて、任意の回転数における前記トルク値の上限を算出することによって、前記上限トルク値ラインを更新し、
前記上限トルク値ライン上のトルク値より小さいトルク値に対応する前記素子の損失を算出し、前記素子の損失に基づいて算出される前記素子の推定温度が前記素子の動作限界温度より大きくなる前記素子の損失を特定し、前記特定された素子の損失に対応する前記トルク値に基づいて、前記上限トルク値ラインを更新することを特徴とする制御装置。 - 制御装置が実行する、モータを動力源とする駆動機構の制御方法であって、
前記制御装置が、前記駆動機構に設けられた温度センサから当該駆動機構を構成する素子の温度を取得する第1のステップと、
前記制御装置が、前記素子の損失及び前記素子の熱流出分出力を算出する第2のステップと、
前記制御装置が、前記駆動機構の状態に基づいて、前記モータのトルク値の上限を制御するための上限トルク値を示す上限トルク値ラインを更新する第3のステップと、
前記制御装置が、前記駆動機構の状態を示す情報を記憶する第4のステップと、
前記制御装置が、前記情報に基づいて、前記素子の動作限界温度及び遅延時間を更新する第5のステップと、
前記制御装置が、現在から前記遅延時間が経過した後の前記素子の推定温度に基づいて、前記トルク値を制限する必要があるか否かを判定する第6のステップと、
前記制御装置が、前記トルク値を制限する必要があると判定された場合、前記上限トルク値ラインに基づいて、前記トルク値を制御する第7のステップと、を含み、
前記第6のステップは、前記制御装置が、前記素子の温度、前記素子の損失、及び前記素子の熱流出分出力に基づいて算出される前記素子の推定温度が前記素子の動作限界温度以上である場合、前記トルク値を制限する必要があると判定するステップを含むことを特徴とする駆動機構の制御方法。 - 請求項7に記載の駆動機構の制御方法であって、
前記第3のステップは、
前記制御装置が、前記素子の熱流出分出力に基づいて、前記素子の推定損失を算出するステップと、
前記制御装置が、前記素子の推定損失に基づいて、任意の回転数における前記トルク値の上限を算出することによって、前記上限トルク値ラインを更新するステップと、を含むことを特徴とする駆動機構の制御方法。 - 請求項8に記載の駆動機構の制御方法であって、
前記制御装置は、前記上限トルク値ラインに基づく前記トルク値の制御を行わない第1モード、及び、前記上限トルク値ラインに基づく前記トルク値の制御を行う第2モードのいずれかの動作モードで稼働し、
前記第6のステップは、前記制御装置が、前記トルク値を制限する必要があると判定された場合、前記動作モードを前記第2モードに変更するステップを含み、
前記第3のステップは、前記制御装置が、前記動作モードが前記第2モードに変更された場合、又は、前記第2モードで稼働中に前記モータの出力の増加要求を受け付けた場合、前記上限トルク値ラインを更新するステップを含むことを特徴とする駆動機構の制御方法。 - 請求項9に記載の駆動機構の制御方法であって、
前記制御装置が、更新後の前記上限トルク値ラインと前記モータのNT特性を示すラインとの差を評価する値が閾値より小さい場合、又は、前記第2モードで稼働中に現在の前記素子の温度が前記第2モードに変更されたときの前記素子の温度より低い場合、前記動作モードを前記第1モードに変更するステップを含むことを特徴とする駆動機構の制御方法。 - 請求項9に記載の駆動機構の制御方法であって、
前記第7のステップは、前記制御装置が、前記トルク値が前記上限トルク値ライン上のトルク値より小さくなるように制御するステップを含むことを特徴とする駆動機構の制御方法。 - 制御装置が実行する、モータを動力源とする駆動機構の制御方法であって、
前記制御装置が、前記駆動機構に設けられた温度センサから当該駆動機構を構成する素子の温度を取得する第1のステップと、
前記制御装置が、前記素子の損失及び前記素子の熱流出分出力を算出する第2のステップと、
前記制御装置が、前記駆動機構の状態に基づいて、前記モータのトルク値の上限を制御するための上限トルク値を示す上限トルク値ラインを更新する第3のステップと、
前記制御装置が、前記駆動機構の状態を示す情報を記憶する第4のステップと、
前記制御装置が、前記情報に基づいて、前記素子の動作限界温度及び遅延時間を更新する第5のステップと、
前記制御装置が、現在から前記遅延時間が経過した後の前記素子の推定温度に基づいて、前記トルク値を制限する必要があるか否かを判定する第6のステップと、
前記制御装置が、前記トルク値を制限する必要があると判定された場合、前記上限トルク値ラインに基づいて、前記トルク値を制御する第7のステップと、を含み、
前記第6のステップは、前記制御装置が、前記素子の温度、前記素子の損失、及び前記素子の熱流出分出力に基づいて算出される前記素子の推定温度が前記素子の動作限界温度以上である場合、前記トルク値を制限する必要があると判定するステップを含み、
前記第3のステップは、
前記制御装置が、前記素子の熱流出分出力に基づいて、前記素子の推定損失を算出するステップと、
前記制御装置が、前記素子の推定損失に基づいて、任意の回転数における前記トルク値の上限を算出することによって、前記上限トルク値ラインを更新するステップと、を含み、
さらに、前記駆動機構の制御方法は、
前記制御装置が、前記上限トルク値ラインのトルク値より小さいトルク値の前記素子の損失を算出するステップと、
前記制御装置が、前記素子の損失に基づいて算出される前記素子の推定温度が前記素子の動作限界温度より大きくなる前記素子の損失を特定するステップと、
前記制御装置が、前記特定された素子の損失に対応する前記トルク値に基づいて、前記上限トルク値ラインを更新するステップと、を含むことを特徴とする駆動機構の制御方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019105162 | 2019-06-05 | ||
JP2019105162 | 2019-06-05 | ||
PCT/JP2020/021292 WO2020246371A1 (ja) | 2019-06-05 | 2020-05-29 | 制御装置及び駆動機構の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020246371A1 JPWO2020246371A1 (ja) | 2020-12-10 |
JP7280950B2 true JP7280950B2 (ja) | 2023-05-24 |
Family
ID=73652108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021524806A Active JP7280950B2 (ja) | 2019-06-05 | 2020-05-29 | 制御装置及び駆動機構の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7280950B2 (ja) |
WO (1) | WO2020246371A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001177909A (ja) | 1999-12-16 | 2001-06-29 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両 |
JP2008109816A (ja) | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Nissan Motor Co Ltd | モータの温度保護装置、およびモータ温度保護方法 |
JP2008211861A (ja) | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Toyota Motor Corp | 電動機の制御装置 |
JP2015098208A (ja) | 2013-11-18 | 2015-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
-
2020
- 2020-05-29 JP JP2021524806A patent/JP7280950B2/ja active Active
- 2020-05-29 WO PCT/JP2020/021292 patent/WO2020246371A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001177909A (ja) | 1999-12-16 | 2001-06-29 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両 |
JP2008109816A (ja) | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Nissan Motor Co Ltd | モータの温度保護装置、およびモータ温度保護方法 |
JP2008211861A (ja) | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Toyota Motor Corp | 電動機の制御装置 |
JP2015098208A (ja) | 2013-11-18 | 2015-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020246371A1 (ja) | 2020-12-10 |
WO2020246371A1 (ja) | 2020-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4910634B2 (ja) | モータの温度保護装置、およびモータ温度保護方法 | |
JP2012024877A (ja) | ロボット制御装置 | |
JP5231935B2 (ja) | ロボット制御装置 | |
KR102651961B1 (ko) | 차량의 클러치 제어방법 | |
JP7280950B2 (ja) | 制御装置及び駆動機構の制御方法 | |
CN111433688A (zh) | 用于设置致动器控制系统的至少一个参数的方法和装置以及致动器控制系统 | |
CN115803148B (zh) | 数控装置及学习装置 | |
JP2016013782A (ja) | 車載電子制御装置 | |
JP6222822B2 (ja) | 劣化関数算出装置、劣化率推定システム、劣化関数算出方法、及びプログラム | |
JP3802297B2 (ja) | ヘッド位置決め制御システム及びディスク記憶装置 | |
JP2005084896A (ja) | 車載電子制御装置 | |
KR101368168B1 (ko) | 변속기 제어 장치의 클러치 초기온도 설정 방법 | |
JP7406636B2 (ja) | 電子制御装置 | |
CN113515108B (zh) | 一种无人驾驶设备的控制方法及控制装置 | |
JP2006072747A (ja) | モデル予測制御装置 | |
JP7031625B2 (ja) | グラフ構造推定装置、slam装置、グラフ構造推定方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 | |
WO2017169898A1 (ja) | データ蓄積装置、ロボットシステム、およびデータ蓄積方法 | |
JP2010123162A (ja) | 記憶装置および制御装置 | |
JP4606488B2 (ja) | クラッチの制御装置 | |
TWI823348B (zh) | 異常判定裝置、異常判定方法以及異常判定系統 | |
KR101667236B1 (ko) | 시간 지연을 고려한 스테레오 비전 센서 보정 장치 및 방법 | |
US20190287008A1 (en) | Management apparatus, management system, and management method | |
JP2006072791A (ja) | モデル予測制御装置 | |
JP6928108B2 (ja) | 制御システム及び制御方法 | |
WO2012111035A1 (ja) | 衝突回避制動装置及び衝突回避制動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7280950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |