JP7275095B2 - 補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット - Google Patents
補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7275095B2 JP7275095B2 JP2020207487A JP2020207487A JP7275095B2 JP 7275095 B2 JP7275095 B2 JP 7275095B2 JP 2020207487 A JP2020207487 A JP 2020207487A JP 2020207487 A JP2020207487 A JP 2020207487A JP 7275095 B2 JP7275095 B2 JP 7275095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- amino acid
- complement
- acid sequence
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/177—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47K—SANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
- A47K7/00—Body washing or cleaning implements
- A47K7/02—Bathing sponges, brushes, gloves, or similar cleaning or rubbing implements
- A47K7/026—Bathing sponges, brushes, gloves, or similar cleaning or rubbing implements for cleaning the feet or toes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B7/00—Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
- B08B7/02—Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by distortion, beating, or vibration of the surface to be cleaned
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25G—HANDLES FOR HAND IMPLEMENTS
- B25G1/00—Handle constructions
- B25G1/04—Handle constructions telescopic; extensible; sectional
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25G—HANDLES FOR HAND IMPLEMENTS
- B25G1/00—Handle constructions
- B25G1/06—Handle constructions reversible or adjustable for position
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70596—Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6893—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/46—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
- G01N2333/47—Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
- G01N2333/4701—Details
- G01N2333/4716—Complement proteins, e.g. anaphylatoxin, C3a, C5a
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
この出願は、「Compositions,methods and kits fo
r treating complement related disorders」
との表題の2014年8月28日に出願された連続番号62/043,084を有する仮
出願(発明者Rajendra Kumar-Singh、Derek Leadere
rおよびSiobhan Cashman)の利益を主張する。この仮出願は、その全体
が参考として本明細書に援用される。
本発明は一般に、補体関連障害を処置するための組成物および方法に関する。
この発明は、National Institute of Health/NEIに
よって付与された助成金EY021805およびEY013837の下、政府の支援を受
けてなされた。政府は、本発明に一定の権利を有する。
の体液性成分である(Thurman, J.M.ら、2011年 Lab Inves
t 91巻:4~11頁)。補体系は強力であり、したがって、補体の種々の可溶性阻害
剤および膜結合型阻害剤によって厳重に調節される(Thurman, J.M.ら、2
011年 Lab Invest 91巻:4~11頁、Zipfel, P.F.ら、
2009年 Nat Rev Immunol 9巻:729~740頁)。補体の不適
切な活性化は、自己免疫性、炎症性、血液学的、神経変性、がん、虚血/再灌流傷害、臓
器移植および敗血症を含む、広範な種々の遺伝性および後天性疾患と関連付けられてきた
(Zipfel, P.F.ら、2009年 Nat Rev Immunol 9巻:
729~740頁、Makrides, S.C. 1998年 Pharmacol
Rev 50巻:59~87頁、Holers, V.M. 2008年 Immuno
l Rev 223巻:300~316頁)。医療用インプラント、血液透析フィルター
および遺伝子送達系などの生体材料中に存在する外来表面もまた、補体の活性化を誘発す
る(Makrides, S.C. 1998年 Pharmacol Rev 50巻
:59~87頁)。
体の活性化と関連する障害の大部分は、加齢黄斑変性(AMD)、発作性夜間ヘモグロビ
ン尿症または関節リウマチなど、慢性である(Zipfel, P.F.ら、2009年
Nat Rev Immunol 9巻:729~740頁)。補体が関与する慢性疾
患の一部分は、補体の調節因子における欠損によって引き起こされる(Zipfel,
P.F.ら、2009年 Nat Rev Immunol 9巻:729~740頁)
。補体調節因子における欠損は、主に第二経路のものであり、遺伝性血管浮腫または全身
性エリテマトーデス(SLE)などでは、古典的経路がこれに関与し得る(Mayily
an, K.R. 2012年 Protein Cell 3巻:487~496頁)
。
合体(MAC)の形成をもたらす(Walport, M.J. 2001年 N En
gl J Med 344巻:1058~1066頁)。補体調節因子における多型性ま
たは変異とカップリングされたMACの上昇したレベルが、AMDなどの慢性疾患を有す
る患者において見出され、このことは、補体活性化における種々のチェックポイントにお
ける不全が疾患病因と関連することを示している(Mullins, R.F.ら、20
11年 Exp Eye Res 93巻:565~567頁)。AMDを有する個体の
場合、MACを形成する低減された能力を有する個体は、顕著な合併症なしに疾患病因か
ら部分的に防御され、このことは、慢性障害に対する、補体活性化の長期減弱が、AMD
および他の補体関連の障害、例えば関節リウマチの処置のための実行可能なアプローチで
あり得るという前提を支持している(Nishiguchi, K.M.ら、2012年
Invest Ophthalmol Vis Sci 53巻:508~512頁、
Piccoli, A.K.ら、2011年 Rev Bras Reumatol 5
1巻:503~510頁)。
僅かしか存在していない(Ricklin, D.およびLambris, J.D.
2013年 J Immunol 190巻:3839~3847頁)。AMDなどの慢
性障害に関して、これらの治療剤の一部は、眼への補体阻害剤の反復注射を必要とし、こ
れは、顕著な副作用と関連する送達様式である(Wu, L.ら、2008年 Grae
fes Arch Clin Exp Ophthalmol 246巻:81~87頁
、Shima, C.ら、2008年 Acta Ophthalmol 86巻:37
2~376頁)。
いる。
負にモジュレートするように、CD46タンパク質、CD55タンパク質およびCD59
タンパク質の少なくとも2つ由来のアミノ酸配列を有する組換えキメラタンパク質、また
は組換えキメラタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、被験体において補体関
連状態を処置するための医薬組成物を提供する。この組成物の一実施形態では、組換えキ
メラタンパク質は、可溶性活性補体ターミネーターである。この組成物の一実施形態では
、変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つであるように、CD59タンパク質の
アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、グリコシルホスファチジルイノシトール
(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を付与する少なくとも1つの変異を含む。こ
の組成物の一実施形態では、変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つであるよう
に、CD55タンパク質のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、グリコシルホ
スファチジルイノシトール(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を付与する少なく
とも1つの変異を含む。この組成物の一実施形態では、変異が、置換、欠失および付加の
少なくとも1つを含むように、CD46タンパク質のアミノ酸配列をコードするヌクレオ
チド配列は、膜貫通ドメインの機能喪失を付与する少なくとも1つの変異を含む。一部の
実施形態では、この組成物は、補体関連状態について被験体を処置するのに有効な用量で
製剤化される。一部の実施形態では、CD59タンパク質のアミノ酸配列は、分泌シグナ
ルペプチドを含む。
タンパク質のアミノ酸配列;CD46タンパク質およびCD55タンパク質のアミノ酸配
列;ならびにCD55タンパク質およびCD59タンパク質のアミノ酸配列の少なくとも
1つを接続するリンカーをさらに含む。この組成物の別の実施形態では、ヌクレオチド配
列は、少なくとも1つのアミノ酸、例えばグリシン、セリンまたはアラニンを含むリンカ
ーをさらにコードする。この組成物の一実施形態では、CD46、CD55およびCD5
9タンパク質のアミノ酸配列は、これらのタンパク質の発現が作動可能に連結した転写融
合物および発現と同じリーディングフレームでタンパク質融合物をコードする核酸によっ
てコードされる。
サスリピートドメインおよびセリン/スレオニン/プロリンリッチドメインの少なくとも
1つを含む、またはCD46タンパク質アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、
膜貫通ドメインの喪失を生じる少なくとも1つの変異、例えば、置換、欠失もしくは付加
を含む、またはCD55タンパク質アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、CD
55タンパク質のグリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングドメイ
ンの機能喪失を生じる少なくとも1つの変異を含み、この変異は、置換、欠失もしくは付
加を含む、またはCD55タンパク質アミノ酸配列は、ショートコンセンサスリピートド
メインおよびセリン/スレオニン/プロリンリッチドメインの少なくとも1つを含む。
は、プラスミドを構成する。一部の実施形態では、ヌクレオチド配列は、ウイルスベクタ
ーを構成する。この組成物の一実施形態では、ベクターは、アデノウイルス、アデノ随伴
ウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルスおよびレンチウイルスの群より選択され
る少なくとも1つである。一部の実施形態では、ヌクレオチド配列は、ベータアクチン、
例えばニワトリベータアクチン、ペリフェリン/RDS、cGMPホスホジエステラーゼ
およびロドプシンからなる群より選択される遺伝子由来のプロモーターを含む。この組成
物の一部の実施形態は、細胞または組織を標的化するように作出(engineer)さ
れた送達ビヒクルをさらに含み、この送達ビヒクルは、リポソーム、脂質、ポリカチオン
、ペプチド、ナノ粒子、金粒子およびポリマーの群より選択される。この組成物の一実施
形態は、薬学的に許容される塩または軟化薬の少なくとも1つをさらに含む。この組成物
の一実施形態は、抗腫瘍剤、抗凝固剤、抗ウイルス剤、抗菌剤、抗マイコバクテリア剤、
抗真菌剤、抗増殖剤および抗アポトーシス剤からなる群より選択される薬剤をさらに含む
。
ド配列が、CD59タンパク質、CD46タンパク質およびCD55タンパク質の各々の
アミノ酸配列をコードするように、または組成物が、CD46タンパク質、CD55タン
パク質、CD59タンパク質もしくは組換えキメラタンパク質をコードするヌクレオチド
配列を保有するベクターを含むように、被験体の細胞を、細胞において組換えキメラタン
パク質の発現を引き起こすプロモーター配列に作動可能に連結したCD46タンパク質、
CD55タンパク質およびCD59タンパク質または組換えキメラタンパク質を含む組成
物と接触させるステップ;被験体における補体関連状態の症状を測定するステップ;被験
体の症状を、接触させるステップの前の症状と比較するステップ;ならびに被験体におけ
る補体関連状態の症状における減少を測定するステップを含み、それによって補体関連状
態を処置する方法を提供する。この方法の一実施形態では、組換えキメラタンパク質は、
可溶性活性補体ターミネーターである。
胞膜傷害複合体の量の少なくとも1つを測定するステップを含む。一実施形態では、細胞
が、筋肉、上皮、内皮および脈管から選択されるように、または細胞が、眼、心臓、腎臓
、甲状腺、脳、胃、肺、肝臓、膵臓および脈管系の少なくとも1つにおける組織から選択
されるように、細胞膜傷害複合体を測定するステップは、細胞における細胞膜傷害複合体
の量を分析するステップを含む。これらの方法の実施形態では、状態は、黄斑変性、加齢
黄斑変性、炎症性腸疾患、甲状腺炎、クリオグロブリン血症(cryoglobulin
aemia)、胎児消失(fetal loss)、臓器グラフト拒絶(organ g
raft rejection)、敗血症、ウイルス感染症、真菌感染症、細菌感染症、
トキシックショック症候群(TSS)、膜性増殖性糸球体腎炎、デンスデポジット病(d
ense deposit disease)、発作性夜間ヘモグロビン尿症(pero
ximal nocturnal hemoglobinurea)、ループス腎炎、膜
性腎炎(membranous nephritis)、免疫グロブリンA腎症、グッド
パスチャー症候群、連鎖球菌感染後糸球体腎炎(post-streptococcal
glomerulonephritis)、全身性エリテマトーデス、非典型溶血性尿
毒症症候群、全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythro
matosis)、ループス関節炎(lupus arthritis)、関節リウマチ
、シェーグレン症候群、ベーチェット症候群、全身性硬化症、アルツハイマー病、多発性
硬化症、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、大脳ループス(cerebral lu
pus)、脳卒中、成人呼吸促迫症候群、慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症、溶血性貧血
、発作性寒冷ヘモグロビン尿症、発作性夜間ヘモグロビン尿症、血管炎、天疱瘡、水疱性
類天疱瘡、光毒性反応(phototoxic reaction)、乾癬、アナフィラ
キシーショック、アレルギー、喘息、心筋梗塞、糖尿病性網膜症、微小脈管障害(mic
rovasculopathy)、皮膚筋炎、B細胞リンパ増殖性障害、脱髄疾患、急性
腎臓傷害、COPD、Rh疾患(Rh disease)、免疫性溶血性貧血、免疫性血
小板減少性紫斑病、補体関連糸球体症およびアテローム動脈硬化症の群より選択される。
はin vivoまたはin situで接触させる。一部の実施形態では、この方法は
、細胞を接触させるステップの前に、組換えキメラタンパク質をコードするヌクレオチド
を保有するベクターを作出するステップをさらに含む。この方法の一部の実施形態では、
作出するステップは、少なくとも1つの変異が、グリコシルホスファチジルイノシトール
(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を生じるように、CD55タンパク質アミノ
酸配列をコードする核酸を変異させるステップを含み、または作出するステップは、少な
くとも1つの変異が、膜貫通ドメインの除去を生じるように、CD46タンパク質アミノ
酸配列をコードする核酸を変異させるステップを含み、または作出するステップは、少な
くとも1つの変異が、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングド
メインの機能喪失を生じるように、CD59タンパク質アミノ酸配列をコードする核酸配
列を変異させるステップを含み、または作出するステップは、CD46タンパク質C末端
をコードする核酸を、CD55タンパク質N末端のアミノ酸をコードする核酸と組換え接
合するステップ、およびCD55タンパク質C末端をコードする核酸配列を、CD59タ
ンパク質N末端をコードする核酸と組換え接合するステップを含む。一部の実施形態では
、この変異は、置換、欠失および付加の少なくとも1つを含む。この方法の一部の実施形
態では、細胞を接触させるステップは、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮内、粘膜、皮下、舌
下、鼻腔内、経口、眼内、硝子体内、外用(topical)、経皮、膣および注入から
なる群より選択される少なくとも1つの経路によって組成物を投与するステップを含む。
処置するキットを提供し、このキットは、その組成物が、古典的補体経路および第二補体
経路を負にモジュレートし、補体関連状態について被験体を処置するのに有効な用量で製
剤化されるように、CD46タンパク質、CD55タンパク質およびCD59タンパク質
の各々由来のアミノ酸配列を含む組換えキメラタンパク質、または組換えキメラタンパク
質をコードするヌクレオチド配列を含む組成物;被験体を処置するための指示;ならびに
容器を含む。
、組換えキメラタンパク質が、古典的補体経路および第二補体経路を負にモジュレートす
るように、CD55タンパク質およびCD59タンパク質由来のアミノ酸配列を有する組
換えキメラタンパク質、または組換えキメラタンパク質を発現するヌクレオチド配列を含
む医薬組成物を提供する。
、第1または第2のタンパク質が、古典的補体経路および第二補体経路を負にモジュレー
トするように、CD46タンパク質、CD55タンパク質およびCD59タンパク質の少
なくとも2つ由来のアミノ酸配列、またはCD46タンパク質、CD55タンパク質およ
びCD59タンパク質の各々由来のアミノ酸配列を含む第1の組換えキメラタンパク質、
またはCD55タンパク質およびCD59タンパク質由来のアミノ酸配列を有する第2の
組換えキメラタンパク質、または第1の組換えキメラタンパク質を発現するヌクレオチド
配列、または第2の組換えキメラタンパク質を発現するヌクレオチド配列を含む医薬組成
物を提供する。
、第1および第2の組換えキメラタンパク質が、古典的補体経路および第二補体経路を負
にモジュレートするように、CD46タンパク質、CD55タンパク質およびCD59タ
ンパク質の各々由来のアミノ酸配列を含む第1の組換えキメラタンパク質、ならびにCD
55タンパク質およびCD59タンパク質由来のアミノ酸配列を有する第2の組換えキメ
ラタンパク質、または第1の組換えキメラタンパク質を発現するヌクレオチド配列および
第2の組換えキメラタンパク質を発現するヌクレオチド配列を含む医薬組成物を提供する
。
ド配列が、CD59タンパク質およびCD55タンパク質の各々のアミノ酸配列をコード
するように、または組成物が、CD55タンパク質、CD59タンパク質もしくは組換え
キメラタンパク質をコードするヌクレオチド配列を保有するベクターを含むように、被験
体の細胞を、細胞において組換えキメラタンパク質の発現を引き起こすプロモーター配列
に作動可能に連結したCD55タンパク質およびCD59タンパク質または組換えキメラ
タンパク質を含む組成物と接触させるステップ;ならびに被験体における補体関連状態の
症状を観察するステップ;被験体の症状を、接触させるステップの前の症状と比較するス
テップ;ならびに被験体における補体関連状態の症状における減少を観察するステップを
含み、それによって補体関連状態を処置する方法を提供する。この方法の一実施形態では
、組換えキメラタンパク質は、活性補体の二重ターミネーターである。
傷害複合体の量の少なくとも1つを測定するステップを含む。この方法の一実施形態では
、細胞が、筋肉、上皮、内皮および脈管から選択されるように、または細胞が、眼、心臓
、腎臓、甲状腺、脳、胃、肺、肝臓、膵臓および脈管系の少なくとも1つにおける組織か
ら選択されるように、細胞膜傷害複合体を測定するステップは、細胞における細胞膜傷害
複合体の量を分析するステップを含む。これらの方法の実施形態では、状態は、黄斑変性
、加齢黄斑変性、炎症性腸疾患、甲状腺炎、クリオグロブリン血症、胎児消失、臓器グラ
フト拒絶、敗血症、ウイルス感染症、真菌感染症、細菌感染症、トキシックショック症候
群(TSS)、膜性増殖性糸球体腎炎、デンスデポジット病、発作性夜間ヘモグロビン尿
症、ループス腎炎、膜性腎炎、免疫グロブリンA腎症、グッドパスチャー症候群、連鎖球
菌感染後糸球体腎炎、全身性エリテマトーデス、非典型溶血性尿毒症症候群、全身性エリ
テマトーデス、ループス関節炎、関節リウマチ、シェーグレン症候群、ベーチェット症候
群、全身性硬化症、アルツハイマー病、多発性硬化症、重症筋無力症、ギラン・バレー症
候群、大脳ループス、脳卒中、成人呼吸促迫症候群、慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症、
溶血性貧血、発作性寒冷ヘモグロビン尿症、発作性夜間ヘモグロビン尿症、血管炎、天疱
瘡、水疱性類天疱瘡、光毒性反応、乾癬、アナフィラキシーショック、アレルギー、喘息
、心筋梗塞、糖尿病性網膜症、微小脈管障害、皮膚筋炎、B細胞リンパ増殖性障害、脱髄
疾患、急性腎臓傷害、COPD、Rh疾患、免疫性溶血性貧血、免疫性血小板減少性紫斑
病、補体関連糸球体症およびアテローム動脈硬化症の群より選択される。
n vivoで接触させ、in vivoの場合、おそらくはin situでも接触さ
せる。一部の実施形態では、この方法は、細胞を接触させるステップの前に、組換えキメ
ラタンパク質をコードするヌクレオチドを保有するベクターを作出するステップをさらに
含む。この方法の一部の実施形態では、作出するステップは、少なくとも1つの変異が、
グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を生
じるように、CD55タンパク質アミノ酸配列をコードする核酸を変異させるステップを
含み、または作出するステップは、少なくとも1つの変異が、膜貫通ドメインの除去を生
じるように、CD46タンパク質アミノ酸配列をコードする核酸を変異させるステップを
含み、または作出するステップは、少なくとも1つの変異が、グリコシルホスファチジル
イノシトール(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を生じるように、CD59タン
パク質アミノ酸配列をコードする核酸配列を変異させるステップを含み、または作出する
ステップは、CD46タンパク質C末端をコードする核酸を、CD55タンパク質N末端
のアミノ酸をコードする核酸と組換え接合するステップ、およびCD55タンパク質C末
端をコードする核酸配列を、CD59タンパク質N末端をコードする核酸と組換え接合す
るステップを含む。一部の実施形態では、この変異は、置換、欠失および付加の少なくと
も1つを含む。この方法の一部の実施形態では、細胞を接触させるステップは、静脈内、
筋肉内、腹腔内、皮内、粘膜、皮下、舌下、鼻腔内、経口、眼内、硝子体内、外用、経皮
、膣および注入からなる群より選択される少なくとも1つの経路によって組成物を投与す
るステップを含む。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
被験体において補体関連状態を処置するための医薬組成物であって、CD46タンパク
質、CD55タンパク質およびCD59タンパク質の少なくとも2つ由来のアミノ酸配列
を有する組換えキメラタンパク質、または前記組換えキメラタンパク質をコードするヌク
レオチド配列を含み、前記組換えキメラタンパク質が、古典的補体経路および第二補体経
路を負にモジュレートする、医薬組成物。
(項目2)
前記組換えキメラタンパク質が、可溶性活性補体ターミネーターである、項目1に記載
の組成物。
(項目3)
前記CD59タンパク質の前記アミノ酸配列をコードする前記ヌクレオチド配列が、グ
リコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を付与
する少なくとも1つの変異を含み、前記変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つ
である、項目1に記載の組成物。
(項目4)
前記CD55タンパク質の前記アミノ酸配列をコードする前記ヌクレオチド配列が、グ
リコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を付与
する少なくとも1つの変異を含み、前記変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つ
である、項目1に記載の組成物。
(項目5)
前記CD46タンパク質の前記アミノ酸配列をコードする前記ヌクレオチド配列が、膜
貫通ドメインの機能喪失を付与する少なくとも1つの変異を含み、前記変異が、置換、欠
失および付加の少なくとも1つを含む、項目1に記載の組成物。
(項目6)
前記補体関連状態について前記被験体を処置するのに有効な用量で製剤化される、項目
1に記載の組成物。
(項目7)
前記CD59タンパク質の前記アミノ酸配列が、分泌シグナルペプチドを含む、項目1
に記載の組成物。
(項目8)
前記タンパク質が、前記CD59タンパク質および前記CD46タンパク質;前記CD
46タンパク質および前記CD55タンパク質;ならびに前記CD55タンパク質および
前記CD59タンパク質のアミノ酸配列の少なくとも1つを接続するリンカーをさらに含
む、項目1に記載の組成物。
(項目9)
前記ヌクレオチド配列が、少なくとも1つのアミノ酸、例えばグリシン、セリンまたは
アラニンを含むリンカーをさらにコードする、項目1に記載の組成物。
(項目10)
前記CD46タンパク質、前記CD55タンパク質および前記CD59タンパク質の前
記アミノ酸配列が、前記タンパク質の発現が作動可能に連結した転写融合物および発現と
同じリーディングフレームでタンパク質融合物をコードする核酸によってコードされる、
項目1に記載の組成物。
(項目11)
前記CD46タンパク質アミノ酸配列が、ショートコンセンサスリピートドメインおよ
びセリン/スレオニン/プロリンリッチドメインの少なくとも1つを含むか、または前記
CD46タンパク質アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、膜貫通ドメインの喪
失を生じる少なくとも1つの変異、例えば、置換、欠失もしくは付加を含むか、またはC
D55タンパク質アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、前記CD55タンパク
質のグリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングドメインの機能喪失
を生じる少なくとも1つの変異を含み、前記変異が、置換、欠失もしくは付加を含むか、
または前記CD55タンパク質アミノ酸配列が、ショートコンセンサスリピートドメイン
およびセリン/スレオニン/プロリンリッチドメインの少なくとも1つを含む、項目1に
記載の組成物。
(項目12)
前記組換えキメラタンパク質をコードする前記ヌクレオチド配列が、プラスミドを構成
する、項目1に記載の組成物。
(項目13)
前記ヌクレオチド配列が、ウイルスベクターを構成する、項目1に記載の組成物。
(項目14)
前記ベクターが、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、ポックス
ウイルスおよびレンチウイルスの群より選択される少なくとも1つである、項目11に記
載の組成物。
(項目15)
前記ヌクレオチド配列が、ベータアクチン、例えばニワトリベータアクチン、ペリフェ
リン/RDS、cGMPホスホジエステラーゼおよびロドプシンからなる群より選択され
る遺伝子由来のプロモーターを含む、項目1に記載の組成物。
(項目16)
細胞または組織を標的化するように作出された送達ビヒクルをさらに含み、前記送達ビ
ヒクルが、リポソーム、脂質、ポリカチオン、ペプチド、ナノ粒子、金粒子およびポリマ
ーの群より選択される、項目1に記載の組成物。
(項目17)
薬学的に許容される塩または軟化薬の少なくとも1つをさらに含む、項目1に記載の組
成物。
(項目18)
抗腫瘍剤、抗凝固剤、抗ウイルス剤、抗菌剤、抗マイコバクテリア剤、抗真菌剤、抗増
殖剤および抗アポトーシス剤からなる群より選択される薬剤をさらに含む、項目1に記載
の組成物。
(項目19)
被験体において補体関連状態を処置する方法であって、
前記被験体の細胞を、細胞において組換えキメラタンパク質の発現を引き起こすプロモ
ーター配列に作動可能に連結したCD46タンパク質、CD55タンパク質およびCD5
9タンパク質または前記組換えキメラタンパク質を含む組成物と接触させるステップであ
って、ヌクレオチド配列が、前記CD59タンパク質、前記CD46タンパク質および前
記CD55タンパク質の各々のアミノ酸配列をコードするか、または前記組成物が、前記
CD46タンパク質、前記CD55タンパク質、前記CD59タンパク質もしくは前記組
換えキメラタンパク質をコードするヌクレオチド配列を保有するベクターを含む、ステッ
プ;
前記被験体における前記補体関連状態の症状を測定するステップ;
前記被験体の症状を、接触させるステップの前の症状と比較するステップ;ならびに
前記被験体における前記補体関連状態の症状における減少を測定するステップ
を含み、それによって前記補体関連状態を処置する、方法。
(項目20)
前記組換えキメラタンパク質が、可溶性活性補体ターミネーターである、項目19に記
載の方法。
(項目21)
測定するステップが、補体経路のタンパク質および細胞膜傷害複合体の量の少なくとも
1つを測定するステップを含む、項目19に記載の方法。
(項目22)
細胞膜傷害複合体を測定するステップが、細胞における細胞膜傷害複合体の量を分析す
るステップを含み;前記細胞が、筋肉、上皮、内皮および脈管から選択されるか、または
前記細胞が、眼、心臓、腎臓、甲状腺、脳、胃、肺、肝臓、膵臓および脈管系の少なくと
も1つにおける組織から選択される、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記状態が、黄斑変性、加齢黄斑変性、炎症性腸疾患、甲状腺炎、クリオグロブリン血
症、胎児消失、臓器グラフト拒絶、敗血症、ウイルス感染症、真菌感染症、細菌感染症、
トキシックショック症候群(TSS)、膜性増殖性糸球体腎炎、デンスデポジット病、発
作性夜間ヘモグロビン尿症、ループス腎炎、膜性腎炎、免疫グロブリンA腎症、グッドパ
スチャー症候群、連鎖球菌感染後糸球体腎炎、全身性エリテマトーデス、非典型溶血性尿
毒症症候群、全身性エリテマトーデス、ループス関節炎、関節リウマチ、シェーグレン症
候群、ベーチェット症候群、全身性硬化症、アルツハイマー病、多発性硬化症、重症筋無
力症、ギラン・バレー症候群、大脳ループス、脳卒中、成人呼吸促迫症候群、慢性閉塞性
肺疾患、嚢胞性線維症、溶血性貧血、発作性寒冷ヘモグロビン尿症、発作性夜間ヘモグロ
ビン尿症、血管炎、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、光毒性反応、乾癬、アナフィラキシーショ
ック、アレルギー、喘息、心筋梗塞、糖尿病性網膜症、微小脈管障害、皮膚筋炎、B細胞
リンパ増殖性障害、脱髄疾患、急性腎臓傷害、COPD、Rh疾患、免疫性溶血性貧血、
免疫性血小板減少性紫斑病、補体関連糸球体症およびアテローム動脈硬化症の群より選択
される、項目19に記載の方法。
(項目24)
前記細胞を、in vitroまたはex vivoまたはin vivoまたはin
situで接触させる、項目19に記載の方法。
(項目25)
前記細胞を接触させるステップの前に、前記組換えキメラタンパク質をコードする前記
ヌクレオチドを保有する前記ベクターを作出するステップをさらに含む、項目19に記載
の方法。
(項目26)
作出するステップが、前記CD55タンパク質アミノ酸配列をコードする核酸を変異さ
せるステップを含み、少なくとも1つの変異が、グリコシルホスファチジルイノシトール
(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を生じるか、または作出するステップが、前
記CD46タンパク質アミノ酸配列をコードする核酸を変異させるステップを含み、少な
くとも1つの変異が、膜貫通ドメインの除去を生じるか、または作出するステップが、C
D59タンパク質アミノ酸配列をコードする核酸配列を変異させるステップを含み、少な
くとも1つの変異が、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングド
メインの機能喪失を生じるか、または作出するステップが、前記CD46タンパク質C末
端をコードする核酸を、CD55タンパク質N末端のアミノ酸をコードする核酸と組換え
接合するステップ、および前記CD55タンパク質C末端をコードする核酸配列を、前記
CD59タンパク質N末端をコードする核酸と組換え接合するステップを含む、項目25
に記載の方法。
(項目27)
前記変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つを含む、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記細胞を接触させるステップが、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮内、粘膜、皮下、舌下
、鼻腔内、経口、眼内、硝子体内、外用、経皮、膣および注入からなる群より選択される
少なくとも1つの経路によって前記組成物を投与するステップを含む、項目19に記載の
方法。
(項目29)
被験体において補体関連状態を調節するためのキットまたはそれを処置するキットであ
って、
CD46タンパク質、CD55タンパク質およびCD59タンパク質の各々由来のアミ
ノ酸配列を含む組換えキメラタンパク質、または前記組換えキメラタンパク質をコードす
るヌクレオチド配列を含む組成物であって、古典的補体経路および第二補体経路を負にモ
ジュレートし、前記補体関連状態について前記被験体を処置するのに有効な用量で製剤化
される組成物;
前記被験体を処置するための指示;ならびに
容器
を含む、キット。
(項目30)
被験体において補体関連状態を処置するための医薬組成物であって、CD55タンパク
質およびCD59タンパク質由来のアミノ酸配列を有する組換えキメラタンパク質、また
は前記組換えキメラタンパク質を発現するヌクレオチド配列を含み、前記組換えキメラタ
ンパク質が、古典的補体経路および第二補体経路を負にモジュレートする、医薬組成物。
(項目31)
被験体において補体関連状態を処置するための医薬組成物であって、CD46タンパク
質、CD55タンパク質およびCD59タンパク質の少なくとも2つ由来のアミノ酸配列
、またはCD46タンパク質、CD55タンパク質およびCD59タンパク質の各々由来
のアミノ酸配列を含む第1の組換えキメラタンパク質、またはCD55タンパク質および
CD59タンパク質由来のアミノ酸配列を有する第2の組換えキメラタンパク質、または
前記第1の組換えキメラタンパク質を発現するヌクレオチド配列、または前記第2の組換
えキメラタンパク質を発現するヌクレオチド配列を含み、前記第1の組換えキメラタンパ
ク質または前記第2の組換えキメラタンパク質が、古典的補体経路および第二補体経路を
負にモジュレートする、医薬組成物。
(項目32)
被験体において補体関連状態を処置するための医薬組成物であって、CD46タンパク
質、CD55タンパク質およびCD59タンパク質の各々由来のアミノ酸配列を含む第1
の組換えキメラタンパク質、ならびにCD55タンパク質およびCD59タンパク質由来
のアミノ酸配列を有する第2の組換えキメラタンパク質、または前記第1の組換えキメラ
タンパク質を発現するヌクレオチド配列および前記第2の組換えキメラタンパク質を発現
するヌクレオチド配列を含み、前記第1のタンパク質および前記第2のタンパク質が、古
典的補体経路および第二補体経路を負にモジュレートする、医薬組成物。
(項目33)
被験体において補体関連状態を処置する方法であって、
前記被験体の細胞を、細胞において組換えキメラタンパク質の発現を引き起こすプロモ
ーター配列に作動可能に連結したCD55タンパク質およびCD59タンパク質または前
記組換えキメラタンパク質を含む組成物と接触させるステップであって、ヌクレオチド配
列が、前記CD59タンパク質および前記CD55タンパク質の各々のアミノ酸配列をコ
ードするか、または前記組成物が、前記CD55タンパク質、前記CD59タンパク質も
しくは前記組換えキメラタンパク質をコードするヌクレオチド配列を保有するベクターを
含む、ステップ;
前記被験体における前記補体関連状態の症状を観察するステップ;
前記被験体の症状を、接触させるステップの前の症状と比較するステップ;ならびに
前記被験体における前記補体関連状態の症状における減少を観察するステップ
を含み、それによって前記補体関連状態を処置する、方法。
(項目34)
前記組換えキメラタンパク質が、活性補体の二重ターミネーターである、項目33に記
載の方法。
(項目35)
測定するステップが、補体経路のタンパク質および細胞膜傷害複合体の量の少なくとも
1つを測定するステップを含む、項目33に記載の方法。
(項目36)
細胞膜傷害複合体を測定するステップが、細胞における細胞膜傷害複合体の量を分析す
るステップを含み;前記細胞が、筋肉、上皮、内皮および脈管から選択されるか、または
前記細胞が、眼、心臓、腎臓、甲状腺、脳、胃、肺、肝臓、膵臓および脈管系の少なくと
も1つにおける組織から選択される、項目35に記載の方法。
(項目37)
前記状態が、黄斑変性、加齢黄斑変性、炎症性腸疾患、甲状腺炎、クリオグロブリン血
症、胎児消失、臓器グラフト拒絶、敗血症、ウイルス感染症、真菌感染症、細菌感染症、
トキシックショック症候群(TSS)、膜性増殖性糸球体腎炎、デンスデポジット病、発
作性夜間ヘモグロビン尿症、ループス腎炎、膜性腎炎、免疫グロブリンA腎症、グッドパ
スチャー症候群、連鎖球菌感染後糸球体腎炎、全身性エリテマトーデス、非典型溶血性尿
毒症症候群、全身性エリテマトーデス、ループス関節炎、関節リウマチ、シェーグレン症
候群、ベーチェット症候群、全身性硬化症、アルツハイマー病、多発性硬化症、重症筋無
力症、ギラン・バレー症候群、大脳ループス、脳卒中、成人呼吸促迫症候群、慢性閉塞性
肺疾患、嚢胞性線維症、溶血性貧血、発作性寒冷ヘモグロビン尿症、発作性夜間ヘモグロ
ビン尿症、血管炎、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、光毒性反応、乾癬、アナフィラキシーショ
ック、アレルギー、喘息、心筋梗塞、糖尿病性網膜症、微小脈管障害、皮膚筋炎、B細胞
リンパ増殖性障害、脱髄疾患、急性腎臓傷害、COPD、Rh疾患、免疫性溶血性貧血、
免疫性血小板減少性紫斑病、補体関連糸球体症およびアテローム動脈硬化症の群より選択
される、項目33に記載の方法。
(項目38)
前記細胞を、in vitroまたはex vivoまたはin vivoまたはin
situで接触させる、項目33に記載の方法。
(項目39)
前記細胞を接触させるステップの前に、前記組換えキメラタンパク質をコードする前記
ヌクレオチドを保有する前記ベクターを作出するステップをさらに含む、項目33に記載
の方法。
(項目40)
作出するステップが、前記CD55タンパク質アミノ酸配列をコードする核酸を変異さ
せるステップを含み、少なくとも1つの変異が、グリコシルホスファチジルイノシトール
(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を生じるか、または作出するステップが、C
D59タンパク質アミノ酸配列をコードする核酸配列を変異させるステップを含み、少な
くとも1つの変異が、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングド
メインの機能喪失を生じるか、または作出するステップが、前記CD55タンパク質C末
端をコードする核酸を、前記CD59タンパク質N末端をコードする核酸と組換え接合す
るステップを含む、項目33に記載の方法。
(項目41)
前記変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つを含む、項目40に記載の方法。
(項目42)
前記細胞を接触させるステップが、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮内、粘膜、皮下、舌下
、鼻腔内、経口、眼内、硝子体内、外用、経皮、膣および注入からなる群より選択される
少なくとも1つの経路によって前記組成物を投与するステップを含む、項目33に記載の
方法。
ト細胞上の、補体の主要な膜会合型調節因子である。遺伝子移入を介したCD55、CD
46またはCD59の独立した発現は、ヒト補体媒介性攻撃に対してマウス組織を保護す
る。本出願の実施例は、CD46、CD55およびCD59の補体調節特性を、可溶性非
膜アンカー型形態でアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターから発現される単一の遺伝子
産物へと組み合わせる可能性を記載している。
する主要因子の1つである(Gehrsら 2010年 Arch Ophthalmo
l 128巻:349~358頁)。この疾患の最も深刻な形態は、患者のおよそ10%
を侵しており(Klein 2008年 Ophthalmology 115巻:10
26~1031頁)、脈絡膜脈管構造からブルッフ膜を通って網膜中への、減弱された血
管の成長を含む。これらの「不適格な」血管によって放出される血漿は、光受容体および
他の網膜細胞を損傷し、重症の視力喪失を最終的にもたらす。しかし、AMD患者の圧倒
的多数は、網膜色素上皮(RPE)とブルッフ膜との間に生じ、RPEの萎縮(地図状萎
縮)を最終的にもたらす、ドルーゼンと呼ばれる細胞外沈着物を提示する。
の潜在的役割が考慮された(Johnsonら 2001年 Exp Eye Res
73巻:887~896頁;Johnsonら 2000年 Exp Eye Res
70巻:441~449頁;Mullinsら Eye (Lond)15巻:390~
395頁;およびMullinsら 2000年 FASEB J 14巻:835~8
46頁)。多型性は、いくつかの補体遺伝子において同定されており、AMDを強く予測
するかまたはAMDに対して保護的であるかのいずれかであることが観察された。H因子
における単一のアミノ酸変化Y402Hが、加齢眼におけるAMDの40~50%もの多
くを占める(Edwardsら 2005年 Science 308巻:421~42
4頁;Hagemanら 2005年 Proc Natl Acad Sci USA
102巻:7227~7232頁;およびHainesら 2005年 Scienc
e 308巻:419~421頁)。
発症する顕著に低減されたリスクを生じ(Goldら 2006年 Nat Genet
38巻:458~462頁)、補体成分3(C3)におけるR80G置換は、AMDを
有するリスクを、22%の高さまで増加させた(Yatesら 2007年 N Eng
l J Med 357巻:553~561頁)。B因子(32Q)バリアントは、コン
バターゼを形成する低減された能力と共に、C3bに対する、4分の1の結合親和性を有
することが示されている(Montesら 2009年 Proc Natl Acad
Sci USA 106巻:4366~4371頁)。さらに、C2、C3およびB因
子における多型性は、両方の型の進行型AMD疾患、脈絡膜新生血管および地図状萎縮へ
の進行と顕著に関連することが示されている(Klein 2008年 Ophthal
mology 115巻:1026~1031頁;Mallerら 2007年 Nat
Genet 39巻:1200~1201頁;およびReynoldsら 2009年
Invest Ophthalmol Vis Sci 50巻:5818~5827
頁)。
lら 2002年 Invest Ophthalmol Vis Sci 43巻:1
104~1108頁)、および糖尿病被験体の網膜血管において(Zhangら 200
2年 Diabetes 51巻:3499~3504頁)観察されている。網膜血管は
、補体調節タンパク質CD55およびCD59の発現における顕著な低減を示した。補体
成分は、増殖性硝子体網膜症(PVR)に罹患している患者の網膜上膜においても観察さ
れ、古典的経路のイニシエータータンパク質C1qの上方調節、およびカスケードの他の
タンパク質の変更された発現が、緑内障眼において観察されている(Baudouinら
1990年 Am J Ophthalmol 110巻:593~598頁;Sta
siら 2006年 Invest Ophthalmol Vis Sci 47巻:
1024~1029頁;およびTezelら 2010年 Invest Ophtha
lmol Vis Sci 51巻(11号):5697~707頁)。
ほとんど存在しない。これらのモデルのほとんどは、マウス網膜におけるレーザー誘導性
脈絡膜新生血管(CNV)の発症における異なる補体タンパク質の影響を分析するために
使用されてきた。他の研究は、古典的経路でもレクチン経路でもなく第二経路に対する、
および細胞膜傷害複合体の形成に対する、網膜病理の依存を実証している(Boraら
2007年 J Immunol 178巻:1783~1790頁;Boraら 20
06年 J Immunol 177巻:1872~1878頁;およびBoraら 2
005年 J Immunol 174巻:491~497頁)。以前の研究は、CNV
の発症においてアナフィラトキシンC3aおよびC5aによって果たされる顕著な役割を
実証している(Nozakiら 2006年 Proc Natl Acad Sci
USA 103巻:2328~2333頁)。H因子の欠損を有する高齢マウスは、ブル
ッフ膜、RPEおよび光受容体における変更された構造、ならびに低減されたERGを示
し(Coffeyら 2007年 Proc Natl Acad Sci USA 1
04巻:16651~16656頁)、網膜血管の完全性の喪失を呈した(Lundh
von Leithnerら 2009年 Am J Pathol 175巻:412
~421頁)。第二補体経路は、D因子が欠損したマウスにおいて顕著に低減されること
が示されている、光誘導性網膜変性における主要因子としても暗示されてきた(Rohr
erら 2007年 Invest Ophthalmol Vis Sci 48巻:
5282~5289頁)。C3欠失マウスの神経節細胞は、一過的ではあるが顕著な、網
膜虚血再灌流に起因する変性からの保護を示した(Kuehnら 2008年 Exp
Eye Res 87巻:89~95頁)。
始させ(Markiewskiら 2007年 Am J Pathol 171巻:7
15~727頁)、これらの経路は、経路中の、C3aおよびC3bへのC3の分解の点
において収束する。C3の分解は、自己または非自己細胞の膜中に挿入してそれらの溶解
を引き起こす孔様構造、細胞膜傷害複合体(MAC)の形成で終わる経路の最終部分を開
始させる。オプソニンC3bの産生による細胞溶解の可能性に加えて、C3の活性化は、
アナフィラトキシンC3aおよびC5aを生成し、これらは共に、炎症の強力かつ多面的
なエフェクターである。古典的経路またはレクチン経路とは異なり、第二経路は、血清中
で生じる少量のC3加水分解およびコンバターゼへの変換を伴って、構成的に活性である
。
ローチは、体細胞遺伝子治療の使用である。遺伝子治療は、単一の遺伝子障害の処置のた
めにヒトにおいて効果的であり、関節リウマチなどの複合障害を有する患者もまた、遺伝
子治療アプローチを使用して首尾よく処置されてきた(Ginn, S.L.ら、201
3年 J Gene Med 15巻:65~77頁)。遺伝子治療の使用は、補体の他
の膜会合型阻害剤の可溶性バージョンを動員させるにあたり独自に効果的であることが見
出されている。例えば、CD59(プロテクチン(protectin))は、グリコシ
ルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカーを介して細胞の膜に係留されて見出さ
れる、MACの天然に存在する阻害剤である。膜会合型CD59は、MACの強力な阻害
剤であり、可溶性膜非依存的CD59は、アデノ随伴ウイルス(AAV)などの遺伝子治
療ベクターを介して送達される場合にのみ、in vivoで効果的であることが報告さ
れている(Cashman, S.M.ら、2011年 PLoS One 6巻:e1
9078頁)。
ことによって補体活性を調節するGPIアンカー型タンパク質である(Walport,
M.J. 2001年 N Engl J Med 344巻:1058~1066頁
)。CD46(膜補因子タンパク質)は、C3bおよびC4bの第I因子媒介性切断のた
めの補因子として作用し、古典的および第二C3コンバターゼの形成を防止する、遍在的
に発現される1型膜貫通糖タンパク質である(Riley-Vargas, R.C.ら
、2004年 Immunol 25巻:496~503頁)。CD46は、補体の活性
化の第二経路の増幅ループを調節する。CD55およびCD46は、異なる特性を有し、
各々、補体調節モジュールとして作用するショートコンセンサスリピート(SCR)と呼
ばれる一連の60アミノ酸のリピートモチーフを含む(Coyne, K.E.ら、19
92年 J Immunol 149巻:2906~2913頁)。ヒト補体タンパク質
とマウス補体タンパク質との間の種特異性が、in vivoでのマウス組織におけるヒ
ト補体阻害剤の試験を制限している(Kim, D.D.ら、2006年 Clin I
mmunol 118巻:127~136頁)。本明細書で提供される方法および組成物
は、補体活性化の最適な阻害のために、新規非膜会合型組換えタンパク質を作出すること
に関する。これは、補体の古典的経路および第二経路の両方、かつ補体カスケードの異な
る点における同時標的化によって達成される。補体の古典的経路および第二経路は、CD
55、CD46およびCD59の特性を組み合わせることによって標的化される。本明細
書の実施例は、新規の作出された組換えタンパク質の合成を記載し、細胞培養物において
ヒト補体を阻害するその能力、および遺伝子治療によってマウス組織においてin vi
voでヒト補体を阻害するその能力のメリットを測定する。本明細書の実施例は、CD5
5およびCD59の補体阻害特性を組み合わせる組換えタンパク質もまた記載している。
SACTが、本明細書で提供される。SACTは、C3bの第I因子媒介性切断のための
補因子として作用し得、C3コンバターゼの分解を促進し得、MAC中へのC9の動員を
減弱させ、ヒト補体媒介性溶解から細胞を保護し得、in vitroおよびin vi
voでマウス細胞上でのヒトMACの沈着を阻害し得る、分泌型タンパク質である。CD
55およびCD59の組み合わされた特性を有することが観察され、C3bの第I因子媒
介性切断のための補因子として作用しない組成物DTACもまた、本明細書で提供される
。
己細胞の脅威の両方に対する保護を提供する(Walport, M.J. 2001年
N Engl J Med 344巻:1058~1066頁)。補体媒介性病理の処
置のための補体調節因子の過剰発現は、リスクならびに利点をもたらす。したがって、C
3コンバターゼ形成、ならびにMACの崩壊および形成の組み合わされた点において補体
経路が阻害され、これが、C1qを、改変された自己および非自己表面と相互作用させ、
原因細胞および生物のC3b媒介性ファゴサイトーシスを可能にする(Trouwら、2
008年 Mol Immunol 45巻:1199~1207頁)。CD55、CD
46およびCD59の機能を、単一の作出されたタンパク質SACTへと組み合わせた。
さらに、CD46は、C3b分解のレベルにおいて機能し、CD55は、C3bを変更す
ることなしに、コンバターゼの形成を防止し、またはコンバターゼの崩壊を促進するので
、CD46は、標的細胞のC3b媒介性排除を妨害することが、本明細書で想定される。
これは、アポトーシス細胞の低減されたクリアランスが瀕死の細胞に対する自己免疫性応
答を生じさせ得るループス様疾患の処置のために特に重要であり得る(Trouwら、2
008年 Mol Immunol 45巻:1199~1207頁)。SLEに関与す
る遺伝因子の多様性の研究は、カスケードの上流成分の活性化のための潜在力を維持し、
下流事象を遮断することの重要性の包括的説明を提供している(Karp, D.R.
2005年 Curr Opin Rheumatol 17巻:538~542頁)。
したがって、CD55およびCD59機能のみを含む第2の組換え分子DTACを生成し
、試験した。
送達するために、遺伝子治療アプローチを使用した。遺伝子治療の分野における顕著な進
歩は、これが、遺伝性または後天性疾患の処置のための実行可能なアプローチであること
を示す。補体の活性化は、補体系の慢性疾患、関節リウマチを含む多くの障害において、
顕著な役割を果たす。C3およびMACの上昇したレベル、ならびにCD59の低減され
たレベルが、関節リウマチ患者の滑膜組織において報告されている(Kemp, P.A
.ら、1992年 J Clin Lab Immunol 37巻:147~162頁
、Konttinen, Y.T.ら、1996年 Ann Rheum Dis 55
巻:888~894頁)。これらの研究は、CD59に対するモノクローナル抗体による
ラット膝関節の注射が、膜標的化組換えCD59の使用によって補正され得る表現型、C
D59-/-マウスにおける、自発的および急性関節炎、ならびに関節病理における増加
を生じるという観察によって、さらに支持されている(Kemp, P.A.ら、199
2年 J Clin Lab Immunol 37巻:147~162頁)。C5を標
的化することによる補体活性化の減弱は、関節リウマチのマウスモデルにおいて有効であ
ることが見出されており、このことは、補体ベースの治療薬のための標的として機能し得
る補体カスケードの複数の点が存在することを示している(Kemp, P.A.ら、1
992年 J Clin Lab Immunol 37巻:147~162頁)。した
がって、SACTおよびDTACは、補体カスケードの種々の点を同時に標的化および減
弱させるので、これらは各々、補体活性化の特に有効な阻害剤である。関節リウマチを有
する患者中への補体活性化の阻害剤の反復注射が実行可能であっても、遺伝子治療を介し
た長期持続性の単回の注射が、効率のためおよび患者の利便性のために、潜在的に好まし
い。アデノ随伴ウイルス(AAV)は、ヒトにおいて数年間にわたって、大型動物におい
て十年超にわたって持続することが示されている(Colella, P.ら、2009
年 Trends Mol Med 15巻:23~31頁、Jiang, H.ら、2
006年 Mol Ther 14巻:452~455頁)。さらに、AAVは、いずれ
の公知のヒト疾患とも関連していない。
る強い主張がなされ得る。AMDに罹患する患者のおよそ50%は、補体調節因子H因子
中に多型性を有する(Klein, R.J.ら、2005年 Science 308
巻:385~389頁)。H因子中のY402H多型性についてホモ接合性である個体は
、それらの脈絡膜血管および網膜色素上皮(RPE)において、およそ70%多いMAC
を有する(Mullins, R.F.ら、2011年 Exp Eye Res 93
巻:565~567頁)。地図状萎縮として公知のAMDの進行型形態を有する個体は、
それらのRPE上に、低減されたレベルの補体阻害剤を有する(Ebrahimi, K
.B.ら、2013年 J Pathol 229巻:729~742頁)。個体がMA
Cを効率的に組み立てることを妨害する、日本人集団においてC9中に一般に存在する多
型性は、AMDの進行に対して保護的であり、このことは、遺伝子治療アプローチを介し
た補体の不活化が、この疾患の処置のための実行可能な手段であり得ることを示唆してい
る(Nishiguchi, K.M.ら、2012年 Invest Ophthal
mol Vis Sci 53巻:508~512頁)。
射される必要がある、小分子、アプタマーまたは抗体である(Keane, P.A.ら
、2012年 J Ophthalmol 2012巻:483034頁)。これらの阻
害剤は、顕著な副作用、例えば、増加した眼内圧、眼内炎および網膜剥離を有する(Wu
, L.ら、2008年 Graefes Arch Clin Exp Ophtha
lmol 246巻:81~87頁、Shima, C.ら、2008年 Acta O
phthalmol 86巻:372~376頁)。SACTまたはDTACの発現を媒
介する、AAVベクターなどの、延長された時間にわたって局所的に治療タンパク質を産
生し得る単回の注射は、AMDなどの疾患の処置のために特に魅力的であり得る。補体タ
ンパク質間の種の制限は、マウス補体に関しての、したがって、AMDのマウスモデルに
おいての、ヒトCD55およびヒトCD46の試験を限定する(Kim, D.D.ら、
2006年 Clin Immunol 118巻:127~136頁)。本願の発明者
らは、ヒトCD55またはヒトCD46が、MAC沈着のex vivoマウスモデルに
おいて、マウス網膜組織上に沈着したヒト補体を効率的に阻害したことを示している(S
weigard, J.H.ら、2011年 Gene Ther 18巻:613~6
21頁)。
分子、抗体またはタンパク質が存在する。これらの分子は、急性腎臓傷害、COPD、発
作性夜間ヘモグロビン尿症、関節リウマチ、敗血症、AMDおよび移植を含む、広範な種
々の適応症を目的としている。これらの治療薬の大部分は、C3またはC5のレベルで補
体を標的化する(Ricklin, D.ら、2013年 J Immunol 190
巻:3839~3847頁)。CD46中の変異は、個体を家族性溶血性尿毒症症候群に
罹りやすくすることが示されている(Kavanagh, D.ら、2008年 Ann
u Rev Med 59巻:293~309頁)。CD55の欠損は、原発性自己免疫
性溶血性貧血、SLEと、および発作性夜間ヘモグロビン尿症において、関連している(
Richaud-Patin, Y.ら、2003年 Immunol Lett 88
巻:95~99頁、Iwamoto, N.ら、1995年 Blood 85巻:22
28~2232頁)。CD55は、虚血再灌流臓器損傷を減弱させることも示されている
(Weeks, C.ら、2007年 Clin Immunol 124巻:311~
327頁)。CD59における変異または欠損は、乳児期における慢性溶血および再発性
末梢脱髄疾患、発作性夜間ヘモグロビン尿症、自己免疫性溶血性貧血またはSLEを生じ
ることが示されている(Iwamoto, N.ら、1995年 Blood 85巻:
2228~2232頁、Nevo, Y.ら、2013年 Blood 121巻:12
9~135頁)。SACTおよびDTACなどの補体阻害剤は、これらの障害の処置に有
用であることが、本明細書で想定される。
分子を記載している(Fodor, W.L.ら、1995年 J Immunol 1
55巻:4135~4138頁)。同様に、Kroshusらは、CD46およびCD5
5の特性を組み合わせる可溶性分子を記載しており、この分子が、ブタヒト間の移植モデ
ルにおいて急性心組織傷害を低減できたことを実証した(Kroshus, T.J.ら
、2000年 Transplantation 69巻:2282~2289頁)。C
R2およびH因子由来の選択されたドメインから構成される組換えタンパク質は、ループ
スのマウスモデルにおいて、増加した生存、低減した自己抗体産生および改善された腎臓
機能を実証した(Sekine, H.ら、2011年 Arthritis Rheu
m 63巻:1076~1085頁)。しかし、これらの研究のいずれも、遺伝子治療ア
プローチを介して組換えタンパク質を送達したわけではなかった。
seudotyped)されたAAV2(AAV2/8)を使用した。このベクターは、
マウスの肝臓の非常に高い効率の形質導入を有することが示されている(Paneda,
A.ら、2009年 Hum Gene Ther 20巻:908~917頁)。大
量のヒトMACがマウス肝臓上に容易に形成し得るので、このin vivo実施例は、
肝臓において一部実施された(Gandhi, J.ら、2011年 PLoS One
6巻:e21621頁)。さらに、肝細胞は、補体の血漿成分の80~90%の生合成
を担うので、肝臓が一部において選択された(Qin, X.ら、2006年 Cell
Mol Immunol 3巻:333~340頁)。最終的に、肝臓は総血流の25
%を受け、循環系を通じたDTACおよびSACTの広い分布を可能にし、このことは補
体の活性化が関与する全身障害の処置にとって重要である(Myers, J.D.ら、
1948年 J Clin Invest 27巻:620~627頁)。in viv
oでのDTACおよびSACTの発現は、両方が、in vivo設定におけるヒト補体
の強力な阻害剤であることを示しており、本明細書の実施例に示されるデータは、肝臓か
ら分泌された場合のこれらの分子の治療的価値への支持を与える。
で提供されるタンパク質を、活性化された補体の可溶性ターミネーター(STAC)、2
014年11月4日に発行した米国特許第8,877,896号と比較してアッセイした
。STACは、以下を含む:STACのN末端は、ヒトCD59開始コドン、分泌シグナ
ルペプチドおよびSCRドメインを含む;ポリグリシンリンカーは、ヒトCD46の4つ
のSCRドメインおよびS/T-リッチ領域を、CD59のC末端に結合させる;ならび
にヒトCD55の4つのSCRドメインおよびS/T-リッチ領域が、ポリグリシン配列
を介して、CD46のC末端に連結される(図9)。STACのc-DNAを調製し、タ
ンパク質を、CMVエンハンサー/ニワトリβ-アクチンプロモーター(CAG)とウサ
ギグロビンポリアデニル化(pA)終結配列との間で発現させた(同書)。
れるように、STACにおいて個々に測定した。STAC中のCD59部分は非機能的で
あったことが観察された。CD59は、補体系の最終経路の強力な阻害剤である(Rol
lins SAら、J Immunol. 1990年;144巻(9号):3478~
83頁)。CD59は、細胞膜傷害複合体(MAC)中へのC9取込みを遮断し、それに
よって細胞膜における孔形成を遮断することによって機能する(Rollins SAら
、J Immunol. 1990年;144巻(9号):3478~83頁)。STA
CのCD59部分は、C9取込みを防止することができないことが観察された。したがっ
て、STACのCD59部分は、非機能的であり、したがって、STACのこの部分は、
補体の阻害剤としての機能に寄与しない。
非膜会合型組換えタンパク質SACTを提供し、CD55およびCD59の組合せ特性を
有する組換えタンパク質DTACもまた提供する。これらのタンパク質の各々は、それら
のモジュラー成分の特性および機能を驚くべきことに示すことが観察され、これらのタン
パク質の各々は、in vitroおよびin vivoで、補体の活性化の強力な阻害
剤である。SACTタンパク質およびDTACタンパク質の成分の各々は、STACとは
対照的に、それらの生物学的機能を示すことが観察された。
膜結合型CD59は、細胞を補体媒介性疾患から保護することが以前に観察されたが、
この調節因子の発現の部位は、RPEなどの眼組織における保護の「パッチ」のみを生じ
た。したがって、網膜を介して拡散することが可能であり、罹患領域全体に対する保護を
提供する、CD59の分泌型調節因子(sCD59またはrmiCD59)を、本明細書
で作出する(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2009年2月13日出願
の、Kumar-Singhら、PCT出願番号PCT/US09/00947)。
効率的な調節因子と以前にみなされた(Mizunoら 2001年 Arthriti
s Rheum 44巻:2425~2434頁;Bora 2010年 J Biol
Chem 285巻:33826~33833頁;Songら 2003年 J Cl
in Invest 111巻:1875~1885頁;およびZhangら 1999
年 J Clin Invest 103巻:55~61頁)。アデノウイルスまたはA
AVベクターを介してマウス眼組織においてin vivoで発現させた膜非依存的sC
D59は、新生血管AMDのマウスモデルにおいて、MAC沈着およびレーザー誘導性脈
絡膜新生血管を顕著に低減させた(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Ca
shmanら 2011年 PLoS ONE 6巻(4号):e19078頁)。アデ
ノウイルス送達されたsCD59は、マウス肝臓脈管構造上でも、ヒトMAC沈着を阻害
することが観察された。
6タンパク質およびCD55タンパク質の少なくとも2つを含む組換え融合タンパク質が
、いくつかの補体経路およびタンパク質の強力な調節因子であることが、本明細書で想定
される。本明細書の実施例は、補体カスケードをモジュレートすることによって補体関連
状態を処置するのに有効である、CD46タンパク質、CD55タンパク質およびCD5
9タンパク質の各々の小さい機能的単位を有する新規可溶性活性補体ターミネーター(S
ACT)を作出するための方法を提供し、そしてその組成物を提供する。得られたSAC
Tタンパク質組成物は、ある特定の実施形態では作動可能に連結した、CD46タンパク
質、CD55タンパク質およびCD59タンパク質の機能的単位を含む。例えば、これら
の機能的単位は、成分の機能にもタンパク質の構造的安定性にも影響を与えないアミノ酸
の配列であるリンカーによって接続される。さらに、このタンパク質は、ある特定の実施
形態では、タンパク質膜アンカーをコードする配列を除去または欠失するために変異させ
る。関連する実施形態では、例示的なSACTタンパク質は、N末端に分泌シグナルを含
む。このSACTタンパク質は、およそ130KDaであり、補体調節に関与する各成分
タンパク質の単位/ドメインのみを保持するものが取得された。他の可溶性補体調節因子
、例えば、H因子(150kDa)およびsCR1(200kDa)はより大きく、これ
らは、補体を調節するために使用されてきた(Ripocheら 1984年 Bioc
hem J 221巻:89~96頁;およびYoonら 1985年 J Immun
ol 134巻:3332~3338頁)。
5タンパク質の異なる組合せ由来の複数の補体調節ドメインを含み、膜非依存的であるの
で、天然に存在する調節因子とは異なる。したがって、SACTタンパク質は、一度の単
回の投与の後に、拡散し、処置のために罹患細胞または組織の大きい群を覆うことが可能
である。例えば、このSACTタンパク質は、CD46タンパク質、CD55タンパク質
およびCD59タンパク質の少なくとも2つ由来のアミノ酸配列を含む。例えば、このS
ACTタンパク質は、CD46タンパク質およびCD59タンパク質、CD46タンパク
質およびCD55タンパク質、ならびにCD55タンパク質およびCD59タンパク質の
少なくとも1つを含む。あるいは、このSACTタンパク質は、作動可能に連結した、例
えば、可溶性形態で発現される、CD59タンパク質、CD46タンパク質およびCD5
5タンパク質の各々を含む。種々の実施形態では、このCD46タンパク質、CD55タ
ンパク質およびCD59タンパク質は、哺乳動物タンパク質(例えば、ヒト、マウスおよ
びウサギ)由来である。例えば、このSACTタンパク質は、ヒトタンパク質であるCD
46タンパク質およびCD59タンパク質、ならびにマウスタンパク質であるCD55タ
ンパク質を含み、またはヒトタンパク質であるCD46、CD55およびCD59の各々
を含む。したがって、種々の実施形態では、このSACTタンパク質は、同じ哺乳動物型
由来であるタンパク質、または異なる型の哺乳動物由来であるタンパク質を含む。
59タンパク質、CD46タンパク質およびCD55タンパク質の各々によって調節され
る補体経路の各々を含む、補体経路中の複数のステップにおいて、補体活性化を相乗的に
遮断することが、本明細書で想定される。このSACTタンパク質は、アデノウイルスベ
クターによって送達された場合にMAC沈着をin vivoで阻害したことが、本明細
書の実施例において観察され、したがって、補体関連の疾患または状態を処置するためま
たはさらには予防するための抗補体治療として、潜在的に有効である。
膜貫通ドメインのアミノ酸配列を除去するように改変されたCD46の全長核酸によって
コードされるCD46タンパク質を含む。あるいは、CD46タンパク質の核酸配列は、
得られたタンパク質が細胞膜に結合できないように、疎水性膜貫通ドメイン中に位置する
改変を有する改変されたアミノ酸配列をコードする核酸配列を取得するために、点変異、
置換または欠失によって改変される。
、または細胞膜もしくは細胞膜会合型構造、例えば膜結合型タンパク質に結合する機能的
能力を欠く改変された疎水性膜貫通ドメインを有する、CD46アミノ酸配列を指す。本
明細書のCD46タンパク質の範囲は、本明細書に記載された、欠失、置換および付加を
含む保存的配列改変を含むと想定される。
46タンパク質の特徴に顕著には影響を与えない、またはかかる特徴を顕著には変更させ
ないアミノ酸改変を指し、即ち、アミノ酸配列中の同じ相対的位置において側鎖を提示す
るCD46タンパク質のアミノ酸配列は、ヒトCD46タンパク質と類似の様式で機能す
る。かかる保存的改変には、アミノ酸の置換、付加および欠失が含まれる。CD46タン
パク質のアミノ酸配列の改変は、当該分野の任意の公知の技術、例えば、部位特異的変異
誘発またはPCRベースの変異誘発を使用して達成される。かかる技術は、Sambro
okら、Molecular Cloning: A Laboratory Manu
al、Cold Spring Harbor Press、Plainview、NY
、1989年およびAusubelら、Current Protocols in M
olecular Biology、John Wiley & Sons、New Y
ork、NY、1989年に記載されている。
置き換えられるアミノ酸置換である。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、
当該分野で定義されている。これらのファミリーには、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例
えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパ
ラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アス
パラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)
、非極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、
プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、ベータ分岐側鎖を有するアミノ酸(例えば
、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、チ
ロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が含まれる。
であるアミノ酸配列である。用語「実質的に同一な」は、第1および第2のアミノ酸配列
が、共通の構造的ドメインおよび/または共通の機能的活性を有し得るように、第2のア
ミノ酸配列中の整列されたアミノ酸残基と同一である、十分なまたは最小の数のアミノ酸
残基を含む第1のアミノ酸配列を指すために、本明細書で使用される。例えば、少なくと
も約60%の同一性、または少なくとも75%、85%、95%、96%、98%もしく
は99%の同一性を有する共通の構造的ドメインを含むアミノ酸配列は、実質的に同一で
ある。
ント同一性を決定するために、これらの配列は、最適な比較目的のために整列される(例
えば、ギャップが、最適なアラインメントのために、第1および第2のアミノ酸配列の一
方または両方中に導入され得る)。次いで、対応するアミノ酸位置またはヌクレオチド位
置におけるアミノ酸残基が比較される。第1の配列中の位置が、第2の配列中の対応する
位置と同じアミノ酸残基またはヌクレオチドによって占められる場合、これらのタンパク
質は、その位置において同一である。2つの配列間のパーセント同一性は、2つの配列の
最適なアラインメントのために導入される必要があるギャップの数および各ギャップの長
さを考慮に入れた、配列によって共有される同一の位置の数の関数である。
して達成される。2つのアミノ酸配列間のパーセント同一性は、デフォルトパラメーター
を使用するアラインメントソフトウェアプログラムを使用して決定される。適切なプログ
ラムには、例えば、Thompsonら、Nuc. Acids Research 2
2巻:4673頁、1994年によるCLUSTAL W(www.ebi.ac.uk
/clustalw)、TatusovaおよびMadden、FEMS Microb
iol. Lett. 174巻:247頁、1999年によるBL2SEQ(www.
ncbi.nlm.nih.gov/blast/bl2seq/bl2.html)、
NotredameおよびHiggins、Nuc. Acids Research
24巻:1515頁、1996年によるSAGA(igs-server.cnrs-m
rs.fr/~cnotred)、ならびにMorgensternら、Bioinfo
rmatics 14巻:290頁、1998年によるDIALIGN(bibiser
v.techfak.uni-bielefeld.de/dialign)が含まれる
。
/またはCD59タンパク質を含む。種々の実施形態では、このCD55タンパク質は、
CD55の全長核酸を含む。あるいは、このCD55タンパク質は、本明細書に記載され
る全長核酸配列またはアミノ酸配列の一部分またはホモログである。ある特定の実施形態
では、このCD55タンパク質は、CD59タンパク質の保存的配列改変を含む。
の分子量を有する。前駆体ヒトCD59タンパク質は、25アミノ酸のアミノ末端シグナ
ルペプチド、および膜アンカーの結合を可能にする、26アミノ酸のカルボキシル末端ペ
プチドを含む。前駆体ヒトCD59タンパク質、成熟ヒトCD59タンパク質、ならびに
他の哺乳動物、例えば、ヒヒ、アフリカミドリザル、ヨザル、マーモセット、HVS-1
5、ブタ、ウサギ、ラットおよびマウスのCD59タンパク質のアミノ酸配列は、その全
体が参照により本明細書に組み込まれる、2007年1月23日に発行した、Simsら
、米国特許第7,166,568号に示されている。
疎水性コアを有する単一のシステイン-リッチドメインとして特徴付けられる(Yuら、
Journal of Experimental Medicine、185巻(4号
):745~753頁、1997年)。ジスルフィド結合したシステイン対が、これらの
ループの各々を接続する(Yuら、1997年)。
発行した、Fodorら、米国特許第5,624,837号)。この遺伝子は、ヒトにお
ける第11染色体の短腕、特に、染色体11p13および11p14上に位置し(Onl
ine Mendelian Inheritance in Man受託番号1072
71)、20kbに及ぶ4つのエクソンからなる(Petrankaら Proc. N
at. Acad. Sci. 89巻:7876~7879頁、1992年)。翻訳さ
れない1番目のエクソンには、コンセンサスTATAまたはCAATモチーフを欠くGお
よびC-リッチプロモーター領域が先行する。2番目のエクソンは、タンパク質の疎水性
リーダー配列をコードし、3番目のエクソンは、成熟タンパク質のN末端部分をコードす
る。4番目のエクソンは、細胞膜へのグリコシルホスファチジルイノシトール(glyc
ophosphoinosital)アンカー結合のための疎水性配列を含む、成熟タン
パク質の残部をコードする。
ホスファチジルイノシトールアンカー型糖タンパク質である。このタンパク質は、造血細
胞および非造血細胞の両方の上に、例えば、内皮細胞、末梢神経線維、ニューロン、ミク
ログリア、乏突起神経膠細胞、星状細胞、上衣細胞、上皮細胞、唾液腺の腺房細胞、気管
支上皮、腎尿細管および扁平上皮の上に発現される。Nose, M.ら 1990年
Immunology 70巻(2号):145~149頁;Vedeler, C.ら
1994年 Immunology 82巻(4号):542~547頁;およびHi
destima, T.ら 1990年 Immunology 69巻(3号):39
6:401頁を参照のこと。CD59をコードするcDNAは、Sawada, R.ら
1989年 Nucleic Acids Res 17巻(16号)6728頁によ
って報告された。CD59をコードするcDNAは、ヒトT細胞白血病(YT)細胞株お
よびヒト赤白血病(K562)細胞株からもクローニングされており、CD59は、CO
S細胞において一過的に発現されている(Walsh, L.A.ら 1990年 Eu
r J. Immol 21巻(3号):847~850頁)。核酸配列によってコード
されるヒトCD59は、77位のアミノ酸アスパラギンにおけるGPIアンカーの結合の
ためのシグナル配列を含む、C末端に位置する26アミノ酸を含む。CD59の全長cD
NAのアミノ酸配列は、1997年4月29日に発行した、Fodorら、米国特許第5
,624,837号に示されている。
、ヒトC8およびヒトC9の各々のα鎖内に含まれていることを示している(Kimbe
rleyら 2007年 Mol Immunol 44巻:73~81頁を参照のこと
)。ヒトCD59とヒトC9との相互作用のための結合部位は、成熟ヒトCD59の配列
中のアミノ酸残基42~58として同定されており、そのタンパク質のヒトアミノ酸残基
334~418に対応するヒトC9の領域、より詳細には、C9の予測された膜挿入ドメ
インのすぐC末端側のヒトC9アミノ酸残基359~384に結合する(その全体が参照
により本明細書に組み込まれる、1996年11月8日に発行した、Simsら、PCT
/US96/17940)。
部分の知識から同定された、C8/C9に結合するのに利用可能である、活性な表面曝露
されたアミノ酸残基側鎖は、44位のヒスチジン、48位のアスパラギン、49位のアス
パラギン酸、51位および52位のスレオニン、55位のアルギニン、ならびに58位の
グルタミン酸である。CD59のNMR構造は、Kiefferらによる寄託、Huma
n Complement Regulatory Protein CD59(Ext
racellular Region、Residues 1 70;NMR、10 S
tructures)、MMDB Id:891、PDB Id:1ERH;Kieff
erらによる寄託、Human Complement Regulatory Pro
tein CD59(Extracellular Region、Residues
1 70;NMR、Restrained)、MMDB Id:890、PDB Id:
1ERG;Fletcherらによる寄託、CD59 Complexed With
Glcnac-Beta-1,4-(Fuc-Alpha-1,6)-Glcnac-B
eta-1(NMR、10 Structures)、MMDB Id:498、PDB
Id:1CDS;Fletcherらによる寄託、CD59 Complexed W
ith Glcnac-Beta-1,4-Glcnac-Beta-1(NMR、10
Structures)、MMDB Id:497、PDB Id:1CDRに記載さ
れている。Fletcherらによる1CDSおよび1CDR寄託。同じ相対的位置にお
いてこれらの側鎖を提示するCD59のアミノ酸配列は、ヒトCD59と類似の様式で機
能し(Simsら)、かかるバリアントは、本明細書の方法、キットおよび医薬組成物の
範囲内である。
CD59タンパク質は、機能的GPIアンカーのための一次アミノ酸配列を欠く。機能的
に等価なタンパク質である一実施形態は、機能的に欠損し、膜を標的化する能力を欠く、
改変されたGPIアンカードメインアミノ酸配列を含む。膜非依存的CD59タンパク質
を有するSACTタンパク質を取得するさらなる方法には、膜会合の阻害剤を提供するこ
と、例えば、GPIアンカーが欠如するようにCD59をin vivoまたはin v
itroで合成することなどの、非組換え法が含まれる。膜非依存的CD59を取得する
方法は、本明細書の実施例に示されている。分子の核酸配列およびアミノ酸配列を変更す
るためのさらなる組換え技術は、遺伝学および分子生物学の分野で周知である。
レオチドにおけるGPIアンカーの結合のためのシグナル配列を除去するように改変され
たCD59タンパク質の全長核酸を有するCD59タンパク質のアミノ酸配列を含む。あ
るいは、CD59の核酸配列は、このタンパク質が細胞の膜に結合できないように、GP
Iアンカー位置において改変されたアミノ酸配列を有するアミノ酸配列をコードする核酸
配列を取得するために、1または複数の点変異、置換または欠失によって改変される。本
明細書で使用する用語「膜非依存的CD59」とは、GPIアンカーを欠く、または機能
を欠く、即ち、細胞膜もしくは細胞膜会合型構造、例えば膜結合型タンパク質に結合する
能力を欠く改変されたGPIアンカーを有する、CD59アミノ酸配列を指す。
プの経路が関与する。CD59を含む多くのタンパク質が、細胞表面においてGPIが発
現され、有効に機能することを必要とする。タンパク質シグナル中の構造がGPIアンカ
ーの結合をコードする機構は、Orlean, P.ら 2007年 JLR 48巻:
993~1011頁によって概説されている。GPI結合には一般に、タンパク質をER
に標的化する疎水性N末端分泌シグナルおよびC末端GPIシグナルアンカー配列を含む
アミノ酸配列が関与する。GPIが連結されるアミノ酸は、オメガ(ω)残基と称され、
オメガ残基に対してN末端側のアミノ酸は、オメガ-マイナス(ω-)と称され、オメガ
残基に対してC末端側のアミノ酸は、オメガ-プラス(ω+)と称される。GPIアンカ
ー配列は、可撓性リンカー領域を形成する約10個の極性アミノ酸(即ち、ω-10~ω
-1)、例えば、アルギニン、リシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、
またはグルタミン酸のストレッチを含む。このω残基は、グリシン、アラニン、セリン、
アスパラギン、アスパラギン酸またはシステインの1つであることが観察されている。オ
メガ位置のアミノ酸をコードする核酸の置換および欠失を含む変異は、GPIアンカーの
結合を低減もしくは排除するため、またはGPIアンカーの有効な機能性を低減もしくは
排除するために使用される。例えば、かかるバリエーションは、疎水性ロイシンをコード
する核酸(例えば、核酸CTG)およびアラニンをコードする核酸(例えば、核酸GCA
)を、より疎水性が低い(即ち、より親水性が高い)アミノ酸であるグリシンをコードす
る核酸(例えば、核酸CAG)およびグルタミン酸をコードする核酸(例えば、核酸GA
A)で置換することを含む。あるいは、バリエーションは、ω残基を別のアミノ酸で置換
すること、例えば、チロシンをグリシンに置換することを含む。
パク質は、保存的配列改変を有するCD59タンパク質由来のアミノ酸配列を含む。本明
細書で使用する場合、用語「保存的配列改変」とは、そのアミノ酸配列を含むCD59タ
ンパク質もしくは膜非依存的CD59の特徴に顕著には影響を与えない、またはかかる特
徴を顕著には変更させないアミノ酸改変を指し、即ち、同じ相対的位置においてこれらの
側鎖を提示するCD59のアミノ酸配列は、ヒトCD59と類似の様式で機能する。かか
る保存的改変には、アミノ酸の置換、付加および欠失が含まれる。CD59のアミノ酸配
列の改変は、当該分野の任意の公知の技術、例えば、部位特異的変異誘発またはPCRベ
ースの変異誘発を使用して達成される。かかる技術は、Sambrookら、Molec
ular Cloning: A Laboratory Manual、Cold S
pring Harbor Press、Plainview、NY、1989年および
Ausubelら、Current Protocols in Molecular
Biology、John Wiley & Sons、New York、NY、19
89年に記載されている。保存的アミノ酸置換は、アミノ酸残基が、類似の側鎖を有する
アミノ酸残基で置き換えられるアミノ酸置換であり、例えば、小さいアミノ酸を異なる小
さいアミノ酸で置き換える、親水性アミノ酸を異なる親水性アミノ酸で置き換えるなどで
ある。
ートし、補体関連状態を処置するように、CD46タンパク質、CD55タンパク質およ
びCD59タンパク質の各々由来のアミノ酸配列を有する、キメラの、活性化された補体
の可溶性ターミネーター(SACT)タンパク質、ならびにこの組換えSACTタンパク
質をコードおよび発現するように作出された核酸を有する、方法、組成物およびキットを
含む。あるいは、このSACTタンパク質は、CD46タンパク質、CD55タンパク質
およびCD59タンパク質の少なくとも2つ由来のアミノ酸配列を含む。本明細書および
特許請求の範囲で使用する語句「補体関連(complement-related)」
は、限定なしに「補体関連の(complement-associated)」を含み
、補体経路によって影響される任意の細胞または組織を指す。補体関連障害または状態の
例には、黄斑変性、ループス腎炎、シェーグレン症候群、臓器グラフト拒絶、喘息および
慢性閉塞性肺疾患が含まれる。
補体関連障害を処置または予防するための本明細書の方法は、細胞を、C3タンパク質
、CD46タンパク質、CD55タンパク質、SACTタンパク質またはDTACタンパ
ク質を含む医薬組成物と接触させるステップを含み、タンパク質は組換え産生される。用
語「組換え」とは、遺伝子改変された生物、例えば微生物の操作によって産生されたタン
パク質を指す。
まれ、例えば、タンパク質をコードするヌクレオチド配列または機能的等価物は、適切な
発現ベクター、即ち、組換えタンパク質のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列に
作動可能に連結した挿入されたコード配列の転写および翻訳を調節するエレメントをコー
ドする必要な核酸を含むベクター中に挿入される。
た、タンパク質をコードする配列を含む発現ベクターを構築するために使用される。これ
らの方法には、in vitro組換えDNA技術、合成技術およびin vivo組換
えまたは遺伝子組換えが含まれる。かかる技術は、Sambrookら、Molecul
ar Cloning: A Laboratory Manual、Cold Spr
ing Harbor Press、Plainview、NY、1989年に記載され
ている。
めに有用である。これらには、微生物、例えば、組換えバクテリオファージ、プラスミド
またはコスミドDNA発現ベクターで形質転換された細菌;酵母発現ベクターで形質転換
された酵母;ウイルス発現ベクター(例えば、バキュロウイルス)と接触させた昆虫細胞
系;ウイルス発現ベクター(例えば、カリフラワーモザイクウイルス、CaMV;タバコ
モザイクウイルス、TMV)でトランスフェクトされた、もしくは細菌発現ベクター(例
えば、Ti、pBR322またはpET25bプラスミド)で形質転換された植物細胞系
;または動物細胞系が含まれるがこれらに限定されない。Ausubelら、Curre
nt Protocols in Molecular Biology、John W
iley & Sons、New York、NY、1989年を参照のこと。
伴ウイルス(AAV)ベクターおよびヘルパー依存的アデノウイルスベクターが含まれる
がこれらに限定されない。例えば、ウイルスベクターは、補体関連状態を本明細書で示さ
れるように処置するSACTタンパク質またはDTACタンパク質をコードする核酸配列
を送達する。アデノウイルスパッケージングベクターは、American Type
Tissue Culture Collection(Manassas、VA)から
市販されている。アデノウイルスベクターを構築する方法およびアデノウイルスベクター
を使用する方法は、Kleinら、Ophthalmology、114巻:253~2
62頁、2007年およびvan Leeuwenら、Eur. J. Epidemi
ol.、18巻:845~854頁、2003年に示されている。
1巻:195~202頁、1991年)およびワクチン開発(Grahamら、Meth
ods in Molecular Biology: Gene Transfer
and Expression Protocols 7、(Murray編)、Hum
ana Press、Clifton、NJ、109~128頁、1991年)において
使用されてきた。さらに、組換えアデノウイルスベクターは、遺伝子治療のために使用さ
れる(Wuら、米国特許第7,235,391号)。
との間の相同組換えから生成される(Wuら、米国特許第7,235,391号)。本明
細書のアデノウイルスベクターは、複製欠損であり、例えば、条件的に欠損であり、アデ
ノウイルス領域を欠き、そしてペプチドまたはタンパク質をコードするポリヌクレオチド
は、コード配列が除去された位置に導入される。あるいは、目的の遺伝子をコードするポ
リヌクレオチドは、別の領域中に挿入される。
たは他のヒト胚間葉系もしくは上皮細胞から誘導され得る。あるいは、ヘルパー細胞は、
ヒトアデノウイルスに対して許容的な他の哺乳動物種の細胞、例えば、Vero細胞また
は他のサル胚間葉系もしくは上皮細胞から誘導され得る。ヘルパー細胞株を使用するこれ
らの複製欠損アデノウイルスベクターの生成および繁殖は、Grahamら、J. Ge
n. Virol.、36巻:59~72頁、1977年に記載されている。
oration(Carlsbad CA)から市販されている。レンチウイルスベクタ
ーの産生のためのHIVベースのパッケージングシステムは、Naldiniら、Sci
ence 272巻:263~267頁、1996年;Zuffereyら、Natur
e Biotechnol.、15巻:871~875頁、1997年;およびDull
ら、J. Virol. 72巻:8463~8471頁、1998年中の構築物を使用
して調製される。
ステムを使用してパッケージングされるのに利用可能である(Dullら、J. Vir
ol. 72巻:8463~8471頁、1998年)。例えば、ベクター構築物pRR
LsinCMVGFPpreは、HIVプロモーター配列がラウス肉腫ウイルス(RSV
)のもので置き換えられた5’LTR、U3プロモーター領域中に欠失を含む自己不活化
性3’LTR、HIVパッケージングシグナル、CMVプロモーターによって駆動される
AequoreaクラゲGFPからなるマーカー遺伝子カセットに連結されたRRE配列
、および核外輸送を増強すると考えられるウッドチャック肝炎ウイルスPREエレメント
を含む。GFPマーカー遺伝子は、UV蛍光顕微鏡法またはフローサイトメトリーの直接
観察による、トランスフェクションまたは形質導入効率の定量化を可能にする(Kafr
iら、Nature Genet.、17巻:314~317頁、1997年およびSa
kodaら、J. Mol. Cell. Cardiol.、31巻:2037~20
47頁、1999年)。
るためのレトロウイルス核酸の操作、およびパッケージング細胞の操作は、当該分野にお
いて公知の技術を使用して達成される。Ausubelら、1992年、1巻、III節
(ユニット9.10.1~9.14.3);Sambrookら、1989年. Mol
ecular Cloning: A Laboratory Manual. 第2版
. Cold Spring Harbor Laboratory Press、Co
ld Spring Harbor、N.Y.;Millerら、Biotechniq
ues. 7巻:981~990頁、1989年;Eglitisら、Biotechn
iques. 6巻:608~614頁、1988年;米国特許第4,650,764号
、同第4,861,719号、同第4,980,289号、同第5,122,767号お
よび同第5,124,263号;ならびにPCT特許公開番号WO85/05629、W
O89/07150、WO90/02797、WO90/02806、WO90/136
41、WO92/05266、WO92/07943、WO92/14829およびWO
93/14188を参照のこと。
染性形質導入性ウイルス粒子(ビリオン)中にパッケージングされる。かかるパッケージ
ングシステムの例は、例えば、Millerら、Mol. Cell Biol. 6巻
:2895~2902頁、1986年;Markowitzら、J. Virol. 6
2巻:1120~1124頁、1988年;Cossetら、J. Virol. 64
巻:1070~1078頁、1990年;米国特許第4,650,764号、同第4,8
61,719号、同第4,980,289号、同第5,122,767号および同第5,
124,263号、ならびにPCT特許公開番号WO85/05629、WO89/07
150、WO90/02797、WO90/02806、WO90/13641、WO9
2/05266、WO92/07943、WO92/14829およびWO93/141
88中に見出される。
は「感染する」と称される接触させるプロセスである、パッケージング細胞中にレトロウ
イルスベクターを導入することによって達成される。かかるレトロウイルスベクターの例
は、例えば、Kormanら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA
. 84巻:2150~2154頁、1987年;Morgensternら、Nucl
eic Acids Res. 18巻:3587~3596頁、1990年;米国特許
第4,405,712号、同第4,980,289号および同第5,112,767号;
ならびにPCT特許公開番号WO85/05629、WO90/02797およびWO9
2/07943中に見出される。
tion(Carlsbad、CA)から市販されている。例示的なヘルペスウイルスは
、α-ヘルペスウイルス、例えば、水痘帯状疱疹ウイルスまたは仮性狂犬病ウイルス;単
純ヘルペスウイルス、例えば、HSV-1またはHSV-2;およびヘルペスウイルス、
例えば、エプスタイン・バーウイルスである。ほとんどのヘルペスウイルスにとって有能
であるヘルパーウイルスの非存在下で、所望のヌクレオチドセグメント、例えばヌクレオ
チドまたはポリヌクレオチド配列を伴ってパッケージングされ得る空のヘルペスウイルス
粒子を調製するための方法は、Fraefelら(1999年12月7日に発行した、米
国特許第5,998,208号)に示されている。
例えば、ヘルペスウイルスのゲノム全体をコードするDNAセグメントは、大きいDNA
セグメントを保有することが可能ないくつかのベクター、例えば、コスミド(Evans
ら、Gene 79巻、9~20頁、1989年)、酵母人工染色体(YAC)(Sam
brook, J.ら、MOLECULAR CLONING: A LABORATO
RY MANUAL、第2版、Cold Spring Harbor Press、C
old Spring Harbor、N.Y.、1989年)またはE.coli F
エレメントプラスミド(O’Connerら、Science 244巻:1307~1
313頁、1989年)間で分割される。
よびHSV-1を含む種々のヘルペスウイルスのゲノム全体を提示する重複するクローン
を含むコスミドのセットが、単離されている。M. van Zijlら、J. Vir
ol. 62巻、2191頁、1988年;Cohenら、Proc. Nat’l A
cad. Sci. U.S.A. 90巻、7376頁、1993年;Tomkins
onら、J. Virol. 67巻、7298頁、1993年;およびCunning
hamら、Virology 197巻、116頁、1993年を参照のこと。
ス、またはヘルペスウイルスファミリーのメンバーのいずれか)との共感染に依存すると
いう点で、依存的パルボウイルスである(Muzyczka、Curr Top Mic
robiol Immunol、158巻:97 129頁、1992年)。例えば、組
換えAAV(rAAV)ウイルスは、目的の遺伝子、例えば、2つのAAV末端反復(M
cLaughlinら、J. Virol.、62巻(6号):1963 1973頁、
1988年;Samulskiら、J. Virol、63巻:3822 3828頁、
1989年)が隣接した目的の遺伝子を含むプラスミド、および末端反復なしの野生型A
AVコード配列を含む発現プラスミドを共トランスフェクトすることによって作製される
。また、細胞をアデノウイルス、またはAAVヘルパー機能に必要なアデノウイルス遺伝
子を保有するプラスミドと接触させるまたは細胞にそれらをトランスフェクトする。かか
る様式で作製された組換えAAVウイルスストックは、組換えAAV粒子から(例えば、
塩化セシウム密度遠心分離によって)物理的に分離されなければならないアデノウイルス
を含む。
uckland、New Zealand)から市販されている。AAVは、高頻度の組
込みを有し、非分裂細胞に感染することが示されており、これが、AAVを、組織培養物
中の哺乳動物細胞中への遺伝子の送達のために有用なものにしている(Muzyczka
、Curr Top Microbiol Immunol、158巻:97 129頁
、1992年)。AAVは、感染性に関して広い宿主範囲を有する(Tratschin
ら、Mol. Cell. Biol.、4巻:2072 2081頁、1984年;L
aughlinら、J. Virol.、60巻(2号):515 524頁、1986
年;Lebkowskiら、Mol. Cell. Biol.、8巻(10号):39
88 3996頁、1988年;McLaughlinら、J. Virol.、62巻
(6号):1963 1973頁、1988年)。
特許第5,139,941号および同第4,797,368号に記載されている。遺伝子
送達におけるAAVの使用は、LaFaceら、Virology、162巻(2号):
483 486頁、1988年;Zhouら、Exp. Hematol、21巻:92
8 933頁、1993年;Flotteら、Am. J. Respir. Cell
Mol. Biol.、7巻(3号):349 356頁、1992年;およびWal
shら、J. Clin. Invest、94巻:1440 1448頁、1994年
にさらに記載されている。
の形質導入(Kaplittら、Nat Genet.、8巻(2号):148 54頁
、1994年;Lebkowskiら、Mol. Cell. Biol.、8巻(10
号):3988 3996頁、1988年;Samulskiら、EMBO J.、10
巻:3941 3950頁、1991年;ShellingおよびSmith、Gene
Therapy、1巻:165 169頁、1994年;Yoderら、Blood、
82巻(補遺):1巻:347A頁、1994年;Zhouら、Exp. Hemato
l、21巻:928 933頁、1993年;Tratschinら、Mol. Cel
l. Biol.、5巻:3258 3260頁、1985年;McLaughlinら
、J. Virol.、62巻(6号):1963 1973頁、1988年)、ならび
にヒト疾患に関与する遺伝子の形質導入(Flotteら、Am. J. Respir
. Cell Mol. Biol.、7巻(3号):349 356頁、1992年;
Ohiら、Gene、89巻(2号):279 282頁、1990年;Walshら、
J. Clin. Invest、94巻:1440 1448頁、1994年;および
Weiら、Gene Therapy、1巻:261 268頁、1994年)のために
、首尾よく使用されてきた。
または組織に遺伝子材料を特異的に送達する、非ウイルスベクター、例えば、合成遺伝子
送達ビヒクルまたはベクターである。非ウイルスベクターの例には、リポソーム、ペプチ
ド、ナノ粒子、エマルジョン、もしくはカプセル化された2つまたはそれ超の相系、また
は他の適切な調製物が含まれる。したがって、ある特定の実施形態では、方法、キットま
たは組成物は、ロードされ、組織または細胞に接触させる核酸を有する非ウイルスベクタ
ーを含む。例えば、タンパク質をコードする裸のDNAを含むリポソームは、リポソーム
中にカプセル化され、このリポソームは、核酸が、補体関連疾患の処置のために組織また
は細胞に有効に送達されるように、組織または細胞に接触させる。
本発明の一態様は、補体タンパク質または経路を負にモジュレートすることによって補
体関連障害を処置するための、CD46タンパク質、CD55タンパク質、DTACタン
パク質およびSACTタンパク質、またはそのタンパク質をコードおよび発現する核酸の
少なくとも1つを含む医薬組成物を提供する。ある特定の実施形態では、この医薬組成物
は、被験体への全身送達のために構成され、例えば、この組成物は、注射剤として製剤化
される。この組成物は、別の一実施形態では、眼への投与のための眼科学的製剤として製
剤化され、眼底への送達のため、もしくは網膜における局所的放出のために構成され得、
または眼組織に負に影響を与える補体障害に関与する血管および/もしくは組織の有効な
処置を提供するために他の方法で製剤化される。関連の実施形態では、この医薬組成物は
、ヒト被験体への、例えば、ヒト被験体の脈管系または内皮系への投与のために、十分に
純粋で製剤化される。ある特定の実施形態では、これらの組成物は、任意選択で、1また
は複数のさらなる治療剤をさらに含む。ある特定の実施形態では、このさらなる治療剤(
単数または複数)は、増殖因子、抗炎症剤、一酸化窒素およびカルシウムチャネルブロッ
カーが含まれるがこれらに限定されない血管収縮剤、コラゲナーゼ阻害剤、外用ステロイ
ド、マトリクスメタロプロテイナーゼ阻害剤、アスコルベート、アンジオテンシンII、
アンジオテンシンIII、カルレティキュリン、テトラサイクリン、フィブロネクチン、
コラーゲン、トロンボスポンジン、トランスフォーミング増殖因子(TGF)、ケラチノ
サイト増殖因子(KGF)、線維芽細胞増殖因子(FGF)、インスリン様増殖因子(I
GF)、IGF結合性タンパク質(IGFBP)、上皮増殖因子(EGF)、血小板由来
増殖因子(PDGF)、neu分化因子(NDF)、肝細胞増殖因子(HGF)、脈管内
皮増殖因子(VEGF)、ヘパリン結合性EGF(HBEGF)、トロンボスポンジン、
フォン・ヴィルブランド因子-C、ヘパリンおよびヘパリン硫酸、ならびにヒアルロン酸
からなる群より選択される。
態または疾患を処置するために、医薬組成物中に含まれる。一部の実施形態では、この治
療剤は、抗凝固剤、抗腫瘍剤、抗ウイルス剤、抗菌剤、抗マイコバクテリア剤、抗真菌剤
、抗増殖剤または抗アポトーシス剤が限定なしに含まれ得る薬物である。本発明の組成物
中に含まれる薬物は、当該分野で周知である。例えば、それらの全体が参照により本明細
書にその内容が組み込まれる、Goodman & Gilman’s The Pha
rmacological Basis of Therapeutics、第9版、H
ardmanら編、McGraw-Hill、1996年を参照のこと。
適した、ありとあらゆる溶媒、希釈剤または他の液体ビヒクル、分散または懸濁助剤、表
面活性剤、等張剤(isotonic agent)、増粘または乳化剤、防腐剤、固体
結合剤、滑沢剤などが含まれる。Remington’s Pharmaceutica
l Sciences、Gennaro編、Mack Publishing、East
on、PA、1995年は、医薬組成物を製剤化する際に使用される種々の担体、および
その調製のための公知の技術を提供している。薬学的に許容される担体として機能し得る
材料の一部の例には、糖、例えば、グルコースおよびスクロース;賦形剤、例えば、カカ
オ脂および坐剤ワックス;油、例えば、ピーナツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリ
ーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油;グリコール、例えば、プロピレングリコール;
エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;寒天(agar);緩衝
剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;アルギン酸;発熱物質を含
まない水;等張性食塩水;リンゲル溶液;エチルアルコール;ならびにリン酸塩緩衝溶液
が含まれるがこれらに限定されず、他の非毒性の適合性滑沢剤、例えば、ラウリル硫酸ナ
トリウムおよびステアリン酸マグネシウム、ならびに着色剤、放出剤(releasin
g agent)、コーティング剤、防腐剤および抗酸化剤もまた、この組成物中に存在
し得、薬剤および非刺激性濃度の選択は、処方者の判断に従って決定される。
本明細書で提供される方法は、細胞または組織を医薬組成物と接触させるステップ、例
えば、補体関連状態の徴候の低減または予防を含む所望の結果を達成するために必要な量
で、そのような時間にわたって、それを必要とする被験体に、CD46タンパク質、CD
55タンパク質、DTACタンパク質およびSACTタンパク質、タンパク質をコードす
る核酸またはこのタンパク質の発現の供給源の少なくとも1つを活性薬剤として有する医
薬組成物の治療有効量を投与するステップを含む。
意の投与経路を使用して投与され得る。したがって、表現「補体関連疾患または状態を処
置するために有効な量」とは、本明細書で使用する場合、その疾患または状態の症状を有
益に予防または改善するのに十分な組成物の量を指す。
よび投与は、十分なレベルの活性薬剤(複数可)を提供するため、または所望の効果を維
持するために調整される。考慮され得るさらなる因子には、疾患状態の重症度、例えば、
中間段階または進行段階の黄斑変性;患者の年齢、体重および性別;食餌、投与の時間お
よび頻度;投与経路;薬物組合せ;反応感受性;ならびに治療に対する耐性/応答が含ま
れる。長時間作用性の医薬組成物は、特定の組成物の半減期およびクリアランス速度に依
存して、毎時、1時間に2回、3~4時間毎、毎日、1日2回、3~4日毎、毎週、また
は2週間に1回投与され得る。
単位形態で製剤化される。本明細書で使用する表現「投薬単位形態」とは、処置される患
者に適切な活性薬剤の、物理的に分離した単位を指す。しかし、本発明の組成物の合計1
日使用量は、健全な医学的判断の範囲内で、担当医によって決定されることが理解される
。任意の活性薬剤のために、治療有効用量は、細胞培養アッセイ、または本明細書で提供
されるような、通常はマウスであるが、潜在的にはラット、ウサギ、イヌもしくはブタ由
来の動物モデルのいずれかにおいて、最初に推定され得る。本明細書で提供される動物細
胞モデルおよびin vivoモデルは、所望の濃度および合計投薬範囲および投与経路
を達成するためにも使用される。次いで、かかる情報は、ヒトでの投与のために有用な用
量および経路を決定するために使用され得る。
防する、活性薬剤の量を指す。活性薬剤の治療効力および毒性、例えば、ED50(この
用量は、集団の50%において治療的に有効である)およびLD50(この用量は、集団
の50%にとって致死である)は、細胞培養物または実験動物において標準的な製薬手順
によって決定され得る。毒性効果対治療効果の用量比は、治療指数であり、比LD50/
ED50として表現され得る。大きい治療指数を示す医薬組成物が好ましい。細胞培養ア
ッセイおよび動物研究から得られたデータは、ヒト使用のための一定範囲の投薬量を製剤
化する際に使用される。
ム)までなどの、広い範囲にわたって変動し得る。眼投与のために、これらの組成物は、
例えば、処置される患者への投薬量の対症的調整のために、0.001、0.01、0.
05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50
.0、100.0、250.0または500.0マイクログラムの活性成分を含む溶液の
形態で提供される。
での活性成分、好ましくは約0.1マイクログラムから約100マイクログラムまでの活
性成分、より好ましくは約1.0マイクログラムから約10マイクログラムまでの活性成
分を含む。薬物の有効量は、通常、約0.0001mg/kg体重/日から約25mg/
kg体重/日までの投薬量レベルで供給される。例えば、この範囲は、約0.001mg
/kg体重/日から10mg/kg体重/日、または約0.001mg/kg体重/日か
ら1mg/kg体重/日までである。これらの組成物は、例えば、1日に1~4回または
それ超のレジメンで、投与され得る。単位用量は、分割され得、例えば、2またはそれ超
の分割された用量で投与され得る。
の投与であり、例えば、この用量は、処置される細胞1つ当たり、少なくとも約50、1
00、500、1000または少なくとも約5000の粒子を含む。あるいは、ウイルス
ベクターまたは核酸ベクターの用量は、少なくとも約104~約105;約105~約1
06;106~約107;107~約108;約108~約109;約109~約101
0;または少なくとも約1010~約1011である。細胞数を処置するのに有効な用量
は、当業者に公知の方法によって、処置を必要とする面積から計算され得る。
所望の投薬量で、適切な薬学的に許容される担体を用いて製剤化される場合、本明細書
で提供される医薬組成物は、予防または治療目的、ならびに補体関連障害または状態の重
症度および性質に依存して、ヒトおよび他の哺乳動物に、例えば、外用(粉末、軟膏また
は液滴などによって)、経口、直腸、粘膜、舌下、非経口、槽内、腟内、腹腔内、頬側、
舌下、眼に、または鼻腔内で投与される。
注射もしくはテノン嚢下(subtenon)注射などによる、眼の外層中への注射が含
まれる。
エマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁物、シロップ剤およびエリキシル剤が
含まれるがこれらに限定されない。活性薬剤(複数可)に加えて、液体剤形は、当該分野
で一般に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤(
emulsifier)、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エ
チル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1
,3-ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油(
groundnut oil)、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油および
ゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール
、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物などを含み得る。不活性
希釈剤に加えて、眼、経口または他の全身送達される組成物は、アジュバント、例えば、
湿潤剤、ならびに乳化剤(emulsifying agent)および懸濁化剤もまた
含み得る。
ム、ローション、ゲル、粉末、溶液、スプレー、吸入剤またはパッチが含まれる。活性薬
剤は、無菌条件下で、薬学的に許容される担体、および必要とされ得る場合には、任意の
必要な防腐剤または緩衝液と混合される。例えば、眼または皮膚の投与経路は、水性液滴
、ミスト、エマルジョンまたはクリームを用いて達成される。投与は、治療的であり得る
か、または予防的であり得る。本発明は、開示された組成物を含む眼科学的デバイス、外
科的デバイス、聴能学的デバイスまたは製品(例えば、ガーゼ包帯またはストリップ)、
およびかかるデバイスまたは製品を作製または使用する方法を含む。これらのデバイスは
、本明細書に記載される組成物でコーティングされ得、組成物に含浸され得、組成物に結
合され得、または組成物で他の方法で処理され得る。
利点を有する。かかる剤形は、適切な媒体中に化合物を溶解または分配させることによっ
て作製され得る。吸収増強剤もまた、皮膚を横断する化合物のフラックスを増加させるた
めに使用され得る。速度は、速度制御性メンブレンを提供すること、またはポリマーマト
リクスもしくはゲル中に化合物を分散させることのいずれかによって、制御され得る。
たは湿潤剤および懸濁化剤を使用して、公知の技術に従って製剤化され得る。無菌の注射
可能な調製物は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の無菌の注射可能な
溶液、懸濁物またはエマルジョン、例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液でもあり得
る。使用され得る許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル溶液、U.S.
P.および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の不揮発性油が、溶媒または懸
濁媒体として慣習的に使用される。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリ
セリドが含まれる、任意の無刺激の不揮発性油が使用され得る。さらに、脂肪酸、例えば
オレイン酸が、注射物(injectable)の調製において使用される。注射可能な
製剤は、例えば、細菌保持フィルターを介した濾過によって、または使用前に無菌の水も
しくは他の無菌の注射可能な媒体中に溶解もしくは分散され得る無菌の固体組成物の形態
の滅菌剤を取り込むことによって、滅菌され得る。活性薬剤の効果を延長させるために、
皮下または筋肉内注射からの薬剤の吸収を緩徐化することがしばしば望ましい。非経口投
与された活性薬剤の遅延された吸収は、油ビヒクル中に薬剤を溶解または懸濁させること
によって達成され得る。注射可能なデポー形態は、ポリラクチド-ポリグリコリドなどの
生分解性ポリマー中に薬剤のマイクロカプセルマトリクスを形成することによって作製さ
れる。活性薬剤対ポリマーの比および使用される特定のポリマーの性質に依存して、活性
薬剤放出の速度が制御され得る。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル
)およびポリ(無水物)が含まれる。デポー注射可能な製剤は、身体組織と適合性である
リポソームまたはマイクロエマルジョン中に薬剤を封入することによっても調製される。
囲温度において固体であるが体温において液体であり、したがって、直腸または膣腔中で
融解して活性薬剤(複数可)を放出する、適切な非刺激性の賦形剤または担体、例えば、
カカオ脂、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスと混合することによって調製され
得る坐剤である。
かかる固体剤形では、活性薬剤は、少なくとも1種の不活性な薬学的に許容される賦形剤
または担体、例えば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸水素カルシウム、ならびに/ま
たはa)充填剤もしくは増量剤、例えば、デンプン、スクロース、グルコース、マンニト
ールおよびケイ酸、b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、
ゼラチン、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidinone)、
スクロースおよびアラビアゴムなど、c)保水剤(humectant)、例えばグリセ
ロール、d)崩壊剤、例えば、寒天(agar-agar)、炭酸カルシウム、ジャガイ
モもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケートおよび炭酸ナトリウム、e
)溶解遅延剤(solution retarding agent)、例えばパラフィ
ン、f)吸収促進剤、例えば、四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えば、セチルア
ルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなど、h)吸収剤、例えば、カオリンおよ
びベントナイト粘土、ならびにi)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、
ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、な
らびにそれらの混合物と混合される。
を使用した、充填された軟および硬ゼラチンカプセルにおいて、充填剤としても使用され
得る。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤および顆粒の固体剤形は、コーティングおよびシェ
ル、例えば、腸溶コーティング、放出制御コーティング、および医薬品製剤化の分野にお
いて周知の他のコーティングを用いて調製され得る。かかる固体剤形では、活性薬剤(複
数可)は、少なくとも1種の不活性希釈剤、例えば、スクロースまたはデンプンと混合さ
れ得る。かかる剤形は、通常の実施と同様、不活性希釈剤以外のさらなる物質、例えば、
錠剤化滑沢剤および他の錠剤化助剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性
セルロースもまた含み得る。カプセル、錠剤および丸剤の場合、剤形は、緩衝剤もまた含
み得る。これらは、任意選択で不透明化剤を含み得、任意選択で遅延された様式で、腸管
の特定の一部にのみまたは優先的に活性薬剤(複数可)を放出する組成物のものであり得
る。使用され得る埋め込み組成物の例には、ポリマー性物質およびワックスが含まれる。
ない。当業者は、本明細書に記載される具体的手順に対する多数の等価物を、慣用的に過
ぎない実験を使用して認識するまたは確認できる。かかる等価物は、本発明および特許請
求の範囲の範囲内である。本出願において引用される、発行された特許および公開された
特許出願を含む全ての参考文献の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
Derek LeadererおよびSiobhan M. Cashmanと共に、そ
の全体が本明細書に組み込まれる、「Adeno-associated virus
mediated delivery of an engineered prote
in that combines the complement inhibito
ry properties of CD46, CD55 and CD59」として
、J Gene Med. 2015年6月;17巻(6~7号):101~15頁に公
開された。
囲によってさらに例示される。
Hepa1c1c7およびHEK293細胞株を、ATCCから取得し、それぞれ、1
0%FBSを補充したαMEMおよびDMEM中で維持した。ヒト胚網膜芽細胞911細
胞株を、10%FBSを補充したDMEM中で維持した(Fallaux, F.J.、
1996年 Hum Gene Ther 7巻:215~222頁)。細胞培養試薬を
、Invitrogen Life Technologiesから購入し、細胞を、5
%CO2を含む37℃の加湿インキュベーター中で維持した。
cDNAは、ヒトCD59(ATCC cat.10658204)分泌ペプチドをコ
ードする配列と、その後の、CD46の4つのSCRドメインをコードするヒトCD46
(ATCC cat.7491463)のアミノ酸34~296のコード配列とを含む、
可溶性活性補体ターミネーター(SACT)をコードするように、GenScript(
Piscataway、NJ)により合成された(Lublin, D.M.ら、198
8年 J Exp Med 168巻:181~194頁)。ヒトCD46配列は、5グ
リシンリンカーをコードする配列を介して、CD55のSCRドメインおよびSTP領域
を含むヒトCD55(ATCC cat.5830488)のアミノ酸33~356をコ
ードする配列に結合させる(Coyne, K.E.ら、1992年 J Immuno
l 149巻:2906~2913頁)。5グリシンリンカーをコードするさらなる配列
は、CD55のSTP領域を、ヒトCD59の76アミノ酸の機能的ドメインをコードす
る配列に結合させる。活性補体の二重ターミネーター(DTAC)をコードするcDNA
もまた、ヒトCD59分泌ペプチドをコードする配列と、その後のヒトCD55のアミノ
酸33~356のコード配列とを含むように、GenScriptにより合成された(上
記のとおり)。CD55配列のSTP領域をコードする配列を、5グリシンリンカーをコ
ードする配列を介して、ヒトCD59の76アミノ酸の機能的ドメインをコードする配列
に結合させた。SACTおよびDTACをコードするcDNAを、ニワトリβ-アクチン
プロモーター/CMVエンハンサー(CAG)およびウサギグロビンポリアデニル化シグ
ナルを含むpAAV-MCS(Stratagene)の改変されたバージョン、pAA
VCAG(C.CepkoおよびMatsudaの厚意による提供)のXhoIおよびE
coRV部位中にクローニングして、それぞれ、pAAV2CAGSACTおよびpAA
V2CAGDTACを生成した。
SACTのアミノ酸配列(配列番号2)は以下に示される:
DTACのヌクレオチド配列(配列番号3)は以下に示される:
DTACのアミノ酸配列(配列番号4)は以下に示される:
組換えAAVを、pAAV2CAGSACT、pAAV2CAGDTACおよびpAA
V2CAGGFPの各々、pHelper(Stratagene)ならびにpAAV2
/8Rep/Capによる、293細胞の三重トランスフェクションを介して生成した(
Cashman, S.M.ら、2011年 PLoS One 6巻:e19078頁
)。得られたAAVベクター、AAV2/8SACT、AAV2/8DTACおよびAA
V2/8GFPを、イオジキサノール勾配によって精製し、乳酸リンゲル緩衝液中で透析
した(Zolotukhin, S. 2005年 Hum Gene Ther 16
巻:551~557頁)。ウイルスゲノムを、(Fagone, P.ら、2012年
Hum Gene Ther Methods 23巻:1~7頁)に記載されるように
、AAV2逆位末端反復(ITR)を標的化するプライマーを使用してリアルタイム定量
的PCRによって力価決定(titer)した。
ヒト胚網膜芽細胞911細胞株に、製造業者のプロトコール(Invitrogen)
に従ってLipofectamine 2000を使用して、pAAV2CAGDTAC
、pAAV2CAGSACTまたはpAAV2CAGGFPをトランスフェクトした。ト
ランスフェクションの72時間後、培地を収集し、遠心分離し、10%のTris-HC
lゲル上で電気泳動し、引き続いて、タンパク質をニトロセルロースメンブレンに移し、
1:10,000希釈のマウス抗ヒトCD46抗体(MEM258、Serotec);
1:20,000希釈のヤギ抗ヒトCD55抗体(AF2009、R&D system
s、Minneapolis MN)または1:5,000希釈のウサギ抗ヒトCD59
抗体(ab124396、Abcam)でプローブした。IRDye連結された二次抗体
を使用し、その後Odyssey Li-Cor System(Li-Cor Bio
sciences、Lincoln NB)を用いて検出した。
FACS分析のために、hepa1c1c7細胞を、50%のコンフルエンシーで、フ
ェノールレッドなしのαMEM/2%FBS中にプレートした。3日後、hepa1c1
c7細胞を、トリプシン処理(0.25%EDTA)によって収集し、0.5%FBSを
含む1×リン酸緩衝食塩水(PBS)中に再懸濁した。5×105細胞を、1200RP
M/4℃で遠心分離し、pDTAC、pSACTまたはpGFPをトランスフェクトした
911細胞由来の培地500μl中に再懸濁した。正常ヒト血清(NHS;Comple
ment Technology、Tyler、TX)または熱不活化(hi;56℃で
1時間)NHSを、1%の最終濃度になるように各試料に添加し、試料を、37℃で1時
間にわたって一定の回転運動でインキュベートした。細胞溶解を、1μlのPI(2mg
/ml)を各試料に添加し、25,000細胞をPI取込みについてFACS(FACS
Calibur)によって計数する(CellQuest Proソフトウェア、Be
cton Dickinson)、ヨウ化プロピジウム(PI)排除法を使用して決定し
た。
1c7細胞を、αMEM/2%FBS中で8ウェルチャンバースライド(Becton
Dickinson)中に播種した。24時間後、培地を除去し、細胞を、1×PBSで
3回洗浄し、細胞を、pDTAC、pSACTまたはpGFPをトランスフェクトした9
11細胞由来の培地中に再懸濁した10%のNHSまたはhiNHSと共に、37℃で1
0分間インキュベートした。次いで、細胞を、冷1×PBSで2回洗浄し、3.7%ホル
ムアルデヒドを用いて15分間固定した。細胞を、本明細書の実施例に記載されるように
、MAC沈着について染色した。
感作したヒツジ赤血球(Complement Technology)を、ゼラチン
ベロナール緩衝液(GVB2+)で2回洗浄し、5×108細胞/mlの濃度になるよう
に懸濁し、次いで、25μlの赤血球懸濁物を、1回の反応当たりに使用した。0.3%
の最終濃度になるようにNHSを含む、pGFP、pDTACまたはpSACTのいずれ
かをトランスフェクトした911細胞由来の培地125μlを、赤血球懸濁物に添加した
。赤血球を、37℃で1時間インキュベートし、500×gで4℃で4分間遠心分離し、
得られた上清の吸光度を、405nmで読み取った(Filter Max F5マルチ
モードマイクロプレートリーダー、Molecular Devices;Sunnyv
ale、CA)。
111、Abcam;Boston、MA)ありまたはなしでインキュベートした、pG
FP、pDTACまたはpSACTをトランスフェクトした911細胞由来の培地を、0
.3%NHSと共に、赤血球に添加した。37℃で1時間のインキュベーション後、本明
細書の実施例に記載されるように、上清を収集し、吸光度を読み取った。
ement Technology)と共に37℃で1時間インキュベートして、C5b
-8複合体を形成させた。GVB2+で2回洗浄した後、0.04μg/mlのC9(C
omplement Technology)の存在下または非存在下で30分間氷上で
事前インキュベートした、pGFP、pDTACまたはpSACTをトランスフェクトし
た911細胞由来の培地を添加した。37℃で30分間のインキュベーション後、試料を
遠心分離し、吸光度を、49)に記載されたように決定した。溶血アッセイからのデータ
を、pGFPトランスフェクト細胞由来の培地中の赤血球の溶解の量(100%溶解に設
定した)に対して正規化した。
in vitro補因子活性を、(Johnson, J.B.ら、2009年 J
Virol 83巻:7602~7611頁)に記載されるようにアッセイした。pGF
P、pDTACまたはpSACTをトランスフェクトした911細胞由来の培地を、20
μlの総体積中、3μgのC3bおよび100ngの第I因子と共に、37℃で4時間イ
ンキュベートした。反応を、β-メルカプトエタノールを含むSDS-PAGE試料緩衝
液5μlを添加し、煮沸することによって終結させた。C3b反応産物を、10%SDS
-PAGEゲルを使用してウエスタンブロットによって分析した。ゲルをメンブレンに移
し、このメンブレンを、1:1,000希釈のポリクローナルヤギ抗ヒトC3(A213
、Complement Technology)でプローブした。データを、C3bの
未切断のβ鎖のシグナル強度を使用して正規化した。
マイクロタイタープレートを、水中0.1%のアガロースでコーティングし、37℃で
36時間乾燥させ、次いで、ウェルを、(Happonen, K.E.ら、2012年
J Biol Chem 287巻:8092~8100頁)に記載されるように、P
BS中1%のウシ血清アルブミンで室温で2時間ブロッキングした。Mg2+EGTA中
に希釈したNHSを、アガロースコーティングしたプレートに添加し、37℃で1時間イ
ンキュベートした。洗浄後、pGFP、pDTACまたはpSACTをトランスフェクト
した911細胞由来の培地をプレートに添加し、プレートを、37℃で1時間インキュベ
ートした。プレートに結合したままのB因子を、B因子(A235、Complemen
t Technologies)特異的抗体とその後のHRP結合体化二次抗体とを使用
して検出した。
この方法は、Gandhi, J.ら、2011年 PLoS One 6巻:e21
621頁に記載されたプロトコールであった。被験体は、6~10週齢のC57BL/6
Jマウスであり、それらに、3.3×1011ゲノムコピーのAAV2/8DTAC、A
AV2/8SACTまたはAAV2/8ポリAを腹腔内注射した。3週間後、マウスに、
200μgの抗マウスPECAM抗体(クローン2H8、1.4mg/mL、本明細書の
実施例に記載したように調製した)を心臓内注射した。4~6時間のインキュベーション
後、マウスは、1mlのゼラチンベロナール緩衝液(GVB2+)と、その後のGVB2
+中90%のNHS(Complement Technology Inc.、Tyl
er TX)1.5mlとによる心灌流を受けた。37℃で15分間のインキュベーショ
ン後、肝臓の中葉を回収し、4℃で4%パラホルムアルデヒド中で一晩固定した。8μm
の凍結切片を取得し、本明細書の実施例に記載したように、MACについて染色した。画
像化を、Retiga 2000rカメラを備えたOlympus IX51顕微鏡を使
用して実施した。切片全体上および血管周囲のMAC染色の強度を、ImageJソフト
ウェア(National Institutes of Health;Bethes
da、MD、USA)を使用して定量化した。大血管は、2細胞の幅よりも大きい直径を
有する血管として規定され、動脈、細動脈、静脈および細静脈を含み、毛細血管および洞
様毛細血管を除く。大血管の外部および内部境界を、フリーハンドの選択ツールを使用し
てトレースし、総強度および総面積を、測定機能を使用して各々について計算した。平均
血管強度を計算するために、以下の方程式を利用した:X=[I外部-I内部]/[A外
部-A内部]。
hepa1c1c7細胞上のMAC沈着を検出するために、細胞を、6%正常ヤギ血清
(NGS)を含む0.05%triton中のマウス抗ヒトC5b-9(1:100)(
ab66768、Abcam、Cambridge MA)と共に室温で2.5時間イン
キュベートした。室温で1時間にわたる、3%NGSを含む0.05%triton中の
Cy3結合体化ヤギ抗マウス(1:200)を、二次検出に使用した。肝臓脈管構造上の
MAC沈着の検出のために、肝臓切片を、0.5%triton中のウサギ抗ヒトC5b
-9(Complement Technology、Tyler TX)(1:400
)と共に室温で2.5時間インキュベートし、その後、6%正常ヤギ血清(NGS)およ
び0.5%tritonを用いて1時間ブロッキングした。Cy3結合体化ヤギ抗ウサギ
(1:200)を、二次検出のために、室温で1時間使用した。
アを使用して、蛍光を定量化した。生の蛍光単位を測定し、各画像についてのバックグラ
ウンドを差し引いた。全ての統計分析を、Prism Software 5.0a(G
raphPad Software Inc.、La Jolla、CA、USA)を使
用して実施した。
可溶性活性補体ターミネーター(SACT)のための発現カセットを含むプラスミドを
生成した。SACTは、ポリグリシンリンカーによってヒトCD55の4つのSCRドメ
インおよびセリン/スレオニン(S/T)-リッチ領域から分離された、ヒトCD46の
4つのショートコンセンサスリピート(SCR)ドメインから構成されるタンパク質を発
現するように設計された、作出されたDNA配列を含む。さらなるポリグリシンリンカー
が、ヒトCD59の機能的ドメイン(アミノ酸1~76)から、CD55のS/T-リッ
チ領域を分離する(図1A)。SACTのN末端は、ネイティブヒトCD59由来の分泌
シグナルを含む。CD46の膜貫通ドメイン、ならびにCD55およびCD59の各々へ
のGPIアンカーの結合のためのシグナルは、組換えタンパク質中には含まれず、したが
って、SACTは、原形質膜にアンカリングしない(図1A)。
載されるとおり)から分離された、ヒトCD55の4つのSCRドメインおよびS/T-
リッチ領域を含むように作出されたタンパク質である、より小さい組換えタンパク質、活
性補体の二重ターミネーター(DTAC)もまた生成した。DTACは、ヒトCD59の
分泌ペプチドを含む(図1A)。DTACは、GPIアンカーの結合のための、CD55
およびCD59のシグナルペプチドを省くようにタンパク質を作出することによって、膜
非依存的にされる。
CTをコードするcDNAを、アデノ随伴ウイルス血清型2(AAV2)逆位末端反復を
含むプラスミドpAAVCAG中に挿入して、pSACTを生成した(Cashman,
S.M.ら、2011年 PLoS One 6巻:e19078頁)。陰性対照とし
て、SACT cDNAを欠く同じ構築物を使用し、これをpAAVCAGと称した。D
TACをコードするcDNAを、AAV2ウイルスからの発現のためにpAAVCAG中
に挿入して、pDTACを生成した。
SACTおよびDTACタンパク質の予測された分子量は、それぞれ、76kDaおよ
び47kDaである(Serial Cloner 2.6.1;Serial Bas
ic Software)。CD46およびCD55は共に、NおよびO結合型グリコシ
ル化部位を含む(Coyne, K.E.ら、1992年 J Immunol 149
巻:2906~2913頁、Ballard, L.L.ら、1988年 J Immu
nol 141巻:3923~3929頁)。これらの改変は、CD46およびCD55
の分子量を、それぞれ約8kDa(Ballard, L.L.ら、1988年 J I
mmunol 141巻:3923~3929頁)および約29kDa(Coyne,
K.E.ら、1992年 J Immunol 149巻:2906~2913頁)増加
させる。SACTおよびDTACによって保持されるグリコシル化部位の数を考慮すると
、SACTおよびDTACの予測された分子量は、それぞれ、およそ105~113kD
aおよび76kDaであることが決定された。pSACTをトランスフェクトしたヒト胚
911網膜芽細胞(HER)由来の培地のウエスタンブロット分析のために、CD46、
CD55またはCD59に対する抗体でプローブしたところ、グリコシル化されたSAC
Tの予測された分子量と一致するおよそ110kDaのタンパク質バンドが観察された。
この110kDaバンドは、pGFPまたはpDTACをトランスフェクトした細胞由来
の培地中には存在しなかった(図1B)(Fallaux, F.J.、1996年 H
um Gene Ther 7巻:215~222頁)。pDTACトランスフェクト細
胞のウエスタンブロット分析のために、上記抗体でプローブしたところ、データは、グリ
コシル化されたDTACの予測された分子量と一致する、約76kDaのバンドの存在を
示した。このバンドは、pGFPまたはpSACTをトランスフェクトした細胞由来の培
地中には存在しなかった(図1B)。この76kDaタンパク質は、CD55およびCD
59に対する抗体でプローブしたメンブレンについてのみ観察され、CD46に対する抗
体に対する反応性は示さなかった(図1B)。したがって、SACTおよびDTACは分
泌型であり、これらのタンパク質は各々、補体調節ドメインおよびグリコシル化部位の予
測された組合せを含む。
る)
補体系の第二経路の自発的「アイドリング(tickover)」は、細胞表面上での
C3bの形成を生じる(Walport, M.J. 2001年 N Engl J
Med 344巻:1058~1066頁)。存在するC3bの量は、セリンプロテアー
ゼ第I因子によるC3bのタンパク質分解性切断によって調節される。第I因子は、C3
bの104kDaのα’鎖を、それぞれ、不活化された67kDaのiC3bH鎖および
42kDaのiC3bL鎖へと切断する(図2A)(Riley-Vargas, R.
C.ら、2004年 Immunol 25巻:496~503頁)。CD46は、第I
因子のための補因子として機能し、iC3bHおよびiC3bLの形成を促進する(図2
B)。
C3bを、pSACT、pDTACまたはpGFPをトランスフェクトした911細胞か
ら調製した培地中でインキュベートした。インキュベーションを、100ngの第I因子
の存在下または非存在下で実施した(Cashman, S.M.ら、2011年 PL
oS One 6巻:e19078頁)。4時間のインキュベーション後に残存するC3
bの104kDaのα’鎖の相対的な量を、ポリクローナル抗C3抗体を使用する定量的
ウエスタンブロットによって測定した(図2C)。C3bの未切断のβ鎖を使用して、デ
ータを正規化した。
よび第I因子を含むpGFPトランスフェクト細胞由来の培地と比較して、C3bの10
4kDaのα’鎖の量における51.8±10.5%(p=0.007)の低減、ならび
にC3bおよび第I因子を含むpDTACトランスフェクト細胞由来の培地と比較して、
46.2±4.8%(p=0.0007)の低減を有したことが観察された(図2D)。
C3bおよび第I因子を含むpGFPトランスフェクト細胞およびpDTACトランスフ
ェクト細胞の培地に曝露されたC3bの104kDaのα’鎖の量の間では、有意差は存
在しなかった(p=0.34)(図2D)。したがって、SACTは、C3bの第I因子
媒介性切断のための補因子として作用できる。
膜会合型C3bへのB因子の結合は、C3コンバターゼの形成を生じる(Walpor
t, M.J. 2001年 N Engl J Med 344巻:1058~106
6頁)。CD55は、C3bへのB因子の結合を防止し得、C3bからのB因子の解離を
引き起こし得、それによって、補体のさらなる活性化のために利用可能なC3コンバター
ゼの量を低減させる(図3A)(Walport, M.J. 2001年 N Eng
l J Med 344巻:1058~1066頁)。SACTまたはDTACが、C3
bからB因子を解離させ、C3コンバターゼ活性を低減させることができるかどうかを決
定するために、SACTまたはDTACの存在下でインキュベーションしたアガロース上
に固定化されたC3bと会合したままのB因子の量を定量化した。アガロースコーティン
グしたマイクロタイタープレートを、Mg2+EGTAの存在下で正常ヒト血清(NHS
)と共にインキュベートして、第二経路C3コンバターゼを形成させた。ウェルを、pS
ACT、pDTACまたはpGFPをトランスフェクトした911細胞由来の培地と共に
引き続いてインキュベートした。37℃で1時間の後のアガロース結合したC3bと会合
したB因子の量を、未結合のB因子を除去するための多数回の洗浄後に、B因子に対する
抗体染色によって決定した。B因子染色の定量化により、pGFPトランスフェクト91
1細胞由来の培地と比較して、pDTACまたはpSACTをトランスフェクトした細胞
由来の培地が、C3b結合したB因子において、それぞれ、16.1±6.4%(p=0
.0214)および16.8±6.1%(p=0.0127)の低減を生じたことが示さ
れた(図3B)。したがって、DTACおよびSACTは、C3コンバターゼの崩壊を促
進する。
対して保護する能力を低減させる)
SACTおよびDTAC中のCD55由来のSCRの機能を分析するために、CD55
遮断抗体の存在下で、pSACTまたはpDTACのいずれかをトランスフェクトした9
11細胞由来の培地の存在下での、感作したヒツジ赤血球のヒト補体媒介性溶解を定量化
した。1mg/mlの抗体濃度で、pDTACトランスフェクト細胞およびpSACTト
ランスフェクト細胞由来の培地がヒツジ赤血球をヒト補体から保護する能力は、遮断抗体
なしのトランスフェクト911細胞由来の培地と比較して、それぞれ、40.4%±1.
84%(p<0.0001)および14.2%±2.88%(p=0.0006)低減さ
れたことが観察された(図3C)。より低い濃度(250ng/ml)の遮断抗体では、
pDTACトランスフェクト細胞およびpSACTトランスフェクト細胞由来の培地がヒ
ツジ赤血球を溶解から保護する能力は、遮断抗体なしのトランスフェクト細胞由来の培地
と比較して、それぞれ、7.33%±2.66%(p=0.02)および11.2%±3
.09%(p=0.0046)低減されたことが観察された(図3C)。したがって、S
ACTおよびDTAC中のCD55由来のSCRは、機能的に活性であった。
させる)
細胞膜傷害複合体(MAC)の形成は、細胞膜上でのC5b-8複合体の組み立てで始
まり、複数単位のC9の動員および重合が後に続いて、MACとして公知の溶解性孔を形
成する(Walport, M.J. 2001年 N Engl J Med 344
巻:1058~1066頁)。CD59は、C9の動員および重合を防止することによっ
て、MAC形成の阻害剤として作用する(図4A)(Zipfel, P.F.ら、20
09年 Nat Rev Immunol 9巻:729~740頁)。
ることができるかどうかを決定するために、抗体感作したヒツジ赤血球を、C9枯渇NH
Sと共にインキュベートして、細胞表面上でC5b-8複合体を組み立てた。引き続いて
、精製されたC9タンパク質を、pDTACまたはpSACTをトランスフェクトした9
11細胞由来の培地に添加し、MACの形成を、ヒツジ赤血球の溶解に起因して放出され
たヘモグロビンの定量化によって測定した。pDTACトランスフェクト911細胞およ
びpSACTトランスフェクト911細胞由来の培地は、pGFPトランスフェクト細胞
由来の培地の存在下でNHSと共にインキュベートした赤血球と比較して、それぞれ、3
4.8±3.6%(p<0.0001)および29.9±4.6%(p<0.0001)
、ヒツジ赤血球からのヘモグロビンの放出を低減させたことが観察された(図4B)。し
たがって、DTACおよびSACTは、機能的CD59の存在と一致する特性、MAC中
へのC9の動員を減弱させる。
troで減弱させる)
DTACまたはSACTがヒツジ赤血球をNHS媒介性細胞溶解から保護するかどうか
を決定するために、IgG感作したヒツジ赤血球を、pDTAC、pSACTまたはpG
FPをトランスフェクトした911細胞由来の培地で事前馴化したNHS中でインキュベ
ートした。pDTACトランスフェクト培地およびpSACTトランスフェクト培地は、
pGFPトランスフェクト培地と比較して、それぞれ、47±2.9%(p<0.000
1)および21.5±2.8%(p<0.0001)、ヒツジ赤血球のNHS媒介性溶解
を低減させたことが観察された(図5A)。これらのデータは、DTACおよびSACT
が、NHS媒介性細胞溶解を減弱させることを示している。
なされている(Satoh, S.、1997年 Transplantation 6
4巻:1117~1123頁)。SACTおよびDTACが肝細胞をヒト補体攻撃から保
護できるかどうかを決定するために、マウスhepa-1c1c7細胞を、1%の最終濃
度までNHSまたは熱不活化NHS(hiNHS)を含む、pDTAC、pSACTまた
はpGFPをトランスフェクトした911細胞由来の培地中でインキュベートした。細胞
溶解を、ヨウ化プロピジウム取込みのFACS分析によって定量化した。合計で73.5
±3.79%の細胞が、pGFPトランスフェクト細胞由来の培地で事前馴化したNHS
と共にインキュベートしたhepa-1c1c7細胞において溶解されたことが観察され
た(図5B)。対照的に、細胞の49.3±5.7%および55.5±4.8%が、それ
ぞれDTACまたはSACT由来の培地で事前馴化したNHSにおいて溶解されたことが
観察され、それぞれDTACおよびSACTに起因する、NHS媒介性細胞溶解における
28.7%±10.2%(p=0.014)または20.8±9.0%(p=0.037
)の低減を生じた(図5B)。この結果は、DTACおよびSACTが、マウス肝細胞を
ヒト補体媒介性攻撃から保護することを示している。
oで低減させる)
肝細胞の溶解におけるDTACまたはSACT媒介性の低減が、細胞膜上でのMACの
形成における低減と一致していたかどうかを決定するために、マウスhepa1c1c7
細胞を、10%NHSを含む、pGFP、pDTACまたはpSACTをトランスフェク
トした911細胞由来の培地中でインキュベートした。引き続いて、細胞を固定し、ヒト
C5b-9に対する抗体で染色し、染色強度を、Image Jを使用して定量化した(
図6A)。pDTACトランスフェクト細胞およびpSACTトランスフェクト細胞由来
の培地は、pGFPトランスフェクト細胞由来の培地と比較して、マウス肝細胞上のMA
C沈着において、それぞれ53.8±10.37%(p=0.0004)および67.8
±9.15%(p<0.0001)の低減を有することが観察された(図6B)。したが
って、細胞溶解のDTACおよびSACT媒介性の低減は、細胞の表面上でのMACの低
減された形成を引き起こす。
ivoで保護する)
臓器移植片拒絶を含むいくつかの補体媒介性病理には、内皮細胞が関与することが示さ
れている(Zipfel, P.F.ら、2009年 Nat Rev Immunol
9巻:729~740頁、Satoh, S.、1997年 Transplanta
tion 64巻:1117~1123頁、Anderson, D.H.ら、2010
年 Prog Retin Eye Res 29巻:95~112頁)。ヒト補体調節
因子がマウス内皮を補体攻撃からin vivoで保護する能力を試験することの制限を
克服するために、in vivoモデルを、マウス肝臓脈管内皮上でのヒトMAC沈着の
ために開発した(Gandhi, J.ら、2011年 PLoS One 6巻:e2
1621頁)。このモデルでは、マウス脈管内皮は、マウス血小板/細胞接着分子に対す
る抗体(mPECAM-1)の心臓内注射によって、補体攻撃のためにプライムされる。
この注射の後に、血液を置き換えるためのPBSによる灌流および90%NHSによる引
き続く灌流が続く。このモデルを使用して、ヒト可溶性CD59のアデノウイルス媒介性
発現が、マウス肝臓上でのヒトMACの沈着を阻害できることが示されている(Gand
hi, J.ら、2011年 PLoS One 6巻:e21621頁)。
かを試験するために、pSACT、pDTACおよびpGFPプラスミドの各々を使用し
て、各組換えタンパク質について、AAV血清型8カプシドでシュードタイプ化した組換
えアデノ随伴ウイルス(AAV)血清型2を生成した。導入遺伝子を欠くAAV2/8構
築物は、Cashman, S.M.ら、2011年 PLoS One 6巻:e19
078頁に記載されている。これらのベクターは、それぞれ、AAV2/8SACT、A
AV2/8DTAC、AAV2/8GFPおよびAAV2/8ポリAと称される。
3×1011ゲノムコピーのAAV2/8GFPを、6~8週齢のC57BL/6Jマウ
スの腹膜中に注射した。3週間後、マウスを屠殺し、肝臓を回収し、凍結切片をGFP発
現について試験した。AAV2/8GFPからのGFP発現は、血管および洞様毛細血管
に対して近位の細胞を含め、肝臓の至る所にあることが観察された(図7A)。これらの
結果は、GFP発現が、ベクターの腹腔内送達後に、ほぼ排他的に肝臓被膜中であったこ
とが観察された、同じCAGプロモーターからGFPを発現するアデノウイルスベクター
を利用した以前の研究とは対照的である(Gandhi, J.ら、2011年 PLo
S One 6巻:e21621頁)。
、類似の力価のAAV2/8DTAC、AAV2/8SACTまたはAAV2/8ポリA
を腹腔内注射した。AAVによる注射の3週間後、マウスに、mPECAM-1の心臓内
注射を投与し、その約4~6時間後に、90%NHSで灌流した。約15分後、肝臓を、
凍結切片化のために回収し、C5b-9に対する抗体を使用して、ヒトMACについて染
色した(図7B;8A)。MAC染色は、AAV2/8ポリAを注射したマウスの肝臓の
血管および洞様毛細血管において観察された(図7B;8A)。AAV2/8DTACま
たはAAV2/8SACTのいずれかを注射したマウスは、対照(AAV2/8ポリA)
注射マウスと比較して、肝臓血管および洞様毛細血管の両方上に、有意に低いMAC沈着
を有した(図7C;8B)。ImageJを使用したMAC染色強度の定量化により、A
AV2/8ポリA注射マウスと比較して、AAV2/8DTAC注射マウスの肝臓脈管構
造上のヒトMAC沈着における56.7±16.4%(p=0.0061)の低減が示さ
れた(図7C)。同様に、AAV2/8SACT注射動物は、AAV2/8ポリA注射マ
ウスと比較して、それらの肝臓脈管構造におけるヒトMAC沈着における63.2%±2
0.5%(p=0.0075)の低減を示した(図8B)。洞様毛細血管および血管の両
方の内皮細胞が、MACの沈着を示した。肝臓のより大きい(非毛細血管)血管の定量化
により、AAV2/8ポリA注射動物と比較して、AAV2/8DTAC注射動物および
AAV2/8SACT注射動物について、ヒトMAC沈着におけるそれぞれ56.0±1
1.3%(p=0.0006)および61.1±18.9%(p=0.0056)の有意
な低減が示された(図7D;8C)。したがって、DTACおよびSACTは、活性化さ
れたヒト補体からの、マウス肝臓脈管構造に対する有意な保護を、in vivoで提供
する。
異なる順序の補体調節領域を有する組換え分子の機能性を比較するために、米国特許第
8,877,896号に記載される活性化された補体の可溶性ターミネーター(STAC
)を利用した。STACのN末端は、ヒトCD59開始コドン、分泌シグナルペプチドお
よびSCRドメインを含む。ポリグリシンリンカーは、ヒトCD46の4つのSCRドメ
インおよびS/T-リッチ領域を、CD59のC末端に結合させる。次いで、ヒトCD5
5の4つのSCRドメインおよびS/T-リッチ領域が、ポリグリシン配列を介して、C
D46のC末端に連結される(図9)。STACのc-DNAを、CMVエンハンサー/
ニワトリβ-アクチンプロモーター(CAG)とウサギグロビンポリアデニル化(pA)
終結配列との間で、pShuttle中に挿入した。
る)
CD46は、C3bおよびC4bの第I因子媒介性タンパク質分解性切断のための補因
子として機能する(Seya Tら、J Exp Med. 1986年;163巻(4
号):837~55頁)。C3bは、C3コンバターゼの成分であり、それによって、そ
れ自身の形成を促進する。その不活性形態へのC3bの切断を増強することによって、C
D46は、C3コンバターゼ形成および補体系の負の調節因子として作用する(Seya
Tら、J Exp Med. 1986年;163巻(4号):837~55頁)。S
TACがCD46の機能性を保持するかどうかを試験するために、3μgのC3bを、1
00ngの第I因子の存在下または非存在下で、pAdCAGGFPまたはpAdCAG
STACをトランスフェクトした培地中でインキュベートした。4時間のインキュベーシ
ョン後、試料を、ポリクローナル抗C3抗体を使用する定量的ウエスタンブロットによっ
て試験して、C3bβ鎖と比較して、存在するC3bα’鎖の量を評価した(図10A)
。STACを含む培地中でインキュベートした試料は、C3bおよび第I因子を含むpG
FPトランスフェクト細胞由来の培地と比較して、第I因子の存在下で、C3bα’鎖シ
グナル強度における34.3%±3.9%の低減(p=0.0001)を有することが観
察された(図10B)。C3bの第I因子分解のこの増強は、STACがCD46の機能
性を示すことを示している。
CD55の機能性を評価するために、溶血アッセイを、CD55の機能的部位に対する
抗体の存在下または非存在下で事前インキュベートしたGFPトランスフェクト培地およ
びSTACトランスフェクト培地を使用して実施した。STACトランスフェクト培地中
に懸濁した赤血球は、GFP培地対照と比較して、細胞溶解における32.1%±10.
4%(n=6;p=0.0115)の低減を有することが観察された(図11)。100
0ng/mlの抗体との事前インキュベーションは、対照と比較して、13.4%±9.
4%の、細胞溶解における統計的に有意でない低減を生じた(n=6;p=0.183)
(図11)。GFPトランスフェクト培地への抗体の添加は、細胞溶解における統計的に
有意な変化を生じず、このことは、この抗体が、固有の毒性効果を有さないことを示して
いる。合わせると、これらのデータは、STACのCD55部分が機能的に活性であるこ
とを示している。
CD59は、補体系の最終経路の強力な阻害剤である(Rollins SAら、J
Immunol. 1990年;144巻(9号):3478~83頁)。CD59は、
細胞膜傷害複合体(MAC)中へのC9取込みを遮断し、それによって細胞膜における孔
形成を遮断することによって機能する(Rollins SAら、J Immunol.
1990年;144巻(9号):3478~83頁)。STACがCD59機能を保持
したかどうかを試験するために、感作したヒツジ赤血球を、0.2%のC9枯渇正常ヒト
血清中でインキュベートして、C5b-8複合体を形成させた。次いで、これらの細胞を
、C9ありまたはなしで事前インキュベートしたpAdCAGGFP、pAdCAGST
ACまたはpAdCAGsCD59培地で処理した。sCD59の陽性対照は、C9を含
むGFP培地と比較して、細胞溶解において21%±9.2%(n=8;p=0.033
)の低減を有することが観察された(図12)。C9を含むSTAC培地は、細胞溶解に
おいて低減を有さないことが観察され(n=14;p=0.428)、このことは、ST
ACのCD59部分が、C9取込みを防止できず、したがって、非機能的であることを示
している(図12)。
えタンパク質は、タンパク質成分CD59、CD46およびCD55の順序が、SACT
中と同様のこの順序で、これら3つの成分の個々の機能を可能にすることを示している。
Claims (16)
- 補体関連状態の処置における使用のための遺伝子療法組成物であって、該組成物が、少なくともCD55およびCD59由来のアミノ酸配列を有する組換えキメラタンパク質をコードするウイルス発現ベクターを含み、CD59タンパク質由来のアミノ酸配列が、CD55タンパク質のアミノ酸配列に対してC末端側にある、組成物。
- 前記組換えキメラタンパク質をコードする前記ウイルス発現ベクターが、
(i)アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、ヘルペスウイルス、ポックスウイルスおよびレンチウイルスの群より選択される少なくとも1つである、および/または
(ii)ベータアクチンであって、必要に応じてニワトリベータアクチンである、ベータアクチン;ペリフェリン/RDS;cGMPホスホジエステラーゼ;およびロドプシンからなる群より選択される遺伝子由来のプロモーターを含む、
請求項1に記載の使用のための組成物。 - 前記ウイルス発現ベクターが、AAV血清型2(AAV2)、またはAAV血清型8カプシドでシュードタイプ化されたAAV2(AAV2/8)である、請求項1または2に記載の使用のための組成物。
- (i)前記CD59タンパク質のアミノ酸配列をコードする核酸配列が、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を付与する少なくとも1つの変異を含み、該機能喪失変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つである、または
(ii)前記CD55タンパク質のアミノ酸配列をコードする核酸配列が、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を付与する少なくとも1つの変異を含み、該機能喪失変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つであるか、またはショートコンセンサスリピートドメインおよびセリン/スレオニン/プロリンリッチドメインの少なくとも1つを含む、または
(iii)ヌクレオチド配列が、膜貫通ドメインの機能喪失を付与する少なくとも1つの変異を含むCD46タンパク質のアミノ酸配列をさらにコードし、該機能喪失変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つである、
請求項1~3のいずれか一項に記載の使用のための組成物。 - 前記ウイルス発現ベクターが、配列番号1および配列番号3からなる群より選択される核酸配列を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記核酸配列が、少なくとも1つのアミノ酸を含むリンカーをさらにコードし、必要に応じて、該少なくとも1つのアミノ酸が、グリシン、セリン、またはアラニンである、請求項1~5のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記組成物が、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮内、粘膜、皮下、舌下、鼻腔内、経口、眼内、硝子体内、外用、経皮、膣および注入からなる群より選択される少なくとも1つの経路による投与のために製剤化される、請求項1~6のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記補体関連状態が、黄斑変性、加齢黄斑変性、炎症性腸疾患、甲状腺炎、クリオグロブリン血症、胎児消失、臓器グラフト拒絶、敗血症、ウイルス感染症、真菌感染症、細菌感染症、トキシックショック症候群(TSS)、膜性増殖性糸球体腎炎、デンスデポジット病、発作性夜間ヘモグロビン尿症、ループス腎炎、膜性腎炎、免疫グロブリンA腎症、グッドパスチャー症候群、連鎖球菌感染後糸球体腎炎、全身性エリテマトーデス、非典型溶血性尿毒症症候群、全身性エリテマトーデス、ループス関節炎、関節リウマチ、シェーグレン症候群、ベーチェット症候群、全身性硬化症、アルツハイマー病、多発性硬化症、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、大脳ループス、脳卒中、成人呼吸促迫症候群、慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症、溶血性貧血、発作性寒冷ヘモグロビン尿症、発作性夜間ヘモグロビン尿症、血管炎、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、光毒性反応、乾癬、アナフィラキシーショック、アレルギー、喘息、心筋梗塞、糖尿病性網膜症、微小脈管障害、皮膚筋炎、B細胞リンパ増殖性障害、脱髄疾患、急性腎臓傷害、COPD、Rh疾患、免疫性溶血性貧血、免疫性血小板減少性紫斑病、補体関連糸球体症、およびアテローム動脈硬化症からなる群より選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記組成物が、1回の単一投与のために製剤化される、請求項1~8のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
- 前記組成物が、静脈内注射、房水もしくは硝子体液中への眼内注射、眼の外層中への注射、結膜下注射、またはテノン嚢下注射などの注射のために製剤化される、請求項9に記載の使用のための組成物。
- 培養物中で哺乳動物細胞のゲノムを改変する方法であって、該方法が、該哺乳動物細胞を少なくともCD55およびCD59由来のアミノ酸配列を有する組換えキメラタンパク質をコードするウイルス発現ベクターと接触させるステップを含み、CD59タンパク質由来のアミノ酸配列が、CD55タンパク質のアミノ酸配列に対してC末端側にある、方法。
- 前記組換えキメラタンパク質をコードする前記ウイルス発現ベクターが、
(i)アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、ヘルペスウイルス、ポックスウイルスおよびレンチウイルスの群より選択される少なくとも1つである、および/または
(ii)ベータアクチンであって、必要に応じてニワトリベータアクチンである、ベータアクチン;ペリフェリン/RDS;cGMPホスホジエステラーゼ;およびロドプシンからなる群から選択される遺伝子由来のプロモーターを含む、
請求項11に記載の方法。 - 前記ウイルス発現ベクターが、AAV血清型2(AAV2)、またはAAV血清型8カプシドでシュードタイプ化されたAAV2(AAV2/8)である、請求項11または12に記載の方法。
- (i)前記CD59タンパク質のアミノ酸配列をコードする核酸配列が、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を付与する少なくとも1つの変異を含み、該機能喪失変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つである、または
(ii)前記CD55タンパク質のアミノ酸配列をコードする核酸配列が、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカリングドメインの機能喪失を付与する少なくとも1つの変異を含み、該機能喪失変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つであるか、またはショートコンセンサスリピートドメインおよびセリン/スレオニン/プロリンリッチドメインの少なくとも1つを含む、または
(iii)前記ヌクレオチド配列が、膜貫通ドメインの機能喪失を付与する少なくとも1つの変異を含むCD46タンパク質のアミノ酸配列をさらコードし、該機能喪失変異が、置換、欠失および付加の少なくとも1つである、
請求項11~13のいずれか一項に記載の方法。 - 前記ウイルス発現ベクターが、配列番号1および配列番号3からなる群から選択される核酸配列を含む、請求項11~14のいずれか一項に記載の方法。
- 前記核酸配列が、少なくとも1つのアミノ酸を含むリンカーをさらにコードし、必要に応じて、該少なくとも1つのアミノ酸が、グリシン、セリン、またはアラニンである、請求項11~15のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462043084P | 2014-08-28 | 2014-08-28 | |
US62/043,084 | 2014-08-28 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019186857A Division JP6811821B2 (ja) | 2014-08-28 | 2019-10-10 | 補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021059560A JP2021059560A (ja) | 2021-04-15 |
JP7275095B2 true JP7275095B2 (ja) | 2023-05-17 |
Family
ID=55400647
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017511190A Active JP6651506B2 (ja) | 2014-08-28 | 2015-08-28 | 補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット |
JP2019186857A Active JP6811821B2 (ja) | 2014-08-28 | 2019-10-10 | 補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット |
JP2020207487A Active JP7275095B2 (ja) | 2014-08-28 | 2020-12-15 | 補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017511190A Active JP6651506B2 (ja) | 2014-08-28 | 2015-08-28 | 補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット |
JP2019186857A Active JP6811821B2 (ja) | 2014-08-28 | 2019-10-10 | 補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10813977B2 (ja) |
EP (2) | EP3186269B1 (ja) |
JP (3) | JP6651506B2 (ja) |
AU (1) | AU2015308773B2 (ja) |
CA (1) | CA2959376A1 (ja) |
ES (1) | ES2872537T3 (ja) |
WO (1) | WO2016033444A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012021891A2 (en) * | 2010-08-13 | 2012-02-16 | Tufts University | Compositions, kits and methods for treatment of complement-related disorders |
JP6651506B2 (ja) | 2014-08-28 | 2020-02-19 | タフツ・ユニバーシティ | 補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット |
GB201608046D0 (en) * | 2016-05-09 | 2016-06-22 | Cambridge Entpr Ltd And Syndey Children S Hospitals Network Randwick And Westmead Incorporating The | Treatment of complement-mediated disorders |
US20200138966A1 (en) * | 2017-01-27 | 2020-05-07 | Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College | Bifunctional small peptide for autoimmune diabetes |
CN109331186B (zh) * | 2018-10-10 | 2022-04-05 | 华南师范大学 | 一种脂质体修饰的金纳米粒复合物及其在治疗帕金森氏症方面的应用 |
JP7444968B2 (ja) * | 2019-04-13 | 2024-03-06 | ナショナル・センター・フォー・セル・サイエンス | Daf-mcpキメラタンパク質、その製造方法及び補体系が関係する病的状態を処置するためのキメラタンパク質の使用 |
JP2024525183A (ja) * | 2021-06-18 | 2024-07-10 | イカロベック リミテッド | 網膜障害 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011514329A (ja) | 2008-02-15 | 2011-05-06 | タフツ ユニバーシティー | マウス網膜上への細胞膜傷害複合体(mac)生成のヒト化モデル、並びに、黄斑変性の処置のための組成物とキットと方法 |
WO2012016162A2 (en) | 2010-07-29 | 2012-02-02 | Tufts University | Compositions, methods and kits for modeling, diagnosing, and treating complement disorders |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4405712A (en) | 1981-07-01 | 1983-09-20 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | LTR-Vectors |
US4650764A (en) | 1983-04-12 | 1987-03-17 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Helper cell |
WO1985005629A1 (en) | 1984-05-25 | 1985-12-19 | Dana-Farber Cancer Institute | Ltr vectors, methods of preparation and use |
US4797368A (en) | 1985-03-15 | 1989-01-10 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector |
US5139941A (en) | 1985-10-31 | 1992-08-18 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | AAV transduction vectors |
US4861719A (en) | 1986-04-25 | 1989-08-29 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | DNA constructs for retrovirus packaging cell lines |
US4980289A (en) | 1987-04-27 | 1990-12-25 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Promoter deficient retroviral vector |
WO1989007150A1 (en) | 1988-02-05 | 1989-08-10 | The Trustees Of Columbia University In The City Of | Retroviral packaging cell lines and processes of using same |
US5112767A (en) | 1988-03-04 | 1992-05-12 | University Of Southern California | Vectors with enhancer domains |
CA1339354C (en) | 1988-09-01 | 1997-08-26 | The Whitehead Institute For Biomedical Research | Recombinant retroviruses with amphotropic and ecotropic host ranges |
AU4307589A (en) | 1988-09-15 | 1990-04-02 | North Carolina State University | Self-inactivating, replication defective, retroviral vectors and helper cells for producing the same |
US5124263A (en) | 1989-01-12 | 1992-06-23 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Recombination resistant retroviral helper cell and products produced thereby |
EP0471796A4 (en) | 1989-05-10 | 1993-05-05 | Sloan Kettering Institute For Cancer Research | Stably transformed eucaryotic cells comprising a foreign transcribable dna under the control of a pol iii promoter |
CA2092195C (en) | 1990-09-21 | 2000-04-18 | Douglas J. Jolly | Retroviral packaging cell line |
DK0556345T3 (da) | 1990-10-31 | 1997-06-16 | Whitehead Biomedical Inst | Retrovirale vektorer,som er egnede til genterapi |
US5122767A (en) | 1991-01-10 | 1992-06-16 | Northern Telecom Limited | Saw device tapped delay lines |
WO1992014829A1 (en) | 1991-02-19 | 1992-09-03 | The Regents Of The University Of California | Viral particles having altered host range |
WO1993014188A1 (en) | 1992-01-17 | 1993-07-22 | The Regents Of The University Of Michigan | Targeted virus |
US5627264A (en) | 1994-03-03 | 1997-05-06 | Alexion Pharmaceuticals, Inc. | Chimeric complement inhibitor proteins |
US5851826A (en) | 1995-07-26 | 1998-12-22 | Children's Medical Center Corporation | Helper virus-free herpesvirus vector packaging system |
US5843884A (en) | 1995-11-15 | 1998-12-01 | Oklahoma Medical Research Foundation | C9 complement inhibitor |
US7166568B1 (en) | 1998-02-09 | 2007-01-23 | Oklahoma Medical Research Foundation | Compositions and methods to inhibit formation of the C5b-9 complex of complement |
US6689600B1 (en) | 1998-11-16 | 2004-02-10 | Introgen Therapeutics, Inc. | Formulation of adenovirus for gene therapy |
US8877896B2 (en) | 2008-02-15 | 2014-11-04 | Tufts University | Compositions, methods and kits for modeling, diagnosing, and treating complement disorders |
EP2948480A4 (en) * | 2013-01-23 | 2016-12-07 | Musc Found For Res Dev | NATURAL ANTIBODY TARGETING CONSTRUCTS AND USES THEREOF |
US9617940B2 (en) | 2014-08-14 | 2017-04-11 | General Electric Company | Engine diagnostic system and an associated method thereof |
JP6651506B2 (ja) | 2014-08-28 | 2020-02-19 | タフツ・ユニバーシティ | 補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット |
-
2015
- 2015-08-28 JP JP2017511190A patent/JP6651506B2/ja active Active
- 2015-08-28 AU AU2015308773A patent/AU2015308773B2/en active Active
- 2015-08-28 EP EP15836880.3A patent/EP3186269B1/en active Active
- 2015-08-28 CA CA2959376A patent/CA2959376A1/en active Pending
- 2015-08-28 ES ES15836880T patent/ES2872537T3/es active Active
- 2015-08-28 WO PCT/US2015/047405 patent/WO2016033444A1/en active Application Filing
- 2015-08-28 EP EP21161633.9A patent/EP3892291A1/en active Pending
-
2017
- 2017-02-28 US US15/444,500 patent/US10813977B2/en active Active
-
2019
- 2019-10-10 JP JP2019186857A patent/JP6811821B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-09 US US17/067,515 patent/US11654179B2/en active Active
- 2020-12-15 JP JP2020207487A patent/JP7275095B2/ja active Active
-
2023
- 2023-05-19 US US18/199,616 patent/US20230414714A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011514329A (ja) | 2008-02-15 | 2011-05-06 | タフツ ユニバーシティー | マウス網膜上への細胞膜傷害複合体(mac)生成のヒト化モデル、並びに、黄斑変性の処置のための組成物とキットと方法 |
WO2012016162A2 (en) | 2010-07-29 | 2012-02-02 | Tufts University | Compositions, methods and kits for modeling, diagnosing, and treating complement disorders |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
J Reprod Immunol,2009年,Vol. 81, No. 1,pp. 62-73 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210138031A1 (en) | 2021-05-13 |
JP2021059560A (ja) | 2021-04-15 |
WO2016033444A1 (en) | 2016-03-03 |
US10813977B2 (en) | 2020-10-27 |
JP2017527558A (ja) | 2017-09-21 |
AU2015308773B2 (en) | 2021-03-25 |
JP6811821B2 (ja) | 2021-01-13 |
JP6651506B2 (ja) | 2020-02-19 |
US20230414714A1 (en) | 2023-12-28 |
ES2872537T3 (es) | 2021-11-02 |
EP3186269B1 (en) | 2021-03-10 |
EP3186269A4 (en) | 2018-04-18 |
AU2015308773A1 (en) | 2017-04-20 |
EP3892291A1 (en) | 2021-10-13 |
US11654179B2 (en) | 2023-05-23 |
JP2020019813A (ja) | 2020-02-06 |
CA2959376A1 (en) | 2016-03-03 |
EP3186269A1 (en) | 2017-07-05 |
US20170209535A1 (en) | 2017-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7275095B2 (ja) | 補体関連障害を処置するための組成物、方法およびキット | |
US20100120665A1 (en) | Treatment of diseases characterized by inflammation | |
US20200197484A1 (en) | Compositions, kits and methods for treatment of complement-related disorders | |
ES2738628T3 (es) | Análogos del factor B del complemento y sus usos | |
JP2022514689A (ja) | 補体因子iおよび補体因子i補因子、それらをコードするベクターおよび治療的使用 | |
KR20230056658A (ko) | 벡터 | |
US8877896B2 (en) | Compositions, methods and kits for modeling, diagnosing, and treating complement disorders | |
WO2012016162A2 (en) | Compositions, methods and kits for modeling, diagnosing, and treating complement disorders | |
Leaderer et al. | Adeno‐associated virus mediated delivery of an engineered protein that combines the complement inhibitory properties of CD46, CD55 and CD59 | |
WO2022079453A1 (en) | Nucleic acid encoding an anti-vegf entity and a negative complement regulator and uses thereof for the treatment of age-related macular degeneration | |
KR20240107156A (ko) | 가용성 cd59를 발현하는 유전자 요법 벡터를 이용한 지도형 위축의 치료 방법 | |
US20190345516A1 (en) | Methods for treating eye disease | |
NZ616479B2 (en) | Complement factor b analogs and their uses |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211011 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220725 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230315 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7275095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |