JP7268880B2 - 透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス及びその製造方法 - Google Patents

透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7268880B2
JP7268880B2 JP2019537584A JP2019537584A JP7268880B2 JP 7268880 B2 JP7268880 B2 JP 7268880B2 JP 2019537584 A JP2019537584 A JP 2019537584A JP 2019537584 A JP2019537584 A JP 2019537584A JP 7268880 B2 JP7268880 B2 JP 7268880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transmission
grating
waveguide
mode resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019537584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019039371A1 (ja
Inventor
義明 金森
一博 羽根
大祐 江間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Publication of JPWO2019039371A1 publication Critical patent/JPWO2019039371A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7268880B2 publication Critical patent/JP7268880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0256Compact construction
    • G01J3/0259Monolithic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • G01J3/1895Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating using fiber Bragg gratings or gratings integrated in a waveguide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1226Basic optical elements, e.g. light-guiding paths involving surface plasmon interaction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • H01L31/1037Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PN homojunction type the devices comprising active layers formed only by AIVBVI compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • G01J2003/2806Array and filter array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12107Grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12123Diode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12138Sensor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

本発明は光計測・分析、光情報処理・表示等に用いる分光デバイス及びその製造方法に関する。更に詳しく言えば、金属薄膜表面のプラズモン共鳴を利用した透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス(透過型GMRG一体型分光デバイス)及びその製造方法に関する。
従来の分光器は回折格子を用いた分光器が主流で、分光するために空間が必要なため小型化に限界がある。また従来の分光器は、光軸を調整するために人が微調整するため、コストがかかる。
近年、Ebbesenらによって表面プラズモンによる異常透過現象が発見されて以来、金属のナノ構造を利用したプラズモニックカラーフィルタの研究が盛んに行われている(非特許文献1及び2)。
プラズモニックカラーフィルタは構造により様々なフィルタを製作できること、フィルタ厚を数十ナノメートルオーダーで実現できることなど従来の色素の吸収を用いたフィルタにはない様々な利点をもつ。また近年ではナノ構造をモールドに形成し、ウェハ上の樹脂に押し当てパターンを形成するナノインプリント技術が提案され、生産性の面でも向上が期待できる。


一方、新しい光学素子として導波モード共鳴格子(Guided-mode resonant grating:GMRG)(非特許文献3)が注目されている。GMRGはサブ波長格子の波長選択フィルタである。理論値では狭帯域で100%の反射率を持つ。サブ波長格子は回折格子の周期を光の波長以下まで短くしたものである。回折波の次数が抑えられ、0次の透過波と反射波しか生じない。GMRGは周期や格子幅などを制御することによって反射率や透過率特性を変化させることができ、光通信用の波長選択フィルタへの応用が報告されている。GMRGによる波長選択素子は、従来の薄膜積層型波長選択素子と比較して、少ない積層数で同等の波長選択性を示し、積層数を増やすことでより高度な光学設計が可能となる。また、光学特性は格子周期や格子幅で決まるため、同一高さの格子であっても格子のパターニング次第で様々な波長選択特性を持つ複数の波長選択素子を同一基板上に一括製作することができる。


本発明の課題は、プラズモニクスを利用した透過型導波モード共鳴格子(透過型GMRG)一体型の分光デバイスとその製造方法を提供することにある。
本発明者は、プラズモニクスを利用した導波モード透過型共鳴格子一体型の分光デバイスについて、計算ソフトでの設計と製作したデバイスの特性評価を行い、広範囲の用途が期待できる結果を得て本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下の導波モード透過型共鳴格子一体型分光デバイス(GMRG一体型分光デバイス)、及びその製造方法を提供する。
[1] 半導体からなる基板に複数のダイオードが搭載されている光ディテクタアレイ上に、透明スペーサ層、導波層、所望により設ける透明バッファ層、表面プラズモンが発現する厚みを有する透過型金属格子層、及び所望により設ける透明保護膜層を、この順に有することを特徴とする透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス(透過型GMRG一体型分光デバイス)。
[2] 前記導波層の屈折率が、該導波層を挟む前記透明スペーサ層及び前記透明バッファ層の屈折率より大きい前項1に記載の透過型GMRG一体型分光デバイス。
[3] 前記導波層の材料が、酸化ハフニウム(HfO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化タンタル(Ta)、酸化チタン(TiO)、窒化シリコン(Si 及びSiN)、酸窒化シリコン(SiON)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、及び高屈折率のポリマーから選択される前項1または2に記載の透過型GMRG一体型分光デバイス。
[4] 前記基板の材料が、シリコン(Si)、Ge、InGaAs、GaN、GaAs、AlGaAs、GaAsP、GaP、CIS(銅、インジウム、セレンからなる化合物半導体)、及びCIGS(銅、インジウム、ガリウム及びセレンからなる化合物半導体)から選択される請求項1~3のいずれかに記載の透過型GMRG一体型分光デバイス。
[5] 前記基板がシリコン基板であり、前記透明スペーサ層がSiO層であり、前記導波層が酸化ハフニウム(HfO)層であり、前記透明バッファ層がSiO層である前項1~4のいずれかに記載の透過型GMRG一体型分光デバイス。
[6] 前記透過型金属格子層の金属が、金、銀、アルミニウム、及び銅から選択される前項1~5のいずれかに記載の透過型GMRG一体型分光デバイス。
[7] 前記透過型金属格子層の金属がアルミニウム(Al)であり、格子構造周期Λが100~560nmであり、Λに対するAlドット一辺の長さαの比で表されるフィルファクター(FF)の値が0.4~0.95である前項1~6のいずれかに記載の透過型GMRG一体型分光デバイス。
[8] 透明バッファ層がSiO層であり、その厚み(t)が0~300nmである前項1~7のいずれかに記載の透過型GMRG一体型分光デバイス。
[9] 前項1~8のいずれかに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス(透過型GMRG一体型分光デバイス)を搭載した製品。
[10] 前項1~8のいずれかに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス(透過型GMRG一体型分光デバイス)の製造方法であって、前記光ディテクタアレイを製作し引き続いて、前記基板上に前記透明スペーサ層、前記導波層、所望により前記透明バッファ層、前記透過型金属格子層、及び所望により前記透明保護膜層をこの順に積層することを特徴とする製造方法。
[11] 前項1~8のいずれかに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス(透過型GMRG一体型分光デバイス)の製造方法であって、前記光ディテクタアレイを製作し、別途、前記透明スペーサ層となる透明基板上に前記導波層、所望により前記透明バッファ層、前記透過型金属格子層、及び所望により前記透明保護膜層をこの順に積層してなる透過型導波モード共鳴格子構造体を製作し、前記光ディテクタアレイと前記透過型導波モード共鳴格子構造体の透明スペーサ層とを接合することを特徴とする製造方法。
[12] 前記透過型金属格子層(GMRG)の格子パターンまたはそのマスクをナノインプリント 、ステッパーまたは電子線描画を用いて形成する工程を含む前項10または11に記載の透過型GMRG一体型分光デバイスの製造方法。
[13] 透明基板、導波層、所望により設ける透明バッファ層、表面プラズモンが発現する厚みを有する透過型金属格子層、及び所望により設ける透明保護膜を、この順に有することを特徴とする透過型導波モード共鳴格子構造(透過型GMRG構造)。


本発明によれば、これまでの分光器より桁違いに小さな分光器ヘッド(指先に乗るほどの大きさ)が実現可能となり、スマートフォンに内蔵可能な分光器が実現できる。従来のカラーフィルタよりも多色を実現でき、1/10ほど薄型になり、より高密度にカラーフィルタを配置できる。
本発明による分光器は、従来と比べて格段に小型で、かつ半導体微細加工技術により安価に大量生産できることから、スマートフォン内蔵、ウェアラブルデバイスへの組み込み、ロボット内蔵などが可能となり、様々なものが手軽に分光でき、例えば血管を測定することによる非侵襲健康モニタリング、皮膚を測定することによるスキンケアや化粧の分析、食べ物の鮮度チェック、水質管理、薬物分析、糖尿病検査、カラー印刷物や衣服の色分析・管理、ディスプレイやLEDの色分析・管理、食品の安全・品質検査、エアロゾルやガスなどの大気分析など様々な分野への応用が可能な製品が期待できる。
本発明に係るGMRG一体型分光デバイスの構造の一例の概略断面図である。 Siフォトダイオードへ抜けていく全透過光の割合の計算値を示す(FF=0.8、t=30nm、t=50nm、t=150nm、t=0nm)。 構造周期に対する透過ピークの位置を示す(FF=0.8、t=30nm、t=50nm、t=150nm、t=0nm)。 Siフォトダイオードへ抜けていく全透過光のFFによる変化を示す(Λ=350nm、t=30nm、t=50nm、t=150nm、t=0nm)。 Siフォトダイオードへ抜けていく0次の回折光の割合を示す(Λ=300nm)。 Siフォトダイオードへ抜けていく1次の回折光の割合を示す(Λ=300nm)。 石英基板上フィルタの計算モデルの一例を示す。 石英基板上GMRGの透過率の計算値を示す(0次光)。 構造周期(格子周期)に対する透過ピーク波長の関係を示す。 石英基板上GMRGの透過の計算値を示す(0次光)。 石英基板上GMRGの吸収率の計算値を示す。 石英基板上のGMRGの製作工程の一例を示す。 石英基板上のGMRGの透過顕微鏡像とSEM像を示す。(a)Λ=250nm、(b)Λ=300nm、(c)Λ=350nm、(d)Λ=400nm、(e)Λ=450nm) GMRGの透過特性を示す。 格子周期に対する透過ピーク波長の測定値(■)と計算値(◇)との比較を示す。 GMRGの透過特性のFFによる変化の実測値を示す(Λ=350nm)。 GMRGの透過特性のFFによる変化の計算値を示す(Λ=350nm)。 GMRG一体型デバイスの製作工程の一例を示す。 製作したデバイスの写真例である(FF=0.8)。 (A)はアレイ部分の顕微鏡像の一例であり(FF=0.75)、(B)はアレイ部分の顕微鏡像の一例である(FF=0.85)。 製作したデバイスの写真例である(FF=0.8)。(a)Λ=220nm、(b)230nm、(c)240nm、(d)250nm、(e)260nm、(f)270nm、(g)280nm、(h)290nm、(i)300nm、(j)310nm、(k)320nm、(l)330nm、(m)340nm、(n)350nm、(o)360nm、(p)370nm、(q)380nm、(r)390nm、(s)400nm、(t)410nm、(u)420nm、(v)430nm、(w)440nm、(x)450nm、(y)460nm 製作したデバイスの写真例である(FF=0.75)。(1)Λ=250nm、(2)275nm、(3)300nm、(4)325nm、(5)350nm、(6)375nm、(7)400nm、(8)425nm 製作したデバイスの写真である(FF=0.85)。(1’)Λ=250nm、(2’)275nm、(3’)300nm、(4’)325nm、(5’)350nm、(6’)375nm、(7’)400nm、(8’)425nm 製作したフォトダイオードのIV特性例を示す(図19中(p)のフォトダイオード) 製作したデバイスの波長感度特性の一例を示す(波長範囲:400~700nm)。 製作したデバイスの波長感度特性の一例を示す(波長範囲:300~1200nm)。 ピーク波長対格子周期の波長感度特性を示す実測値(◆)と計算値(□)の比較を示す。 製作したデバイスの波長感度特性の一例を示す(FF=0.75)。 製作したデバイスの波長感度特性の一例を示す(FF=0.85)。 FF=0.75、0.8、0.85における波長感度特性を比較したグラフである(Λ=350nm)。 本発明に係るデバイスにより再構成された入射光の分光特性(図中の実線)と市販の分光器で測定した入射光の分光特性(図中の点線)との比較を示す。 透過型金属格子層の上面図の一例を示す。 各カラーフィルターアレイと光ディテクタアレイとの関係を示す分光デバイスの概念を示す斜視図(a)及び側断面図(b)である。
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照しつつ説明するが、下記の態様は請求項に記載の範囲の例示であり、本発明は下記の例に限定されるものではない。
本発明は、半導体からなる基板に複数のダイオードが搭載されている光ディテクタアレイ上に、透明スペーサ層、導波層、所望により設ける透明バッファ層、表面プラズモンが発現する厚みを有する透過型金属格子層、及び所望により設ける透明保護膜を、この順に有する透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス(透過型GMRG一体型分光デバイス)に関する。なお、前記複数とは、好ましくは2以上、更に好ましくは2~1000程度、または2~500程度のダイオードが搭載されていることを意味する。
[GMRG一体型デバイスの光学設計]
(1)構造周期の設計
本発明の一実施態様の構造の概略断面図を図1に示す。図中1はフォトディテクターアレイ(シリコンウエハー)、2は厚さtwのHfO2導波層、3は構造周期Λ、Alのドット部の一辺の長さα、厚さtのフォトフィルタ層、4は厚さt3のSiO2スペーサ層、5は所望により設けるバッファ層(厚さtb)、6は厚さt2の透明保護膜(SiO2保護膜)である。透明保護膜で金属格子層を覆うことにより、他の光学フィルタを積層した場合にも光学特性が影響を受けず接触などによる損傷も防がれる。
HfO2導波層の厚さtwは、通常10~500nmの範囲に設定され、好ましくは20~250nmの範囲であり、更に好ましくは50~150nmの範囲がよい。前記導波層の厚さtwが500nmを超えると高次の伝搬モードが発生し、マルチピークのスペクトルになり、光学特性の劣化を招いでしまう恐れがある。また、材料費及び製作コストの上昇となり産業利用上好ましくない。図18には、HfO2導波層の厚さtwは100nmの厚みが設定されている。厚さtwが10nm未満であると、導波層を伝搬する光の基本モードが存在し得なくなる恐れがあり導波層として機能が低下してしまう。
透明SiO2保護膜に係る厚みt2は、好ましくは0~0.1mmの厚さに設定でき、更に好ましくは0~10μm、更に望ましくは0~1μmの範囲に設定される。保護膜の厚みt2が0.1mmを超えると生産コスト高になってしまう。保護膜の形成には、例えば実施態様のスパッタの他に蒸着、CVD、スピンコート膜、あるいは別途用意した保護シート(あるいは保護板)で金属格子層を覆う方法が適用される。一般にコスト低減の観点から、厚みt2は1μm以下がよい。もし、保護膜をポリマー材料で例えばスピンコート法で形成する場合には、100μm以下が好ましい。図18には、厚みt2は50nmが設定されている。
透過型金属格子層の厚みtは、通常1~500nmの範囲が設定され、好ましくは1~100nmの範囲がよく、更に好ましくは10~100nmの範囲がよい。
厚みtが1nm未満であると金属格子層の所望の均一性を維持した製作が困難になる恐れがあり、その結果表面プラズモン効果の低下となってしまう恐れがある。厚みtが500nmを超える場合には、材料費や製作コスト高となり、また厚み方向の表面プラズモンモードが発生しマルチピークのスペクトルになり、光学特性の劣化を招く恐れが生じる。実施態様例中厚みtは30nmに設定されている。
図1中、隣接する金属格子層3(厚みt)の隙間には、空隙あるいは前述の透明SiO保護膜のような透明材質で充填される。例えば、金属格子層3(厚みt)の隙間に透明材質で充填する構造である場合、スペーサ層(厚みt)及び厚み の透明保護膜層の材質と同一の材質で形成されてもよい。また、当該隙間を充填する透明材質や透明保護膜、厚みtの材質及び厚み 層の材質は、それぞれ異なった材料で構成されてもよい。
フォトディテクタとその上部に形成されるプラズモニックカラーフィルタは、フォトディテクターアレイの受光領域を覆っていればよく、フォトディテクタの受光領域と同じ大きさ、または更に大きな形状で形成するのがよい。本発明では、各カラーフィルタは、例えば150μm角、フォトダイオードの受光面積は100μm角で用いられる。


また、各カラーフィルタの寸法は、通常5μm角~1mm角、好ましくは50~500μm角、更に好ましくは50~200μm角の範囲で選定される。
各カラーフィルタの形状は、正方形の他に、長方形、丸形、楕円形であってよい。寸法は適時設計される。
フォトディテクターアレイ(シリコンウエハー)上に形成される透明SiO2層の厚みt3は、通常50nm以上の範囲が用いられ、好ましくは100~1000nmの範囲が良く、更に好ましくは100~500nm、更に望ましくは100~300nmの範囲で設定される。厚みt3が50nm未満であると、導波層2から浸み出すエバネッセント波を介して光ディテクタを構成する材質に光が漏れ、光学特性の劣化を招いてしまう恐れがある。
また、透明SiO2層内部での光の干渉や、光ディテクタ表面反射を低減するためには、透明SiO2層の厚みt3は、50nm以上の膜厚が必要となる。図18には厚みt3として、150nmが設定されている。
本構造において、フィルファクタ(FF=α/Λ)、各層の厚さの値を制御することでフィルタ特性を議論することができる。なお、フォトダイオードと一体化するにあたりスペーサの厚さt3を適切に設定する。
RCWA(rigorous coupled-wave analysis)法により図1の計算モデルに従い、Si基板へ抜けていく透過光の割合を計算し、本デバイスで得られる分光特性を見積もる。電場がx軸方向の光を垂直入射し、m次の回折光を含めた全透過を計算する。計算で考慮したフーリエ級数展開の次数はx軸方向に対して-6~6次、y軸方向に対して-6~6次とし、波長間隔は1nmとした。設計値としてFF=0.8、t=30nm、t2=50nm、t3=150nm、tb=0nmとし、Λを250~450nmの範囲で変化させる。図2に計算結果を示す。これより構造周期により透過のピークを制御できる、透過型GMRGの原理と一致する計算結果を得ることができた。また、Λを200~460nmの範囲で透過ピーク位置を構造周期に対してプロットしたグラフを図3に示す。グラフより構造周期に比例して、透過ピークがシフトすることがわかる。
(2)フィルファクタ(FF)の設計
FF(a/Λ)による透過ピークの挙動について、FF=0.6~0.9へと変化させたとき、その透過ピークがどのように変化するのかを計算した。設計値として、Λ=350nm、t=30nm、t2=50nm、t3=150nm、tb=0nmとした。計算結果を図4に示す。FF=0.6~0.9の範囲で透過ピークを持つことがわかる。また、透過ピーク以外の透過がFFを大きくしていくことで低減できることがわかるが、同時に透過ピークも小さくなっていくので適切な値を選定する必要がある。FF=0.75~0.85で透過ピークと透過ピーク以外の透過の比が最大となる。設計値としてFF=0.8を用いることとした。
格子構造周期Λは、通常100~560nmの範囲に設定され、好ましくは140~540nmの範囲、更に好ましくは160~520nmの範囲に設定される。フィルファクター(FF)の値は、通常0.4~0.95の範囲に設定され、好ましくは0.6~0.9の範囲、更に好ましくは0.7~0.85の範囲に設定される。
(3)バッファ層の設計
バッファ層の厚さ(tb)により透過型GMRGはその透過ピークを制御できることが知られており、バッファ層の厚さ変化に対する0次光、1次光それぞれの透過光の割合を図5、図6に示す。tb=0nmのとき、強い0次光の透過ピークが現われ、tbを大きくしていくことにより透過ピークの幅が狭くなる様子がわかる。本発明では、バッファ層の厚さ(tb)は、0~300nmの範囲に設定され、好ましくは0~200nmの範囲、更に好ましくは0~100nmの範囲に設定するのがよい。例えば、tb=0~100nmでは、透過ピークが現われ、フィルタとして機能することがわかる。しかし、tb=100nmでは20%程度まで透過が落ち込んでしまうことがある。また、1次光に注目すると、tbを大きくしていくことにより透過が増えていく様子がわかる。これらの結果から、バッファ層の厚さを適切に0~100nmとすることにより、より急峻な透過ピークが得られることがわかる。
[石英基板上のGMRGの製作]
(1)石英基板上のGMRGの透過特性
実際にGMRG一体型デバイスを製作する前に石英基板上にGMRGを製作することで、フィルタの透過特性の測定が可能である。これにより計算値と実測値との比較から、設計の有意性を示すことができる。図7に計算モデルを示す。電場がx軸方向の光を垂直入射し、m次の回折光を含めた全透過を計算する。計算で考慮したフーリエ級数展開の次数はx軸方向に対して-6~6次、y軸方向に対して-6~6次とし、波長間隔は1nmとした。設計値としてFF=0.75、t=30nm、t2=50nm、tb=0nmとし、Λを250~450nmの範囲で変化させる。計算結果を図8に示す。構造周期に対応して透過ピークがシフトする様子がわかる。この透過ピーク位置を構造周期に対してプロットしたものを図9に示す。これより構造周期に比例して、その透過ピーク位置がシフトすることを確認できる。
また参考として、フィルタの0次の反射率と吸収率を図10、図11に示す。Alによる吸収が波長全域にわたり20%程度ある。また、反射率は最大80%程度と透過に寄与しない光の多くは反射光として放出されることがわかった。
(2)製作
石英基板上にGMRGを製作する。製作工程を図12に示す。また以下に詳細な条件を示す。
(a)厚さ500μmの石英基板を用いる。ピラニア(Piranha)洗浄により金属や有機物の汚れの除去を行う。
(b)~(c)電子線蒸着によりHfOを100nm、スパッタによりAlを30nm成膜する。
(d)~(e)電子線描画によりナノドットアレイ構造をパターニングし、高速原子線(Fast Atom Beam:FAB)によりAlのエッチングを行う。条件はAlフィルタ製作時と同じ条件とする。
(f)スパッタを用いて、50nmの厚さのSiO保護膜のスパッタリングを行う。


(3)製作結果(FF=0.75)
図13に製作したGMRGの透過顕微鏡像とSEM像を示す。構造は精度よく製作され、構造周期に対応して透過光が変化していく様子を観察することができる。また分光器を用いて可視光域における透過率の測定を行った。条件として基板側から、ランダムな偏光の白色光をフィルタに垂直に入射したときの特性を測定した。また、リファレンスはガラスステージとした。結果を図14に示す。また、透過ピーク位置の計算値との比較を図15に示す。透過特性から、構造周期に対応し透過ピークが制御できる特性を確認することができた。また、そのピーク位置の計算値とのずれは50nm以下であり、精度よく製作することができた。しかし、透過率は計算値よりも20%程度低く、計算モデルと実際のモデルの間で屈折率などの誤差があると考えられる。また、Alフィルタの透過特性と比べると、透過ピーク以外の透過が小さく抑えられ、強い0次光の透過として観測されていることが確認された。これにより導波路層を設けることで、Alフィルタとは異なる導波モード共鳴を利用した共鳴透過が得られること、また偏光方向はランダムであるにもかかわらず、その結果は計算値と精度よく一致し分光精度の高さが確認された。
(4)製作結果(FF=0.6、0.7、0.8との比較)
FFによる透過特性の変化が実測値としてどのように現われるのかを調べるために、FF=0.6、0.7、0.8のときのGMRGを製作した。その透過特性の比較を図16に示す。また参考としてRCWA法による計算値を図17に示す。FFを大きくしていくことで、透過ピークがよりはっきりする設計どおりの結果を確認することができた。
[GMRG一体型デバイスの製作]
(1)石英基板上にGMRGを製作し、設計通りのフィルタ特性を確認することができた。これにより設計の有意性を実証することができたため、実際にフォトダイオードアレイ上に製作することで分光デバイスの製作を行った。
(2)GMRG一体型デバイスの製作工程を図18に示す。
(a)n-Si基板(ウェハ)を用いRCA洗浄及びフッ化水素酸によりウェハの洗浄する(ウェハ:N-214、厚さ:400±25μm、抵抗率:1~5ohm・cm、結晶軸:<100>、ドーパント:P)
(b)FAB(高速原子線)でSiをエッチングしアライメントマークを形成する。
(c)TEOS(Si(OC254)CVD(chemical vapor deposition)によるSiO2保護膜を5nm成膜する。
(d)電極のコンタクトのためにn+領域(990μm×990μm)を形成する。以下の条件でPをイオン注入する(東北大学マイクロシステム融合研究開発センターのイオン注入装置(日新イオン機器NH-20SR)を利用;イオン源:P、ドーズ量:2×1015ion/cm2、加速電圧:50kV、注入角度:7°)
(e)p-Siを形成するためにBのイオン注入を行う(中電流型イオン注入装置(ULVAC製、東北大学マイクロナノマシニング研究教育センターにて測定;イオン源:B+、ドーズ量:2×1014ion/cm2、加速電圧:100kV、注入角度:7°)
(f)アニールにより、結晶の回復を行う(東北大学マイクロシステム融合研究開発センターのRTA装置(Ag Associates AG4100)を利用;雰囲気置換:N2、温度:1000℃、時間:30sec)
(g)~(h)TEOSCVDによりSiO2のスペーサを150nm成膜する(g)。そして電子線蒸着(EBevaporation)によりHfO2を100nm成膜する(h)。
(i)バッファ層を設ける場合は、SiO2を50nm成膜する。
(j)コンタクトホール部分のSiO2、HfO2のエッチングを行う。コンタクトホールの寸法はn+-Si部分が990μm×990μm、p-Si部分が20μm×20μmである。FABでHfO2をエッチングし、スペーサ部分のSiO2はBHF(Buffered Hydrogen Fluoride)によりウェットエッチングする。
(k)電極及び配線となるAl-Si(1%)をスパッタにより400nm成膜し、ウェットエッチングによりパターニングする。
(l)スパッタによりAlを30nm成膜し、電子線描画(Electron beam(EB)lithography)によりナノドットアレイ構造の溝をパターニングし、FABによりエッチングする(条件は、石英基板上への製作と同じ。)
(m)~(n)SiO2保護膜をスパッタにより50nm成膜し(m)、電極パッド部分のSiO2をエッチングする(n)。
(3)製作結果
製作したデバイスのアレイ部分(5×5)の写真を図19に示す。製作したフィルタはFF(=α/Λ)=0.8、構造周期220~460nm(10nm刻み)の25パターンである。フィルタは図中の(a)~(y)に対応している。また、FFの比較のために、FF=0.75、0.85のときのフィルタも製作した。図20にそれぞれのアレイ部分(3×3)の写真を示す。構造周期は250~425nm(25nm刻み)の8パターンである。フィルタは図中の(1)~(8)、(1’)~(8’)に対応している。またそれぞれ1パターンはフィルタのない部分((9)、(9’))となっている。またそれぞれフィルタのSEM像を図21、図22、図23に示す。精度よく構造が製作され、構造周期により異なる反射光が得られていることがわかる。
(4)フォトダイオードのIV特性
半導体パラメータアナライザを用いて、製作したフォトダイオードのIV特性を測定した。なお、フィルタ成膜前のIV特性を測定した。測定した代表的なIV特性を図24示す。すべてのパターンにおいて、光が入射することにより、ダイオード特性がマイナス方向へシフトする光電流を観測することができた。0V付近で電流が流れにくくなっていることが確認できるが、逆バイアスの電流値を測定することで分光感度特性を測定することが可能である。
(5)波長感度特性の測定(FF=0.8)
光研工業(株)のモノクロメータ(SG-100)を用いて、デバイスに400~700nmの波長の光を10nmおきに入射し、各波長でのIV特性を半導体パラメータアナライザにより記録する。逆バイアス-4Vをかけたときの電流値を用いたときの分光感度特性を図25に示す。透過ピークが構造周期により、制御される様子を確認できる。
また、より広帯域のデータを測定するために分光計器(CEP-25BXS広帯域分光感度測定装置)を利用し、分光感度特性を測定した。測定波長域は300~1200nm、測定分解能は10nmである。図26に測定した波長感度特性を示す。比較としてフィルタなしのフォトダイオードの波長感度特性も掲載する。図より、透過ピークではフィルタのないときの感度と比べて、最大70%程度の感度を確認できる。また、確認することができたピーク位置を計算値と比較したものを図27に示す。ピーク位置のずれは50nm以下であり、精度よくデバイスの波長感度を制御することができた。
(6)波長感度特性の測定(FF=0.75、0.85)
FFの制御は透過ピークの割合と透過ピーク以外での透過光とトレードオフの関係となっており、適切に設定する必要がある。先に、FF=0.75~0.85で透過ピークと透過ピーク以外の透過光の比が最大となる最適値であると述べた。これらの値の比較を行うため、FF=0.75、0.85のフォトダイオードアレイの波長感度特性を測定した。図28、図29にそれぞれFF=0.75、0.85の波長感度特性を示す。また、Λ=350nmにおけるFFによる波長感度特性の比較の様子を図30に示す。これらを比較すると波長域全体にわたり感度はFF=0.75の方が高いが、透過ピークの帯域幅はFF=0.85の方が狭帯域となることがわかる。この結果は計算結果と同様であり、設計の有意性が示された。
(7)分光特性
(i)入射光の分光特性再構成の原理
各光センサからの出力信号は、各フォトダイオードで受けたエネルギースペクトルの積算量となり,出力信号をスペクトルごとの成分に分離できない。従って、出力信号から入力光の分光特性を再構成するために出力信号間の演算が必要となる。出力信号から入力信号(入射光の分光スペクトル)を求める逆問題を解くために、チコノフの正則化法(Tikhonov regularization)を用いて分光特性の算出を行う(Parameter Estimation and Inverse Problems, Elsevier Academic (2005)、計算力学とCAEシリーズ10 逆問題,培風館(1992))


n個の光センサで構成される分光デバイスを考える。各光センサの光電流は、入射光の分光特性と光センサの波長感度特性の積を波長に関して積分した値であり、行列式で次式(1)のように表せる。
Figure 0007268880000001
Oは光センサの光電流[A]で1×nの列ベクトル、Sは光センサの波長感度特性[A/W]でn×mの行列、Iは入射光の分光特性[W]で1×mの列ベクトルである。なお、分光する波長範囲をm分割している。今、OとSを実験的に計測してIを求めたい。この逆問題を解くために、チコノフの正則化法により求めた行列Mを用いて、次式(2)の関係からIを算出する。
Figure 0007268880000002
Mはm×nの行列である。また、分光特性は負の値にはなりえないので、以下の式(3)条件を加える。
Figure 0007268880000003
式(2)と式(3)を解くことにより分光特性を算出する。
(ii)入射光の分光特性評価
製作したデバイスにおいて波長感度特性を求めることができたので、デバイスに光を入射したとき、入力光の分光評価が理論的には可能である。ここで扱う波長感度特性はFF=0.8の25パターンの特性であり、波長範囲は400~700nmの可視光域に限定する。実験法として、モノクロメータ式分光光源(SG-100,光研工業(株))を用いて450、500、550、600、650nmの単色光を入射したとき、デバイスで得られる各画素の電流値を用いて、チコノフの正則化法(Tikhonov regularization)を利用して入射スペクトルの再構成を行い分光特性を求める。得られた入力光の分光特性を図31に示す。比較として市販の分光器(Ocean optics)で測定した分光特性を点線で示す。チコノフの正則化法により得られた分光特性のピーク位置は市販の分光器で得られた分光特性のピーク位置とよく一致し期待通りの結果が得られた。しかし青色領域においては算出の精度が低くなっており、デバイスの波長感度が青色領域で低くフィルタの精度が低いことが関係していると考えられる。


本発明において、前述の方法で製作したデバイスに用いられる金属格子層の上面図の一例を図32示す。プラズモニックカラーフィルタの金属格子層の上面構造は、2次元周期のドットアレイで構成される。ここで2次元周期は、正方配列あるいは三回回転対称配列(ハニカム構造)が挙げられる。ドットの形としては、例えば正方形で構成されるが、それ以外に丸形状、三角形形状でもあっても良い。更にドットの反転構造(すなわち、金属薄膜に正方形、丸形状、三角形状の穴が周期的に空いた構造)でもよい。
また、各透過型GMRGアレイと光ディテクタアレイとの関係を示す分光デバイスの一例の概念図を図33(a)に示す。図33(a)中、2×2個の各フォトダイオード上に分光特性の異なる透過型GMRG構造が形成された分光感度特性の異なる光センサが複数配置されている。入射光はカラーフィルタにより分光されてフォトダイオードに入射し、フォトダイオードの出力信号を順次読み出して計算処理により入射光の分光特性を算出する。図33(b)に、フォトダイオード上に形成された透過型GMRG構造1素子分、すなわち光センサ単体の一例の断面図を示す。Siフォトダイオード上にスペーサを介して透過型GMRG構造が形成されている。
(8)まとめ
SiフォトダイオードアレイとGMRGを一体化することにより、分光デバイスを製作した。その波長感度特性のピーク位置は設計値と精度よく一致し、GMRGによる分光を確認した。また、デバイスに単色光を入射したとき、得られたデバイスの応答から入力光の算出実験を行った。算出された入力光のピーク位置は精度よく一致した。
上記デバイスの分光特性はRCWA法で得られた設計値と近い結果で得ることができ、フィルタアレイとフォトダイオードアレイの一体化を見据えた設計の有意性を実証した。またフィルタ精度向上による分光特性の算出精度の向上を実証した。
本発明の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス及びその製造方法について、実施の態様を図面を参照して説明したが、本発明は上記の例に限定されるものではない。
透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス(透過型GMRG一体型分光デバイス)の製造方法については、図18に基づいて半導体からなる基板に複数のダイオードが搭載されている光ディテクタアレイ(シリコン基板に複数のダイオードが搭載されているフォトダイオード)に、透明スペーサ層(SiO2層)、HfO2からなる導波層、層所望により透明バッファ層、表面プラズモンが発現する厚みを有する透過型金属(Al)格子層、及び所望により透明保護膜をこの順に積層する方法を説明したが、光ディテクタアレイを製作し、別途、前記透明スペーサ層(SiO2層)となる透明基板上に導波層、所望により透明バッファ層、透過型金属(Al)格子層、及び所望により前記透明保護膜層をこの順に積層してなる透過型導波モード共鳴格子構造体を製作し、前記光ディテクタアレイと前記透過型導波モード共鳴格子構造体の透明スペーサ層とを接合して製造することもできる。
透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス(透過型GMRG一体型分光デバイス)の製造方法においては、金属格子層(GMRG)は、例えば格子パターンまたはそのマスクをナノインプリント、ステッパー(縮小投影型露光装置)または電子線描画を用いる方法により形成することができる。
透過型GMRG一体型分光デバイスの製造方法においては、基板、導波層、透明SiO層のエッチングは、実施態様に記載したFABの他、イオンミリング、反応性イオンエッチング、ウェットエッチングなどで行うことができる。
導波層の材料は、その上下の透明層の屈折率より高い材料であればよい。実施態様に記載したHfOの他に、例えばAl、MgO、ZrO、Ta、TiOSi 、SiN、SiON、SiC、GaN、及び高屈折率のポリマーが挙げられる。高屈折率ポリマーとしては、例えば屈折率が1.5よりも高いポリマーが挙げられ、更に硫黄含有置換基(チオエーテル、スルホン、チオフェン、チアジアゾール、チアントレン等)を化学式に含有する公知の高屈折率ポリマーが挙げられる。
導波層を挟む厚みt3及び厚みtbの層の材質は、透明で、かつ屈折率が導波層よりも低いものであればよい。実施態様に記載したSiO2の他に、例えばMgF2、窒化シリコン(Si34及びSiN)、酸窒化シリコン(SiON)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、ポリマー(PMMA;Polymethyl methacrylateなど)、フォトレジスト、EB(電子線)レジスト、ポリエチレン、ポリプロピレン、シクロオレフィン、PDMS(ポリジメチルシロキサン)などが挙げられる。
透過型金属格子層に使用する金属の例としては、金、銀、アルミニウム、銅が挙げられる。中でも銀及びアルミニウムが好ましく、コスト面を考慮すると特にアルミニウムが好ましい。
また、光ディテクタを構成する材料(基板)についても、実施の態様に記載した可視光を対象とするシリコン材料に限定されもものでなく、紫外、近赤外、赤外など他の波長領域のフォトダイオード、サーモカップル、サーモパイル、ボロメータ、サーミスタ、焦電素子、コンデンサマイクロホン型ニューマチック検出素子、ゴーレイセル型ニューマチック検出素子でも実施可能である。具体的材料としては、例えば、Ge、InGaAs、PbS(硫化鉛)、InAs、InAsSb、InSb、GaN、GaAs、AlGaAs、GaAsP、GaP、InP、GaSb、CIS(銅、インジウム、セレンからなる化合物半導体)、CIGS(銅、インジウム、ガリウム、セレンからなる化合物半導体)、HgCdTe、PbSeなどが挙げられる。
前記基板としては、シリコン(Si)、Ge、InGaAs、GaN、GaAs、AlGaAs、GaAsP、GaP、CIS(銅、インジウム、セレンからなる化合物半導体)及びCIGS(銅、インジウム、ガリウム及びセレンからなる化合物半導体)から選択することが好ましい。
更に、フォトダイオード用の電極及び配線の材質は、実施態様に記載したAl-Siの他に、金、銀、銅、アルミニウム、高ドープシリコンなど電流を流す性質を有するものであればよい。
以上本発明の透過型GMRG一体型分光デバイスについて説明したが、光ディテクタアレイ上に構築する新規の透過型導波モード共鳴格子構造は各種用途のカラーフィルタ等として利用可能である。すなわち、透明基板、導波層、所望により設ける透明バッファ層、表面プラズモンが発現する厚みを有する透過型金属格子層、及び所望により設ける透明保護膜をこの順に有する透過型導波モード共鳴格子構造(透過型GMRG構造)もまた本願の発明に含まれる。
1 フォトディテクターアレイ(シリコンウエハー)
2 HfO2導波層
3 フォトフィルタ層
4 SiO2スペーサ層
5 バッファ層
6 SiO2保護膜

Claims (15)

  1. 半導体からなる基板に複数のダイオードが搭載されている光ディテクタアレイ上に、該光ディテクタアレイに接して、透明スペーサ層、導波層、及び表面プラズモンが発現する厚みを有する透過型金属格子層をこの順に有し、
    前記透明スペーサ層の厚みが50nm以上であり、前記導波層の厚みが10~500nmであることを特徴とする透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  2. 前記透明スペーサ層の厚みが100~300nmであり、前記導波層の厚みが20~250nmである請求項1に記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  3. 前記透明スペーサ層の厚みが、前記導波層から浸み出すエバネッセント波が前記光ディテクタアレイに漏れ出ない厚みであり、前記導波層の厚みが、基本モードの光のみが導波する厚みである、請求項1又は2に記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  4. 前記導波層と前記透過型金属格子層との間に透明バッファ層を有する請求項1~3のいずれかに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  5. 前記導波層の屈折率が、該導波層を挟む前記透明スペーサ層及び前記透明バッファ層の屈折率より大きい請求項に記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  6. 前記基板がシリコン基板であり、前記透明スペーサ層がSiO層であり、前記導波層が酸化ハフニウム(HfO)層であり、前記透明バッファ層がSiO層である請求項又はに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  7. 前記透過型金属格子層上に透明保護膜を有する請求項1~のいずれかに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  8. 前記導波層の材料が、酸化ハフニウム(HfO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化タンタル(Ta)、酸化チタン(TiO)、窒化シリコン(Si及びSiN)、酸窒化シリコン(SiON)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、及び高屈折率のポリマーから選択される請求項1~のいずれかに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  9. 前記基板の材料が、シリコン(Si)、Ge、InGaAs、GaN、GaAs、AlGaAs、GaAsP、GaP、CIS(銅、インジウム、セレンからなる化合物半導体)、及びCIGS(銅、インジウム、ガリウム及びセレンからなる化合物半導体)から選択される請求項1~のいずれかに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  10. 前記透過型金属格子層の金属が、金、銀、アルミニウム、及び銅から選択される請求項1~のいずれかに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  11. 前記透過型金属格子層の金属がアルミニウム(Al)であり、格子構造周期Λが100~560nmであり、Λに対するAlドット一辺の長さαの比で表されるフィルファクター(FF)の値が0.4~0.95である請求項1~10のいずれかに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス。
  12. 請求項1~11のいずれかに記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイスを搭載した製品。
  13. 請求項1に記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイスの製造方法であって、前記光ディテクタアレイを製作し、引き続いて、前記光ディテクタアレイ上に、該光ディテクタアレイに接して、前記透明スペーサ層、前記導波層、及び前記透過型金属格子層をこの順に積層することを特徴とする製造方法。
  14. 請求項1に記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイスの製造方法であって、前記光ディテクタアレイを製作し、別途、前記透明スペーサ層となる透明基板上に前記導波層、及び前記透過型金属格子層をこの順に積層してなる透過型導波モード共鳴格子構造体を製作し、前記光ディテクタアレイと前記透過型導波モード共鳴格子構造体の透明スペーサ層とを接合することを特徴とする製造方法。
  15. 前記透過型金属格子層の格子パターンまたはそのマスクをナノインプリント、ステッパーまたは電子線描画を用いて形成する工程を含む請求項13又は14に記載の透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイスの製造方法。
JP2019537584A 2017-08-24 2018-08-16 透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス及びその製造方法 Active JP7268880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161661 2017-08-24
JP2017161661 2017-08-24
PCT/JP2018/030396 WO2019039371A1 (ja) 2017-08-24 2018-08-16 透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019039371A1 JPWO2019039371A1 (ja) 2020-07-30
JP7268880B2 true JP7268880B2 (ja) 2023-05-08

Family

ID=65439472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537584A Active JP7268880B2 (ja) 2017-08-24 2018-08-16 透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11719575B2 (ja)
JP (1) JP7268880B2 (ja)
TW (1) TWI828631B (ja)
WO (1) WO2019039371A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3100618B1 (fr) * 2019-09-11 2022-07-22 Psa Automobiles Sa Elément de couverture de l’ouverture de projection d’un dispositif d’affichage tête-haute
WO2021168208A1 (en) * 2020-02-19 2021-08-26 Profusa, Inc. Optical filter device, system, and methods for improved optical rejection of high angle of incidence (aoi) light
WO2022047549A1 (en) * 2020-09-07 2022-03-10 The University Of Melbourne Filter array detector array spectrometer
KR102475560B1 (ko) * 2020-11-12 2022-12-09 한국과학기술원 향상된 성능을 갖는 박막화된 초격자 광검출기 및 그의 제조 방법
CN114966964B (zh) * 2022-04-29 2023-05-02 同济大学 一种高制备容差导模共振带通滤波器及制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025558A (ja) 2007-07-19 2009-02-05 Tohoku Univ 波長選択素子及びその製造方法
JP2009038352A (ja) 2007-07-06 2009-02-19 Canon Inc 光検出素子及び撮像素子、光検出方法及び撮像方法
JP2010225944A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2012163395A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Ricoh Co Ltd 分光装置
US20160284923A1 (en) 2015-03-23 2016-09-29 Michael C. Johnson Deposition approaches for emitter layers of solar cells
JP2017503203A (ja) 2013-12-23 2017-01-26 セエスウエム サントル スイス デレクトロニクエ ドゥ ミクロテクニク ソシエテ アノニム−ルシェルシェ エ デブロップマン 導波モード共鳴デバイス
WO2017033184A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Ibrahim Abdulhalim Resonant periodic structures and methods of using them as filters and sensors
JP2017103445A (ja) 2015-12-04 2017-06-08 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited 黄色フィルタユニットを有するイメージセンサー
JP2017123451A (ja) 2016-01-04 2017-07-13 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited イメージセンサおよび画像取込装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111401B2 (en) * 1999-11-05 2012-02-07 Robert Magnusson Guided-mode resonance sensors employing angular, spectral, modal, and polarization diversity for high-precision sensing in compact formats
US7474396B2 (en) * 2006-01-17 2009-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Raman spectroscopy system and method using a subwavelength resonant grating filter
JP5195112B2 (ja) * 2008-07-18 2013-05-08 株式会社リコー 屈折率センサ、屈折率センサアレイおよびバイオセンサ
US9279938B2 (en) * 2009-11-06 2016-03-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Dual band color filter
FR2959021B1 (fr) * 2010-04-15 2012-07-27 Commissariat Energie Atomique Filtre optique mono ou multi-frequentiel et detecteur comportant un tel filtre
CN103245996B (zh) 2013-05-16 2015-11-25 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种阵列式多光谱滤光片及其制作方法
CA2951550A1 (en) * 2014-06-09 2015-12-17 Stc.Unm Integrated bound-mode spectral/angular sensors
TWI566918B (zh) * 2015-07-29 2017-01-21 財團法人工業技術研究院 立體列印系統
CN106896436A (zh) * 2017-02-24 2017-06-27 南京大学 基于铝光栅耦合氮化硅薄膜波导的颜色滤波器及制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038352A (ja) 2007-07-06 2009-02-19 Canon Inc 光検出素子及び撮像素子、光検出方法及び撮像方法
JP2009025558A (ja) 2007-07-19 2009-02-05 Tohoku Univ 波長選択素子及びその製造方法
JP2010225944A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2012163395A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Ricoh Co Ltd 分光装置
JP2017503203A (ja) 2013-12-23 2017-01-26 セエスウエム サントル スイス デレクトロニクエ ドゥ ミクロテクニク ソシエテ アノニム−ルシェルシェ エ デブロップマン 導波モード共鳴デバイス
US20160284923A1 (en) 2015-03-23 2016-09-29 Michael C. Johnson Deposition approaches for emitter layers of solar cells
WO2017033184A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Ibrahim Abdulhalim Resonant periodic structures and methods of using them as filters and sensors
JP2017103445A (ja) 2015-12-04 2017-06-08 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited 黄色フィルタユニットを有するイメージセンサー
JP2017123451A (ja) 2016-01-04 2017-07-13 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited イメージセンサおよび画像取込装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TAN, C. et al.,Hybrid waveguide-surface plasmon polariton modes in a guided-mode resonance grating,OPTICS COMMUNICATIONS,2012年07月20日,Vol.285,pp.4381-4386

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019039371A1 (ja) 2019-02-28
US11719575B2 (en) 2023-08-08
TWI828631B (zh) 2024-01-11
TW201920916A (zh) 2019-06-01
US20200386619A1 (en) 2020-12-10
JPWO2019039371A1 (ja) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7268880B2 (ja) 透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス及びその製造方法
US10908019B2 (en) Spectrometer and spectrum measurement method utilizing same
US11385104B2 (en) On-chip polarization detection and polarimetric imaging
US11543653B2 (en) Device components formed of geometric structures
Williams et al. Grayscale-to-color: scalable fabrication of custom multispectral filter arrays
US9952096B2 (en) Ultra-thin optical coatings and devices and methods of using ultra-thin optical coatings
US5726805A (en) Optical filter including a sub-wavelength periodic structure and method of making
KR101841131B1 (ko) 광학필터 및 이를 이용한 광학 디바이스
EP2616855B1 (fr) Filtre spectral passe bande à forte sélectivité et polarisation contrôlée
CN110146949B (zh) 一种窄带光谱滤波结构及其制作方法
JP2020034899A (ja) 光学フィルタ、光学フィルタシステム、分光器及び光学フィルタの製造方法
Mai et al. 3D nanoimprinted Fabry–Pérot filter arrays and methodologies for optical characterization
US20130100528A1 (en) Planar reflective devices
KR102250527B1 (ko) 가변 칼라 필터 필름 및 변형률 측정 장치
Ema et al. Plasmonic color filters integrated on a photodiode array
Qian et al. Tunable filter with varied-line-spacing grating fabricated using holographic recording
Kumagai et al. Fabrication of a thin plasmonic color sheet embedded with Al subwavelength gratings in parylene
Khodadad et al. Refractometric sensing using high-order diffraction spots from ordered vertical silicon nanowire arrays
He et al. Multispectral Image Sensors Using Metasurfaces
Wei et al. Tunable Resonant‐Photopyroelectric Detector Using Chalcogenide− Metal− Fluoropolymer Nanograting
KR101891912B1 (ko) 구조색 필터 및 이의 제조방법
Nagao et al. Wavelength-selective photothermal infrared sensors
CN113138021A (zh) 色散阵列及其制造方法
He et al. Metasurfaces and Multispectral Imaging
KR101891913B1 (ko) 투과형 구조색 필터 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7268880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150