JP7280252B2 - 水性除草剤組成物およびその使用方法 - Google Patents

水性除草剤組成物およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7280252B2
JP7280252B2 JP2020518514A JP2020518514A JP7280252B2 JP 7280252 B2 JP7280252 B2 JP 7280252B2 JP 2020518514 A JP2020518514 A JP 2020518514A JP 2020518514 A JP2020518514 A JP 2020518514A JP 7280252 B2 JP7280252 B2 JP 7280252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
compounds
total weight
benzisothiazolin
graft copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020536074A (ja
Inventor
▲琢▼也 田中
クァ・ジョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JP2020536074A publication Critical patent/JP2020536074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7280252B2 publication Critical patent/JP7280252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • A01N25/06Aerosols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、1つ以上の低水溶性除草剤、ヒドロキシエチルセルロース、ならびに二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、アタパルジャイトおよびそれらの混合物からなる群から選択される無機化合物を含む、水性除草剤組成物に関する。本発明はさらに、本発明の組成物を適用することによる雑草を防除する方法に関する。
雑草などの不要な植物は、作物に利用することができる資源の量を減少させ、作物の収量および品質に悪影響を及ぼす可能性がある。たとえば、報告によれば、雑草侵入は、ダイズの収量を80%減少させる原因となった。Bruce、J.A.、and J.J. Kells、植え付け前除草前および発芽前除草剤を使用した不耕起ダイズ(Glycine max)におけるヒメムカシヨモギ(Conyza Canadensis)の防除、Weed Technol. 4:642-647(1990)。したがって、雑草の防除は、作物栽培者の大きな関心事である。作物環境における不要な植物として、広葉雑草、イネ科植物、カヤツリグサ科スゲ属植物が挙げられる。
Roundup Powermax(登録商標)(Monsanto Technology LLCから入手可能)は、雑草防除が必要な領域で広く使用されるようになった。たとえば、Roundup Powermax(登録商標)に耐性のある農作物には、ダイズ、トウモロコシ、ワタ、コムギなどの多くの種類があり、これらの作物の間で雑草を防除するためのその使用は理想的である。しかしながら、グリホサートの適用領域が大幅に増加すると、グリホサート耐性雑草の潜在的な侵入が増加する。グリホサート耐性雑草を防除するために、Roundup Powermax(登録商標)が、異なる作用モードを有する他の除草製剤のタンクミックスに追加されることが多い。
フルミオキサジンは、グリホサートとは作用様式が異なる、米国および世界中でダイズ、ラッカセイ、果樹園の果物およびその他多くの農作物における雑草を防除するために使用されるプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤除草剤である。フルミオキサジンは、グリホサート耐性および防除が困難な雑草の防除において有効である。
上述のように、耐性雑草を防除する1つの方法は、複数の除草剤を連続的または同時に適用することである。複数の除草剤が同時に適用される場合、それらは、懸濁液濃縮物および水中油型エマルジョンとして添加されて、適用前にタンクミックスを形成することが多い。しかしながら、複数の除草剤製剤を追加してタンクミックスを形成する場合、使用者は、製剤が安定し、適切に混合されて、有効成分の沈殿が起こらないことを適合して確保することを確実にする必要がある。除草剤製剤間の物理的不適合により、タンク混合中に1つまたはすべての除草剤または賦形剤が沈殿し、スプレーノズルの目詰まりおよび被覆の不均一性などのスプレー特性が低下し、同時適用の利点が減少する。そ需要の高さにもかかわらず、現在の多くの低水溶性除草剤水性懸濁液およびエマルジョン製剤は、Roundup Powermax(登録商標)と物理的に適合性しない。
したがって、当該技術分野では、保存安定性があり、Roundup Powermax(登録商標)に適合する低水溶性除草剤水性懸濁液およびエマルジョン組成物が必要である。
発明の概略
1つの実施態様では、本発明は、約0.10%~約50% w/wの1つ以上の低水溶性除草剤、ヒドロキシエチルセルロース、ならびに二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、アタパルジャイトおよびそれらの混合物からなる群から選択される無機化合物を含む、水性除草剤組成物に関する。
もう1つの実施態様では、本発明は、雑草または雑草防除を必要とする領域に、本発明の組成物を適用することを含む、雑草を防除する方法に関する。
発明の詳細な記載
出願人は、ゲル化および/または固化を生じることなく、低水溶性除草剤懸濁液およびエマルジョン組成物を物理的に安定化することができる特定の増粘剤の組み合わせを発見した。このような組成物は、長期間にわたって安定であり、長い貯蔵寿命と保管後の使いやすさをもたらす。さらに、このような組成物は、Roundup Powermax(登録商標)除草剤と物理的に適合するため、混合物がスプレーノズルを詰まらせず、均一な被覆を提供する。
1つの実施態様では、本発明は、約0.10%~約50% w/wの1つ以上の低水溶性除草剤、ヒドロキシエチルセルロース、ならびに二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、アタパルジャイトおよびそれらの混合物からなる群から選択される無機化合物を含む、水性除草剤組成物に関する。
もう1つの実施態様では、本発明の組成物は、キサンタンガムまたはメチルヒドロキシプロピルセルロースなどのメチルセルロースを含まない。もう1つの実施態様では、本発明の組成物は、ケイ酸アルミニウムマグネシウムを含まない。もう1つの実施態様では、本発明の組成物は、ラクトフェンまたはジカンバを含まない。
好ましい実施態様では、ヒドロキシエチルセルロースは、約0.010%~約1.0% w/w、より好ましくは、約0.050%~約0.50% w/w、およびさらにより好ましくは、約0.10%~約0.30% w/wの濃度で存在しうる。
もう1つの好ましい実施態様では、無機化合物は、約0.10%~約5.0% w/w、およびより好ましくは、約0.10%~約3.0% w/wの濃度で存在しうる。
もう1つの好ましい実施態様では、ケイ酸アルミニウムマグネシウムは、約0.10%~約3.0% w/w、およびより好ましくは、約0.10%~約1.0% w/wの濃度で存在しうる。
もう1つの好ましい実施態様では、アタパルジャイトは、約0.10%~約3.0% w/w、およびより好ましくは、約0.10%~約1.0% w/wの濃度で存在しうる。
もう1つの好ましい実施態様では、二酸化ケイ素は、約0.10%~約3.0% w/w、およびより好ましくは、約0.50%~約2.0% w/wの濃度で存在しうる。
もう1つの好ましい実施態様では、酸化アルミニウムは、約0.10%~約3.0% w/w、およびより好ましくは、約0.10%~約0.75% w/wの濃度で存在しうる。
好ましい実施態様では、1つ以上の低水溶性除草剤は、約0.1%~約50% w/w、より好ましくは、約1%~約50% w/w、さらにより好ましくは、約10%~約50% w/w、yet より好ましくは、約20%~約50% w/w、なおさらにより好ましくは、約30%~約50% w/w、および最も好ましくは、約40%~約50% w/wの濃度で存在しうる。
より好ましい実施態様では、1つ以上の低水溶性除草剤は、PPO阻害剤除草剤である。本発明にとって有用なPPO阻害剤除草剤として、アシフルオルフェンナトリウム、ホメサフェン、ラクトフェン、オキシフルオルフェン、フルミクロラック、フルミオキサジン、オキサジアゾン、サフルフェナシル、フルチアセットメチル、カルフェントラゾンエチルおよびスルフェントラゾンが挙げられるが、これらに限定されない。
より好ましい実施態様では、1つ以上の低水溶性除草剤は、フルミオキサジンである。
さらにより好ましい実施態様では、フルミオキサジンの濃度は、約0.10%~約50% w/w、より好ましくは、約1.0%~約50% w/w、さらにより好ましくは、約10%~約50% w/w、なおさらにより好ましくは、約20%~約50% w/w、なおさらにより好ましくは、約30%~約50% w/w、なおさらにより好ましくは、約40%~約50% w/w、および最も好ましくは、約44% w/wである。
本発明の組成物はさらに、分散剤、消泡剤、不凍剤および保存剤からなる群から選択される1つ以上の賦形剤を含みうる。
本発明における使用に適した分散剤として、アクリル系グラフト共重合体およびポリオキシエチレントリスチリルフェノールホスフェートのカリウム塩が挙げられるが、これらに限定されない。
もう1つの好ましい実施態様では、35%アクリル系グラフト共重合体は、約0.10%~約10% w/w、約1.0%~約5.0% w/wまたは約4.5% w/wの濃度で存在しうる。
もう1つの好ましい実施態様では、35%アクリル系グラフト共重合体は、25℃で1.07 g/mLの密度、100℃を超える引火点、0℃未満の流動点および25℃で200mPa・sの粘度を有する。
もう1つの好ましい実施態様では、ポリオキシエチレントリスチリルフェノールホスフェートのカリウム塩は、約0.10%~約10% w/w、さらにより好ましくは、約1.0%~約5.0% w/w、および最も好ましくは、約3.0% w/wの濃度で存在しうる。
本発明における使用に適した消泡剤として、シリコーンエマルジョンなどのシリコーン消泡剤、植物油、アセチレングリコール、およびプロピレンオキシドと低級ポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンのブロックポリマーの高分子量アダクト(ここで、オクチル、ノニルおよび、フェニルポリオキシエチレン/エチレンオキシドユニットの数は、>5である)および長鎖アルコールならびにそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい実施態様では、消泡剤は、シリコーンエマルジョンである。消泡剤は、約0.010%~約1.0% w/w、好ましくは、約0.050%~約0.50% w/w、およびより好ましくは、約0.10% w/wの濃度で存在しうる。
本発明における使用に適した不凍剤として、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,4-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2,3-ジメチル-2,3-ブタンジオール、トリメチロールプロパン、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ペンタエリスリトール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、キシレノール、およびビスフェノールAなどのビスフェノールが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい実施態様では、不凍剤は、プロピレングリコールである。不凍剤は、約1.0%~約10% w/w、好ましくは、約2.0%~約9.0% w/w、より好ましくは、約3.0%~約8.0% w/w、および最も好ましくは、約7.0% w/wの濃度で存在しうる。
本発明における使用に適した保存剤として、Kathon(登録商標) CG/ICP(Rohm and Haas Companyから入手可能)およびLegend MK(登録商標)(Rohm and Haas Companyから入手可能)などの1.15% 5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンと0.35% 2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンの水溶液、19.3% 1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オンと6.5% 2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオールの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい実施態様では、保存剤は、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オンである。保存剤は、約0.010%~約1.0% w/w、好ましくは、約0.010%~約0.50% w/w、およびより好ましくは、約0.050% w/wの濃度で存在しうる。
好ましい実施態様では、本発明は、
約44% w/wのフルミオキサジン;
約4.5% w/wの35%アクリル系グラフト共重合体;
約3.0% w/wのポリオキシエチレントリスチリルフェノールホスフェートのカリウム塩;
約0.10% w/wのシリコーンエマルジョン;
約0.050% w/wの19.3% 1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン;
約7.0% w/wのプロピレングリコール;
約0.15~約0.30% w/wのヒドロキシエチルセルロース;および
約0.50%~約2.0% w/wの二酸化ケイ素、約0.10%~約0.75% w/wの酸化アルミニウム、約1.0%w/wのケイ酸アルミニウムマグネシウム、約1.0% w/wのアタパルジャイトおよびそれらの混合物からなる群から選択される無機化合物;
を含む、水性除草剤懸濁液組成物に関する。
もう1つの実施態様では、本発明は、雑草または雑草防除を必要とする領域に、本発明の組成物を適用することを含む、雑草を防除する方法に関する。
もう1つの好ましい実施態様では、本発明の組成物は、雑草を防除するために、グリホサート、グルホシネート、ジカンバ、2,4-Dおよびそれらの混合物と連続的または同時に適用することができる。
本発明の組成物は、雑草防除を必要とするあらゆる環境に適用することができる。雑草の防除を必要とする環境として、雑草の数を減少させるか、または雑草がないようにすることが望ましい任意の領域が挙げられる。たとえば、組成物は、畑、果樹園、またはブドウ園など、作物の栽培に使用される領域に適用することができる。たとえば、本発明の組成物および方法は、ダイズ、トウモロコシ、ラッカセイ、およびワタが生育している領域に適用することができる。好ましい実施態様では、組成物は、広葉作物が生育している領域(ダイズ、ワタ、ラッカセイ、果樹園、ブドウ園、牧草)に適用される。本発明の組成物は、芝生、ゴルフ場、または公園などの雑草防除を必要とする非農業領域にも適用することができる。
本発明の組成物は、任意の便利な手段により適用することができる。当業者は、噴霧などの葉面散布、ケミゲーション(灌漑システムを通して組成物を適用するプロセス)、顆粒適用、または肥料への組成物の含浸などの適用形態に精通している。
本発明の組成物は、濃縮製剤またはすぐに使用できる製剤として調製することができる。組成物は、タンク混合することができる。
本発明の組成物および方法は、グリホサート、グルホシネート、または他の除草剤に耐性を持つ作物および雑草にうまく適用することができる。この組成物および方法は、遺伝子組み換え作物(GMO)または非GMO作物が生育している領域にも適用することができる。本明細書で使用される「GMO作物」という用語は、遺伝子組み換えされた作物を意味する。
本明細書で使用される「低水溶性」という用語は、25℃で約10,000ppm未満の脱イオン水中の溶解度を有することを意味する。
本発明における使用に適した低水溶性除草剤として、シハロホップブチル、フルアジホップ-P-ブチル、キザロホップ-p-エチルなどのアリールオキシフェノキシプロピオネート化合物;セトキシジム、テプラロキシジム、クレトジムなどのシクロヘキサンジオン化合物;ベンスルフロンメチル、イマゾスルフロン、スルホスルフロン、エタメトスルフロンメチル、ハロスルフロンメチル、フラザスルフロン、ニコスルフロン、リムスルフロン、およびクロリムロンエチルなどのスルホニル尿素化合物;イマゼタピルなどのイミダゾリノン化合物;ペノキススラム、フロラスラムなどのトリアゾロピリミジン化合物;トリフルラリン、ペンジメタリン、およびオリザリンなどのジニトロアニリン化合物;ジクロルプロップ、メチルクロロフェノキシプロピオン酸(MCPP)、4-(4-クロロ-2-メチルフェノキシ)ブタン酸(MCPB)、およびトリクロピルなどのフェノキシカルボン酸化合物;シマジン、アトラジン、プロメトリン、およびシアナジンなどのトリアジン化合物;メトリブジンなどのトリアジノン化合物;レナシル、テルバシル、およびブロマシルなどのウラシル化合物;フェンメディファム、およびデスメディファムなどのフェニルカルバメート化合物;アイオキシニル、およびジクロベニルなどのニトリル化合物;ベンタゾンなどのベンゾチアジアジノン化合物;ジウロン、リニュロン、シデュロン、イソウロン、テブチウロンなどの尿素化合物;チオベンカルブ、およびモリネートなどのチオカルバメート化合物;ジフルフェニカンなどのピリジンカルボキサミド化合物;ビフェノックス、クロロメトキシフェン、フルオログリコフェンエチル、ホメサフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、オキシフルオルフェンなどのジフェニルエーテル化合物;フルアゾレート、およびピラフルフェンエチルなどのフェニルピラゾール化合物;シニドンエチル、フルミオキサジン、フルミクロラックペンチルなどのN-フェニルフタルイミド化合物;フルチアセットメチル、およびチジアジミンなどのチアジアゾール化合物;オキサジアゾン、およびオキサジアルギルなどのオキサジアゾール化合物;アザフェニジン、カルフェントラゾンエチル、およびスルフェントラゾンなどのオキサゾリノン化合物;ペントキサゾンなどのオキサゾリジンジオン化合物;ベンズフェンジゾン、およびブタフェナシルなどのピリミジンジオン化合物;アラクロール、ブタクロール、およびメトラクロールなどのクロロアセトアミド化合物;ナプロパミドなどのアセトアミド化合物;が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の組成物は、1つ以上の低水溶性殺虫剤または殺真菌剤をさらに含んでもよい。
本発明における使用に適した低水溶性殺虫剤として、カルボスルファン、チオジカルブ、およびカルバリルなどのカルバメート化合物;、フェンチオン、フェニトロチオン、ジクロフェンチオン、ピリミホスメチル、ジアジノン、クロルピリホス、ホサロン、プロフェノホス、およびメチダチオンなどの有機リン酸塩化合物;フィプロニル、およびエチプロールなどのフェニルピラゾール化合物;ピレトリン、アレスリン、ペルメトリン、シペルメトリン、シハロトリン、シフルトリン、トラロメトリン、フェンプロパトリン、ビフェントリン、フェンバレレート、エスフェンバレレート、フルシトリネート、フルバリネート、およびデルタメトリンなどのピレスロイド化合物;チアクロプリド、クロチアニジン、イミダクロプリド、アセトアミプリド、チアメトキサムなどのネオニコチノイド化合物;ジフルベンズロン、テフルベンズロン、ルフェヌロン、およびノバルロンなどのベンゾイル尿素化合物;テブフェノジド、およびメトキシフェノジドなどのジアシルヒドラジン化合物;フルベンジアミド、クロラントラニリプロール、およびシアントラニリプロールなどのジアミド化合物;スピノサド、安息香酸エマメクチン、ミルベメクチン、ピリプロキシフェン、ピメトロジン、エトキサゾール、ジアフェンチウロン、クロルフェナピル、ブプロフェジン、トルフェンピラド、インドキサカルブ、メタフルミゾン、フロニカミド、およびピリダリル;が挙げられるが、これらに限定されない。本発明における使用に適した低水溶性殺真菌剤として、チオファネートメチル、およびベノミルなどのベンズイミダゾール化合物;トリフルミゾール、プロクロラズなどのイミダゾール化合物;ミクロブタニル、プロピコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメフォン、フェンブコナゾール、ヘキサコナゾール、テブコナゾール、ジフェノコナゾール、イプコナゾール、シプロコナゾール、およびメトコナゾールなどのトリアゾール化合物;メタラキシルなどのフェニルアミド化合物;イプロフェンフォス、エディフェンホス、およびトルクロフォスメチルなどの有機リン化合物;メパニピリム、およびシプロジニルなどのアニリノ-ピリミジン化合物;トリフロキシストロビン、クレソキシムメチル、ピラクロストロビン、アゾキシストロビン、マンデストロビン、ファモキサドン、およびフェナミドンなどのストロビルリン化合物;ジラム、マネブ、マンコゼブなどの有機硫黄化合物;イプロジオン、フェナリモール、トリホリン、イソプロチオラン、フルトラニル、ボスカリド、ペンチオピラド、ジエトフェンカルブ、フルジオキソニル、トリシクラゾール、フェンヘキサミド、フェンピラザミン、シアゾファミド、アミスルブロム、エタボクサム、シモキサニル、フルアジナム、マンジプロパミド、フルオピコリド、シフルフェナミド、キャプタン、クロロタロニル、ジチアノン、およびキノメチオナート;が挙げられるが、これらに限定されない。
本出願を通して、文脈が明確に別の指示をしない限り、単数形「a」「an」および「the」は、複数への言及を包含する。
本明細書で使用される、量、重量パーセントなどに関連するすべての数値は、特定の値それぞれのプラスまたはマイナス10 %である、「約」または「およそ」として定義される。たとえば、語句「約5.0% w/w」は、「4.5 %~5.5 % w/w」として理解すべきである。したがって、特許請求の範囲に記載された値の10 %以内の量が、特許請求の範囲に包含される。
これらの代表的な実施態様は決して限定的なものではなく、本発明のいくつかの態様を例示するためにのみ記載される。
さらに、以下の実施例は、限定するためのものではなく、例示のみを目的として提供される。
実施例
表1-本発明の組成物
Figure 0007280252000001
Tersperse(登録商標)2500は、35%グラフト共重合体の供給源として使用され、Huntsman Petrochemical Corporationから入手可能である。
StepfacTM TSP PE-K(CAS #163436-84-8)は、ポリオキシエチレントリスチリルフェノールホスフェート・カリウム塩の供給源として使用され、Stepan Corpから入手可能である。
Antifoam 30 FGは、シリコーンエマルジョン消泡剤の供給源として使用され、Performance Chemicals, LLCから入手可能である。
Proxel(登録商標)GXLは、19.3% 1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オンの供給源として使用され、Arch Chemicals, Incから入手可能である。
表2-製剤X
Figure 0007280252000002
Atlox(登録商標)4913は、35%グラフト共重合体であり、Croda Americas LLCから入手可能である。
Atlox(登録商標)4894は、アルキルフェノールエトキシレートフリーの非イオン性湿潤剤であり、Croda Americas LLCから入手可能である。
SAG 30は、3-7%の専有の脂肪酸エトキシレートを含有するポリジメチルシロキサンエマルジョンである。
Proxel(登録商標)BNは、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン13.5%および2-ブロモ-2-ニトロ-1,3-プロパンジオール6.5%の水溶液である。
Rhodopol(登録商標)23は、Solvayから入手可能なキサンタンガム(CAS #11138-6-2)である。
Attagel(登録商標)50は、不活性なアタパルジャイト粘土粉末であり、BASFから入手可能である。
本発明の組成物の製造方法
方法1
ヒドロキシエチルセルロースをアルカリ水に溶解して、ヒドロキシエチルセルロース溶液を作成した。無機化合物を高せん断攪拌下で水に分散させて、無機化合物分散液を作成した。分散剤、消泡剤、不凍剤、および保存剤を含む賦形剤を、組成物が均一になるまで連続攪拌しながら水に溶解または分散させた。均一になったら、1つ以上の低水溶性除草剤を組成物に加えた。高せん断撹拌下で混合した後、ジルコニアビーズを使用して、約2マイクロメートル(μM)の中央粒径に組成物を湿式粉砕し、ミルベースを作成した。次に、ヒドロキシエチルセルロース溶液および無機化合物分散液をミルベースに連続的に加えた。
方法2
ヒドロキシエチルセルロースをアルカリ水に溶解して、ヒドロキシエチルセルロース溶液を作成した。無機化合物ならびに分散剤、消泡剤、凍結防止剤および保存剤などの追加の賦形剤を、組成物が均一になるまで連続攪拌しながら水に溶解または分散させた。均一になったら、1つ以上の低水溶性除草剤を組成物に加えた。高せん断攪拌下で混合した後、ジルコニアビーズを使用して約2μMの中央粒径に組成物を湿式粉砕し、ミルベースを作成した。次に、ヒドロキシエチルセルロース溶液をミルベースに加えた。
組成物1のさまざまな増粘剤システムとRoundup Powermax(登録商標)との
適合性
方法
上記の表1からの組成物1およびNuFarm Americas、Inc.のWO/2017/083409 A2に記載の表2の製剤(製剤X)を、さまざまな増粘剤系とともに製剤し、次に、レオロジー特性を分析し、54℃に2週間置いて、長期保存安定性を決定した。組成物1A~1Mおよび製剤Xは、Roundup Powermax(登録商標)との物理的適合性についてもテストした。物理的適合性テストは、次のように実施した:96ミリリットル(mL)の水および5 mLのRoundup Powermax(登録商標)を100 mLメスシリンダーに入れて混合した。本発明の組成物1 mLをその中に入れ、シリンダーを30回反転させることによって混合し、次に、室温で24時間放置した。24時間後、シリンダーを30回反転させることによって分散液を再混合し、150μmのふるいを通過させた。ふるい上で凝集物が観察された(適合性がない)か、されなかった(適合性がある)か、を観察することによって、適合性を評価した。これらの分析の結果は、以下の表3および4で確認することができる。
表3-組成物1のためのさまざまな増粘剤系
Figure 0007280252000003
Cellosize(登録商標)QP 100MHは、ヒドロキシエチルセルロースの供給源として使用され、Dow Chemical Companyから入手可能である。
Aerosil(登録商標)200(CAS #112 945-52-5、7631-86-9)は、二酸化ケイ素の供給源として使用され、Evonik Industriesから入手可能である。
Aeroxide(登録商標)Alu C(CAS #1344-28-1)は、酸化アルミニウムの供給源として使用され、Evonik Industriesから入手可能である。
Veegum(登録商標)R(CAS #1302-78-9)は、ケイ酸アルミニウムマグネシウムの供給源として使用され、Vanderbilt Minerals、LLCから入手可能である。
結果
ヒドロキシエチルセルロースを含まない組成物1Lは、54℃での保管時にゲル化することがわかり、保存安定性が低いことが実証された。さらに、製剤Xは、Roundup Powermax(登録商標)とブレンドされると沈殿物を生成することがわかった。予想外に、ヒドロキシエチルセルロースおよび無機化合物を含むすべての増粘剤系は、Roundup Powermax(登録商標)と適合性があり、54℃での保存時に流動性があった。

Claims (5)

  1. 44% w/wのフルミオキサジン;
    35% w/wアクリル系グラフト共重合体を含有する、4.5% w/wの第1成分であって、該アクリル系グラフト共重合体のw/wは第1成分の総重量に対する重量を意味し;
    3.0% w/wのポリオキシエチレントリスチリルフェノールホスフェートのカリウム塩;
    0.10% w/wのシリコーンエマルジョン;
    19.3% w/w 1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オンを含有する、0.050% w/wの第2成分であって、該1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オンのw/wは第2成分の総重量に対する重量を意味し;
    7.0% w/wのプロピレングリコール;
    0.15%~0.30% w/wのヒドロキシエチルセルロース;および
    0.50%~2.0% w/wの二酸化ケイ素、0.10%~0.75% w/wの酸化アルミニウム、1.0%w/wのケイ酸アルミニウムマグネシウム、1.0% w/wのアタパルジャイトおよびそれらの混合物からなる群から選択される無機化合物;
    を含み、w/wが、組成物の総重量に対する重量を意味する、水性除草剤懸濁液組成物
  2. 雑草または雑草防除を必要とする領域に、請求項1の組成物を適用することを含む、雑草を防除する方法。
  3. 請求項1の組成物が、グリホサート、グルホシネート、ジカンバ、2,4-Dおよびそれらの混合物からなる群から選択される化合物と連続的または同時に適用される、請求項2に記載の方法。
  4. グルホシネートまたはその塩、
    水、および、
    水性除草剤懸濁液組成物、
    を含む、タンクミックスであって、
    該水性除草剤懸濁液組成物は、
    44% w/wのフルミオキサジン;
    35% w/wアクリル系グラフト共重合体を含有する、4.5% w/wの第1成分であって、該アクリル系グラフト共重合体のw/wは第1成分の総重量に対する重量比を示し;
    3.0% w/wのポリオキシエチレントリスチリルフェノールホスフェートのカリウム塩;
    0.10% w/wのシリコーンエマルジョン;
    19.3% w/w 1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オンを含有する、0.050% w/wの第2成分であって、該1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オンのw/wは第2成分の総重量に対する重量比を示し;
    7.0% w/wのプロピレングリコール;
    0.15%~0.30% w/wのヒドロキシエチルセルロース;
    0.50%~2.0% w/wの二酸化ケイ素;および、
    0.10%~0.75% w/wの酸化アルミニウム、
    を含み、
    w/wが、組成物の総重量に対する重量を意味する、
    該タンクミックス。
  5. 雑草または雑草防除を必要とする領域に、請求項4のタンクミックスを適用することを含む、雑草を防除する方法。
JP2020518514A 2017-09-29 2018-09-25 水性除草剤組成物およびその使用方法 Active JP7280252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762566007P 2017-09-29 2017-09-29
US62/566,007 2017-09-29
PCT/US2018/052571 WO2019067407A1 (en) 2017-09-29 2018-09-25 AQUEOUS HERBICIDAL COMPOSITIONS AND METHODS OF USE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536074A JP2020536074A (ja) 2020-12-10
JP7280252B2 true JP7280252B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=65895804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518514A Active JP7280252B2 (ja) 2017-09-29 2018-09-25 水性除草剤組成物およびその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11317624B2 (ja)
JP (1) JP7280252B2 (ja)
AU (1) AU2018342067A1 (ja)
BR (1) BR112020006114A2 (ja)
CA (1) CA3076622A1 (ja)
MX (1) MX2020003768A (ja)
WO (1) WO2019067407A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021032764A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Bayer Aktiengesellschaft Crystallisation-free, highly concentrated suspension concentrates of metribuzin and diflufenican

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277215A (ja) 2005-07-04 2007-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 水性懸濁状農薬組成物及びその製造方法
CN102428936A (zh) 2011-11-17 2012-05-02 陕西美邦农药有限公司 一种含丙炔氟草胺与乙草胺的除草组合物
US20150141249A1 (en) 2012-06-11 2015-05-21 Vive Corp Protection Inc. Herbicide formulations
JP2020536076A (ja) 2017-09-29 2020-12-10 住友化学株式会社 フルミオキサジン組成物およびその使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201433263A (zh) * 2005-07-04 2014-09-01 Sumitomo Chemical Co 製備殺蟲劑組成物之方法及抑制雜草之方法
US7652048B2 (en) * 2007-05-04 2010-01-26 Troy Corporation Water-based, antimicrobially active, dispersion concentrates
PT2544532T (pt) * 2010-03-12 2017-06-02 Monsanto Technology Llc Composições de gel agroquímicas
PL3107385T3 (pl) * 2014-02-21 2018-08-31 Basf Se Wodny agropreparat zawierający pestycyd w zawiesinie, eter celulozy i środek zagęszczający
CA2994955A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-16 Rhodia Operations Choline salt and ammonium-free adjuvants for water conditioning and agricultural formulations
WO2017083409A2 (en) * 2015-11-10 2017-05-18 Nufarm Americas, Inc. Flumioxazin compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277215A (ja) 2005-07-04 2007-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 水性懸濁状農薬組成物及びその製造方法
CN102428936A (zh) 2011-11-17 2012-05-02 陕西美邦农药有限公司 一种含丙炔氟草胺与乙草胺的除草组合物
US20150141249A1 (en) 2012-06-11 2015-05-21 Vive Corp Protection Inc. Herbicide formulations
JP2020536076A (ja) 2017-09-29 2020-12-10 住友化学株式会社 フルミオキサジン組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2020003768A (es) 2020-07-29
US11317624B2 (en) 2022-05-03
WO2019067407A1 (en) 2019-04-04
JP2020536074A (ja) 2020-12-10
CA3076622A1 (en) 2019-04-04
US20190098893A1 (en) 2019-04-04
BR112020006114A2 (pt) 2020-09-24
AU2018342067A1 (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2856786C (en) Emulsifiable concentrate comprising a pesticide, an amide, a carbonate, a hydrocarbon solvent and a nonionic surfactant
JP2016515107A (ja) 殺有害生物剤、安息香酸アルキル及び脂肪酸アミドを含む乳化性濃縮物
JP5628795B2 (ja) 雑草の防除方法、及び除草性組成物
CN106102461B (zh) 包含农药、乳酸烷基酯和乳酰胺的可乳化浓缩物
CN106455574B (zh) 泡沫制剂和可乳化浓缩物
US10881100B2 (en) Aqueous suspoemulsion containing lambda-cyhalothrin and methods for making and using the same
CN105072900B (zh) 包含农药、乳酸烷基酯、酰胺和二酯的可乳化浓缩物
JP7280252B2 (ja) 水性除草剤組成物およびその使用方法
KR20140099926A (ko) 방제물질, 디메틸 술폭시드, 벤질 알코올, 알킬 락테이트를 포함하는 유화성 농축물
TW201338703A (zh) 調配物成分
UA118758C2 (uk) Концентрат, що емульгується, який включає пестицид, алкіллактат і жирний амід
US9693551B2 (en) Pesticidal dispersible concentrate formulations
JP6671880B2 (ja) 展着剤組成物
US20220151226A1 (en) Aqueous herbicidal compositions and methods of use thereof
JP2016522822A (ja) 殺有害生物剤、ラクトン、およびリン酸トリ−c1−c6−アルキルを含む乳化性濃縮物
CN106170205B (zh) 包含农药、脂肪酰胺和乳酰胺的可乳化浓缩物
CN111246738A (zh) 桶混物
WO2023095142A1 (en) High load suspension concentrate compositions
CA3239294A1 (en) High load suspension concentrate compositions
WO2024074614A1 (en) An emulsifiable concentrate having a lactone-based solvent system
BG61896B1 (bg) Хербициден състав

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7280252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150