JP7253352B2 - 成膜装置、下地膜形成方法、および成膜方法 - Google Patents
成膜装置、下地膜形成方法、および成膜方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7253352B2 JP7253352B2 JP2018198616A JP2018198616A JP7253352B2 JP 7253352 B2 JP7253352 B2 JP 7253352B2 JP 2018198616 A JP2018198616 A JP 2018198616A JP 2018198616 A JP2018198616 A JP 2018198616A JP 7253352 B2 JP7253352 B2 JP 7253352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- film forming
- crystal oscillator
- forming
- crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 126
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 77
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 73
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 41
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 33
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 31
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 31
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 194
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 28
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/16—Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
- H10K71/164—Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/54—Controlling or regulating the coating process
- C23C14/542—Controlling the film thickness or evaporation rate
- C23C14/545—Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material
- C23C14/546—Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material using crystal oscillators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02263—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
- H01L21/02266—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by physical ablation of a target, e.g. sputtering, reactive sputtering, physical vapour deposition or pulsed laser deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02631—Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
Description
チャンバ内に配置され、成膜材料を収容する蒸発源容器を加熱する加熱源によって加熱された前記蒸発源容器から蒸発した前記成膜材料によって下地膜が形成された後に、前記チャンバ内に配置された成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートを取得するために用いられる第1の水晶振動子と、
前記成膜材料による下地膜が予め形成されて前記チャンバ内に配置され、前記第1の水晶振動子の下地膜の成膜レートを取得するために用いられる第2の水晶振動子と、
前記第2の水晶振動子の共振周波数の変化に基づいて、前記第1の水晶振動子の下地膜の成膜レートを取得する取得部と、
前記第1の水晶振動子の下地膜の成膜レートに基づいて、前記加熱源へ供給する電力を制御する加熱制御部と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の下地膜形成方法は、
チャンバ内に配置された成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートを取得するために用いられる第1の水晶振動子に、予め前記成膜材料による前記第1の水晶振動子の下地膜を形成する下地膜形成方法であって、
前記チャンバ内に前記第1の水晶振動子が配置された状態において、前記チャンバ内に配置された前記成膜材料を収容する蒸発源容器を加熱源によって加熱し、前記蒸発源容器から蒸発した前記成膜材料によって前記第1の水晶振動子の下地膜を前記第1の水晶振動子に形成するものであり、
前記加熱源へ供給する電力を、前記成膜材料による下地膜が予め形成されて前記チャンバ内に配置された第2の水晶振動子の共振周波数の変化に基づいて取得される前記第1の水晶振動子の下地膜の成膜レートに基づいて、制御することを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の成膜方法は、
チャンバ内に配置された成膜材料を収容する蒸発源容器を加熱源によって加熱して前記蒸発源容器から前記成膜材料を蒸発させることによって、前記チャンバ内に配置された成膜対象物に前記成膜材料による膜を形成する成膜方法であって、
本発明の下地膜形成方法により、前記第1の水晶振動子に、前記成膜材料による前記第1の水晶振動子の下地膜を形成する下地膜形成工程と、
前記下地膜形成工程によって前記下地膜が形成された前記第1の水晶振動子の共振周波数の変化に基づいて取得される、前記成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートに基づいて、前記加熱源へ供給する電力を制御し、前記成膜対象物を成膜する成膜工程と、
を備えることを特徴とする。
図1~図4を参照して、本発明の実施例に係る成膜装置について説明する。本実施例に係る成膜装置は、真空蒸着により基板に薄膜を成膜する成膜装置である。
Luminescence)素子などの有機発光素子や、有機薄膜太陽電池などの有機光電変換素子の製造において特に好ましく適用可能である。なお、本発明における電子デバイスは、発光素子を備えた表示装置(例えば有機EL表示装置)や照明装置(例えば有機EL照明装置)、光電変換素子を備えたセンサ(例えば有機CMOSイメージセンサ)も含むものである。本実施例に係る成膜装置は、スパッタ装置等を含む成膜システムの一部として用いることができる。
図1は、本発明の実施例に係る成膜装置2の構成を示す模式図である。成膜装置2は、排気装置24、ガス供給装置25により、内部が真空雰囲気か窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気に維持される真空チャンバ(成膜室、蒸着室)200を有する。なお、本明細書において「真空」とは、大気圧より低い圧力の気体で満たされた空間内の状態をいう。
れている。蒸発源装置300は、概略、成膜材料(蒸着材料)400を収容する蒸発源容器(坩堝)301(以下、容器301)と、容器301に収容された成膜材料400を加熱する加熱手段(加熱源)としてのヒータ302と、を備える。容器301内の成膜材料400は、ヒータ302の加熱によって容器301内で蒸発し、容器301上部に設けられたノズル303を介して容器301外へ噴出される。容器301外へ噴射した成膜材料400は、装置300上方に設置された基板100の表面に、マスク220に設けられた開口パターン221に対応して、蒸着する。
蒸発源装置300は、その他、図示は省略しているが、ヒータ302による加熱効率を高めるためのリフレクタや伝熱部材、それらを含む蒸発源装置300の各構成全体を収容する枠体、シャッタなどが備えられる場合がある。また、蒸発源装置300は、成膜を基板100全体に一様に行うため、固定載置された基板100に対して相対移動可能に構成される場合がある。
図2は、本実施例に係る成膜レートモニタ装置1の概略構成を示す模式図である。図2に示すように、本実施例に係る成膜レートモニタ装置1は、モニタヘッド11や遮蔽部材(チョッパ)12などを備えるモニタユニット10と、モニタ制御部21と、を備える。モニタユニット10は、モニタヘッド11と、遮蔽部材12と、水晶モニタヘッド11に組み込まれた水晶ホルダ(回転支持体)14の回転駆動源としてのサーボモータ16と、遮蔽部材12の回転駆動源としてのサーボモータ15と、を備える。モニタ制御部21は、遮蔽部材12の回転駆動を制御する遮蔽部材制御部(回転制御部)212と、水晶振動子13の共振周波数(の変化量)の取得を行う成膜レート取得部213と、水晶ホルダ14の回転駆動を制御するホルダ制御部214と、を有する。
13よりも僅かに大きいモニタ開口11aが一つ設けられており、水晶ホルダ14は、支持する水晶振動子13のうちの1つを、モニタ開口11aを介して外部(蒸発源装置300)に暴露される位置(回転位相)で支持する。
ホルダ制御部214によるサーボモータ16の回転制御は、検出部18aと被検出部18bとからなる位相位置検出手段18が検出する水晶ホルダ14の回転位置(回転位相)に基づいて行われる。なお、位置(位相)検知手段としては、ロータリーエンコーダ等の既知の位置センサを用いてもよい。
遮蔽部材制御部212によるサーボモータ15の回転制御は、検出部17aと被検出部17bとからなる位相位置検出手段17が検出する遮蔽部材12の回転位置(回転位相)に基づいて行われる。なお、位置(位相)検知手段としては、ロータリーエンコーダ等の既知の位置センサを用いてもよい。
なお、ここで示した成膜レートモニタ装置の構成はあくまで一例であり、これに限定さ
れるものではなく、既知の種々の構成を適宜採用してよい。
ヒータ302の発熱量は、ヒータ302に供給される電力量(電流値)が電源回路を含む加熱制御部22により制御されることで制御される。電力供給量は、例えば、不図示の温度検出手段により検出される温度が、所望の成膜レートを得るのに適した所定の制御目標温度に維持されるようにPID制御にて調整される。所定の成膜レートを維持できるヒータ302の発熱量(ヒータ302への供給電力)を、所定の時間維持することで、基板100の被成膜面に所望の膜厚の薄膜を成膜することができる(膜厚=成膜レート[Å/S]×時間[t])。
レート制御では、成膜レートモニタ装置1により取得される成膜レートのモニタ値(実測値)が所望の目標レート(理論値)と一致するように制御目標温度が適時変更され、設定される制御目標温度に応じてヒータ302への供給電力量が制御される。
本実施例では、成膜レートモニタ装置1により取得される成膜レートのモニタ値(実測値)に依らずにヒータ302への供給電力量を決定する電力制御として、平均パワー制御を用いている。平均パワー制御では、供給電力の過去数サンプリングの移動平均を目標電力量として、かかる目標電力量を維持するようにヒータ302への電力供給を制御する制御方法である。なお、予め設定された電力量(目標電力量)を維持するようにヒータ302に電力供給するパワー制御を用いてもよい。これらの電力制御では、成膜レートを、成膜材料の種類や基板と蒸発源との相対速度等の成膜条件に基づいて設定される理論値を用いて膜厚を制御する。
<下地成膜レートモニタ装置>
本実施例に係る成膜装置2は、次に述べる下地成膜レートモニタ装置を備えることを特徴としている。下地成膜レートモニタ装置は、上述した成膜処理工程に先立って行われる、成膜レートモニタ装置1の水晶振動子13a、13bに予め成膜材料400による下地膜を形成する下地膜形成処理において、下地膜の成膜レートをモニタするために用いられる。
の実線位置)と、水晶振動子13cが蒸発源装置300に対して暴露(露出)される開位置(図1の破線位置)と、に移動可能に構成されている。下地膜形成処理を行う場合には、水晶振動子13cに対する成膜材料400の付着を許容すべく、シャッタ制御部231はシャッタ51を開位置に移動させる。上述した基板100に対する成膜処理を行う場合(あるいは下地膜生処理を行わない場合)には、水晶振動子13cに対する成膜材料400の付着を遮るべく、シャッタ制御部231はシャッタ51を閉位置に移動させる。
図4に示すように、下地膜形成処理(下地膜形成工程)は、成膜処理(成膜工程)の実施に先立って実施される処置である。本実施例では、下地膜形成時に成膜材料400が基板100に付着することを防ぐべく、下地膜形成処理を、基板100を真空チャンバ200内に搬入する前に実施する構成としている。
本実施例によれば、成膜処理の制御に用いられる水晶振動子13の下地膜形成において、成膜レート(成膜速度)をモニタしながらヒータ302の加熱を制御することができる。したがって、成膜処理の制御に用いられる複数の水晶振動子13にそれぞれ形成される下地膜を所望の膜厚で形成することができる。これにより、複数の水晶振動子13のそれぞれの下地膜の膜厚の均一化が可能となり、複数の水晶振動子13の間での検知特性のばらつきを小さくすることができるとともに、使用が可能な期間(寿命)の均一化を図ることができる。したがって、成膜処理における成膜レートの安定した検知が可能となる。
本実施例では、下地膜形成処理を基板100のチャンバ内の搬入前に実施する構成としていたが、基板100搬入後に実施する構成としてもよい。その場合は、何らかの遮蔽部材(不図示)を基板100と蒸発源装置300との間に配置するなどして、下地膜形成処置中に成膜材料400が基板100に付着するのを防ぐ手段を講じるとよい。この構成によれば、チャンバ200内の調圧工程の回数を減らすことができ、製造タクトの短縮を図ることができる。
また、本実施例では、下地膜生成処理を行っていないときの水晶振動子13cへの成膜材料の付着を防ぐ手段として、シャッタ51を用いていたが、かかる構成に限定されるものではない。例えば、シャッタ51を設ける代わりに、下地膜モニタユニット50を真空チャンバ200内から退室させることができる機構などを設けて、下地膜生成処理を行っていないときは、下地膜モニタユニット50を真空チャンバ200の外に配置しておくようにしてもよい。
Claims (9)
- チャンバ内に配置され、成膜材料を収容する蒸発源容器を加熱する加熱源によって加熱された前記蒸発源容器から蒸発した前記成膜材料によって下地膜が形成された後に、前記チャンバ内に配置された成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートを取得するために用いられる第1の水晶振動子と、
前記成膜材料による下地膜が予め形成されて前記チャンバ内に配置され、前記第1の水晶振動子の下地膜の成膜レートを取得するために用いられる第2の水晶振動子と、
前記第2の水晶振動子の共振周波数の変化に基づいて、前記第1の水晶振動子の下地膜の成膜レートを取得する取得部と、
前記第1の水晶振動子の下地膜の成膜レートに基づいて、前記加熱源へ供給する電力を制御する加熱制御部と、
を備えることを特徴とする成膜装置。 - 前記第1の水晶振動子は、前記成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートをモニタするためのモニタユニットに複数備えられており、
前記モニタユニットは、複数の前記第1の水晶振動子に対して順次に前記第1の水晶振動子の下地膜を形成せしめるべく、前記蒸発源容器に対する複数の前記第1の水晶振動子の露出状態を変化させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。 - 前記取得部は、前記第1の水晶振動子の共振周波数の変化に基づいて前記成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートを取得し、前記第2の水晶振動子の共振周波数の変化に基づいて前記第1の水晶振動子の下地膜の成膜レートを取得し、
前記加熱制御部は、前記成膜対象物に前記成膜材料による膜を成膜する成膜工程において、前記成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートに基づいて、前記加熱源へ供給する電力を制御し、
前記加熱制御部は、前記成膜工程の前に前記第1の水晶振動子に前記成膜材料による前記第1の水晶振動子の下地膜を形成する下地膜形成工程において、前記第1の水晶振動子の下地膜の成膜レートに基づいて、前記加熱源へ供給する電力を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の成膜装置。 - 複数の前記第1の水晶振動子を支持し、前記成膜工程において複数の前記第1の水晶振動子のうちの1つを用いて前記成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートをモニタするモニタユニットであって、前記成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートのモニタに用いる前記第1の水晶振動子を切り換えるべく、前記蒸発源容器に対する複数の前記第1の水晶振動子の露出状態を変化させるように構成されたモニタユニットをさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の成膜装置。
- 前記モニタユニットは、前記下地膜形成工程において、複数の前記第1の水晶振動子に対して順次に前記第1の水晶振動子の下地膜を形成せしめるべく、前記蒸発源容器に対する複数の前記第1の水晶振動子の露出状態を変化させることを特徴とする請求項4に記載の成膜装置。
- チャンバ内に配置された成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートを取得するために用いられる第1の水晶振動子に、予め前記成膜材料による前記第1の水晶振動子の下地膜を形成する下地膜形成方法であって、
前記チャンバ内に前記第1の水晶振動子が配置された状態において、前記チャンバ内に配置された前記成膜材料を収容する蒸発源容器を加熱源によって加熱し、前記蒸発源容器から蒸発した前記成膜材料によって前記第1の水晶振動子の下地膜を前記第1の水晶振動子に形成するものであり、
前記加熱源へ供給する電力を、前記成膜材料による下地膜が予め形成されて前記チャンバ内に配置された第2の水晶振動子の共振周波数の変化に基づいて取得される前記第1の水晶振動子の下地膜の成膜レートに基づいて、制御することを特徴とする下地膜形成方法。 - チャンバ内に配置された成膜材料を収容する蒸発源容器を加熱源によって加熱して前記蒸発源容器から前記成膜材料を蒸発させることによって、前記チャンバ内に配置された成膜対象物に前記成膜材料による膜を形成する成膜方法であって、
請求項6に記載の下地膜形成方法により、前記第1の水晶振動子に、前記成膜材料による前記第1の水晶振動子の下地膜を形成する下地膜形成工程と、
前記下地膜形成工程によって前記下地膜が形成された前記第1の水晶振動子の共振周波数の変化に基づいて取得される、前記成膜対象物に対する成膜材料の成膜レートに基づいて、前記加熱源へ供給する電力を制御し、前記成膜対象物を成膜する成膜工程と、
を備えることを特徴とする成膜方法。 - 前記成膜工程において、複数の前記第1の水晶振動子のうちの1つを用いて、前記成膜対象物に対する前記成膜材料の成膜レートを取得し、
前記下地膜形成工程において、複数の前記第1の水晶振動子に対して順次に前記第1の水晶振動子の下地膜を形成することを特徴とする請求項7に記載の成膜方法。 - 前記下地膜形成工程は、前記成膜対象物が前記チャンバ内に収容される前に行われることを特徴とする請求項7または8に記載の成膜方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018198616A JP7253352B2 (ja) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | 成膜装置、下地膜形成方法、および成膜方法 |
KR1020190057183A KR20200045392A (ko) | 2018-10-22 | 2019-05-15 | 하지막 형성 장치, 성막 장치, 하지막 형성 방법 및 성막 방법 |
CN201910825054.4A CN111074231B (zh) | 2018-10-22 | 2019-09-03 | 成膜装置、基底膜形成方法、及成膜方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018198616A JP7253352B2 (ja) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | 成膜装置、下地膜形成方法、および成膜方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020066755A JP2020066755A (ja) | 2020-04-30 |
JP2020066755A5 JP2020066755A5 (ja) | 2021-10-21 |
JP7253352B2 true JP7253352B2 (ja) | 2023-04-06 |
Family
ID=70310205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018198616A Active JP7253352B2 (ja) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | 成膜装置、下地膜形成方法、および成膜方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7253352B2 (ja) |
KR (1) | KR20200045392A (ja) |
CN (1) | CN111074231B (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014066673A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Hitachi High-Technologies Corp | レートセンサ及びリニアソース並びに蒸着装置 |
JP2014070969A (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Hitachi High-Technologies Corp | レートセンサ及びリニアソース並びに蒸着装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005325400A (ja) | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Seiko Epson Corp | 真空蒸着装置及び薄膜形成方法 |
JP4818073B2 (ja) | 2006-11-10 | 2011-11-16 | 株式会社アルバック | 膜厚測定方法 |
JP2012112034A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-06-14 | Canon Inc | 真空蒸着装置 |
CN104165573B (zh) * | 2014-05-13 | 2016-05-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种测量装置及镀膜设备 |
JP6223275B2 (ja) | 2014-05-15 | 2017-11-01 | キヤノントッキ株式会社 | 水晶発振式膜厚計 |
-
2018
- 2018-10-22 JP JP2018198616A patent/JP7253352B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-15 KR KR1020190057183A patent/KR20200045392A/ko not_active Application Discontinuation
- 2019-09-03 CN CN201910825054.4A patent/CN111074231B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014066673A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Hitachi High-Technologies Corp | レートセンサ及びリニアソース並びに蒸着装置 |
JP2014070969A (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Hitachi High-Technologies Corp | レートセンサ及びリニアソース並びに蒸着装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111074231B (zh) | 2024-03-19 |
JP2020066755A (ja) | 2020-04-30 |
CN111074231A (zh) | 2020-04-28 |
KR20200045392A (ko) | 2020-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7144232B2 (ja) | 成膜レートモニタ装置及び成膜装置 | |
JP7301578B2 (ja) | 成膜装置及び成膜方法 | |
JP4844867B2 (ja) | 真空蒸着装置の運転方法および真空蒸着装置 | |
WO1998051836A1 (en) | Apparatus, system and method for controlling emission parameters attending vaporized materials in a hv environment | |
JP2008525645A (ja) | 円筒形揺動シールドターゲットアセンブリおよびその使用方法 | |
US3845739A (en) | System for vapor deposition of thin films | |
CN110872695B (zh) | 成膜装置及成膜装置的控制方法 | |
JP2023536616A (ja) | R2r堆積システムにおけるフレキシブル基板のコーティング方法、及び気相堆積システム | |
JP7253352B2 (ja) | 成膜装置、下地膜形成方法、および成膜方法 | |
RU2411304C1 (ru) | Устройство для вакуумного напыления пленок | |
US6082296A (en) | Thin film deposition chamber | |
JP5543251B2 (ja) | イオンプレーティング法を用いた成膜方法およびそれに用いられる装置 | |
JP7262647B2 (ja) | 成膜装置及び成膜装置の制御方法 | |
JP6267442B2 (ja) | 蒸発材料を用いてコーティングするための装置及び方法 | |
JP2009149919A (ja) | 膜厚モニタ装置及びこれを備える成膜装置 | |
JP5193487B2 (ja) | 蒸着装置および蒸着方法 | |
JPH10251844A (ja) | 薄膜付き基材の製造方法および製造装置ならびに薄膜付き基材 | |
KR101210692B1 (ko) | 정전기를 이용한 유기 발광 소자 제작 방법 및 장치 | |
JP2006022355A (ja) | 補正板に加熱手段を設けた膜形成装置 | |
JP2023072407A (ja) | 成膜量測定装置、成膜装置、成膜量測定方法、成膜方法、及び電子デバイスの製造方法 | |
RU62113U1 (ru) | Устройство для подогрева подложки | |
JP2006336037A (ja) | 気相堆積装置、気相堆積方法 | |
JPH08188874A (ja) | 真空成膜装置 | |
JP2015069858A (ja) | クリスタルセンサユニット及び有機el製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7253352 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |