JP7278095B2 - 作業機械の制御システム - Google Patents

作業機械の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7278095B2
JP7278095B2 JP2019027646A JP2019027646A JP7278095B2 JP 7278095 B2 JP7278095 B2 JP 7278095B2 JP 2019027646 A JP2019027646 A JP 2019027646A JP 2019027646 A JP2019027646 A JP 2019027646A JP 7278095 B2 JP7278095 B2 JP 7278095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
body portion
working machine
control system
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019027646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020133236A (ja
Inventor
永至 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2019027646A priority Critical patent/JP7278095B2/ja
Priority to CA3124936A priority patent/CA3124936C/en
Priority to PCT/JP2020/006052 priority patent/WO2020171016A1/ja
Priority to US17/420,247 priority patent/US11774242B2/en
Priority to AU2020224828A priority patent/AU2020224828B2/en
Priority to CN202080008591.0A priority patent/CN113302363B/zh
Publication of JP2020133236A publication Critical patent/JP2020133236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7278095B2 publication Critical patent/JP7278095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/166Cabins, platforms, or the like, for drivers movable, tiltable or pivoting, e.g. movable seats, dampening arrangements of cabins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/04Interpretation of pictures
    • G01C11/06Interpretation of pictures by comparison of two or more pictures of the same area
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts
    • E02F3/84Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems
    • E02F3/844Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems for positioning the blade, e.g. hydraulically
    • E02F3/847Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems for positioning the blade, e.g. hydraulically using electromagnetic, optical or acoustic beams to determine the blade position, e.g. laser beams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • E02F9/265Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool with follow-up actions (e.g. control signals sent to actuate the work tool)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/04Interpretation of pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本開示は、作業機械の制御システムに関する。
従来、ブルドーザ等の作業機械において、作業機の位置を検出する技術が利用されている。例えば、特許文献1では、作業機械は、車体と、作業機と、姿勢センサと、位置センサと、コントローラとを備えている。作業機は、車体に取り付けられている。位置センサは、車体の位置を示す位置データを出力する。姿勢センサは、車体と作業機との姿勢を示す姿勢データを出力する。コントローラは、位置データと姿勢データとに基づいて、作業機の位置を算出する。
国際公開公報WO2013/047180号
車体は、互いに別体の複数の車体部分を含む。例えば、車体は、第1車体部分と第2車体部分とを含む。第1車体部分は、車体フレームを含む。第2車体部分は、運転室を含む。第1車体部分と第2車体部分とは、互いに別体である。そのため、第2車体部分は、第1車体部分に対して相対的に変位し得る。特に、第2車体部分がマウントを介して第1車体部分に支持されている場合には、マウントの変形によって、第2車体部分が、第1車体部分に対して相対的に大きく変位する場合がある。
特許文献1では、上述した姿勢センサが第1車体部分に取り付けられ、位置センサが第2車体部分に取り付けられている。そのため、第2車体部分が第1車体部分に対して相対的に変位したときには、第2車体部分の姿勢は、姿勢センサが検出した第1車体部分の姿勢とは異なるものとなる。その場合、作業機の位置を精度良く算出することは困難である。
本開示の目的は、作業機の位置を精度良く算出することにある。
第1の態様は、作業機械の制御システムである。作業機械は、作業機と車体とを含む。車体は、第1車体部分と、マウントと、第2車体部分とを含む。第1車体部分には、作業機が取り付けられる。マウントは、第1車体部分に取り付けられる。第2車体部分は、第1車体部分と別体である。第2車体部分は、マウントを介して第1車体部分に支持される。
制御システムは、車体位置センサと、作業機位置センサと、コントローラとを備える。車体位置センサは、第2車体部分に取り付けられる。車体位置センサは、第2車体部分の位置を示す車体位置データを出力する。作業機位置センサは、第2車体部分に取り付けられる。作業機位置センサは、作業機位置データを出力する。作業機位置データは、第2車体部分に対する作業機の相対的な位置を示す。コントローラは、車体位置データと作業機位置データとに基づいて、作業機の位置を算出する。
本開示によれば、車体位置センサと作業機位置センサとは共に、第2車体部分に取り付けられる。そのため、第2車体部分が第1車体部分に対して相対的に変位しても、作業機の位置を精度良く算出することができる。
実施形態に係る作業機械を示す側面図である。 作業機械の制御システムの構成を示すブロック図である。 作業機械を模式的に示す上面図及び側面図である。 現況地形データを示す側面断面図である。 傾斜地上にある実施形態に係る作業機械を示す上面図である。 傾斜地上にある実施形態に係る作業機械を示す側面図である。 比較例に係る作業機械を模式的に示す上面図及び側面図である。 傾斜地上にある比較例に係る作業機械を示す上面図である。 傾斜地上にある比較例に係る作業機械を示す側面図である。 変形例に係る作業機械の制御システムの構成を示すブロック図である。
以下、実施形態に係る作業車両について、図面を参照しながら説明する。図1は、実施形態に係る作業機械1を示す側面図である。本実施形態に係る作業機械1は、ブルドーザである。作業機械1は、車体11と、走行装置12と、作業機13とを備えている。
車体11は、運転室14とエンジン室15とを有する。運転室14には、図示しない運転席が配置されている。エンジン室15は、運転室14の前方に配置されている。走行装置12は、車体11の下部に取り付けられている。走行装置12は、左右の履帯16a,16bを有している。なお、図1では、左側の履帯16aのみが図示されている。履帯16a,16bが回転することによって、作業機械1が走行する。
作業機13は、車体11に取り付けられている。作業機13は、リフトフレーム17と、ブレード18と、リフトシリンダ19とを含む。リフトフレーム17は、軸線Ax1を中心として、上下に動作可能に車体11に取り付けられている。軸線Ax1は、車幅方向に延びている。リフトフレーム17は、ブレード18を支持している。
ブレード18は、車体11の前方に配置されている。ブレード18は、リフトフレーム17の動作に伴って上下に移動する。リフトフレーム17は、走行装置12に取り付けられてもよい。リフトシリンダ19は、車体11とリフトフレーム17とに連結されている。リフトシリンダ19が伸縮することによって、リフトフレーム17は、軸線Ax1を中心として上下に動作する。
図2は、作業機械1の制御システム3の構成を示すブロック図である。本実施形態では、制御システム3は、作業機械1に搭載されている。図2に示すように、作業機械1は、エンジン22と、油圧ポンプ23と、動力伝達装置24とを備えている。
油圧ポンプ23は、エンジン22によって駆動され、作動油を吐出する。油圧ポンプ23から吐出された作動油は、リフトシリンダ19に供給される。なお、図2では、1つの油圧ポンプ23が図示されているが、複数の油圧ポンプが設けられてもよい。
動力伝達装置24は、エンジン22の駆動力を走行装置12に伝達する。動力伝達装置24は、例えば、HST(Hydro Static Transmission)であってもよい。或いは、動力伝達装置24は、例えば、トルクコンバーター、或いは複数の変速ギアを有するトランスミッションであってもよい。
制御システム3は、入力装置25と、コントローラ26と、制御弁27とを備える。入力装置25は、運転室14に配置されている。入力装置25は、オペレータによる操作を受け付け、操作に応じた操作信号を出力する。入力装置25は、コントローラ26に操作信号を出力する。入力装置25は、走行装置12と作業機13とを操作するための操作レバー、ペダル、或いはスイッチ等の操作子を含む。入力装置25は、タッチパネルを含んでもよい。入力装置25の操作に応じて、作業機械1の前進及び後進などの走行が制御される。入力装置25の操作に応じて、作業機13の上昇及び下降などの動作が制御される。
コントローラ26は、取得したデータに基づいて作業機械1を制御するようにプログラムされている。コントローラ26は、記憶装置28とプロセッサ29とを含む。記憶装置28は、ROMなどの不揮発性メモリと、RAMなどの揮発性メモリとを含む。記憶装置28は、ハードディスク、或いはSSD(Solid State Drive)などの補助記憶装置を含んでもよい。記憶装置28は、非一時的な(non-transitory)コンピュータで読み取り可能な記録媒体の一例である。記憶装置28は、作業機械1を制御するためのコンピュータ指令及びデータを記憶している。
プロセッサ29は、例えばCPU(central processing unit)である。プロセッサ29は、プログラムに従って、作業機械1を制御するための処理を実行する。コントローラ26は、走行装置12、或いは動力伝達装置24を制御することで、作業機械1を走行させる。コントローラ26は、制御弁27を制御することで、ブレード18を上下に移動させる。
制御弁27は、比例制御弁であり、コントローラ26からの指令信号によって制御される。制御弁27は、リフトシリンダ19などの油圧アクチュエータと、油圧ポンプ23との間に配置される。制御弁27は、油圧ポンプ23からリフトシリンダ19に供給される作動油の流量を制御する。コントローラ26は、ブレード18が動作するように、制御弁27への指令信号を生成する。これにより、リフトシリンダ19が制御される。なお、制御弁27は、圧力比例制御弁であってもよい。或いは、制御弁27は、電磁比例制御弁であってもよい。
図3Aは、作業機械1の模式的な上面図である。図3Bは、作業機械1の模式的な側面図である。図3A及び図3Bに示すように、車体11は、第1車体部分11aと、第2車体部分11bと、マウント41-44とを含む。
第1車体部分11aは、車体フレーム45を含む。車体フレーム45には、作業機13が取り付けられる。詳細には、上述したリフトフレーム17は、車体フレーム45に取り付けられる。リフトシリンダ19は、車体フレーム45に取り付けられる。走行装置12は、車体フレーム45に取り付けられる。
マウント41-44は、第1車体部分11aに取り付けられる。マウント41-44は、第1車体部分11aから第2車体部分11bに伝わる振動、或いは衝撃を減衰する。マウント41-44は、例えば油圧式及びバネ式の装置の組み合わせである。或いは、マウント41-44は、ゴムなどの弾性体製であってもよい。或いは、マウント41-44は、省略されてもよい。
第2車体部分11bは、第1車体部分11aと別体である。第2車体部分11bは、上述した運転室14を含む。第2車体部分11bは、第1車体部分11aの上方に配置される。第2車体部分11bは、第1車体部分11aに取り付けられる。第2車体部分11bは、マウント41-44を介して、第1車体部分11aに支持される。
図2及び図3に示すように、制御システム3は、姿勢センサ32と、車体位置センサ33と、作業機位置センサ34とを含む。姿勢センサ32と、車体位置センサ33と、作業機位置センサ34とは、第2車体部分11bに取り付けられる。例えば、姿勢センサ32と、車体位置センサ33と、作業機位置センサ34とは、運転室14に取り付けられる。
姿勢センサ32は、第2車体部分11bの姿勢を示す姿勢データを出力する。姿勢センサ32は、例えばIMU(慣性計測装置:Inertial Measurement Unit)を含む。姿勢データは、ピッチ角と、ロール角とを含む。ピッチ角は、第2車体部分11bの前後方向の水平に対する角度である。ロール角は、第2車体部分11bの車幅方向の水平に対する角度である。姿勢センサ32は、姿勢データをコントローラ26に出力する。
車体位置センサ33は、GPS(Global Positioning System)などのGNSS(Global Navigation Satellite System)の受信機33a,33bを含む。受信機33a,33bは、衛星より測位信号を受信する。受信機33a,33bは、測位信号により、受信機33a,33bの位置を示す信号を出力する。コントローラは、受信機33a,33bの位置から、車体位置データを取得する。車体位置データは、グローバル座標系における第2車体部分11bの位置と方位とを示す。グローバル座標は、地理座標系における位置を示す。
作業機位置センサ34は、作業機位置データを取得する。作業機位置データは、車体座標系における作業機13の位置を示す。車体座標系は、第2車体部分11bを基準とする座標系である。詳細には、車体座標系は、受信機33a,33bの位置を基準とする。ただし、車体座標系は、受信機33a,33b以外の位置を基準としてもよい。例えば、作業機位置センサ34は、ステレオカメラである。図3Aに示すように、作業機位置センサ34は、作業機13上の所定の特徴点A1,A2,A3を含む画像を撮影する。作業機位置センサ34は、当該画像から、第2車体部分11bに対する作業機13の相対的な位置を取得する。詳細には、作業機位置センサ34は、第2車体部分11bに対する作業機13の方位と距離とを、作業機位置データとして検出する。ただし、作業機位置データは、第2車体部分11bを基準とする作業機13の座標であってもよい。
コントローラ26は、作業機位置データと、車体位置データと、姿勢データとから、作業機13の刃先位置PBを演算する。詳細には、コントローラ26は、車体位置データに基づいて、グローバル座標系における第2車体部分11bの基準点の位置を算出する。コントローラ26は、作業機位置データと機械データに基づいて、車体座標系における刃先位置PBの位置を算出する。
機械データは、記憶装置28に記憶されている。機械データは、第2車体部分11bにおける姿勢センサ32と、車体位置センサ33と、作業機位置センサ34の相対的な位置を示す。すなわち、機械データは、車体座標系における姿勢センサ32の位置を含む。機械データは、車体座標系における車体位置センサ33の位置を含む。機械データは、車体座標系における作業機位置センサ34の位置を含む。詳細には、機械データは、特徴点A1,A2,A3から刃先位置PBまでの距離を含む。
コントローラ26は、グローバル座標系における第2車体部分11bの位置と、車体座標系における刃先位置PBの位置と、姿勢データとに基づいて、グローバル座標系における刃先位置PBを算出する。コントローラ26は、グローバル座標系における刃先位置PBを、刃先位置データとして取得する。
コントローラ26は、作業機械1の自動制御を行う。なお、作業機械1の自動制御は、オペレータによる手動操作と合わせて行われる半自動制御であってもよい。或いは、作業機械1の自動制御は、オペレータによる手動操作無しで行われる完全自動制御であってもよい。コントローラ26は、刃先位置データに基づいて、作業機13を自動的に制御する。
例えば、図4に示すように、コントローラ26は、作業機13の目標軌道70を決定する。例えば、目標軌道70の少なくとも一部は、現況地形50の下方に位置する。図4は、目標軌道70及び現況地形50の側面断面図である。図4において、縦軸は、地形の高度を示している。横軸は、作業機械1の進行方向における現在位置からの距離を示している。コントローラ26は、目標軌道70に従って、作業機13を動作させる。
詳細には、コントローラ26は、目標軌道70に従ってブレード18の刃先位置PBが移動するように、作業機13への指令信号を生成する。コントローラ26は、指令信号を制御弁27に出力する。それにより、作業機13が目標軌道70に従って動作する。作業機械1は、前進しながら、作業機13を目標軌道70に従って動作させる。それにより、現況地形50が、作業機13によって掘削される。
或いは、目標軌道70は、現況地形50よりも上方に位置してもよい。その場合、作業機械1は、現況地形50上に土を盛る作業を行うことができる。
以上説明した、本実施形態に係る作業機械1の制御システム3では、車体位置センサ33と作業機位置センサ34とは共に、第2車体部分11bに取り付けられる。そのため、第2車体部分11bが第1車体部分11aに対して相対的に変位しても、作業機13の位置を精度良く算出することができる。
例えば、図5は、本実施形態に係る作業機械1が、ロール方向の傾斜地上にあるときの上面図である。図5に示すように、この状況では、第2車体部分11bは、第1車体部分11aに対して、捻れ方向に変位する。そのため、第2車体部分11bの方位は、第1車体部分11aの方位と異なる。
もし、作業機位置センサ34が、第1車体部分11aに配置されている場合には、車体位置センサ33と作業機位置センサ34との方位のズレによって、作業機13の刃先位置PBの精度が低下する。しかし、本実施形態に係る作業機械1では、車体位置センサ33と作業機位置センサ34とは共に、第2車体部分11bに取り付けられる。そのため、第2車体部分11bが第1車体部分11aに対して捻れ方向に変位しても、作業機13の刃先位置PBを精度良く算出することができる。
図6は、本実施形態に係る作業機械1が、ピッチ方向の傾斜地上にあるときの側面図である。図6に示すように、この状況では、第2車体部分11bは、第1車体部分11aに対して、ピッチ方向に傾斜する。そのため、第2車体部分11bのピッチ角は、第1車体部分11aのピッチ角と異なる。
もし、作業機位置センサ34が、第1車体部分11aに配置されている場合には、車体位置センサ33と作業機位置センサ34とのピッチ角のズレによって、作業機13の刃先位置PBの精度が低下する。しかし、本実施形態に係る作業機械1では、車体位置センサ33と作業機位置センサ34とは共に、第2車体部分11bに取り付けられる。そのため、第2車体部分11bが第1車体部分11aに対してピッチ方向に傾斜しても、作業機13の刃先位置PBを精度良く算出することができる。同様に、第2車体部分11bが第1車体部分11aに対してロール方向に傾斜しても、作業機13の刃先位置PBを精度良く算出することができる。
図7Aは、比較例に係る作業機械90の上面図である。図7Bは、比較例に係る作業機械90の側面図である。図7A及び図7Bに示すように、比較例に係る作業機械90は、姿勢センサ92と、車体位置センサ93と、作業機位置センサ94とを備えている。なお、比較例に係る作業機械90において、実施形態に係る作業機械1と同様の部分には、実施形態に係る作業機械1と同じ符号が付されている。
姿勢センサ92は、本実施形態に係る作業機械1の姿勢センサ32と同様の構成を有する。ただし、姿勢センサ92は、第1車体部分11aに配置されている。車体位置センサ93は、受信機93a,93bを含む。車体位置センサ93は、本実施形態に係る作業機械1の車体位置センサ33と同様の構成を有する。車体位置センサ93は、第2車体部分11bに配置されている。
作業機位置センサ94は、第1車体部分11aに配置されている。比較例に係る作業機械90において、作業機位置センサ94は、リフトシリンダ19のストロークセンサである。作業機位置センサ94は、リフトシリンダ19のストローク長さを検出する。比較例に係る作業機械90のコントローラ(図示せず)は、リフトシリンダ19のストローク長さから、作業機13のリフト角を算出する。作業機13のリフト角は、第1車体部分11aに対する作業機13の位置を示す。
図8は、比較例に係る作業機械90が、ロール方向の傾斜地上にある場合の上面図である。図8に示すように、この状況では、第2車体部分11bは、第1車体部分11aに対して捻れ方向に変位する。そのため、第2車体部分11bの方位は、第1車体部分11aの方位と異なる。
比較例に係る作業機械90では、作業機13のリフト角に基づいて、第1車体部分11aに対する作業機13の刃先位置PBを算出する。そのため、比較例に係る作業機械90では、実際の位置と異なる位置PB’を、作業機13の刃先位置PBとして算出してしまう。
それに対して、本実施形態に係る作業機械1では、作業機位置センサ34は、車体位置センサ33と共に、第2車体部分11bに取り付けられる。そのため、第2車体部分11bが第1車体部分11aに対してヨー方向に捩じれても、作業機13の刃先位置PBを精度良く算出することができる。
図9は、比較例に係る作業機械90が、ピッチ方向の傾斜地上にある場合の側面図である。図9に示すように、この状況では、第2車体部分11bは、第1車体部分11aに対して、ピッチ方向に傾斜する。従って、第2車体部分11bのピッチ角は、第1車体部分11aのピッチ角と異なる。比較例に係る作業機械90では、姿勢センサ92が第1車体部分11aに設けられている。そのため、第1車体部分11aのピッチ角に基づいて、作業機13の刃先位置PBが算出される。そのため、比較例に係る作業機械90のコントローラは、実際の位置と異なる位置PB’を、作業機13の刃先位置PBとして算出してしまう。
それに対して、本実施形態に係る作業機械1では、姿勢センサ32は、車体位置センサ33及び作業機位置センサ34と共に、第2車体部分11bに取り付けられる。そのため、第2車体部分11bが第1車体部分11aに対してピッチ方向に傾斜しても、作業機13の刃先位置PBを精度良く算出することができる。同様に、第2車体部分11bが第1車体部分11aに対してロール方向に傾斜しても、作業機13の刃先位置PBを精度良く算出することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
作業機械1は、ブルドーザに限らず、ホイールローダ、モータグレーダ、油圧ショベル等の他の車両であってもよい。作業機械1は、電動モータで駆動される車両であってもよい。その場合、エンジン22及びエンジン室15は省略されてもよい。
コントローラ26は、互いに別体の複数のコントローラを有してもよい。上述した処理は、複数のコントローラに分散して実行されてもよい。
作業機械1は、遠隔操縦可能な車両であってもよい。その場合、制御システム3の一部は、作業機械1の外部に配置されてもよい。例えば、図10に示すように、コントローラ26は、リモートコントローラ261と車載コントローラ262とを含んでもよい。リモートコントローラ261は、作業機械1の外部に配置されてもよい。例えば、リモートコントローラ261は、作業機械1の外部の管理センタに配置されてもよい。車載コントローラ262は、作業機械1に搭載されてもよい。リモートコントローラ261と車載コントローラ262とは、通信装置38,39を介して無線により通信可能であってもよい。
刃先位置PBの位置、及び/又は、数は、上記の実施形態のものに限らず、変更されてもよい。作業機13の刃先位置PBを算出するための処理は、リモートコントローラ261によって実行されてもよい。或いは、刃先位置PBを算出するための処理は、車載コントローラ262によって実行されてもよい。或いは、刃先位置PBを算出するための処理の一部がリモートコントローラ261によって実行され、残りの処理が車載コントローラ262によって実行されてもよい。
入力装置25は、作業機械1の外部に配置されてもよい。入力装置25が作業機械1から省略されてもよい。その場合、運転室14は、作業機械1から省略されてもよい。
第1車体部分11aは、車体フレーム45に限らず、作業機械1の他の構成部品であってもよい。第2車体部分11bは、運転室14に限らず、作業機械1の他の構成部品であってもよい。例えば、第1車体部分11aは、運転室14が省略された車体11であってもよい。第2車体部分11bは、車体11に取り付けられたセンサ用の支持部材であってもよい。
車体位置センサ33の受信機の数は、2つに限らず、2つより少ない、或いは2つより多くてもよい。車体位置センサ33は、GNSSの受信機に限らず、他のタイプのセンサであってもよい。例えば、車体位置センサ33は、LPS(Local Positioning system)のセンサであってもよい。
姿勢センサ32は、IMUに限らず、他のタイプのセンサであってもよい。例えば、姿勢センサ32は、3つ以上のGNSSの受信機によって構成されてもよい。
作業機位置センサ34は、ステレオカメラに限らず、他のタイプのセンサであってもよい。例えば、作業機位置センサ34は、Lidar(Light Detection and Ranging)などの光を照射する測距装置であってもよい。或いは、作業機位置センサ34は、ミリ波レーダなどの電波を照射する測距装置であってもよい。
上記の実施形態における座標系は変更、或いは省略されてもよい。例えば、グローバル座標は、作業現場における座標系であってもよい。或いは、グローバル座標は、省略されてもよい。
本開示によれば、第2車体部分が第1車体部分に対して相対的に変位しても、作業機の位置を精度良く算出することができる。
1 作業機械
11 車体
11a 第1車体部分
11b 第2車体部分
13 作業機
14 運転室
26 コントローラ
32 姿勢センサ
33 車体位置センサ
34 作業機位置センサ
41 マウント
45 車体フレーム

Claims (17)

  1. 作業機と車体とを含む作業機械の制御システムであって、
    前記車体は、
    前記作業機の後方に配置されるエンジン室と、
    前記作業機が取り付けられる第1車体部分と、
    前記第1車体部分に取り付けられるマウントと、
    前記エンジン室の後方に配置される運転室を含み、前記第1車体部分と別体であり、前記マウントを介して前記第1車体部分に支持される第2車体部分と、
    を含み、
    前記第2車体部分に取り付けられ、前記第2車体部分の位置を示す車体位置データを出力する車体位置センサと、
    前記第2車体部分に取り付けられ、前記第2車体部分に対する前記作業機の相対的な位置を示す作業機位置データを出力する作業機位置センサと、
    前記第2車体部分に取り付けられ、前記第2車体部分の姿勢を示す前記第2車体部分のピッチ角とロール角とを含む姿勢データを出力する姿勢センサと、
    前記車体位置データと前記作業機位置データと前記姿勢データとに基づいて、前記作業機の位置を算出するコントローラと、
    を備える制御システム。
  2. 前記車体位置データは、前記作業機械の外部の座標系における前記第2車体部分の位置を示す、
    請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記姿勢センサは、前記第2車体部分に取り付けられるIMUである、
    請求項に記載の制御システム。
  4. 前記マウントは、弾性体製である、
    請求項1に記載の制御システム。
  5. 前記第1車体部分は、前記作業機を支持する車体フレームを含む、
    請求項1に記載の制御システム。
  6. 前記作業機位置センサは、前記作業機の画像を撮影し、前記画像から前記第2車体部分に対する前記作業機の方位及び距離を検出する、
    請求項1に記載の制御システム。
  7. 前記作業機位置センサは、光、或いは電波を照射することで、前記第2車体部分に対する前記作業機の方位及び距離を検出する、
    請求項1に記載の制御システム。
  8. 作業機と車体とを含む作業機械の制御システムであって、
    前記車体は、
    前記作業機の後方に配置されるエンジン室と、
    前記作業機が取り付けられる第1車体部分と、
    前記第1車体部分に取り付けられるマウントと、
    前記エンジン室の後方に配置される運転室を含み、前記第1車体部分と別体であり前記マウントを介して前記第1車体部分に支持される第2車体部分と、
    前記第2車体部分に取り付けられ、前記第2車体部分の位置を示す車体位置データを出力する車体位置センサと、
    前記第2車体部分に取り付けられ、前記第2車体部分に対する前記作業機の相対的な位置を示す作業機位置データを出力する作業機位置センサと、
    前記第2車体部分に取り付けられ、前記第2車体部分の姿勢を示す前記第2車体部分のピッチ角とロール角とを含む姿勢データを出力する姿勢センサと、
    を含み、
    前記車体位置データと前記作業機位置データと前記姿勢データとを取得するコントローラを備え、
    前記コントローラは、前記車体位置データと前記作業機位置データと前記姿勢データとに基づいて、前記作業機の位置を算出する、
    制御システム。
  9. 前記車体位置データは、前記作業機械の外部の座標系における前記第2車体部分の位置を示す、
    請求項8に記載の制御システム。
  10. 前記マウントは、弾性体製である、
    請求項8に記載の制御システム。
  11. 前記第1車体部分は、前記作業機を支持する車体フレームを含む、
    請求項に記載の制御システム。
  12. 前記作業機位置センサは、前記作業機の画像を撮影し、前記画像から前記第2車体部分に対する前記作業機の方位及び距離を検出する、
    請求項に記載の制御システム。
  13. 前記作業機位置センサは、光、或いは電波を照射することで、前記第2車体部分に対する前記作業機の方位及び距離を検出する、
    請求項に記載の制御システム。
  14. 作業機と車体とを含む作業機械の制御システムであって、
    前記車体は、
    前記作業機が取り付けられる車体フレームと、
    前記車体フレームと別体であり、前記車体フレームに支持された運転室と、
    を含み、
    前記運転室に取り付けられ、前記運転室の位置を示す車体位置データを出力する車体位置センサと、
    前記運転室に取り付けられ、前記運転室に対する前記作業機の相対的な位置を示す作業機位置データを出力する作業機位置センサと、
    前記運転室に取り付けられ、前記運転室の姿勢を示す前記運転室のピッチ角とロール角とを含む姿勢データを出力する姿勢センサと、
    前記車体位置データと前記作業機位置データと前記姿勢データとに基づいて、前記作業機の位置を算出するコントローラと、
    を備える制御システム。
  15. 前記車体位置データは、前記作業機械の外部の座標系における前記運転室の位置を示す、
    請求項14に記載の制御システム。
  16. 前記作業機位置センサは、前記作業機の画像を撮影し、前記画像から前記運転室に対する前記作業機の方位及び距離を検出する、
    請求項14に記載の制御システム。
  17. 前記作業機位置センサは、光、或いは電波を照射することで、前記運転室に対する前記作業機の方位及び距離を検出する、
    請求項14に記載の制御システム。
JP2019027646A 2019-02-19 2019-02-19 作業機械の制御システム Active JP7278095B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027646A JP7278095B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 作業機械の制御システム
CA3124936A CA3124936C (en) 2019-02-19 2020-02-17 Control system for work machine
PCT/JP2020/006052 WO2020171016A1 (ja) 2019-02-19 2020-02-17 作業機械の制御システム
US17/420,247 US11774242B2 (en) 2019-02-19 2020-02-17 Control system for work machine
AU2020224828A AU2020224828B2 (en) 2019-02-19 2020-02-17 Control system for work machine
CN202080008591.0A CN113302363B (zh) 2019-02-19 2020-02-17 作业机械的控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027646A JP7278095B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 作業機械の制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020133236A JP2020133236A (ja) 2020-08-31
JP7278095B2 true JP7278095B2 (ja) 2023-05-19

Family

ID=72145088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019027646A Active JP7278095B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 作業機械の制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11774242B2 (ja)
JP (1) JP7278095B2 (ja)
CN (1) CN113302363B (ja)
AU (1) AU2020224828B2 (ja)
CA (1) CA3124936C (ja)
WO (1) WO2020171016A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7463530B2 (ja) * 2020-01-28 2024-04-08 トプコン ポジショニング システムズ, インク. 機械視点を用いた工作機械上の装置の制御システムおよび方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194825A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械における作業機制御装置
JP2005233417A (ja) 2004-01-19 2005-09-02 Komatsu Ltd 防振マウント装置の取付支持装置及びそれを用いた作業機械
JP4311577B2 (ja) 2003-09-02 2009-08-12 株式会社小松製作所 施工目標指示装置
WO2018198761A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、方法、及び作業車両

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895440A (en) * 1988-08-22 1990-01-23 Spectra-Physics, Inc. Laser-based measurement system
US6062317A (en) * 1999-09-03 2000-05-16 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling the direction of travel of an earthworking machine
US6845311B1 (en) * 2003-11-04 2005-01-18 Caterpillar Inc. Site profile based control system and method for controlling a work implement
US9139977B2 (en) 2010-01-12 2015-09-22 Topcon Positioning Systems, Inc. System and method for orienting an implement on a vehicle
US8463512B2 (en) 2011-09-30 2013-06-11 Komatsu Ltd. Construction machine
US9617709B2 (en) 2015-02-02 2017-04-11 Komatsu Ltd. Work vehicle and method of controlling work vehicle
US10794047B2 (en) 2015-07-15 2020-10-06 Komatsu Ltd. Display system and construction machine
US10066370B2 (en) * 2015-10-19 2018-09-04 Caterpillar Inc. Sensor fusion for implement position estimation and control
US9988787B1 (en) * 2016-03-10 2018-06-05 Robo Industries, Inc. System for determining position of a vehicle
JP6289534B2 (ja) * 2016-05-09 2018-03-07 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム及び作業機械
JP6878051B2 (ja) 2017-03-06 2021-05-26 株式会社トプコン 排土板の位置補正量取得方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4311577B2 (ja) 2003-09-02 2009-08-12 株式会社小松製作所 施工目標指示装置
JP2005194825A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械における作業機制御装置
JP2005233417A (ja) 2004-01-19 2005-09-02 Komatsu Ltd 防振マウント装置の取付支持装置及びそれを用いた作業機械
WO2018198761A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、方法、及び作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
CA3124936A1 (en) 2020-08-27
AU2020224828B2 (en) 2022-07-28
AU2020224828A1 (en) 2021-07-22
WO2020171016A1 (ja) 2020-08-27
CN113302363B (zh) 2023-10-27
CA3124936C (en) 2023-08-22
JP2020133236A (ja) 2020-08-31
US20220065628A1 (en) 2022-03-03
US11774242B2 (en) 2023-10-03
CN113302363A (zh) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7134223B2 (ja) 作業機械の制御システム、方法、及び作業機械
WO2020171007A1 (ja) 作業機械を較正するためのシステム、方法、及び装置
CA3119718C (en) Control system and method for work machine
AU2020224468B2 (en) Control system and control method for work machine
JP7278095B2 (ja) 作業機械の制御システム
US11136742B2 (en) System for controlling work vehicle, method for controlling work vehicle, and work vehicle
JP7122980B2 (ja) 作業機械のシステム及び方法
CA3119953A1 (en) Control system and method for work machine
US11454006B2 (en) Control system for work vehicle, method and work vehicle
JP7404170B2 (ja) 作業機械の方位を較正するためのシステムおよび方法
US20220195703A1 (en) System and method for controlling work machine
US20230383495A1 (en) System and method for controlling work machine, and work machine
WO2022049890A1 (ja) 作業機械、作業機械を制御するための方法、及びシステム
WO2022018992A1 (ja) 作業機械を制御するためのシステム及び方法
AU2022303776A1 (en) Work machine and method for controlling work machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230403

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7278095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150