JP7252895B2 - 結核菌シャペロニン60.1ペプチドおよびその使用 - Google Patents

結核菌シャペロニン60.1ペプチドおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7252895B2
JP7252895B2 JP2019538337A JP2019538337A JP7252895B2 JP 7252895 B2 JP7252895 B2 JP 7252895B2 JP 2019538337 A JP2019538337 A JP 2019538337A JP 2019538337 A JP2019538337 A JP 2019538337A JP 7252895 B2 JP7252895 B2 JP 7252895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
isolated
disease
peptide molecule
recombinant peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019538337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504161A (ja
Inventor
ライトフット,アンドリュー
クーパー,ニコラ
Original Assignee
レボロ バイオセラピューティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レボロ バイオセラピューティクス リミテッド filed Critical レボロ バイオセラピューティクス リミテッド
Publication of JP2020504161A publication Critical patent/JP2020504161A/ja
Priority to JP2022188982A priority Critical patent/JP2023029902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252895B2 publication Critical patent/JP7252895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/35Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Mycobacteriaceae (F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Description

本発明は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)ポリペプチド・シャペロニン60.1から誘導される新規ペプチド、ならびに医学分野における、たとえば炎症性疾患の予防および/または治療のための、それらの使用に関する。
国際特許出願、公開番号WO02/040037は、結核菌由来Cpn60.1(MtCpn60.1)を含有する医薬組成物、ならびにMtCpn60.1をコードする核酸分子を開示する。この出願はまた、全長ポリペプチドから誘導することができる、類似した生物活性を有するいくつかの具体的なペプチド断片を開示する。これらの分子のさまざまな治療上の使用も開示されるが、それには自己免疫疾患、アレルギー疾患、Th2型免疫応答を特徴とする疾患、および好酸球増加症関連疾患の治療および/または予防が含まれる。
国際特許出願、公開番号WO2009/106819は、MtCpn60.1から誘導された一連の新規ペプチドを開示しており、これにはアミノ酸配列:DGSVVVNKVSELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD(配列番号1)を有する「ペプチド4」と命名されたペプチドが含まれる。配列番号1は抗炎症活性を示し、アレルギー性気道炎症の動物モデルにおいて好酸球の動員を有意に減少させることが示された。
WO2013057499は、生物活性を有することが判明している配列番号1のいくつかの小断片を開示している。
国際公開第02/040037号パンフレット 国際公開第2009/106819号パンフレット 国際公開第2013/057499号パンフレット
本発明は、配列番号1(DGSVVVNKVSELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD)の特定の新規小断片およびバリアントが生物活性、ならびに改善された薬物動態特性を示すという予想外の発見に基づいている。本発明の新規ペプチドは、高収率での調製および単離に好都合となる比較的短いアミノ酸鎖長を有するため、医薬品としての開発に特に適している。そうしたペプチドはまた、MtCpn60.1および既知のそのペプチド断片と比べて、改善されたin vivoでの生物学的安定性を有することが示されている。より詳細には、本明細書の請求項に関わるペプチドは、改善された半減期を有する。
したがって、本発明のある態様において、本出願は、単離もしくは組換えペプチド分子を与えるが、これはグループ(i)から(ix)のうち1つから選択されるアミノ酸配列からなるものであるか、または機能的に同等なそれらの断片もしくはバリアントである:
(i) XHGLNVNTLSYGD (配列番号2)であって、配列中Xは存在しないか、もしくはβアラニン残基、8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸、およびアセチル基からなる一群から選択される、配列番号2の配列;
またはi(i)からi(iii)のうち1つもしくは2つ以上を含んでなるそのバリアント;
i(i) 1つもしくは複数のアミノ酸残基がD型である、
i(ii) GLNVNTLSYGDが逆さになっている、もしくは
i(iii) カルボキシ末端アミノ酸残基が第一級カルボキサミド基に変換されている;
(ii) DGSVVVNKVSEL-NH2 (配列番号3);
(iii) SELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号4):
(iv) SELPAGHGLNVNTLS (配列番号5);
(v) PAGHGLNVNTLS-NH2 (配列番号6);
(vi) VVVNKVSELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号7);
(vii) NKVSELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号8);
(viii) PAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号9);ならびに
(ix) HGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号10)。
本発明者らは、驚くべきことに、上記ペプチドが、上記シャペロニン60.1に由来する既知のペプチドと比べて有意に向上した血漿中の半減期を有すると同時に、抗炎症薬として有効であることを見出した。
本発明のペプチドは、化学的に、または組換えにより合成され、全長シャペロニン60.1とは異なる化学的、構造的、および機能的特性をいくつか有している。
「機能的に同等な」とは、定義されたアミノ酸配列(i)から(ix)のうち1つもしくは複数の配列が示す任意の機能、またはそれらの配列に起因する任意の機能と、同一であるか、または実質的に類似した機能(たとえば生物学的活性)を有する、任意のペプチドおよび/またはそのバリアントもしくは断片を意味する。たとえば、(i)から(ix)で定義されたアミノ酸配列からなるペプチドは、好酸球および/または好中球の、炎症部位への輸送を減少させるので、喘息、多発性硬化症、クローン病、関節リウマチ、および炎症性腸疾患などの、さまざまな疾患および障害の予防および/または治療にそれを使用することができる。特定の生物学的活性に関する機能的同等性は、従来のモデルおよび方法を用いて;たとえば、炎症原(inflammogen)に誘導された好酸球もしくは好中球の肺への流入を、感作された(炎症原 - オボアルブミン)、またはナイーブな(炎症原 - LPS)動物において測定することによって、評価することができる。
「バリアント」とは、上記の配列(i)~(ix)に対して66%以上、たとえば70%、75%、80%、85%、90%、もしくは95%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有するペプチドを意味する。したがって、「バリアント」という用語は、たとえば組換えDNA技術を用いて作製される、アミノ酸挿入、欠失、および置換によって天然に存在する分子とは異なっているポリペプチドおよびペプチドを指す。目的の活性をなくさずに、どのアミノ酸残基を置換し、付加し、または欠失させることができるかを決定することに関する指針は、個別のポリペプチドの配列を相同ペプチドの配列と比較して、相同性の高い領域(保存領域)に起こるアミノ酸配列変化の数を最小化することによって、またはアミノ酸をコンセンサス配列と置き換えることによって、見出すことができる。
あるいはまた、これらの同一もしくは類似のポリペプチドをコードする組換えバリアントは、遺伝暗号の「冗長性」を利用して合成または選択することができる。さまざまなコドン置換、たとえばさまざまな制限酵素部位を生じるサイレントな変化などを導入して、プラスミドもしくはウイルスベクターへのクローニング、または、特定の原核もしくは真核細胞系における発現を最適化することができる。ポリヌクレオチドにおける変異はポリペプチドに反映されるが、ポリペプチドの任意の部分の特性を改変し、リガンド結合親和性、鎖間親和性、もしくは分解/代謝回転速度などの特性を変化させるために、他のペプチドのドメインをポリペプチドに付加することもできる。
好ましくは、アミノ酸「置換」は、あるアミノ酸を、類似した構造的および/または化学的性質を有する別のアミノ酸で置き換えた結果であり、すなわち保存的アミノ酸置換である。「保存的」アミノ酸置換は、関与する残基の極性、電荷、溶解性、疎水性、親水性、および/または両親媒性の類似性に基づいて、行うことができる。たとえば、非極性(疎水性)アミノ酸には、アラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファンおよびメチオニンがある;極性中性アミノ酸には、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギンおよびグルタミンがある;正電荷を持つ(塩基性)アミノ酸には、アルギニン、リジンおよびヒスチジンがある;負電荷を持つ(酸性)アミノ酸には、アスパラギン酸およびグルタミン酸がある。「挿入」および「欠失」は、約1~10アミノ酸の範囲であることが好ましいが、1~5アミノ酸、たとえば1、2、3、4または5アミノ酸であることがより好ましい。許容される変異は、組換えDNA技術を用いて、系統的に、ポリペプチド分子にアミノ酸の挿入、欠失、または置換を行い、その結果得られた組換えバリアントの生物学的活性をアッセイすることによって、実験で確認することができる。
あるいはまた、機能の変更が望ましい場合には、挿入、欠失、または非保存的変異を設計して、改変ポリペプチドを作製することができる。このような変異は、たとえば、本発明のポリペプチドの1つもしくは複数の生物学的機能または生化学的性質を変化させる可能性がある。たとえば、このような変異は、リガンド結合親和性、鎖間親和性、または分解/代謝回転速度などの、ポリペプチドの性質をへんかさせることができる。さらに、このような変異は、発現用に選択された宿主細胞での発現、スケールアップなどに、よりよく適合したポリペプチドを生成するように、選択することができる。
生物学的活性を示すことができる本発明のペプチドの断片もまた、本発明に含まれる。このような断片は直鎖状であってもよいが、既知の方法を用いて環化されていてもよく、たとえば、H. U. Saragovi, et al., Bio/Technology 10, 773-778 (1992) およびR. S. McDowell, et al., J. Amer. Chem. Soc. 114, 9245-9253 (1992)に記載の通りであって、これら2つの文献は参考として本明細書に含まれる。このような断片を、タンパク質結合部位の結合価の増加を含めて、さまざまな用途に応じて、免疫グロブリンなどのキャリア分子に融合することもできる。
「同一性」とは、配列をアラインして、最大のパーセント配列同一性を達成するために必要であればギャップを導入した後に、当該配列のアミノ酸残基と同一である、候補配列中のアミノ酸残基の数またはパーセンテージ(結果の表示に応じて)を意味しており、保存的置換を配列同一性の一部とはみなさない。
2つのポリペプチド間のパーセンテージ配列同一性は、たとえば、University of Wisconsin Genetic Computing Group のGAPプログラムなどの、適当なコンピュータープログラムを用いて求めることができるが、当然のことながら、パーセント同一性は、配列を最適にアラインしたポリペプチドに対して計算される。アラインメントはまた、Clustal W プログラム(Thompson et al., (1994) Nucleic Acids Res. 22, 4673-80)を用いて行うこともできる。使用するパラメーターは次の通りとすることができる:Fast Pairwise Alignmentパラメーター:K-tuple(word) size; 1、window size; 5、gap penalty; 3、number of top diagonals; 5。スコアリング法:xパーセント;多重アラインメントパラメーター:gap open penalty; 10、gap extension penalty; 0.05。スコアリング行列:BLOSUM。
配列同一性はたとえば、Jotun Hein法(Hein, J. (1990) Methods Enzymol. 183:626-645)を用いて求めることができる。配列間の同一性はまた、当技術分野で公知の他の方法によって、たとえば、ハイブリダイゼーション条件をさまざまに変化させることによって、求めることもできる。
本発明の好ましい実施形態は、グループ(a)~(n)の1つから選択されるアミノ酸配列からなる単離もしくは組換えペプチド分子に関するが:
(a) XHGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号11);
(b) XdGysltnvnlGh-NH2 (配列番号12);
(c) XhGlnvntlsyGd-NH2 (配列番号13);
(d) hGLNVNTLSYGd-NH2 (配列番号14);
(e) HGLNVNTLSYGd-NH2 (配列番号15);
(f) hGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号16);
(g) DGSVVVNKVSEL-NH2 (配列番号3);
(h) SELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号4);
(i) SELPAGHGLNVNTLS (配列番号5);
(j) PAGHGLNVNTLS-NH2 (配列番号6);
(k) VVVNKVSELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号7);
(l) NKVSELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号8);
(m) PAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号9);および
(n) HGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号10);
式中、大文字はL-アミノ酸残基、小文字はD-アミノ酸残基を示し、Xは存在しないか、またはβアラニン残基、8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸、およびアセチル基からなる一群から選択される。
アミノ酸およびペプチド誘導体の命名法は、IUPAC-IUB規則に従う(J. Peptide Sci. 1999, 5, 465-471)。D-アミノ酸は小文字の略号で表され、たとえばL-アラニンはAlaまたはAで、D-アラニンはalaまたはaで表される。
本発明のペプチドは、5~40アミノ酸残基からなることが好ましく、5~30、または5~20アミノ酸残基からなることが好ましい。
好ましい実施形態において、単離もしくは組換えペプチド分子は、アミノ酸配列HGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号17)、またはその機能的に同等な断片もしくはバリアントからなる。
好ましい実施形態において、単離もしくは組換えペプチド分子は、アミノ酸配列bAla-HGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号18)、またはその機能的に同等な断片もしくはバリアントからなる。
別の好ましい実施形態において、単離もしくは組換えペプチド分子は、アミノ酸配列Ac-dGysltnvnlGh-NH2 (配列番号19)、Ac-hGlnvntlsyGd-NH2 (配列番号20)、またはその機能的に同等な断片もしくはバリアントからなる。
他の好ましい実施形態において、本発明は、アミノ酸配列hGLNVNTLSYGd-NH2 (配列番号14)、またはその機能的に同等な断片もしくはバリアントからなる、単離もしくは組換えペプチド分子を提供する。
さらに他の好ましい実施形態において、本発明は、アミノ酸配列HGLNVNTLSYGd-NH2 (配列番号15);またはその機能的に同等な断片もしくはバリアントからなる、単離もしくは組換えペプチド分子を提供する。
さらに他の好ましい実施形態において、アミノ酸配列hGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号16);またはその機能的に同等な断片もしくはバリアントからなる、単離もしくは組換えペプチド分子が与えられる。
別の好ましい実施形態において、アミノ酸配列DGSVVVNKVSEL-NH2 (配列番号3);またはその機能的に同等な断片もしくはバリアントからなる、単離もしくは組換えペプチド分子が与えられる。
MtCpn60.1は、T.H. Kong et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 1993, 90, 2608-2612、およびJ.C. Lewthwaite et al, Infection and Immunity, 2001, 69(12), 7349-7355に記載の方法を用いて、クローニングして発現させることができる。MtCpn60.1はまた、Lionex (Germany)から市販されている。
本発明のペプチドは、当技術分野で公知の従来法を用いて調製および/または単離することができる。たとえば、従来法を用いた液相もしくは固相合成法によって、または自動固相合成装置を用いて、たとえば、I. Coin, Nature Protocols, 2007, 2, 3247-3256に記載のように。好ましくは、本発明のペプチドは、G.B. Fields and R.L. Noble, Int. J. Peptide Protein Res., 1990, 35(3), 161-214に記載の方法に類似した方法を用いて、Fmoc固相合成法により調製される。ペプチドは、たとえば、H. U. Saragovi, et al., Bio/Technology 10, 773-778 (1992)、およびR. S. McDowell, et al., J. Amer. Chem. Soc. 114, 9245-9253 (1992)に記載の既知の方法によって環化させることが可能であって、これら2つの文献は参考として本明細書に含められる。このようなペプチドは、タンパク質の結合部位の価数を増やすことを含めて、多くの目的のために、免疫グロブリンなどのキャリア分子と融合させることができる。
本発明の化合物には塩を含めると理解される。代謝産物およびプロドラッグも含まれる。本発明による化合物は、任意の同位体誘導体も含む。
患者が他に1つもしくは複数の治療薬の投与を受けている場合、またはペプチドが1つもしくは複数の治療薬と併用して与えられる場合に、本発明にしたがってペプチドを使用することができる。治療薬は、生体免疫調節薬などの疾患修飾薬、鎮痛薬、気管支拡張薬、抗炎症薬、抗アレルギー薬、アレルゲン免疫療法薬、抗ウイルス薬、抗生物質、抗体、ステロイド、ならびに本発明にしたがって慢性の再発寛解型疾患のいずれかの治療に通例使用される薬物から選択することができるがそれに限定されない。
疾患修飾薬にはたとえば、ヒドロキシクロロキン、スルファサラジン、レフルノミド、メトトレキサート、およびミノサイクリン、ならびにTNFαを標的とする生物製剤、たとえばアバタセプト、アダリムマブ、エタネルセプト、インフリキシマブおよびゴリムマブなど、または免疫調節薬、たとえばアレムツズマブ、インターフェロンβ-1b、βインターフェロン-1a、フマル酸ジメチル、コパキソン、ナタリズマブおよびテリフルノミドなど、がある。鎮痛薬には、パラセタモール、非ステロイド性抗炎症薬、たとえばイブプロフェンおよびアスピリンなど、コデイン、トラマドール、モルヒネ、アミトリプチリン、ガバペンチン、ならびにアヘン薬がある。
抗炎症薬には、ロイコトリエン受容体拮抗薬、テオフィリンおよびPDE4阻害薬、たとえばロフルミラストなど、吸入、皮下、筋肉内、舌下、静脈内および経口投与用の低用量、中用量および高用量副腎皮質ステロイド薬がある。抗ウイルス薬にはオセルタミビルがある。抗生物質にはアモキシシリンがある。抗体としては、抗IgE抗体(たとえばオマリズマブ)、サイトカインシグナル伝達系を修正する抗体(たとえば抗IL-5モノクローナル抗体メポリズマブ)が挙げられる。ステロイドには、フルチカゾンプロピオン酸エステルおよびフルチカゾンフロ酸エステル、ベクロメタゾンジプロピオン酸エステル、ブデソニド、シクレソニド、フルニソリド、およびモメタゾンがある。本発明の使用は、追加の1つもしくは複数の治療薬が副腎皮質ステロイド、抗ロイコトリエン、サイトカインモノクローナル抗体、またはテオフィリンから選択されるならば、好ましいといえる。追加の薬剤が気管支拡張薬であるならば、使用はやはり好ましいといえる。好ましい気管支拡張薬には、短時間作用型β2刺激薬、たとえばサルブタモールなど、長時間作用型β2刺激薬、たとえばサルメテロール、ホルモテロール、オロダテロールおよびビランテロールなど、短時間作用型ムスカリン受容体拮抗薬、たとえばイプラトロピウム臭化物など、ならびに長時間作用型ムスカリン受容体拮抗薬、たとえばアクリジニウム臭化物、チオトロピウム臭化物、およびグリコピロニウム臭化物など、がある。
ペプチドの使用
本発明のさらに別の態様によれば、医学もしくは獣医学において使用するために本明細書に記載のペプチドが与えられる。
本発明のペプチドは、ヒトまたは非ヒト動物、典型的には哺乳動物に使用するためのものとすることができる。
好ましくは、本発明のペプチドは、急性および/または慢性炎症性疾患の治療および/または予防のために使用される。急性および/または慢性炎症性疾患の好ましい例には、感染症に伴う炎症(敗血症性ショック、敗血症、または全身性炎症反応症候群(SIRS)など)、冠動脈血栓および大脳動脈閉塞などの虚血再灌流傷害、ショック肺症候群、エンドトキシン致死、関節炎(特に関節リウマチまたは慢性炎症性関節炎)、補体関連型超急性拒絶反応、腎炎、サイトカインもしくはケモカイン誘導型肺損傷、非アレルギー性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、嚢胞性線維症、肺線維症、炎症性腸疾患、クローン病、および潰瘍性大腸炎などがある。
他に好ましい炎症性疾患としては;外科手術に伴う(関連する)急性臓器不全、たとえば以下の外科的介入(網羅的なリストではない);心臓手術、冠動脈バイパス、大動脈瘤、弁手術、食道切除術、腎臓病、冠動脈バイパス術、大動脈基部および上行大動脈瘤修復手術に関連する、急性腎損傷、急性呼吸促拍症候群などが挙げられる。
他の実施形態において、本発明は、慢性閉塞性肺疾患の予防および/または治療のための、本明細書に記載のペプチドの使用を提供する。
また他の実施形態において、本発明は、自己免疫疾患の予防および/または治療のための、本明細書に記載のペプチドの使用を提供する。
本明細書で使用される「自己免疫疾患」という用語には、自己免疫プロセスが疾患の発病機序の一因となっていることが証明されうる疾患が含まれる。このような疾患は典型的にはヘルパーTリンパ球-1(Th-1)型免疫反応と関係している。
本発明のペプチド分子によって予防および/または治療することができる自己免疫疾患の例には、溶血性貧血、血小板減少症、悪性貧血、アジソン病、自己免疫性糖尿病、インスリン依存性糖尿病、重症筋無力症、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、アテローム性動脈硬化、自己免疫性脳炎、結合組織病、多発性硬化症、自己免疫性肺炎症、ギランバレー症候群、自己免疫性甲状腺炎、移植片対宿主病、および自己免疫性炎症性眼疾患などの自己免疫疾患が挙げられる。好ましい自己免疫疾患としては、関節リウマチおよび多発性硬化症がある。
他の実施形態において、本発明は、アレルギー性疾患の予防および/または治療のための、本明細書に記載のペプチドの使用を提供する。本発明のペプチド分子によって予防および/または治療することができるアレルギー性疾患の例には、湿疹、皮膚炎、アレルギー性鼻炎(花粉症)、アレルギー性気道疾患、好酸球増加症候群、接触皮膚炎;好酸球性気道炎症および気道過敏性を特徴とする、アレルギー喘息および内因性喘息を含めた喘息のような呼吸器疾患、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、好酸球性肺炎、アレルギー性気管支炎気管支拡張症、職業性喘息、気道過敏症症候群、間質性肺疾患、好酸球増加症候群、肺寄生虫症;アナフィラキシー、血清病、薬物反応、食物アレルギー、昆虫毒アレルギー、肥満細胞症、過敏性肺炎、蕁麻疹、血管性浮腫、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、多形性紅斑、スティーブンス・ジョンソン症候群、アレルギー性結膜炎、アトピー性角結膜炎、性病性角結膜炎、ならびに巨大乳頭結膜炎がある。免疫修飾が望ましい他の疾患(たとえば臓器移植を含める)もまた、本発明のペプチド分子を用いて治療可能である。好ましいアレルギー性疾患としては、喘息、アレルギー性鼻炎、およびアトピー性皮膚炎が挙げられる。
本明細書で使用される「アレルギー性疾患」および「アレルギー症状(状態)」という用語には、ヘルパーTリンパ球-2(Th-2)型免疫反応に関連する状態が含まれる。アレルギー反応において、高いIgEレベルが生じ、Th-1反応を越えてTh-2反応が優位となった結果、炎症反応が生じる。
WO2013057499は評価に適したアッセイを開示する;
(a) アレルギー反応に及ぼすポリペプチドまたはそのアンタゴニストの治療的効果、
(b) 胸腺細胞または脾細胞の細胞傷害性
(c) T細胞依存性免疫グロブリン反応およびアイソタイプスイッチ(これは、特に、T細胞依存性抗体反応を修飾し、Th1/Th2プロファイルに影響を及ぼすタンパク質を同定するものである)、
(d) 混合リンパ球反応(MLR)アッセイ(これは、特に、主としてTh1およびCTL反応を生じるタンパク質を同定するものである)
(e) 樹状細胞依存性アッセイ(これは特に、ナイーブT細胞を活性化する樹状細胞によって発現されるタンパク質を同定するものである)
(f) リンパ球生存/アポトーシス(これは特に、スーパー抗原誘導後のアポトーシスを防止するタンパク質、およびリンパ球恒常性を制御するタンパク質を同定するものである)
(g) T細胞のコミットメントおよび発生の初期段階に影響を及ぼすタンパク質
(h) 関節リウマチに対する本発明のペプチド分子の免疫修飾効果は、実験動物モデル系で判定することができる。
本明細書で使用される「治療(処置)」という用語は、治療中の疾患の1つもしくは複数の症状を、治療前の症状と比較して、減少、軽減、もしくは除去することを意味する。たとえば、作用を受ける可能性のある症状としては、好酸球増加症、特定のサイトカインの分泌低下、Th2に基づく免疫反応、アレルギー反応、および自己抗体の存在がある。
本明細書で使用される「予防」という用語は、前記疾患の1つもしくは複数の症状の発現または程度で評価され、疾患の発症を遅らせるかもしくは防止すること、またはその重症度を軽減することを意味する。
本発明はさらに、ヒトを含めた哺乳動物に、本明細書に記載のペプチドを投与することを含む、上記疾患を予防および/または治療する方法を提供する。
本発明はさらに、上記疾患の予防および/または治療のための薬剤の製造における、本明細書に記載のペプチドの使用を提供する。
医薬組成物
さらに他の態様において、本発明は、上記の方法で使用するための、上記ペプチド分子および1つもしくは複数の製薬上許容される添加剤をを含有する医薬組成物を提供する。
本明細書に記載の化合物は、便利な方法で投与するために調剤することができる。本発明は、上記の方法に使用するための、上記のペプチド分子、および1つまたは複数の製薬上許容される添加剤を含んでなる医薬組成物を提供する。
任意の適当な投与経路を用いることができる。たとえば、経口、局所、非経口、眼内、直腸内、膣内、吸入、頬側、舌下、および鼻腔内の投与経路はいずれも適している考えられる。
本発明のペプチド分子および医薬組成物は、非経口で、たとえば、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、大槽内、頭蓋内、筋肉内、または皮下に、投与することができるが、点滴の手法によって投与してもよい。それらは滅菌水溶液の形で最適に使用されるが、その水溶液は他の物質、たとえば、溶液を血液と等張にするのに十分な塩またはブドウ糖を含有してもよい。水溶液は、必要に応じて(好ましくはpH 3~9となるように)適切に緩衝化されるべきである。適当な非経口製剤を滅菌条件下で調製することは、当業者によく知られている標準的な調剤技術によって達成される。
非経口投与に適した薬剤および医薬組成物には、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、および製剤を所定のレシピエントの血液と等張にする溶質を含有する、滅菌注射水溶液および非水溶液;ならびに懸濁化剤および増粘剤を含有する滅菌水性懸濁液および非水性懸濁液がある。薬剤および組成物は、単回投与または複数回投与分の容器、たとえば密封されたアンプルおよびバイアルなどで与えられ、使用の直前に注射用蒸留水などの滅菌液体キャリアを添加するだけでよい、凍結乾燥された状態で保管することができる。その場で注射用溶液および懸濁液を、既述のような滅菌された粉末、顆粒および錠剤から調製することができる。
本発明の分子、薬剤、および医薬組成物は、鼻腔内に、または吸入によって投与することも可能であって、ドライパウダー吸入器の形で、または加圧容器、ポンプ、スプレーもしくはネブライザーからのエアゾールスプレーの形で、適当な噴霧剤として、たとえばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、ヒドロフルオロアルカン、たとえば1,1,1,2-テトラフルオロエタン (HFA 134A3)もしくは1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(HFA 227EA3)など、二酸化炭素、または他の適当なガスを使用して、便利に投与される。加圧エアゾールの場合、投与単位は、バルブを装備することによって測定され、計量された量を投与することができる。加圧容器、ポンプ、スプレーまたはネブライザーには、たとえば、エタノールおよび噴霧剤の混合物を溶媒として用いた、活性薬物の溶液もしくは懸濁液が入っており、追加してソルビタントリオレアートなどの滑沢剤を含んでいてもよい。吸入器用のカプセルおよびカートリッジ(たとえばゼラチン製)は、本発明の薬物、および乳糖もしくはデンプンなどの適当な粉末基剤の混合粉末を含有するように製剤することができる。
エアゾール製剤またはドライパウダー製剤は、それぞれの計量された用量または「ひと吹き」が、患者に投与するために、少なくとも200pgの本発明の分子を含有するように準備されることが好ましい。当然のことながら、エアゾールの全体としての1日用量は患者ごとにさまざまであり、単回投与で投与されることもあるが、より一般的には、終日にわたって分割された用量で投与される。
本発明のペプチド分子および医薬組成物は、経口で投与することもできる。そのプロセスは、体内でビタミンB12および/またはビタミンDを経口摂取するための自然のプロセスを使用し、タンパク質およびペプチドを同時に送達することができる。ビタミンB12および/またはビタミンD取り込み系に乗ることによって、本発明の核酸、分子、および医薬組成物は、腸壁を通り抜けることができる。ビタミンB12アナログおよび/またはビタミンDアナログと薬物との間で複合体が合成されるが、その複合体は、複合体のビタミンB12部分/ビタミンD部分における内因子(IF)に対する有意な親和性、ならびに複合体の活性物質の有意な生物活性の両方を保持するものである。
本発明のペプチド分子および医薬組成物は、活性成分を含有する医薬組成物の形で、通常は、任意の非経口経路で、または鼻腔内に投与されるが、実施形態によっては経口で投与されることもある。治療される疾患および患者、ならびに投与経路に応じて、組成物はさまざまな用量で投与される。
ヒトの治療において、本発明のペプチド分子および医薬組成物は、単独で投与することもできるが、ほとんどの場合、予定の投与経路および標準的な医薬実務に関して選択される、適当な医薬品添加物、希釈剤もしくは基剤と混合して投与される。
好ましくは、本発明の医薬組成物は、活性成分の、1日分の用量もしくは単位量、1日分を分割した用量、またはその適当な小部分を含有する、単位となる調剤である。
たとえば、本発明のペプチド分子および医薬組成物は、即時放出、遅延放出、または制御放出で適用するために、錠剤、カプセル、坐剤、エリキシル剤、溶液剤または懸濁液剤(香料もしくは着色剤を含有してもよい)の形で、経口、頬側、または舌下投与することができる。本発明のペプチド分子および医薬組成物は、陰茎海綿体内注射で投与することもできる。
このような錠剤は、微結晶セルロース、乳糖、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウムおよびグリシンなどの添加剤、デンプン(コーン、ジャガイモ、またはタピオカデンプン)、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウムおよび複合ケイ酸塩などの崩壊剤、ならびにポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ショ糖、ゼラチンおよびアラビアゴムなどの造粒結合剤を含有することができる。さらに、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、およびベヘン酸グリセリルなどの滑沢剤が含まれていてもよい。
これに類する固体組成物は、ゼラチンカプセルの賦形剤として使用されてもよい。これに関する好ましい添加剤には、ラクトース、デンプン、セルロース、乳糖もしくは高分子量ポリエチレングリコールがある。水性懸濁剤および/またはエリキシル剤用には、本発明の薬物は、さまざまな甘味剤もしくは香味剤、着色物質もしくは色素と混和され、乳化剤および/または懸濁剤と混和され、水、エタノール、プロピレングリコール、およびグリセリンなどの希釈剤、ならびにそれらの組み合わせと混和されることもある。
ヒト患者への経口および非経口投与のための、本発明の分子、薬剤および医薬組成物の1日投与量レベルは、通常、成人1日あたり200pg~100mgであって、単回投与または分割された投与量で投与される。
したがって、たとえば、本発明の分子のバイアル、錠剤またはカプセルは、適宜、一度に1つずつ、または2つずつ、または3つ以上の個数ずつ投与するために200pg~100mgの活性薬剤を含有する。いずれにしても医師は、個別の患者に最も適した正確な投与量を決定するが、それは個々の患者の年齢、体重および反応によって異なってくる。上記の投与量は、平均的な症例の例示である。もっと高いか、または低い投与量範囲がふさわしい独特の事例ももちろん存在する可能性があり、そうしたことは本発明の範囲に含まれる。
あるいはまた、本発明の分子、薬剤および医薬組成物は、坐剤もしくは膣坐剤として投与されることがあるが、ローション、液剤、クリーム、ジェル、軟膏、または散剤として局所に適用されることもある。本発明の分子、薬剤および医薬組成物はまた、たとえば皮膚パッチを使用することによって、経皮的に投与されてもよい。それらは、特に眼の疾患を治療するために、眼内経路で投与されることもある。
眼科用には、本発明の分子、薬剤および医薬組成物を、pH調整された滅菌等張食塩水中の微細化懸濁液として、または好ましくは、pH調整された滅菌等張食塩水中の溶液として製剤することができるが、塩化ベンザルコニウムなどの防腐剤と組み合わせてもよい。あるいはまた、ワセリンなどの軟膏剤中で製剤されてもよい。
局所的な皮膚への塗布のために、本発明の分子、薬剤および医薬組成物は、例えば、以下の、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン剤、乳化ろう、および水のうち1つもしくは複数と混合して懸濁または溶解させた活性薬物を含有する適当な軟膏として製剤することができる。あるいはまた、例えば、以下の、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリエチレングリコール、流動パラフィン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、および水のうち1つもしくは複数と混合して懸濁または溶解させた、適当なローションまたはクリームとして製剤することができる。
口腔内の局所投与に適した製剤には、味付きの基剤、通常はショ糖およびアラビアゴムまたはトラガカント中に活性成分を含有するトローチ剤;ゼラチンおよびグリセリン、またはショ糖およびアラビアゴムなどの不活性基剤中に活性成分を含有する薬用ドロップ;ならびに適当な液体基剤中に活性成分を含有するマウスウォッシュがある。
獣医学用には、本発明の分子、薬剤および医薬組成物は、通常の獣医学診療にしたがって適切に受け入れられる製剤として投与され、獣医は個別の動物に最適となる投与計画および投与経路を決定することができる。
製剤は好都合にも、医薬製剤である。製剤は有利なことに、動物用製剤である。
有利なことに、本発明によると、1日投与量レベルは、10pg~100mgである。好ましくは、1日投与量レベルは、20pg~50mg、20pg~10mg、または20pg~8mgで、単回投与、または分割投与で、投与される。
好ましい医薬製剤としては、重量比で0.000001%以上5%以下の活性成分が存在する製剤が挙げられる。換言すると、医薬組成物の他の構成成分(すなわち補助剤、希釈剤および基剤の添加)に対する活性成分の割合は、重量比で少なくとも1:99(たとえば、少なくとも10:90、好ましくは少なくとも30:70、もっとも好ましくは少なくとも50:50)である。
好ましくは、本発明の医薬組成物もしくは薬剤は、鼻腔内;経口;非経口;局所;点眼;坐剤;膣坐剤;または吸入経路を含んでなる、またはそれらからなる1群から選択される、少なくとも1つの経路での投与を可能にするように調剤される。このような投与経路に適した製剤は薬学および医学分野の当業者によく知られており、典型的な製剤は、上記および添付の実施例に記載される。
典型的には、患者への投与間隔は、6時間から12時間の間である;好ましい実施形態において、患者への投与間隔は、前回投与後9時間から12時間の間である;より好ましくは患者への投与間隔は、12時間から12日の間である;さらにより好ましくは、患者への投与間隔は12日から6か月の間である。
本発明の医薬組成物もしくは薬剤は、少なくとも1つの経路による投与を可能にするように製剤されることが好ましく、その経路は、鼻腔内;舌下、経口;非経口;局所;眼;坐剤;膣坐剤;または吸入経路を含むか、またはそれらからなる1群から選択されるものである。このような投与経路に適した製剤は薬学および医学分野の当業者によく知られており、典型的な製剤を上記および添付の実施例に記載する。
図面の説明
以下の図面に関して、非限定的な実例をここに説明する。
図1は、LPS投与の0、30、および60分前に配列番号1が投与される場合に、マウスにおいて配列番号1(0.5 pg/マウス i.v)のLPS誘導性肺好中球流入に及ぼす影響を示す。 図2は、LPS投与の0、30、および60分前に配列番号3が投与される場合に、マウスにおいて配列番号3(50 pg/マウス i.v)のLPS誘導性肺好中球流入に及ぼす影響を示す。 図3は、LPS投与の0、30、60、および120分後に配列番号3が投与される場合に、マウスにおいて配列番号3(50 pg/マウス i.v)のLPS誘導性肺好中球流入に及ぼす影響を示す。 図4は、LPS投与の0、30、60、および120分後に配列番号1が投与される場合に、マウスにおいて配列番号1(50 pg/マウス i.v)のLPS誘導性肺好中球流入に及ぼす影響を示す。 図5は、配列番号17(0.05、0.5、および5 pg/用量)の、マウス肺へのLPS誘導性好中球流入に及ぼす影響を示す。 図6は、配列番号21、22、および18(50 pg/マウス)の、マウス肺へのLPS誘導性好中球流入に及ぼす影響を示す。 図7は、配列番号4(0.5、5、および500 pg/用量)の、マウス肺へのLPS誘導性好中球流入に及ぼす影響を示す。実施例
合成
合成および精製は、自動化フルオレニルメチルオキシカルボニル固相ペプチド合成法(Fmoc SPSS)を用いた。ペプチドは、数多くの切断可能なリンカーの1つにより誘導体化された2-クロロトリチルまたはTentaGelレジン上で、Fmoc/t-ブチル固相合成法を用いて合成された。一時的なN-アミノ基保護は、Fmoc基によって与えられ、t-ブチルエーテルがチロシン、セリン、およびスレオニンのヒドロキシル側鎖の保護のために使用されるが、t-ブチルエステルはアスパラギン酸およびグルタミン酸残基の側鎖を保護した。ヒスチジンおよびリジン側鎖はそれぞれ、N-トリチルおよびN-Boc誘導体として保護され、システインはS-トリチル誘導体、そしてアルギニンのグアニジン部分はPbf誘導体として保護された。
合成が完了したらただちに、ペプチドは固体担体から切断され、スカベンジャーとしてトリイソブチルシランおよび水を含有するトリフルオロ酢酸(TEA)による処理によって、側鎖の保護基が除去された。蒸発によってTFAおよびスカベンジャーを除去し、ジエチルエーテル中でトリチュレートした後、調製用逆相HPLCによってペプチドの精製を行い、次いで凍結乾燥した。精製産物をその後、逆相HPLCおよび質量分析法により分析した。
LPS炎症モデルにおける新規ペプチドの活性
配列番号3は、配列番号1のペプチドの断片である、本発明によるペプチドである(表1)(WO2009/106819に記載のペプチド4)。
Figure 0007252895000001
LPSマウス法
雌および雄のBALB/cマウス、6~8週齢(Harlan, UK)は、滅菌生理食塩水で希釈されたペプチド、または生理食塩水のみの鼻腔内投与を受けた直後に、大腸菌(E. coli)リポ多糖(LPS)25μg/マウスの鼻腔内投与を受けた。4時間後に、マウスをウレタンの過剰投与で安楽死させ、露出させた気管にカニューレを挿入して、肺に0.5ml生理食塩水を3回注入した。BAL(気管支肺胞洗浄)液から分け取った一部(50μl)を、50μlの溶血溶液(Turk’s solution, Fluka, UK)に加えた。洗浄液中の細胞総数は、改良型ノイバウエル血球計算盤で計数された。白血球百分率を求めるために、室温で1000 rpmで1分間遠心したBAL液(100μL)からサイトスピン標本を調製した。細胞をDiff Quickで染色し、標準的な形態学的基準を用いて、好中球、好酸球、および単球の割合を決定するために、合計100個の細胞を計数した。
配列番号1は、LPSチャレンジの直前に静脈内投与されると、マウスLPSモデルにおいてきわめて強力であって、LPS誘導性肺好中球流入の有意な阻害を示す。しかしながら、それより早い時点(図1)または遅い時点(図4)で与えられると、配列番号1は、このモデルにおいてその活性を失う。
配列番号1の断片である配列番号3は、静脈内投与されると、LPSマウスモデルにおいて有効である。驚くべきことに、配列番号3は、LPS誘導性肺好中球流入に対するこのモデルにおいて、LPSチャレンジの直前に投与されると有効性を示すだけの配列番号1(図1および4)とは異なり、LPSチャレンジの60分前まで(図2)、ならびにLPSチャレンジの120分後までに(図3)投与される場合にも有効である。
結論
配列番号3について投薬の選択肢が広がったことにより、臨床的に、治療および予防の両方の投薬プロトコルを採用することが可能になる。この特性が、このペプチドで治療することができる適応症の数を拡大する。
血漿安定性の有意な改善を示す配列番号1の小断片
多くのペプチドは、プロテアーゼによる代謝のため、血漿安定性が低い。配列番号1(WO2009/106819におけるペプチド4)の小ペプチド断片を合成し、LPSマウス肺好中球増加モデルにおける有効性、ならびにマウス、ラット、およびヒト血漿中での血漿安定性を調べた(配列番号17)。次にこのペプチドの修飾を行って、得られた分子を同じ系で調べた。
Figure 0007252895000002
37℃におけるマウス、ラット、およびヒト血漿中での血漿安定性
血漿:マウス(C57 Black 6雄)、ラット(Sprague Dawley)、およびヒトであって、抗凝固薬としてヘパリンを含有する。
2連の血漿サンプルを、3μMのペプチドとともに600μlの容量として37℃で振盪しながらインキュベートした。2、5、30、60、および120分後に50μlずつ採取し、内部標準(トルブタミド)を含有する氷冷メタノール150μl中に入れてクエンチした。サンプルは、-20℃で2時間以上保存して、タンパク質を沈殿させた。その後サンプルを2500 x gで遠心分離し、得られた上清をLC-MS/MS のために96ウェルプレートに移した。それぞれのペプチドについてすべてのマトリクスでT half(半減期)を算出した。
結果
Figure 0007252895000003
N末端(配列番号18)、C末端(配列番号21)または両末端(配列番号22)へのβアラニン基の付加は、ペプチドの血漿中での安定性を改善した。
図5、6、および7は、実施例2に関する、上記LPSマウス法でペプチドを調べた結果を示す。
図5および6は、マウスにおいてLPS誘導性肺好中球流入に及ぼす配列番号17の影響を示すが、さまざまな用量の配列番号17(0.5、5または50 pg/マウス)を投与すると好中球数が減少する。
図7は、マウスにおいてLPS誘導性肺好中球流入に及ぼす配列番号21、22、および18(50pg/マウス、i.v)の影響を示す。
配列番号18は、LPSマウスモデルにおいて抗炎症活性を保持する一方、マウス、ラットおよびヒト血漿において、親ペプチドである配列番号17と比べて、血漿中の半減期(Th)の有意な改善を示す(表3)。配列番号21および22は、配列番号17より優れたThを示すが、LPSマウス肺炎症モデルでは有効性を失う。したがって、C末端へのβアラニン基の付加だけが、有効性を保持しつつ、血漿安定性を向上させる。
表4は、3つの種における配列番号23および配列番号5(WO2013057499のペプチド断片2および3)の血漿安定性データを示す。
Figure 0007252895000004
それより長い断片(配列番号4)である、断片3の伸長型を合成し、血漿安定性を調べた。この断片は優れた半減期を示し(表5)、マウスLPS肺炎症モデルにおいてin vivo有効性を維持していた(図7)。
Figure 0007252895000005
修飾されたペプチドの血漿安定性
次に、表6に示すように、血漿安定性を改善するために、配列番号17のペプチドに構造的修飾を行った。その後、上記と同じ条件下で、ペプチドの血漿安定性を評価した。
Figure 0007252895000006
上記ペプチドのマウス、ラット、もしくはヒトにおける血漿中半減期を表7に示す。
Figure 0007252895000007
配列番号17の一方の末端にβアラニン基を付加すると、血漿安定性は有意に向上し、活性は維持されたが、両端にこの基を付加すると、安定性はさらにいっそう向上する(配列番号22を参照されたい)ものの、生物活性をなくす結果となった。βアラニン付加は、合成タンパク質断片がアミノペプチダーゼおよび血清中のタンパク質分解酵素の分解作用に耐える能力を高めることが知られている。
生体内ではめったにみられないd立体配置のアミノ酸を用いた断片の再構成(配列番号19および20)から、血漿中の安定性を高めることが示されるが、それはおそらくアミノペプチダーゼおよび血清中のタンパク質分解酵素によるタンパク質分解からの保護が強められること起因すると考えられる。これらのペプチドへのN末端アセチル化の付加は、安定化作用を有することが知られているが、血漿中の安定性の向上をさらに強めた。
驚くべきことに、ペプチドの立体配座の安定性を高めるために、もっとも広く使用される方法の1つである環化(配列番号25)は、血漿中の安定性を改善しなかった。
本開示は以下の実施形態を包含する。
[1] 以下のグループ(i)から(ix)の1つから選択されるアミノ酸配列からなる、単離もしくは組換えペプチド分子:
(i) XHGLNVNTLSYGD (配列番号2)であって、配列中Xは存在しないか、もしくはβアラニン残基、9-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸(8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸)、およびアセチル基からなる一群から選択される、配列番号2の配列;
またはi(i)からi(iii)のうち1つもしくは2つ以上を含んでなるそのバリアント;
i(i) 1つもしくは複数のアミノ酸残基がD型である、
i(ii) GLNVNTLSYGDが逆さになっている、もしくは
i(iii) カルボキシ末端アミノ酸残基が第一級カルボキサミド基に変換されている;
(ii) DGSVVVNKVSEL-NH2 (配列番号3);
(iii) SELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号4):
(iv) SELPAGHGLNVNTLS (配列番号5);
(v) PAGHGLNVNTLS-NH2 (配列番号6);
(vi) VVVNKVSELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号7);
(vii) NKVSELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号8);
(viii) PAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号9);ならびに
(ix) HGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号10)
または機能的に同等なその断片もしくはバリアント。
[2] 以下のグループ(a)~(n)の1つから選択されるアミノ酸配列からなる、実施形態1に記載の単離もしくは組換えペプチド分子であって:
(a) XHGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号11);
(b) XdGysltnvnlGh-NH2 (配列番号12);
(c) XhGlnvntlsyGd-NH2 (配列番号13);
(d) hGLNVNTLSYGd-NH2 (配列番号14);
(e) HGLNVNTLSYGd-NH2 (配列番号15);
(f) hGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号16);
(g) DGSVVVNKVSEL-NH2 (配列番号3);
(h) SELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号4);
(i) SELPAGHGLNVNTLS (配列番号5);
(j) PAGHGLNVNTLS-NH2 (配列番号6);
(k) VVVNKVSELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号7);
(l) NKVSELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号8);
(m) PAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号9);および
(n) HGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号10);
式中、大文字はL-アミノ酸残基、小文字はD-アミノ酸残基を示し、Xは存在しないか、またはβアラニン残基、9-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸(8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸)、およびアセチル基からなる一群から選択される、前記ペプチド分子。
[3] アミノ酸配列HGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号17)、または機能的に同等なその断片もしくはバリアントからなる、実施形態1または2に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[4] アミノ酸配列bAla-HGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号18)、または機能的に同等なその断片もしくはバリアントからなる、実施形態1または2に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[5] アミノ酸配列Ac-dGysltnvnlGh-NH2 (配列番号19)、Ac-hGlnvntlsyGd-NH2 (配列番号20)、または機能的に同等なその断片もしくはバリアントからなる、実施形態1または2に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[6] アミノ酸配列hGLNVNTLSYGd-NH2 (配列番号14)、または機能的に同等なその断片もしくはバリアントからなる、実施形態1または2に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[7] アミノ酸配列HGLNVNTLSYGd-NH2 (配列番号15)、または機能的に同等なその断片もしくはバリアントからなる、実施形態1または2に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[8] アミノ酸配列hGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号16)、または機能的に同等なその断片もしくはバリアントからなる、実施形態1または2に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[9] アミノ酸配列DGSVVVNKVSEL-NH2 (配列番号3)、または機能的に同等なその断片もしくはバリアントからなる、実施形態1または2に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[10] 医学および獣医学分野で使用するための、実施形態1~9のいずれか1つに記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[11] 急性および/または慢性炎症性疾患の治療および/または予防に使用するための、実施形態10に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[12] 炎症性疾患が好酸球増加症および/または好中球増加症と関連している実施形態11にしたがって使用するための、実施形態11に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[13] 炎症性疾患が、感染症に伴う炎症(敗血症性ショック、敗血症、または全身性炎症反応症候群(SIRS)など)、虚血再灌流傷害、エンドトキシン致死、関節炎、補体関連型超急性拒絶反応、腎炎、サイトカインもしくはケモカイン誘導型肺損傷、非アレルギー性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、嚢胞性線維症、肺線維症、炎症性腸疾患、クローン病、および潰瘍性大腸炎からなる1群から選択される、実施形態11または12にしたがって使用するための、実施形態11または12に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[14] 炎症性疾患が、心臓手術、冠動脈バイパス、大動脈瘤、弁手術、腎臓病、冠動脈バイパス術、大動脈基部および上行大動脈瘤修復手術を含むがそれらに限定されない胸部手術などの、外科的介入に関連する、急性腎損傷、急性呼吸促拍症候群のような、外科手術に伴う急性臓器不全である、実施形態11または12にしたがって使用するための、実施形態11または12に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[15] 慢性閉塞性肺疾患の治療および/または予防に用いるための、実施形態10に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[16] 自己免疫疾患の治療および/または予防に用いるための、実施形態10に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[17] 自己免疫疾患が、溶血性貧血、血小板減少症、悪性貧血、アジソン病、自己免疫性糖尿病、インスリン依存性糖尿病、重症筋無力症、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、アテローム性動脈硬化、自己免疫性脳炎、結合組織病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、自己免疫性肺炎症、ギランバレー症候群、自己免疫性甲状腺炎、重症筋無力症、移植片対宿主病、および自己免疫性炎症性眼疾患からなる1群から選択される、実施形態16にしたがって使用するための、実施形態16に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[18] アレルギー性疾患の治療および/または予防に用いるための、実施形態10に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[19] アレルギー性疾患が、湿疹、皮膚炎、アレルギー性鼻炎(花粉症)、アレルギー性気道疾患、好酸球増加症候群、接触皮膚炎;好酸球性気道炎症および気道過敏性を特徴とする、アレルギー喘息および内因性喘息を含めた喘息のような呼吸器疾患、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、好酸球性肺炎、アレルギー性気管支炎気管支拡張症、職業性喘息、気道過敏症症候群、間質性肺疾患、好酸球増加症候群、肺寄生虫症;アナフィラキシー、血清病、薬物反応、食物アレルギー、昆虫毒アレルギー、肥満細胞症、過敏性肺炎、蕁麻疹、血管性浮腫、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、多形性紅斑、スティーブンス・ジョンソン症候群、アレルギー性結膜炎、アトピー性角結膜炎、性病性角結膜炎、ならびに巨大乳頭結膜炎からなる1群から選択される、実施形態18にしたがって使用するための、実施形態18に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
[20] 実施形態1~9のいずれか1つに記載のペプチド分子、および1つもしくは複数の製薬上許容される添加剤を含有する医薬組成物。
[21] 実施形態1~19のいずれか1つに記載の単離もしくは組換えペプチド分子、または実施形態20に記載の医薬組成物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、患者において実施形態1~20のいずれか1つに記載の疾患を予防および/または治療する方法。
[22] 患者が1つもしくは複数の治療薬をさらに投与されているか、またはペプチドが1つもしくは複数の治療薬と併用して与えられている場合の、実施形態1~21のいずれか1つに記載の、単離もしくは組換えペプチド分子、使用するための単離もしくは組換えペプチド分子、医薬組成物、または方法。
[23] 治療薬が、疾患修飾薬、鎮痛薬、気管支拡張薬、抗炎症薬、抗アレルギー薬、アレルゲン免疫療法薬、抗ウイルス薬、抗生物質、抗体、およびステロイドから選択される、実施形態22に記載の、単離もしくは組換えペプチド分子、使用するための単離もしくは組換えペプチド分子、医薬組成物、または方法。
[24] 治療薬が気管支拡張薬である、実施形態22に記載の、単離もしくは組換えペプチド分子、使用するための単離もしくは組換えペプチド分子、医薬組成物、または方法。
[25] 治療薬が、副腎皮質ステロイド、抗ロイコトリエン、サイトカインモノクローナル抗体、およびテオフィリンから選択される、実施形態22に記載の、単離もしくは組換えペプチド分子、使用するための単離もしくは組換えペプチド分子、医薬組成物、または方法。

Claims (20)

  1. 以下のグループ(i)から(iv)の1つから選択されるアミノ酸配列からなる、単離もしくは組換えペプチド分子:
    (i) DGSVVVNKVSEL-NH2 (配列番号3);
    (ii) SELPAGHGLNVNTLSYGDLAAD (配列番号4):
    (iii) HGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号17); 及び
    (iv) bAla-HGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号18)。
  2. アミノ酸配列HGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号17)からなる、請求項1に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  3. アミノ酸配列bAla-HGLNVNTLSYGD-NH2 (配列番号18)からなる、請求項1に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  4. アミノ酸配列DGSVVVNKVSEL-NH2 (配列番号3)からなる、請求項1に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  5. 医学および獣医学分野で使用するための、請求項1~4のいずれか1つに記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  6. 急性および/または慢性炎症性疾患の治療および/または予防に使用するための、請求項5に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  7. 炎症性疾患が好酸球増加症および/または好中球増加症と関連している請求項6にしたがって使用するための、請求項6に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  8. 炎症性疾患が、感染症に伴う炎症(敗血症性ショック、敗血症、または全身性炎症反応症候群(SIRS)など)、虚血再灌流傷害、エンドトキシン致死、関節炎、補体関連型超急性拒絶反応、腎炎、サイトカインもしくはケモカイン誘導型肺損傷、非アレルギー性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、嚢胞性線維症、肺線維症、炎症性腸疾患、クローン病、および潰瘍性大腸炎からなる1群から選択される、請求項6または7にしたがって使用するための、請求項6または7に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  9. 炎症性疾患が、心臓手術、冠動脈バイパス、大動脈瘤、弁手術、腎臓病、冠動脈バイパス術、大動脈基部および上行大動脈瘤修復手術を含むがそれらに限定されない胸部手術などの、外科的介入に関連する、急性腎損傷、急性呼吸促拍症候群のような、外科手術に伴う急性臓器不全である、請求項6または7にしたがって使用するための、請求項6または7に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  10. 慢性閉塞性肺疾患の治療および/または予防に用いるための、請求項5に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  11. 自己免疫疾患の治療および/または予防に用いるための、請求項5に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  12. 自己免疫疾患が、溶血性貧血、血小板減少症、悪性貧血、アジソン病、自己免疫性糖尿病、インスリン依存性糖尿病、重症筋無力症、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、アテローム性動脈硬化、自己免疫性脳炎、結合組織病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、自己免疫性肺炎症、ギランバレー症候群、自己免疫性甲状腺炎、重症筋無力症、移植片対宿主病、および自己免疫性炎症性眼疾患からなる1群から選択される、請求項11にしたがって使用するための、請求項11に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  13. アレルギー性疾患の治療および/または予防に用いるための、請求項5に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  14. アレルギー性疾患が、湿疹、皮膚炎、アレルギー性鼻炎(花粉症)、アレルギー性気道疾患、好酸球増加症候群、接触皮膚炎;好酸球性気道炎症および気道過敏性を特徴とする、アレルギー喘息および内因性喘息を含めた喘息のような呼吸器疾患、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、好酸球性肺炎、アレルギー性気管支炎気管支拡張症、職業性喘息、気道過敏症症候群、間質性肺疾患、好酸球増加症候群、肺寄生虫症;アナフィラキシー、血清病、薬物反応、食物アレルギー、昆虫毒アレルギー、肥満細胞症、過敏性肺炎、蕁麻疹、血管性浮腫、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、多形性紅斑、スティーブンス・ジョンソン症候群、アレルギー性結膜炎、アトピー性角結膜炎、性病性角結膜炎、ならびに巨大乳頭結膜炎からなる1群から選択される、請求項13にしたがって使用するための、請求項13に記載の単離もしくは組換えペプチド分子。
  15. 請求項1~4のいずれか1つに記載のペプチド分子、および1つもしくは複数の製薬上許容される添加剤を含有する医薬組成物。
  16. 患者において請求項6~14のいずれか1つに記載の疾患を予防および/または治療するための医薬の製造における、請求項1~14のいずれか1つに記載の単離もしくは組換えペプチド分子の使用。
  17. 前記単離もしくは組換えペプチド分子が、1つもしくは複数の治療薬と併用される、請求項16に記載の使用。
  18. 治療薬が、疾患修飾薬、鎮痛薬、気管支拡張薬、抗炎症薬、抗アレルギー薬、アレルゲン免疫療法薬、抗ウイルス薬、抗生物質、抗体、およびステロイドから選択される、請求項17に記載の使用。
  19. 治療薬が気管支拡張薬である、請求項17に記載の使用。
  20. 治療薬が、副腎皮質ステロイド、抗ロイコトリエン、サイトカインモノクローナル抗体、およびテオフィリンから選択される、請求項17に記載の使用。
JP2019538337A 2017-01-12 2018-01-11 結核菌シャペロニン60.1ペプチドおよびその使用 Active JP7252895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022188982A JP2023029902A (ja) 2017-01-12 2022-11-28 結核菌シャペロニン60.1ペプチドおよびその使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1700557.0A GB201700557D0 (en) 2017-01-12 2017-01-12 Novel peptides
GB1700557.0 2017-01-12
PCT/GB2018/050072 WO2018130834A1 (en) 2017-01-12 2018-01-11 Mycobacteria tuberculosis chaperonin 60.1 peptides and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022188982A Division JP2023029902A (ja) 2017-01-12 2022-11-28 結核菌シャペロニン60.1ペプチドおよびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504161A JP2020504161A (ja) 2020-02-06
JP7252895B2 true JP7252895B2 (ja) 2023-04-05

Family

ID=58463310

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538337A Active JP7252895B2 (ja) 2017-01-12 2018-01-11 結核菌シャペロニン60.1ペプチドおよびその使用
JP2022188982A Pending JP2023029902A (ja) 2017-01-12 2022-11-28 結核菌シャペロニン60.1ペプチドおよびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022188982A Pending JP2023029902A (ja) 2017-01-12 2022-11-28 結核菌シャペロニン60.1ペプチドおよびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11098090B2 (ja)
EP (1) EP3568148B1 (ja)
JP (2) JP7252895B2 (ja)
CN (1) CN110381979A (ja)
AU (1) AU2018208077B2 (ja)
CA (1) CA3049353A1 (ja)
GB (1) GB201700557D0 (ja)
WO (1) WO2018130834A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201700555D0 (en) 2017-01-12 2017-03-01 Peptinnovate Ltd Method for the treatment of a relapsing-remitting condition
WO2023223015A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Revolo Biotherapeutics Limited Methods and compositions for preventing or treating food allergies

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503382A (ja) 2003-08-22 2007-02-22 ディアトス (ソシエテ アノニム) 高分子量プロドラッグの活性化の可能性
JP2010502765A (ja) 2006-09-11 2010-01-28 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイ キュプレドキシン由来ペプチドの修飾及びそれを使用する方法
JP2013510094A (ja) 2009-11-05 2013-03-21 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション がんのバイオマーカーとしてプレクチン−1を検出するための組成物および方法
JP2014532395A (ja) 2011-10-21 2014-12-08 ペプトイノベート リミテッド 新規ペプチド

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0028122D0 (en) 2000-11-17 2001-01-03 St Georges Entpr Ltd Method
GB0226105D0 (en) 2002-11-08 2002-12-18 St Georges S Entpr Ltd Pain relief agents
GB0803369D0 (en) 2008-02-25 2008-04-02 Helperby Therapeutics Ltd Biological materials and uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503382A (ja) 2003-08-22 2007-02-22 ディアトス (ソシエテ アノニム) 高分子量プロドラッグの活性化の可能性
JP2010502765A (ja) 2006-09-11 2010-01-28 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイ キュプレドキシン由来ペプチドの修飾及びそれを使用する方法
JP2013510094A (ja) 2009-11-05 2013-03-21 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション がんのバイオマーカーとしてプレクチン−1を検出するための組成物および方法
JP2014532395A (ja) 2011-10-21 2014-12-08 ペプトイノベート リミテッド 新規ペプチド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Angiogenesis, 2011, Vol.14, pp.431-442

Also Published As

Publication number Publication date
EP3568148A1 (en) 2019-11-20
CN110381979A (zh) 2019-10-25
CA3049353A1 (en) 2018-07-19
GB201700557D0 (en) 2017-03-01
AU2018208077B2 (en) 2021-11-11
JP2023029902A (ja) 2023-03-07
EP3568148C0 (en) 2023-11-01
EP3568148B1 (en) 2023-11-01
AU2018208077A1 (en) 2019-07-25
US20200071365A1 (en) 2020-03-05
US11098090B2 (en) 2021-08-24
JP2020504161A (ja) 2020-02-06
WO2018130834A1 (en) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2620066C2 (ru) Композиции и способы профилактики или лечения заболеваний, состояний или процессов, характеризуемых аберрантной пролиферацией фибробластов и отложением внеклеточного матрикса
JP2023029902A (ja) 結核菌シャペロニン60.1ペプチドおよびその使用
US11834478B2 (en) Method for the treatment of a relapsing-remitting condition
JP6659693B2 (ja) 慢性炎症性疾患を処置するための修飾ペプチド及びその使用
US9320791B2 (en) Peptides from chaperonin 60.1
AU2017200207A1 (en) Modified peptides and their use for treating autoimmune diseases
US20220024995A1 (en) Method for the Treatment of a Relapsing-Remitting Condition
US20230242596A1 (en) Method for the treatment of a relapsing-remitting condition
EP4159744A1 (en) Novel anti-inflammatory peptide and use thereof
JP2023502772A (ja) 肺疾患を治療するための生物学的ペプチドおよびその適用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191010

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20191010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221205

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150