JP7271036B2 - 歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置 - Google Patents

歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7271036B2
JP7271036B2 JP2022512713A JP2022512713A JP7271036B2 JP 7271036 B2 JP7271036 B2 JP 7271036B2 JP 2022512713 A JP2022512713 A JP 2022512713A JP 2022512713 A JP2022512713 A JP 2022512713A JP 7271036 B2 JP7271036 B2 JP 7271036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
transmission
gear
double
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022512713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022538368A (ja
Inventor
鎮 朱
英鳳 蔡
龍 陳
翔 田
長高 夏
駿騁 王
江義 韓
建国 朱
栄 ▲ゾウ▼
令新 曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu University
Original Assignee
Jiangsu University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202010766109.1A external-priority patent/CN112128337B/zh
Application filed by Jiangsu University filed Critical Jiangsu University
Publication of JP2022538368A publication Critical patent/JP2022538368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7271036B2 publication Critical patent/JP7271036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/06Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type
    • F16H47/08Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/082Planet carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • F16H2015/386Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces with two or more sets of toroid gearings arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H2037/028Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings having two distinct forward drive ratios and one reverse drive ratio arranged in series with a continuously variable transmission unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • F16H2037/0886Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft with switching means, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、自動変速装置の分野に関し、特に歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置に関するものである。
歯車による伝動は、効率が高いが、無段階速度調整に対する要求が満たされず、液圧式伝動は、無段階速度調整に対する要求が満たされるが、効率と精度が低く、環状の伝動は、効率と精度が高いが、ギア比の調整範囲が限られている。これに基づいて、複数の伝動方式を統合し、異なる作動状態に適応できる変速伝動装置は、良い開発の見通しがある。
複合伝動は、シングルフロー伝動の利点を生かすことと共に、その欠陥を排除することができるため、変速伝動装置の発展動向になっている。複数の伝動方式を統合し、複合伝動に自由に組み合わせることができる伝動装置は、変速伝動装置の設計の新しい動向になる。
本発明は、先行技術の不足について、歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置を提供し、歯車のシングルフロー伝動、二重環状のシングルフロー伝動、液圧のシングルフロー伝動、歯車-二重環状の複合伝動、歯車-液圧の複合伝動、及び二重環状-液圧の複合伝動を統合して、様々な伝動方式の間で切り替えることができる。
本発明は、以下の技術的手段により上記の技術目的を達成する。
歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置は、入力機構、二重環状タンデム伝動機構、液圧式伝動機構、出力部材、前部遊星歯車機構、中部遊星歯車機構、後部遊星歯車機構、クラッチ部品、及びブレーキ部品が含まれ、上記の前部遊星歯車機構、中部遊星歯車機構、及び後部遊星歯車機構は、タンデムで接続され、上記の二重環状タンデム伝動機構の出力は、中部遊星歯車機構に接続され、上記の入力機構は、上記のクラッチ部品によりそれぞれ二重環状タンデム伝動機構に接続され、液圧式伝動機構の出力は、液圧式伝動機構と前部遊星歯車機構により中部遊星歯車機構に接続され、後部遊星歯車機構の出力は、出力部材に接続され、上記のクラッチ部品とブレーキ部品は、入力機構と出力部材との間で連続的なギア比を提供し得る。
さらに、液圧式伝動機構の排気量比を調整すること、二重環状タンデム伝動機構のギア比を調整すること、並びに上記のクラッチ部品とブレーキ部品との接合を選択的に制御することにより、入力機構と出力部材との間の伝動方式を提出することには、歯車のシングルフロー伝動、二重環状のシングルフロー伝動、液圧のシングルフロー伝動、歯車-二重環状の複合伝動、歯車-液圧の複合伝動、及び二重環状-液圧の複合伝動が含まれる。
さらに、上記の前部遊星歯車機構の遊星キャリアは、中部遊星歯車機構の遊星キャリアに接続され、上記の前部遊星歯車機構の太陽歯車は、二重環状タンデム伝動機構の出力に接続され、上記の中部遊星歯車機構の遊星キャリアは、後部遊星歯車機構の太陽歯車に接続され、上記の後部遊星歯車機構のリングギアは、出力部材に接続される。
上記のクラッチ部品は、クラッチL、クラッチL、及びクラッチLが含まれ、上記のクラッチLは、入力機構と前部遊星歯車機構のリングギアを選択的に接続して共同回転させるために使用され、上記のクラッチLは、中部遊星歯車機構のリングギアと前部遊星歯車機構の太陽歯車を選択的に接続して共同回転させるために使用され、上記のクラッチLは、後部遊星歯車機構の太陽歯車と後部遊星歯車機構の遊星キャリアを選択的に接続して共同回転させるために使用され、上記のブレーキ部品は、ブレーキBとブレーキBが含まれ、上記のブレーキBは、中部遊星歯車機構のリングギアを取り付け具に選択的に接続され、上記のブレーキBは、後部遊星歯車機構の遊星キャリアを取り付け具に選択的に接続される。
上記のクラッチL、クラッチL、クラッチL、及びブレーキBを接合し、入力機構と出力部材との間で前進方向の歯車のシングルフロー伝動を提供し、上記のクラッチL、クラッチL、ブレーキB、及びブレーキBを接合し、入力機構と出力部材との間で反対方向の歯車のシングルフロー伝動を提供する。
さらに、上記のクラッチ部品は、さらにクラッチLとクラッチLが含まれ、上記のクラッチLとクラッチLは、共に入力機構と二重環状タンデム伝動機構の入力端を選択的に接続して共同回転させるために使用され、上記のブレーキ部品は、さらにブレーキBが含まれ、上記のブレーキBは、前部遊星歯車機構のリングギアを取り付け具に選択的に接続される。
二重環状タンデム伝動機構のギア比を調整すること、並びに上記のクラッチL、クラッチL、クラッチL、及びブレーキBを接合することにより、入力機構と出力部材との間で前進方向の二重環状のシングルフロー伝動を提供する。
二重環状タンデム伝動機構のギア比を調整すること、並びに上記のクラッチL、クラッチL、ブレーキB、及びブレーキBを接合することにより、入力機構と出力部材との間で反対方向の二重環状のシングルフロー伝動を提供する。
さらに、上記のクラッチ部品は、さらにクラッチLとクラッチLが含まれ、上記のクラッチLとクラッチLは、共に入力機構と液圧式伝動機構の入力端を選択的に接続して共同回転させるために使用され、上記のクラッチLは、液圧式伝動機構の出力端と中部遊星歯車機構の太陽歯車を選択的に接続して共同回転させるために使用される。
液圧式伝動機構の排気量比を調整すること、並びに上記のクラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、及びブレーキBを接合することにより、入力機構と出力部材との間で前進方向の液圧のシングルフロー伝動を提供する。
液圧式伝動機構の排気量比を調整すること、並びに上記のクラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、ブレーキB、及びブレーキBを接合することにより、入力機構と出力部材との間で反対方向の液圧のシングルフロー伝動を提供する。
さらに、二重環状タンデム伝動機構のギア比を調整すること、並びにクラッチL、クラッチL、クラッチL、及びクラッチLを接合することにより、入力機構と出力部材との間で前進方向の歯車-二重環状の複合伝動を提供する。
二重環状タンデム伝動機構のギア比を調整すること、並びにクラッチL、クラッチL、クラッチL、及びブレーキBを接合することにより、入力機構と出力部材との間で反対方向の歯車-二重環状の複合伝動を提供する。
さらに、液圧式伝動機構の排気量比を調整すること、並びに上記のクラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、及びクラッチLを接合することにより、入力機構と出力部材との間で前進方向の歯車-液圧の複合伝動を提供する。
液圧式伝動機構の排気量比を調整すること、並びに上記のクラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、及びブレーキBを接合することにより、入力機構と出力部材との間で反対方向の歯車-液圧の複合伝動を提供する。
さらに、液圧式伝動機構の排気量比を調整すること、調整二重環状タンデム伝動機構のギア比を調整すること、並びにクラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、及びクラッチLを接合することにより、入力機構と出力部材との間で前進方向の二重環状-液圧の複合伝動を提供する。
液圧式伝動機構の排気量比を調整すること、調整二重環状タンデム伝動機構のギア比を調整すること、並びにクラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、クラッチL、及びブレーキBを接合することにより、入力機構と出力部材との間で反対方向の二重環状-液圧の複合伝動を提供する。
さらに、上記の液圧のシングルフロー伝動は、歯車のシングルフロー伝動、二重環状のシングルフロー伝動、歯車-二重環状のダブルフロー伝動、歯車-液圧のダブルフロー伝動のいずれか一つに同期的に切り替えることができ、上記の液圧のシングルフロー伝動は、任意の点で二重環状-液圧ダブルフロー伝動に切り替えることができる。
さらに、上記の二重環状のシングルフロー伝動は、歯車-液圧のダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができ、上記の二重環状のシングルフロー伝動は、任意の点で歯車-二重環状のダブルフロー伝動に切り替えることができ、上記の歯車-二重環状のダブルフロー伝動と歯車-液圧のダブルフロー伝動と二重環状-液圧ダブルフロー伝動との間では、互いに同期的に切り替えることができる。
本発明の有益な効果は、次の通りである。
1.本発明に係る歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置は、二重環状のシングルフロー伝動が前部環状伝動機構と後部環状伝動機構をタンデムで用いられてなることにより、ギア比の調整範囲が拡大され、調整の精度と自由度が向上する。
2.本発明に係る歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置は、歯車のシングルフロー伝動、二重環状のシングルフロー伝動、液圧のシングルフロー伝動、歯車-二重環状の複合伝動、歯車-液圧の複合伝動、及び二重環状-液圧の複合伝動を統合するマルチモードの複合伝動装置であり、異なる作動状態の要求に適する。
3.本発明に係る歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置では、様々な伝動方式を自由的に切り替えることが実現できる。
本発明における歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置の構造原理図である。 本発明における正の歯車のシングルフロー伝動の動力流れの模式図である。 本発明における正の二重環状のシングルフロー伝動の動力流れの模式図である。 本発明における正の液圧のシングルフロー伝動の動力流れの模式図である。 本発明における正の歯車-二重環状の複合伝動の動力流れの模式図である。 本発明における正の歯車-液圧の複合伝動の動力流れの模式図である。 本発明における正の二重環状-液圧の複合伝動の動力流れの模式図である。 本発明における負の歯車のシングルフロー伝動の動力流れの模式図である。 本発明における負の二重環状のシングルフロー伝動の動力流れの模式図である。 本発明における負の液圧のシングルフロー伝動の動力流れの模式図である。 本発明における負の歯車-二重環状の複合伝動の動力流れの模式図である。 本発明における負の歯車-液圧の複合伝動の動力流れの模式図である。 本発明における負の二重環状-液圧の複合伝動の動力流れの模式図である。
以下、図面及び具体的な実施例を参照して本発明をさらに説明するが、本発明の範囲は、これらに限定されない。
図1に示すように、本発明に係る歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置は、入力機構1、二重環状タンデム伝動機構2、液圧式伝動機構4、出力軸5、前部遊星歯車機構6、中部遊星歯車機構7、後部遊星歯車機構8、クラッチ部品、及びブレーキ部品が含まれる。
上記の入力機構1は、主クラッチL11、入力軸12、クラッチL13、入力機構の歯車対14、前車軸15、及びクラッチL16が含まれる。電源は、主クラッチL11に介して入力軸12接続され、上記の入力軸12は、クラッチL16に介して前部遊星歯車機構のリングギア62に接続され、上記の入力軸12は、入力機構の歯車対14に介して前車軸15に接続される。電源は、主クラッチL11に介して入力軸12に伝達された後で分路し、その一つの分路がクラッチL13に介して前部遊星歯車機構リングギア62に伝達され、もう一つの分路が入力機構の歯車対14とクラッチL16に介して前車軸15に伝達され、前車軸15に伝達された動力は、クラッチL22に介して二重環状タンデム伝動機構2の入力端に伝達されてもよく、クラッチL42に介して液圧式伝動機構4の入力端に伝達されてもよい。
上記の二重環状タンデム伝動機構2は、二重環状タンデム伝動機構の歯車対21、クラッチL22、前部環状伝動機構23、後部環状伝動機構24、及び二重環状タンデム伝動機構の出力歯車対25が含まれる。前部環状伝動機構23と後部環状伝動機構24は、直列に接続され、上記の前部環状伝動機構23又は後部環状伝動機構24は、円環状面が軸方向に移動すると、2つの環状面間のローラーが曲面に沿ってスライドし、さらに伝動軸の夾角を変化させてギア比の変化を実現する。上記の前車軸15は、二重環状タンデム伝動機構の歯車対21に介して前部環状伝動機構23の入力に接続され、上記の後部環状伝動機構24の出力は、二重環状タンデム伝動機構の出力歯車対25に介して前部遊星歯車機構の太陽歯車64に接続される。上記のクラッチL16とクラッチL22は、共に入力機構1と二重環状タンデム伝動機構2の入力端を選択的に接続して共同回転させるために使用される。
上記の液圧式伝動機構4は、液圧式伝動機構の入力歯車対41、クラッチL42、ポンプ軸43、可変ポンプ44、定量モーター45、モーター軸46、液圧式伝動機構の出力歯車対47、及びクラッチL48が含まれる。上記の前車軸15は、液圧式伝動機構の入力歯車対41に介してポンプ軸43に接続され、上記のポンプ軸43は、可変ポンプ44を駆動して作動させ、上記の可変ポンプ44は、定量モーター45のモーター軸46を回転させるように駆動し、上記のモーター軸46は、液圧式伝動機構の出力歯車対47に介して中部遊星歯車機構の太陽歯車75に接続される。上記のクラッチL16とクラッチL42は、共に入力機構1と液圧式伝動機構4の入力端を選択的に接続して共同回転させるために使用され、上記のクラッチL48は、液圧式伝動機構4の出力端と中部遊星歯車機構7の太陽歯車を選択的に接続して共同回転させるために使用される。
上記の中間軸3は、それぞれ前部遊星歯車機構の遊星キャリア63、中部遊星歯車機構の遊星キャリア74、及び後部遊星歯車機構の太陽歯車81に固定接続される。上記の前部遊星歯車機構6は、ブレーキB61、前部遊星歯車機構のリングギア62、前部遊星歯車機構の遊星キャリア63、及び前部遊星歯車機構の太陽歯車64が含まれる。上記の前部遊星歯車機構のリングギア62は、クラッチL13に介して入力軸12接続され、ブレーキB61により取り付け具に接続され得る。上記の前部遊星歯車機構の太陽歯車64は、二重環状タンデム伝動機構2の出力端に接続されてもよく、クラッチL72に介して中部遊星歯車機構のリングギア73に接続されてもよい。上記の中部遊星歯車機構7は、ブレーキB71、クラッチL72、中部遊星歯車機構のリングギア73、中部遊星歯車機構の遊星キャリア74、及び中部遊星歯車機構の太陽歯車75が含まれる。上記の中部遊星歯車機構のリングギア73は、ラッチL72に介して前部遊星歯車機構の太陽歯車64に接続されてもよく、ブレーキB71に介して取り付け具に接続されてもよい。上記の中部遊星歯車機構の太陽歯車75は、液圧式伝動機構4の出力端に接続される。上記の後部遊星歯車機構8は、後部遊星歯車機構の太陽歯車81、後部遊星歯車機構の遊星キャリア82、後部遊星歯車機構のリングギア83、ブレーキB84、及びクラッチL85が含まれる。上記の後部遊星歯車機構の遊星キャリア82は、クラッチL85に介して後部遊星歯車機構の太陽歯車81に接続されてもよく、ブレーキB84に介して取り付け具に接続されてもよい。上記の後部遊星歯車機構のリングギア83は、出力軸5に接続される。
二重環状タンデム伝動機構2のギア比と液圧式伝動機構4の排気量比を調整すること、及び上記のクラッチ部品とブレーキ部品との接合を選択的に制御することにより、入力機構と出力部材との間の伝動を提供する方式は、歯車のシングルフロー伝動、二重環状のシングルフロー伝動、液圧のシングルフロー伝動、歯車-二重環状の複合伝動、歯車-液圧の複合伝動、及び二重環状-液圧の複合伝動が含まれる。以下、表1を参照して、具体的な例を挙げて説明する。
図2と図8に示すように、歯車のシングルフロー伝動は、前進方向と反対方向の歯車のシングルフロー伝動が含まれる。
図2に示すように、前進方向の歯車のシングルフロー伝動は、主クラッチL11、クラッチL13、クラッチL72、クラッチL85、及びブレーキB71を接合すると、動力が主クラッチL11、入力軸12、クラッチL13、前部遊星歯車機構のリングギア62、及び前部遊星歯車機構の遊星キャリア63に介して中間軸3に伝達され、一体に固定接続された後部遊星歯車機構8に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、
Figure 0007271036000001
であり、式中、nは、出力軸5の回転速度であり、nは、入力軸12の回転速度であり、kは、前部遊星歯車機構の特性パラメーターである。
図8に示すように、反対方向の歯車のシングルフロー伝動は、主クラッチL11、クラッチL13、クラッチL72、ブレーキB71、及びブレーキB84を接合すると、動力が主クラッチL11、入力軸12、クラッチL13、前部遊星歯車機構のリングギア62、及び前部遊星歯車機構の遊星キャリア63に介して中間軸3に伝達され、後部遊星歯車機構の太陽歯車81と後部遊星歯車機構のリングギア83に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、
Figure 0007271036000002
であり、式中、kは、後部遊星歯車機構の特性パラメーターである。
図3と図9に示すように、二重環状のシングルフロー伝動は、前進方向と反対方向の二重環状のシングルフロー伝動が含まれる。
図3に示すように、前進方向の二重環状のシングルフロー伝動は、主クラッチL11、クラッチL16、クラッチL22、クラッチL85、及びブレーキB61を接合すると、動力が入力機構1、二重環状タンデム伝動機構2、前部遊星歯車機構の太陽歯車64、前部遊星歯車機構の遊星キャリア63に介して中間軸3に伝達され、一体に固定接続された後部遊星歯車機構8に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、
Figure 0007271036000003
であり、式中、iは、入力軸12と前車軸15との間のギア比であり、iは、二重環状タンデム伝動機構の歯車対21のギア比であり、iは、二重環状タンデム伝動機構の出力歯車対25のギア比であり、iT1は、前部環状伝動機構23のギア比であり、
Figure 0007271036000004
は、後部環状伝動機構のギア比であり、
Figure 0007271036000005
である。
Figure 0007271036000006
図9に示すように、反対方向の二重環状のシングルフロー伝動は、主クラッチL11、クラッチL16、クラッチL22、ブレーキB61、及びブレーキB 84を接合すると、動力が入力機構1、二重環状タンデム伝動機構2、前部遊星歯車機構の太陽歯車64、前部遊星歯車機構の遊星キャリア63に介して中間軸3に伝達され、後部遊星歯車機構の太陽歯車81と後部遊星歯車機構のリングギア83に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、次の通りである。
Figure 0007271036000007
図4と図10に示すように、液圧のシングルフロー伝動は、前進方向と反対方向の液圧のシングルフロー伝動が含まれる。
図4に示すように、前進方向の液圧のシングルフロー伝動は、主クラッチL11、クラッチL16、クラッチL42、クラッチL48、クラッチL72、クラッチL85、及びブレーキB71を接合すると、動力が入力機構1、液圧式伝動機構4、中部遊星歯車機構の太陽歯車75、中部遊星歯車機構の遊星キャリア74に介して中間軸3に伝達され、一体に固定接続された後部遊星歯車機構8に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、
Figure 0007271036000008
であり、式中、iは、液圧式伝動機構の入力歯車対41のギア比であり、iは、液圧式伝動機構の出力歯車対47のギア比であり、kは、中部遊星歯車機構の特性パラメーターであり、eは、液圧式伝動機構の排気量比であり、
Figure 0007271036000009
である。
図10に示すように、反対方向の液圧のシングルフロー伝動は、主クラッチL11、クラッチL16、クラッチL42、クラッチL48、クラッチL72、ブレーキB71、及びブレーキB84を接合すると、動力が入力機構1、液圧式伝動機構4、中部遊星歯車機構の太陽歯車75、中部遊星歯車機構の遊星キャリア74に介して中間軸3に伝達され、後部遊星歯車機構の太陽歯車81と後部遊星歯車機構のリングギア83に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、次の通りである。
Figure 0007271036000010
図5と図11に示すように、歯車-二重環状の複合伝動は、前進方向と反対方向の歯車-二重環状の複合伝動が含まれる。
図5に示すように、前進方向の歯車-二重環状の複合伝動は、主クラッチL11、クラッチL13、クラッチL16、クラッチL22、及びクラッチL85を接合すると、動力が主クラッチL11と入力軸12に介して分路し、一つの分路が入力機構の歯車対14、クラッチL16、前車軸15、及び二重環状タンデム伝動機構2に介して前部遊星歯車機構の太陽歯車64に伝達され、もう一つの分路がクラッチL13に介して直接前部遊星歯車機構のリングギア62に伝達され、ハイブリッド動力が前部遊星歯車機構の遊星キャリア63に介して中間軸3に伝達され、一体に固定接続された後部遊星歯車機構8に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、次の通りである。
Figure 0007271036000011
図11に示すように、反対方向の歯車-二重環状の複合伝動は、主クラッチL11、クラッチL13、クラッチL16、クラッチL22、及びブレーキB84を接合すると、動力が主クラッチL11と入力軸12に介して分路し、一つの分路が入力機構の歯車対14、クラッチL16、前車軸15、及び二重環状タンデム伝動機構2に介して前部遊星歯車機構の太陽歯車64に伝達され、もう一つの分路がクラッチL13に介して直接前部遊星歯車機構のリングギア62に伝達され、ハイブリッド動力が前部遊星歯車機構の遊星キャリア63に介して中間軸3に伝達され、後部遊星歯車機構の太陽歯車81と後部遊星歯車機構のリングギア83に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、次の通りである。
Figure 0007271036000012
図6と図12に示すように、歯車-液圧の複合伝動は、前進方向と反対方向の歯車-液圧の複合伝動が含まれる。
図6に示すように、前進方向の歯車-液圧の複合伝動は、主クラッチL11、クラッチL13、クラッチL16、クラッチL42、クラッチL48、クラッチL72、及びクラッチL85を接合すると、前部遊星歯車機構の太陽歯車64は、中部遊星歯車機構のリングギア73に接続され、前部遊星歯車機構の遊星キャリア63は、中部遊星歯車機構の遊星キャリア74に接続され、動力が主クラッチL11と入力軸12に介して分路し、一つの分路がクラッチL13に介して直接前部遊星歯車機構のリングギア62に伝達され、もう一つの分路が入力機構の歯車対14、クラッチL16、前車軸15、及び液圧式伝動機構4に介して中部遊星歯車機構の太陽歯車75に伝達され、その時に再び分路し、第一の分路が中部遊星歯車機構の遊星キャリア74に伝達され、第二の分路が中部遊星歯車機構のリングギア73に介して前部遊星歯車機構の太陽歯車64に伝達され、前部遊星歯車機構に伝達されたリングギア62の機械動力フローと前部遊星歯車機構に伝達された太陽歯車64の液圧動力フローは、前部遊星歯車機構の遊星キャリア63で合流した後、再び中部遊星歯車機構に伝達された遊星キャリア74の液圧動力フローと合流し、中間軸3に伝達され、一体に固定接続された後部遊星歯車機構8に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、次の通りである。
Figure 0007271036000013
反対方向の歯車-液圧の複合伝動図12に示すように、主クラッチL11、クラッチL13、クラッチL16、クラッチL42、クラッチL48、クラッチL72、及びブレーキB84を接合すると、前部遊星歯車機構の太陽歯車64と中部遊星歯車機構のリングギア73接続され、前部遊星歯車機構の遊星キャリア63と中部遊星歯車機構の遊星キャリア74接続され、動力が主クラッチL11と入力軸12に介して分路し、一つの分路がクラッチL13に介して直接前部遊星歯車機構のリングギア62に伝達され、もう一つの分路が入力機構の歯車対14、クラッチL16、前車軸15、及び液圧式伝動機構4に介して中部遊星歯車機構の太陽歯車75に伝達され、その時に再び分路し、第一の分路が中部遊星歯車機構の遊星キャリア74に伝達され、第二の分路が中部遊星歯車機構のリングギア73に介して前部遊星歯車機構の太陽歯車64に伝達され、前部遊星歯車機構に伝達されたリングギア62の機械動力フローと前部遊星歯車機構に伝達された太陽歯車64の液圧動力フローは、前部遊星歯車機構の遊星キャリア63で合流した後、再び中部遊星歯車機構に伝達された遊星キャリア74の液圧動力フローと合流し、中間軸3に伝達され、後部遊星歯車機構の太陽歯車81と後部遊星歯車機構のリングギア83に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、次の通りである。
Figure 0007271036000014
図7と図13に示すように、二重環状-液圧の複合伝動は、前進方向と反対方向の二重環状-液圧の複合伝動が含まれる。
図7に示すように、前進方向の二重環状-液圧の複合伝動は、主クラッチL11、クラッチL16、クラッチL22、クラッチL42、クラッチL48、クラッチL72、及びクラッチL85を接合すると、動力が入力機構1に介して分路し、一つの分路が二重環状タンデム伝動機構2に介して中部遊星歯車機構のリングギア73に伝達され、もう一つの分路が液圧式伝動機構4に介して中部遊星歯車機構の太陽歯車75に伝達され、ハイブリッド動力が中部遊星歯車機構の遊星キャリア74に介して中間軸3に伝達され、一体に固定接続された後部遊星歯車機構8に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、次の通りである。
Figure 0007271036000015
図13に示すように、反対方向の二重環状-液圧の複合伝動は、主クラッチL11、クラッチL16、クラッチL22、クラッチL42、クラッチL48、クラッチL72、及びブレーキB84を接合すると、動力が入力機構1に介して分路し、一つの分路が二重環状タンデム伝動機構2に介して中部遊星歯車機構のリングギア73に伝達され、もう一つの分路が液圧式伝動機構4に介して中部遊星歯車機構の太陽歯車75に伝達され、ハイブリッド動力が中部遊星歯車機構の遊星キャリア74に介して中間軸3に伝達され、後部遊星歯車機構の太陽歯車81と後部遊星歯車機構のリングギア83に介して出力軸5から出力される。このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係は、次の通りである。
Figure 0007271036000016
Figure 0007271036000017
表中、1.「B」はブレーキを示し、「L」はクラッチを示す。
2.「▲」はギアシフト素子が接合することを示し、「△」はギアシフト素子が分離することを示す。
実施例の中で選ばれたパラメーターは、
Figure 0007271036000018
である。
このとき、出力軸の回転速度と入力軸の回転速度との関係の数式及びその速度調整範囲は、表2に示される。
Figure 0007271036000019
Figure 0007271036000020
図1の実施例の中で、
Figure 0007271036000021
は、入力軸12と二重環状タンデム伝動機構2のギア比であり、
Figure 0007271036000022
は、二重環状タンデム伝動機構2と前部遊星歯車機構太陽歯車のギア比であり、
Figure 0007271036000023
は、入力軸12と液圧式伝動機構4のギア比であり、
Figure 0007271036000024
は、液圧式伝動機構出力と後部遊星歯車機構太陽歯車のギア比である。
液圧のシングルフロー伝動で起動し、
Figure 0007271036000025
である場合は、
Figure 0007271036000026
である。
Figure 0007271036000027
が満たされた場合、液圧のシングルフロー伝動は、歯車のシングルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。
Figure 0007271036000028
が共に満たされた場合、液圧のシングルフロー伝動は、二重環状のシングルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。
Figure 0007271036000029
が共に満たされた場合、液圧のシングルフロー伝動は、歯車-二重環状のダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。
Figure 0007271036000030
が満たされた場合、液圧のシングルフロー伝動は、歯車-液圧のダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。任意の点で、液圧のシングルフロー伝動は、二重環状-液圧ダブルフロー伝動に切り替えることができ、その時に同期的に切り替えることはできないが、速度調整範囲が拡大された。
任意の点で、二重環状のシングルフロー伝動は、歯車-二重環状のダブルフロー伝動に切り替えることができ、その時に同期的に切り替えることができないが、速度調整範囲が拡大された。
Figure 0007271036000031
が共に満たされた場合、二重環状のシングルフロー伝動は、歯車-液圧のダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。
Figure 0007271036000032
が満たされた場合、歯車-二重環状のダブルフロー伝動は、歯車-液圧のダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。
Figure 0007271036000033
が満たされた場合、歯車-二重環状のダブルフロー伝動は、二重環状-液圧ダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。
Figure 0007271036000034
が満たされた場合、歯車-液圧のダブルフロー伝動は、二重環状-液圧ダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。
液圧のシングルフロー伝動で起動し、
Figure 0007271036000035
である場合は、
Figure 0007271036000036
である。
e=0.75が満たされた場合、液圧のシングルフロー伝動は、歯車のシングルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。
Figure 0007271036000037
が共に満たされた場合、液圧のシングルフロー伝動は、二重環状のシングルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。
Figure 0007271036000038
が共に満たされた場合、液圧のシングルフロー伝動は、歯車-二重環状のダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。e=0.75が満たされた場合、液圧のシングルフロー伝動は、歯車-液圧のダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。任意の点で、液圧のシングルフロー伝動は、二重環状-液圧ダブルフロー伝動に切り替えることができに、その時に同期的に切り替えることができないが、速度調整範囲が拡大された。
任意の点で、二重環状のシングルフロー伝動は、歯車-二重環状のダブルフロー伝動に切り替えることができ、その時に同期的に切り替えることができないが、速度調整範囲が拡大された。
Figure 0007271036000039
が共に満たされた場合、二重環状のシングルフロー伝動は、歯車-液圧のダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができる。
Figure 0007271036000040
が満たされた場合、歯車-二重環状のダブルフロー伝動、歯車-液圧のダブルフロー伝動、及び二重環状-液圧ダブルフロー伝動間は、互いに同期的に切り替えることができる。
上記の実施例が本発明の好ましい実施形態であるが、本発明は、上記の実施形態に限定されず、本発明の実質的な内容から逸脱することなく、当業者になられ得る任意の明らかな改進、置換、又は変化は、いずれも本発明の保護範囲に属する。
1 入力機構
11 主クラッチL
12 入力軸
13 クラッチL
14 入力機構の歯車対
15 前車軸
16 クラッチL
2 二重環状タンデム伝動機構
21 二重環状タンデム伝動機構の歯車対
22 クラッチL
23 前部環状伝動機構
24 後部環状伝動機構
25 二重環状タンデム伝動機構の出力歯車対
3 中間軸
4 液圧式伝動機構
41 液圧式伝動機構の入力歯車対
42 クラッチL
43 ポンプ軸
44 可変ポンプ
45 定量モーター
46 モーター軸
47 液圧式伝動機構の出力歯車対
48 クラッチL
5 出力軸
6 前部遊星歯車機構
61 ブレーキB
62 前部遊星歯車機構のリングギア
63 前部遊星歯車機構の遊星キャリア
64 前部遊星歯車機構の太陽歯車
7 中部遊星歯車機構
71 ブレーキB
72 クラッチL
73 中部遊星歯車機構のリングギア
74 中部遊星歯車機構の遊星キャリア
75 中部遊星歯車機構の太陽歯車
8 後部遊星歯車機構
81 後部遊星歯車機構の太陽歯車
82 後部遊星歯車機構の遊星キャリア
83 後部遊星歯車機構のリングギア
84 ブレーキB
85 クラッチL

Claims (6)

  1. 入力機構(1)、トロイダル型CVTを2個直列に配置した二重環状タンデム伝動機構(2)、静油圧式無段変速機(HST)である液圧式伝動機構(4)、出力部材、前部遊星歯車機構(6)、中部遊星歯車機構(7)、後部遊星歯車機構(8)、クラッチ部品、及びブレーキ部品が含まれ、前記の前部遊星歯車機構(6)、中部遊星歯車機構(7)、及び後部遊星歯車機構(8)は、前記前部遊星歯車機構(6)の太陽歯車(64)がクラッチL (72)を介して、前記中部遊星歯車機構(7)のリングギア(73)に接続されるとともに、前記前部遊星歯車機構(6)の遊星キャリア(63)が前記中部遊星歯車機構(7)の遊星キャリア(74)および前記後部遊星歯車機構(8)の太陽歯車(81)に接続され、前記の二重環状タンデム伝動機構(2)の出力は、中部遊星歯車機構(7)に接続され、前記の入力機構(1)は、前記のクラッチ部品により二重環状タンデム伝動機構(2)、液圧式伝動機構(4)、及び前部遊星歯車機構(6)にそれぞれ接続され、液圧式伝動機構(4)の出力は、中部遊星歯車機構(7)に接続され、後部遊星歯車機構(8)の出力は、出力部材に接続され、前記のクラッチ部品とブレーキ部品は、入力機構(1)と出力部材との間の連続的なギア比を提供し得
    液圧式伝動機構(4)の排液量比を調整すること、二重環状タンデム伝動機構(2)のギア比を調整すること、並びに前記のクラッチ部品とブレーキ部品との接合を選択的に制御することにより、入力機構(1)と出力部材との間の伝動方式を提供するには、歯車のシングルフロー伝動、二重環状のシングルフロー伝動、液圧のシングルフロー伝動、歯車-二重環状の複合伝動、歯車-液圧の複合伝動、及び二重環状-液圧の複合伝動が含まれ、
    前記の前部遊星歯車機構(6)の遊星キャリアは、中部遊星歯車機構(7)の遊星キャリアに接続され、前記の前部遊星歯車機構(6)の太陽歯車は、二重環状タンデム伝動機構(2)の出力に接続され、前記の中部遊星歯車機構(7)の遊星キャリアは、後部遊星歯車機構(8)の太陽歯車に接続され、前記の後部遊星歯車機構(8)のリングギアは、出力部材に接続され、
    前記のクラッチ部品は、クラッチL (13)、前記クラッチL (72)、及びクラッチL (85)が含まれ、前記のクラッチL (13)は、入力機構(1)と前部遊星歯車機構(6)のリングギアを選択的に接続して共同回転させるために使用され、前記のクラッチL (72)は、中部遊星歯車機構(7)のリングギアと前部遊星歯車機構(6)の太陽歯車を選択的に接続して共同回転させるために使用され、前記のクラッチL (85)は、後部遊星歯車機構(8)の太陽歯車と後部遊星歯車機構(8)の遊星キャリアを選択的に接続して共同回転させるために使用され、前記のブレーキ部品は、ブレーキB (71)とブレーキB (84)が含まれ、前記のブレーキB (71)は、中部遊星歯車機構(7)のリングギアをハウジングの固定部材に選択的に接続されるために使用され、前記のブレーキB (84)は、後部遊星歯車機構(8)の遊星キャリアをハウジングの固定部材に選択的に接続するために使用され、
    前記のクラッチL (13)、クラッチL (72)、クラッチL (85)、及びブレーキB (71)を接合して、入力機構と出力部材との間で前進方向の歯車のシングルフロー伝動を提供し、前記のクラッチL (13)、クラッチL (72)、ブレーキB (71)、及びブレーキB (84)を接合して、入力機構と出力部材との間で反対方向の歯車のシングルフロー伝動を提供し、
    前記のクラッチ部品は、さらにクラッチL (16)とクラッチL (22)が含まれ、前記のクラッチL (16)とクラッチL (22)は、共に入力機構(1)と二重環状タンデム伝動機構(2)の入力端を選択的に接続して共同回転させるために使用され、前記のブレーキ部品は、さらにブレーキB (61)が含まれ、前記のブレーキB (61)は、前部遊星歯車機構(6)のリングギアをハウジングの固定部材に選択的に接続されるために使用され、
    二重環状タンデム伝動機構(2)のギア比を調整すること、並びに前記のクラッチL (16)、クラッチL (22)、クラッチL (85)、及びブレーキB (61)を接合することにより、入力機構と出力部材との間で前進方向の二重環状のシングルフロー伝動を提供し、
    二重環状タンデム伝動機構(2)のギア比を調整すること、並びに前記のクラッチL (16)、クラッチL (22)、ブレーキB (61)、及びブレーキB (84)を接合することにより、入力機構と出力部材との間で反対方向の二重環状のシングルフロー伝動を提供し、
    前記のクラッチ部品は、さらにクラッチL (42)とクラッチL (48)が含まれ、前記のクラッチL (16)とクラッチL (42)は、共に入力機構(1)と液圧式伝動機構(4)の入力端を選択的に接続して共同回転させるために使用され、前記のクラッチL (48)は、液圧式伝動機構(4)の出力端と中部遊星歯車機構(7)の太陽歯車を選択的に接続して共同回転させるために使用され、
    液圧式伝動機構(4)の排液量比を調整すること、並びに前記のクラッチL (16)、クラッチL (42)、クラッチL (48)、クラッチL (72)、クラッチL (85)、及びブレーキB (71)を接合することにより、入力機構と出力部材との間で前進方向の液圧のシングルフロー伝動を提供し、
    液圧式伝動機構(4)の排液量比を調整すること、並びに前記のクラッチL (16)、クラッチL (42)、クラッチL (48)、クラッチL (72)、ブレーキB (71)、及びブレーキB (84)を接合することにより、入力機構と出力部材との間で反対方向の液圧のシングルフロー伝動を提供する、
    ことを特徴とする、歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置。
  2. 二重環状タンデム伝動機構(2)のギア比を調整すること、並びにクラッチL(13)、クラッチL(16)、クラッチL(22)、及びクラッチL(85)を接合することにより、入力機構と出力部材との間で前進方向の歯車-二重環状の複合伝動を提供し、
    二重環状タンデム伝動機構(2)のギア比を調整すること、並びにクラッチL(13)、クラッチL(16)、クラッチL(22)、及びブレーキB(84)を接合することにより、入力機構と出力部材との間で反対方向の歯車-二重環状の複合伝動を提供する
    ことを特徴とする、請求項に記載の歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置。
  3. 液圧式伝動機構(4)の排液量比を調整すること、並びに前記のクラッチL(13)、クラッチL(16)、クラッチL(42)、クラッチL(48)、クラッチL(72)、及びクラッチL(85)を接合することにより、入力機構と出力部材との間で前進方向の歯車-液圧の複合伝動を提供し、
    液圧式伝動機構(4)の排液量比を調整すること、並びに前記のクラッチL(13)、クラッチL(16)、クラッチL(42)、クラッチL(48)、クラッチL(72)、及びブレーキB(84)を接合することにより、入力機構と出力部材との間で反対方向の歯車-液圧の複合伝動を提供する
    ことを特徴とする、請求項に記載の歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置。
  4. 液圧式伝動機構(4)の排液量比を調整すること、調整二重環状タンデム伝動機構(2)のギア比を調整すること、並びにクラッチL(16)、クラッチL(22)、クラッチL(42)、クラッチL(48)、クラッチL(72)、及びクラッチL(85)を接合することにより、入力機構と出力部材との間で前進方向の二重環状-液圧の複合伝動を提供し、
    液圧式伝動機構(4)の排液量比を調整すること、調整二重環状タンデム伝動機構(2)のギア比を調整すること、並びにクラッチL(16)、クラッチL(22)、クラッチL(42)、クラッチL(48)、クラッチL(72)、及びブレーキB(84)を接合することにより、入力機構と出力部材との間で反対方向の二重環状-液圧の複合伝動を提供する
    ことを特徴とする、請求項に記載の歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置。
  5. 前記の液圧のシングルフロー伝動は、歯車のシングルフロー伝動、二重環状のシングルフロー伝動、歯車-二重環状のダブルフロー伝動、歯車-液圧のダブルフロー伝動のいずれか一つに同期的に切り替えることができ、前記の液圧のシングルフロー伝動は、任意の点で二重環状-液圧ダブルフロー伝動に切り替えることができることを特徴とする、請求項に記載の歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置。
  6. 前記の二重環状のシングルフロー伝動は、歯車-液圧のダブルフロー伝動に同期的に切り替えることができ、前記の二重環状のシングルフロー伝動は、任意の点で歯車-二重環状のダブルフロー伝動に切り替えることができ、前記の歯車-二重環状のダブルフロー伝動と歯車-液圧のダブルフロー伝動と二重環状-液圧ダブルフロー伝動との間では、互いに同期的に切り替えることができることを特徴とする、請求項に記載の歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置。
JP2022512713A 2020-08-03 2020-08-14 歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置 Active JP7271036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010766109.1 2020-08-03
CN202010766109.1A CN112128337B (zh) 2020-08-03 2020-08-03 一种齿轮-双环形-液压复合传动装置
PCT/CN2020/109151 WO2022027723A1 (zh) 2020-08-03 2020-08-14 一种齿轮-双环形-液压复合传动装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022538368A JP2022538368A (ja) 2022-09-01
JP7271036B2 true JP7271036B2 (ja) 2023-05-11

Family

ID=80114855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022512713A Active JP7271036B2 (ja) 2020-08-03 2020-08-14 歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11300188B2 (ja)
EP (1) EP3978782B1 (ja)
JP (1) JP7271036B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114877046B (zh) * 2022-04-28 2023-04-07 扬州大学 一种多模式机液传动装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111237424A (zh) 2020-01-08 2020-06-05 江苏大学 一种多模式混合动力-复合传动动力传动装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2686973B2 (ja) * 1988-07-14 1997-12-08 スズキ株式会社 ベルト駆動式無段変速機用ディスクの製法
JPH05280627A (ja) 1992-03-31 1993-10-26 Mazda Motor Corp 車両の動力伝達装置
JPH07317875A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Mazda Motor Corp 車両の動力伝達装置
JPH102399A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Exedy Corp 無段変速機を有する動力伝達装置
US5961415A (en) * 1998-09-17 1999-10-05 Ford Global Technologies, Inc. Single cavity toroidal traction drive continually variable transmission
DE19955312B4 (de) * 1999-11-17 2005-10-27 Jungheinrich Ag Antriebssystem für Flurförderzeuge
JP5298573B2 (ja) * 2008-03-04 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
US8257216B2 (en) * 2010-01-14 2012-09-04 Ford Global Technologies, Llc Infinitely variable transmission
US8888646B2 (en) * 2011-11-21 2014-11-18 Gm Global Technology Operations, Llc Two-mode continuously variable transmission
WO2014209933A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 Parker-Hannifin Corporation Hydrostatic-parallel hydraulic hybrid architectures
CN111207198B (zh) 2020-01-20 2021-06-18 江苏大学 一种集齿轮-液压-金属带为一体的多模式机液复合传动装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111237424A (zh) 2020-01-08 2020-06-05 江苏大学 一种多模式混合动力-复合传动动力传动装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3978782A1 (en) 2022-04-06
US11300188B2 (en) 2022-04-12
EP3978782B1 (en) 2024-05-29
EP3978782A4 (en) 2022-04-06
US20220042587A1 (en) 2022-02-10
JP2022538368A (ja) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8257216B2 (en) Infinitely variable transmission
US6045477A (en) Continuously variable multi-range powertrain with a geared neutral
US8123646B2 (en) Vehicle transmission with continuously variable transmission ratio
CN111946792B (zh) 一种功率分流和功率汇流相结合的机液复合传动装置
WO2021147124A1 (zh) 一种集齿轮-液压-金属带为一体的多模式机液复合传动装置
WO2022027723A1 (zh) 一种齿轮-双环形-液压复合传动装置
CN109764107B (zh) 一种变速传动装置
JPH03539B2 (ja)
US5846152A (en) Continuously variable transmission
JP7271036B2 (ja) 歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置
RU2399817C2 (ru) Бесступенчатая трансмиссия
US20020098936A1 (en) Toroidal transmission with a starting clutch
US4957474A (en) Traction drive transmission system
US3763718A (en) Hydromechanical transmission
RU2554922C1 (ru) Многодиапазонная трехпоточная бесступенчатая трансмиссия на основе пятизвенного дифференциального механизма
RU2555583C2 (ru) Многодиапазонная трехпоточная бесступенчатая трансмиссия на основе двух дифференциальных механизмов
KR20130079042A (ko) 동력전달 효율을 향상한 변속장치
WO2023151124A1 (zh) 带机械无级变速器的复合传动装置及其控制方法
RU2238457C2 (ru) Гидромеханическая трансмиссия
CN104482133B (zh) 用于农业机具的动力输出装置
GB2619122A (en) Composite drive device with mechanical continuously variable transmission, and control method therefor
CN116838766A (zh) 一种带有多模式机械液压无级传动的机电动力传动装置
CN114877046A (zh) 一种多模式机液传动装置
JPS5917060A (ja) 車両駆動用変速装置
JP2024509019A (ja) マルチモードの機械液圧複合伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220223

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7271036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150