JP7269930B2 - コンテキスト認識ボタンフリーのスクリーン関節動作 - Google Patents

コンテキスト認識ボタンフリーのスクリーン関節動作 Download PDF

Info

Publication number
JP7269930B2
JP7269930B2 JP2020527905A JP2020527905A JP7269930B2 JP 7269930 B2 JP7269930 B2 JP 7269930B2 JP 2020527905 A JP2020527905 A JP 2020527905A JP 2020527905 A JP2020527905 A JP 2020527905A JP 7269930 B2 JP7269930 B2 JP 7269930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
user
processor
content
input command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021509742A (ja
Inventor
ラシュミ ラオ,
Original Assignee
ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2021509742A publication Critical patent/JP2021509742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7269930B2 publication Critical patent/JP7269930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • B60K35/53Movable instruments, e.g. slidable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/148Instrument input by voice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/1523Matrix displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/182Distributing information between displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/771Instrument locations other than the dashboard on the ceiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/774Instrument locations other than the dashboard on or in the centre console
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/788Instrument locations other than the dashboard on or in side pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/794Instrument locations other than the dashboard on or in doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国仮特許出願第62/613,659号、2018年1月4日出願、題名「Contextual and Aware Button-free Screen Articulation」(代理人整理番号012-PXX0161USV)に対する優先権を主張する。全内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明の主題は、複数のデバイスとのインタラクションを対象にし、より具体的には、複数のデバイス間のオンスクリーンのインタラクションを対象にする。
車両がより接続された状態になるとき、ユーザ(具体的には、運転者)は、接続を保ちたいユーザの望みと安全を保ちたいユーザの望みとのバランスをとる必要がある。接続された車両は、ユーザが、複数のデバイスと、コンテンツをユーザに提供する表示スクリーンとインタラクトする必要性を生じさせる。スクリーン及びデバイスの数が増加するにつれて、ユーザによって視認されるコンテンツ及びその能力を管理する必要性も生じる。しかしながら、複数のデバイス及び表示スクリーンとのインタラクションは、認知的過負荷を回避するような様式で生じるはずである。
複数のディスプレイ間でコンテンツを指示するためのシステムである。コンテンツは、ユーザによって選択され得る、またはユーザインタラクティブ型入力もしくは車両システムに関連付けられるイベントによって開始される入力等のイベントによって判定され得る。入力コマンドは、選択されたコンテンツを第1のディスプレイから第2のディスプレイまで移動させる。入力コマンドは、選択されたコンテンツを表示するために、第2のディスプレイの関節動作を生じさせる。入力コマンドは、ポータブルデバイス、または音声命令等のユーザインタラクティブ型コマンド、ジェスチャ等の視覚コマンド、もしくはタッチコマンドから生じ得る。入力コマンドは、また、いくつか例を挙げると、ナビゲーションシステム、インフォテインメントシステム、空調システム等の車両システムから生じ得る。
複数のユーザプロファイルは、ユーザプロファイルに関連付けられる特定のユーザによって好まれる設定に従って、コンテンツを表示するシステムによって記憶及びアクセスされ得る。階層スキームは、記憶されたユーザプロファイルからどのユーザプロファイルを選択するかを判定するために使用され得る。
入力コマンドは、また、第2のアクションと、表示デバイス、具体的には、第2のデバイスに表示されている選択されたコンテンツの表示設定をさらに調節する第2の入力コマンドとを有し得る。第2の入力コマンドは、第1の入力コマンドから生じるアクションに対するユーザの反応を分析しているプロセッサから来る入力コマンドであり得る。
入力コマンドは、モータ機構に、第2の表示デバイスに関する位置設定または表示設定を調節し、隠れ位置と露出位置との間で移動させ得る。入力コマンドは、プロセッサに、第2の表示位置または表示設定を動的に調節させ得る。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
複数の表示デバイス間でコンテンツを指示するためのシステムであって、前記システムは、
選択され得るコンテンツを表示するための第1のディスプレイを有する第1のデバイスと、
第2のディスプレイを有する少なくとも1つの第2のデバイスと、
前記第2のデバイスの位置を調節するために前記第2のデバイスと通信するモータ機構と、
前記第1のデバイスに表示されるコンテンツを選択させる入力コマンドと、
前記第1のデバイス、少なくとも前記第2のデバイス、及び前記モータ機構と通信するプロセッサであって、前記プロセッサは前記入力コマンドを前記第1のデバイスから受信し、前記モータ機構に位置を調節させ、前記プロセッサは前記第2のデバイスの表示設定を調節し、少なくとも前記第2のデバイスによって前記選択されたコンテンツを表示させる、前記プロセッサと、
を備える、前記システム。
(項目2)
前記第1のデバイスはポータブルデバイスである、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記第1のデバイスは車室内部に固定されたデバイスである、項目1に記載のシステム。
(項目4)
前記プロセッサは前記表示設定を調節し、前記選択されたコンテンツを既定の解像度において前記少なくとも1つの第2のデバイスによって表示させる、項目1に記載のシステム。
(項目5)
前記入力コマンドはユーザインタラクティブ型コマンドである、項目1に記載のシステム。
(項目6)
複数のユーザをさらに含み、前記ユーザインタラクティブ型コマンドは前記複数のユーザのいずれか1人から生じ得る、項目5に記載のシステム。
(項目7)
前記入力コマンドは、前記プロセッサと通信するカメラによって受信されたジェスチャに基づくユーザインタラクティブ型コマンドである、項目5に記載のシステム。
(項目8)
前記入力コマンドは、前記プロセッサと通信するマイクロホンにおいて受信された可聴ユーザインタラクティブ型コマンドである、項目5に記載のシステム。
(項目9)
前記入力コマンドは車両システムによって送信される、項目1に記載のシステム。
(項目10)
前記入力コマンドは前記ポータブルデバイスによって送信される、項目2に記載のシステム。
(項目11)
前記入力コマンドは、メモリ内に記憶された少なくとも1つのユーザプロファイルから判定され、前記少なくとも1つのユーザプロファイルは、少なくとも前記第2のデバイスによって表示される前記選択されたコンテンツに関する前記位置設定及び前記表示設定を判定する、項目1に記載のシステム。
(項目12)
前記少なくとも1つのユーザプロファイルは複数のユーザプロファイルから選択され、前記入力コマンドは1人以上のユーザの検出及び各ユーザに関連付けられ得るユーザプロファイルに部分的に基づく、項目11に記載のシステム。
(項目13)
階層スキームは、ユーザプロファイルを前記複数のユーザプロファイルから選択するために使用される、項目12に記載のシステム。
(項目14)
第2の入力コマンドをさらに含み、
前記プロセッサは前記第2の入力コマンドを受信し、前記モータ機構に前記少なくとも第2のデバイスの位置をさらに調節させ、前記少なくとも第2のデバイスにおいて前記選択されたコンテンツの前記表示設定をさらに調節させる、項目1に記載のシステム。
(項目15)
前記第2の入力コマンドは、さらに、ユーザからの第2の入力コマンドを含む、項目14に記載のシステム。
(項目16)
前記第2の入力コマンドは、さらに、前記プロセッサから来る第2の入力コマンドを含み、前記第2の入力コマンドは、前記選択されたコンテンツに関連する前記プロセッサによって検出されたユーザ反応を分析するアルゴリズムから判定される、項目14に記載のシステム。
(項目17)
前記プロセッサによって受信された前記入力コマンドは、前記モータ機構に、隠れ位置から露出位置まで前記第2のデバイスの前記位置または表示を調節させる、項目1に記載のシステム。
(項目18)
前記プロセッサによって受信された前記入力コマンドは、前記モータ機構に、隠れ位置から露出位置まで前記第2のデバイスの前記位置または前記表示を調節させ、前記プロセッサによって受信された前記第2の入力コマンドは、前記モータ機構に、前記露出位置から前記隠れ位置まで前記第2のデバイスの前記位置設定または前記表示設定を調節させる、項目14に記載のシステム。
(項目19)
前記選択されたコンテンツの再生が完了するとき、前記第2の入力コマンドを受信する、項目18に記載のシステム。
(項目20)
既定の時間が経過した後、前記第2の入力コマンドを受信する、項目18に記載のシステム。
(項目21)
前記隠れ位置は、ドアパネル、中央スタック、中間コンソール、天井、フロントピラー、及びヘッドレストから成るグループから選択され得る、項目17に記載のシステム。
(項目22)
前記プロセッサは、前記選択されたコンテンツに基づいて、前記少なくとも第2のデバイスの前記位置設定及び前記表示設定を動的に調節する、項目1に記載のシステム。
(項目23)
前記プロセッサは、メモリ内に記憶されたユーザプロファイルに基づいて、前記少なくとも第2のデバイスの前記位置設定及び前記表示設定を動的に調節する、項目1に記載のシステム。
(項目24)
前記第1のデバイスから選択された前記コンテンツは、前記少なくとも第2のデバイスにおいて複製される、項目1に記載のシステム。
(項目25)
前記第1のデバイスから選択された前記コンテンツは前記少なくとも第2のデバイスに表示され、前記選択されたコンテンツはもう前記第1のデバイスに表示されない、項目1に記載のシステム。
(項目26)
複数の表示デバイス間でコンテンツを指示するためのシステムであって、前記システムは、
車室全体にわたって位置付けられる複数のデバイスであって、前記複数のデバイス内の各デバイスは隠れ位置と露出位置との間で調節可能であるディスプレイを有する、前記複数のデバイスと、
前記隠れ位置と前記露出位置との間の前記ディスプレイを調節するために前記複数のデバイスの少なくとも1つのデバイスと通信する機構と、
非一時的コンピュータ可読ストレージ媒体を有するプロセッサであって、前記プロセッサは各デバイス及び前記機構と通信し、前記プロセッサは前記非一時的コンピュータ可読ストレージ媒体上に記憶された命令を実行することが可能である、前記プロセッサと、
前記複数のディスプレイの第1のディスプレイからコンテンツを選択し、前記露出位置に合わせて少なくとも1つの第2のディスプレイと通信する前記機構を調節し、前記選択されたコンテンツを前記複数のディスプレイの少なくとも1つの第2のディスプレイによって表示するために生成された入力コマンドと、を含み、
前記入力コマンドを前記プロセッサにおいて受信すると、前記少なくとも1つの第2のディスプレイは前記露出位置に合わせて調節され、選択されたコンテンツは前記複数のディスプレイの前記少なくとも1つの第2のディスプレイによって表示される、前記システム。
(項目27)
少なくとも1つの第2のディスプレイの前記機構を調節する前記入力コマンドは、前記選択されたコンテンツに応答して車両システムによって生成される、項目26に記載のシステム。
(項目28)
前記車両システムは、前記記憶されたユーザプロファイルに関連付けられる好みに基づいて、前記入力コマンドを生成するために記憶されたユーザプロファイルにアクセスする、項目27に記載のシステム。
(項目29)
前記記憶されたユーザプロファイルは、ユーザを認識し、前記認識されたユーザに関連付けられる好みを有するメモリ内に記憶されたユーザプロファイルを適用するカメラセンサによって選択される、項目28に記載のシステム。
(項目30)
前記記憶されたユーザプロファイルは、ユーザを認識し、前記認識されたユーザに関連付けられる好みを有するメモリ内に記憶されたユーザプロファイルを適用するマイクロホンセンサによって選択される、項目28に記載のシステム。
(項目31)
前記記憶されたユーザプロファイルは、さらに、前記車両の起動及び電源停止における入力コマンドを含み、前記入力コマンドは、前記複数のデバイスの1つ以上の前記デバイスを前記1つ以上のデバイスに関連付けられる前記ディスプレイの前記位置を調節させる、項目28に記載のシステム。
(項目32)
前記露出位置は、さらに、前記デバイスの物理位置、ディスプレイ解像度、ディスプレイ輝度、ディスプレイコントラスト、選択されたコンテンツのテキストサイズ、前記選択されたコンテンツのスケール、及び前記選択されたコンテンツの音声設定から成るグループから選択された特徴を含む、項目26に記載のシステム。
(項目33)
前記デバイスの前記位置は、ドアパネル、中央スタック、コンソール、天井、フロントピラー、ヘッドレスト、及び計器パネルから成るグループから選択される、項目26に記載のシステム。
(項目34)
前記車両システムは、前記車両内の2人以上のユーザの認識に基づいて、2つ以上のユーザプロファイルを複数のユーザプロファイルから選択する、項目28に記載のシステム。
(項目35)
前記2つ以上のユーザプロファイルは、階層スキームに基づいて前記車両システムによって適用される、項目34に記載のシステム。
(項目36)
温度センサをさらに備え、前記入力コマンドは既定の動作温度によって決まり得る、項目28に記載のシステム。
(項目37)
前記入力コマンドは、さらに、
第1のイベントによってトリガされた第1の入力コマンドと、
第2のイベントによってトリガされた少なくとも1つの第2の入力コマンドであって、前記少なくとも1つの第2の入力コマンドは、前記第1の入力コマンドによって生成された前記位置から前記少なくとも第2のディスプレイの前記位置を変える、前記少なくとも1つの第2の入力コマンドと、
を含む、項目28に記載のシステム。
(項目38)
前記第1のイベントは車両システムイベントであり、前記第2のイベントはユーザにより開始されるイベントである、項目37に記載のシステム。
(項目39)
前記ユーザにより開始されるイベントは、タッチ入力、デバイスインタラクション、物理ジェスチャ、及び音声命令から成るグループから選択される、項目38に記載のシステム。
(項目40)
第1のイベントによってトリガされた前記第1の入力コマンドは、コンテンツを選択し、コンテンツを第1のデバイスから第2のデバイスに送ることと、
第2のイベントによってトリガされた前記少なくとも1つの第2の入力コマンドは、さらに、前記第2のデバイスの前記位置を調節することと、
をさらに含む、項目37に記載のシステム。
第1の構成の複数のデバイスがある車室の斜視図である。 第2の構成の複数のデバイスがある車室の斜視図である。 複数の表示スクリーンのコンテキストボタンフリーの関節動作のシステムのブロック図である。 第1の構成の第2の表示デバイスがある車室の斜視図である。 第2の構成の第2の表示デバイスがある車室の斜視図である。
図の要素及びステップは、単純及び明確にするために示され、任意の特定の順序に従って必ずしも提供されていない。例えば、同時にまたは異なる順序で行われ得るステップは、本発明の主題の実施形態の理解を改善することを助けるために図に示される。
本発明の主題の様々な態様が特定の例示的な実施形態を参照して説明されているが、本発明の主題は、係る実施形態、及び追加の修正、適用に限定されず、実施形態は、本発明の主題から逸脱することなく実施され得る。図では、同じ符号は同じ構成要素を示すために使用される。当業者は、本明細書に記載された様々な構成要素が、本発明の主題の範囲から変わることなく改正され得ることを認識する。
本明細書に説明されるサーバ、受信機、またはデバイスの任意の1つ以上は、様々なプログラミング言語及び/または技術を使用して作成されたコンピュータプログラムからコンパイルまたは解釈され得るコンピュータ実行可能命令を含む。概して、プロセッサ(マイクロプロセッサ等)は、例えば、メモリ、コンピュータ可読媒体等から命令を受信し、命令を実行する。処理ユニットは、ソフトウェアプログラムの命令を実行することが可能である非一時的コンピュータ可読ストレージ媒体を含む。コンピュータ可読ストレージ媒体は、限定ではないが、電子ストレージデバイス、磁気ストレージデバイス、光学ストレージデバイス、電磁気ストレージデバイス、半導体ストレージデバイス、またはそれらの任意の適切な組み合わせであり得る。本明細書の任意の1つ以上のデバイスは、オペレーティングシステムとの互換性、改善及び追加機能、セキュリティアップデート等を確実にするために、時々更新を要求し得る、ファームウェアに依存し得る。接続サーバ及びネットワークサーバ、受信機、またはデバイスは、限定ではないが、SATA、Wi‐Fi、ライトニング、イーサネット(登録商標)、UFS、5G等を含み得る。1つ以上のサーバ、受信機、またはデバイスは、ほんの数例を挙げると、専用オペレーティングシステム、グラフィックス、音声、無線ネットワーク等のインターフェース用の複数のソフトウェアプログラム及び/またはプラットフォームを使用して動作し得、アプリケーションを可能にし、車両コンポーネント、システムのハードウェア、ならびにスマートフォン、タブレット、及び他のシステム等の外部デバイスを統合する。
図1は、マルチユーザ、マルチスクリーンインターフェースに関する環境の1種類の斜視図を示す。図1に示される例は、自動車乗員またはユーザがインタラクトし得る計器パネル102を有する自動車車両100の内部キャビンである。計器パネル102は、いくつかの例を挙げると、インフォテインメントシステム、音声システム、計器群、空調システム等の様々な車両システムと、シート、ドア、窓、トランク等の他の車両システムと、四輪駆動モード及びクルーズ制御等の駆動システムに関連する車両状態とを制御するために、ユーザにアクセス可能である複数の表示スクリーン104、106を含み得る。ユーザは、様々な車両システムの電源をオン及びオフにし、そのシステムを調節するために、様々な車両システムとインタラクトする。
車両100は、車両、ユーザ、及び/または環境を監視するために、車両の内側及び外側に1つ以上のセンサを含み得る。例えば、1つ以上の圧力センサ、温度センサ、マイクロホン、加速度計、及びカメラが挙げられる。さらに、車両100は、携帯電話、タブレット、コンピュータ、ポータブルメディアプレイヤー、または小型ウェアラブルデバイスを含む他のモバイルコンピューティングデバイス等のモバイルデバイスを検出及び接続するために、通信リンクまたは他のセンサを含み得る。通信リンクは、例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)、モバイル高解像度リンク(MHL)、高解像度マルチメディアインターフェース(HDMI(登録商標))、及びイーサネット(登録商標)を用いた有線であり得る。通信リンクは、例えば、ブルートゥース(登録商標)、Wi‐Fi、Wi‐Fiダイレクト近距離無線通信、携帯電話の接続等の無線であり、モバイルデバイスと車載コンピューティングシステムとの間の双方向通信を提供するように構成され得る。
1つ以上のアプリケーションは、コンテンツを提供するために、モバイルデバイス上でまたは車載システム上で動作可能であり得る。例えば、そのコンテンツとして、音楽プレイリスト、連絡先、カレンダー、場所情報、天気情報、GPSまたはナビゲーションルート情報、空調設定、シート設定、音量設定、ディスプレイ構成設定、他の車両設定(ハンドル制御、クルーズ制御、ヘッドライト制御、ペダル設定等)等の好みを含み得るユーザプロファイルが挙げられる。
複数の表示デバイスまたは表示スクリーン104、106は、例示の目的のために、第1の表示スクリーン104及び第2の表示スクリーン106として示される。2つのスクリーンが示されているが、任意の数及び種類のデバイスからの任意の数及びサイズのスクリーンは、ユーザの認知的過負荷を制限するような様式でコンテンツを提示するために管理され得ることに留意されたい。オンスクリーン入力/インタラクション/ジェスチャ/音声命令または他のイベント等のユーザインタラクティブ型コマンドであり得る入力コマンドは、ユーザまたは車両システムが、代替のスクリーンに移動及び表示されるコンテンツを選択することを可能にし、それによって、図2に示される第2のスクリーン106の関節動作を生じさせる。図1に戻って参照すると、第1の表示スクリーン104及び第2の表示スクリーン106に関する第1の構成を示し第2の表示スクリーンが車両計器パネル内に後退している。第1の表示スクリーン104上で起動するアプリケーションは、例えば、ユーザの今後に予定されているアポイントをリストアップし得る。ユーザは、アポイント等のコンテンツを選択し、スワイプ動作またはタッチ等によって、音声で作動するアクションまたはジェスチャに基づくアクションであり得るアクションによって、選択されたコンテンツを移動させる。選択されたコンテンツは、第1の表示スクリーン104の縁に移動する。このアクション、ジェスチャのスワイプ動作は、第2のスクリーン106の関節動作をトリガする。ここで図2を参照すると、第2の表示スクリーン106は、計器パネル内部のその後退位置から上昇し、次に、選択されたアポイントの行き先に設定されたナビゲーションマップ等の選択されたアポイントに関連するコンテンツを表示するように調節される。第1の表示スクリーン104から第2の表示スクリーン106まで移動しているコンテンツは、ユーザに関連付けられるプロファイル等の利用可能である他の関連情報と一緒に分析及び考察され、ユーザの認知的負荷を最良に満たすために作成される様式でコンテンツを表示する。
図3を参照すると、システム300は、第2の表示スクリーン306に関連付けられるプロセッサ310に接続されるモータ機構308を含み、プロセッサ310は、第2の表示スクリーン306の関節動作と、第2の表示スクリーン306にコンテンツを表示する命令とをもたらす第1の表示スクリーン304に関連付けられるプロセッサ310から信号を受信する。本システムは、コンテキスト情報またはコンテンツを第2の表示スクリーン306に示させる処理アルゴリズムを含む。スクリーンの関節動作は、また、他の車両システムからデータ入力によってトリガされ得る。輝度、コントラスト、解像度、スケール、テキストサイズ等の表示設定及び音声設定は、また、コンテンツを表示する命令と見なされ得る。
本システムは入力要素を含み得る。入力要素は、次のステップを決定するためにプロセッサに接続され得る。例えば、入力要素はカメラ312であり得る。カメラ312は、ユーザの画像を撮影し、ユーザを認識し、またはそうでなければユーザを識別する。ユーザを識別したことに応答して、プロセッサ310は、識別されたユーザに関連付けられる記憶されたユーザプロファイルを読み出し、様々な車両システム314(温度調節器を調節し、カレンダーをロードし、特定のラジオ局に合わせる、シート設定等)によって使用される記憶済プロファイルをロードする。カメラ312及びプロセッサ310は、加えてまたは代替として、ユーザからのジェスチャ等のアクションを識別するために使用され得る。ジェスチャによって、プロセッサは、第1の表示スクリーン304からのコンテンツが第2の表示スクリーン306等の第2のデバイスに送られ得ることを判定し得る。代替として、入力要素は、可聴コマンド等のアクションまたは赤外線センサ等の他のセンサ318を検出するマイクロホン316であり得る。
システム300は、ユーザによるジェスチャまたは音声命令等の第1のアクションに応答して、コンテンツを第1のデバイスから第2のデバイスに送らせる。加えて、コンテンツは、第1のデバイスから他のデバイスに送られ得、他のデバイスとして、計器パネル内のディスプレイ等の車両内部の他のディスプレイ、あるいはモバイルコンピューティングデバイスまたはスマートフォン、タブレット、もしくはウェアラブルデバイス等の他のポータブルデバイス等が挙げられる。一例として、第1のデバイスはスマートフォンであり得、第2のデバイスは車両内のディスプレイであり得る。図1に示されるように静止位置にあるが、車両内の第2のディスプレイ106は、車両の計器パネル内部に隠され得る。第1のジェスチャを検出したことに応答して、第2のディスプレイ106は、静止位置から図2に示される露出位置に上がり得る。露出位置は送られるコンテンツによって決まり得る。代替として、露出位置は最大限の状態であり得る。プロセッサは、コンテンツを第1のデバイスから分析し、ディスプレイが計器パネルから延在するべきである距離はどのくらいかを判定し得る。したがって、第1のデバイスからコンテンツが640×960の解像度で表示される場合、コンテンツは、また、640×960の解像度で第2のデバイスに表示され得る。
代替として、プロセッサは、ディスプレイに関する別の解像度及び別のサイズ決定を判定し得る。これは、ユーザのプロファイルに基づき得る。例えば、ユーザのプロファイルは、第1のデバイスからコンテンツを受信したことに応答して、ディスプレイに関する設定された解像度またはズーム/拡大するための倍率を有し得る。ユーザがコンテンツのサイズ決定または調節されるディスプレイのサイズ決定を好む場合、ユーザは第2のアクションまたはジェスチャを行い得る。第2のアクションに応答して、プロセッサは、それに応じて、調節を行い得る。図4及び図5を参照されたい。図4を参照すると、第2のディスプレイ106は、完全に後退していない第1の表示位置402にあるが、第1の既定の解像度で既定の位置に上がる。ここで図5を参照すると、第2のディスプレイ106は、第1の表示位置と異なる第2の表示位置502にある。また、解像度は、第2の表示位置を反映するように調節され得る。
代替として、プロセッサは、ディスプレイ上に表示されているコンテンツに対するユーザの行動/反応を分析し、積極的に、修正するまたは変更を提案するのいずれかを行い得る。コンテンツを拡大/クローズアップしたいとき、ディスプレイを拡張し、別のディスプレイに切り替え、コンテンツを示すことを停止する等を行う。別のユーザのアクションに応答して、コンテンツは、ディスプレイから消え得、またはそうでなければ、ディスプレイから移動し得、ディスプレイは隠れ位置に下がり得る。ディスプレイは、またオフになり得る、または、コンテンツは、ユーザのプロファイルに基づいて、ディスプレイから移動する。例えば、音声メッセージが終了したとき、ビデオメッセージが終了したとき等のコンテンツ再生が終了した後、ユーザの好みがディスプレイを隠れ位置に戻すことであるとき、ディスプレイはその隠れ位置に自動的に戻る。したがって、本システムは、コンテンツ及び/またはディスプレイを動的にスケーリング/適合し得る。加えてまたは代替として、本システムは、特定のディスプレイ上に表示される特定のサイズのコンテンツを選択または推薦し得る。本システムは、ディスプレイ上のコンテンツを早く終了すること、または露出したディスプレイを隠された状態に早く戻すことのいずれかのための途中停止/キャンセルする特徴を含み得る。
ユーザが車両に入るとき、車載ディスプレイは電源投入され得る及び/または待機モードに設定され得る。特定のディスプレイは、ユーザのプロファイルに基づいて、隠れ位置から露出位置に移動し得る。代替として、ユーザは、1つ以上のアクションを行い得、順に、1つ以上のディスプレイを露出位置に移動させる。同様に、ユーザは、1つ以上のアクションを行い、1つ以上のディスプレイを隠れ位置に戻させ得る。
代替として、ユーザが車両から出たことを検出すると、ディスプレイは隠れ位置に自動的に戻され得る。隠れ位置は、ドアパネル、中央スタック、中間コンソール、天井、フロントピラー、ヘッドレスト等の中にあり得る。戻ることは時間遅延に基づいて行われ得る。例えば、ユーザがもう検出されなくなったとき、既定時間を経過したとき、隠れ位置に戻る。
加えてまたは代替として、これは、他のユーザが車両内に位置しないことを検出したことに基づき得る。別のユーザが車両内に位置する場合、1つ以上のそのユーザプロファイルは初期設定にされ得る。これは階層スキームに基づき得る。例えば、B及びCが存在する場合、Cのプロファイルよりも人Bのプロファイルを使用する。ユーザ(ユーザに対する初期設定等)は、本システムに、異なるプロファイルを選択することを命令し得る。例えば、Bは、代わりに、本システムにCのプロファイルを使用することを命令し得る。
加えてまたは代替として、車載ディスプレイは、車両が起動するときまたはイグニッションがオンに設定されるとき、電源投入され得る。したがって、車載ディスプレイは、車両の起動手順の一部として電源投入され得る。これは、また、1つ以上のディスプレイを選択及び/または上げることを含み得る。同様に、車載ディスプレイは、車両の電源停止手順の一部として電源停止され得る。それは、車両がオフになったことに応答し得る。
代替として、ディスプレイは、車両がオンまたはオフかどうかにかかわらず、車両の1つ以上の他のシステムと同様に、待機モードに維持され得る。これは、車両の電力システムがその維持を行うのに十分な電気エネルギーを含む限り維持され得る。これのための1つの理由は、ディスプレイ/システムを特定の温度範囲内に維持することであり得る。したがって、凍結温度(セ氏0℃以下)で存在している車両は、すぐに作用するのに利用可能である。最初のものと対照的に、暖機運転ルーチンを検討する。同様のアプローチは、セ氏25℃等よりも高い高温に対して行われ得る。
加えて、複数のユーザが存在するとき、本システムはユーザのそれぞれによって使用され得る。例えば、第1のユーザは、第1のアクションによって、コンテンツを第1のデバイスから第2のデバイスに送り得る。第2のユーザは、また、本システムに、コンテンツを第1のデバイスから第3のデバイスに送らせ得る。これは、第2のアクションによって行われ得る。代替として、第2のユーザは、別のアクションによって、コンテンツを第3のデバイスから第4のデバイスに送り得る。
本システムは、コンテンツを全体として複製し得る(例えば、第1のデバイスからのコンテンツは全体として第2のデバイスに送られ、それにより、コンテンツ全体は、第2のデバイス上に表示される)。代替として、本システムは、コンテンツの一部を複製し、それを第1のデバイスから第2のデバイスに送り得る。例えば、第1のデバイスは、速度、RPM、温度等の診断情報を、ナビゲーションルート、進行方向等のナビゲーション情報と一緒に示し得る。そのコンテンツの全ては第2のデバイスに送られ得る、またはナビゲーションルートだけ等のそのコンテンツの一部は第2のデバイスに送られ得るのいずれかである。本システムは、第1のデバイスに、コンテンツの全てまたは一部を引っ張ることを命令するためにセットアップされ得る。加えて、本システムは、コンテンツの全てを引っ張ることに応答して、第1のデバイスが待機モードに入り、コンテンツを示すことを停止する等を行い得ることを第1のデバイスに命令し得る。それは、複数のデバイス上で同じコンテンツを複製する必要性がない場合があるため、電力を節約するために望まれる場合がある。しかしながら、係る複製が必要とされるまたは望まれる機会があり得る。同様に、コンテンツの一部が第1のデバイスから引っ張られるとき、本システムは、(ここで、その一部が第2のデバイスに送られ、第2のデバイス上に示されるため)第1のデバイス上にコンテンツのその一部をもう示す必要がないことを第1のデバイスに命令し得る。しかしながら、引っ張られない/送られないコンテンツは、第1のデバイス上で示されることを継続し得る。例えば、進行方向が第1のデバイスから引っ張られ、第2のデバイスに送られるが、ナビゲーションルートがない場合は、第1のデバイスは、進行方向を表示することを停止するが、ナビゲーションルートを示することを継続する。
前述の明細書では、本発明の主題は、特定の例示的実施形態を参照して説明されている。しかしながら、様々な修正及び変更は、請求項に記載される本発明の主題の範囲から逸脱することなくなされ得る。本明細書及び図は、限定的ではなく例示的であり、修正は、本発明の主題の範囲内に含まれることが意図される。したがって、本発明の主題の範囲は、説明される単なる例によるものではなく「特許請求の範囲」及びその法的等価物によって判定されるべきである。
例えば、任意の方法クレームまたは処理クレームに列挙されるステップは、任意の順序で実行され得、「特許請求の範囲」に提示される特定の順序に限定されない。平均化は、信号ノイズの影響を最小限にするために、フィルタを用いて実施され得る。加えて、任意の装置クレームに列挙される構成要素及び/または要素は、組み立てられ得、またはそうでなければ、様々な順列で構成されるように動作し得、それに応じて、「特許請求の範囲」で列挙される特定の構成に限定されない。
利益、他の利点、及び問題に対する解決策は特定の実施形態に関して上記に説明されている。しかしながら、いずれかの利益、利点、問題に対する解決策、またはいずれかの特定の利益、利点、もしくは解決策を発生させ得るまたはより顕著にし得るいずれかの要素は、請求項のいずれかまたは全ての重大な、必要または本質的な特徴または構成要素として解釈されない。
用語「備える(comprise)」、「備える(comprises)」、「備える(comprising)」、「有する(having)」、「含む(including)」、「含む(includes)」、またはそれらの任意の変形例は、非排他的な包含を参照することが意図され、それにより、多くの要素を含むプロセス、方法、物品、構成、または装置は、列挙されるそれらの要素を含むだけではなく、明示的に列挙されない他の要素、または、係るプロセス、方法、物品、構成、もしくは装置に固有ではない他の要素を含み得る。本発明の主題の実践において使用される上記に説明した構造、装置、アプリケーション、割合、要素、材料、または構成要素の他の組み合わせ及び/または修正は、具体的に列挙ないものに加えて、本発明の主題の一般的な原理から逸脱することなく、特定の環境、製造仕様書、設計パラメータ、または他の動作要件に変わり得る、またはそうでなければ、具体的には、それらに適応する。

Claims (14)

  1. 複数の表示デバイス間でコンテンツを指示するためのシステムであって、前記システムは、
    選択され得るコンテンツを表示するための第1のディスプレイを有する第1のデバイスと、
    第2のディスプレイを有する少なくとも1つの第2のデバイスと、
    前記第2のデバイスの位置を調節するために前記第2のデバイスと通信するモータ機構と、
    前記第1のデバイスに表示されるコンテンツを選択させる入力コマンドと、
    前記第1のデバイス、少なくとも前記第2のデバイス、及び前記モータ機構と通信するプロセッサであって、前記プロセッサは、前記入力コマンドを前記第1のデバイスから受信し、前記モータ機構に前記第2のデバイスの位置を調節させ、前記プロセッサは、前記選択されたコンテンツに基づいて、前記第2のデバイスの前記位置および前記第2のデバイスの表示設定を動的に調節し、少なくとも前記第2のデバイスによって前記選択されたコンテンツを表示させる、前記プロセッサと
    を備える、システム。
  2. 前記第1のデバイスは、ポータブルデバイスであり、前記入力コマンドは、前記ポータブルデバイスによって送信される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1のデバイスは、車両システムであり、前記入力コマンドは、車両システムによって送信される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記プロセッサは、前記表示設定を調節し、前記選択されたコンテンツを既定の解像度において前記第2のデバイスによって表示させる、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記入力コマンドは、ユーザインタラクティブ型コマンドであり、前記システムは、複数のユーザをさらに含み、前記ユーザインタラクティブ型コマンドは、前記プロセッサと通信するカメラによって受信されたジェスチャに基づくコマンドであり、前記ユーザインタラクティブ型コマンドは、前記複数のユーザのいずれか1人から生じ得る、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記入力コマンドは、メモリ内に記憶された少なくとも1つのユーザプロファイルから判定され、1人以上のユーザの検出及び各ユーザに関連付けられ得るユーザプロファイルに部分的に基づき、
    前記少なくとも1つのユーザプロファイルは、複数のユーザプロファイルから選択され、前記少なくとも1つのユーザプロファイルは、少なくとも前記第2のデバイスによって表示される前記選択されたコンテンツに関する前記第2のデバイスの前記位置及前記第2のデバイスの前記表示設定を判定し、
    階層スキームは、前記複数のユーザプロファイルから前記少なくとも1つのユーザプロファイルを選択するために使用される、請求項1に記載のシステム。
  7. ユーザからの第2の入力コマンドをさらに含み、
    前記プロセッサは、前記第2の入力コマンドを受信し、前記モータ機構に前記少なくとも第2のデバイスの位置をさらに調節させ、前記第2のデバイスにおいて前記選択されたコンテンツの前記表示設定をさらに調節させる、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記プロセッサから来る第2の入力コマンドをさらに含み、前記第2の入力コマンドは、前記選択されたコンテンツに関連する前記プロセッサによって検出されたユーザ反応を分析するアルゴリズムから判定され、
    前記プロセッサは、前記第2の入力コマンドを受信し、前記モータ機構に前記第2のデバイスの位置をさらに調節させ、前記第2のデバイスにおいて前記選択されたコンテンツの前記表示設定をさらに調節させる、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記プロセッサによって受信された前記入力コマンドは、前記モータ機構に、隠れ位置から露出位置まで前記第2のデバイスの前記位置または表示を調節させ、前記隠れ位置は、ドアパネル、中央スタック、中間コンソール、天井、フロントピラー、及びヘッドレストから成るグループから選択される、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記プロセッサによって受信された前記入力コマンドは、前記モータ機構に、隠れ位置から露出位置まで前記第2のデバイスの前記位置または表示を調節させ、前記システムは、第2の入力コマンドをさらに含み、
    前記プロセッサは、前記選択されたコンテンツの再生が完了するとき、前記第2の入力コマンドを受信し、前記プロセッサによって受信された前記第2の入力コマンドは、前記モータ機構に、前記露出位置から前記隠れ位置まで前記第2のデバイスの前記位置または前記第2のデバイスの前記表示設定を調節させる、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記第2の入力コマンドは、既定の時間が経過した後、受信される、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記プロセッサは、メモリ内に記憶されたユーザプロファイルに基づいて、前記第2のデバイスの前記位置及前記第2のデバイスの前記表示設定を動的に調節する、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記第1のデバイスから選択された前記コンテンツは、前記第2のデバイスにおいて複製される、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記第1のデバイスから選択された前記コンテンツは、前記第2のデバイスに表示され、前記選択されたコンテンツは、もう前記第1のデバイスに表示されない、請求項1に記載のシステム。
JP2020527905A 2018-01-04 2019-01-04 コンテキスト認識ボタンフリーのスクリーン関節動作 Active JP7269930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862613659P 2018-01-04 2018-01-04
US62/613,659 2018-01-04
PCT/US2019/012387 WO2019136277A1 (en) 2018-01-04 2019-01-04 Contextual and aware button-free screen articulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509742A JP2021509742A (ja) 2021-04-01
JP7269930B2 true JP7269930B2 (ja) 2023-05-09

Family

ID=67144291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527905A Active JP7269930B2 (ja) 2018-01-04 2019-01-04 コンテキスト認識ボタンフリーのスクリーン関節動作

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11126391B2 (ja)
EP (1) EP3714356A4 (ja)
JP (1) JP7269930B2 (ja)
KR (1) KR20200103642A (ja)
CN (1) CN111433713A (ja)
WO (1) WO2019136277A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020176103A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Parameter adjustments to human interface devices
CN110687967B (zh) * 2019-09-24 2021-07-16 联想(北京)有限公司 电子设备和控制方法
DE102019128880A1 (de) * 2019-10-25 2021-04-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung für einen Sitz, Sitz und Fahrzeug mit einer solchen Vorrichtung, und Verfahren zur Wiedergabe von Medieninhalten
KR20210082026A (ko) * 2019-12-24 2021-07-02 삼성전자주식회사 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
WO2022000448A1 (zh) * 2020-07-03 2022-01-06 华为技术有限公司 车内隔空手势的交互方法、电子装置及系统
US11513754B2 (en) * 2020-09-08 2022-11-29 Atieva, Inc. Presenting content on separate display devices in vehicle instrument panel
CN113561774A (zh) * 2021-08-17 2021-10-29 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 车辆的显示装置、控制方法、控制器及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130218412A1 (en) 2011-11-16 2013-08-22 Flextronics Ap, Llc Occupant sharing of displayed content in vehicles

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280979A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Kenwood Corp 車載用ナビゲーション装置
US6922147B1 (en) 2001-07-12 2005-07-26 Ann S. Viksnins Warning system sensing child left behind in infant seat in vehicle
US20090256813A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Amici Alan J Vehicle moving-image interface
DE112009005391T5 (de) 2009-11-19 2012-09-13 Lear Corporation Fahrzeug mit flexibler Anzeigeeinrichtung
US8818275B2 (en) * 2011-03-10 2014-08-26 Continental Automotive Systems, Inc Enhancing vehicle infotainment systems by adding remote sensors from a portable device
KR101416378B1 (ko) * 2012-11-27 2014-07-09 현대자동차 주식회사 영상 이동이 가능한 디스플레이 장치 및 방법
US9200915B2 (en) 2013-06-08 2015-12-01 Apple Inc. Mapping application with several user interfaces
US10251034B2 (en) * 2013-03-15 2019-04-02 Blackberry Limited Propagation of application context between a mobile device and a vehicle information system
CN110413357B (zh) * 2013-06-08 2022-09-06 苹果公司 用于同步两个或更多个显示器的设备、方法和图形用户界面
EP3036126B1 (de) * 2013-08-20 2020-07-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Bedienverfahren für eine bedien- und anzeigevorrichtung in einem fahrzeug und bedien- und anzeigevorrichtung in einem fahrzeug
US9244532B2 (en) * 2013-12-31 2016-01-26 Immersion Corporation Systems and methods for controlling multiple displays with single controller and haptic enabled user interface
US10723267B2 (en) * 2014-09-19 2020-07-28 Be Topnotch, Llc Display rear passenger view on a display screen in vehicle
KR101643557B1 (ko) * 2015-01-02 2016-07-29 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제어방법
KR101806892B1 (ko) * 2016-05-09 2018-01-10 엘지전자 주식회사 차량용 제어장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130218412A1 (en) 2011-11-16 2013-08-22 Flextronics Ap, Llc Occupant sharing of displayed content in vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
US20200371733A1 (en) 2020-11-26
EP3714356A1 (en) 2020-09-30
CN111433713A (zh) 2020-07-17
JP2021509742A (ja) 2021-04-01
US11126391B2 (en) 2021-09-21
WO2019136277A1 (en) 2019-07-11
KR20200103642A (ko) 2020-09-02
EP3714356A4 (en) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7269930B2 (ja) コンテキスト認識ボタンフリーのスクリーン関節動作
EP3563373B1 (en) Voice recognition system
JP6525888B2 (ja) コンテキストに基づいた車両ユーザインターフェースの再構成
US8954229B2 (en) Method of dynamically changing content displayed in a vehicular head unit and mobile terminal for the same
EP2712152B1 (en) Method and Device
CN112214186B (zh) 信息共享方法及车载终端
KR20160080034A (ko) 폴더블 디바이스 및 그 제어 방법
US20150378596A1 (en) System and method for promoting connectivity between a mobile communication device and a vehicle touch screen
JP6114996B2 (ja) 注視追跡のためのシステムおよび方法
WO2014022251A1 (en) Interaction with devices based on user state
RU2677842C1 (ru) Головное устройство для транспортного средства
JP2016126791A (ja) 感覚フィードバックを備えた追跡のシステム及び方法
CN110231863B (zh) 语音交互方法和车载设备
US20160021167A1 (en) Method for extending vehicle interface
US20140343753A1 (en) System and method for vehicle interface extension and control
US10369943B2 (en) In-vehicle infotainment control systems and methods
WO2017186011A1 (zh) 电子地图索引方法、装置、终端设备和用户界面系统
CN111193870A (zh) 通过移动设备控制车载摄像头的方法、设备和系统
US20230302907A1 (en) Electronic apparatus and controlling method thereof
KR20130034892A (ko) 이동 단말기 및 그를 통한 차량 제어방법
KR20200045033A (ko) 자동차 및 그의 위한 정보 출력 방법
KR20170011874A (ko) 영상 표시 장치 및 그 동작방법
WO2024001091A1 (zh) 控制车辆组件的方法、装置、电子设备及可读存储介质
WO2022179547A1 (zh) 一种与车辆驾驶状态相适应的显示方法和相关装置
GB2502595A (en) Touch sensitive input device compatibility notification when a mobile device is connected to an In-Vehicle device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7269930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150