JP7280362B2 - オキサゾロンを含む眼用レンズ - Google Patents

オキサゾロンを含む眼用レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP7280362B2
JP7280362B2 JP2021533299A JP2021533299A JP7280362B2 JP 7280362 B2 JP7280362 B2 JP 7280362B2 JP 2021533299 A JP2021533299 A JP 2021533299A JP 2021533299 A JP2021533299 A JP 2021533299A JP 7280362 B2 JP7280362 B2 JP 7280362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxazolone
ophthalmic lens
plastic base
weight
lens according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021533299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022512222A (ja
Inventor
イアムサード スピットチャヤ
フロマンタン ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JP2022512222A publication Critical patent/JP2022512222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7280362B2 publication Critical patent/JP7280362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/35Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having also oxygen in the ring
    • C08K5/353Five-membered rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • B29D11/00442Curing the lens material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • C08J7/065Low-molecular-weight organic substances, e.g. absorption of additives in the surface of the article
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/10Encapsulated ingredients
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives

Description

本開示は、一般に、オキサゾロンを含む眼用レンズ、その調製方法、及びブルーライトを吸収するための眼用レンズ中でのオキサゾロンの使用に関する。
ヒトの眼に到達し、ヒトの眼に入る光は、約380~780nmの波長を含む可視光と、紫外線範囲(約280~380nmのUV-A及びUV-B光)並びに赤外線範囲(約780~1400nmの近IR光)の光を含む非可視光とに分けられる。
UV光は、ヒトの眼に有害であることが知られている。特にそれは、早期の白内障、或いは光線角膜炎(photokeratitis)又は「雪盲(snow blindness)」などのより急進的な障害を導くおそれのある眼球老化を促進する可能性がある。
高エネルギー可視(HEV)光としても知られるブルーライトは、380~500nmの青色-紫色帯域の可視光に相当する。テレビ、ラップトップ、タブレット及びスマートフォンなどのデジタルデバイス、並びに蛍光灯及びLED照明から放射されるブルーライトへの長期曝露は、ブルーライトが網膜に到達するおそれがあるため、有害である。ブルーライトのいくつかの特定の範囲は、光線網膜炎(photoretinitis);デジタル眼精疲労、又はかすみ目、焦点の合わせにくさ、ドライアイ及び眼の刺激、頭痛、首及び背中の痛みを含むコンピュータビジョン症候群;概日リズムの破壊;メラニン産生の減少;年齢に関連する黄斑変性;緑内障;網膜変性疾患;乳ガン及び前立腺ガン;糖尿病;心臓病;肥満及びうつ病を引き起こすことが示されている。420~450nmの範囲のブルーライトは特に有害であると考えられる。
UV光及びブルーライトからのダメージは、眼用レンズ中に光吸収添加剤を組み込むことによって防ぐことができる。
光吸収眼用レンズを調製するためには3つの異なる方法を使用することができる。第1の方法は、光吸収添加剤を含有する浴中での重合されたレンズの含浸である。しかしながら、この方法は、レンズの製造プロセスに工程を追加するため、費用及び時間に関して望ましくない。
第2の方法は、眼用レンズの表面上での光線を吸収することができる物質のコーティングである。しかしながら、コーティング中の光吸収添加剤の高い量の組み込みによって、その機械特性が弱くなる。
第3の方法は、バルク液体配合物中で(すなわち重合前)の光吸収添加剤の組み込みである。しかしながら、バルク中の光吸収添加剤の高い量の組み込みは、望ましくない黄変、並びに適合性の問題及び機械特性の低下を導く可能性がある。
現在、レンズ中に使用するために最良の市販の化合物は、ベンゾトリアゾール及びベンゾフェノンである。市販の化合物に関連する主要な課題は、それらのスペクトル特性がブルーカットの用途に十分に適応しない、典型的に、それらの最大吸収波長(λ最大)は、それがブルーカット範囲内の有意な消失を達成するために必要であるものよりも低いという事実から生じる。実際に、市場で入手可能な製品の大部分は、350nm以下の最大吸収波長(λ最大)を示し、400nm以上での非常に不十分な吸収を導くか、又は吸収を導かない。
ブルーカットのスペクトル特性及び適用の間のそのような不一致は、2つの結果を導く。
- ブルーカット分子が膜又はコーティングなどの細い寸法を有する体積に導入される場合、ブルーカットに到達するために必要な濃度が実際的ではないか、又は不可能となる。
- ブルーカット分子がバルク中で導入される場合、ブルーカットに到達するために必要な濃度は、ブルーミング(添加剤が重合の間にレンズから移動し、表面欠陥を引き起こす)などの適合性の問題、又はマトリックスの熱機械特性の低下を引き起こし得る。
したがって、ポリマーマトリックスの機械特性の低下及び適合性の問題を制限するために低量で効果的であるブルーカット分子が要求されている。
出願人は、光吸収添加剤としてオキサゾロンを含む眼用レンズによって、この要求に応じることができることを見出した。実際に、オキサゾロンは350~400nmの最大波長吸収を有し得、したがって、ベンゾトリアゾール及びベンゾフェノンよりも効率的にブルーライトを吸収するために使用可能である。
さらに、ブルーライトを吸収するために十分な量でオキサゾロンを含む眼用レンズは、従来のベンゾトリアゾールを含む市販のレンズのものよりも低いイエローインデックスを示す。
オキサゾロンがブルーライトカット用途に関してより効果的であるため、レンズ中に導入する必要のある光吸収剤の量は減少し、重合の間のレンズの表面における光吸収剤の移動が最小化され、型表面のより低い汚染がもたらされ、最終的に連続使用の間に型をクリーニングする必要性が排除される。
加えて、添加剤及び/又は補助剤が低量で使用される場合、基材の機械特性は通常改善されるため、低量のオキサゾロンを含む基材は熱機械特性の向上を示す。
さらに、オキサゾロンは、光フィルタリングコーティング、ハードコート、膜及びラミネートなどの細い寸法の用途でも使用可能である。加えて、オキサゾロンをナノ粒子中に封入することが可能であり、重合を開始するために高い量の触媒を必要とするアリルマトリックス中での黄変の減少を導くことができる。
最後に、色覚、コントラスト又は色識別(色盲の着用者に関して)を改善するために、着用者の視野を改善するために又は着用者を有害な光から保護するように、特に可視光の制限された範囲をフィルターに通すために効果的である分子のために、要求もある。
本発明の第1の対象は、
- プラスチックベースと、
- オキサゾロンと
を含む眼用レンズであって、
オキサゾロンが、次式(I):
Figure 0007280362000001
(式中、A、R1、R2、n及びmは、本明細書中で定義される通りである)によって表される眼用レンズである。
本発明の別の対象は、
a)プラスチックベースを調製することができるモノマー又はオリゴマーを提供するステップと、
b)モノマー又はオリゴマー、オキサゾロン、並びにモノマー及びオリゴマーの重合のために適切な触媒を混合し、重合性液体組成物を形成するステップと、
c)重合性液体組成物を硬化するステップと
を含む、本発明の眼用レンズの調製プロセスである。
本発明のさらに別の対象は、ブルーライトを吸収するための眼用レンズ中での本明細書に定義されたオキサゾロンの使用である。
100mLのエタノール中の式(IVa)、(IVb)、(IVg)、(IVd)、(IVk)及び(IVf)の1mgのオキサゾロンの溶液に対する波長(λ、nm)の関数としての吸収度(Abs)のグラフである。 100mLのエタノール中の式(IVc)、(IVh)及び(IVj)の1mgのオキサゾロンの溶液に対する波長(λ、nm)の関数としての吸収度(Abs)のグラフである。
眼用レンズ
本発明は、眼用レンズに関する。
本明細書で使用される場合、「眼用レンズ」という用語は、視力を向上させるか、又は強化する目的のため、環境から保護するため、ファッションのため、又はかざりのためであり得る、着用者の顔面によって支持されるように意図されたレンズの任意の種類を指す。この用語は、非補正レンズ(プラノレンズとも呼ばれる)、半仕上げレンズブランク及び補正レンズ、例えば、累進多焦点レンズ、一焦点又は多累進多焦点レンズなどの眼用レンズを指し得る。眼用レンズのさらなる例には、電子レンズ、仮想現実(VR)レンズ、拡張現実レンズ(AR)などが含まれる。
本発明の眼用レンズは、オキサゾロンを含む。
本明細書で使用される場合、「オキサゾロン」という用語は、1つの窒素環原子、1つの酸素環原子及び3つの炭素環原子を有する五員環を含む化合物を意味するように意図され、炭素環原子の1つはオキソ群(=O)で置換されており、そして炭素環原子の1つは、二重結合によって窒素環原子に連結している。そのように、五員環は最大不飽和状態にある。
オキサゾロンは、次式(I):
Figure 0007280362000002
(式中、
Aは、次式:
Figure 0007280362000003
の1つから選択される五員環であり、
各R1は、独立して、ハロゲン、(C1~6)アルキル、(C1~6)ハロアルキル、-OH、-OR、-NH2、-NH(((C1~6)アルキル)、-N((C1~6)アルキル)2、-NO2、-CN、-NH-C(O)-(C1~6)アルキル及び-O-C(O)-(C1~6)アルキルから選択され、好ましくは、各R1は、独立して、Cl、Br、F、-CF3、-OH、-OCH3、-NH2、-N(CH3)2、-CH3、-C2H5、-NO2、-CN及び-O-C(O)-CH3から選択され、
各R2は、独立して、ハロゲン、(C1~6)アルキル、(C1~6)ハロアルキル、-OH、-OR、-NH2、-NH((C1~6)アルキル)、-N((C1~6)アルキル)2、-NO2、-CN、-NH-C(O)-(C1~6)アルキル及び-O-C(O)-(C1~6)アルキルから選択され、好ましくは、各R2は、独立して、Cl、Br、F、-CF3、-OH、-OCH3、-NH2、-N(CH3)2、-CH3、-C2H5、-NO2、-CN及び-O-C(O)-CH3から独立して選択され、
Rは、(C1~6)アルキル又は(C1~6)ハロアルキルであり、
nは、0、1、2、3、4又は5であり、且つ
mは、0、1、2、3、4又は5である)によって表される。
一実施形態において、オキサゾロンは、次式(II)又は(III):
Figure 0007280362000004
(式中、R1、R2、n及びmは、上記で定義された通りである)によって表され得る。
好ましい実施形態において、オキサゾロンは、R1、R2、n及びmが上記で定義された通りである、式(II)によって表され得る。
特に、オキサゾロンは、
各R2が、独立して、Cl、F、-CF3、NO2、-OH及び-OCH3から選択され、好ましくはCl、F及びCF3から選択され、
nは0であり、且つ
mは0、1又は2、好ましくは0又は1である、式(I)、(II)又は(III)によって表され得る。
好ましい実施形態において、オキサゾロンは、
各R2が、独立して、Cl、F、-CF3、NO2、-OH及び-OCH3から選択され、好ましくはCl、F及びCF3から選択され、
nは0であり、且つ
mは0、1又は2、好ましくは0又は1である、式(II)によって表され得る。
特に好ましい実施形態において、オキサゾロンは、次式(IVa)~(IVk):
Figure 0007280362000005
Figure 0007280362000006
の1つによって表され得る。
上記の式(I)、(II)、(III)、(IVa)~(IVk)において、環外炭素-炭素二重結合の立体化学は明示されておらず、波線で示される。一実施形態において、環外炭素-炭素二重結合の立体化学は、(Z)、(E)又はその混合物である。好ましくは、環外炭素-炭素二重結合の立体化学は(Z)である。
本発明の眼用レンズのオキサゾロンは、ブルーライトの範囲において有意な吸収を示し得る。特に、オキサゾロンは、400nm未満の最大吸収波長(λ最大)を有し得る。より特に、オキサゾロンは350~400nm、好ましくは360~390nmの範囲の最大吸収波長を有し得る。別の実施形態において、オキサゾロンは、420~500nmの範囲の最大吸収波長(λ最大)を有し得、それによって、ブルーライトの選択吸収が可能となり、色特性又は色バランス特性に関して望ましい。オキサゾロンのλ最大は、エタノール中のオキサゾロンの10ppm溶液において測定されてよい。
式(II)の置換オキサゾロンは、以下のスキームに従って得られ得る。
Figure 0007280362000007
トリアジン1はモルホリン2と反応し、有機塩として化合物3を形成し得る。次いで、化合物3は馬尿酸の誘導体4と反応し、化合物5を形成し得る。次いで、化合物5はベンズアルデヒド誘導体6と反応し、式(II)のオキサゾロンを形成し得る。
本発明の眼用レンズは、プラスチックベースをさらに含む。
本明細書で使用される場合、「プラスチックベース」という用語は、未完成の、未処置の、又はコーティングされていない眼用レンズなどのベア(bare)眼用基材を指す。
好ましくは、本発明の眼用レンズのプラスチックベースは透明である。本明細書で使用される場合、「透明である」という用語は、85%より大きい、好ましくは90%以上の伝達を有する材料を意味するように意図される。
プラスチックベースの屈折率は、約1.4~約1.9、例えば約1.5~約1.9、約1.6~約1.9、約1.7~約1.9、約1.8~約1.9、約1.4~約1.8、約1.4~約1.7、約1.4~約1.6、約1.45~約1.85、約1.45~約1.75又は約1.5~約1.7の範囲にあり得る。
本発明の眼用レンズのプラスチックベースは、当該技術において既知の任意の従来の光学基材であり得る。特に、プラスチックベースは、熱可塑性樹脂、例えばポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリ(メチル(メタ)アクリレート)、セルローストリアセテート又はそのコポリマーから選択され得るか、熱硬化性樹脂、例えば環式オレフィンコポリマー、アリルエステルのホモポリマー又はコポリマー、線形又は分枝状脂肪族又は芳香族ポリオールのアリルカーボネートのホモポリマー又はコポリマー、(メタ)アクリル酸及びそのエステルのホモポリマー又はコポリマー、チオ(メタ)アクリル酸及びそのエステルのホモポリマー又はコポリマー、ウレタン及びチオウレタンのホモポリマー又はコポリマー、エポキシのホモポリマー又はコポリマー、スルフィドのホモポリマー又はコポリマー、ジスルフィドのホモポリマー又はコポリマー、エピスルフィドのホモポリマー又はコポリマー、ポリチオール及びポリイソシアネートのコポリマー、並びにその組合せから選択される。
一実施形態において、プラスチックベースは、少なくとも1つのポリチオール及びポリイソシアネートのコポリマー、好ましくはキシリレンジイソシアネート及び1,2-ビス-[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンのコポリマー、或いはビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ペンタエリトリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)及び1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンのコポリマー、或いはキシリレンジイソシアネート及び4,8(又は4,7若しくは5,7)-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカンのコポリマーを含み得る。
別の実施形態において、プラスチックベースは、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)、エチレングリコールビス(アリルカーボネート)、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)のオリゴマー、エチレングリコールビス(アリルカーボネート)のオリゴマー、ビスフェノールAビス(アリルカーボネート)又はジアリルフタラートなどのアリルモノマー又はアリルオリゴマーと、芳香族ビニル化合物、アルキルモノ(メタ)アクリレート、ジ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリレート又はテトラ(メタ)アクリレートなどのアリルモノマー又はオリゴマーと重合可能な第2のモノマー又はオリゴマーとのコポリマーであり得る。
本発明の眼用レンズにおいて、オキサゾロンはプラスチックベース中に含まれてもよく、又はプラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層中に含まれてもよい。
本明細書で使用される場合、プラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層は、(i)基材の上に配置されているコーティングとして、(ii)基材と必ずしも接触していない、すなわち基材と対象の層との間に1つ以上の中間層が配置され得るコーティングとして、及び(iii)必ずしも基材を完全に被覆していないコーティングとして定義される。
プラスチックベースの表面上でコーティングされた別個の層は、眼用レンズをコーティングするために従来通りに使用される任意の材料から製造され得る。例えば、上記別個の層は、(メタ)アクリルベースのコーティング又はゾル-ゲルベースのコーティング又はエポキシベースのコーティング又はポリウレタンベースのコーティングの重合によって得られ得る。
好ましくは、オキサゾロンは、眼用レンズのプラスチックベース中に含まれる。オキサゾロンは、重合前に原料(モノマー)中にオキサゾロンを分散させることによって、プラスチックベース中に含まれ得る。そのように、オキサゾロンは、眼用レンズのプラスチックベース内に均一に分散されていてもよい。或いは、オキサゾロンは、吸収によってプラスチックベース中に含まれてもよい。吸収方法は、オキサゾロンがプラスチックベース中に拡散し得るように、決められた時間で、オキサゾロンを含有する浴中にプラスチックベースを浸漬することを含み得る。そのように、オキサゾロンは、プラスチックベースの表面の薄層中に分散し得る。吸収方法によると、オキサゾロンを含むプラスチックベースの厚さは、眼用レンズの全体的なジオメトリーに依存しない。
一実施形態において、オキサゾロンはプラスチックベース中に含まれて、式(II)又は(III)、好ましくは式(II)によって表される。
別の実施形態において、オキサゾロンはプラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層中に含まれて、式(II)又は(III)、好ましくは式(III)によって表される。
オキサゾロンがプラスチックベース中に含まれる場合、オキサゾロンの量は、プラスチックベースの重量に基づき、0.001~5重量%、好ましくは0.0025~2重量%、より好ましくは0.005~1重量%、より好ましくは0.006~0.3重量%である。
オキサゾロンがプラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層中に含まれる場合、オキサゾロンの量は、別個の層の重量に基づき、0.001~5重量%、好ましくは0.0025~2重量%、より好ましくは0.005~1重量%、より好ましくは0.006~0.3重量%である。
さらに、オキサゾロンは、ナノ粒子内に封入されていてもよい。上記ナノ粒子は、眼用レンズのプラスチックベース内に分散してもよく、又はプラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層内に分散してもよい。好ましくは、上記ナノ粒子は、眼用レンズのプラスチックベース内に分散し、そして上記プラスチックベースは、上記で定義されたアリルモノマー又はアリルオリゴマーを含むコポリマーを含む。
ナノ粒子中のオキサゾロンの量は、ナノ粒子の重量に基づき、0.0001~90重量%、特に0.01~50重量%、より特に0.1~10重量%である。
本発明に関して、「ナノ粒子」という用語は、Dynamic Light Scatteringで測定した場合、1nm~10μm、好ましくは10nm~5μmの範囲の、その最長方向で測定される径を有する任意の形状の個別粒子を意味するように意図される。
ナノ粒子は、ポリマーベースであり得る、すなわち、それらはポリマーを含むか、又は鉱物ベースであり得る、すなわち、それらは酸化鉱物を含む。
好ましい実施形態において、ナノ粒子中に含まれるポリマー又は鉱物の酸化物は透明材料である。
眼用レンズは、オキサゾロン以外のUV-吸収剤をさらに含んでもよい。一実施形態において、眼用レンズは、ベンゾトリアゾールUV-吸収剤又はその混合物、好ましくは2-(2-ヒドロキシ5-tert-オクチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、2-(3-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾールから選択されるベンゾトリアゾールUV-吸収剤及びその混合物をさらに含んでもよい。
ベンゾトリアゾールUV-吸収剤は、プラスチックベース中に含まれてもよく、又はプラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層中に含まれてもよい。
好ましくは、オキサゾロンがプラスチックベース中に含まれる場合、ベンゾトリアゾールUV-吸収剤はプラスチックベース中に含まれるか、又はオキサゾロンがプラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層中に含まれる場合、ベンゾトリアゾールUV-吸収剤は別個の層中に含まれる。
有利には、ベンゾトリアゾールUV-吸収剤の量は、オキサゾロンが眼用レンズ中に存在しない場合にブルーライトを吸収するために一般に必要とされる量よりも低い。ベンゾトリアゾールUV-吸収剤がプラスチックベース中に含まれる場合、ベンゾトリアゾールUV-吸収剤の総量は、プラスチックベースの重量に基づき、0.001~2重量%、特に0.01~1.5重量%、より特に0.1~1.2重量%である。ベンゾトリアゾールUV-吸収剤がプラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層中に含まれる場合、ベンゾトリアゾールUV-吸収剤の総量は、別個の層の重量に基づき、0.001~2重量%、特に0.01~1.5重量%、より特に0.1~1.2重量%である。
眼用レンズは、添加剤、特に光安定剤、より詳しくは抗黄変剤をさらに含んでもよい。本明細書で使用される場合、「光安定剤」は、眼用レンズの光安定性を改善する添加剤、特に紫外線などの光への曝露時に眼用レンズ特性の低下を制限する添加剤を意味するように意図される。本明細書で使用される場合、「抗黄変剤」は、眼用レンズの黄変を制限する添加剤を意味するように意図される。特に適切な光安定剤は、スルフィド抗黄変添加剤、例えばジアルキルチオジプロピオネート又はジアルキルチオジグリコレート、及びヒンダードアミン光安定剤(HALS)、例えばTinuvin(登録商標)144、Tinuvin(登録商標)1130、Tinuvin(登録商標)479、Tinuvin(登録商標)123又はHostavin(登録商標)3058或いはその混合物である。
光安定剤はプラスチックベース中に含まれ得るか、又はプラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層中に含まれ得る。
好ましくは、オキサゾロンがプラスチックベース中に含まれる場合、光安定剤はプラスチックベース中に含まれるか、又はオキサゾロンがプラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層中に含まれる場合、光安定剤は別個の層中に含まれる。
有利には、光安定剤の量は、プラスチックベース、又はプラスチックベースの表面上にコーティングされた別個の層の重量に基づき、0.001~1重量%、特に0.01~0.75重量%、より詳しくは0.025~0.5重量%である。
プラスチックベースが黄変する傾向がある場合、特に線形又は分枝状脂肪族又は芳香族ポリオールのアリルカーボネートのホモポリマー又はコポリマー、或いはポリチオール及びポリイソシアネートのコポリマーに関して、光安定剤の使用は特に望ましい。後者(ポリチオウレタン)に関して、光安定剤の使用は、約1.6、より特に約1.67の高い屈折率を有するプラスチックベースに関して望ましい。
上記の通り、眼用レンズは着用者仕様に従って製造され得、そして多様な機能を有する眼用レンズ提供するために加工され得る。したがって、眼用レンズは、眼用レンズを特定の使用者必要条件に調整するための材料の中間層化及び/又は一連の処理から得られる複雑な構造を有し得る。例えば、処理は、耐久性、強度及び保護、美的理由などのために、厚さを減少するため、眼用レンズを軽量化するため、その透明性を改善するために実行され得る。これによって、眼用レンズが、オキサゾロンを含み得る任意の別個の層に加えて、プラスチックベース上に配置される1つ又はそれ以上のコーティング、例えば衝撃耐性コーティング、擦傷防止コーティング、反射防止コーティング、色合いコーティング、着色コーティング、静電防止膜、汚れ防止コーティング、撥水性コーティング、偏光コーティング又はフォトクロミックコーティングをさらに含むかもしれない。
本発明の眼用レンズは、ブルーライトを吸収し得る。特に、眼用レンズは、402nm、好ましくは407nmより高い光カットを示し得る。
一実施形態において、眼用レンズは、402~420nm、特に407~417nmの光カットを示し得る。或いは、眼用レンズは、450~490nm、特に460~480nmの光吸収を示し得る。
「光カット」という用語は、本明細書で使用される場合、眼用レンズを通過する透過率が1%より大きいUV可視範囲における最低波長を指す。
「透過率」という用語は、本明細書で使用される場合、入射光に対する材料を通して透過される放射線の強度を指し、パーセンテージとして表される。眼用レンズの透過率は、ISO 8980-3-2003に従って測定することができる。
一実施形態において、未コーティングのレンズ(すなわち反射防止コーティングなし)に関して、範囲420~450nm(TmB1%)上の眼用レンズの平均透過率は85%未満である。
約480nmの波長のブルーライトは、概日リズムに関して非常に重要である。通常条件では、それはフィルターに通してはならない。一実施形態に、未コーティングのレンズ(すなわち反射防止コーティングなし)に関して、範囲465~495nm(TmB2%)上の眼用レンズの平均透過率は85%より高い。
或いは、未コーティングのレンズ(すなわち反射防止コーティングなし)に関して、範囲465~495nm(TmB2%)上の眼用レンズの平均透過率は50%未満、特に40%未満である。そのようなレンズは、カラーフィルターとして使用されることが可能である。
本発明の眼用レンズは、望ましくない黄変を示し得ない。特に、上記眼用レンズを通過して透過される光のイエローインデックスは、10未満、好ましくは7未満であり得る。眼用レンズのイエローインデックスは、ASTM D-1925に従って測定することができる。
以下、本発明は、純粋に実例となる目的のために挙げられ、そしていかなる様式にも本発明の範囲を制限するように意図されない以下の実施例によってさらに詳細に説明される。
眼用レンズの調製プロセス
本発明の眼用レンズは、
a)プラスチックベースを調製することができるモノマー又はオリゴマーを提供するステップと、
b)モノマー又はオリゴマー、オキサゾロン、並びにモノマー及びオリゴマーの重合のために適切な触媒を混合し、重合性液体組成物を形成するステップと、
c)重合性液体組成物を硬化するステップと
を含むプロセスによって調製され得る。
コーティングは、湿式プロセス及び膜複写を含む種々の方法によって堆積又は形成されてよい。
特に本発明の眼用レンズは、
a)コーティング層を調製することができるモノマー又はオリゴマーを提供するステップと、
b)モノマー又はオリゴマー、オキサゾロン、並びにモノマー及びオリゴマーの重合のために適切な触媒を混合し、重合性液体組成物を形成するステップと、
c)基材上に重合性液体組成物をコーティングするステップと、
d)重合性液体組成物を硬化するステップと
を含む湿式プロセスによって調製され得る。
好ましくは、硬化は熱硬化である。
或いは、本発明の眼用レンズは、
a)コーティング層を調製することができるモノマー又はオリゴマーを提供するステップと、
b)モノマー又はオリゴマー、オキサゾロン、並びにモノマー及びオリゴマーの重合のために適切な触媒を混合し、重合性液体組成物を形成するステップと、
c)複写膜上に重合性液体組成物をコーティングするステップと、
d)重合性液体組成物を硬化して、コーティング層を得るステップと、
e)複写膜から基材上へコーティングを複写するステップと
を含む膜複写プロセスによって調製され得る。
好ましくは、硬化は熱硬化である。
好ましくは、コーティング層は、接着剤層、例えばUV硬化性接着剤又は熱硬化性接着剤層又は感圧性接着剤層によって基材に接着される。
好ましい実施形態によると、均一になるまで、及び実質的に脱気及び/又は濾過されるまで、硬化前に重合性液体組成物は撹拌されてもよい。
上記の本発明の重合性液体組成物は、レンズを形成するための鋳造型へ流し込まれて、そして10~150℃、特に15~130℃の温度で加熱することによって重合され得る。好ましい実施形態によると、加熱は5~24時間、好ましくは7~22時間、より好ましくは15~20時間の間継続され得る。
次いで、鋳造型を分解し、そしてレンズを水、エタノール又はイソプロパノールでクリーニングしてもよい。
次いで、眼用レンズは、衝撃耐性コーティング、擦傷防止コーティング、反射防止コーティング、色合いコーティング、着色コーティング、静電防止膜、汚れ防止コーティング、撥水性コーティング、偏光コーティング又はフォトクロミックコーティングからなる群から選択される1つ又はそれ以上の機能性コーティングでコーティングされてもよい。
オキサゾロンの使用
本発明は、ブルーライトを吸収するための眼用レンズ中での上記で定義されたオキサゾロンの使用にも関する。
ブルーライトの吸収は、範囲420~450nmにおける眼用レンズの平均透過率を決定することによって評価することができる。有利には、未コーティングのレンズ(すなわち反射防止コーティングなし)に関して、範囲420~450nm上の眼用レンズの平均透過率は85%未満である。
以下、本発明は、純粋に実例となる目的のために挙げられ、そしていかなる様式にも本発明の範囲を制限するように意図されない以下の実施例によってさらに詳細に説明される。
測定方法
以下の測定は、その中心の厚さが2mmであり、且つイソプロピルアルコールでクリーニングされたレンズ上で実行される。
レンズの光カット、透過率、イエローインデックス及び比色係数は、分光光度計(Cary60)によって決定された。
光カット、イエローインデックス及びTvD65は、製造直後、及びQ-Sunでの促進老化(23℃(±5℃)及び相対湿度20%(±5%)におけるQ-LABからのXenon試験チェンバーQ-SUN(登録商標)Xe-3中で80時間のUV光暴露)後に測定される。
レンズの光カットは、波長の関数としてのレンズの透過率パーセンテージのグラフをプロットすることによって、直角入射光下で決定される。材料の光カットは、1%の透過率に相当する波長としてグラフ上で読むことができる。
透過率(TvD65)は、直角入射光(標準発光物D65)下で決定される。
イエローインデックス(YI)は、ASTM D-1925に従って測定される。
420~450nm範囲(TmB1%)上の平均光透過率は、ISO 8980-3-2003に従って測定される透過率曲線から計算される。
465~495nm範囲(TmB2%)上の平均光透過率は、ISO 8980-3-2003に従って測定される透過率曲線から計算される。
本発明のレンズの比色係数は、国際比色システムCIE L*a*b*及びL*C*H*に従って測定され、すなわち、380~780nmで算出され、入射角15°及び観測者における標準発光物D65を考慮する(10°の角度)。
材料
実施例において、以下の化合物を使用する。
Figure 0007280362000008
実施例1:オキサゾロン(IVa)の調製
Figure 0007280362000009
4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン-4-イウムクロリド(3)の調製
THF(200ml)中2-クロロ-4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン(1)(4g、0.23モル)の溶液に、モルホリン(2)(3.4ml、0.031モル)を滴下して添加した。反応物を2時間、室温(20~25℃)において撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、そして固体を乾燥し、有機塩として4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン-4-イウムクロリド(3)を得た。
オキサゾロン(IVa)の調製
2.7gの馬尿酸(4a)(0.015モル)をTHF(130ml)中に溶解し、続いて、塩(3)(0.015モル)を添加した。混合物を2時間、室温(20~25℃)において撹拌した。その後、反応物にベンズアルデヒド(6a)(1.93g、0.014モル)及びTHF(20ml)を添加し、次いで2時間還流した(75℃)。混合物を室温まで冷却した後、混合物中に残留する未溶解の有機塩を濾去した。次いで、濾液を真空下で濃縮し、EtOAcを使用して再溶解させた。それをNa2CO3及び水の水溶液で洗浄し、次いでNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。最後に、得られた固体をアセトン中で再結晶させ、黄色がかった結晶としてオキサゾロン(IVa)を得た。
実施例2:オキサゾロン(IVb)~(IVk)の調製
実施例1に従って、ベンズアルデヒド(6a)を、以下の表に示す相当する置換ベンズアルデヒドと置き換えることによって、オキサゾロン(IVb)~(IVk)を得た。
Figure 0007280362000010
実施例3:オキサゾロン(IVa)~(IVk)の吸収特性
波長(λ)の関数としての吸収度(A)を、100mLのエタノール中の1mgの式(IVa)~(IVk)のオキサゾロンの溶液に関して測定した(図1及び2を参照のこと)。各オキサゾロンの最大吸収波長(λ最大)を以下の表に示す。
Figure 0007280362000011
((IVj)以外の)全ての化合物は、350~400nmの範囲で最大吸収波長(λ最大)を示す。実際に、これらの化合物は、眼用レンズに黄色着色を与えることなく、UV-A及びブルー青色紫色光を吸収し得る。
概日リズムと関連するブルーライトの範囲では、化合物(IVj)は469nmで最大吸収波長を示す:そのような化合物は、交代労働者又は旅行者に適応される、480nm付近のブルーライトをフィルタリングする眼用レンズを調製するために使用され得る。
実施例4:屈折率1.6を有する眼用レンズを得るための組成物の調製
以下の成分を含む本発明による配合1~12及び比較配合1~5を調製した。以下の表に示される値は、組成物の全重量に基づく重量パーセンテージである。
Figure 0007280362000012
Figure 0007280362000013
以下のステップに従って組成物を調製した。
1.オキサゾロン及び/又はUV吸収剤をISO1又はTHIO2中に溶解した。
2.真空下、室温(20~25℃)において、Duranボトル(100ml)中、均一になるまでDMC及びZelec(登録商標)UNをISO1と混合した。
3.混合物を20℃まで冷却し、その後、真空を開放し、N2で置き換えた。
4.THIO1及びTHIO2を混合物中に添加した。
5.混合物を真空下、20℃において、均一になるまで撹拌した。
実施例5:屈折率1.6を有する眼用レンズの調製
実施例4に従って得られた本発明による配合1~12及び比較配合1~5を重合し、以下のステップによって眼用レンズを得た。
1.シリンジを使用して、直径71mmのガラス製双平面(bi-plano)型に組成物を充填した。
2.温度を16時間で15℃から130℃まで徐々に増加させ、次いで、4時間130℃で一定にされる、調節された電子オーブン中で重合を実行した。
3.次いで型を分解し、そして得られたレンズはその中心で2mmの厚さを有した。
眼用レンズの特性を以下の表に示す。
Figure 0007280362000014
Figure 0007280362000015
上記の結果によると、約407又は約418nmの同一光カットレベルにおいて、本発明によるオキサゾロンを含むレンズは、ベンゾトリアゾールUV吸収剤のみを含むレンズのものと比較して、優れた特性、すなわち、より低いYI、b*及びc*を示した。例えば、配合1、2、8及び9は、比較配合2、3及び4と類似の光カットを有するが、それらのYIは、5.5より高い、時には約6であるYIと比較して、5.3未満、時には約5である。配合4及び5と比較配合5との比較によっても同じ差異が実証され、すなわち、類似の光カットであるが、より低いYIを有する。
さらに、オキサゾロンが高い吸収係数を有するため、この光カットに到達するために必要なオキサゾロンの量は従来のベンゾトリアゾールUV吸収剤の必要量より非常に少なかった。
配合1、2及び5~10によって得られたレンズの製造直後(t=0)及びQ-Sunセルにおける促進老化後(t=80)に測定される光カット、イエローインデックス及び透過率(TvD65)を以下の表に示す。
Figure 0007280362000016
光カット及びレンズの透過率は、老化時に比較的安定である。オキサゾロン及びベンゾトリアゾールUV-吸収剤の混合物を含む配合1で得られるレンズは、オキサゾロンのみを含む配合2によって得られるレンズのものと比較して、イエローインデックスの有意に低い増加を示す。オキサゾロンの減少量を含む配合6によって得られるレンズは、10倍より多いオキサゾロンを含む配合5によって得られるレンズのものと比較して、より低い光カット、及びイエローインデックスの有意に低い増加を示す。
配合7及び12は、実際に青色域において効果的なフィルターである眼用レンズ、すなわち、非常に着色した黄色レンズを与える。
実施例6:屈折率1.67を有する眼用レンズを得るための組成物の調製。
以下の成分を含む本発明による配合20~27及び比較配合6を調製した。以下の表に示される値は、組成物の全重量に基づく重量パーセンテージである。
Figure 0007280362000017
以下のステップに従って組成物を調製した。
1.オキサゾロン及び/又はUV吸収剤をISO2又はTHIO2中に溶解した。
2.真空下、室温(20~25℃)において、Duranボトル(100ml)中、均一になるまでDMC及びZelec(登録商標)UNをISO2と混合した。
3.混合物を20℃まで冷却し、その後、真空を開放し、N2で置き換えた。
4.混合物中にTHIO2を添加した。
5.混合物を真空下、20℃において、均一になるまで撹拌した。
実施例7:屈折率1.67を有する眼用レンズの調製。
実施例6に従って得られた本発明による配合20~27及び比較配合6を重合し、以下のステップによって眼用レンズを得た。
1.シリンジを使用して、直径71mmのガラス製双平面(bi-plano)型に組成物を充填した。
2.温度を14.5時間で20℃から120℃まで徐々に増加させ、次いで、3時間120℃で一定にされる、調節された電子オーブン中で重合を実行した。
3.次いで型を分解し、そして得られたレンズはその中心で2mmの厚さを有した。
眼用レンズの特性を以下の表に示す。
Figure 0007280362000018
Figure 0007280362000019
上記の結果によると、約407nmの同一光カットレベルにおいて、本発明によるオキサゾロンを含むレンズは、ベンゾトリアゾールUV吸収剤のみを含むレンズのものと比較して、優れた特性、すなわち、より低いYI、b*及びc*を示した。例えば、配合22~26は、比較配合6と類似の光カットを有するが、それらのYIは、約7であるより高いYIと比較して、5.3未満、時には約5.6である。
さらに、オキサゾロンが高い吸収係数を有するため、この光カットに到達するために必要なオキサゾロンの量は従来のベンゾトリアゾールUV吸収剤の必要量より非常に少なかった。
配合20~26及び比較配合6によって得られたレンズの製造直後(t=0)及びQ-Sunセルにおける促進老化後(t=80)に測定される光カット、イエローインデックス及び透過率(TvD65)を以下の表に示す。
Figure 0007280362000020
オキサゾロン及びベンゾトリアゾールUV-吸収剤の混合物を含む配合22で得られるレンズは、老化時にイエローインデックスの増加を示すオキサゾロンのみを含む配合20によって得られるレンズと比較して、イエローインデックスの有意な減少を示す。
配合25における光安定剤の添加は、Q-Sunセル中での老化の間の光カットの悪化を低下させ、光カットは4nmの減少であったが、光安定剤を含まない同一組成物(配合23)は、6nmの光カット減少を示す。配合24との比較により、非常に低量の光安定剤(0.05%)が、UV吸収剤の増加よりも類似の影響を有する(1.23%から1.95%まで)。最後に、UV吸収剤及び光安定剤とのオキサゾロンの組合せは、低量の添加剤で非常に効果的なレンズを提供する。
実施例8:屈折率1.50を有する眼用レンズの調製
実施例8において調製される眼用レンズは、吸収方法を使用し、1.50の屈折率を有するプラスチックベース(EssilorからのORMA(登録商標)、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)をベースとするコポリマー)を含む。
0.8gのオキサゾロン(IVa)及び0.2gのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含有する溶液を軟水(qsp 100g)中で調製する。溶液を95℃において加熱する。
プラスチックベースを上記溶液中に浸漬させる。吸収時間は、所望の光カット次第で10~15分である。所望の光カットが高いほど、吸収時間は長くなる。
次いで、眼用レンズを浴から引き抜き、トレイ上に置き、100℃±3℃において1時間、オーブン中に置く。
390nm~400nmの範囲の光カットが得られた。
本開示の実施態様の一部を以下の[項目1]-[項目16]に記載する。
[項目1]
- プラスチックベースと、
- オキサゾロンと
を含む眼用レンズであって、
前記オキサゾロンが、次式(I):
Figure 0007280362000021
(式中、
Aは、次式:
Figure 0007280362000022
の1つから選択される五員環であり、
各R1は、独立して、ハロゲン、(C1~6)アルキル、(C1~6)ハロアルキル、-OH、-OR、-NH2、-NH((C1~6)アルキル)、-N((C1~6)アルキル)2、-NO2、-CN、-NHC(O)-(C1~6)アルキル及び-O-C(O)-(C1~6)アルキルから選択され、好ましくは、各R1は、独立して、Cl、Br、F、-CF3、-OH、-OCH3、-NH2、-N(CH3)2、-CH3、-C2H5、-NO2、-CN及び-O-C(O)-CH3から選択され、
各R2は、独立して、ハロゲン、(C1~6)アルキル、(C1~6)ハロアルキル、-OH、-OR、-NH2、-NH((C1~6)アルキル)、-N((C1~6)アルキル)2、-NO2、-CN、-NHC(O)-(C1~6)アルキル及び-O-C(O)-(C1~6)アルキルから選択され、好ましくは、各R2は、独立して、Cl、Br、F、-CF3、-OH、-OCH3、-NH2、-N(CH3)2、-CH3、-C2H5、-NO2、-CN及び-O-C(O)-CH3から選択され、
Rは、(C1~6)アルキル又は(C1~6)ハロアルキルであり、
nは、0、1、2、3、4又は5であり、且つ
mは、0、1、2、3、4又は5である)によって表される、眼用レンズ。
[項目2]
前記オキサゾロンが、次式(II)又は(III):
Figure 0007280362000023
(式中、R1、R2、n及びmは、項目1に定義された通りである)によって表される、項目1に記載の眼用レンズ。
[項目3]
各R2が、独立して、Cl、F、-CF3、NO2、-OH及び-OCH3から選択され、好ましくは、Cl、F及び-CF3から選択され、
nが0であり、且つ
mが、0、1又は2、好ましくは0又は1である、項目1又は2に記載の眼用レンズ。
[項目4]
前記オキサゾロンが、次式(IVa)~(IVk):
Figure 0007280362000024
Figure 0007280362000025
の1つによって表される、項目1に記載の眼用レンズ。
[項目5]
前記オキサゾロン中の炭素-炭素二重結合の立体化学が、(Z)又は(E)、好ましくは(Z)である、項目1~4のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
[項目6]
エタノール中10ppmのオキサゾロン溶液上で測定した場合、前記オキサゾロンが400nm未満の最大吸収波長(λ最大)を有する、項目1~5のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
[項目7]
前記オキサゾロンが前記プラスチックベース中に含まれるか、又は前記プラスチックベースの表面上でコーティングされた別個の層中に含まれる、項目1~6のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
[項目8]
前記オキサゾロンがナノ粒子内に封入されている、項目1~7のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
[項目9]
前記オキサゾロンが前記プラスチックベース中に含まれる場合は前記プラスチックベースの重量に基づき、又は前記オキサゾロンが前記プラスチックベースの表面上でコーティングされた別個の層中に含まれる場合は別個の層の重量に基づき、前記オキサゾロンの量が、0.001~5重量%、好ましくは0.0025~2重量%、より好ましくは0.005~1重量%、なおより好ましくは0.006~0.3重量%である、項目1~8のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
[項目10]
前記眼用レンズが、ベンゾトリアゾールUV-吸収剤又はその混合物、好ましくは2-(2-ヒドロキシ-5-tert-オクチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、2-(3-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール及びその混合物から選択されるベンゾトリアゾールUV-吸収剤をさらに含む、項目1~9のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
[項目11]
前記ベンゾトリアゾールUV-吸収剤の総量が、前記プラスチックベースの重量に基づき、0.001~2重量%、特に0.01~1.5重量%、より特に0.1~1.2重量%である、項目10に記載の眼用レンズ。
[項目12]
光カットが、402nm、好ましくは407nmより高い、項目1~11のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
[項目13]
前記眼用レンズを透過した光のイエローインデックスが10未満、好ましくは7未満である、項目1~12のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
[項目14]
420~450nmの範囲における前記眼用レンズの平均透過率が85%未満であり、前記平均透過率はベアレンズ上で測定される、項目1~13のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
[項目15]
項目1~14のいずれか一項に記載の眼用レンズの調製方法であって、
a)前記プラスチックベースを調製することができるモノマー又はオリゴマーを提供するステップと、
b)前記モノマー又はオリゴマー、前記オキサゾロン、並びに前記モノマー及びオリゴマーの重合のために適切な触媒を混合し、重合性液体組成物を形成するステップと、
c)前記重合性液体組成物を硬化するステップと
を含む方法。
[項目16]
ブルーライトを吸収するための眼用レンズ中での項目1~4のいずれか一項に記載のオキサゾロンの使用。

Claims (29)

  1. - プラスチックベースと、
    - オキサゾロンと
    を含む眼用レンズであって、
    前記オキサゾロンが、次式(I):
    Figure 0007280362000026
    (式中、
    Aは、次式:
    Figure 0007280362000027
    の1つから選択される五員環であり、
    各R は、独立して、ハロゲン、(C 1~6 )アルキル、(C 1~6 )ハロアルキル、-OH、-OR、-NH 、-NH((C 1~6 )アルキル)、-N((C 1~6 )アルキル) 、-NO 、-CN、-NHC(O)-(C 1~6 )アルキル及び-O-C(O)-(C 1~6 )アルキルから選択され
    各R は、独立して、ハロゲン、(C 1~6 )アルキル、(C 1~6 )ハロアルキル、-OH、-OR、-NH 、-NH((C 1~6 )アルキル)、-N((C 1~6 )アルキル) 、-NO 、-CN、-NHC(O)-(C 1~6 )アルキル及び-O-C(O)-(C 1~6 )アルキルから選択され
    Rは、(C 1~6 )アルキル又は(C 1~6 )ハロアルキルであり、
    nは、0、1、2、3、4又は5であり、且つ
    mは、0、1、2、3、4又は5である)によって表される、眼用レンズ。
  2. 各R は、独立して、Cl、Br、F、-CF 、-OH、-OCH 、-NH 、-N(CH 、-CH 、-C 、-NO 、-CN及び-O-C(O)-CH から選択される、請求項1に記載の眼用レンズ。
  3. 各R は、独立して、Cl、Br、F、-CF 、-OH、-OCH 、-NH 、-N(CH 、-CH 、-C 、-NO 、-CN及び-O-C(O)-CH から選択される、請求項1又は2に記載の眼用レンズ。
  4. 前記オキサゾロンが、次式(II)又は(III):
    Figure 0007280362000028
    (式中、R 、R 、n及びmは、請求項1に定義された通りである)によって表される、請求項1~3のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  5. 各R が、独立して、Cl、F、-CF 、NO 、-OH及び-OCH から選択され
    nが0であり、且つ
    mが、0、1又は2である、請求項1~4のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  6. 各R が、独立して、Cl、F及び-CF から選択され、
    nが0であり、且つ
    mが、0、1又は2である、請求項1~4のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  7. 各R が、独立して、Cl、F、-CF 、NO 、-OH及び-OCH から選択され、
    nが0であり、且つ
    mが、0又は1である、請求項1~4のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  8. 前記オキサゾロンが、次式(IVa)~(IVk):
    Figure 0007280362000029
    Figure 0007280362000030
    の1つによって表される、請求項1に記載の眼用レンズ。
  9. 前記オキサゾロン中の炭素-炭素二重結合の立体化学が、(Z)又は(E)である、請求項1~のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  10. 前記オキサゾロン中の炭素-炭素二重結合の立体化学が、(Z)である、請求項1~8のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  11. エタノール中10ppmのオキサゾロン溶液上で測定した場合、前記オキサゾロンが400nm未満の最大吸収波長(λ最大)を有する、請求項1~10のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  12. 前記オキサゾロンが前記プラスチックベース中に含まれるか、又は前記プラスチックベースの表面上でコーティングされた別個の層中に含まれる、請求項1~11のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  13. 前記オキサゾロンがナノ粒子内に封入されている、請求項1~12のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  14. 前記オキサゾロンが前記プラスチックベース中に含まれる場合は前記プラスチックベースの重量に基づき、又は前記オキサゾロンが前記プラスチックベースの表面上でコーティングされた別個の層中に含まれる場合は別個の層の重量に基づき、前記オキサゾロンの量が、0.001~5重量%である、請求項1~13のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  15. 前記オキサゾロンが前記プラスチックベース中に含まれる場合は前記プラスチックベースの重量に基づき、又は前記オキサゾロンが前記プラスチックベースの表面上でコーティングされた別個の層中に含まれる場合は別個の層の重量に基づき、前記オキサゾロンの量が、0.0025~2重量%である、請求項1~13のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  16. 前記オキサゾロンが前記プラスチックベース中に含まれる場合は前記プラスチックベースの重量に基づき、又は前記オキサゾロンが前記プラスチックベースの表面上でコーティングされた別個の層中に含まれる場合は別個の層の重量に基づき、前記オキサゾロンの量が、0.005~1重量%である、請求項1~13のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  17. 前記オキサゾロンが前記プラスチックベース中に含まれる場合は前記プラスチックベースの重量に基づき、又は前記オキサゾロンが前記プラスチックベースの表面上でコーティングされた別個の層中に含まれる場合は別個の層の重量に基づき、前記オキサゾロンの量が、0.006~0.3重量%である、請求項1~13のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  18. 前記眼用レンズが、ベンゾトリアゾールUV-吸収剤又はその混合物をさらに含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  19. 前記眼用レンズが、2-(2-ヒドロキシ-5-tert-オクチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、2-(3-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)-5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール及びその混合物から選択されるベンゾトリアゾールUV-吸収剤をさらに含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  20. 前記ベンゾトリアゾールUV-吸収剤の総量が、前記プラスチックベースの重量に基づき、0.001~2重量%である、請求項18又は19に記載の眼用レンズ。
  21. 前記ベンゾトリアゾールUV-吸収剤の総量が、前記プラスチックベースの重量に基づき、0.01~1.5重量%である、請求項18又は19に記載の眼用レンズ。
  22. 前記ベンゾトリアゾールUV-吸収剤の総量が、前記プラスチックベースの重量に基づき、0.1~1.2重量%である、請求項18又は19に記載の眼用レンズ。
  23. 光カットが、402nmより高い、請求項1~22のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  24. 光カットが、407nmより高い、請求項1~22のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  25. 前記眼用レンズを透過した光のイエローインデックスが10未満である、請求項1~24のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  26. 前記眼用レンズを透過した光のイエローインデックスが7未満である、請求項1~24のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  27. 420~450nmの範囲における前記眼用レンズの平均透過率が85%未満であり、前記平均透過率はベアレンズ上で測定される、請求項1~26のいずれか一項に記載の眼用レンズ。
  28. 請求項1~27のいずれか一項に記載の眼用レンズの調製方法であって、
    a)前記プラスチックベースを調製することができるモノマー又はオリゴマーを提供するステップと、
    b)前記モノマー又はオリゴマー、前記オキサゾロン、並びに前記モノマー及びオリゴマーの重合のために適切な触媒を混合し、重合性液体組成物を形成するステップと、
    c)前記重合性液体組成物を硬化するステップと
    を含む方法。
  29. ブルーライトを吸収するための眼用レンズ中での請求項1~のいずれか一項に記載のオキサゾロンの使用。
JP2021533299A 2018-12-13 2019-12-11 オキサゾロンを含む眼用レンズ Active JP7280362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18306682 2018-12-13
EP18306682.8 2018-12-13
PCT/EP2019/084579 WO2020120540A1 (en) 2018-12-13 2019-12-11 Ophthalmic lens comprising an oxazolone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022512222A JP2022512222A (ja) 2022-02-02
JP7280362B2 true JP7280362B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=65278116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533299A Active JP7280362B2 (ja) 2018-12-13 2019-12-11 オキサゾロンを含む眼用レンズ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220146712A1 (ja)
EP (1) EP3894914B1 (ja)
JP (1) JP7280362B2 (ja)
KR (1) KR20210100620A (ja)
CN (1) CN113167952B (ja)
AU (1) AU2019396566A1 (ja)
BR (1) BR112021010562A2 (ja)
CA (1) CA3122174A1 (ja)
MX (1) MX2021006998A (ja)
WO (1) WO2020120540A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117529674A (zh) 2021-06-09 2024-02-06 依视路国际公司 具有反射蓝光的抗反射涂层的光学镜片

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524728A (ja) 2003-03-19 2006-11-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 染料及び顔料としての化合物、それらの製法及びそれらの使用
WO2018029540A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 Essilor International Ophtalmic lens comprising an encapsulated light-absorbing additive
JP2018533082A (ja) 2015-11-06 2018-11-08 エシロール アンテルナショナルEssilor International 青色光から保護する光学物品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1761650A (zh) * 2003-03-19 2006-04-19 西巴特殊化学品控股有限公司 化合物,其制备方法及其作为染料和颜料的应用
US20070092831A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Radiation-absorbing polymeric materials and ophthalmic devices comprising same
US8360574B2 (en) * 2006-03-20 2013-01-29 High Performance Optics, Inc. High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
BRPI0716516B1 (pt) * 2006-09-06 2018-07-03 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Elemento de lente óptico absorvedor de uv, lente oftálmica absorvedora de luz, e, método para formar um elemento de lente óptico absorvedor de uv
US7691918B2 (en) * 2006-10-13 2010-04-06 Alcon, Inc. Intraocular lenses with unique blue-violet cutoff and blue light transmission characteristics
FR3008022B1 (fr) * 2013-07-05 2016-02-05 Essilor Int Procede de fabrication d'un article optique par imbibition d'un derive de benzotriazole
KR20160083914A (ko) * 2013-12-13 2016-07-12 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 광학 재료용 중합성 조성물
EP2960687B1 (en) * 2014-06-24 2016-09-21 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Composition for the manufacture of an ophtalmic lens comprising an uv-absorber and an anti-yellowing additive
EP3296775A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-21 Essilor International Apparatuses and methods for blue-cut lenses

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524728A (ja) 2003-03-19 2006-11-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 染料及び顔料としての化合物、それらの製法及びそれらの使用
JP2018533082A (ja) 2015-11-06 2018-11-08 エシロール アンテルナショナルEssilor International 青色光から保護する光学物品
WO2018029540A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 Essilor International Ophtalmic lens comprising an encapsulated light-absorbing additive

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022512222A (ja) 2022-02-02
WO2020120540A1 (en) 2020-06-18
US20220146712A1 (en) 2022-05-12
AU2019396566A1 (en) 2021-06-24
CA3122174A1 (en) 2020-06-18
MX2021006998A (es) 2021-08-18
KR20210100620A (ko) 2021-08-17
CN113167952B (zh) 2023-08-11
EP3894914B1 (en) 2023-11-22
BR112021010562A2 (pt) 2021-08-24
CN113167952A (zh) 2021-07-23
EP3894914A1 (en) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3203271B1 (en) Blue light cutting optical material comprising a benzotriazole uv absorber
KR102452273B1 (ko) 적색-이동 벤조트리아졸 uv 흡수제를 포함하는 광학 물질
JP3676138B2 (ja) 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法
JP3868683B2 (ja) プラスチック基材
EP3318920B1 (en) Near infrared light-cutting optical articles with low residual color
JP2018533771A (ja) ブルーライトカット光学製品
JP7449874B2 (ja) 低減された青色光透過率を示す、カラーバランスが調節されたレンズ
JP3188072B2 (ja) プラスチックレンズ
JP7280362B2 (ja) オキサゾロンを含む眼用レンズ
WO2017047742A1 (ja) 光学材料用重合性組成物、当該組成物から得られる光学材料およびプラスチックレンズ
US20230056732A1 (en) Optical element comprising mix of nir dyes for broader nir cut and better aesthetic
CN112654657B (zh) 储存稳定的可热固化的混杂环氧官能组合物和由其制备的透明的热固化的涂层

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7280362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150