JP7252205B2 - コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料 - Google Patents

コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP7252205B2
JP7252205B2 JP2020507940A JP2020507940A JP7252205B2 JP 7252205 B2 JP7252205 B2 JP 7252205B2 JP 2020507940 A JP2020507940 A JP 2020507940A JP 2020507940 A JP2020507940 A JP 2020507940A JP 7252205 B2 JP7252205 B2 JP 7252205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
polymer particles
type polymer
acid
acid derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020507940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019182127A1 (ja
Inventor
由紀 杉山
隆志 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Publication of JPWO2019182127A1 publication Critical patent/JPWO2019182127A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252205B2 publication Critical patent/JP7252205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

関連出願
本出願は、2018年3月23日付け出願の日本国特許出願2018-057243号の優先権を主張しており、ここに折り込まれるものである。
本発明はコア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料に関し、特に、その化粧料の乳化安定性と使用性の改善に関する。
ある液体を他の液体中に安定に分散させるために、従来の意味の乳化化粧料には、界面活性物質(乳化剤)の添加が必要とされる。乳化剤は両親媒性の分子構造を有し、極性(親水性)と非極性(疎水性)部分から構成される。
化粧品等に用いられる乳化化粧料は、添加されている界面活性剤の乳化作用により、水性成分と油性成分を安定的に混合せしめている。水中油型化粧料においては、油相の微小分散液滴が乳化剤の殻で囲まれ、外相は水相の連続相となるため、みずみずしい感触を与える使用感に優れるといわれている。また、油中水型乳化化粧料では、水相の微小液滴が連続相である油相の中に分散しており、塗布時の伸び広がりの良さや塗布後の化粧膜の耐水効果に優れる。
一方、近年安全性をより重視する消費者が増加するに伴い、ごく過敏な使用者によっては、まれに刺激性を感じる恐れのある界面活性剤すら含有しない、もしくはそのような刺激を与えない含有量とした水中油型乳化化粧料、又は油中水型乳化化粧料の要求がますます高くなっている。
また、界面活性剤は、水や油に対する相対的な濃度の上昇に伴って、使用感の悪い高次の会合体を形成する性質があるため、界面活性剤を乳化剤として用いた乳化化粧料においては、塗布中の溶媒揮発に伴う化粧膜の界面活性剤濃度の上昇によって、さっぱり感を損ない、べたつきやぬるつきを生じる場合がある。
界面活性剤を用いずに、水中油型乳化化粧料を製造する方法としては、油相と水相の界面に粉末を吸着させて乳化するピッカリングエマルション法が知られている。しかし、当該方法で用いる粉末としては、金属酸化物や鉱物(例えば、シリカ)等の無機粉末が汎用されているが、これらの粉末による乳化能は弱く、多量に配合する必要があるため、得られる化粧料に粉っぽさや、きしみ感が感じられるという問題があった。さらに、無機粉末で乳化された油滴は衝撃に弱く、攪拌や振動によって合一し易いため、安定性の低さが課題となっていた(特許文献1)。
また、特定のポリエチレンオキサイドマクロモノマー、特定のアクリレート誘導体モノマー、及び特定の架橋性モノマーを特定の条件下でラジカル重合して得られるコアーコロナ型ミクロゲル(本発明ではコア-コロナ型ポリマー粒子と称している)が、有機溶媒に対する膨潤性が非常に高く、様々な種類の油分を安定に乳化できることが知られている。そして、当該ミクロゲルを乳化剤とすることで、乳化安定性に優れ、べたつき感が少なく、粉っぽさやきしみ感が少ない水中油型乳化化粧料が得られることが報告されている。しかし、コア部の架橋密度が低いと膨潤時にコア構造が崩壊し、架橋密度が高すぎると、ミクロゲル同士が凝集し、いずれの場合にも乳化剤として機能しなくなるという問題があった。(特許文献2)
このような事情から、架橋レベルによって乳化力が左右されない乳化安定性に優れたコア-コロナ型のミクロ粒子からなる化粧料用原料と、該化粧料用原料によって乳化された水中油型乳化化粧料の開発が望まれている。
特開2001-518111号公報 特開2006-161026号公報
そこで、本発明は前記従来技術に鑑み行われたものであり、その解決すべき課題は、水中油型乳化化粧料として汎用できるコア-コロナ型ポリマー粒子からなる化粧料用原料の提供と、さらに、乳化安定性に優れた、べたつき感が少なく、粉っぽさや、きしみ感が少ない当該ミクロ粒子によって乳化された水中油型乳化化粧料の提供することにある。
本発明者らが前述の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、特定のパーフルオロアルキル誘導体とアクリレート誘導体モノマーとを架橋せずに特定の条件下でラジカル重合させることで、水中油型乳化化粧料として汎用できるコア-コロナ型ポリマー粒子が得られることを見出した。そして、当該ポリマー粒子によって乳化された水中油型乳化化粧料は、乳化安定性に優れ、べたつき感が少なく、粉っぽさや、きしみ感が少ないことを見出した。
すなわち、本発明に係るコア-コロナ型ポリマー粒子は、下記式(1)で示されるポリエチレンオキサイドマクロモノマーと、下記式(2)~(3)で示される疎水性モノマーの1種または2種以上とを、下記(A)~(D)の条件でラジカル重合して得られることを特徴とする。
(A-1)下記式(1)で示されるマクロモノマーは、繰り返し単位が8~200のポリエチレングリコール基を含むアクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体であること。
(A-2)下記式(2)で示されるアクリレート誘導体モノマーは、炭素数1~12のアルキル基を含む置換基を有するアクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体であること。
(A-3)下記式(3)で示されるポリフルオロアルキルアルコール(メタ)アクリル酸誘導体モノマーは、炭素数1~12のパーフルオロアルキル基を含む置換基を有するアクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体であること。
(B)前記ポリエチレンオキシドマクロモノマーの仕込みモル量/(前記疎水性モノマー)の仕込みモル量で表されるモル比が1:10~1:250であること。
(C)重合溶媒が水-アルコール混合溶媒であり、アルコールがエタノール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコールから選択される1種または2種以上であること。
(D)水-アルコール混合溶媒の溶媒組成が、20℃の質量比で、水:アルコール=90~10:10~90であること。
Figure 0007252205000001
(1)
上記化学式(1)中、R1は水素またはメチル基、Xは水素または炭素数1~3の炭化水素基、nは、8~200の数を表す。
Figure 0007252205000002
(2)
上記一般式(2)中、R2は、水素またはメチル基を表す。R3は、炭素数1~12の炭化水素基を表す。
Figure 0007252205000003
(3)
上記一般式(3)中、aは1~4の数、bは1~12の数、cは1~12の数、mは1を表す。
R6はメチル基を表す。
前記コア-コロナ型ポリマー粒子において、化粧料用原料として用いることが好適である。
前記コア-コロナ型ポリマー粒子において、乳化剤として用いることが好適である。
前記コア-コロナ型ポリマー粒子において、白濁化剤として用いることが好適である。
前記コア-コロナ型ポリマー粒子において、その粒子径が50~600nmであることが好適である。
本発明によれば、特定のパーフルオロアルキル誘導体とアクリレート誘導体モノマーとを架橋せずに特定の条件下でラジカル重合させることで、水中油型乳化化粧料として汎用できるコア-コロナ型ポリマー粒子が得られることを見出した。そして、当該ポリマー粒子によって乳化された水中油型乳化化粧料は、乳化安定性に優れ、べたつき感が少なく、粉っぽさや、きしみ感が少ないことを見出した。
本発明のコア-コロナ型ポリマー粒子におけるミクロゲルの生成メカニズムを示す模式図である
本発明に係るコア-コロナ型ポリマー粒子は、下記一般式(1)で示されるポリエチレンオキサイドマクロモノマーと、下記一般式(2)~(3)で示される疎水性モノマーの1種または2種以上とを、下記(A)~(D)の条件でラジカル重合して得られることを特徴とする。
本発明に用いるポリエチレンオキサイドマクロモノマーは以下の一般式(1)で表される。
Figure 0007252205000004
(1)
上記化学式(1)中、R1は水素またはメチル基、Xは、水素または炭素数1~3の炭化水素基を表し、nは8~200の数を表す。
〈A1条件〉
A1条件としては、(1)で表されるポリエチレンオキサイドマクロモノマーが、繰り返し単位が8~200のポリエチレングリコール基を含むアクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体であることが挙げられる。
本発明に用いるポリエチレンオキサイドマクロモノマーは、Aldrich社製、日油株式会社製の市販品等を用いることができる。
本発明に用いる疎水性モノマーは、以下の一般式(2)で表されるアクリレート誘導体モノマーと、一般式(3)ポリフルオロアルキルアルコール(メタ)アクリル酸誘導体モノマーを好適に用いることができる。
本発明で用いるアクリレート誘導体モノマーは、以下の一般式(2)で表される。
Figure 0007252205000005
(2)
上記一般式(2)中、R2は、水素またはメチル基を表す。R3は、炭素数1~12の炭化水素基を表す。
〈A2条件〉
A2条件としては、一般式(2)で表されるアクリレート誘導体モノマーが、炭素数1~12のアルキル基を含む置換基を有するアクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体であることが挙げられる。
本発明に用いるアクリレート誘導体モノマーは、Aldrich社製、東京化成社製の市販品等を用いることができる。
本発明で用いるポリフルオロアルキルアルコール(メタ)アクリル酸誘導体モノマーは、以下の一般式(3)で表される。
Figure 0007252205000006
(3)
上記一般式(3)中、aは1~4の数、bは1~12の数、cは1~12の数、mは1を表す。
R6は水素またはメチル基を表す。
〈A3条件〉
A3条件としては、一般式(3)ポリフルオロアルキルアルコール(メタ)アクリル酸誘導体モノマーが、炭素数1~12のパーフルオロアルキル基を含む置換基を有するアクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体であることが挙げられる。
本発明に用いるポリフルオロアルキルアルコール(メタ)アクリル酸誘導体モノマーは、市販品を用いることができる。たとえば、Fluorochem社製のものなどが挙げられる。
〈B条件〉
B条件としては、前記ポリエチレンオキシドマクロモノマーの仕込みモル量/(前記疎水性モノマー)の仕込みモル量で表されるモル比が1:10~1:250であることが挙げられる。1:10未満であると、ポリマーが親水的になるためにコア-コロナ型粒子が形成されない場合があり、1:250を超えるとポリマーが疎水性になるために粒子が凝集・沈殿する場合がある。
〈C条件〉
C条件としては、重合溶媒が水-アルコール混合溶媒であり、アルコールがエタノール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコールから選択される1種または2種以上であることが挙げられる。
〈D条件〉
D条件としては、水-アルコール混合溶媒の溶媒組成が、20℃の質量比で、水:アルコール=90~10:10~90であることが挙げられる。より好ましくは、水:アルコール50~10:90~50が好ましい。
本発明に係るコア-コロナ型ポリマー粒子は、化粧料全量に対し、コア-コロナ型ポリマー粒子の純分に換算して、0.01~10質量%であることが好ましい。より好ましくは0.05~5質量%、さらに0.05~2質量%であるとより好ましい。配合量が0.01質量%未満であると、安定な化粧料が得られない場合がある。また、配合量が、10質量%を超えると、高温条件下での長期保存において安定性に劣る場合や、使用感に劣る場合がある。
本発明に係るコア-コロナ型ポリマー粒子の粒子径が50~600nmであると好適である。50nm未満であると白濁性が著しく低下する場合があり、600nmを超えると粒子が沈殿する場合や、乳化剤としての機能が失活する場合がある。
本発明に係るコア-コロナ型ポリマー粒子は、親水性マクロモノマーと疎水性モノマーとが溶媒中にて図1に示すように秩序化が起り、粒子径がほぼ一定で、かつコア部分が架橋されたコア-コロナ型ポリマー粒子分散液が生成すると本発明者は、推測している。
ただし、現時点をもって、このコア-コロナ型ポリマー粒子が、図1のような状態で、存在することを完全に特定することが不可能またはおよそ実際的ではない程度に困難である。したがって、本発明に係る物の発明を物自体の構成として特定するのは不可能である。よって、このプロダクトバイプロセス発明は明確である。
本発明に係るコア-コロナ型ポリマー粒子は、様々な化粧料の乳化剤、白濁剤、化粧料用原料等に用いることができる。
(水中油型乳化化粧料)
本発明のコア-コロナ型ポリマー粒子は、油相成分と水相成分とを乳化して、水相成分中に分散した油相成分の油滴上にコア-コロナ型ミクロゲル乳化剤が吸着してなる構造を有する水中油型乳化化粧料を形成する。したがって、本発明のコア-コロナ型ポリマー粒子は乳化力に優れ、また、本発明の化粧料用原料を乳化剤として使用すれば、乳化安定性に極めて優れた水中油型乳化化粧料を製造することができる。
本発明の水中油型乳化化粧料は、化粧料用原料を、水または水相成分中に混合分散させ、常法により油相成分およびその他の成分を添加、攪拌およびせん断力を加えて乳化することによって製造される。
[その他の成分]
本発明にかかる化粧料用原料を用いた化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲において、他の成分、例えば、無機粉末、有機粉末、エステル、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、保湿剤、水溶性高分子、増粘剤、皮膜剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、糖、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調整剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、香料、水等を必要に応じて適宜配合し、目的とする剤形に応じて常法により製造することが出来る。
無機粉末は、例えば、タルク、窒化硼素、セリサイト、天然マイカ、焼成マイカ、合成マイカ、合成セリサイト、アルミナ、マイカ、カオリン、ベントナイト、スメクタイト、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸カルシウム、無水ケイ酸、酸化マグネシウム、酸化スズ、酸化鉄、酸化イットリウム、酸化クロム、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、水酸化クロム、紺青、群青、リン酸カルシウム、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ストロンチウム、炭化ケイ素、フッ化マグネシウム、タングステン酸金属塩、アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、クロルヒドロキシアルミニウム、クレー、ゼオライト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、スピネル、ムライト、コージェライト、窒化アルミニウム、窒化チタン、窒化ケイ素、ランタン、サマリウム、タンタル、テルビウム、ユーロピウム、ネオジウム、Mn-Znフェライト、Ni-Znフェライト、シリコーンカーバイート、チタン酸コバルト、チタン酸バリウム、チタン酸鉄、リチウムコバルトチタネート、アルミン酸コバルト、アンチモン含有酸化スズ、スズ含有酸化インジウム、マグネタイト、アルミニウム粉、金粉、銀粉、白金粉、銅粉、貴金属コロイド、鉄粉、亜鉛粉、コバルトブルー、コバルトバイオレット、コバルトグリーン、低次酸化チタン、微粒子酸化チタン、バタフライ状硫酸バリウム、花びら状酸化亜鉛、テトラポッド状酸化亜鉛、微粒子酸化亜鉛、パール顔料としては酸化チタン被覆雲母、酸化チタン被覆マイカ、酸化チタン被覆合成マイカ、酸化チタン被覆シリカ、酸化チタン被覆合成マイカ、酸化チタン被覆タルク、酸化亜鉛被覆シリカ、酸化チタン被覆着色雲母、ベンガラ被覆雲母チタン、ベンガラ・黒酸化鉄被覆雲母チタン、カルミン被覆雲母チタン、コンジョウ被覆雲母チタン等が挙げられる。
有機粉末(例えば、シリコーンエラストマー粉末、シリコーン粉末、シリコーンレジン被覆シリコーンエラストマー粉末、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末(例えばメタクリル酸メチルクロスポリマー)、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等);ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号などの有機顔料、等が挙げられる。
アニオン界面活性剤としては、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POE-ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE-ラウリル硫酸ナトリウム等);N-アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウム等);リン酸エステル塩(POE-オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE-ステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N-アシルグルタミン酸塩(例えば、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等);硫酸化油(例えば、ロート油等);POE-アルキルエーテルカルボン酸;POE-アルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α-オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム等が挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、塩化セチルピリジニウム等);塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアルキルジメチルアンモニウム塩;塩化ポリ(N,N’-ジメチル-3,5-メチレンピペリジニウム);アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;POE-アルキルアミン;アルキルアミン塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、例えば、イミダゾリン系両性界面活性剤(例えば、2-ウンデシル-N,N,N-(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)-2-イミダゾリンナトリウム、2-ココイル-2-イミダゾリニウムヒドロキサイド-1-カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等);ベタイン系界面活性剤(例えば、2-ヘプタデシル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)等が挙げられる。
親油性非イオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等);グリセリンポリグリセリン脂肪酸類(例えば、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α'-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等);プロピレングリコール脂肪酸エステル類(例えば、モノステアリン酸プロピレングリコール等);硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテル等が挙げられる。
親水性非イオン界面活性剤としては、例えば、POE-ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレート、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンテトラオレエート等);POE-ソルビット脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビットモノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエート、POE-ソルビットモノステアレート等);POE-グリセリン脂肪酸エステル類(例えば、POE-グリセリンモノステアレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、POE-グリセリントリイソステアレート等のPOE-モノオレエート等);POE-脂肪酸エステル類(例えば、POE-ジステアレート、POE-モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等);POE-アルキルエーテル類(例えば、POE-ラウリルエーテル、POE-オレイルエーテル、POE-ステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-オクチルドデシルエーテル、POE-コレスタノールエーテル等);プルロニック型類(例えば、プルロニック等);POE・POP-アルキルエーテル類(例えば、POE・POP-セチルエーテル、POE・POP-2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POP-モノブチルエーテル、POE・POP-水添ラノリン、POE・POP-グリセリンエーテル等);テトラPOE・テトラPOP-エチレンジアミン縮合物類(例えば、テトロニック等);POE-ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(例えば、POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬化ヒマシ油マレイン酸等);POE-ミツロウ・ラノリン誘導体(例えば、POE-ソルビットミツロウ等);アルカノールアミド(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等);POE-プロピレングリコール脂肪酸エステル;POE-アルキルアミン;POE-脂肪酸アミド;ショ糖脂肪酸エステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;トリオレイルリン酸等が挙げられる。
保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、アルキレンオキシド誘導体、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
天然の水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸);微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン等);動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等)等が挙げられる。
半合成の水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。
合成の水溶性高分子としては、例えば、ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,0000のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が挙げられる。
増粘剤としては、例えば、アラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アラギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸A1Mg(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸等が挙げられる。
紫外線吸収剤としては、例えば、安息香酸系紫外線吸収剤(例えば、パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル等);アントラニル酸系紫外線吸収剤(例えば、ホモメンチル-N-アセチルアントラニレート等);サリチル酸系紫外線吸収剤(例えば、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等);桂皮酸系紫外線吸収剤(例えば、オクチルメトキシシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート(2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート)、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート等);ベンゾフェノン系紫外線吸収剤(例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4’-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4’-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等);3-(4’-メチルベンジリデン)-d,l-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー;2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール;2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル) ベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニルベンゾトリアゾール;ジベンザラジン;ジアニソイルメタン;4-メトキシ-4’-t-ブチルジベンゾイルメタン;5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン、ジモルホリノピリダジノ;2-エチルヘキシル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレート;2,4-ビス-{[4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ]-フェニル}-6-(4-メトキシフェニル)-(1,3,5)-トリアジン等が挙げられる。
金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
低級アルコールとしては、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。
多価アルコールとしては、例えば、2価のアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,6-ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等);2価のアルコールアルキルエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等);2価アルコールアルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等);2価アルコールエーテルエステル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等);グリセリンモノアルキルエーテル(例えば、キシルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール等);グリソリッド;テトラハイドロフルフリルアルコール;POE-テトラハイドロフルフリルアルコール;POP-ブチルエーテル;POP・POE-ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテルリン酸;POP・POE-ペンタンエリスリトールエーテル、ポリグリセリン等が挙げられる。
単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等);四炭糖(例えば、D-エリトロース、D-エリトルロース、D-トレオース、エリスリトール等);五炭糖(例えば、L-アラビノース、D-キシロース、L-リキソース、D-アラビノース、D-リボース、D-リブロース、D-キシルロース、L-キシルロース等);六炭糖(例えば、D-グルコース、D-タロース、D-ブシコース、D-ガラクトース、D-フルクトース、L-ガラクトース、L-マンノース、D-タガトース等);七炭糖(例えば、アルドヘプトース、ヘプロース等);八炭糖(例えば、オクツロース等);デオキシ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボース、6-デオキシ-L-ガラクトース、6-デオキシ-L-マンノース等);アミノ糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等);ウロン酸(例えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等が挙げられる。
オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グンチアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α-トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオースベルバスコース類等が挙げられる。
多糖としては、例えば、セルロース、クインスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビーンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等が挙げられる。
アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。
pH調整剤としては、例えば、乳酸-乳酸ナトリウム、クエン酸-クエン酸ナトリウム、コハク酸-コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。
ビタミン類としては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、E及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。
その他の配合可能成分としては、例えば、防腐剤(エチルパラベン、ブチルパラベン、クロルフェネシン、フェノキシエタノール等);消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられる。
さらに、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リンゴ酸等の金属封鎖剤、カフェイン、タンニン、ベラパミル、トラネキサム酸及びその誘導体、甘草、カリン、イチヤクソウ等の各種生薬抽出物、酢酸トコフェロール、グリチルレジン酸、グリチルリチン酸及びその誘導体又はその塩等の薬剤、ビタミンC、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸グルコシド、アルブチン、コウジ酸等の美白剤、アルギニン、リジン等のアミノ酸及びその誘導体、フルクトース、マンノース、エリスリトール、トレハロース、キシリトール等の糖類等も適宜配合することができる。
本発明にかかるコア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料の製品形態としては、あらゆる製品形態をとることが可能である。具体的には、化粧水、乳液、美容液、クリーム、サンスクリーン、リキッドファンデーション等の製品形態をとることができる。
[コア-コロナ型ポリマー粒子の製造方法]
公知の方法で製造することができる。たとえば、次のとおりである。還流管と窒素導入管を備えた三口フラスコに所定の溶媒(たとえば水-アルコール混合溶媒)を加え、ポリエチレンオキサイドモノマーおよび疎水性モノマーを添加する。十分に溶解または分散させた後、20分間以上窒素置換して溶存酸素を除いた後、全モノマー量に対して1mol%のラジカル重合開始剤を添加し、溶解させる。均一溶解または分散させた重合溶液を窒素置換し、溶存酸素を除いた後に撹拌しながらオイルバス内で65~70℃に保って8時間重合反応を行う。重合終了後、コア-コロナ型ポリマー粒子の分散液を得る。
[本発明に係るコア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料の製造方法]
公知の方法で製造することができる。たとえば、コア-コロナ型ポリマー粒子を含む水中に所定の可溶化剤と油分を添加して可溶化化粧水を得る方法や、コア-コロナ型ポリマー粒子および水溶性増粘剤を含む水中に油分を添加した後、ホモミキサーによって強いせん断力を印加することで乳液を得る方法などがある。
本発明について、以下に実施例を挙げてさらに詳述するが、本発明はこれにより限定されるものではない。配合量は特記しない限り、その成分が配合される系に対する質量%で示す。
実施例の説明に先立ち本発明の係るコア-コロナ型ポリマー粒子の評価方法について説明する。
評価(1):透過率の評価
試料を分光光度計V-630(日本分光社製)により波長600nmで測定し、可視光透過率(光路長1cm)により評価した。リファレンスはイオン交換水とした。
評価(2-1):安定性(外観)の評価
試料調製後1日後に外観を目視によって観察し、下記基準に従って評価した。
(評価基準)
A:試料は均一で、油浮きや粉の凝集を認めなかった。
B:試料はほぼ均一であるが、油浮きまたは粉の凝集をわずかに認めた。
C:試料が均一でないか、著しい油相の分離、もしくは粉の凝集を認めた。
評価(2-2):乳化安定性(乳化粒子)の評価
試料の乳化粒子を光学顕微鏡で観察した。
(評価基準)
A:乳化粒子は均一で、合一や凝集を認めなかった。
B:乳化粒子はほぼ均一であるが、わずかな合一や凝集などを認めた。
C:乳化粒子が均一でなく、著しい合一や凝集を認めた。
評価(3):皮膚刺激試験の評価
10名の敏感肌パネルの上腕内側部に24時間の閉塞パッチを行い、皮膚の状態を下記基準で判定した。
(評価基準)
0…全く異常が認められない。
1…わずかに赤みが認められる。
2…赤みが認められる。
3…赤みと丘疹が認められる。
評価(4):使用感の評価
専門パネル10名により、試料を皮膚に塗布した際の使用感(「べたつきのなさ」「こく感」「なじみの早さ」)を下記基準で評価した。
(評価基準)
A:10名中7名以上が「良い」「実感できる」と答えた。
B:10名中5名以上が「良い」「実感できる」と答えた。
C:10名中3名以上が「良い」「実感できる」と答えた。
D:10名中2名以下が「良い」「実感できる」と答えた。
評価(5):経時安定性の評価
製造から1ヵ月経過後の水中油型乳化化粧料の状態を、肉眼にて観察した。
(評価基準)
A:試料は製造時の乳化状態を保っている。
B:若干の沈降/浮上が見られるが、試料は乳化状態をほぼ保っている。
C:乳化粒子が沈降/浮上し、粒子の合一も認められる。
D:試料中の乳化粒子が沈降/浮上、合一して、油相が完全に分離している。
[コア-コロナ型ポリマー粒子が分散した化粧料用原料]
はじめに、本発明者らは、本発明に係るコア-コロナ型ポリマー粒子を製造して、上記評価方法にて評価した。各成分の配合量については、表1に記した。各成分をラジカル重合する条件は、表2に記した。得られたコア-コロナ型ポリマー粒子が分散した化粧料原料の各評価は表3に記した。
Figure 0007252205000007
Figure 0007252205000008
Figure 0007252205000009
製造例1で得られた化粧料用原料は、コア-コロナ型ポリマー粒子が、分散したものであった。
次に、製造例1で得られたコア-コロナ型ポリマー粒子を白濁化粧料に用いた。
Figure 0007252205000010
得られた白濁化粧料は、安定性、皮膚刺激性、使用感に優れたものであった。
次に、製造例1で得られたコア-コロナ型ポリマー粒子を用いて、水中油型乳化化粧料を製造した。
Figure 0007252205000011
Figure 0007252205000012
Figure 0007252205000013
試験例2-1から4-1で得られた水中油型乳化化粧料は安定性、皮膚刺激性、使用感に優れたものであった。

Claims (5)

  1. 下記一般式(1)で示されるポリエチレンオキサイドマクロモノマーと、下記一般式(2)で示される疎水性モノマーと、下記一般式(3)で示される疎水性モノマーとを、それぞれ少なくとも1種含み、下記(A)~(D)の条件でラジカル重合して得られるコア-コロナ型ポリマー粒子。
    (A-1)下記式(1)で示されるマクロモノマーは、繰り返し単位が8~200のポリエチレングリコール基を含むアクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体であること。
    (A-2)下記式(2)で示されるアクリレート誘導体モノマーは、炭素数1~12のアルキル基を含む置換基を有するアクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体であること。
    (A-3)下記式(3)で示されるポリフルオロアルキルアルコール(メタ)アクリル酸誘導体モノマーは、炭素数1~12のパーフルオロアルキル基を含む置換基を有するアクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体であること。
    (B)前記ポリエチレンオキシドマクロモノマーの仕込みモル量/(前記疎水性モノマー)の仕込みモル量で表されるモル比が1:10~1:250であること。
    (C)重合溶媒が水-アルコール混合溶媒であり、アルコールがエタノール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコールから選択される1種または2種以上であること。
    (D)水-アルコール混合溶媒の溶媒組成が、20℃の質量比で、水:アルコール=90~10:10~90であること。
    Figure 0007252205000014
    (1)
    上記化学式(1)中、R1は水素またはメチル基、Xは水素または炭素数1~3の炭化水素基、nは、8~200の数を表す。
    Figure 0007252205000015
    (2)
    上記一般式(2)中、R2は、水素またはメチル基を表す。R3は、炭素数1~12の炭化水素基を表す。
    Figure 0007252205000016
    (3)
    上記一般式(3)中、aは1~4の数、bは1~12の数、cは1~12の数、mは1を表す。
    R6は水素またはメチル基を表す。
  2. 請求項1に記載のコア-コロナ型ポリマー粒子を含むことを特徴とする乳化剤。
  3. 請求項1に記載のコア-コロナ型ポリマー粒子を含むことを特徴とする白濁化剤。
  4. 請求項1記載のコア-コロナ型ポリマー粒子の粒子径が50~600nmであることを特徴とするコア-コロナ型ポリマー粒子。
  5. 請求項1に記載のコア-コロナ型ポリマー粒子を含む化粧料原料。
JP2020507940A 2018-03-23 2019-03-22 コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料 Active JP7252205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057243 2018-03-23
JP2018057243 2018-03-23
PCT/JP2019/012146 WO2019182127A1 (ja) 2018-03-23 2019-03-22 コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019182127A1 JPWO2019182127A1 (ja) 2021-04-08
JP7252205B2 true JP7252205B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=67987809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507940A Active JP7252205B2 (ja) 2018-03-23 2019-03-22 コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11596583B2 (ja)
EP (1) EP3770196A4 (ja)
JP (1) JP7252205B2 (ja)
CN (1) CN111886268B (ja)
TW (1) TW201945410A (ja)
WO (1) WO2019182127A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015623A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Shiseido Co Ltd 有機溶媒膨潤性ミクロゲル及びその製造方法
WO2006051746A1 (ja) 2004-11-09 2006-05-18 Shiseido Company, Ltd. 有機溶媒膨潤性ミクロゲル及びその製造方法
JP2012241004A (ja) 2011-05-24 2012-12-10 Kao Corp 水中油型メイクアップ化粧料
WO2013094298A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 株式会社資生堂 コロナ-コア型ミクロゲル乳化剤及び水中油型乳化組成物
WO2014132693A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 ハリマ化成株式会社 金属微粒子分散剤、金属微粒子分散液および硬化膜
WO2016021338A1 (ja) 2014-08-06 2016-02-11 株式会社 資生堂 化粧料用原料
JP6403854B2 (ja) 2016-09-27 2018-10-10 株式会社 資生堂 コア−コロナ型ミクロ粒子を用いた化粧料原料及び水中油型乳化化粧料

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2717797B2 (ja) 1988-05-11 1998-02-25 三洋化成工業株式会社 熱応答材料
DE59804248D1 (de) 1997-03-25 2002-07-04 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse systeme vom typ wasser-in-öl
JPH10268576A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Konica Corp 静電荷像現像用キャリアとそれを用いた現像剤及び現像方法
JP2002322219A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Lion Corp 両親媒性高分子化合物及び毛髪化粧料
JP4822629B2 (ja) 2001-08-10 2011-11-24 大阪有機化学工業株式会社 毛髪用樹脂組成物およびそれからなる毛髪用化粧料
AU2002328568A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-17 Pola Chemical Industries Inc. External preparation for the skin and copolymer to be used therein
JP3917979B2 (ja) 2004-01-30 2007-05-23 ポーラ化成工業株式会社 被膜形成用ポリマー組成物
JP4426859B2 (ja) * 2004-02-02 2010-03-03 ポーラ化成工業株式会社 被膜形成用ポリマー組成物
JP2006161026A (ja) 2004-11-09 2006-06-22 Shiseido Co Ltd 有機溶媒膨潤性ミクロゲル及びその製造方法
FR2950060B1 (fr) 2009-09-11 2011-10-28 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Nouveau polymere en poudre, procede pour sa preparation et utilisation comme epaississant
JP2011088850A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Miyoshi Kasei Inc 表面処理粉体及びこれを配合した化粧料
EP2756051B2 (en) 2011-09-13 2019-06-12 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Surfactant responsive micro-gels
ES2554951T5 (es) 2011-09-13 2019-07-18 Lubrizol Advanced Mat Inc Micro-geles polimerizados en dispersión con respuesta frente a tensioactivos
US11201078B2 (en) * 2017-02-14 2021-12-14 Applied Materials, Inc. Substrate position calibration for substrate supports in substrate processing systems
TWI778019B (zh) * 2017-02-14 2022-09-21 美商康寧公司 併入積層基板的電子組件及其製造方法
CN117754552A (zh) * 2017-02-15 2024-03-26 柿子技术公司 具有多个末端执行器的物料操纵机器人
JP7252204B2 (ja) 2018-03-23 2023-04-04 株式会社 資生堂 コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料
US20210009736A1 (en) 2018-03-23 2021-01-14 Shiseido Company, Ltd. Raw material for cosmetic and oil-in-water emulsion cosmetic comprising core-corona polymer particle
JP7287949B2 (ja) 2018-03-23 2023-06-06 株式会社 資生堂 コア-コロナ型ポリマー粒子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015623A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Shiseido Co Ltd 有機溶媒膨潤性ミクロゲル及びその製造方法
WO2006051746A1 (ja) 2004-11-09 2006-05-18 Shiseido Company, Ltd. 有機溶媒膨潤性ミクロゲル及びその製造方法
JP2012241004A (ja) 2011-05-24 2012-12-10 Kao Corp 水中油型メイクアップ化粧料
WO2013094298A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 株式会社資生堂 コロナ-コア型ミクロゲル乳化剤及び水中油型乳化組成物
WO2014132693A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 ハリマ化成株式会社 金属微粒子分散剤、金属微粒子分散液および硬化膜
WO2016021338A1 (ja) 2014-08-06 2016-02-11 株式会社 資生堂 化粧料用原料
JP6403854B2 (ja) 2016-09-27 2018-10-10 株式会社 資生堂 コア−コロナ型ミクロ粒子を用いた化粧料原料及び水中油型乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
US11596583B2 (en) 2023-03-07
US20210007945A1 (en) 2021-01-14
WO2019182127A1 (ja) 2019-09-26
CN111886268B (zh) 2023-05-30
JPWO2019182127A1 (ja) 2021-04-08
EP3770196A1 (en) 2021-01-27
CN111886268A (zh) 2020-11-03
TW201945410A (zh) 2019-12-01
EP3770196A4 (en) 2021-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7198760B2 (ja) 非水系用増粘剤及び増粘組成物
JP7287949B2 (ja) コア-コロナ型ポリマー粒子
JP7210462B2 (ja) 超微細エマルジョンを用いた水中油型乳化化粧料
JP4623489B2 (ja) 水溶性増粘剤及びこれを配合した化粧料
KR101773536B1 (ko) 자외선 흡수제를 함유한 자외선 차단용 화장료 조성물
JP7258850B2 (ja) コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料
JP7252204B2 (ja) コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料
JP7252205B2 (ja) コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料
JP7114164B2 (ja) 粉体含有水系組成物及び皮膚外用剤
JPWO2020054827A1 (ja) 油中水型皮膚外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150