JP7256230B2 - 3スロット付きアンテナ装置及び方法 - Google Patents

3スロット付きアンテナ装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7256230B2
JP7256230B2 JP2021084933A JP2021084933A JP7256230B2 JP 7256230 B2 JP7256230 B2 JP 7256230B2 JP 2021084933 A JP2021084933 A JP 2021084933A JP 2021084933 A JP2021084933 A JP 2021084933A JP 7256230 B2 JP7256230 B2 JP 7256230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
slot
upper portion
housing
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021084933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021122150A (ja
Inventor
ミン ハン,チュル
キアン トー,ウィ
ホワーン,ウエイ
リウ,ホーンウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2021122150A publication Critical patent/JP2021122150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7256230B2 publication Critical patent/JP7256230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • H01Q13/18Resonant slot antennas the slot being backed by, or formed in boundary wall of, a resonant cavity ; Open cavity antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/335Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors at the feed, e.g. for impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/35Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using two or more simultaneously fed points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/50Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0404Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas the mobile station comprising multiple antennas, e.g. to provide uplink diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems

Description

本開示は、アンテナに、より具体的には、コンフォーマル・アンテナに関係がある。
ますます多くの加入者及びデバイスがネットワークに負荷をかけるにつれて、更なるカバレッジ、スペクトル効率、及び/又はピークスループットに対する需要は増す。ロング・ターム・エボリューション(LTE)、LTE-アドバンスド、及びそれらの置換のような技術は、かようなニーズに対処しようと試みてきた。例えば、LTE-アドバンスドは、ダウンリンク接続では8×8多入力多出力(MIMO)動作を、そして、アップリンク接続では4×4MIMOを提供する。しかし、モバイルデバイス(例えば、ユーザ装置(UE)など)でかような技術をサポートすることは、モバイルデバイスのサイズ、大きいディスプレイのような他の構成部品に適応する必要性、好ましいインダストリアル・デザイン(ID)、などによって複雑化されることがある。
第2アンテナ、第3アンテナ、及び第4アンテナとして動作するよう構成される外周を有する筐体を含む装置が提供される。前記外周は、第1スロットを形成された上壁と、第2スロットを形成された第1側壁と、第3スロットを形成された第2側壁とを含む。前記上壁は、前記第1側壁と前記第2側壁との間に配置され、前記外周の上部分は、前記第2スロットと前記第3スロットとの間に画定される。前記上部分は、前記第1スロットを介して第1上側部分及び第2上側部分に分けられる。更に、前記第1上側部分は、前記第2アンテナとして動作し、前記第2上側部分は、前記第3アンテナ及び前記第4アンテナの両方として動作する。
また、上壁、第1側壁、及び第2側壁を含む外周を有する筐体を作ることを含む方法も提供される。かような外周は、第2アンテナ、第3アンテナ、及び第4アンテナとして動作するよう構成される。当該方法は、前記上壁に形成された第1スロット、前記第1側壁に形成された第2スロット、及び前記第2側壁に形成された第3スロットを含む少なくとも3つのスロットを前記外周の上部分においてエッチングして、該上部分を、前記第2アンテナとして動作する第1上側部分と、前記第3アンテナ及び前記第4アンテナの両方として動作する第2上側部分とに分けることを更に有する。
第2アンテナ、第3アンテナ、及び第4アンテナとして動作するよう構成される外周を有する筐体を備えたモバイルデバイスを含むシステムも提供される。前記外周は、第1スロットを形成された上壁と、第2スロットを形成された第1側壁と、第3スロットを形成された第2側壁とを含む。前記上壁は、前記第1側壁と前記第2側壁との間に配置され、前記外周の上部分は、前記第2スロットと前記第3スロットとの間に画定される。前記上部分は、前記第1スロットを介して第1上側部分及び第2上側部分に分けられる。更に、前記第1上側部分は、前記第2アンテナとして動作し、前記第2上側部分は、前記第3アンテナ及び前記第4アンテナの両方として動作する。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記第2アンテナは、前記筐体の前記上壁から内側に向けて延在する第2アンテナ給電と、第2アンテナ接地とを含んでよい。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記第2アンテナ給電と電気的に連通する構成可能な要素が更に設けられる。選択肢として、前記構成可能な要素は、スイッチと、抵抗素子、容量素子、及び/又は誘導素子とを含んでよい。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記第2アンテナは、第1周波数範囲で動作する第1動作モードと、第2周波数範囲で動作する第2動作モードとの間で切り替えられるよう構成されてよい。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、第1上側部分の第1サイズと、第2上側部分の第2サイズとは、同じであってよい。他の実施形態では、必ずしもそうとは限らない。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記第3アンテナ及び前記第4アンテナは、共通接地を共有してよい。選択肢として、前記第3アンテナ及び前記第4アンテナは、間隔をあけられた隣接する固定導電要素を介して前記共通接地へ接続されてよい。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記第3アンテナ及び前記第4アンテナは、前記筐体内のカメラに接地されてよい。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記第3アンテナは、前記筐体の前記上壁の中心に隣接して内側に向かって延在する第3アンテナ給電を含んでよい。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記第4アンテナは、前記筐体の前記上壁から内側に向かって延在する第4アンテナ給電を含んでよい。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記第4アンテナは、4×4多入力多出力(MIMO)アンテナとして動作するよう構成されてよい。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記スロットの夫々に位置する絶縁材料が更に設けられる。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記第1側壁に形成される前記第2スロットと、前記第2側壁に形成される前記第3スロットとは、前記筐体の背面に形成される連続的なスロットの部分であってよく、前記上壁に形成される前記第1スロットが更に前記筐体の前記背面に形成されてよく、前記連続的なスロットまで及んでよい。
任意に、上記の実施形態のいずれかで、前記第3アンテナは、-3dbよりも大きい上半球等方感度(UHIS)を示すように、グローバル・ポジショニング・システムと協働するよう構成されてよい。
実施形態に従って、少なくとも4つのアンテナを備えている筐体の斜視図である。 実施形態に従って、少なくとも4つのアンテナを備えている図1の筐体の平面図である。 実施形態に従って、図2の線3-3に沿った筐体の上面図である。 実施形態に従って、図2の線4-4に沿った筐体の側面図である。 実施形態に従って、図4の5-5に沿った筐体の断面図である。 他の実施形態に従って、筐体の背面断面図である。 図5B-1に示される実施形態に従って、筐体の上面断面図である。 他の実施形態に従って、筐体の背面断面図である。 図5C-1に示される実施形態に従って、筐体の上面断面図である。 他の実施形態に従って、筐体の背面断面図である。 図5D-1に示される実施形態に従って、筐体の上面断面図である。 上記のスロットが連続的なスロットを形成する他の実施形態に従って、図1~5Aの筐体の透視図である。 他の実施形態に従って、4つのコンフォーマル・アンテナとして動作するよう構成される筐体を組み立てる方法である。 一実施形態に従って、図1の実施形態の動作に関連して示されるアンテナ効率の例を説明するチャートである。 一実施形態に従って、図1の実施形態の動作に関連して示されるアンテナ効率の例を説明する他のチャートである。 実施形態に従って、ネットワークアーキテクチャの図である。 実施形態に従って、例となる処理デバイスの図である。
様々な実施形態が、少なくとも4つのアンテナを備えた筐体(例えば、電話機筐体)を提供することについて本明細書で記載される。これを達成するために、3つのスロットが筐体において形成される。いくつかの任意の実施形態で、かようなスロットは、筐体を、審美的な目的のために、対称な部分に分けるように、形成される。この設計によって、筐体は、4G、ロング・ターム・エボリューション(LTE)、LTE-アドバンスド(LTE-A)、5G及びその更なる進歩、などのような高度なセルラープロトコル標準に関連して使用される動作周波数に適応するのに特に有用であり得る4×4多入力多出力(MIMO)アンテナとして動作するよう場合により構成される4つのアンテナとして働くことができる。本明細書の文脈中、4×4MIMOは、マルチパス伝播(すなわち、無線信号が2つ以上の経路によって受信器に届く、など。)を利用することによって同じ無線チャネル上で同時の1よりも多いデータ信号を送信及び/又は受信するために、4つのアンテナが送信器とともに使用され、4つのアンテナが受信器とともに使用される無線通信のための如何なるアンテナ技術も指す。
図1は、実施形態に従って、少なくとも4つのアンテナを備えている筐体100の斜視図である。図2は、実施形態に従って、少なくとも4つのアンテナを備えている図1の筐体100の平面図である。更に、図3は、実施形態に従って、図2の線3-3に沿った筐体100の上面図である。また更に、図4は、実施形態に従って、図2の線4-4に沿った筐体100の側面図である。
様々な実施形態で、筐体100は、電話機、タブレット、パーソナル・アシスタント、又は何らかの他のモバイルデバイスのような、モバイルデバイスの構成要素である。それはそれとして、筐体100が、ラップトップ、コンピュータ、携帯型電子デバイス、インターネット・オブ・シングス(IoT)デバイス、などのような他のデバイスの構成要素である他の実施形態が、考えられる。
図1~4に示されるように、筐体100は、背面102と、上壁106、底壁108、及び一対の側壁(第1側壁109及び第2側壁110を含む。)を有する外周104とを備えている。本明細書中で、筐体外周の壁は、筐体100内の構成要素を支持するフレーム又は他の適用可能な構造体を含むことができる。上壁106は、略垂直に側壁109、110の間に縦に配置され得る。代替的に、又は任意に、側壁109、110は、互いと略平行に画定され得る。一実施形態で、外周104の壁106、108、109、110の夫々は、背面102の端に一体的に結合され、それから外側へ延在して、壁106、108、109、110の夫々の少なくとも一部分が、背面102が存在する面に略垂直である(例えば、約90度の角度関係を有している)対応する面に概してあるようにする。更に、外周104の壁106、108、109、110は、ある程度の湾曲を示すように図示されているが、外周104の壁106、108、109、110が多かれ少なかれ湾曲を示す(あるいは、全く示さない)他の実施形態が、考えられる。
図1に表されている筐体100の実施形態では、筐体100は携帯電話機の構成要素である。このために、筐体100は、図示されるように、カメラ101を備えている。具体的に、1つの起こり得る実施形態で、カメラ101は、露光されるように筐体100を通って延在する1つ以上のレンズを有して筐体100に実装され得る。カメラ101はデュアルレンズタイプであるように図示されているが、カメラ101は、単レンズタイプであって、場合によりフラッシュを有してもよく、あるいは、全く省略されてもよいことが留意されるべきである。また更に、(図1に表されている)筐体100の他のとり得る機能は、音量ボタン、オンオフスイッチ、ヘッドホンジャック、電力/ネットワークインターフェイス、スピーカ、マイクロホン、などを含むことができる。更に、図示されていないが、筐体100の前面は、タッチスクリーンなどの実装を可能にするよう開いており、それによって、印刷回路基板(PCB)及び他の構成部品が挿入され得る内部空間が形成され得る。かような携帯電話機のそれら及び他の機能のうちのいくつかに関する更なる情報は、更に詳細に後述される。
上述されたように、筐体100は、第1アンテナ103、第2アンテナ105、第3アンテナ107、及び第4アンテナ111を含む少なくとも4つのアンテナとして動作するよう構成される。これを達成するよう、筐体100は、少なくとも部分的に導電性である材料から作られ得る。例えば、一実施形態で、筐体100は、少なくとも部分的に金属を含む材料を用いて、構成され得る。更に、様々な実施形態で、筐体100の表面は、ガラス、エラストマシース、などを含むがこれらに限られない他の場合により非導電の材料を裏打ちされ得る。
この設計によって、筐体100の異なる部分が4つのアンテナ103、105、107、111として動作する。言い換えれば、筐体100の材料自体が複数のアンテナとして動作する。このために、筐体100はコンフォーマル・アンテナとして働き、これによって、筐体100は二重機能を有し、すなわち、内部の構成部品を収容/保護するとともに、アンテナとして動作する。本明細書中で、アンテナは、無線周波数(RF)信号を放射及び/又は受信するよう構成される如何なる導電材料も含んでよい。よって、筐体100及び4つのアンテナ103、105、107、111は、同じものである。
筐体100が4つのアンテナ103、105、107、111として働くことができるように、第1スロット112、第2スロット116、及び第3スロット119を含む複数のスロットが筐体100に形成される。後述されるように、スロット112、116、119は、筐体100の表面のエッチング、カッティング、スタンピング、などを含むがこれらに限られない如何なる所望の方法でも形成されてよく、それにより、筐体100は複数の片(例えば、部分、など)に分けられる。更に、スロットによって分けられた隣接する片は、スロットによって互いの間を絶縁され得る。また更に、本明細書の文脈中、スロット112、116、119は、筐体100における任意の開口、溝、又は通路を指し得る。
様々な実施形態で、かようなスロット112、116、119は、幅が同じであっても、相似であっても、又は異なってもよく、更には、上記の4つのアンテナとして働くことができる筐体100の別々の部分を形成するように筐体100の各々の部分の全部を通って延在してもよい。一実施形態では、背面102は、外周104の壁106、108、109、111から隔離又は絶縁されてよく、それにより、筐体100の上記の別々の部分は、更に容易に上記の4つのアンテナとして働くことができる。他の実施形態では、背面102は、同様の結果を達成するために、絶縁材料から作られてもよい(あるいは、裏打ちされてもよい。)。(図5Eを参照して詳述される)更なる他の異なる実施形態では、スロット112、116、119は、筐体100の異なる別々の部分の間に更なる電気絶縁を設けるために、連続的に形成され相互に連結されてよい。更に、スロット112、116、119の幅は、最適なアンテナ動作を提供しながら筐体100の構造統合性を確保するために、0.5~5mmの範囲にあることができる。
更なる選択肢として、絶縁材料140がスロット112、116、119のうちの1つ以上に置かれてもよい。かような絶縁材料140は、金属と比較して絶縁性が高いエラストマ材料、セラミック、マイカ、ガラス、プラスチック、金属酸化物、空気、及び/又は何らかの他の材料を含むがこれらに限られない、少なくとも部分的に絶縁性である任意の材料を含んでよい。更に、様々な実施形態で、絶縁体140の外面と筐体100とが連続的であって、筐体100の途切れない表面を形成するように、絶縁材料140はスロット112、116、119内に注入されてよい。更なる選択肢として、絶縁材料140の色は、筐体100のそれと同じか又は似ていてよい。
厳密に選択肢として、第4スロット121が、第1アンテナ103として動作するよう構成される筐体100の下部分114を画定するように、底壁108に隣接して形成されてよい。第4スロット121の表されているサイズ及び位置は、第4スロット121の如何なる再構成も考えられる点で単に実例であることがまさに留意されるべきである。例えば、第4スロット121は、何らかの所望の様態で動作するよう第1アンテナ103を構成するために、複数のスロットで置換されてもよい。また更に、第4スロット121は、他の実施形態では省略されてもよい。
引き続き図面を参照して、第2スロット116及び第3スロット119は、筐体100の上部分118を画定するように、上壁106に隣接して存在するよう図示されている。様々な任意の実施形態で、第2スロット116及び第3スロット119の上端は、上壁106から筐体100の長さの5~12%に等しい距離にある点で、筐体100の上壁106から8~15mmの範囲内のどこかに整列されて位置付けられ得る。別の実施形態では、かような距離は、上部分118の表面積を広げ、それによって特定のより低い帯域の周波数(例えば、700~1000MHz)で第2アンテナ105、第3アンテナ107、及び第4アンテナ111の操作性を改善するよう増大されてもよい。具体的に、かようなより広い表面積のおかげで、より長い波長のRF信号がより容易に伝播され、このとき、かようなより長い波長の長さは周波数に反比例する(それにより、より低い帯域の周波数動作が改善される。)。
引き続き図1を参照して、第1スロット112は、上部分118を、第2アンテナ105として動作する第1上側部分と、第3アンテナ107及び第4アンテナ111の両方として動作する第2上側部分124とに分けるように、筐体100の上壁106に形成されている。一実施形態で、上部分118の第1上側部分122の第1サイズ及び第2上側部分124の第2サイズは、同じか又は実質的に同じである。なお、第1上側部分122及び第2上側部分124が形状、幅、及び/又は長さにおいて非対称的である他の実施形態が、考えられる。
この設計によって、筐体100は、筐体100における3つのスロット112、116、119の組み込みの結果として存在する少なくとも4つのアンテナ103、105、107、111を備えている。いくつかの任意の実施形態で、かようなスロット112、116、119は、所望のインダストリアル・デザイン(ID)に応じた審美的な目的のために、筐体を対称な部分に分けるように形成されてよい。このために、筐体100は、4つのアンテナ103、105、107、111として働くことができ、場合により、4G、LTE、LTE-A、5G及びその更なる進歩のような高度なセルラープロトコル標準に関連して使用される動作周波数に適応するのに特に有用であり得る4×4MIMOアンテナとして動作するよう構成されてもよい。
図5Aは、実施形態に従って、図4の5-5に沿った筐体100の断面図である。図示されるように、筐体100は、様々な構成要素が取り付けられているPCB129を実装されている。具体的に、PCB129は、筐体100の第2上側部分124に位置するカメラ101と、筐体100の第1上側部分122に位置するトランシーバ131(例えば、送信器及び/又は受信器)と、トランシーバ131と電気的に連通するGPS132及びモデム133とを実装されている。本明細書の文脈中、「電気的な連通」は、(1つ以上の電気部品が間にある)如何なる直接的結合及び/又は間接的な結合も指し得る。
引き続き図5Aを参照して、アンテナ105、107、111の夫々は、関連する給電部材及び接地を有している。本明細書中で、アンテナ給電は、送信中に電流がアンテナ給電からアンテナを通って接地へ流れ、それによってRF信号が放射されるように、支持回路(例えば、トランシーバ、など)が電気的に結合されているアンテナの一部分を含む。更に、受信中に、RF信号は、アンテナを介して検出され得、対応する発生電流は、復調のために支持回路へ供給されるように、アンテナ給電へ流れ得る。
具体的に、図示されるように、第2アンテナ105は、第2アンテナ給電部材151及び第2アンテナ接地152を有し、第3アンテナ107は、第3アンテナ給電部材153及び第3アンテナ接地154を有し、第4アンテナ111は、第4アンテナ給電部材155及び第4アンテナ接地156を有する。更に図示されるように、第2アンテナ給電部材151、第3アンテナ給電部材153、及び第4アンテナ給電部材155は、ワイヤ、クリップ、又は他の導電材料を介してトランシーバ131と電気的に連通する。また更に、一実施形態で、給電部材151、153、155(及び、ついでに言えば、接地要素152、154、156)は、各々の壁の内面に一体的に結合され、それから内側に向かって延在する。他の実施形態では、導電材料が各々の壁に結合(例えば、はんだ付け、等)されてもよい。更なる他の実施形態では、給電部材151、153、155は、各々の壁の内壁への(上記のワイヤ、クリップ、又は他の導電材料の)直接接続を選んで省略されてもよい。
図5Aに表されている実施形態で示されるように、第2アンテナ給電部材151は、筐体100の上壁106から、いくつかの実施形態では、その端部で、内側に向かって延在する。上壁106の端部から内側に向かって延在することによって、第2アンテナ105の全長(及び、よって、アンテナ面積/体積)は、より低い周波数での動作に適応するよう最大にされ得る。
更に、第2アンテナ給電部材151の長さは、やはり第2アンテナ105の全長(及び、よって、アンテナ面積/体積)を最大にするために、第3アンテナ給電部材153及び第4アンテナ111よりも(個々に及び、他の実施形態では、集合的に)長くなり得る。様々な実施形態で、これは、回路130(後述される。)と第2アンテナ給電部材151との間にPCB129上で追加のトレース(図示せず。)を組み込むことを含むがこれに限られない様々な方法で、達成され得る。様々な実施形態で、第2アンテナ給電部材151は、第3アンテナ給電部材153及び/又は第4アンテナ111よりも10%~200%長くなり得る。更なる他の、表されていない実施形態では、第2アンテナ給電部材151は、(第3アンテナ給電部材153及び/又は第4アンテナ111に対して)より短い長さを有するようなサイズにされてもよい。また更に、厳密に選択肢として、第1アンテナ103の第1アンテナ部材(図示せず。)は、動作中にエンベロープ相関係数(ECC)を改善するために、第2アンテナ給電部材151と筐体100の同じ側に存在してもよい。
第2アンテナ給電部材151は、第1側壁109に垂直である軸に沿って延在するよう示されており、第2アンテナ給電部材151の厚さは、第1側壁109のそれと同様(又は同じ)であるが、異なる厚さ及び角度が考えられている他の実施形態が、考えられる。更なる選択肢として、回路130は、トランシーバ131と直列に第2アンテナ給電部材151と電気的に連通し得る。様々な実施形態で、回路130は、抵抗素子、容量素子、誘導素子、又はそれらの任意の組み合わせのようなあらゆるタイプの素子に加えて、第2アンテナ給電部材151とトランシーバ131との間の直列結合に上記の素子を選択的に導入するスイッチを含んでよい。使用時、回路130のかような素子は、アンテナの動作特性(例えば、動作周波数帯域、など)を選択的に変更するために使用されてよい。
更に図示されるように、第3アンテナ107及び第4アンテナ111は、共通接地を共有する。図示される実施形態では、これは、第3アンテナ107及び第4アンテナ111が筐体100においてカメラ101に接地されることによって、達成される。具体的に、ワイヤ、クリップ、又は他の導電材料が、筐体100の(上壁106にある)第2上側部分124の内面と、カメラ101のフレーム、ケーシング(又は他の構成要素)との間の電気的な連通を提供するために、使用されてよい。他の実施形態では、PCB129又はそれに実装された他の1つ以上の構成要素への接地のような他の接地技術が、考えられる。
更なる選択肢として、第3アンテナ107及び第4アンテナ111は、間隔をあけられた隣接する導電接地要素154、156を介して、共通接地へ接続されてよい。様々な実施形態で、導電要素154、156の間のスペースは、第3アンテナ107及び第4アンテナ111の動作長さ(及び、よって、面積/体積)を夫々調整するよう変更されてよい。例えば、一実施形態で、接地要素154、156の間の間隔は短くされ、それによって各々の第3アンテナ107及び第4アンテナ111の有効長(及び表面積/体積)を長くし得る。これは、関心のある所望の帯域での動作を改善することができる。
更に、任意の実施形態で、導電接地要素154、156は、カメラ101の赤外線光センサ(図示せず。)をまたいでよい。他の実施形態では、導電接地要素154、156は、単一の導電要素に統合されてよく、それにより、共通接地は同時に位置付けられる。このとき、動作特性は、各々のアンテナ105、107、111の体積に依存し得る。
第3アンテナ給電部材153は、筐体100の上壁106の中心に隣接して内側に向かって延在する。1つの起こり得る実施形態で、第3アンテナ給電部材153は、筐体100の上壁106が存在する面に略垂直である軸に沿って内側に向かって延在し得る。更に、第4アンテナ給電部材155は、筐体100の上壁106の端部に隣接して内側に向かって延在する。第3アンテナ給電部材153と同様に、第4アンテナ給電部材155は、筐体100の上壁106が存在する面に垂直である軸に沿って内側に向かって延在し得る。別の実施形態では、第4アンテナ給電部材155は、第3アンテナ給電部材153よりも10%~200%長くなり得る。他の実施形態では、しかしながら、第4アンテナ給電部材155は、(第3アンテナ給電部材153に対して)より短い長さを有することが考えられる。上述されたように、各々のアンテナの有効長(及び、よって、表面積/体積)を長くすることは、関心のある所望の帯域での動作を改善することができる。
この設計によって、アンテナ105、107、111は、アンテナ105、107、111がループの少なくとも一部を形成する点で、ループアンテナとして動作するよう構成される。具体的に、アンテナ105、107、111は夫々、各々の給電及び接地が対応する放射アンテナ105、107、111の両端に位置するよう構成されてよく、それによって閉ループを形成する。
それはそれとして、アンテナ105、107、111は、種々のタイプのアンテナ[例えば、逆Fアンテナ(IFA)、スロットアンテナ、など]として動作するよう構成されてよい。例えば、第4アンテナ111に関連してIFA設計を達成するよう、第4アンテナ給電部材155の位置は、(例えば、筐体100の第2上側部分124の中心のより近くに)移転されてよい。IFAアンテナとして構成されることによって、アンテナ105、107、111は、接地、それから給電、それから開放端アーム(図示せず。)を、かような具体的な順序でアンテナに沿って位置付けられて装備され得る。
更に、アンテナ105、107、111は、高度なセルラープロトコル(例えば、LTE、LTE-A、5G)に従って動作するよう備えられている携帯電話機での使用に特に適し得る。例えば、使用時に、1つの起こり得る実施形態に従って、第2アンテナ105、第3アンテナ107、及び第4アンテナ111は、5GHzまでの周波数、5GHzを含む周波数、及び5GHzを上回る周波数の動作をサポートし得る。更に、第2アンテナ105は、低帯域(LB)、中間帯域(MB)、及び高帯域(HB)動作に加えて、性能を改善するために、免許を要するスペクトルと組み合わせて5GHz免許不要帯域を利用するライセンスド・アシステッド・アクセス(LAA)をサポートし得る。更なる選択肢として、第2アンテナ105は、700MHzから、850MHzへ、900MHzへ、などLBカバレッジを変更するためにスイッチを使用してもよい。また更に、第3アンテナ107は、グローバル・ポジショニング・システム(GPS)、MIMO MB/HB、及びWiFi2G/5Gシグナリングをサポートしてよい。また更に、第4アンテナ111は、MIMO、MB/HB、及びWiFi2G/5Gシグナリングをサポートしてよい。
使用時、第3アンテナ107は、-3dBよりも大きい上半球等方感度(UHIS)を有する強化されたGPS性能を更にサポートしてよい。更に、アンテナ105、107、111の間の1つ以上(又は全て)の分離は、10dBよりも大きくなり得る。更に、上記の全ては、筐体100の機能性及び審美に実質的に影響を及ぼさない方法で上記のスロット112、116、119によって具体的に形成されるアンテナ105、107、111により、(いくつかの任意の実施形態で)達成され得る。
より実例となる情報が、これより、ユーザの要望によって、上記の方法が実装されてもされなくてもよい様々な任意のアーキテクチャ及び使用に関して、示される。以下の情報は、実例のために示され、決して限定として解釈されるべきではないことが留意されるべきである。以下の特徴のいずれも、任意に、記載される他の特徴の有無によらずに組み込まれてよい。
図5B-1は、他の実施形態に従って、筐体100Bの背面断面図である。更に、図5B-2は、図5B-1に示される実施形態に従って、筐体100Bの上面断面図である。図示されるように、筐体100Bは、上壁106Bと、一対の側壁(第1側壁109B及び第2側壁110Bを含む。)とを有する外周104B(金属本体の部分である。)を含む。
使用時、筐体100Bは、第1アンテナ(図示せず。)、第2アンテナ105B、第3アンテナ107B、及び第4アンテナ111Bを含む少なくとも4つのアンテナとして動作するよう構成される。筐体100Bがアンテナ105B、107B、111Bとして働くことができるように、第1スロット112B、第2スロット116B、及び第3スロット119Bを含む複数のスロットが、筐体100Bにおいて形成される。更なる選択肢として、絶縁材料140Bがスロット112B、116B、119Bのうちの1つ以上に置かれてもよい。第2スロット116B及び第3スロット119Bは、外周104Bの上部分118Bを画定するように上壁106Bに隣接して存在するよう示されている。更に、第1スロット112Bは、上部分118Bを、第2アンテナ105Bとして動作する第1上側部分122Bと、第3アンテナ107B及び第4アンテナ111Bの両方として動作する第2上側部分124Bとに分けるように、筐体100Bの上壁106Bに形成される。
更に示されるように、筐体100Bは、様々な構成要素(例えば、カメラ101B、など)が取り付けられているPCB129Bを実装されている。また更に、図示されるように、第2アンテナ105Bは、第2アンテナ給電部材151B及び第2アンテナ接地152Bを有し、第3アンテナ107Bは、第3アンテナ給電部材153B及び第3アンテナ接地154Bを有し、第4アンテナ111Bは、第4アンテナ給電部材155B及び第4アンテナ接地156Bを有する。
図5B-1及び図5B-2に示される実施形態の筐体100Bは、前の実施形態とは相違し得る。例えば、この起こり得る実施形態では、筐体100Bは74.8mmの幅、153mmの長さ、及び6.9mmの厚さを有し、筐体100Bは19mmデュアルカメラ101B、金属背面、及び7つのスロット(外周104Bの上部分118Bにある3つのスロット、及び図示されない下部分にあるU字形スロット)を備え、アンテナは、4×4MIMO LTE動作に加えて、Wifi MIMOのためのサポートを提供することができ、更には-2.5dBのGPS UHIS比を提供することができる。更に、外周104Bの上部分118Bにあるアンテナ105B、107B、111Bは、5GHz帯域をサポートし、全てのアンテナについて10dBよりも良い優れた分離を提供し得る。また更に、アンテナは、700MHz帯域では0.6の、そして、850MHz帯域以上では0.5に満たない低ECCを示し得る。具体的に、これらの特徴は、第2アンテナ105Bの第2アンテナ給電部材151Bが第1アンテナ(図示せず。)の第1アンテナ給電と筐体100Bの同じ側に置かれることにより、達成され得る。
図5C-1は、他の実施形態に従って、筐体100Cの背面断面図である。更に、図5C-2は、図5C-1に示される実施形態に従って、筐体100Cの上面断面図である。図示されるように、筐体100Cは、上壁106Cと、一対の側壁(第1側壁109C及び第2側壁110Cを含む。)とを有する外周104Cを含む。
使用時、筐体100Cは、第1アンテナ(図示せず。)、第2アンテナ105C、第3アンテナ107C、及び第4アンテナ111Cを含む少なくとも4つのアンテナとして動作するよう構成される。筐体100Cがアンテナ105C、107C、111Cとして働くことができるように、第1スロット112C、第2スロット116C、及び第3スロット119Cを含む複数のスロットが、筐体100Cにおいて形成される。更なる選択肢として、絶縁材料140Cがスロット112C、116C、119Cのうちの1つ以上に置かれてもよい。第2スロット116C及び第3スロット119Cは、外周104Cの上部分118Cを画定するように上壁106Cに隣接して存在するよう示されている。更に、第1スロット112Cは、上部分118Cを、第2アンテナ105Cとして動作する第1上側部分122Cと、第3アンテナ107C及び第4アンテナ111Cの両方として動作する第2上側部分124Cとに分けるように、筐体100Cの上壁106Cに形成される。
更に示されるように、筐体100Cは、様々な構成要素(例えば、カメラ101C、など)が取り付けられているPCB129Cを実装されている。また更に、図示されるように、第2アンテナ105Cは、第2アンテナ給電部材151C及び第2アンテナ接地152Cを有し、第3アンテナ107Cは、第3アンテナ給電部材153C及び第3アンテナ接地154Cを有し、第4アンテナ111Cは、第4アンテナ給電部材155C及び第4アンテナ接地156Cを有する。
図5C-1及び図5C-2に示される実施形態の筐体100Cは、前の実施形態とは相違し得る。例えば、筐体100Cは74.2mmの幅、153.7mmの長さ、及び7.7mmの厚さを有し、筐体100Cは19mmデュアルカメラ101C、ガラス製背面カバー、及び7つのスロット(外周104Cの上部分118Cにある3つのスロット、及び1.5mmのスロット幅で、図示されない下部分にある4つのスロット)を備え、アンテナは、4×4MIMO LTE動作に加えて、Wifi MIMOのためのサポートを提供することができ、更には-3dBのGPS UHIS比を提供することができる。更に、外周104Cの上部分118Cにあるアンテナ105C、107C、111Cは、5GHz帯域をサポートし、全てのアンテナについて10dBよりも良い優れた分離を提供し得る。また更に、アンテナは、700MHz帯域では0.6の、そして、850MHz帯域以上では0.5に満たない低ECCを示し得る。具体的に、これらの特徴は、第2アンテナ105Cの第2アンテナ給電部材151Cが第1アンテナ(図示せず。)の第1アンテナ給電と筐体100Cの同じ側に置かれることにより、達成される。
図5D-1は、他の実施形態に従って、筐体100Dの背面断面図である。更に、図5D-2は、図5D-1に示される実施形態に従って、筐体100Dの上面断面図である。図示されるように、筐体100Dは、上壁106Dと、一対の側壁(第1側壁109D及び第2側壁110Dを含む。)とを有する外周104Dを含む。
使用時、筐体100Dは、第1アンテナ(図示せず。)、第2アンテナ105D、第3アンテナ107D、及び第4アンテナ111Dを含む少なくとも4つのアンテナとして動作するよう構成される。筐体100Dがアンテナ105D、107D、111Dとして働くことができるように、第1スロット112D、第2スロット116D、及び第3スロット119Dを含む複数のスロットが、筐体100Dにおいて形成される。更なる選択肢として、絶縁材料140Dがスロット112D、116D、119Dのうちの1つ以上に置かれてもよい。第2スロット116D及び第3スロット119Dは、外周104Dの上部分118Dを画定するように上壁106Dに隣接して存在するよう示されている。更に、第1スロット112Dは、上部分118Dを、第2アンテナ105Dとして動作する第1上側部分122Dと、第3アンテナ107D及び第4アンテナ111Dの両方として動作する第2上側部分124Dとに分けるように、筐体100Dの上壁106Dに形成される。
更に示されるように、筐体100Dは、様々な構成要素(例えば、カメラ101D、など)が取り付けられているPCB129Dを実装されている。また更に、図示されるように、第2アンテナ105Dは、第2アンテナ給電部材151D及び第2アンテナ接地152Dを有し、第3アンテナ107Dは、第3アンテナ給電部材153D及び第3アンテナ接地154Dを有し、第4アンテナ111Dは、第4アンテナ給電部材155D及び第4アンテナ接地156Dを有する。
図5D-1及び図5D-2に示される実施形態の筐体100Dは、前の実施形態とは相違し得る。例えば、筐体100Dは71.7mmの幅、152mmの長さ、及び6.96mmの厚さを有し、筐体100Dは21.5mmデュアルカメラ101D、ガラス製背面カバー、及び5つのスロット(外周104Dの上部分118Dにある3つのスロット、及び1.5mmのスロット幅で、図示されない下部分にある2つのスロット)を備え、アンテナは、4×4MIMO LTE動作に加えて、Wifi MIMOのためのサポートを提供することができ、更には-2.5dBのGPS UHIS比を提供することができる。更に、外周104Dの上部分118Dにあるアンテナ105D、107D、111Dは、5GHz帯域をサポートし、全てのアンテナについて10dBよりも良い優れた分離を提供し得る。また更に、アンテナは、700MHz帯域では0.6の、そして、850MHz帯域以上では0.5に満たない低ECCを示し得る。
図5Eは、上記のスロット112、116、119が連続的なスロット157を形成する他の実施形態に従って、図1~5Aの筐体100の透視図である。図示されるように、第1側壁109に形成されている第2スロット116及び第2側壁110に形成されている第3スロット119は、筐体100の背面102に形成されている連続的なスロット157の部分である。更に、上壁106に形成されている第1スロット112が筐体100の背面において更に形成され、連続的なスロット157まで及び、その部分である。また更に、図1に示される筐体100の実施形態と比較して、図5Eに示される筐体100の連続的なスロット157は、より大きいアンテナ面積/体積を利用可能にするよう、筐体100上でより下に位置付けられてよい。
この設計によって、連続的なスロット157(及びその中の任意の絶縁体140)は、第1上側部分122及び第2上側部分124を更に分離することができ、それにより、それらは、互いに対して、更には筐体100の下部分114に対して電気的に絶縁されたままである。よって、筐体100の背面102及び外周104は、それらの間に絶縁体を必ずしも必要とせずに、且つ、背面102が絶縁材料(例えば、ガラス、など)から製造されることを必ずしも必要とせずに、一体的に結合され得る(例えば、一体であることができる。)。
このように、上記の実施形態の夫々で、スロット手段(例えば、図1及び/又は5Eのスロット112、116、119、など)は、少なくとも4つのアンテナとして動作可能な別々の部分に筐体を分けるために、筐体手段(例えば、図1及び/又は5Eの筐体100)においてエッチングされる。この設計によって、筐体手段は、4G、LTE、LTE-A、5G及びそれらの更なる進歩、などのような高度なセルラープロトコル標準に関連して使用される動作周波数に適応するのに特に有用であり得る4×4MIMOアンテナとして動作するよう場合により構成される4つのアンテナとして働くことができる。
図6は、他の実施形態に従って、4つのコンフォーマル・アンテナとして動作するよう構成される筐体を組み立てる方法600である。選択肢として、方法600は、いずれかの前の及び/又は続く図及び/又はそれらの説明において示されている実施形態のうちのいずれか1つ以上との関連で実施されてよい。例えば、一実施形態で、方法600は、図1及び/又は5Eの筐体100を製造するために使用されてよい。なお、当然ながら、方法600は、他の適切な環境で実施されてもよい。
図示されるように、動作602で、筐体(例えば、図1及び/又は5Eの筐体100)は、背面と、上壁、底壁、第1側壁、及び第2側壁を含む外周とを有して作られる。かような筐体は、筐体を提供するよう金属材料を切断し、形成し、プレスし、そして、別なふうに処理することによって作られ得る。更に、筐体は、少なくとも4つのアンテナとして動作するよう構成され、上部分と、4つのアンテナのうちの第1アンテナとして作動するよう構成される下部分とを含む。
引き続き図6を参照して、少なくとも3つのスロットが、動作604によって、上部分においてエッチングされる。様々な実施形態で、スロットは、表面を切断若しくはプレスすること、又は結果としてスロットが形成される何らかの他の処理を含むがこれらに限られない如何なる所望の方法でも、エッチングされてよい。更に、かようなスロットは、上部分を、4つのアンテナのうちの第2アンテナとして動作する第1上側部分と、4つのアンテナのうちの第3アンテナ及び第4アンテナの両方として動作する第2上側部分とに分けるために、上壁に形成される第1スロット、第1側壁に形成される第2スロット、及び第2側壁に形成される第3スロットを含む。
図7Aは、一実施形態に従って、図1の実施形態の動作に関連して示されるアンテナ効率700の例を説明するチャートである。具体的に、図7Aのチャートは、図1の筐体100の第2アンテナ105によって示されるアンテナ効率700を例示する。
アンテナの効率は、無線により受信側アンテナで受信されたエネルギの量(電圧の二乗)を、アンテナへ送信されたエネルギの量で割ったものによって、測定される。これは、よって、エネルギがアンテナポートへ運ばれ、送信側アンテナによって放射され、空気を通って電磁波として伝播され、受信側アンテナによって受け取られ、受信側アンテナポートで電流に戻されるので、全体試験である。送信側アンテナが送信している間、受信側アンテナは、3次元放射パターンを収集し、次いでデータを集約する。送信電力の半分が受け取られるとすれば、その場合に、10×log10(0.5/1.0)=-3dBである。このために、より大きい負数は、より良い性能を示す(すなわち、より多くのエネルギが1つのアンテナから他へ伝えられている。)。
図7Aに示されるように、第2アンテナ105のアンテナ効率700は、3つのLTEチューニング状態(例えば、B12乃至B5乃至B8)に関連して示される。示されるように、低帯域性能範囲701、中間帯域性能範囲702(複数の帯域をカバーすることができる。)、及び5GHz帯域性能範囲704(WiFi、5G、又はLAAのような更なる接続のためのもの)が提供される。
図7Bは、一実施形態に従って、図1の実施形態の動作に関連して示されるアンテナ効率の例を説明する他のチャートである。具体的に、図7Bのチャートは、図1の筐体100の第3アンテナ107及び第4アンテナ111によって示されるアンテナ効率750を例示する。GPS性能751が、図1の筐体100の第3アンテナ107に関連して図7Bに示されている。更に、中間帯域性能範囲752(複数の帯域をカバーすることができる。)が、(メイン又はサブアンテナを介して)WiFi2G性能範囲754とともに、提供される。また更に、5GHz帯域性能範囲756(WiFi、5G、又はLAAのような更なる接続のためのもの)が(メイン又はサブアンテナを介して)提供される。
上記の実施形態の前述の特徴のうちの1つ以上は、このようにして、少なくとも4つのアンテナを備えた筐体(例えば、電話機筐体)を提供することができる。これを達成するために、3つのスロットが筐体において形成される。いくつかの任意の実施形態で、かようなスロットは、筐体を、審美的な目的のために、対称な部分に分けるように、形成される。この設計によって、筐体は、4G、LTE、LTE-A、5G及びその更なる進歩、などのような高度なセルラープロトコル標準に関連して使用される動作周波数に適応するのに特に有用であり得る4×4多入力多出力(MIMO)アンテナとして動作するよう場合により構成される4つのアンテナとして働くことができる。これは、翻って、そのような機能を欠いているシステムでは見過ごされていた関連標準を使用した効果的及び/又は効率的な通信をもたらし得る。上記の潜在的な利点は、単に実例のために示されており、決定限定と解釈されるべきではないことが留意されるべきである。
図8は、実施形態に従って、ネットワークアーキテクチャ800の図である。図示されるように、少なくとも1つのネットワーク802が設けられている。様々な実施形態で、いずれかの前の図の説明中に示されたいずれか1つ以上の構成要素/特徴は、少なくとも1つのネットワーク802の構成要素のうちのいずれか1つ以上に関連して実施されてよい。
本ネットワークアーキテクチャ800との関連で、ネットワーク802は、電気通信ネットワーク、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、無線ネットワーク、インターネットのようなワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、ピア・ツー・ピアネットワーク、ケーブルネットワーク、などを含むがこれらに限られない如何なる形もとることができる。ただ1つのネットワークしか示されていないが、2つ以上の同様の又は異なるネットワーク802が設けられてもよいことが理解されるべきである。
ネットワーク802には、複数のデバイスが結合される。例えば、サーバ812及びコンピュータ808が、通信目的でネットワーク802へ結合されてよい。かようなコンピュータ808は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、及び/又は任意の他のタイプのロジックを含んでよい。また更に、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)デバイス810、携帯電話デバイス806、テレビ受像機804、などを含む様々な他のデバイスがネットワーク802へ結合されてもよい。
図9は、実施形態に従って、例となる処理デバイス900の図である。選択肢として、処理デバイス900は、図8のネットワークアーキテクチャ800のデバイスのいずれかとの関連で実施されてよい。しかし、当然ながら、処理デバイス900は、如何なる所望の環境でも実施されてよい。
図示されるように、処理デバイス900は、バス912へ接続される少なくとも1つのプロセッサ902を含む。処理デバイス900はまた、バス912へ結合されるメモリ904[例えば、ハード・ディスク・ドライブ、ソリッド・ステート・ドライブ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、など]を含む。メモリ904は、1つ以上のメモリコンポーネントを含んでよく、異なるタイプのメモリを含んでさえよい。更には、通信インターフェイス908(例えば、ローカル/リモート・ネットワーク・インターフェイス、メモリ・アクセス・インターフェイス、など)及び入出力(I/O)インターフェイス910(例えば、ディスプレイ、スピーカ、マイクロホン、タッチスクリーン、タッチパッド、マウスインターフェイス、など)が含まれる。
処理デバイス900はまた、二次記憶装置906を含んでもよい。二次記憶装置906は、バス912へ及び/又は処理デバイス900の他の構成要素へ結合される。二次記憶装置906は、例えば、ハード・ディスク・ドライブ及び/又は、フロッピー・ディスク・ドライブ、磁気テープ・ドライブ、コンパクト・ディスク・ドライブなどに相当するリムーバブル・ストレージ・ドライブを含むことができる。リムーバブル・ストレージ・ドライブは、よく知られている方法でリムーバブル・ストレージ・ユニットから読み出し及び/又はそれに書き込む。
ついでに言えば、メモリ904、二次記憶装置906、及び/又は任意の他のメモリには、コンピュータプログラム、又はコンピュータ制御ロジックアルゴリズムが記憶されてよい。かようなコンピュータプログラムは、実行されるときに、処理デバイス900が様々な機能(例えば、上述された機能)を実行することを可能にする。メモリ904、二次記憶装置906及び/又は任意の他の記憶装置は、非一時的なコンピュータ可読媒体を有する。
記載されている図に表されている構成要素の配置は例であり、他の配置が可能であることが理解されるべきである。また、特許請求の範囲によって定義され、以下で記載され、様々なブロック図で表される様々なシステム構成要素は、本明細書で開示される主題に従って構成されるいくつかのシステムにおける論理コンポーネントに相当することが理解されるべきである。
本明細書で記載される主題の理解を助けるよう、多くの態様が一連の動作に関して記載されている。特許請求の範囲によって定義されるそれらの態様のうちの少なくとも1つは、電子ハードウェア部品によって実行される。例えば、様々な動作は、特殊化した回路又は回路構成によって、1つ以上のプロセッサによって実行されるプログラム命令によって、又は両方の組み合わせによって実行されてよいことが認識されるだろう。任意の一連の動作についての本明細書中の記載は、その一連の動作を実行するために記載される具体的な順序が従われるべきであることを暗に示すことを意図されない。本明細書で記載されている全ての方法は、本明細書で特に示されないか又は文脈によって特段明りょうに否定されない限り、如何なる適切な順序も実行されてよい。
対象について記載する文脈中(特に、続く特許請求の範囲の文脈中)の語「1つ」及び「1つ」及び「前記」並びに同様の指示対象の使用は、本明細書で特に示されないか又は文脈によって明りょうに否定されない限り、単数及び複数の両方をカバーすると解釈されるべきである。本明細書中の値の範囲の列挙は、本明細書で特段示されない限り、その範囲内にある夫々別々の値を個別的に参照する速記法として機能を果たすことのみを意図しており、夫々別個の値は、あたかもそれが本明細書で個別的に列挙されているかのように明細書中に組み込まれる。更に、狙った保護範囲は、権利が与えられるその同等物とともに、以下に示される特許請求の範囲によって定義されるため、前述の説明は、例示のみを目的としており、限定を目的とするものではない。本明細書で提供されるありとあらゆる例、又は例示的な言葉(例えば、「~のような」)の使用は、主題をより良く例示することのみを意図しており、特に請求されない限り主題の範囲に制限を課さない。特許請求の範囲及び本明細書の説明の両方において、結果をもたらすための条件を示す「~に基づく」という用語及び他の同様の語句の使用は、その結果をもたらす如何なる他の条件も除外することを意図していない。明細書中の文言は、請求されている実施形態の実施に不可欠な如何なる請求されていない要素も示すものと解釈されるべきではない。
少なくとも1つの実施形態が開示され、当業者によって行われる実施形態及び/又は実施形態の特徴の変形、結合、及び/又は改良は、本開示の適用範囲内にある。実施形態の特徴の結合、組み込み、及び/又は削除により得られる代替の実施形態も、本開示の適用範囲内にある。数値範囲又は限定が明示的に述べられる場合に、かような明示的範囲又は限定は、約1から約10までが2、3、4、などを含む、0.10よりも大きいことが0.11、0.12、0.13、などを含む、のような、明示的に述べられている範囲又は限定の中に入る同じ大きさの逐次的範囲又は限定を含むと理解されるべきである。例えば、下限R及び上限Rを有する数値範囲が開示されるときはいつでも、範囲内に入る如何なる数も具体的に開示されている。特に、kが1パーセント増分で1パーセントから100パーセントまでの範囲をとる変数である、すなわち、kが1パーセント、2パーセント、3パーセント、4パーセント、7パーセント、・・・、70パーセント、71パーセント、72パーセント、・・・、97パーセント、96パーセント、97パーセント、98パーセント、99パーセント、又は100パーセントであるとして、範囲内の次の数、R=R+k×(R-RR)が具体的に開示されている。更に、先に定義されている2つのRの数によって定義される如何なる数値範囲も、具体的に開示されている。語「約」の使用は、特に述べられない限りは、その後の数の±10%を意味する。請求項の任意の要素に対する語「任意に」の使用は、その要素が必要とされるか、又は代替的に、その要素が必要とされないことを意味し、両方の代替案が請求項の適用範囲の中にある。有する、含む、及び持っている、のような、広義の語の使用は、~から成る、本質的に~から成る、及び実質的に~から構成される、のような、狭義の語をサポートすると理解されるべきである。それに応じて、保護の範囲は、上記の説明によって制限されず、続く特許請求の範囲によって定義され、その範囲は、特許請求の範囲の主題の全ての同等物を含む。ありとあらゆる請求項が、更なる開示として本明細書に組み込まれ、特許請求の範囲は、本開示の実施形態である。本開示における参考文献の議論は、先行技術、特に本出願の優先日より後の公開日を有する参考文献であることを認めるものではない。本開示で引用される全ての特許、特許出願、及び刊行物の開示は、本開示を補足する例示的な、手続き的な、又は他の詳細を提供する範囲で、参照により本明細書に援用される。
本明細書で記載される実施形態は、請求されている主題を実行するために本発明者に知られている1つ以上のモードを含む。当然ながら、それらの実施形態の変形は、上記の説明を読むことで当業者に明らかになるだろう。本発明者は、当業者がかような変形を適宜使用することを期待し、本発明者は、本明細書で具体的に記載されている以外の方法で請求される主題を実行することを意図する。それに応じて、この請求されている主題は、適用される法律によって許されるように、本明細書に添付されている特許請求の範囲で列挙される主題の全ての改良及び同等物を含む。更に、本明細書で特に示されないか又は文脈によって特段明りょうに否定されない限り、その可能な全ての変形における上記の要素の如何なる組み合わせも包含される。
[関連出願]
本願は、「THREE-SLOTTED ANTENNA APPRATUS AND METHOD」と題されて2017年4月14日付けで出願された米国非仮特許出願第15/488308号の優先権を主張するものである。なお、優先権の基礎となる出願は、その全文をあたかも複製されるかのように参照により本願に援用される。

Claims (23)

  1. 携帯電話機に備えられたタッチスクリーンにより操作可能である前記携帯電話機であって、
    背面及び外周を有する筐体であり、前記背面、前記外周、及び前記タッチスクリーンが前記筐体の内部空間を形成し、前記背面が該背面の縁部に沿って前記外周によって周りを壁で囲まれている、前記筐体を有し、
    前記外周は、
    第1スロットを形成された上壁であり、ただ1つのスロットが形成されている前記上壁と、
    第2スロットを形成された第1側壁と、
    第3スロットを形成された第2側壁と
    を含み、
    前記第1スロットの幅、前記第2スロットの幅及び前記第3スロットの幅は、0.5~5mmの範囲にあり、
    前記上壁は、前記第1側壁と前記第2側壁との間に配置され、
    前記外周の上部分は、前記第2スロットと前記第3スロットとの間にあり、
    前記上部分は、前記第1スロットを介して第1上側部分及び第2上側部分に分けられ、
    前記第1上側部分は、スロットがなく、第2アンテナとして動作するよう構成され
    前記第2上側部分は、スロットがなく、第3アンテナ及び第4アンテナとして動作するよう構成され、
    前記第2アンテナは、前記第1上側部分から内側に向けて延在しているか又は前記第1上側部分へ結合されている第2アンテナ給電部材を含み、前記第3アンテナは、前記第2上側部分の第1位置から内側に向けて延在しているか又は前記第2上側部分の前記第1位置へ結合されている第3アンテナ給電部材を含み、前記第4アンテナは、前記第2上側部分の第2位置から内側に向けて延在しているか又は前記第2上側部分の前記第2位置へ結合されている第4アンテナ給電部材を含み、
    前記第1位置及び前記第2位置は、前記第2上側部分の異なる位置であり、前記第3アンテナ給電部材及び前記第4アンテナ給電部材は異なる給電部材である
    携帯電話機。
  2. 前記第2アンテナは、第2アンテナ接地部材を含み、
    前記第3アンテナは、第3アンテナ接地部材を含み、
    前記第4アンテナは、第4アンテナ接地部材を含む、
    請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 前記第2アンテナ接地部材は、前記外周の前記第1上側部分から内側に向けて延在しているか又は前記第1上側部分へ結合されており
    前記第3アンテナ接地部材及び前記第4アンテナ接地部材は、前記外周の前記第2上側部分から内側に向けて延在しているか又は前記第2上側部分へ結合されている、
    請求項2に記載の携帯電話機。
  4. 前記第2アンテナ給電部材と電気的に接続されている構成可能な要素を更に有する、
    請求項に記載の携帯電話機。
  5. 前記構成可能な要素は、スイッチと、抵抗素子、容量素子、又は誘導素子のうちの少なくとも1つとを含む、
    請求項に記載の携帯電話機。
  6. 前記第3アンテナは、-3dbよりも大きい上半球等方感度(UHIS)を示すように、グローバル・ポジショニング・システムと協働するよう構成される、
    請求項1に記載の携帯電話機。
  7. 前記第2アンテナは、第1周波数範囲で動作する第1動作モードと、第2周波数範囲で動作する第2動作モードとの間で切り替えられるよう構成される、
    請求項4又は5に記載の携帯電話機。
  8. 前記第3アンテナ接地部材及び前記第4アンテナ接地部材は、単一の導電接地要素を有する
    請求項2又は3に記載の携帯電話機。
  9. 前記第3アンテナ接地部材及び前記第4アンテナ接地部材は、間隔をあけられた導電接地要素である
    請求項2又は3に記載の携帯電話機。
  10. 前記第3アンテナ接地部材及び前記第4アンテナ接地部材は、前記筐体内のカメラに接地される、
    請求項2又は3に記載の携帯電話機。
  11. 前記第2アンテナ、前記第3アンテナ又は前記第4アンテナの中の少なくとも1つは、多入力多出力(MIMO)アンテナとして動作するよう構成される、
    請求項1乃至10のうちいずれか一項に記載の携帯電話機。
  12. 第1アンテナとして動作するよう構成される底壁を更に有し、
    前記第1アンテナ、前記第2アンテナ、前記第3アンテナ、及び前記第4アンテナ、4×4多入力多出力(MIMO)アンテナとして動作するよう構成される、
    請求項11に記載の携帯電話機。
  13. 前記第1スロット、前記第2スロット及び前記第3スロットの夫々に位置する絶縁材料を更に有する、
    請求項1乃至12のうちいずれか一項に記載の携帯電話機。
  14. 前記筐体の前記背面は、絶縁材料から作られる、
    請求項1乃至13のうちいずれか一項に記載の携帯電話機。
  15. 前記第1スロット、前記第2スロット、及び前記第3スロットは、前記背面において形成されない、
    請求項1乃至14のうちいずれか一項に記載の携帯電話機。
  16. 前記第1側壁に形成される前記第2スロットと、前記第2側壁に形成される前記第3スロットとは、前記筐体の前記背面に形成される連続的なスロットの部分であり、
    前記上壁に形成される前記第1スロットが更に前記筐体の前記背面に形成され、前記連続的なスロットまで及ぶ、
    請求項1乃至13のうちいずれか一項に記載の携帯電話機。
  17. 前記第2スロット及び前記第3スロットの上端は整列され、前記上壁から8~15mmの範囲内のどこかに位置する、
    請求項1乃至16のうちいずれか一項に記載の携帯電話機。
  18. 前記第2アンテナ給電部材、前記第3アンテナ給電部材、及び前記第4アンテナ給電部材は、導電材料を介してトランシーバと電気的に接続されている
    請求項に記載の携帯電話機。
  19. 前記第2アンテナと、前記第3アンテナと、前記第4アンテナとの間の1つ以上の分離は、10dBよりも大きい、
    請求項1乃至18のうちいずれか一項に記載の携帯電話機。
  20. 上壁、第1側壁、及び第2側壁を含む外周を有し、該外周が第2アンテナ、第3アンテナ、及び第4アンテナとして動作するよう構成される筐体を作ることと、
    前記上壁に形成された第1スロット、前記第1側壁に形成された第2スロット、及び前記第2側壁に形成された第3スロットを含む少なくとも3つのスロットを前記外周の上部分においてエッチングして、該上部分を、スロットがなく前記第2アンテナとして動作するよう構成される第1上側部分と、スロットがなく前記第3アンテナ及び前記第4アンテナとして動作するよう構成される第2上側部分とに分けることと
    を有し、
    前記上壁には、ただ1つのスロットしか形成されず、
    前記第1スロット、前記第2スロット及び前記第3スロットの幅は、0.5~5mmの範囲にあり、
    前記第2アンテナは、前記第1上側部分から内側に向けて延在しているか又は前記第1上側部分へ結合されている第2アンテナ給電部材を含み、前記第3アンテナは、前記第2上側部分の第1位置から内側に向けて延在しているか又は前記第2上側部分の前記第1位置へ結合されている第3アンテナ給電部材を含み、前記第4アンテナは、前記第2上側部分の第2位置から内側に向けて延在しているか又は前記第2上側部分の前記第2位置へ結合されている第4アンテナ給電部材を含み、
    前記第1位置及び前記第2位置は、前記第2上側部分の異なる位置であり、前記第3アンテナ給電部材及び前記第4アンテナ給電部材は異なる給電部材である
    方法。
  21. 前記第2アンテナは、前記第1上側部分から内側に向けて延在しているか又は前記第1上側部分へ結合されている及び第2アンテナ接地部材を含み、前記第3アンテナは、前記第2上側部分から内側に向けて延在しているか又は前記第2上側部分へ結合されている第3アンテナ接地部材を含み、前記第4アンテナは、前記外周の第2上側部分から内側に向けて延在しているか又は前記第2上側部分へ結合されている第4アンテナ接地部材を含む、
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記第2スロット及び前記第3スロットの上端は整列され、前記上壁から8~15mmの範囲内のどこかに位置する、
    請求項20又は21に記載の方法。
  23. 前記第2アンテナ、前記第3アンテナ又は前記第4アンテナの中の少なくとも1つは、多入力多出力(MIMO)アンテナとして動作するよう構成される、
    請求項20乃至22のうちいずれか一項に記載の方法。
JP2021084933A 2017-04-14 2021-05-19 3スロット付きアンテナ装置及び方法 Active JP7256230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/488,308 US10236559B2 (en) 2017-04-14 2017-04-14 Three-slotted antenna apparatus and method
US15/488,308 2017-04-14
JP2019555902A JP6888119B2 (ja) 2017-04-14 2018-04-10 3スロット付きアンテナ装置及び方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555902A Division JP6888119B2 (ja) 2017-04-14 2018-04-10 3スロット付きアンテナ装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021122150A JP2021122150A (ja) 2021-08-26
JP7256230B2 true JP7256230B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=63790970

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555902A Active JP6888119B2 (ja) 2017-04-14 2018-04-10 3スロット付きアンテナ装置及び方法
JP2021084933A Active JP7256230B2 (ja) 2017-04-14 2021-05-19 3スロット付きアンテナ装置及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555902A Active JP6888119B2 (ja) 2017-04-14 2018-04-10 3スロット付きアンテナ装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (4) US10236559B2 (ja)
EP (2) EP3930097B1 (ja)
JP (2) JP6888119B2 (ja)
KR (1) KR102263978B1 (ja)
CN (2) CN112599957B (ja)
AU (1) AU2018252063B2 (ja)
DE (1) DE202018006657U1 (ja)
ES (1) ES2951145T3 (ja)
WO (1) WO2018188575A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10819834B2 (en) * 2017-07-04 2020-10-27 Lg Electronics Inc. Electronic device
US10886607B2 (en) 2017-07-21 2021-01-05 Apple Inc. Multiple-input and multiple-output antenna structures
CN107565216A (zh) * 2017-08-29 2018-01-09 广州三星通信技术研究有限公司 电子设备的外壳及电子设备
US10903566B2 (en) * 2017-09-28 2021-01-26 Apple Inc. Electronic device antennas for performing angle of arrival detection
CN109103576B (zh) * 2018-08-03 2020-03-17 瑞声精密制造科技(常州)有限公司 天线系统及移动终端
KR102606428B1 (ko) * 2019-02-19 2023-11-29 삼성전자주식회사 복수의 안테나 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20220007331A (ko) * 2020-07-10 2022-01-18 삼성전자주식회사 안테나 및 그것을 포함하는 전자 장치
KR20220015693A (ko) * 2020-07-31 2022-02-08 삼성전자주식회사 안테나 및 그것을 포함하는 전자 장치
KR20220017128A (ko) * 2020-08-04 2022-02-11 삼성전자주식회사 안테나 및 그것을 포함하는 전자 장치
KR20220089344A (ko) * 2020-12-21 2022-06-28 삼성전자주식회사 전자 장치에 있어서 카메라 커버를 이용한 슬롯 안테나가 구현된 장치
EP4191786A4 (en) * 2021-01-13 2024-03-20 Samsung Electronics Co Ltd ANTENNA STRUCTURE AND ELECTRONIC DEVICE THEREOF
CN115706309A (zh) * 2021-08-05 2023-02-17 北京小米移动软件有限公司 电子设备
KR20230027914A (ko) * 2021-08-20 2023-02-28 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
KR20230045442A (ko) * 2021-09-28 2023-04-04 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
KR20230082839A (ko) * 2021-12-02 2023-06-09 삼성전자주식회사 방사체를 포함하는 전자 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103390793A (zh) 2013-07-29 2013-11-13 苏州维特比信息技术有限公司 一种使用金属框天线的移动终端
JP2013543350A (ja) 2010-11-05 2013-11-28 アップル インコーポレイテッド アンテナ交換及びアンテナ同調を伴うアンテナシステム
CN203536554U (zh) 2013-09-16 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 一种金属框天线
CN105870629A (zh) 2016-05-23 2016-08-17 广东欧珀移动通信有限公司 一种终端天线及智能终端
JP2016529836A (ja) 2013-09-02 2016-09-23 ノキア テクノロジーズ オーユー 無線通信装置及び方法
CN106340725A (zh) 2015-07-08 2017-01-18 三星电机株式会社 具有利用外廓导体的多频带天线的电子设备

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100996092B1 (ko) * 2003-12-31 2010-11-22 삼성전자주식회사 주파수 노치 기능을 가지는 평면형 초광대역 안테나
DE602004020867D1 (de) * 2004-05-05 2009-06-10 Tdk Corp Gefaltete flächige Antenne
US8599088B2 (en) * 2007-12-18 2013-12-03 Apple Inc. Dual-band antenna with angled slot for portable electronic devices
US8102321B2 (en) * 2009-03-10 2012-01-24 Apple Inc. Cavity antenna for an electronic device
KR101761280B1 (ko) 2009-06-09 2017-07-25 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 지피에스용 내장형 안테나 장치
US9166279B2 (en) * 2011-03-07 2015-10-20 Apple Inc. Tunable antenna system with receiver diversity
US9178278B2 (en) * 2011-11-17 2015-11-03 Apple Inc. Distributed loop antennas with extended tails
US8798554B2 (en) * 2012-02-08 2014-08-05 Apple Inc. Tunable antenna system with multiple feeds
KR101897772B1 (ko) * 2012-02-15 2018-09-12 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR102013588B1 (ko) * 2012-09-19 2019-08-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US9716307B2 (en) * 2012-11-08 2017-07-25 Htc Corporation Mobile device and antenna structure
KR102025706B1 (ko) 2013-01-30 2019-09-26 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 안테나 장치
US9331397B2 (en) * 2013-03-18 2016-05-03 Apple Inc. Tunable antenna with slot-based parasitic element
US9153874B2 (en) * 2013-03-18 2015-10-06 Apple Inc. Electronic device having multiport antenna structures with resonating slot
KR101467196B1 (ko) * 2013-03-29 2014-12-01 주식회사 팬택 전도성 테두리를 이용한 다중 대역 안테나를 포함하는 단말기
KR102047812B1 (ko) * 2013-05-02 2019-11-22 삼성전자주식회사 다중 대역 안테나 장치 및 다중 대역 안테나를 포함하는 무선 통신 장치
TWI539660B (zh) * 2013-05-03 2016-06-21 宏碁股份有限公司 行動裝置
US9160068B2 (en) * 2013-05-09 2015-10-13 Google Technology Holdings LLC Systems and methods for antenna arrangements in an electronic device
US9444141B2 (en) * 2013-08-19 2016-09-13 Google Technology Holdings LLC Antenna system for a smart portable device using a continuous metal band
US9350081B2 (en) 2014-01-14 2016-05-24 Pulse Finland Oy Switchable multi-radiator high band antenna apparatus
US9559425B2 (en) * 2014-03-20 2017-01-31 Apple Inc. Electronic device with slot antenna and proximity sensor
TWM495681U (zh) * 2014-08-15 2015-02-11 Wistron Neweb Corp 無線通訊裝置
CN104505589B (zh) * 2014-12-10 2018-03-23 深圳市信维通信股份有限公司 具有全金属外壳便携式设备的lte载波聚合天线
GB2533339A (en) 2014-12-17 2016-06-22 Vertu Corp Ltd Multiband slot antenna system and apparatus
CN104810622A (zh) 2015-04-17 2015-07-29 苏州工业园区新明亚电子科技有限公司 基于金属边框的双馈天线
US9768491B2 (en) * 2015-04-20 2017-09-19 Apple Inc. Electronic device with peripheral hybrid antenna
US9972891B2 (en) * 2015-08-05 2018-05-15 Apple Inc. Electronic device antenna with isolation mode
KR102306080B1 (ko) 2015-08-13 2021-09-30 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 안테나 장치를 포함하는 전자 장치
CN105305028A (zh) 2015-10-16 2016-02-03 深圳市万普拉斯科技有限公司 移动终端的天线结构及移动终端
CN108110417B (zh) 2015-10-19 2020-03-10 Oppo广东移动通信有限公司 一种全金属外壳的lte-a mimo天线装置
CN105305066B (zh) * 2015-10-26 2018-04-17 瑞声光电科技(常州)有限公司 全金属背壳天线系统
US10741916B2 (en) * 2015-12-03 2020-08-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Metal frame antenna and terminal device
CN205583122U (zh) 2016-03-18 2016-09-14 广东欧珀移动通信有限公司 天线装置和移动终端
US10038234B2 (en) * 2016-07-21 2018-07-31 Chiun Mai Communication Systems, Inc. Antenna structure and wireless communication device using same
CN106252839A (zh) * 2016-08-30 2016-12-21 电子科技大学 一种带金属环可重构的lte mimo手机天线
KR102621757B1 (ko) 2016-09-07 2024-01-08 삼성전자주식회사 무선 통신을 위한 안테나 및 이를 포함하는 전자 장치
US11552391B2 (en) * 2017-01-13 2023-01-10 Futurewei Technologies, Inc. Mobile device with multiple-antenna system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543350A (ja) 2010-11-05 2013-11-28 アップル インコーポレイテッド アンテナ交換及びアンテナ同調を伴うアンテナシステム
CN103390793A (zh) 2013-07-29 2013-11-13 苏州维特比信息技术有限公司 一种使用金属框天线的移动终端
JP2016529836A (ja) 2013-09-02 2016-09-23 ノキア テクノロジーズ オーユー 無線通信装置及び方法
CN203536554U (zh) 2013-09-16 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 一种金属框天线
WO2015035854A1 (zh) 2013-09-16 2015-03-19 中兴通讯股份有限公司 一种金属框天线及终端
CN106340725A (zh) 2015-07-08 2017-01-18 三星电机株式会社 具有利用外廓导体的多频带天线的电子设备
CN105870629A (zh) 2016-05-23 2016-08-17 广东欧珀移动通信有限公司 一种终端天线及智能终端

Also Published As

Publication number Publication date
CN110495051B (zh) 2020-11-17
EP3602687A4 (en) 2020-04-01
EP3930097B1 (en) 2023-06-28
KR20190131112A (ko) 2019-11-25
CN110495051A (zh) 2019-11-22
EP3930097C0 (en) 2023-06-28
JP2021122150A (ja) 2021-08-26
EP3930097A1 (en) 2021-12-29
DE202018006657U1 (de) 2021-12-07
EP3602687B1 (en) 2021-10-06
US10236559B2 (en) 2019-03-19
US20180301787A1 (en) 2018-10-18
JP2020517184A (ja) 2020-06-11
US11217880B2 (en) 2022-01-04
EP3602687A1 (en) 2020-02-05
US20210028536A1 (en) 2021-01-28
US20220173502A1 (en) 2022-06-02
WO2018188575A1 (en) 2018-10-18
ES2951145T3 (es) 2023-10-18
AU2018252063B2 (en) 2021-07-08
US11670838B2 (en) 2023-06-06
US10847871B2 (en) 2020-11-24
JP6888119B2 (ja) 2021-06-16
AU2018252063A1 (en) 2019-11-14
US20200194872A1 (en) 2020-06-18
CN112599957B (zh) 2022-09-16
CN112599957A (zh) 2021-04-02
KR102263978B1 (ko) 2021-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7256230B2 (ja) 3スロット付きアンテナ装置及び方法
US9577331B2 (en) Wireless communication device
US9711841B2 (en) Apparatus for tuning multi-band frame antenna
TW569491B (en) Mobile communication device having multiple frequency band antenna
US9379433B2 (en) Multiple-input multiple-output (MIMO) antennas with multi-band wave traps
TWI691117B (zh) 天線結構及具有該天線結構的無線通訊裝置
US11038257B2 (en) Antenna structure and communications terminal
TWI506861B (zh) 可切換分集天線設備、行動通信裝置及低頻範圍分集天線
JP2000004116A (ja) 移動通信装置用アンテナ
JP6950879B2 (ja) アンテナおよび端末デバイス
US10283843B2 (en) Antenna system including closely spaced antennas adapted for operating at the same or similar frequencies
US9648150B1 (en) One piece conductive housing with incorporated antenna for use in an electronic device
CN105048064B (zh) 一种手机天线装置
TWI816553B (zh) 行動通訊裝置的八頻段微型立體天線
TW202414898A (zh) 行動通訊裝置的八頻段微型立體天線
CN116565539A (zh) 天线和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7256230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150