JP7271288B2 - 通信装置、制御方法およびプログラム - Google Patents
通信装置、制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7271288B2 JP7271288B2 JP2019081071A JP2019081071A JP7271288B2 JP 7271288 B2 JP7271288 B2 JP 7271288B2 JP 2019081071 A JP2019081071 A JP 2019081071A JP 2019081071 A JP2019081071 A JP 2019081071A JP 7271288 B2 JP7271288 B2 JP 7271288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- communication device
- rrc
- cell base
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 164
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 48
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 31
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 30
- 230000004044 response Effects 0.000 description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 208000033498 Non-syndromic pontocerebellar hypoplasia Diseases 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 208000017262 paroxysmal cold hemoglobinuria Diseases 0.000 description 5
- 208000004351 pontocerebellar hypoplasia Diseases 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/27—Transitions between radio resource control [RRC] states
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/025—Services making use of location information using location based information parameters
- H04W4/027—Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
具体的には、3GPP規格では、RRC_INACTIVEの間、通信装置は、利用中の基地局からセル内の全通信装置に送信される制御信号を受信する制御チャネルであるページングチャネル(以下、「PCH」という)を監視しなければならないことを定める。
しかしながら、DC実行中の通信装置が、RRC_INACTIVEの間、マスタセルグループの基地局のPCHとセカンダリセルグループの基地局のPCHのいずれを監視しなければならないかは規定されていない。
一方、RRC_INACTIVEの間、通信装置に、例えば、マスタセルグループの基地局のPCHのみ監視させると、セカンダリセルグループの基地局の無線回線品質の変化を検知できない。このため、2つの基地局を利用するDCでRRC_CONNECTEDに復帰できるか否かが、RRC_CONNECTEDに復帰するまで判定できず、通信装置で実行待機中のサービスを再開する際のレスポンスが低下してしまう。
また、以下では、通信装置が、撮像中の動画像を自装置内に記録するとともに、必要に応じ、公衆無線通信回線を介して動画をストリーミング配信したり静止画を配信したりすることが可能な撮像装置である例を説明するが、本実施形態はこれに限定されない。通信装置は、DCで公衆無線通信を実行する機能を有するあらゆる通信装置であってよく、例えば、デジタルビデオカメラ、携帯電話、スマートフォン、PC(PersonalComputer)、ノートPC、サーバ等を含むがこれらに限定されない。また、通信装置は、移動体でも静止体でもよく、移動体に搭載されてもよい。
<通信装置のハードウエアおよび機能構成>
図1は、本実施形態に係る通信装置のハードウエアおよび機能構成の一例を示す図である。
図1の通信装置(User Equipment(以下、「UE」という)1は、CPU101、RAM102、ROM103、5G通信部104、4G通信部105、GPS受信部106、表示部107、操作部108、および撮像部109を備える。
UE1はさらに、不揮発記憶部110、移動検知部111、チャネル選択部112、電源供給元判定部113、および電源部114を備える。
図1のUE1の各部は、システムバスにより、通信可能に相互接続される。なお、UE1は、上記のモジュール全てを備えなくともよく、図1の構成に加えて追加のモジュール等を備えてもよい。
RAM(Random Access Memory)102は、CPU101の主メモリ、ワークエリア等として機能し、プログラムやデータを一時的に記憶する。
ROM(Read Only Memory)103は、CPU101が各種処理を実行するために必要となる、変更を必要としない制御プログラムやパラメータ等を記憶する不揮発性メモリである。なお、これら制御プログラム等は、不揮発記憶部110、外部メモリや着脱可能な記憶媒体(不図示)に記憶されていてもよい。
4G通信部105は、UE1が第4世代(4G)公衆無線通信ネットワークへ接続するための通信モジュールである。
GPS(Global Positioning Systeym)受信部106は、GPSからの信号を受信する。
表示部107は、例えば撮像部109により撮像され不揮発記憶部110等に記憶された画像を表示出力したり、操作部108の操作結果等、各種処理の処理結果を表示出力する。
操作部108は、撮像ボタン、およびネットワーク設定ボタン等を有し、CPU101や各部へのユーザインタフェースを提供する。
撮像部109は、光学レンズ、CCD等で構成され、静止画や動画等の画像を撮像する。
不揮発記憶部110は、不揮発性メモリで構成され、撮像部109により撮像された動画像や静止画像を記憶する。不揮発記憶部110はまた、各種プログラムやパラメータを記憶してもよい。
チャネル選択部112は、移動検知部111による移動の検知結果に基づいて、UE1が接続する複数の基地局(BS)のうち、いずれの基地局に対応するページングチャネルからのページング信号を監視対象とするかを選択する。なお、ページングチャネル(Paging Channel:以下、「PCH」という)とは、基地局からセル内のすべてのUEに送信することの可能な制御チャネルである。また、ページング信号(以下、「PCH信号」という)とは、基地局からPCHを介してすべてのUEに送信される制御用の報知信号である。
電源供給元判定部113は、UE1またはUE1を搭載する装置へ給電中の電源の種別を判定する。
電源部114は、UE1またはUE1を搭載する装置の各部へ電源を供給する。
図2は、3GPP規格に規定される5G公衆無線通信規格に準拠するUE1の状態遷移を示す図である。
UE1は、3つの状態間で遷移する。RRC_CONNECTEDは、基地局(BS)とのユニキャスト用無線通信路が接続され、データ通信用の無線通信資源(リソース)が割当済みであってユニキャストデータ通信が可能な状態(モード)である。
基地局(BS)からRRC(Radio Resource Control)のリリース(Release)信号21を受信すると、UE1は、RRC_CONNECTEDへ遷移する。
RRC_IDLEは、基地局(BS)とのユニキャスト用無線通信路が接続されておらず、データ通信用の無線通信資源も開放されてユニキャストデータ通信が不可能な状態(モード)である。RRC_IDLEでは、基地局(BS)からブロードキャストされる制御信号の受信のみが可能となる。
基地局(BS)からRRCの接続(Connection)信号22を受信すると、UE1は、RRC_CONNECTED状態へ復帰する。
RRC_INACTIVEは、基地局(BS)とのユニキャスト通信路が非接続であるが、データ通信用の無線通信資源が割当済みのままであるモードである。RRC_INACTIVEでは、ユニキャストデータ通信は不可能であるが基地局(BS)からブロードキャストされる制御信号の受信のみが可能となる。
基地局(BS)からRRCの接続(Connection)信号24を受信すると、UE1は、RRC_CONNECTEDへ復帰する。
図3(a)のRRC_CONNECTEDにおいて、マスタセルのグループを統括する基地局(MCG_BS)31から非アクティブ化(Inactivation)信号23を受信すると、UE1は、RRC_INACTIVEへ遷移する。なお、マスタセル(プライマリセル)とは、UE1と無線ネットワークとの間の接続を担保するセルである。マスタセルのグループを統括する基地局(MCG_BS)を、以下、マスタセル基地局という。
図3(a)を参照して、RRC_CONNECTEDでは、UE1は、マスタセル基地局(MCG_BS)31がPCH信号を送信するPCH31aを監視する。同時に、UE1は、セカンダリセルのグループを統括する基地局(SCG_BS)32がPCH信号を送信するPCH32aを監視する。なお、セカンダリセルとは、マスタセルに加えて無線通信資源を提供するセルである。セカンダリセルのグループを統括する基地局(SCG_BS)を、以下、セカンダリセル基地局という。
また、UE1は、マスタセル基地局(MCG_BS)31とデータ送受信を行うためのユーザチャネル(UCH)31bと、セカンダリセル基地局(SCG_BS)32とデータ送受信を行うためのUCH32bとを保持する。
しかしながら、5G公衆無線通信規格では、DC実行中のUE1がRRC_CONNECTEDからRRC_INACTIVEへ遷移した際にどのPCHを監視すべきかの挙動については規定されていない。
このため、図3(b)および図3(c)の2つの手法が考えられ得る。
図3(b)は、マスタセル基地局(MCG_BS)31のPCH31aとセカンダリセル基地局(SCG_BS)31のPCH32aの双方からのPCH信号の監視を継続するケースである。
図3(c)は、マスタセル基地局(MCG_BS)31のPCH31aからのPCH信号の監視は継続する一方、セカンダリセル基地局(SCG_BS)32のPCH32aからのPCH信号の監視は中断するケースである。
一方、図3(c)の手法では、マスタセル基地局(MCG_BS)31のPCHの監視のみに移行するので、UE1の消費電力がRRC_IDLE状態と同等に極小化できる。しかしながら、RRC_CONNECTEDへ復帰するまで、DC用のユニキャスト無線通信路を設定可能か否かを判定することができず、待機中のサービス再開のレスポンスは低下する。
そこで、本実施形態は、UE1の状態やサービス特性に応じて、いずれのPCHからのPCH信号を監視対象とすべきかを選択する。本実施形態におけるこのチャネル選択処理の詳細は、図5~図11を参照して後述する。
図4の車輌2は、車載カメラであるUE1を搭載し、図4中破線で示されるマスタセルエリア1の圏内から一点鎖線で示されるマスタセルエリア2の圏内へと走行移動するものとする。マスタセルエリア1において、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311がマスタセルを統括し、マスタセルエリア2において、マスタセル基地局(MCG_BS_2)312がマスタセルを統括する。セカンダリセル基地局(SCG_BS_1~SCG_BS_3)321~323が、それぞれのセカンダリセルを統括する。
車輌2に搭載されたUE1は、撮像画像のアップロードが必要な期間はRRC_CONNECTEDにあり、撮像画像のアップロードが不要な期間はRRC_INACTIVEへ状態遷移する。
以下、キャプチャデバイスであるUE1が、撮像画像のアップロードサービスの開始待機中に、セル切換が発生した場合を例として、本実施形態に係るUE1の監視対象PCHの選択制御を説明する。
図5は、実施形態1に係るUE1が移動速度を監視する際に実行される監視制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
UE1は、一定周期で自装置の内部制御状態として自装置の移動状態を監視しており、移動速度の監視タイミングが到来するごとに図5の処理を起動する。
S51で、UE1の5G通信部104は、自装置がDC接続中、かつRRC_INACTIVEであるか否かを判定する。
自装置がDC接続中でないか、RRC_INACTIVEにない場合(S51:N)、自装置宛のPCHを介したPCH信号の監視手順は、5G公衆無線通信規格で一意に確定するため、処理を終了する。
S53で、UE1のCPU101は、移動検知部111からの移動検知の結果に基づいて、UE1が移動中であるか否かを判定し、移動中でない場合(S53:N)、S55に進む。
S55で、UE1のチャネル選択部112は、UE1のセカンダリセルのグループ(SCG)用のセカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321がUE1宛てにPCH32aを介して送信するPCH信号の監視を中止して処理を終了する。
S54で、UE1のチャネル選択部112は、セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321がUE1宛てにPCH32aを介して送信するPCH信号の監視を開始してS56に進む。
S56で、UE1のCPU101は、DCを実行することができないステータス(以下、「DC実行不可ステータス」という)が規定されて一定期間継続したか否かを判定する。なお、S56で参照されるDC実行不可ステータスは、図6を参照して後述される処理を実行することにより設定される。
一方、DC実行不可ステータスが一定期間を超えて継続すると判定された場合(S56:Y)、S57に進み、UE1の5G通信部104は、RRC_CONNECTEDへ遷移させて処理を終了する。
なお、UE1は、RRC_CONNECTEDへの復帰が完了した後、5G公衆無線通信規格に規定される制御に従って、DC用の無線通信路を再設定する。
図6は、UE1が上記PCH監視タイミングが到来する毎に実行される、DCの実行を維持できるか否かを判定してDC実行不可ステータスのステータス情報を設定する処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
UE1は、DCの実行を維持できるか否かを、一定周期でPCHを監視することにより判定しており、PCHの監視タイミングが到来するごとに図6の処理を起動する。図6の処理を実行する際に、UE1は、RRC_INACTIVEの状態にある。
自装置がDC実行中でない場合(S61:N)、自装置宛のPCHを介したPCH信号の監視手順は、5G公衆無線通信規格で一意に確定するため、処理を終了する。
セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321用のPCH32aの監視が休止中でない場合(S62:N)、S63に分岐する。
S63で、UE1の5G通信部104は、直近でセカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321がUE1宛てにPCH32aを介して送信したPCH信号の受信に成功したか否かを判定する。
直近でセカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321がUE1宛てにPCH32aを介して送信したPCH信号の受信に成功した場合(S63:Y)、S67に進み、PCH信号の受信に成功しない場合、S64に進む。
S67で、UE1のCPU101は、記憶部に保持するDC実行不可ステータスをクリアして、処理を終了する。
具体的には、UE1のCPU101は、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311から送信されるPCH信号を利用してブロードキャストされる報知情報であるRAN-based Notification areaの内容を確認する。
S65で、UE1のCPU101は、S64で確認されたRAN-based Notification areaの内容がマスタセル以外のセルの情報を含むか否かを判定する。
一方、RAN-based Notification areaにマスタセル以外のセル、例えばセカンダリセルの情報が含まれる場合(S65:Y)、S67に進み、UE1のCPU101は、DC実行不可ステータスをクリアして処理を終了する。
このように、本実施形態では、UE1は、RRC_INACTIVEの状態にある間に、無線再接続に先だってDC実行不可ステータスを更新し、このDC実行不可ステータスが一定期間継続したことを契機にRRC_CONNECTEDへ遷移する。
図7は、UE1がRRC_CONNECTEDに遷移した際に実行されるDC接続判定処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
UE1は、RRC_CONNECTEDに遷移する毎に、図7に示す処理を起動する。
S71で、UE1の5G通信部104は、UE1がDC実行中であるか否かを判定する。UE1がDC実行中でない場合(S71:N)、S77に進み、直ちにRRC_CONNECTEDに遷移して処理を終了する。
一方、UE1がDC実行中である場合(S71:Y)、S72に進み、UE1の5G通信部104は、セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321がUE1宛てにPCH32aを介して送信するPCH信号の監視が休止中であるか否かを判定する。
S73で、UE1の5G通信部104は、セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321がUE1宛てにPCH32aを介して送信するPCH信号の監視を再開する。
S74で、UE1の5G通信部104は、セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321から、PCH32aを介してPCH信号の受信に成功したか否かを判定する。
セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321から、PCH32aを介してPCH信号の受信に成功した場合(S74:Y)、S77に進んで直ちにRRC_CONNECTEDに遷移する。一方、PCH32aからのPCH信号の受信に成功しない場合(S74:N)、S75に進む。
S76で、UE1の5G通信部104は、S75で要求された新規のセカンダリセル基地局経由の無線通信路の確保に成功しない場合(S76:N)、DC実行を中断して、S77に進み、マスタセル基地局のみとのRRC_CONNECTED状態へ遷移する。
一方、新規のセカンダリセル基地局経由の無線通信路の確保に成功した場合(S76:Y)、S74に戻って、S76で確保された新規のセカンダリセル基地局からのPCH信号の受信を待ち受ける。
以下、図8~図11を参照して、本実施形態に係るUE1が実行する監視制御処理の状態遷移シーケンスを時系列で順に説明する。
キャプチャデバイスであるUE1は、図4に示すように車輌2に搭載され、UE1内、または車輌2内等のUE1近傍に設置されたセンサの情報を用いて、自装置の移動状況を判定する。そして、UE1は、RRC_INACTIVEにある際に、判定された自装置の移動状況に基づいて、UE1が監視すべきPCHを自動選択する。
図8を参照して、例えば、UE1からサーバのデータベース5への撮像画像のアップロードが中断したものとする。この場合、S81で、コアネットワーク4および無線エリアネットワーク(RAN)のマスタセル基地局(MCB_BS_1)311およびセカンダリセル基地局(SCB_BS_1)321は、UE1からのペイロードデータ通信の中断を検知する。このペイロードデータ通信の中断の検知により、コアネットワーク4および基地局(マスタセル基地局311およびセカンダリセル基地局321)は、UE1にRRC_CONNECTEDからRRC_INACTIVEへの遷移を促す条件を認識する。
S83で、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311は、セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321へ、UE1向けに確保された通信路を維持するよう、通信のサスペンドを指示するメッセージを送信する。
その後、S84で、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311は、RRC_INACTIVEに遷移する。UE1およびセカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321も、S82およびS83でそれぞれメッセージを受信したことを契機に、RRC_INACTIVEに遷移する。
具体的には、UE1は、S85でマスタセル基地局(MCG_BS_1)311が、およびS86でセカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321が、それぞれのPCHを介してUE1宛てにPCH信号を送信するタイミングで、PCH確認処理を実行する。
ここでは、RAN_Based Notification Areaには、有効なセカンダリセルの情報がない場合の例を説明する。S6のS65で、マスタセル以外の有効なセカンダリセルがないと判定され(S65:N)、S66で、UE1は、無線再接続時のDC実行不可ステータスをセットする。
図5を参照して説明したように、UE1は、DC実行不可ステータスが一定期間以上継続したことを契機に、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311との間でRRC_CONNECTEDへ遷移する。そして、UE1は、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311との間でRRC_CONNECTEDへ遷移する際、S75で、新たなセカンダリセル基地局の割当を、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311経由でコアネットワーク4に要求する。
S91で、UE1は、セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321からのPCHを介して報知されるPCH信号が消失してから一定期間、信号消失が継続したことを検知する。このセカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321から報知されるPCH信号消失を契機に、図7に示すように、UE1は、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311との間で、RRC_CONNECTEDに遷移する。
図9に戻り、S92で、UE1は、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311に対して、RRCコネクションを再開する再接続要求(Redume Request)を送信する。
S93で、RRCコネクションの再接続要求を受信したマスタセル基地局(MCG_BS_1)311は、UE1へ、RRCコネクションの再接続メッセージ(Resume)を返信し、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311への再接続を指示する。
S94で、RRCコネクションの再接続メッセージ(Redume)を受信したUE1は、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311との無線接続を復帰させる。その後、UE1は、RRCコネクションの再接続完了メッセージ(Resume Complete)をマスタセル基地局(MCG_BS_1)311に返信し、再接続完了を通知する。
セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321は、S96で、車輌2の移動に伴う無線回線品質の低下により、UE1との無線接続に失敗している。このため、S97で、セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321は、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311へ、無線接続失敗の旨を再接続応答メッセージ(Resume Response)により通知する。
S99で、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311は、新たなセカンダリセル基地局の通信路を確保してセカンダリセル基地局用の通信路を変更する。具体的には、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311は、セカンダリセル基地局用の通信路を、新たなセカンダリセル基地局(SCG_BS_2)322への通信路に変更する。これは、車輌2の移動により、UE1の至近のセカンダリセル基地局が、セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321からセカンダリセル基地局(SCG_BS_2)322に変更したことに伴い実行される処理である。
S101で、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311は、UE1へ、RRCコネクションの開放メッセージ(Release)を送信する。S100およびS101の実行により、UE1は、旧セカンダリセル基地局(SCG_BS_1)321から新たなセカンダリセル基地局(SCG_BS_2)322へ、通信コンテキストの割当が変更された旨を認識する(図7のS76、S74)。
図7のS74で、新たなセカンダリセル基地局(SCG_BS_2)322からのPCHを介したPCH信号の受信に成功すると(S74:Y)、S77に進む。S77で、UE1は、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311と新たなセカンダリセル基地局(SCG_BS_2)322との間でDCを用いるRRC_CONNECTEDへ一旦遷移する。
図10を参照して、S102でRRC_INACTIVEへ遷移したUE1は、周期的に、図6を参照して上記で説明したPCH確認処理を実行する。
具体的には、UE1は、S103でマスタセル基地局(MCG_BS_1)311が、およびS104でセカンダリセル基地局(SCG_BS_2)322が、それぞれUE1宛てにPCH信号を送信するタイミングで、PCH確認処理を実行する。
S108~S113で、UE1は、マスタセル基地局(MCG_BS_1)311から送信されるPCH31aを介したPCH信号の品質劣化を契機に、マスタセル基地局との間でRRC_CONNECTEDに遷移する。その後、UE1は、コアネットワーク4側で実行される、新たなマスタセル基地局の割り当てを待ち受ける。
ここで、UE1から、サーバのデータベース5への撮像画像のアップロードが中断されて以降、ペイロードデータ通信の再開がこの時点では検知されないものとする。このため、ハンドオーバ先のマスタセル基地局(MCG_BS_2)312、およびコアネットワーク4は、UE1にRRC_CONNECTEDからRRC_INACTIVEへの遷移を促す条件として認識する。
S116で、マスタセル基地局(MCG_BS_2)312は、セカンダリセル基地局(SCG_BS_2)322へ、UE1向けの通信のサスペンドを指示するメッセージを送信する。
その後、S117で、マスタセル基地局(MCG_BS_2)312は、RRC_INACTIVEへ遷移する。UE1およびセカンダリセル基地局(SCG_BS_2)322も、S115およびS116でそれぞれメッセージを受信したことを契機に、RRC_INACTIVEへ遷移する。
UE1を搭載する車輌2が移動を停止した後は、S118で、マスタセル基地局(MCG_BS_2)312が、S119で、セカンダリセル基地局(SCG_BS_2)322が、それぞれUE1にPCHを介して送信するPCH信号の品質に変化は生じない。
図5を参照して、車輌2の停止を認識したUE1は、車輌2の移動が開始されるまで、セカンダリセル基地局(SCG_BS_2)322からPCHを介して報知されるPCH信号の監視を停止する(S53:N、S55)。
図12に示すダイナミックマップ122は、異なる更新頻度の情報に区分される。
具体的には、ダイナミックマップ122は、1秒程度で更新される動的情報、1分程度で更新される准動的情報、1時間程度で更新される准静的情報、および1ヶ月程度で更新される静的情報を含む。
例えば、工事や規制の画像検知を契機に、検知された工事や規制の発生を捉えることが可能な走行中の撮像静止画は、准静的情報に1時間程度毎にアップロードされる。例えば、利用中のマップ情報にない建物や車線の画像検知を契機に、検知された建物や車線の増加を捉えることが可能な走行中の撮影動画或いは静止画は、静的情報に1ヶ月程度毎にアップロードされる。
上記のダイナミックマップ作成サーバのユースケースにおいて、本実施形態では、UE1は、撮像画像のアップロードが必要な期間は、RRC_CONNECTEDに遷移し、撮像画像のアップロードが不要な期間はRRC_INACTIVEへ遷移する。そして、キャプチャデバイスであるUE1を搭載する車輌2が走行中には、UE1は、RRC_INACTIVEの状態において、マスタセル基地局およびセカンダリセル基地局の双方へのPCHを監視して、双方からPCH信号を受信する。
あるいは、UE1の電源供給元判定部113が、UE1を搭載する車輌2の給電ラインの状況をモニタし、車輌2への給電ラインの変化を検知することにより移動を検知してもよい。例えば、イグニション(IG)電源からの給電がある間は車輌2が移動中と検知してもよく、アクセサリ(ACC)電源からの給電がある間は車輌2が停止中と検知してもよい。
また、UE1の電源供給元判定部113は、基地局から間欠的に報知されるPCH信号のRSSI(Received Signal Strength Indicator)の値の変化に応じて移動を検知してもよい。
そして、通信装置1は、自装置の移動状態を検出し、移動を検出中は、マスタセル基地局およびセカンダリセル基地局双方が送信するPCH信号を、それぞれのPCHを介して監視する。一方、移動を未検出中は、通信装置1は、マスタセル基地局が送信するPCH信号のみをPCHを介して監視するように、監視対象チャネルを切替える。
これにより、広帯域通信を可能とするDCを利用する通信装置において、装置の移動に起因するサービスレスポンスの低下を回避しながら、消費電力低減の実現が可能になる。
以下、図13および図14を参照して、上記の実施形態1と異なる点についてのみ詳細に説明する。実施形態1は、通信装置1の移動状態に応じて、RRC_INACTIVEの間に監視すべきPCH(ページングチャネル)を選択した。これに対して、実施形態2は、内部制御状態として、RRC_CONNECTEDに復帰した際に実行させるべき待機中のサービスが必要とするレスポンス特性に応じて、RRC_INACTIVEの間に監視すべきPCHを選択する。
サービス情報記憶部115は、UE1に搭載されるサービスごとに、UE1がRRC_CONNECTEDに復帰後に必要とされるレスポンス、例えば、高レスポンス、低レスポンス等をサービス情報として記憶する。サービス情報は、再開されるべきサービスに要求されるリアルタイム性、送信すべきデータ容量、およびUE1の移動状態等に応じて定義されてよい。
例えば、キャプチャデバイスであるUE1を車輌2に搭載するユースケースにおいて、車輌2が走行中に、車輌2の操舵操作時に撮像された交差点周辺の歩行者の動画をストリーミング配信するサービスは、高レスポンスが必要となる。一方、車輌2が非走行中に、車輌2に搭載されたセンサが異常を検知したことを契機に防犯用の撮像画像を配信するサービスは、通常は高レスポンスが必要とされない。このように、本実施形態では、サービス情報記憶部115は、UE1で実行待機中のサービスについて、それぞれのレスポンス特性を記憶する。
図14は、実施形態2に係るUE1がRRC_CONNECTEDに復帰後に稼動予定のサービスを監視する際に実行される監視制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
UE1は、一定周期で自装置での実行予定サービスの状態を監視しており、その監視タイミングが到来するごとに図14の処理を起動する。
S51の処理は、図5のS51に示す実施形態1と同様である。
S51でUE1がRRC_INACTIVEである場合(S51:Y)、S141に進む。S141で、UE1のサービス情報記憶部115は、記憶されるサービス情報を参照して、RRC_CONNECTEDに復帰後に実行予定の待機中のサービスに要求されるレスポンスを判定する。
一方、RRC_CONNECTED復帰後に実行予定のサービスが、高レスポンスでの再開が必要であると判定された場合(S142:Y)、S54に進む。S54で、UE1は、セカンダリセル用の基地局がUE1宛てにセカンダリセル用PCHを介して送信するPCH信号の受信処理を開始する。
S56~S58までの処理は、図5に示すS56~S58までの処理と同様である。
なお、UE1は、RRC_CONNECTEDへ復帰完了後、5G公衆無線規格に規定される制御に従って、DC用無線通信路の再設定を実行する。
UE1のチャネル選択部112は、例えば、要求されるレスポンス時間が1秒以内であるサービスを再開する場合に、マスタセル基地局、セカンダリセル基地局双方からのPCH信号を監視してよい。
そして、通信装置1は、自装置で待機中のサービスの状態を検出し、高レスポンスが要求されるサービスが待機中であることを検出中は、マスタセル基地局およびセカンダリセル基地局双方が送信するPCH信号をそれぞれのPCHを介して監視する。一方、高レスポンスが要求されるサービスが待機中であることを未検出中は、通信装置1は、マスタセル基地局が送信するPCH信号のみをPCHを介して監視するように、監視対象チャネルを切替える。
これにより、広帯域通信を可能とするDCを利用する通信装置において、装置の移動に起因するサービスレスポンスの低下を回避しながら、消費電力低減の実現が可能になる。
また、コンピュータが読みだしたプログラムを実行することにより、実施形態の機能が実現されるものに限定されない。例えば、プログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上記した実施形態の機能が実現されてもよい。
Claims (12)
- 通信装置であって、
第1の基地局および第2の基地局との無線通信路が確立された後に、3GPP(3rd Generation Partnership Project standard)(登録商標)規格に準拠したRRC_CONNECTED状態からRRC_INACTIVE状態へ遷移する遷移手段と、
前記遷移手段によって前記RRC_INACTIVE状態へ遷移した後に、前記第1の基地局および前記第2の基地局の双方からの報知信号を待ち受ける第1のモードで動作するか、前記第1の基地局および前記第2の基地局のいずれか一方からの報知信号を待ち受ける第2のモードで動作するかを、前記通信装置の状態に基づいて選択的に実行するよう制御する制御手段と、
を有することを特徴とする通信装置。 - 前記第1の基地局は前記3GPP規格に準拠したマスタセル用の基地局であり、前記第2の基地局はセカンダリセル用の基地局であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記通信装置の移動状態に基づいて前記第1のモードで動作するか前記第2のモードで動作するかを選択的に実行することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記通信装置が移動中であるかを判定する判定手段を更に有し、
前記判定手段により前記通信装置が移動中であると判定された場合、前記制御手段は、前記第1のモードで動作するように制御することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記通信装置に対する電源供給状態に基づいて前記第1のモードで動作するか前記第2のモードで動作するかを選択的に実行することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記通信装置が提供しているサービスに基づいて前記第1のモードで動作するか前記第2のモードで動作するかを選択的に実行することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記通信装置が提供しているサービスに基づいて前記第1のモードで動作するか前記第2のモードで動作するかを選択的に実行することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記第1のモードで動作するか前記第2のモードで動作するかの選択を周期的に実行することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記通信装置は、前記第1の基地局および前記第2の基地局と、前記3GPP規格に準拠したDC(Dual Connectivity)機能を用いて無線通信を確立することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記報知信号は、前記3GPP規格に準拠したPaging Channel信号であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の通信装置。
- 通信装置の制御方法であって、
第1の基地局および第2の基地局との無線通信路が確立された後に、3GPP(3rd Generation Partnership Project standard)規格に準拠したRRC_CONNECTED状態からRRC_INACTIVE状態へ前記通信装置を遷移させるステップと、
前記RRC_INACTIVE状態へ遷移した後に、前記第1の基地局および前記第2の基地局の双方からの報知信号を待ち受ける第1のモードで動作するか、前記第1の基地局および前記第2の基地局のいずれか一方からの報知信号を待ち受ける第2のモードで動作するかを、前記通信装置の状態に基づいて選択的に実行するステップと、
を含むことを特徴とする制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019081071A JP7271288B2 (ja) | 2019-04-22 | 2019-04-22 | 通信装置、制御方法およびプログラム |
US16/838,970 US11375570B2 (en) | 2019-04-22 | 2020-04-02 | Communication apparatus, control method, and storage medium |
US17/833,595 US11991773B2 (en) | 2019-04-22 | 2022-06-06 | Communication apparatus, control method, and storage medium |
JP2023072894A JP2023086881A (ja) | 2019-04-22 | 2023-04-27 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019081071A JP7271288B2 (ja) | 2019-04-22 | 2019-04-22 | 通信装置、制御方法およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023072894A Division JP2023086881A (ja) | 2019-04-22 | 2023-04-27 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020178311A JP2020178311A (ja) | 2020-10-29 |
JP2020178311A5 JP2020178311A5 (ja) | 2022-04-20 |
JP7271288B2 true JP7271288B2 (ja) | 2023-05-11 |
Family
ID=72832192
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019081071A Active JP7271288B2 (ja) | 2019-04-22 | 2019-04-22 | 通信装置、制御方法およびプログラム |
JP2023072894A Pending JP2023086881A (ja) | 2019-04-22 | 2023-04-27 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023072894A Pending JP2023086881A (ja) | 2019-04-22 | 2023-04-27 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11375570B2 (ja) |
JP (2) | JP7271288B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7271288B2 (ja) * | 2019-04-22 | 2023-05-11 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法およびプログラム |
WO2023067687A1 (ja) * | 2021-10-19 | 2023-04-27 | 富士通株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 |
WO2023149264A1 (ja) * | 2022-02-01 | 2023-08-10 | キヤノン株式会社 | 制御システム、制御方法、及び記憶媒体 |
WO2023149376A1 (ja) * | 2022-02-01 | 2023-08-10 | キヤノン株式会社 | 制御システム、制御方法、及び記憶媒体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018088524A1 (ja) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | シャープ株式会社 | 端末装置および方法 |
WO2019065814A1 (ja) | 2017-09-27 | 2019-04-04 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、基地局装置および通信端末装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105898848B (zh) | 2010-09-30 | 2019-08-06 | 索尼公司 | 电子设备、通信方法以及用户设备 |
US9094928B2 (en) * | 2011-04-06 | 2015-07-28 | Apple Inc. | Multiple network mobile device connection management |
CN109076549A (zh) * | 2016-04-08 | 2018-12-21 | 株式会社Ntt都科摩 | 用户装置以及通信方法 |
WO2018030259A1 (ja) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 京セラ株式会社 | 無線端末及び基地局 |
US11089570B2 (en) * | 2016-11-13 | 2021-08-10 | Lg Electronics Inc. | Method and user equipment for receiving downlink signals |
US10791562B2 (en) * | 2017-01-05 | 2020-09-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting and receiving data in wireless communication system |
US10849022B2 (en) * | 2017-03-17 | 2020-11-24 | Ofinno, Llc | Cell selection of inactive state wireless device |
CN108633074B (zh) * | 2017-03-23 | 2022-05-13 | 华硕电脑股份有限公司 | 无线通信系统中报告侧链路服务的辅助信息的方法和设备 |
EP3379870A1 (en) * | 2017-03-24 | 2018-09-26 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | User equipment and base station participating in radio access network update procedure |
US11606729B2 (en) * | 2017-06-15 | 2023-03-14 | Qualcomm Incorporated | Techniques and apparatuses for user equipment mobility in multi-connectivity mode |
KR102693649B1 (ko) * | 2017-11-14 | 2024-08-09 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | 비활성 상태에서 이중 연결 동작 |
CA3082876A1 (en) * | 2017-11-17 | 2019-05-23 | Matteo FIORANI | Methods, apparatus and systems relating to ue inactivity |
CN108462947B (zh) * | 2018-03-13 | 2020-11-27 | 长安大学 | 一种基于lte-v的车联网通信测试系统及测试方法 |
US11109397B2 (en) * | 2018-05-18 | 2021-08-31 | Comcast Cable Communications, Llc | Cross-carrier scheduling with multiple active bandwidth parts |
KR102655169B1 (ko) * | 2018-08-27 | 2024-04-05 | 삼성전자주식회사 | 복수의 sim에서 음성 통화 및 데이터 서비스를 동시에 제공하기 위한 장치 및 방법 |
US11234285B2 (en) * | 2018-11-13 | 2022-01-25 | Qualcomm Incorporated | EV2X mobility support for mode 3.5/RSU scheduled mode |
US11178574B2 (en) * | 2019-02-08 | 2021-11-16 | Lg Electronics Inc. | Support of load balancing for supplementary uplink in CU-DU architecture |
US12035399B2 (en) * | 2019-02-15 | 2024-07-09 | Apple Inc. | Apparatus and method for dual connectivity and carrier aggregation in new radio (NR) |
CN116113075A (zh) * | 2019-03-29 | 2023-05-12 | 华为技术有限公司 | 一种数据传输方法及装置 |
JP7271288B2 (ja) * | 2019-04-22 | 2023-05-11 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法およびプログラム |
-
2019
- 2019-04-22 JP JP2019081071A patent/JP7271288B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-02 US US16/838,970 patent/US11375570B2/en active Active
-
2022
- 2022-06-06 US US17/833,595 patent/US11991773B2/en active Active
-
2023
- 2023-04-27 JP JP2023072894A patent/JP2023086881A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018088524A1 (ja) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | シャープ株式会社 | 端末装置および方法 |
WO2019065814A1 (ja) | 2017-09-27 | 2019-04-04 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、基地局装置および通信端末装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11991773B2 (en) | 2024-05-21 |
JP2020178311A (ja) | 2020-10-29 |
US20200337109A1 (en) | 2020-10-22 |
US11375570B2 (en) | 2022-06-28 |
US20220304101A1 (en) | 2022-09-22 |
JP2023086881A (ja) | 2023-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7271288B2 (ja) | 通信装置、制御方法およびプログラム | |
US11943676B2 (en) | Switching between network based and relay based operation for mission critical voice call | |
CN113596973B (zh) | Scg状态控制方法、装置、ue、mn、sn及介质 | |
JP6616515B2 (ja) | サイドリンク通信を含むセルラハンドオーバのための方法および装置 | |
EP3493642B1 (en) | Terminal state conversion methods and apparatuses | |
JP2019515601A (ja) | Rrc状態制御のための方法及び装置 | |
JP2020506566A (ja) | ハンドオーバの先行準備およびトラッキング/ページングエリアハンドリングならびにセルラネットワーク内のインテリジェントルート選択 | |
US7424297B2 (en) | Soft handoff system, mobile terminal having the same, and soft handoff method | |
WO2018019057A1 (zh) | 终端路径转移、控制终端状态转换的方法、终端及基站 | |
KR20180044992A (ko) | 차량 네트워크 통신의 제어 방법 및 장치 | |
US10645550B2 (en) | Uplink control plane signaling processing method and device for V2X services, and terminal | |
JP6917390B2 (ja) | ハンドオーバにおけるリソース設定のための方法およびデバイス | |
US20220015000A1 (en) | Communication control method | |
WO2018014783A1 (zh) | 一种传输数据方法和设备 | |
US20240205789A1 (en) | Multi-path operation in ue-to-nw sidelink relay | |
CA2938591A1 (en) | Intermittent communication system, base station apparatus and mobile station apparatus | |
US20220330318A1 (en) | Sidelink Advanced Notification | |
WO2018094884A1 (zh) | 通信控制方法、无线控制单元、用户终端及核心网控制器 | |
WO2017032197A1 (zh) | 一种通信控制方法及装置 | |
CN112243213B (zh) | 车联网中车辆分簇方法、装置、设备及可存储介质 | |
JP7350183B2 (ja) | サイドリンクリソースを提供する方法及びデバイス | |
JP2003209871A (ja) | 移動体通信システム及び緊急呼接続方法 | |
EP3817454B1 (en) | Switching a sidelink from a source cell to a target cell using a fallback link | |
WO2024146531A1 (zh) | 一种通信的方法和装置 | |
WO2022061773A1 (zh) | 数据流处理方法及装置、通信设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220412 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230426 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7271288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |