JP7274928B2 - 艤装機器診断装置 - Google Patents

艤装機器診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7274928B2
JP7274928B2 JP2019086293A JP2019086293A JP7274928B2 JP 7274928 B2 JP7274928 B2 JP 7274928B2 JP 2019086293 A JP2019086293 A JP 2019086293A JP 2019086293 A JP2019086293 A JP 2019086293A JP 7274928 B2 JP7274928 B2 JP 7274928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
equipment
function
hull
requirement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019086293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020179829A (ja
JP2020179829A5 (ja
Inventor
良太 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2019086293A priority Critical patent/JP7274928B2/ja
Priority to US16/856,574 priority patent/US11780544B2/en
Publication of JP2020179829A publication Critical patent/JP2020179829A/ja
Publication of JP2020179829A5 publication Critical patent/JP2020179829A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274928B2 publication Critical patent/JP7274928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • B63B79/30Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation for diagnosing, testing or predicting the integrity or performance of vessels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、船体に艤装される機器に関する診断情報を提供する艤装機器診断装置に関する。
船外機艇に代表されるプレジャーボートは、船体と、船体に艤装されたさまざまな機器(艤装機器)とを含む。ボートビルダまたはディーラは、顧客の要望に応じて、船体および艤装機器を選択して組み合せ、船体に機器を艤装して船舶を組み立てる。その結果、顧客の要望に応じてカスタマイズされた多種多様な構成の船舶が提供される。
特開2010-274854号公報
艤装機器は無制限に組合せ可能なわけではなく、一定の制限の下で、適切な組合せの艤装機器が選択されなければならない。たとえば、生産年度の異なる新旧世代の艤装機器を組み合わせるときには、それらの間の互換性が必要となる場合がある。また、エンジンECU(電子制御ユニット)やリモコンECUといったコントローラ類は、機能向上を目的としたソフトウェアの書き換え(バージョンアップ)が可能である場合もある。したがって、コントローラ類のソフトウェアバージョンと、他の艤装機器との互換性にも注意を払う必要がある。たとえば、最新バージョンのソフトウェアによって提供されるべき機能が、旧世代の艤装機器との組合せでは実現されず、顧客の要望に適わない場合があり得る。
したがって、船舶の組立、購入または艤装機器の換装に際して、ボートビルダ、ディーラまたはユーザは、複数の艤装機器の互換性を調べる必要がり、そのための負担が大きい。換言すれば、互換性に関する知識を充分に集積しておかなければ、適切な艤装機器を速やかに選択することができない。しかも、ソフトウェアバージョンについては、機器の外見によって知ることができないため、他の艤装機器と組み合わせたときに所望の機能が実現されるのかどうかは、即座に判断し難い事項である。
そこで、この発明の一実施形態は、船体に艤装された機器に関する情報を自動抽出して、機能の実現可否に関する情報を提供できる艤装機器診断装置を提供する。
この発明の一実施形態は、船体に艤装されている機器の情報を収集する機器情報収集手段と、船体に艤装可能な様々な機器に関して、単独の機器または複数の機器の組合せによって実現される機能の情報を含む属性情報を記憶した属性データベースを、前記機器情報収集手段によって収集された情報に基づいて検索し、前記船体に艤装されている機器に関する属性情報を取得する属性情報取得手段と、様々な属性情報に関して、各属性情報に相当する機能を実現するために必要な要件情報を格納した要件データベースを、前記属性情報取得手段によって取得された属性情報に基づいて検索し、該当する属性情報の要件情報を取得する要件情報取得手段と、前記機器情報収集手段によって収集された機器の情報と前記要件情報取得手段によって取得された要件情報とを比較し、実現可能な機能および実現不可能な機能を判別する機能判別手段と、前記機能判別手段による判別結果を表す情報を提供する機能情報提供手段と、を含む、艤装機器診断装置を提供する。
この構成によれば、船体に艤装されている機器の情報が収集され、その情報に基づいて、属性データベースが検索される。それにより、船体に艤装されている機器の属性情報が取得される。その属性情報に基づいて要件データベースが検索されることにより、当該属性情報の要件情報が取得される。その要件情報と、船体に艤装されている機器の情報とが比較されることにより、実現可能な機能と実現不可能な機能とが判別される。その判別結果を表す情報が提供される。このようにして、艤装されている機器の情報を自動的に抽出して、対応する機能の実現可否を表す情報を提供できる。
診断装置の使用者は、典型的には、ボートビルダまたはディーラのサービスパーソンであってもよい。
この発明の一実施形態では、前記艤装機器診断装置は、プロセッサおよび記憶装置を有するコンピュータを備え、前記プロセッサが前記記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより、前記コンピュータが、前述の各手段の機能を有する。
この発明の一実施形態では、前記機能判別手段は、前記機器情報収集手段によって収集された機器の情報が前記要件情報に該当するかどうかを判断することにより、実現可能な機能および実現不可能な機能を判別する。
この発明の一実施形態では、前記要件情報は、推進機、操船のための入力機器、艤装された機器を制御するための制御機器、推進力の方向を調節する出力機器、および表示機器の情報の少なくとも一つを含む必須機器の情報、ならびに前記必須機器が機能を実現するための下限バージョン情報を含む。
この発明の一実施形態では、前記機能情報提供手段は、前記機能判別手段の判別結果に基づき、船体に艤装されている現状の機器によって実現可能な機能の情報を提供する。この構成により、診断装置の使用者は、船体に艤装されている機器を用いて実現可能な機能を容易に知ることができる。
この発明の一実施形態では、前記機能情報提供手段は、前記機能判別手段の判別結果に基づき、船体に追加の要件を備えることによって実現可能となる機能の情報、および当該機能を実現するために追加すべき要件の情報を提供する。この構成により、診断装置の使用者は、要件の追加によって実現可能となる機能を容易に知ることができ、かつ追加すべき要件を容易に知ることができる。
前記追加の要件は、不充足の必須機器および不充足の下限バージョンの少なくとも一つを含んでもよい。
追加すべき要件は、艤装機器の追加、艤装機器の交換、艤装機器のソフトウェアバージョンの更新等であってもよい。
この発明の一実施形態では、前記機能情報提供手段は、前記機能判別手段の判別結果に基づき、船体に機器を追加することによって実現可能となる機能の情報、および追加すべき機器の情報を提供する。この構成により、診断装置の使用者は、機器の追加艤装によって実現可能となる機能、および追加対象機器の情報を容易に得ることができるので、当該機能を実現するための対処が容易になる。
この発明の一実施形態では、前記機能情報提供手段は、前記機能判別手段の判別結果に基づき、船体に艤装されている機器のソフトウェアバージョンを変更することによって実現可能となる機能の情報、および当該ソフトウェアの情報を提供する。この構成により、診断装置の使用者は、機器のソフトウェアバージョンの変更によって実現可能となる機能および当該ソフトウェアの情報を容易に得ることができるので、当該機能の実現のための対処が容易になる。
この発明の一実施形態では、属性情報の入力を受け付ける属性情報入力手段をさらに含み、前記要件情報取得手段は、前記属性情報入力手段によって受け付けられた属性情報に基づいて前記要件データベースを検索し、該当する属性情報の要件情報をさらに取得し、前記機能判別手段は、前記属性情報入力手段によって受け付けられた属性情報と前記要件情報取得手段によって取得された要件情報とをさらに比較し、実現可能な機能および実現不可能な機能を判別する。
この構成により、船体に艤装された機器の属性情報以外の属性情報に関して、要件情報が取得され、当該属性情報の機能の可否が判別され、その判別結果が提供される。それにより、所望の機能の実現可否を容易に知ることができる。
この場合、前記機能情報提供手段が、前記機能判別手段の判別結果に基づき、船体に追加の要件を備えることによって実現可能となる機能の情報、および当該機能を実現するために追加すべき要件の情報を提供することが、より好ましい。それにより、診断装置の使用者は、所望の機能について、要件の追加によって実現可能となる機能を容易に知ることができ、かつ追加すべき要件を容易に知ることができる。
この発明の一実施形態では、前記艤装機器診断装置は、船体に艤装可能な様々な機器に関して、正常動作を保証するための動作条件を記憶した動作条件データベースを、前記機器情報収集手段によって収集された情報に基づいて検索し、前記船体に艤装されている機器に関する動作条件を取得する動作条件取得手段と、前記機器情報収集手段によって収集された機器の情報と前記動作条件取得手段によって取得された動作条件とを比較し、各機器が正常に動作するかどうかを判別する機器動作判別手段と、前記機器動作判別手段による判別結果を表す情報を提供する動作情報提供手段と、をさらに含む。
この構成により、船体に艤装されている機器の情報が自動的に収集され、その収集された情報に基づいて、各機器が正常に動作するかどうかを表す情報が提供される。したがって、診断装置の使用者は、船体に艤装された機器が正常に動作するかどうかを容易に知ることができる。
この発明の一実施形態では、前記動作条件は、前記船体に艤装可能な各機器と前記船体に艤装可能な他の機器との互換性に関する互換判定条件を含む。前記機器動作判手段は、前記機器情報収集手段によって収集された機器の情報が、前記互換判定条件を充足するかどうかを判断する。
この発明の一実施形態では、前記動作情報提供手段は、前記機器動作判別手段の判別結果に基づき、不充足の動作条件の情報を提供する。この構成により、不充足の動作条件の情報が提供されるので、それに基づいて、必要な対処を速やかに行うことができる。
この発明の艤装機器診断装置によれば、船体に艤装された機器に関する情報を自動抽出して、機能の実現可否に関する情報を提供できる。
図1は、この発明の一実施形態が適用される船舶の構成例および診断装置の構成例を説明するためのブロック図である。 図2は、属性データベースの構成例を示す。 図3は、要件データベースの具体例を示す。 図4は、動作条件データベースの具体例を示す。 図5は、診断装置による処理の一例を示すフローチャートである。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態が適用される船舶の構成例、および船舶の診断のための診断装置の構成例を説明するためのブロック図である。船舶1は、推進機としての船外機3とを備えている。船外機3は、複数個備えられてもよい。船舶1の船体内には、船内ネットワークの一例である船内LAN(ローカルエリアネットワーク)10が構築されている。具体的には、船内LAN10には、操船のための入力機器6、船舶1に艤装された機器を制御するための制御機器7、船外機3に備えられた船外機ECU50、船外機3の推進力の方向等を調節するための出力機器8および表示機器9が接続されている。これらは、船内LAN10を介して、データおよび制御信号を授受できるようになっている。船舶1に備えられた艤装機器の船内LAN10への接続は、有線接続であってもよいし、無線接続であってもよい。
入力機器6は、操船のために操作者が操作する機器である。入力機器6の一例は、推進力の方向を調節するために操作されるステアリングホイールである。入力機器6の他の例は、船外機3のシフトおよび出力を調節するために操作されるリモコンレバーである。入力機器6のさらに他の例は、進行方向および出力の両方を調整するために操作されるジョイスティックである。
出力機器8の一例は、船体に対して船外機3を転舵させる転舵機構である。転舵機構は、たとえば、船外機3に対して転舵力を与える電動アクチュエータを含む。
制御機器7の一例は、船舶1の航走に関連する制御を行うコントローラである。たとえば、入力機器6の操作に応じて、あるいは場合によっては入力機器6の操作をオーバーライドして、出力機器8および船外機3を制御するコントローラが該当する。このようなコントローラの働きによって、いわゆるステア・バイ・ワイヤ(SBW)機能、ドライブ・バイ・ワイヤ(DBW)機能、ジョイスティック機能、オートパイロット機能などが実現される。制御機器7の他の例は、船舶1の盗難防止機能に関する制御を行うコントローラである。たとえば、無線タイプのリモコンキーと通信して船舶1のロック/アンロックするリモートキー機能を担うコントローラが該当する。
船内LAN10には、診断装置70を接続することができる。診断装置70は、たとえばパーソナルコンピュータの形態を有しており、入力装置71と、表示装置72と、通信ポート73と、処理装置74を備えている。入力装置71は、キーボードおよび/またはポインティングデバイスを含んでいてもよい。表示装置72は、液晶表示装置に代表される二次元ディスプレイであってもよい。通信ポート73は、LANケーブル18を介して船内LAN10に接続可能なLANポートであり、通信ユニットの一例である。通信ポート73は、必要なアダプタを介して船内LAN10に接続可能であってもよいし、LANケーブル18を用いない無線により船内LAN10に接続可能であってもよい。処理装置74は、通信ポート73を介して外部と通信する処理、および各種の演算処理を実行する。
制御機器7と船外機3の船外機ECU50とは、船舶1内に構築された前述の船内LAN10を介して通信する。
制御機器7は、通信先の船外機ECU50を指定して制御指令を出力する。指定された船外機ECU50は、その制御指令を受け取り、当該制御指令に従って、船外機3に備えられたアクチュエータ類を制御する。
制御機器7は、船内LAN10を介して、入力機器6から操作情報を取得し、その操作情報に対応した、あるいは操作情報をオーバーライドする制御指令を生成する。制御機器7は、生成した制御指令を、船内LAN10を介して、船外機ECU50に送信する。
診断装置70の処理装置74は、プロセッサ74P(CPU)および記憶装置74Mを含み、プロセッサ74Pは、記憶装置74Mに記憶されたプログラムに従って、通信ポート73を介して外部と通信する処理、および各種の演算処理を実行する。
診断装置70は、船内LAN10に接続された機器(艤装機器)と通信して、各機器から情報を取得することができる。また、診断装置70は、通信ポート75を介してインターネット等のワイドエリアネットワーク(WAN)89に接続されている。WAN89には、機器診断用の情報を提供するサーバ90が置かれている。サーバ90は、典型的には、船舶に艤装される機器の製造メーカにより準備されて、WAN89上に配置される。
サーバ90は、属性データベース91、要件データベース92および動作条件データベース93を備えている。もちろん、これらのデータベースが2つ以上のサーバに分散して配置されていてもよい。診断装置70は、WAN89を介して、属性データベース91、要件データベース92および動作条件データベース93にアクセスし、それらのデータベースから必要な情報を取得することができる。各データベースの具体例を以下に説明する。
図2は、属性データベース91の構成例を示す。属性データベースは、船舶に艤装可能な機器の属性情報等を蓄積したデータベースである。属性データベースは、たとえば、機器のメーカによって準備される。この場合、典型的には、当該メーカが提供する全ての機器に関する情報が属性データベースに蓄積される。
属性データベースは、機器の大分類、機器の小分類および機種名に基づいて複数種類の機器を分類したレコードを含む。大分類の具体例は、船外機、表示機器、情報変換機、入力機器I(たとえばリモコンレバー)、入力機器II(たとえばジョイスティック)、出力機器、制御機器I(たとえば船舶の航走を制御するコントローラ)、制御機器II(たとえばバッテリを管理するコントローラ)、制御機器III(たとえばリモートキー機能のためのコントローラ)などである。小分類の具体例は、たとえば船外機については、船外機ECUの型(ECU-A,ECU-B,ECU-C)である。たとえばECU-Aは、SBW機能およびDBW機能のいずれにも非対応のタイプのECUであってもよい。また、ECU-Bは、SBW機能には非対応、DBW機能には対応可能なタイプのECUであってもよい。また、ECU-Cは、SBW機能およびDBW機能の両方に対応可能なタイプのECUであってもよい。
属性データベースは、複数種類の機器について、個別機種のレコードを含む。各機種のレコードは、機種名、ソフトウェアバージョン(SW Ver)および属性情報を含む。一つの機種について複数のソフトウェアバージョンが存在する場合には、当該機種のレコードは、ソフトウェアバージョンの個数分存在する。換言すれば、或る機種のソフトウェアがバージョンアップされると、当該ソフトウェアのバージョンに対応するレコードが追加される。各レコードは、一つ以上の属性情報を含む。
属性情報とは、一つまたは複数の機器によって実現される機能を表す情報をいう。機能の具体例としては、DBW機能、SBW機能、オートパイロット機能、ジョイスティック機能、リモートキー機能などが挙げられる。属性情報は、機能名と、仕様情報と、バージョン情報(Ver)とを含む。仕様情報とは、互換性を表す情報である。仕様情報が共通の属性情報は相互に互換性がある。すなわち、一つの船舶に艤装されて一つのシステムを構築する機器は、共通の仕様情報を有している必要がある。バージョン情報とは、当該機能のバージョンを表す情報である。
たとえば、仕様情報は、A,B,C,……のように、仕様変更に応じて順に更新されるアルファベットで表される。バージョン情報は、たとえば、整数部および小数部を有し、上位互換のバージョン改訂の場合には整数部を変更し、不具合対応のためのバージョン改訂の場合には小数部を変更するようにして更新される。
各属性情報には、当該レコードの機種およびソフトウェアバージョンにおいて、必須の属性か任意の属性かを表す付加情報「必須」が付加されている。必須を表す「Y」の付加情報を伴う属性情報は、当該レコードの機種およびソフトウェアバージョンにおいて、その動作のために不可欠な属性(機能)を表す。必須の付加情報を伴わない属性情報は、当該レコードの機種およびソフトウェアバージョンにおいて、動作のために必須ではないが、他の適切な機器との組合せによって対応可能な属性(機能)を表す。
たとえば、船外機ECU-Cを備える船外機においては、仕様A、バージョン1.0の機能A(たとえばDBW機能)および仕様A、バージョン1.0の機能B(たとえばSBW機能)が必須であり、これらの機能(属性)を備えなければ、当該船外機を動作させることができない。また、機種名「JKL-**」の入力機器I-A(たとえばリモコンレバー)は、ソフトウェアバージョンが「JKL-11」である場合、仕様A、バージョン1.0の機能Aとともに用いられることが必須である。その一方で、当該入力機器I-Aは、機能Bとともに用いられることは必須ではなく、必要に応じて、仕様A、バージョン1.0の機能Bに対応可能である。また、機種名「NOP-00」の入力機器I-Aは、仕様A、バージョン1.0の機能A、および仕様A、バージョン1.0の機能E(たとえばリモートキー機能)とともに用いられることが必須であるが、機能Bとともに用いられることは必須ではない。そして、当該入力機器I-Aは、必要に応じて、仕様A、バージョン2.0の機能Bに対応可能である。さらに、この入力機器I-Aは、必要に応じて、仕様A、バージョン1.0の機能C(たとえばオートパイロット機能)、および仕様A、バージョン1.0の機能D(たとえばジョイスティック機能)に対応可能である。
図3は、要件データベース92の具体例を示す。要件データベースは、複数の属性情報のレコードを含む。各レコードは、分類情報、仕様情報、バージョン情報(Ver)、前提サブシステム/バージョン情報(Ver)、要求機器/下限バージョン情報を含む。分類情報は、属性(機能)の種類を表す情報である。仕様情報およびバージョン情報は前述のとおりである。前提サブシステム/バージョン情報は、当該属性(機能)を実現するための前提となるサブシステムおよびそのバージョン情報(仕様情報を含む)を含む。要求機器/下限バージョン情報は、当該属性(機能)を実現するために必須の機器と、当該必須機器の下限バージョン情報(仕様情報を含む)を表す。
たとえば、仕様A、バージョン2.0の機能Bの実現のためには、仕様A、バージョン1.0の機能Aのためのサブシステムが前提として備えられる必要がある。加えて、バージョン2.0の機能Bに対応した入力機器I、バージョン2.0の機能Bに対応した表示機器、バージョン2.0の機能Bに対応した出力機器が必要とされる。
図4は、動作条件データベース93の具体例を示す。動作条件データベースは、複数の動作条件のレコードを含む。各レコードは、分類情報、条件番号、優先度情報、概要情報、適用条件、互換判定条件、処置等を含む。分類情報は、装備される機能を表す情報であり、その具体例は、船外機、表示機器、入力機器I、出力機器等である。条件番号は、動作条件の番号である。優先度情報の具体例は、必須条件、推奨条件等である。
必須条件は、分類情報で表される機器が装備される場合に必須とされる動作条件である。推奨条件は、分類情報で表される機器が装備される場合に、必須ではないが、推奨される動作条件である。概要情報は、動作条件の具体的な内容を表す情報である。図4の例では、表示機器の分類においては、システム内の同型式表示機器が同じ属性バージョンで使用され、かつ入力機器Iの総数以上の表示機器が備えられていることが必須条件である。また、同型式の表示機器が同じソフトウェアバージョンで使用されることは、推奨されるが、必須ではない。
適用条件は、当該動作条件が適用される条件を表す。互換判定条件は、具体的な判定事項を記した情報を含む。たとえば、システム内の全ての同型式表示機器が同じ属性バージョンで使用される、という動作条件の適用条件は、2個以上の表示機器がシステムに備えられており、それらが同じ型式であることである。そして、この適用条件が充足される場合に、互換判定条件として、各表示機器の属性が一致すること、およびそれらの表示機器の属性バージョンが一致することが判定され、それによって、当該動作条件の充足/不充足が判定される。
処置は、動作条件が不充足のときの対処に関する指示情報である。図4の例では、必須条件が不充足のときの「処置」は警告表示であり、推奨条件が不充足のときの処置は「推奨表示」である。
図5は、診断装置70を船内LAN10およびWAN89に接続して実行される処理の一例を示すフローチャートである。診断装置70の使用者、すなわち診断作業者は、典型的にはボートビルダまたはディーラのサービスパーソンである。
作業者は、診断装置70を船内LAN10に接続した状態で、診断装置70に機器情報収集処理を実行させる(ステップS1)。具体的には、診断装置70のプロセッサ74Pは、船内LAN10に接続された全ての機器の情報を収集するための機器情報要求を、通信ポート73を介して船内LAN10に送出する。すると、船内LAN10に接続された全ての機器は、診断装置70を宛先として、当該機器の情報を含む応答情報を船内LAN10に送出する。プロセッサ74Pは、その送出された応答情報を、通信ポート73を介して受信し、記憶装置74Mに格納する。このように、プロセッサ74Pは、機器情報を取得する機器情報収集手段としての機能を有する。こうして、診断装置70は、船内LAN10に接続された全ての機器の情報を収集することができる。
収集される機器情報の具体例を表1に示す。この例では、一つの表示機器、一つの入力機器I(たとえばリモコンレバー)、一つの船外機、一つの出力機器、一つの制御機器I(たとえば航走制御のためのコントローラ)が、船内LAN10に接続されていることが分かる。各機器の情報には、種別、機種名およびソフトウェアバージョン(SW Ver)の情報が含まれている。これらの情報が、各機器からの応答情報に含まれている。
Figure 0007274928000001
次に、プロセッサ74Pは、WAN89を介してサーバ90にアクセスし、属性情報取得処理を実行する(ステップS2)。具体的には、プロセッサ74Pは、収集した機器情報に基づいて属性データベース91を検索し、該当する機器の属性情報を抽出して取得する。プロセッサ74Pは、取得された属性情報を記憶装置74Mに格納する。このように、プロセッサ74Pは、属性情報を取得する属性情報取得手段としての機能を有する。取得される属性情報の例を表2に示す。表2内の表記は、図2と同様であるので説明を省略する。
Figure 0007274928000002
さらに、プロセッサ74Pは、WAN89を介してサーバ90にアクセスし、要件情報取得処理(ステップS3)および動作条件取得処理(ステップS4)を実行する。具体的には、プロセッサ74Pは、取得された属性情報に基づいて、要件データベース92を検索し、各属性のために必要な機器およびバージョンの情報を抽出する。また、プロセッサ74Pは、取得された属性情報に基づいて動作条件データベース93を検索し、該当する動作条件を抽出して取得する。プロセッサ74Pは、要件データベース92から取得された情報を要件情報として記憶装置74Mに格納する。また、プロセッサ74Pは、動作条件データベース93から取得された情報を動作条件として記憶装置74Mに格納する。
このように、プロセッサ74Pは、要件情報を取得する要件情報取得手段としての機能、および動作条件を取得する動作条件取得手段としての機能を有する。
取得される要件情報および動作条件の例を表3に示す。表内の表記は、図3および図4と同様であるので説明を省略する。こうして取得される要件情報は、船舶1内のシステムを検査するための検査パターンを構成する。
Figure 0007274928000003
この例では、必須属性条件、任意属性条件および動作条件が抽出されている。仕様A、バージョン1.0の機能Aが必須属性の一つであり、そのための要件は、バージョン1.0の機能Aに対応した船外機および入力機器Iである。また、仕様A、バージョン1.0の機能Bが必須属性の一つであり、そのための前提条件として、仕様A、バージョン1.0の機能Aが要求され、かつバージョン1.0の機能Bに対応した入力機器I、表示機器および出力機器が要件となっている。その他の必須属性についても同様の記述である。任意属性条件についても同様である。表3の例では、動作条件については、該当がない。
抽出される要件情報に加えて、作業者は、診断装置70の入力装置71を操作することによって、使用者が必要とする属性(機能)を加えることができる(ステップS9)。この場合、入力装置71は、属性情報入力手段として機能する。プロセッサ74Pは、入力された属性に応じて要件データベース92および動作条件データベース93を参照して要件情報および動作条件を取得し(ステップS3,S4)、該当する属性条件および動作条件を検査パターンに加える。
プロセッサ74Pは、さらに、機器から収集した情報(表1参照)および入力装置71から入力された属性情報が、検査パターンを構成する要件情報(表3参照)に該当するか否かを判断する機能判別処理(要件検証)を実行する(ステップS5)。このように、プロセッサ74Pは、機能判別手段としての機能を有する。また、プロセッサ74Pは、機器から収集した情報(表1参照)および入力装置71から入力された属性情報が、検査パターンを構成する動作条件(表3参照)を充足しているか否かを判断する機器動作判別処理を実行する(ステップS6)。このように、プロセッサ74Pは、機器動作判別手段としての機能を有する。
機能判別処理および機器動作判別処理の結果の一例を表4に示す。表4において、下線は、要件不充足を表し、斜体文字は該当製品が未検出であることを表す。
Figure 0007274928000004
必須属性のうち「機能A/A1.0」および「機能E/A1.0」については、要件が満たされているために、充足を表す判断結果「OK」となっている。それに対して、必須属性のうち「機能B/A1.0」については、表示機器がバージョン1.0の機能Bに対応していないことを理由に、不充足の判断結果「NG」となっている。また、必須属性のうち「機能C/A1.0」については、前提条件としての「機能B/A1.0」が充足されておらず、表示機器がバージョン1.0の機能Cに対応しておらず、さらに「制御機器I-B,/機能C1.0,制御機器I-C/機能C1.0,制御機器I-D/機能C1.0」がいずれも備えられていないことを理由に、不充足の判断結果「NG」となっている。また、任意属性のうち「機能B/A2.0」については、表示機器がバージョン2.0の機能Bに対応していないことを理由に、不充足の判断結果「NG」となっている。そして、任意属性のうち「機能D/A1.0」については、前提条件としての「機能C/A1.0」が充足されておらず、表示機器がバージョン1.0の機能Dに対応しておらず、さらに「入力機器II/機能D1.0」が備えられていないことを理由に不充足の判断結果「NG」となっている。適用される動作条件があれば、動作条件の充足/不充足についても判断される。
プロセッサ74Pは、このような要件の充足/不充足についての判断の結果を表示装置72に表示して提供する機能情報提供処理を実行する(ステップS7)。また、プロセッサ74Pは、動作条件についても同様に、充足/不充足の判断結果を表示装置72に表示して提供する動作情報提供処理を実行する(ステップS8)。このように、表示装置72は、処理装置74の制御の下、機能情報提供手段および動作情報提供手段としての機能を有する。表示の一例を表5に示す。
Figure 0007274928000005
この例では、機能Aおよび機能Eの使用が可能であることが通知されている。「警告」の表示は、必須属性が充足されていない場合に表示される。上記の例では、機能Bの要件が充足されておらず、具体的な対処として、表示機器のソフトウェアバージョンの変更が指示されている。また、機能Cの要件が充足されておらず、具体的な対処として、制御機器I-B、制御機器I-C,制御機器I-Dのカテゴリの製品を接続すべきことが指示されている。「注意/推奨」の表示は、任意属性が充足されていない場合に表示される。上記の例では、バージョン2.0の機能Bの要件が充足されておらず、表示機器のソフトウェアを更新することで当該機能が使用可能となることが教示されている。また、機能Dのための要件が充足されていないものの、前提条件が充足されているため、機能Dの対応製品を追加し、表示機器のソフトウェアを更新することで当該機能が使用可能となることが教示されている。
また、動作条件については、「該当なし」と表示されている。該当する動作条件が存在し、それが充足されていれば、動作条件充足の表示がされる。また、該当する動作条件が存在し、それが不充足であれば、動作条件不充足の表示がされ、さらに不充足の動作条件が具体的に表示される。
以上のように、この実施形態によれば、診断装置70は、船内LAN10を介して、船体に艤装されている機器の情報を収集し、その情報に基づいて、属性データベース91を検索する。それにより、診断装置70は、船体に艤装されている機器の属性情報を取得する。診断装置70は、さらに、その属性情報に基づいて要件データベース92を検索して、当該属性情報の要件情報を取得する。診断装置70は、その要件情報と、船体に艤装されている機器の情報とを比較することにより、実現可能な機能と実現不可能な機能とを判別し、その判別結果を表示装置72によって提供する。このようにして、診断装置70は、艤装されている機器の情報を自動的に抽出して、各種機能の可否情報を提供できる。
具体的には、この実施形態では、診断装置70は、船体に艤装されている現状の機器によって実現可能な機能の情報を提供する。それにより、診断装置70の使用者は、船体に艤装されている機器を用いて実現可能な機能を容易に知ることができる。
また、この実施形態では、診断装置70は、船体に追加の要件を備えることによって実現可能となる機能の情報、および当該機能を実現するために追加すべき要件の情報を提供する。これにより、診断装置70の使用者は、要件の追加によって実現可能となる機能を容易に知ることができ、かつ追加すべき要件を容易に知ることができる。
また、この実施形態では、診断装置70は、船体に艤装されている機器を追加することによって実現可能となる機能の情報、および追加すべき機器の情報を提供する。これにより、診断装置70の使用者は、機器の追加によって実現可能となる機能、および追加対象機器の情報を容易に得ることができるので、当該機能を実現するための対処が容易になる。
また、この実施形態では、診断装置70は、船体に艤装されている機器のソフトウェアバージョンを変更することによって実現可能となる機能の情報、および当該ソフトウェアの情報を提供する。これにより、診断装置70の使用者は、機器のソフトウェアバージョンの変更によって実現可能となる機能および当該ソフトウェアの情報を容易に得ることができるので、当該機能の実現のための対処が容易になる。
また、この実施形態では、診断装置70に対して、所望の機能に対応する属性情報を入力することができる。診断装置70は、入力された属性情報に基づいて要件データベース92を検索し、該当する属性情報の要件情報を取得する。そして、診断装置70は、入力された属性情報と要件情報とを比較し、実現可能な機能および実現不可能な機能を判別する。診断装置70は、その判別結果を表示装置72に表示して使用者に提供する。これにより、診断装置70の使用者は、所望の機能の実現可否を容易に知ることができる。とくに、この実施形態では、診断装置70は、不足の要件を表示装置72に表示して使用者に提供するので、所望の機能を実現するために必要な要件を容易に知ることができる。
また、この実施形態では、診断装置70は、様々な艤装機器に関して正常動作を保証するための動作条件を記憶した動作条件データベース93を検索し、船体に艤装されている機器に関する動作条件を取得する。そして、診断装置70は、船内LAN10を介して収集した機器の情報と動作条件データベース93から取得した動作条件とを比較し、各機器が正常に動作するかどうかを判別する。診断装置70は、その判別結果を表示装置72に表示して、使用者に提供する。これにより、船体に艤装されている機器の情報が自動的に収集され、その収集された情報に基づいて、各機器が正常に動作するかどうかを表す情報が提供される。したがって、診断装置70の使用者は、船体に艤装された機器が正常に動作するかどうかを容易に知ることができる。
また、この実施形態では、診断装置は、不充足の動作条件の情報を表示装置72に表示して使用者に提供する。それにより、使用者は、必要な対処を速やかに行うことができる。
以上、この発明の一実施形態について説明してきたが、この発明は、さらに他の形態で実施することができる。たとえば、前述の実施形態では、診断装置70は、使用可能な機能の情報、使用不可能な機能の情報、および要件の追加によって使用可能となる推奨機能の情報を表示装置72に表示している。しかし、たとえば、使用可能な機能の情報の表示を省いてもよく、使用不可能な機能の情報の表示を省いてもよく、推奨機能の情報の表示を省いてもよい。また、使用者に対する情報の提供は、表示装置72に表示して行うほか、別の端末装置に対して情報を送信する方法によって行われてもよい。
また、サーバ90またはWAN89に接続された他の適切なサーバに、艤装機器の最新バージョンのソフトウェアが蓄積されていてもよい。この場合、診断装置70は、船体に艤装された機器のソフトウェアの最新バージョンを確認してもよい。診断装置70は、艤装されている機器のソフトウェアが最新バージョンでないときには、最新バージョンのソフトウェアをダウンロードして当該機器のソフトウェアをアップデートしてもよい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 船舶、3 船外機、6 入力機器、7 制御機器、8 出力機器、9 表示機器、10 船内LAN、50 船外機ECU、70 診断装置、71 入力装置、72 表示装置、73 通信ポート、74 処理装置、74P プロセッサ、74M 記憶装置、75 通信ポート、89 WAN、90 サーバ、91 属性データベース、92 要件データベース、93 動作条件データベース

Claims (8)

  1. プロセッサおよび記憶装置を有するコンピュータを備え、前記プロセッサが前記記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより、前記コンピュータが、
    船体に艤装されている機器の情報を収集する機器情報収集手段と、
    船体に艤装可能な様々な機器に関して、単独の機器または複数の機器の組合せによって実現される機能の情報を含む属性情報を記憶した属性データベースを、前記機器情報収集手段によって収集された情報に基づいて検索し、前記船体に艤装されている機器に関する属性情報を取得する属性情報取得手段と、
    様々な属性情報に関して、各属性情報に相当する機能を実現するために必要な要件情報を格納した要件データベースを、前記属性情報取得手段によって取得された属性情報に基づいて検索し、該当する属性情報の要件情報を取得する要件情報取得手段と、
    前記機器情報収集手段によって収集された機器の情報と前記要件情報取得手段によって取得された要件情報とを比較し、前記収集された機器の情報が前記要件情報に該当するかどうかを判断することにより、実現可能な機能および実現不可能な機能を判別する機能判別手段と、
    前記機能判別手段による判別結果を表す情報を提供する機能情報提供手段と、
    の機能を有し、
    前記要件情報が、推進機、操船のための入力機器、艤装された機器を制御するための制御機器、推進力の方向を調節する出力機器、および表示機器の情報の少なくとも一つを含む必須機器の情報、ならびに前記必須機器が機能を実現するための下限バージョン情報を含む、艤装機器診断装置。
  2. 前記機能情報提供手段は、前記機能判別手段の判別結果に基づき、船体に艤装されている現状の機器によって実現可能な機能の情報を提供する、請求項1に記載の艤装機器診断装置。
  3. 前記機能情報提供手段は、前記機能判別手段の判別結果に基づき、船体に追加の要件を備えることによって実現可能となる機能の情報、および当該機能を実現するために追加すべき要件の情報を提供し、前記追加の要件が、不充足の必須機器および不充足の下限バージョンの少なくとも一つを含む、請求項1または2に記載の艤装機器診断装置。
  4. 前記機能情報提供手段は、前記機能判別手段の判別結果に基づき、船体に機器を追加することによって実現可能となる機能の情報、および追加すべき機器の情報を提供する、請求項1~3のいずれか一項に記載の艤装機器診断装置。
  5. 前記機能情報提供手段は、前記機能判別手段の判別結果に基づき、船体に艤装されている機器のソフトウェアバージョンを変更することによって実現可能となる機能の情報、および当該ソフトウェアの情報を提供する、請求項1~4のいずれか一項に記載の艤装機器診断装置。
  6. 属性情報の入力を受け付ける属性情報入力手段をさらに含み、
    前記要件情報取得手段は、前記属性情報入力手段によって受け付けられた属性情報に基づいて前記要件データベースを検索し、該当する属性情報の要件情報をさらに取得し、
    前記機能判別手段は、前記属性情報入力手段によって受け付けられた属性情報と前記要件情報取得手段によって取得された要件情報とをさらに比較し、実現可能な機能および実現不可能な機能を判別する、請求項1~5のいずれか一項に記載の艤装機器診断装置。
  7. 船体に艤装可能な様々な機器に関して、正常動作を保証するための動作条件を記憶した動作条件データベースを、前記機器情報収集手段によって収集された情報に基づいて検索し、前記船体に艤装されている機器に関する動作条件を取得する動作条件取得手段と、
    前記機器情報収集手段によって収集された機器の情報と前記動作条件取得手段によって取得された動作条件とを比較し、各機器が正常に動作するかどうかを判別する機器動作判別手段と、
    前記機器動作判別手段による判別結果を表す情報を提供する動作情報提供手段と、
    をさらに含み、
    前記動作条件は、前記船体に艤装可能な各機器と前記船体に艤装可能な他の機器との互換性に関する互換判定条件を含み、
    前記機器動作判手段は、前記機器情報収集手段によって収集された機器の情報が、前記互換判定条件を充足するかどうかを判断する、請求項1~6のいずれか一項に記載の艤装機器診断装置。
  8. 前記動作情報提供手段は、前記機器動作判別手段の判別結果に基づき、不充足の動作条件の情報を提供する、請求項7に記載の艤装機器診断装置。
JP2019086293A 2019-04-26 2019-04-26 艤装機器診断装置 Active JP7274928B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086293A JP7274928B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 艤装機器診断装置
US16/856,574 US11780544B2 (en) 2019-04-26 2020-04-23 Rigging equipment diagnostic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086293A JP7274928B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 艤装機器診断装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020179829A JP2020179829A (ja) 2020-11-05
JP2020179829A5 JP2020179829A5 (ja) 2022-02-03
JP7274928B2 true JP7274928B2 (ja) 2023-05-17

Family

ID=72921244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019086293A Active JP7274928B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 艤装機器診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11780544B2 (ja)
JP (1) JP7274928B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160078403A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Maxx Innovations, LLC Parts recommendation and procurement system and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717595A (en) * 1995-01-12 1998-02-10 Cherrington; John K. Integrated automated vehicle analysis
JP2003098044A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の検査装置、船舶の検査システム
JP5351611B2 (ja) * 2009-05-29 2013-11-27 ヤマハ発動機株式会社 船舶制御システム、船舶推進システムおよび船舶
US20150057854A1 (en) * 2011-12-21 2015-02-26 Brp Us Inc. Method and system for providing an outboard engine
US8813061B2 (en) * 2012-10-17 2014-08-19 Movimento Group Module updating device
KR101732625B1 (ko) * 2015-03-25 2017-05-04 삼성중공업 주식회사 선박의 고장 진단 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160078403A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Maxx Innovations, LLC Parts recommendation and procurement system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US11780544B2 (en) 2023-10-10
JP2020179829A (ja) 2020-11-05
US20200339235A1 (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2732646C2 (ru) Система автоматизации работы летного экипажа
US8428813B2 (en) Dynamic decision sequencing method and apparatus for optimizing a diagnostic test plan
CN109308076A (zh) 具有集成成像和力感测模态的机组自动化系统和方法
JP2006127477A (ja) 多機能性ユーザインターフェイスを作業機械に提供するための方法及びシステム
CN109131908A (zh) 用于执行紧急降落和着陆的系统和方法
WO2014001799A1 (en) Vehicle diagnostic system and method
Pacaux-Lemoine et al. Layers of shared and cooperative control, assistance, and automation
US10845790B2 (en) Operator system and method for operating and observing a technical plant to be controlled
JP2003522673A (ja) 自動車内での事象解釈及び操作指示送出方法及び装置
JP2006193138A (ja) 車載システム、警告灯詳細情報通知システム及びサーバシステム
JP3949414B2 (ja) 小型船舶情報提供システム、コンピュータ、プログラム、小型船舶に関する情報提供方法
CN109643256A (zh) 用于推荐资产修复的计算机架构和方法
JP7274928B2 (ja) 艤装機器診断装置
AU2022204332A1 (en) Information management device of work machine, information management method, and information management system
US20030011629A1 (en) System to provide instructional information
WO2005078578A1 (ja) 生物学情報統合装置、生物学情報統合方法及び生物学情報統合プログラム
WO2020003355A1 (ja) マッチングスコア算出装置
JP2007050760A (ja) 船舶の運航診断方法、及び船舶の運航診断システム
US20220317683A1 (en) Remote operator recommendation system and remote operator recommendation method
JP2004352071A (ja) 航空機用エンジンの機上トラブル対処装置
US20080091310A1 (en) System and method for responding to ground and flight system malfunctions
WO2018207317A1 (ja) 電子マニュアル表示方法及び電子マニュアル制御装置
US20120310910A1 (en) Method of Data Fusion and Providing Information in a Computer System
JP2017091449A (ja) 電子マニュアル表示方法及び電子マニュアル制御装置
US20060055563A1 (en) Method for setting screens of inboard indicators

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150