JP7271502B2 - オピオイドの検出のための電気化学アッセイ - Google Patents

オピオイドの検出のための電気化学アッセイ Download PDF

Info

Publication number
JP7271502B2
JP7271502B2 JP2020501845A JP2020501845A JP7271502B2 JP 7271502 B2 JP7271502 B2 JP 7271502B2 JP 2020501845 A JP2020501845 A JP 2020501845A JP 2020501845 A JP2020501845 A JP 2020501845A JP 7271502 B2 JP7271502 B2 JP 7271502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
carbon
strip
nafion
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020501845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020518830A (ja
Inventor
ニクラス・ヴェスター
エルシ・ミュンティネン
トミ・ラウリラ
Original Assignee
フェポッド・オイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェポッド・オイ・リミテッド filed Critical フェポッド・オイ・リミテッド
Publication of JP2020518830A publication Critical patent/JP2020518830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7271502B2 publication Critical patent/JP7271502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/9486Analgesics, e.g. opiates, aspirine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/308Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells at least partially made of carbon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/301Reference electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/333Ion-selective electrodes or membranes
    • G01N27/3335Ion-selective electrodes or membranes the membrane containing at least one organic component
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes

Description

本発明は、多層試験ストリップ、特に試料中のオピオイド及びその代謝産物を検出するための多層試験ストリップ、及びそのような多層試験ストリップの製造方法に関する。さらに、本発明は、多層試験ストリップを含むオピオイド及びそれらの代謝産物の検出のためのシステム及び測定回路に関する。さらに、本発明は、試料中のオピオイドの測定方法に関する。
モルヒネ(MO)、コデイン(CO)、トラマドール(TR)、オキシコドン(OXY)及びフェンタニル(FEN)は、激しい痛みを管理するために広く使用されているオピオイドである。これらのオピオイドは、広く使用されており、急性及び慢性の痛みの治療に非常に効果的な鎮痛剤である。しかしながら、患者の安全性を確保しながら治療の効能を確立することは、オピオイドの使用に関連する個々の薬物動態学的及び遺伝薬理学的因子のために困難である(図24)。
これらの因子は、投与時に部分的又は完全に不活性であるが体内で活性型に化学的に変換されるCO及びTRなどのプロドラッグの使用に特に影響を与える。COは最初にN-脱メチル化によりノルコデイン(NC)に代謝され、さらにO-脱メチル化によりその活性型MO、薬理学的に活性な鎮痛薬に代謝される。MO及び6-アセチルモルヒネは、ヘロイン薬物検査で検査される主な代謝産物でもある。TRは同様に、その主な活性代謝産物O-デスメチルトラマドール(ODMT)に代謝される。COとTRの両方の代謝に関与する酵素、肝酵素CYP2D6の代謝活性は、非常に個人的であるため、COとTRの鎮痛効果は効果なしから高感度にまで及ぶ。さらに、投与時に活性であるオピオイドの薬物動態学的パラメーター(排泄率など)も非常に個人的である。
試料中のオピオイド濃度の決定は、現在、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)及び質量分析法と組み合わせた液体クロマトグラフィー(LC-MS)を使用して実施されている。これらの方法を使用して、ヒトにおけるオピオイドの代謝における個人間変動、特にプロドラッグの活性化を検出及び定量化できる。しかし、これらの方法は高価で時間がかかるため、疼痛管理やオピオイド中毒の鑑別診断には実用的ではない。さらに、プロトコルを実施して結果を分析するには、高度なスキルを持つ専門家が必要である。
電気化学的検出方法は、安価で、迅速で、高感度であるとともに、操作が比較的簡単であることがわかっている。そのような方法は、試料中のオピオイドの検出のために調査されてきた。しかし、オピオイドの治療濃度が非常に低いため(例えば、投薬に応じてCO及びMOの治療濃度は数十~数百nMの範囲である;通常、治療濃度は約100nM以下のオーダーである)、また、生体試料中のアスコルビン酸(AA)や尿酸(UA)などの電気活性干渉物質の濃度が高いため(100~500μM)、オピオイドの選択的定量検出は複雑で、直接的な電気化学的検出は困難である。MOの検出(Li 2010、Rezaei 2015、Dehdashtian 2016)及びCOの検出(Li 2013、Piech 2015)は幾つかのグループによって報告されてきたが、AA及びUAなどの干渉物質の存在下でのMOとCOの同時検出を報告したグループはほとんどない(Li 2014、Ensafi 2015、Taei 2016)。しかし、これらの研究では、例えば血液試料において、予期されるよりも低いレベルのAA及びUAですでに許容レベルに達することがわかった。
最近、アモルファスカーボン、カーボンナノチューブ(CNT)及び様々な他の形態のグラファイトなどの炭素系材料が、特に新規の電極材料として使用するために、大きな注目を集めている。炭素材料は、大きな表面積、高い機械的強度、高い電気伝導率、及び電極触媒活性などの独特の構造と並外れた特性とを備えている。これらの新規電極材料の電極触媒特性は、ボルタンメトリー検出の選択性に大きく貢献してきたが、そのような炭素材料の電極触媒特性及び表面処理のみでは、オピオイドの電気化学的検出及び定量における上記及び可能性のある他の干渉物質を完全に排除するには不十分である。
スルホン化コポリマーであるナフィオンなどの選択透過膜は、当技術分野で知られており、防汚性及びカチオン交換特性により広く使用されており、電気化学的測定において選択性の増加及び長期信号安定性を提供する。特にナフィオン膜は、妥当な走査速度で高速電子移動をサポートすることが示されている。親水性の負に帯電したスルホン酸基により、正に帯電した分析物の事前濃縮とカチオン性分析物の選択的検出が可能になる。AAやUAなどの幾つかの干渉物質が(中性pHで)溶液中にアニオン性分子として存在するため、多くの研究で示されているように、標的分析物とのそれらの干渉をナフィオン膜によって大幅に低減することができる(Rocha 2006、Hou 2010、Ahn 2012)。ナフィオン膜はまた、ナノサイズの親水性チャネルによるサイズ排除効果を示し、大きな分子を除去する。
生体分子に加えて、他の干渉アニオン性薬物分子(生理学的pH)も生体試料中でオピオイドと共存する。特に、非ステロイド系抗炎症薬は高濃度で存在する。これらの分子の干渉は、ナフィオンを使用して排除できる。さらに、ナフィオン膜は、カチオンを選択的に濃縮する拡散バリアを提供する。このため、パラセタモール、キサンチン及びヒポキサンチンなどの中性種の存在下では、カチオンに対する選択性も向上する。
本発明は、独立請求項の特徴によって定義される。幾つかの特定の実施形態は、従属請求項に定義されている。
本発明の第1の態様によれば、炭素系作用電極、炭素系対電極、擬似参照電極、電極を直接電源に接触させるための接点、及び選択透過膜層を含む電極アセンブリ層が堆積された基板を含む多層試験ストリップが提供され、作用電極及び対電極は、同じ炭素系材料を含み、擬似参照電極、作用電極及び対電極は、同じ平面内で互いに隣接して配置され、前記電極アセンブリ層は、基板と選択透過膜層との間に配置されている。
本発明の第2の態様によれば、参照データを格納するように構成されたメモリと、本明細書に記載のストリップからの情報を処理し、本明細書に記載のストリップからの情報を参照データと比較し、本明細書に記載のストリップからの処理された情報について結論を導き出すように構成された少なくとも1つの処理コアと、を備える装置が提供される。
本発明の第3の態様によれば、試料を提供するステップと、試料を多層試験ストリップの電極アセンブリの作用電極(2)及び対電極(4)と電気的に接触させるステップと、作用電極(2)と対電極(4)との間の電圧を変化させるステップと、作用電極(2)と対電極(4)との間の電流を、作用電極(2)と対電極(4)との間に印加される電圧に関連して測定するステップと、試料中の1つ以上のオピオイド分析物の電流特性の変化を検出するステップと、を含む、試料中のオピオイドを検出する方法が提供される。
本発明の少なくとも幾つかの実施形態による電極の製造方法を示す。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態による電極の製造方法を示す。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態による電極の製造方法を示す。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態による電極の製造方法を示す。 ガラス基板上にプレス転写され、ナフィオンで被覆されたCNTネットワークの平面図及び断面図を示す。 ガラス基板上にプレス転写され、ナフィオンで被覆されたCNTネットワークの平面図及び断面図を示す。 ガラス基板上にプレス転写され、ナフィオンで被覆されたCNTネットワークの平面図及び断面図を示す。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態をサポートすることができる例示的な装置を示す。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態をサポートすることができる例示的な装置を示す。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態をサポートすることができる例示的な装置を示す。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態をサポートすることができる例示的な装置を示す。 a)1M KCl中のFe(CN) 4-3-におけるCNT及びCNT+ナフィオン電極のサイクリックボルタモグラムを示す。走査速度100mV/s又は500mV/s。 b)1M KCl中のIrCl 2-におけるCNT及びCNT+ナフィオン電極のサイクリックボルタモグラムを示す。走査速度100mV/s又は500mV/s。 c)1M KCl中のFcMeOHにおけるCNT及びCNT+ナフィオン電極のサイクリックボルタモグラムを示す。走査速度100mV/s又は500mV/s。 d)PBS中のFcMeOHにおけるCNT及びCNT+ナフィオン電極のサイクリックボルタモグラムを示す。走査速度100mV/s又は500mV/s。 e)1M KCl中のRu(NH 2+3+におけるCNT及びCNT+ナフィオン電極のサイクリックボルタモグラムを示す。走査速度100mV/s又は500mV/s。 f)PBS中のRu(NH 2+3+におけるCNT及びCNT+ナフィオン電極のサイクリックボルタモグラムを示す。走査速度100mV/s又は500mV/s。 a)500μMのAA及びUAにおけるCNT及びCNT+ナフィオン電極の微分パルスボルタモグラムを示す。 b)50μMのMO及びCOにおけるCNT及びCNT+ナフィオン電極の微分パルスボルタモグラムを示す。 500μMのAA、500μMのUA、及びc)10nMから2.5μMに増加するMO濃度を有する10μMのCO、における初期及びナフィオン被覆SWCNTN電極の微分パルスボルタモグラムを示す。走査速度50mV/s。 500μMのAA、500μMのUA、及びc)10nMから2.5μMに増加するMO濃度を有する10μMのCO、における初期及びナフィオン被覆SWCNTN電極の微分パルスボルタモグラムを示す。走査速度50mV/s。 500μMのAA、500μMのUA、及びd)10nMから2.5μMに増加するCO濃度を有する10μMのMO、における初期及びナフィオン被覆SWCNTN電極の微分パルスボルタモグラムを示す。走査速度50mV/s。 500μMのAA、500μMのUA、及びd)10nMから2.5μMに増加するCO濃度を有する10μMのMO、における初期及びナフィオン被覆SWCNTN電極の微分パルスボルタモグラムを示す。走査速度50mV/s。 断面SEM画像から測定した浸漬被覆ナフィオンフィルムの厚さプロファイル(マイクロメートル単位のy軸厚、全断面にわたるx軸測定点、任意の距離)を示す。 1M KCl中の1mMのIrClに対する、走査速度の平方根の関数として測定されたサイクリックボルタンメトリーピーク電流(酸化及び還元ピーク)を示す。 c)裸のSWCNT電極を備えたPBS中の1mMのFcMeOHに対する、走査速度の平方根の関数として測定されたサイクリックボルタンメトリーピーク電流(酸化及び還元ピーク)を示す。 d)ナフィオン被覆SWCNT電極を備えたPBS中の1mMのFcMeOHに対する、走査速度の平方根の関数として測定されたサイクリックボルタンメトリーピーク電流(酸化及び還元ピーク)を示す。 e)裸のSWCNT電極を備えた1M KCl中の1mMのRu(NHに対する、走査速度の平方根の関数として測定されたサイクリックボルタンメトリーピーク電流(酸化及び還元ピーク)を示す。 f)ナフィオン被覆SWCNT電極を備えた1M KCl中の1mMのRu(NHに対する、走査速度の平方根の関数として測定されたサイクリックボルタンメトリーピーク電流(酸化及び還元ピーク)を示す。 裸及びナフィオン被覆SWCNT電極を備えたPBS中の1mMのRu(NHのサイクリックボルタンメトリー測定を示す。 試験用の試料例の構成を示す。試料は、血漿、白血球及び血小板、及び赤血球を含む全血で構成されている。血漿部分は次に、AA(50~200μmol/l)、UA(100~500μmol/l)、イブプロフェン(~100μmol/l)、アスピリン(~100μmol/l)、パラセタモール(~100μmol/l)及びMO(1~100nmol/l)を含む分析物の挑戦的な(challenging)マトリックスを含む。 全血試料の受動フィルタリングを示し、例えば、赤血球、白血球及び血小板を除去して、タンパク質、アニオン及びカチオン分析物がフィルタを通過できるようにし、カチオン分析物は選択透過膜を通過し、中性及びアニオン成分の通過を防ぐ。これにより、カチオン分析物のみが試験ストリップの作用電極に接触される。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態による電極の断面の走査型電子顕微鏡写真である。示されているのは、ガラス基板上に堆積されたSWCNTNと、SWCNTNを被覆する選択透過膜であるナフィオンの層とである。 5%ナフィオン溶液で被覆(溶液中に5秒間浸漬被覆)されたSWCNT電極で測定された500uMのAA及び500uMのUAの存在下でのパラセタモール(PA)の異なる濃度の微分パルスボルタモグラムを示す。 5%ナフィオン溶液で被覆(溶液中に5秒間浸漬被覆)されたSWCNT電極で測定されたリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中のモルヒネ(MO)及びコデイン(CO)の異なる濃度の微分パルスボルタモグラムを示す。 500uMのAA、500uMのUA及び10uMのCOの存在下でのMOの異なる濃度の微分パルスボルタモグラム、及びMOの濃度の関数としてのピーク電流の2つの線形範囲を示す。 図10cのMOの低濃度の拡大図である。 無希釈のプールされた血漿で測定されたMOの異なる濃度の微分パルスボルタモグラム、及び低濃度の拡大図を示す。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態による試験ストリップ、並びに分析物に電流を流した結果である分析物の電気化学的反応(MOの酸化)を示し、これにより、ボルタモグラムにおいて分析物(MO)の信号が生じる。示されている試験ストリップは、ナフィオンなどの選択透過膜であるカチオン交換膜(11)、分析される試料の受動フィルタリング用のフィルタ(10)、及びテフロン(登録商標)膜などの疎水性保護膜(9)が堆積された電極アセンブリ(1)を含む。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態による試験ストリップで使用するための電極アセンブリ(1)を説明する。電極アセンブリ(1)は、作用電極(2)、対電極(4)、及び擬似参照電極(3)を備える。作用電極(2)は、チタン/四面体アモルファスカーボン(Ti/taC)電極である。擬似参照電極(3)と対電極(4)は、銀から形成される。電極は同じ平面内で互いに電気的に分離して配置され(8)、作用電極(2)は擬似参照電極(3)と対電極(4)との間に配置される。各電極(2、3、4)には、直接電源に接続するための接点(5、6、7)が設けられる。接点(5、6、7)は通常、銀、例えば銀ペーストで作られる。 Ti/taC電極での、幾つかのオピオイド及び一般的な干渉物質の微分パルスボルタンメトリー測定を示す。酸化ピークの位置を示す説明図であり、測定された電流は縮尺通りではない。 SWCNT電極での、幾つかのオピオイドの微分パルスボルタンメトリー測定を示す。 プレーン及びナフィオン被覆SWCNT電極での、a)MOの微分パルスボルタモグラムを示す。ナフィオン膜を使用すると、MOとCOの両方に対するSWCNT電極の選択性と感度が向上する。 プレーン及びナフィオン被覆SWCNT電極での、b)COの微分パルスボルタモグラムを示す。ナフィオン膜を使用すると、MOとCOの両方に対するSWCNT電極の選択性と感度が向上する。 MO及びCOの10μM溶液中の保持時間の関数として測定されたDPV信号を示す。 a)プレーンSWCNT電極での、モルヒネ-3-グルクロニド(M-3-G)のDPV走査を示す。 b)ナフィオン被覆SWCNT電極での、モルヒネ-3-グルクロニド(M-3-G)のDPV走査を示す。 ナフィオンを有さないTi/ta-C電極で測定した、別々の溶液中の幾つかの濃度のa)トラマドール(TR)のDPVを示す。 ナフィオンを有さないTi/ta-C電極で測定した、別々の溶液中の幾つかの濃度のb)O-デスメチルトラマドール(ODMT)のDPVを示す。 c)ナフィオンを有さないTi/ta-C電極で測定した同じ溶液中の50μMのTR及び50μMのODMTのDPVを示す。 d)ナフィオンで被覆されたTi/taC電極で測定された同じ溶液中の50μMのTR及び50μMのODMTのDPVを示す。 プレーン及びナフィオン被覆SWCNT電極でのAA及びUAのDPVを示す。 プレーン及び2.5%被覆Ti/taC電極での50μMのa)キサンチン(Xn)のDPVを示す。 プレーン及び2.5%被覆Ti/taC電極での50μMのb)ヒポキサンチン(HXn)のDPVを示す。 プレーンSWCNT電極(黒色)及びナフィオン被覆SWCNT電極(灰色)での無希釈血漿のDPV測定を示す。 ナフィオン被覆SWCNT電極での、モルヒネの濃度を増加させて加えた(spiked)無希釈ヒト血漿のDPVを示す。 50μMのケタミンのDPV測定を示す。 投薬間の所与のオピオイドの血中濃度の変化を示す。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態による幾つかの電極アセンブリを示す。各電極アセンブリ(1)は、作用電極(3)、参照電極(4)、及び対電極(2)を含む。各電極には、直接外部電源に接続するための3つの接点(5、6、7)が設けられる。 炭素系材料で作られた作用電極(2)、炭素系材料で作られた対電極(4)、銀で作られた擬似参照電極(3)、及び電極(2、3、4)を直接外部電源に接続するための接点(5、6、7)を含む、本発明の少なくとも幾つかの実施形態による試験ストリップを示す。 炭素系材料で作られた作用電極(3)、炭素系材料で作られた対電極(2)、銀で作られた擬似参照電極(4)、及び電極を外部電源に直接接続するための接点(5、6、7)を含む、本発明の少なくとも幾つかの実施形態による試験ストリップ電極アセンブリを示す。mmで示された寸法を有する電極アセンブリも示されている。 裸のSWCNT電極及びナフィオン被覆SWCNT電極での、50uMのMO(a)の微分パルスボルタンメトリー測定を示す。この図は、如何にナフィオン膜がオピオイド分析物のピーク数を減らし、選択性をさらに高めるか、を示している。 裸のSWCNT電極及びナフィオン被覆SWCNT電極での、50uMのCO(b)の微分パルスボルタンメトリー測定を示す。この図は、如何にナフィオン膜がオピオイド分析物のピーク数を減らし、選択性をさらに高めるか、を示している。 a)裸のSWCNT電極での、PBS中の50uMのモルヒネ-3-グルグロニド(M3G)及び100uMのM3Gの微分パルスボルタンメトリー測定を示す。 b)ナフィオンを有するSWCNTでの、PBS中の50uMのモルヒネ-3-グルグロニド(M3G)及び100uMのM3Gの微分パルスボルタンメトリー測定を示す。ナフィオン膜は、MOの不活性代謝産物を効率的に除去する。 フェンタニルの検出における作用電極のカソード調整の効果を示す。 フェンタニルの検出における作用電極のカソード調整の効果を示す。 5%ナフィオン溶液で被覆(溶液中に5秒間浸漬被覆)されたSWCNT電極で測定されたリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中のモルヒネ(MO)及びコデイン(CO)の異なる濃度の微分パルスボルタモグラムを示す。MOに加えて、CO濃度に対するピーク電流の線形範囲も示している。 5%ナフィオン溶液で被覆(溶液中に5秒間浸漬被覆)されたSWCNT電極で測定されたリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中のモルヒネ(MO)及びコデイン(CO)の異なる濃度の微分パルスボルタモグラムを示す。MOに加えて、CO濃度に対するピーク電流の線形範囲も示している。 500uMのAA、500uMのUA及び10uMのCOの存在下でのMOの異なる濃度の微分パルスボルタモグラム、並びにMO及びCOの濃度の関数としてのピーク電流の2つの線形範囲を示す。 500uMのAA、500uMのUA及び10uMのCOの存在下でのMOの異なる濃度の微分パルスボルタモグラム、並びにMO及びCOの濃度の関数としてのピーク電流の2つの線形範囲を示す。 本発明の少なくとも幾つかの実施形態による電気図を示す。
個々の薬物動態学的及び遺伝薬理学的因子を確立するために、患者のオピオイドの血中濃度を同時に定量的に測定できることが重要である。COとヘロインから代謝的に生成されたMOを決定する場合、特にモルヒネを正確に測定する必要がある。本研究で使用される電極は、AA、UA及びCOの存在下で50nMのモルヒネの電流を繰り返し測定し、MOのピーク電流は2つの線形範囲を生成することがわかる。低い範囲は、痛みの治療のため、またほとんどの中毒(intoxicaton)及び被毒(poisoning)の場合の治療濃度内に十分収まっている。
従って、実施形態の目的は、上述の欠点の少なくとも幾つかを克服し、試料中のオピオイドを検出するための多層試験ストリップを提供することである。一実施形態では、多層試験ストリップは、炭素系作用電極、炭素系対電極、擬似参照電極、電極を直接電源に接触させるための接点、及び選択透過膜を含む電極アセンブリ層が堆積される基板を含む。一実施形態では、擬似参照電極、作用電極、及び対電極は、同じ平面内で互いに隣接して配置される。一実施形態では、電極アセンブリ層を形成する電極は、互いに電気的に分離されている。さらなる実施形態では、作用電極及び対電極は同じ炭素系材料を含む。さらに別の実施形態では、対電極は参照電極と同じ材料で形成される。好ましい実施形態では、対電極及び参照電極は、作用電極を形成する材料とは異なる材料から形成される。一実施形態では、作用電極に含まれる炭素系材料は、対電極に含まれる炭素系材料とは異なる。一実施形態では、電極アセンブリ層は、基板と選択透過膜層との間に配置される。
選択透過層は、固有の選択透過性を提供する、すなわち、UA及びAAなどのアニオン干渉物質、及びキサンチン(Xn)及びヒポキサンチン(HXn)などの中性干渉物質はブロックされ、試料から電極へ通過できない。このような試験ストリップを使用すると、サイクリックボルタンメトリー(CV)、リニアスイープボルタンメトリー(LSV)、通常のパルスボルタンメトリー、方形波ボルタンメトリー、微分パルスボルタンメトリー(DPV)、吸着ストリッピングボルタンメトリー、クロノクーロメトリー及びクロノアンペロメトリーでオピオイドの電気化学的検出を実行できる。
一実施形態では、炭素系電極は、四面体アモルファスカーボンなどのアモルファスカーボン、ダイヤモンド様カーボン、グラファイト、カーボンナノチューブ、及びそれらの混合物からなる群から選択される炭素を含む。さらなる実施形態では、炭素系電極は、単層カーボンナノチューブネットワーク(SWCNTN)を含む。SWCNTNは導電性が高く、ワイヤの製造に使用でき、直接電源に接触させることができる。例えば、薄膜をパターン化して、ワイヤとすることができる導電線及び電極を作製することができる。
オピオイド及び他のほとんどの生体及び薬物分子は、いわゆる内圏型(inner sphere)の分析物であり、電極材料の表面化学に敏感であることを意味する。従って、酸化電位と感度は、炭素-炭素結合と表面官能基を変更することで調整され得る。同様に、カーボンナノ材料の合成に使用される表面金属触媒も電気化学的特性に影響を与える。これらの触媒金属の表面負荷とそれらの酸化状態を制御することも、選択性を高めるために使用できる。従って、一実施形態では、1つ以上の炭素系電極は、1つ以上の触媒金属をさらに含む。好ましい実施形態では、1つ以上の炭素系電極はチタンを含む。
上述のように、電極アセンブリは基板上に堆積される。一実施形態では、基板は、ポリマー及びガラスからなる群から選択される。ポリマー/ガラス基板は、安価な使い捨ての試験ストリップを提供する。
作用電極及び対電極と同様に、試験ストリップは、準参照電極と呼ばれることもある擬似参照電極をさらに含む。作用電極とは、対象の反応が起こる電気化学システムの電極である。対電極とは、電気化学セルを流れる電流を単に運ぶ役割をする電極である。擬似参照電極とは、そこに感知できるほどの電流を流さない電極であり、作用電極における電位を観察又は制御するために使用される。一実施形態では、擬似参照電極は銀を含む。好ましい実施形態では、擬似参照電極は、銀-塩化銀(Ag/AgCl)を含む。特定の実施形態では、擬似参照電極は白金を含む。
実施形態において、選択透過膜層は、ナフィオン、酢酸セルロース、従来の透析膜、ポリビニルスルホネート、カルボキシメチルセルロース、ポリリジン、過酸化ポリピロール及び他のスルホン化ポリマーからなるポリマーの群から選択される選択透過膜を含む。ナフィオンなどの一般的に使用されるポリマーフィルムは、サイズ排除、電荷排除、イオン交換、錯体化、触媒及び導電特性を示す。好ましい実施形態では、選択透過膜はナフィオンを含む。
広範囲のサイクリックボルタンメトリー(CV)及び微分パルスボルタンメトリー(DPV)の結果が、ナフィオン膜で被覆された電極で実施された。正と負の両方の電荷を持つ様々な酸化還元プローブでのCV結果は、仮特許に添付された原稿で見ることができる。結果は、負に帯電したフェリシアン化物Fe(CN)と塩化イリジウムIrClがナフィオン被覆によって除外され、カチオン性ヘキサアンミンルテニウムRu(NHとフェロセンメタノールFcMeOHが膜の下で濃縮されることを示している。これらの結果は、ナフィオンの既知の選択透過特性を確認している。
モルヒネ(図15a)及びコデイン(図15b)溶液中のナフィオン被覆SWCNT電極で実施されたDPV実験は、ナフィオン被覆電極がモルヒネ及びコデインの両方に対してピーク数が少なく、従って電極の選択性が増加することを示す。モルヒネの選択性は、電流の大幅な減少又はより高い潜在的ピークの完全な消失によって特に増加し、モルヒネとコデインの同時検出が可能になる。さらに、ナフィオン被覆はモルヒネの信号、特にコデインの信号を強化することがわる。これはおそらく、ギブス-ドナン効果によりフィルムの下の濃度が増加したためである。仮特許の原稿は、ナノモル濃度のモルヒネとコデインを同時に検出できることを示している。
保持時間(電極を溶液と接触させてから測定を開始するまでの時間)の関数としての濃縮を、濃度10μMのモルヒネ及びコデインを有する溶液でさらに研究した。図16は、保持時間の関数として測定された電流を示し、モルヒネとコデインの両方の信号電流が保持時間とともに増加することを明確に示している。
ナフィオン膜はまた、実際の試料に存在する幾つかのオピオイド代謝産物からの干渉を抑制するのに有用であると予測される。モルヒネの代謝産物ですでに幾つかの測定が行われており、オキシコドンの代謝産物で追加の測定を行う予定である。
モルヒネの主な代謝産物はグルクロニドであり、グルクロニドの炭素3又は6へのカップリングにより生成される。モルヒネ-6-グルクロニド(M-6-G)はモルヒネの主要な活性代謝産物であるが、モルヒネ-3-グルコロニド(M-3-G)は、活性オピオイドアゴニストではない。図17は、ナフィオン被覆の有無によるM-3-Gの測定を示す。M-3-Gはナフィオン膜を透過できないことがわかる。モルヒネグルクロニド、一般にグルクロニドは膜を透過できず、モルヒネに対する選択性の増加を誘発すると予想される。
オピオイドの選択的かつ高感度な検出におけるナフィオン被覆の効果は、トラマドール(TR)及びその主な代謝産物O-デスメチルトラマドール(ODMT)を用いた実験でも見ることができる。図18では、これら2つの分析物を、ナフィオン被覆の有無にかかわらず、四面体アモルファスカーボン(ta-C)電極で測定している。プレーンta-C電極はTRとODMTの両方を別々に見ることができるが(それぞれ図18a及び図18b)、両方とも幾つかの酸化ピークを示し、従って同じ溶液から測定することはできない(図18c)。
対照的に、電極をナフィオン膜で被覆することにより、各分析物について1つのピークのみが記録され、従ってTR及びODMTを同じ溶液から選択的に検出することができる(図18d)。現在、文献にはそのような結果は見つからない。ただし、トラマドールの酸化電位は、電極材料によって大きく異なる。例えば、幾つかの予備的な結果によると、SWCNT電極ではTRとODMTの信号が重複する。従って、実際の生体試料からのトラマドールを測定する幾つかの研究は、実際にはトラマドールとO-デスメチルトラマドールの重ね合わせを測定している可能性がある。
カチオン交換膜であるナフィオン被覆は、アスコルビン酸(AA)及び尿酸(UA)などの負に帯電した種が電極に到達するのをブロックすることにより、選択性をさらに高める。図19は、AA及びUA溶液中のプレーン及びナフィオン被覆SWCNT電極のDPVを示す。
キサンチン及びヒポキサンチンなどの生理学的pHで中性電荷を持つ他の生体分子によって引き起こされる干渉(図20)もta-C電極で研究されている。ナフィオン被覆はまた、これらの分子の干渉も減らすようである。
また、実際のヒト血漿試料を用いて実験を行った。図21に示す初期実験は、ナフィオン被覆が血漿試料中の干渉種の干渉を効果的に制限できることを示す。図22はさらに、様々な濃度のモルヒネを添加した(spiking)後、無希釈のヒト血漿試料でモルヒネを検出できることを示す。
さらなる実施形態では、ストリップはさらにフィルタ層を含む。フィルタ層は、アッセイ用に提供された全血試料から血液形成要素(血球)を受動的にフィルタリングするために提供される(図8)。一実施形態では、ストリップは、選択透過膜層がフィルタ層と電極アセンブリ層との間に位置するように配置される。
ストリップのさらなる実施形態は、疎水性膜/フィルム層をさらに含む。一実施形態においてストリップは、フィルタ層が選択透過膜層と疎水性膜/フィルム層との間に位置するように配置される。さらなる実施形態では、疎水性膜/フィルム層はテフロン(登録商標)を含む。疎水性膜/フィルム層は保護層として存在する。
一実施形態では、血液形成要素(血液細胞)の受動的濾過が可能なフィルタ、カチオン交換膜及び炭素電極、サイズ及び電荷排除の両方を示す選択透過膜、カーボンナノチューブ、アモルファスカーボン又はグラファイトなどの炭素系電極を含む多層電極が提供される。オピオイド及び他のほとんどの生体分子及び薬物分子は、いわゆる内圏型の分析物であり、電極材料の表面化学に敏感であることを意味する。従って、酸化電位と感度は、炭素-炭素結合と表面官能基を変更することで調整され得る。同様に、カーボンナノ材料の合成に使用される表面金属触媒も電気化学的特性に影響を与える。これらの触媒金属の表面負荷とそれらの酸化状態を制御することも、選択性を高めるために使用できる。生理学的条件下で主に正に帯電しているオピオイド(すなわち、カチオン)の場合、選択透過膜層は、ナフィオンなどのカチオン選択透過膜で構成される。オピオイドが膜の下で濃縮され、膜が生体液に高濃度で存在するアスコルビン酸や尿酸などの負に帯電したアニオンをブロックするため、これにより選択性が向上する(図11及び12を参照)。
従って、実施形態では、指刺しキットで採取された少量(10~60μl)の血液試料を分析するために、作用電極、対電極及び擬似参照電極を含む試験ストリップが提供される。図11は、そのような電極が電気化学的にそれを酸化することにより如何にモルヒネを検出するかを示す。Ti/ta-C作用電極と銀の対電極及び参照電極を含む試験ストリップを図12に示す。
試験ストリップは、無希釈の血漿/血液中の遊離モルヒネの検出に有用である。試験ストリップは、ヒドロキシルのみ又はヒドロキシル及びアミンを検出するように設計することができ、幾つかの選択性を備えた複数のオピオイドの検出、例えばモルヒネとコデインの同時選択検出などを可能にする。さらに、代謝的に生成された活性代謝産物であるモルヒネ(コデイン由来)及びo-デスメチルトラマドール(トラマドール由来)の検出も可能である。また、以下で説明するように、試験ストリップはグルコロニドの識別を提供する。ta-C電極とSWCNTの違いからわかるように、電気化学的酸化電位は表面化学に大きく依存する。これまでの特性評価では、SWCNTは低濃度の欠陥と酸素含有基を備えたグラファイトである一方、ta-Cはダイヤモンド様のバルクとアモルファスsp2リッチの表面層を有することが示されてきた。これらのタイプの違いは、電極材料の選択又は表面官能化処理を通じて、試験ストリップの選択性と感度を調整するために使用することができる。
試験ストリップは、試験される試料の内容に関する情報を提供する。従って、本発明の実施形態は、試験ストリップによって提供される情報を分析するための装置に関する。従って、一実施形態では、参照データを格納するように構成されたメモリと、上述の実施形態の何れか1つによるストリップからの情報を処理し、上述の実施形態の何れか1つによるストリップからの情報を参照データと比較し、上述の実施形態の何れか1つによるストリップからの処理された情報について結論を導き出すように構成された少なくとも1つの処理コアと、を備える装置が提供される。
上記のように、試験ストリップはオピオイドの検出に特に有用である。上記の図1に示すこれらの多層電極を使用して、リン酸緩衝液(PBS)中で幾つかのオピオイドを測定した。これらの測定に使用した炭素材料は、チタンの上部に堆積された四面体アモルファスカーボン(Ti/ta-C)及び単層カーボンナノチューブ(SWCNT)であった。結果は、酸化電位の感度と位置の両方でいくらかの変動を示す。測定されたオピオイドのほとんどは、ヒドロキシル基とアミン基の酸化に起因する幾つかの酸化ピークも示す。図13は、Ti/ta-C電極での幾つかのオピオイド並びに幾つかの一般的な干渉物質の測定値を示す。SWCNT電極での同じオピオイドの測定値を図14に示す。
従って、本発明の実施形態は、試料中のオピオイドを検出する方法に関する。一実施形態では、方法は、試料を提供するステップと、試料を多層試験ストリップの電極アセンブリの作用電極(2)及び対電極(4)と電気的に接触させるステップと、作用電極(2)と対電極(4)との間の電圧を変化させるステップと、作用電極(2)と対電極(4)との間の電流を、作用電極(2)と対電極(4)との間に印加される電圧に関連して測定するステップと、試料中の1つ以上のオピオイド分析物の電流特性の変化を検出するステップと、を含む。
さらなる実施形態では、方法は、試料を提供するステップと、試料を上述の実施形態の何れかによる多層試験ストリップの電極アセンブリの作用電極(2)及び対電極(4)と電気的に接触させるステップと、作用電極(2)と対電極(4)との間の電圧を変化させるステップと、作用電極(2)と対電極(4)との間に印加される電圧に関連して作用電極(2)と対電極(4)との間の電流を測定するステップと、試料中の1つ以上のオピオイド分析物の電流特性の変化を検出するステップと、を含む。
一実施形態では、作用電極(2)と対電極(4)との間の電圧は、-0.6Vから0.2Vまで走査される。好ましい実施形態では、作用電極(2)と対電極(4)との間の電圧は、-0.5Vから1.5Vまで走査される。
さらなる実施形態では、走査速度は2.5~40mV/sの範囲にある。
さらなる実施形態において、方法は、試料を提供するステップと、上述の実施形態の何れかによる試験ストリップを提供された試料と接触させるステップと、試験ストリップに電流を流すステップと、試料中の1つ以上のオピオイド分析物の電流特性の変化を検出するステップと、を含む。
[SWCNT合成]
SWCNTを、一酸化炭素雰囲気中で触媒としての浮遊フェロセンの熱分解により合成した。このプロセスは、Kaskelaら(2010)及びMoisalaら(2006)で詳細に説明されている。SWCNTは、表面エネルギーの最小化により気相でバンドルを形成する。バンドルは、ニトロセルロース膜(Millipore Ltd. HAWP、プレサイズ0.45μm)で収集され、そこから他の基板に転写できる。
[電極作製]
SWCNTNをガラス(メッツラー)上にプレス転写し、高密度化した。室温のプレス転写プロセスは、Kaskelaら(2010)及びIyerら(2015)で詳細に説明されている。ガラスは1cmx2cmのピースに事前に切断され、高速液体クロマトグラフィーグレードアセトン(Sigma Aldrich)で超音波により洗浄した。洗浄後、ピースに窒素を吹き付け、120℃のホットプレートで数分間焼き付けた。SWCNTNを備えた膜フィルタを切断し、SWCNTN側を下にしてガラスピース上に置き、2枚のガラススライドの間に押し付けた。フィルタの裏張りを慎重に剥がした後、付着したSWCNTNを数滴のエタノールで高密度化させ、XX℃でxx分間焼き付けた(図1a)。
銀の接点パッドを、導電性銀塗料(Electrolube)により作製した。銀を室温で15分間乾燥させた後、60℃に予熱したホットプレートで3分間焼き付けた。ワイヤを、銀エポキシ(MG Chemicals)を用いて銀の接点パッドに接触させた後、エポキシを一晩硬化させた(図1b)。電極を、3mmの穴のあるPTFEフィルム(Saint-Gobain Performance Plastics CHR 2255-2)で覆った(図1c)。最後に、電極をナフィオンで浸漬被覆した。電極を5重量%ナフィオン溶液(ナフィオン117溶液、Sigma Aldrich)に5秒間浸漬し、室温で一晩乾燥させた(図1d)。
[特性評価]
[電気化学]
サイクリックボルタンメトリー(CV)及び微分パルスボルタンメトリー(DPV)測定を、CH Instruments(CHI630E)ポテンシオスタットで実施した。参照電極としてAg/AgCl電極(+0.199VvsSHE、放射計分析)、対電極としてグラファイトロッドを有する3電極セルを、全ての電気化学測定に使用した。
SWCNTN及びナフィオンで被覆されたSWCNTNの電気化学的特性を、4つの酸化還元プローブ:FcMeOH、Ru(NH 2+3+、Fe(CN) 4-3-及びIrCl 2-で調べた。各プローブの濃度1mMの溶液はそれぞれ、1M KCl(Merck Suprapur)中又はPBS中のフェロセンメタノール(Sigma-Aldrich)、1M KCl中又はPBS中のヘキサアンミンルテニウム(III)塩化物(Sigma-Aldrich)、1M KCl中のヘキサシアノ鉄酸カリウム(III)(Sigma-Aldrich)、及び1M KCl中のヘキサクロロイリジウムカリウム(IV)(Sigma-Aldrich)から調製した。PBSのpHは7.4で、KClの場合であった。両方の電極タイプを、10、25、50、100、200、300、400、500、及び1000mV/sの走査速度で、室温において各酸化還元プローブで測定した。
500μMのAA(L-アスコルビン酸、Sigma)及び500μMのUA(尿酸、Sigma)の原液を、PBS中に溶解することにより調製した。
[MO&CO溶液]
MO及びCOを有する一連の濃度を、1mM及び0.5mMの原液から注入法により実施した。全てのDPV測定を、50mV/sの走査速度で行った。全ての測定で、溶液を少なくとも5分間Nで脱酸素化し、測定中は空気をパージした。
[結果]
シリコン上にプレス転写され高密度化されたSWCNTNを、SEMにより画像化した。典型的な画像を図XXに示す。SWCNTNは、図xxに示すTEMでも画像化された。画像分析に基づいて、バンドル直径は3 20nmであるとわかった。フェロセン触媒の分解の結果として形成される鉄ナノ粒子は、明視野TEM画像で暗く表示され(図2を参照)、50nmよりも小さいことがわかった。X線光電子分光法(XPS)も、酸化シリコンウエハ上にプレス転写されたSWCNTNに対して行われ、以前の研究でも行われている(Iyerら(2015))。調査では、シリコン、酸素、及び炭素のスペクトルピークが見つかった。鉄の有意なピークは検出されなかった。
[画像分析]
ナフィオン被覆の厚さを、全断面にわたる121のSEM画像から分析した(図2)。平均厚さは1.17±0.54μmであることがわかった。ナフィオン被覆の厚さの大きな変動は、堆積方法による可能性がある。液滴塗布(drop coating)は、電極を被覆するための非常に一般的な方法である。
[ラマン分光]
図3は、a)初期のCNTネットワーク及びb)ナフィオン被覆CNTネットワークのラマンスペクトルを示す。顕著なピークは図にマークされている。図3b)は、ナフィオンで被覆されたガラス試料のスペクトルも示している。ナフィオン試料では、CF、CS、COC、SO 、及びCCを含む幾つかのピークが観察された。これらのピークは全て、ナフィオンで被覆されたCNT試料にも存在していた。
292(CFひねり(twisting))、307(CFひねり)、381(CFはさみ(scissoring))、667(CF縦揺れ(wagging))、725(CF対称ストレッチ)、798(CSストレッチ)、971(COC対称ストレッチ)、1059(SO 対称ストレッチ)、1174(SO 縮退(degenerate)ストレッチ)、1207(CF縮退ストレッチ)、1291(CC縮退ストレッチ)、及び1372(CC対称ストレッチ)がナフィオンで観察された。
初期のチューブについては、弱いDピークのみが観察され、少数のみの欠陥の存在を示している。ナフィオンで被覆された試料の1333付近のピークの強度と幅の増加は、少なくとも部分的には、ナフィオンで観察された1291(CC縮退ストレッチ)と1372(CC対称ストレッチ)の重なりによるものである可能性がある。D/G比の同様の変化が、ナフィオン-CNT及びPVDF-CNT複合材料で観察されている。ナフィオンバックボーンのCF基は電子受容体である。従って、金属CNTの電子密度が低下する界面でのCNTとフッ素間の供与体-受容体相互作用により、D/G比の変化が予想される。さらに、ナフィオンのスルホン酸基は、SWCNTをプロトン化できることが示されている。
これは、Gピークの強度の拡大及び低下としてラマンスペクトルに反映される。Gピークの変化は、D/G比の変化にも寄与する。
金属性の増加は、導電率の低下をもたらさない。Pドーピングは、フェルミ準位を価電子帯に向かってシフトさせる。
RMBピークの出現は、全てのチューブがナフィオンで完全に被覆されていないことを示している。
放射状呼吸モード(radial breathing mode;RBM)ピークはローレンツピークに適合しており、挿入図に示されている。式(1)が使用された。
Figure 0007271502000001
ここで、A=234nm/cm、及びB=10cm-1である。
5つのRBMモードが初期のCNT試料について見出されたが、ナフィオン被覆試料については2つの明確なモードのみが観察された。
[電気化学]
FcMeOH、Ru(NH 2+/3+、Fe(CN) 4-/3-、IrCl 2-を含む幾つかの既知の酸化還元系を使用して、SWCNT及びナフィオン被覆SWCNT電極の電気化学的特性を研究した。これらの中で、Ru(NH 2+/3+は外圏型(outer sphere)の酸化還元系であると考えられており、その電子移動は表面化学とは無関係である。FcMeOHもしばしば外圏型であるとみなされるが、炭素電極に吸着する可能性があることが報告されている。酸化還元プローブの電荷は、ナフィオン被覆を介した透過性に影響を与えることがわかる。負に帯電したFe(CN) 4-/3-及びIrCl 2-の電子移動において、前者はほぼ完全に抑制され、後者は完全に抑制される。Ru(NH 2+/3+のナフィオン被覆電極では電流の低下が観察されたが、FcMeOHでは電流の増加が観察された。観察された挙動が電極の変動に関連していないことを確認するために、各電極の1つを最初にRu(NH 2+/3+で、次にFcMeOHで測定した。どちらの場合も、同様の酸化及び還元電流とピーク電位分離が観察された(図4)。
Ru(NH 2+/3+の拡散は、対イオンとナフィオンのかなりの静電的相互作用のために遅い可能性が高い。Etらは、Ru(NH 2+がナフィオンに対して非常に高い親和性を持っていることを示した。さらに、ナフィオンの構造は、スルホン化されていない大部分を含む。Szentimaryらは、非スルホン化領域は有機カチオンのイオン交換反応を促進する疎水性相互作用を可能にすることを示唆した。FcMeOHはRu(NHの溶解度よりもはるかに低い溶解度を持つ疎水性分子であるため、そのような疎水性相互作用は観察された挙動を説明するかもしれない。
FcMeOH及びRu(NH 2+/3+の見掛け電位で観察されるシフトは、ナフィオン膜に組み込まれた酸化還元活性プローブで生じることが知られている。シフトの大きさは、支持電解質のイオン強度に依存する。FcMeOHとRu(NH 2+/3+を同じ電極で測定して、観測される差異がバッチごとの変動ではなく、分子の特性によるものであることを確認する必要がある。表1は、CNT及びナフィオン被覆CNT電極で使用された酸化還元プローブのピーク電位分離(ΔEp)、酸化及び還元電流を示している。
Figure 0007271502000002
CV実験において、AA及びUA信号は、ナフィオン被覆により完全に抑制され得る。遅いDPVでは、特にUAの完全な抑制ははるかに困難である。図5a)は、AA信号の合計抑制とUA信号の98.2%抑制を示す。
図5b)は、50μMのMO及びCO溶液のDPVを示す。まず、MOとCOの両方がCNT電極で幾つかの酸化ピークを示すことに注意することが重要である。ナフィオン被覆電極では、各電極につき1つのピークのみが観察できる。酸化電流も増加するが、これはおそらく予備濃縮によるものである。
個々の薬物動態学的及び遺伝薬理学的因子を確立するために、患者のモルヒネ及びコデインの血中濃度を同時に定量的に測定できることが重要である。特にモルヒネを正確に測定する必要がある。本研究で使用される電極は、AA、UA及びCOの存在下で50nMのモルヒネの電流を繰り返し測定し、2つの線形範囲を生成することがわかる。低い範囲は、痛みの治療のため、またほとんどの中毒及び被毒の場合の治療濃度内に十分収まっている。
図6は、500μMのAA、500μMのUA、及びc)10nMから2.5μMに増加するMO濃度を有する10μMのCO、及びd)10nMから2.5μMに増加するCO濃度を有する10μMのMO、における初期及びナフィオン被覆SWCNTN電極の微分パルスボルタモグラムを示す。走査速度50mV/s。
この電極で観察される低いバックグラウンド電流は、信号対雑音比を著しく増加させる。モルヒネの重複する2番目の酸化ピークにより、ヘロインとコデインの定量がより困難になる。本研究で使用される電極は、両方の分子がそれぞれ明確に区別できる1つのピークのみを生じさせるため、明確な利点をもたらす。
開示される本発明の実施形態は、本明細書に開示される特定の構造、プロセスステップ、又は材料に限定されないが、関連分野の当業者によって認識されるようにそれらの均等物に拡張されることを理解されたい。また、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを説明する目的で使用され、限定することを意図するものではないことも理解されたい。
本明細書全体を通しての一実施形態又は実施形態への言及は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、又は特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書全体の様々な場所での「一実施形態では」又は「実施形態では」という語句の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態を指しているわけではない。例えば約又は実質的になどの用語を使用して数値が参照される場合、正確な数値も開示される。
本明細書で使用されるように、複数のアイテム、構造要素、組成要素、及び/又は材料は、便宜上、共通のリストで提示され得る。ただし、これらのリストは、リストの各メンバーが個別の一意のメンバーとして個別に識別されるように解釈する必要がある。従って、そのようなリストの個々のメンバーは、反対の指示なしに共通のグループでのそれらの提示にのみ基づいて、同じリストの他のメンバーの事実上の同等物として解釈されるべきではない。さらに、本明細書では、本発明の様々な実施形態及び例を、その様々な構成要素の代替物とともに参照することがある。そのような実施形態、例、及び代替物は、互いの事実上の同等物として解釈されるべきではなく、本発明の別個の自律的な表現と見なされるべきであることが理解される。
さらに、説明された特徴、構造、又は特性は、1つ又は複数の実施形態において任意の適切な方法で組み合わせることができる。以下の説明では、本発明の実施形態の完全な理解を提供するために、長さ、幅、形状などの例などの多くの特定の詳細が提供される。しかしながら、当業者は、本発明が1つ以上の特定の詳細なしで、又は他の方法、構成要素、材料などで実施できることを認識するであろう。他の例では、周知の構造、材料、又は操作は、本発明の態様を不明瞭にすることを避けるために、詳細に示されていない。
前述の例は、1つ以上の特定の用途における本発明の原理の例示であるが、形態、使用法、及び実装の詳細における多くの修正が発明能力の行使なしで、かつ本発明の原理及び概念から逸脱することなく行われ得ることは、当業者に明らかであろう。従って、以下に記載される特許請求の範囲による場合を除き、本発明が限定されることは意図されていない。
「含む(to comprise)」及び「含む(to include)」という動詞は、本文書では、引用されていない特徴の存在を除外も要求もしないオープンな制限として使用される。従属請求項に記載されている特徴は、特に明記されていない限り、相互に自由に組み合わせることができる。さらに、この文書を通して「a」又は「an」、すなわち単数形の使用は、複数を排除しないことを理解されたい。
本発明の少なくとも幾つかの実施形態は、ヘルスケアの様々な分野での産業用途を見出す。実施形態は、オピオイド血清濃度の定量的測定のための簡単で安価なリアルタイム方法を提供し、急性期医療における個人オピオイド療法及び鑑別診断を促進し得る。本発明はまた、臨床研究、特に大規模な集団レベルの薬物動態学研究のコストを大幅に削減する可能性がある。現在の人口動態学の発展により、人口の年齢は今後数十年で成長すると予想される。これにより、すでに苦労している医療システムに大きな負担がかかる。特に、ほとんどのオピオイドが処方され消費されている米国では、ヘルスケアシステムにコスト削減の大きな圧力がかかっている。
[頭字語リスト]
MO:モルヒネ
CO:コデイン
AA:アスコルビン酸
UA:尿酸
CV:サイクリックボルタンメトリー
LSV:リニアスイープボルタンメトリー
DPV:微分パルスボルタンメトリー
NC:ノルコデイン
CNT:カーボンナノチューブ
SWCNTN:単層カーボンナノチューブネットワーク
Xn:キサンチン
HXn:ヒポキサンチン
[参考文献]
A.Kaskela,A.G.Nasibulin,M.Y.Timmermans,B.Aitchison,A.Papadimitratos,Y.Tian,Z.Zhu,H.Jiang,D.P.Brown,A.Zakhidov,E.I.Kauppinen,「Aerosol-synthesized SWCNT networks with tunable conductivity and transparency by a dry transfer technique」,Nano Lett.10(2010)4349-4355.doi:10.1021/nl101680s.
A.Moisala,A.G.Nasibulin,D.P.Brown,H.Jiang,L.Khriachtchev,E.I.Kauppinen,「Single-walled carbon nanotube synthesis using ferrocene and iron pentacarbonyl in a laminar flow reactor」,Chem.Eng.Sci.61(2006)4393-4402.doi:10.1016/j.ces.2006.02.020.
D.Gonzalez,A.G.Nasibulin,S.D.Shandakov,P.Queipo,H.Jiang,E.I.Kauppinen,「Single-walled carbon nanotube charging during bundling process in the gas phase」,Phys.Status Solidi B-Basic Solid State Phys.243(2006)3234-3237.doi:DOI 10.1002/pssb.200669210.
A.Iyer,A.Kaskela,L.-S.Johansson,X.Liu,E.I.Kauppinen,J.Koskinen,「Single walled carbon nanotube network-Tetrahedral amorphous carbon composite film」,J.Appl.Phys.117(2015)225302.doi:10.1063/1.4922242.
A.Iyer,A.Kaskela,S.Novikov,J.Etula,X.Liu,E.I.Kauppinen,J.Koskinen,「Effect of tetrahedral amorphous carbon coating on the resistivity and wear of single-walled carbon nanotube network」,J.Appl.Phys.119(2016).doi:10.1063/1.4948672.
J.L Bribes,M.El Boukari,J.Maillols,「Application of Raman spectroscopy to industrial membranes. Part 2-Perfluorosulphonic membrane」,J.Raman Spectrosc.22(1991)275-279.doi:10.1002/jrs.1250220507.
J.Redepenning,F.C.Anson,「Permselectivities of polyelectrolyte electrode coatings as inferred from measurements with incorporated redox probes or concentration cells」,J.Phys.Chem.91(1987)4549-4553.doi:10.1021/j100301a025.
M.Shi,F.C.Anson,「Some Consequences of the Significantly Different Mobilities of Hydrophilic and Hydrophobic Metal Complexes in Perfluorosulfonated Ionomer Coatings on Electrodes」,Anal.Chem.69(1997)2653-2660.doi:10.1021/ac970137g.
L.S.Rocha,H.M.Carapuca,「Ion-exchange voltammetry of dopamine at Nafion-coated glassy carbon electrodes:Quantitative features of ion-exchange partition and reassessment on the oxidation mechanism of dopamine in the presence of excess ascorbic acid」,Bioelectrochemistry.69(2006)258-266.doi:10.1016/j.bioelechem.2006.03.040.
A.Kaskela,A.G.Nasibulin,M.Y.Timmermans,B.Aitchison,A.Papadimitratos,Y.Tian,Z.Zhu,H.Jiang,D.P.Brown,A.Zakhidov,及びE.I.Kauppinen,「Aerosol synthesized SWCNT networks with tunable conductivity and transparency by a dry transfer technique」,Nano Lett.10,4349(2010).
A.Iyer,A.Kaskela,L.-S.Johansson,X.Liu,E.I.Kauppinen,及びJ.Koskinen,「Single walled carbon nanotube network-Tetrahedral amorphous carbon composite film」,J.Appl.Phys.117,225302(2015).
1 電極アセンブリ
2 作用電極
3 擬似参照電極
4 対電極
5 電気接点
6 電気接点
7 電気接点
8 電気的分離

Claims (17)

  1. ・四面体アモルファスカーボンなどのアモルファスカーボン、ダイヤモンド様カーボン、グラファイト、カーボンナノチューブ及びそれらの混合物からなる群から選択される炭素と、チタンと、からなる、炭素系作用電極と、
    ・炭素系対電極と、
    ・擬似参照電極と、
    ・前記炭素系作用電極を直接電源に接触させるための接点と、
    ・前記炭素系対電極を直接電源に接触させるための接点と、
    ・前記擬似参照電極を直接電源に接触させるための接点と、
    を含む電極アセンブリ層が堆積された基板を含む多層試験ストリップであって、
    前記擬似参照電極、前記作用電極及び前記対電極は、同じ平面内で互いに隣接して配置され、
    前記試験ストリップは、サイズ排除を示し、電荷に関する選択性を有する選択透過膜層をさらに含み、
    前記電極アセンブリ層の前記電極は、互いに電気的に分離されており、前記電極アセンブリ層は、前記基板と前記選択透過膜層との間に配置されている、ストリップ。
  2. 前記基板は、ポリマー及びガラスからなる群から選択される、請求項1に記載のストリップ。
  3. 前記対電極は、チタンをさらに含む、請求項1または2に記載のストリップ。
  4. 前記擬似参照電極は銀を含む、請求項1から3の何れか一項に記載のストリップ。
  5. 前記擬似参照電極は、銀-塩化銀(Ag/AgCl)を含む、請求項1から3の何れか一項に記載のストリップ。
  6. 前記擬似参照電極は白金を含む、請求項1から3の何れか一項に記載のストリップ。
  7. 前記接点の全ては、銀を含む、請求項1から6の何れか一項に記載のストリップ。
  8. 前記選択透過膜層は、スルホン化ポリマー、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリリジン、及び過酸化ポリピロールからなるポリマーの群から選択されるカチオン選択透過膜を含む、請求項1から7の何れか一項に記載のストリップ。
  9. 前記選択透過膜層はナフィオン(登録商標)を含む、請求項1から8の何れか一項に記載のストリップ。
  10. フィルタ層をさらに備え、前記ストリップは、前記選択透過膜層が前記フィルタ層と前記電極アセンブリ層との間に位置するように配置される、請求項1から9の何れか一項に記載のストリップ。
  11. 疎水性膜又は疎水性フィルム層をさらに備え、前記ストリップは、前記フィルタ層が前記選択透過膜層と前記疎水性膜又は疎水性フィルム層との間に位置するように配置される、請求項10に記載のストリップ。
  12. -参照データを格納するように構成されたメモリと、
    -・請求項1から11の何れか一項に記載のストリップからの情報を処理し、処理された情報を得、
    ・前記処理された情報を前記参照データと比較し、
    ・前記処理された情報について結論を導き出す
    ように構成された、少なくとも1つの処理コアと、
    を備える、請求項1から11の何れか一項に記載のストリップを備える装置。
  13. ・試料を提供するステップと、
    ・前記試料を多層試験ストリップの電極アセンブリの作用電極(2)及び対電極(4)と電気的に接触させるステップであって、前記作用電極(2)は、四面体アモルファスカーボンなどのアモルファスカーボン、ダイヤモンド様カーボン、グラファイト、カーボンナノチューブ及びそれらの混合物からなる群から選択される炭素と、チタンと、からなり、前記試験ストリップは、サイズ排除を示し、電荷に関する選択性を有する選択透過膜層を含む、ステップと、
    ・前記作用電極(2)と前記対電極(4)との間の電圧を変化させるステップと、
    ・前記作用電極(2)と前記対電極(4)との間の電流を、前記作用電極(2)と前記対電極(4)との間に印加される電圧に関連して測定するステップと、
    ・前記試料中の1つ以上のオピオイド分析物の電流特性の変化を検出するステップと、
    を含む、試料中のオピオイドを検出する方法。
  14. ・試料を提供するステップと、
    ・前記試料を、請求項1から10の何れか一項に記載の多層試験ストリップの前記電極アセンブリ層の前記作用電極(2)及び前記対電極(4)と電気的に接触させるステップと、
    ・前記作用電極(2)と前記対電極(4)との間の電圧を変化させるステップと、
    ・前記作用電極(2)と前記対電極(4)との間の電流を、前記作用電極(2)と前記対電極(4)との間に印加される電圧に関連して測定するステップと、
    ・前記試料中の1つ以上のオピオイド分析物の電流特性の変化を検出するステップと、
    を含む、試料中のオピオイドを検出する方法。
  15. 前記作用電極(2)と前記対電極(4)との間の電圧は、-0.6Vから0.2Vの範囲内で走査される、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記作用電極(2)と前記対電極(4)との間の電圧は、-0.5Vから1.5Vの範囲内で走査される、請求項13又は14に記載の方法。
  17. 走査速度は2.5~40mV/sの範囲である、請求項15に記載の方法。
JP2020501845A 2017-03-22 2018-03-22 オピオイドの検出のための電気化学アッセイ Active JP7271502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20175259 2017-03-22
FI20175259 2017-03-22
PCT/FI2018/050219 WO2018172619A1 (en) 2017-03-22 2018-03-22 Electrochemical assay for the detection of opioids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020518830A JP2020518830A (ja) 2020-06-25
JP7271502B2 true JP7271502B2 (ja) 2023-05-11

Family

ID=61906764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501845A Active JP7271502B2 (ja) 2017-03-22 2018-03-22 オピオイドの検出のための電気化学アッセイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200096470A1 (ja)
EP (1) EP3602074A1 (ja)
JP (1) JP7271502B2 (ja)
CN (1) CN110799842A (ja)
WO (1) WO2018172619A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20205422A1 (en) * 2020-04-27 2021-10-28 Aalto Univ Foundation Sr Test strip for the detection of neutral analytes in the sample
CN111554942B (zh) * 2020-05-07 2021-11-19 上海理工大学 一种银负载纤维素/碳纳米管复合材料及其制备方法与应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350383A (ja) 2001-05-25 2002-12-04 Tama Electric Co Ltd バイオセンサ及びバイオセンサの製造方法
JP2007524821A (ja) 2003-06-20 2007-08-30 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 張り出し試料受入チャンバーを持つ試験ストリップ
JP2007530413A (ja) 2003-07-01 2007-11-01 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 電気化学的アフィニティーバイオセンサーシステム及び方法
US20120116195A1 (en) 2008-10-15 2012-05-10 The University Of Tennessee Research Foundation Method and device for detection of bioavailable drug concentration in a fluid sample
JP2012215460A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Dainippon Printing Co Ltd バイオセンサ、バイオセンサカートリッジ、測定装置及び測定方法
JP2013113726A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Ritsumeikan 電極、電気化学的分析装置及び電気化学的分析方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596017B2 (ja) * 1987-11-19 1997-04-02 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
ES2100894T3 (es) * 1989-08-17 1997-07-01 Univ City Microelectrodos y su uso en una disposicion de corriente electroquimica catodica con aplicacion telemetrica.
US5593852A (en) * 1993-12-02 1997-01-14 Heller; Adam Subcutaneous glucose electrode
JP3104669B2 (ja) * 1998-03-20 2000-10-30 日本電気株式会社 尿糖測定用センサカートリッジ
AU2002320608A1 (en) * 2002-07-17 2004-02-09 Halox Technologies, Inc. Electrolytic process and apparatus
US8679853B2 (en) * 2003-06-20 2014-03-25 Roche Diagnostics Operations, Inc. Biosensor with laser-sealed capillary space and method of making
WO2006057722A1 (en) * 2004-11-22 2006-06-01 Home Diagnostics, Inc. Biosensors comprising semiconducting electrodes or ruthenium containing mediators and method of using the same
GB2436990B (en) * 2004-12-24 2009-07-29 Isis Innovation Amperometric sensor and method for the detection of gaseous analytes comprising a working electrode comprising edge plane pyrolytic graphite
US20070020501A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Ling-Feng Li Polyelectrolyte membranes as separator for battery and fuel cell applications
AU2007303239A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
EP3660499A1 (en) * 2007-09-24 2020-06-03 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Multi-electrode test sensor
US20090188811A1 (en) * 2007-11-28 2009-07-30 Edwards Lifesciences Corporation Preparation and maintenance of sensors
GB0807534D0 (en) * 2008-04-24 2008-06-04 Oxtox Ltd Assay
EP4029444A1 (en) * 2009-07-02 2022-07-20 Dexcom, Inc. Analyte sensor
EP2492351B1 (en) * 2009-07-30 2018-06-06 Fundacion Cidetec Electrochemical sensor for the detection of analytes in liquid media
EP3985383A1 (en) * 2012-01-25 2022-04-20 Parker Hannifin Corp. Analyte sensor
US9506890B2 (en) * 2014-12-16 2016-11-29 Eastman Chemical Company Physical vapor deposited biosensor components

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350383A (ja) 2001-05-25 2002-12-04 Tama Electric Co Ltd バイオセンサ及びバイオセンサの製造方法
JP2007524821A (ja) 2003-06-20 2007-08-30 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 張り出し試料受入チャンバーを持つ試験ストリップ
JP2007530413A (ja) 2003-07-01 2007-11-01 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 電気化学的アフィニティーバイオセンサーシステム及び方法
US20120116195A1 (en) 2008-10-15 2012-05-10 The University Of Tennessee Research Foundation Method and device for detection of bioavailable drug concentration in a fluid sample
JP2012215460A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Dainippon Printing Co Ltd バイオセンサ、バイオセンサカートリッジ、測定装置及び測定方法
JP2013113726A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Ritsumeikan 電極、電気化学的分析装置及び電気化学的分析方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ATTA Nada F. et al.,Determination of morphine at gold nanoparticles/Nafion carbon paste modified sensor electrode,Analyst,2011年08月30日,Vol.136,pp.4682-4691
ROCHA Luciana S. et al.,Ion-exchange voltammetry of dopamine at Nafion-coated glassy carbon electrodes: Quantitative features of ion-exchange partition and reassessment on the oxidation mechanism of dopamine in the presence of excess ascorbic acid,Bioelectrochemistry,2006年,Vol.69,pp.258-266

Also Published As

Publication number Publication date
EP3602074A1 (en) 2020-02-05
JP2020518830A (ja) 2020-06-25
WO2018172619A1 (en) 2018-09-27
CN110799842A (zh) 2020-02-14
US20200096470A1 (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ghanbari et al. Flower-like ZnO decorated polyaniline/reduced graphene oxide nanocomposites for simultaneous determination of dopamine and uric acid
Zhao et al. MgO nanobelt-modified graphene-tantalum wire electrode for the simultaneous determination of ascorbic acid, dopamine and uric acid
Bai et al. Polyoxometalates-doped Au nanoparticles and reduced graphene oxide: a new material for the detection of uric acid in urine
Yola et al. Electrochemically grafted etodolac film on glassy carbon for Pb (II) determination
Ping et al. Application of electrochemically reduced graphene oxide on screen-printed ion-selective electrode
Reddy et al. Fabrication of high performance disposable screen printed electrochemical sensor for ciprofloxacin sensing in biological samples
Ensafi et al. Simultaneous determination of morphine and codeine using Pt nanoparticles supported on porous silicon flour modified ionic liquid carbon paste electrode
Wester et al. Simultaneous detection of morphine and codeine in the presence of ascorbic acid and uric acid and in human plasma at nafion single-walled carbon nanotube thin-film electrode
Liu et al. Simultaneous voltammetric determination of norepinephrine, ascorbic acid and uric acid on polycalconcarboxylic acid modified glassy carbon electrode
Wang et al. A ratiometric electrochemical sensor for dopamine detection based on hierarchical manganese dioxide nanoflower/multiwalled carbon nanotube nanocomposite modified glassy carbon electrode
Shahrokhian et al. Electrochemical preparation of over-oxidized polypyrrole/multi-walled carbon nanotube composite on glassy carbon electrode and its application in epinephrine determination
Cheemalapati et al. Enhanced electrocatalytic oxidation of isoniazid at electrochemically modified rhodium electrode for biological and pharmaceutical analysis
Nagarajan et al. Electrochemical fabrication of reusable pencil graphite electrodes for highly sensitive, selective and simultaneous determination of hydroquinone and catechol
Rajkumar et al. Electrochemical detection of toxic ractopamine and salbutamol in pig meat and human urine samples by using poly taurine/zirconia nanoparticles modified electrodes
Chang et al. Simultaneous determination of dopamine and ascorbic acid using β-cyclodextrin/Au nanoparticles/graphene-modified electrodes
Li et al. 3D electrochemical sensor based on poly (hydroquinone)/gold nanoparticles/nickel foam for dopamine sensitive detection
Mynttinen et al. Electrochemical detection of oxycodone and its main metabolites with Nafion-coated single-walled carbon nanotube electrodes
Ekram et al. Nano-perovskite decorated carbon nanotubes composite for ultrasensitive determination of a cardio-stimulator drug
JP7271502B2 (ja) オピオイドの検出のための電気化学アッセイ
Li et al. Lamellar α-Zirconium phosphate nanoparticles supported on N-doped graphene nanosheets as electrocatalysts for the detection of levofloxacin
Nair et al. Ultra-selective and real-time detection of dopamine using molybdenum disulphide decorated graphene-based electrochemical biosensor
Promsuwan et al. Subnanomolar detection of promethazine abuse using a gold nanoparticle-graphene nanoplatelet-modified electrode
Emadoddin et al. An antifouling impedimetric sensor based on zinc oxide embedded polyvinyl alcohol nanoplatelets for wide range dopamine determination in the presence of high concentration ascorbic acid
Kalambate et al. A portable smartphone-compatible ratiometric electrochemical sensor with ultrahigh sensitivity for anticancer drug mitoxantrone sensing
Neubert et al. Faradaic effects in electrochemically gated graphene sensors in the presence of redox active molecules

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7271502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150